MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

6/8(土) 海老名市4年生大会 最終日

6/8(土) 晴れ

さぁ~、最終日。

でしたが・・・。

結果は、準優勝でした。

 

IMGP0020.jpg

今日の相手はJESCさん。

いつもありがとうございます。

現在、全勝でTOPを走っています。

優勝を掛けた、大事な1戦。

試合前、勝てば優勝が見えて来ると話しました。

IMGP0021.jpg

良い緊張感と気合は入っていたと思います。

IMGP0022.jpg

開始早々イブキが倒され、ビッキーのPKで先制するも、FKで同点に追いつかれ・・・。

取った時は、

『よし、行ける!』

と、思っただけに、これは痛かった。

相手はキック力があるので、怖いのはミドルシュートとロングシュートと分析していただけに悔やまれます。。。

IMGP0023.jpg

その後も攻めるのですが、あと1点が遠く・・・。

IMGP0025.jpg

終了間際のGKとの1対1も決められず、1-1の同点で試合は終了。

これで、2引き分け。

結果、自力での1位は消滅。

あとは、JESCさん結果次第になりました。

IMGP0027.jpg

最終戦は東柏FCさん。

いつもありがとうございます。

IMGP0028.jpg

試合前、選手たちに話しました。

『この大会は、公式戦。

だから、全員を同じ時間出すわけじゃないんだ。

でも、最終戦だから全員を出したい気持ちはある。

現在2位。

最後の試合、負けなければ、県央大会に出られる。

更にあと5点取って、中新田FC対JESC戦でJESCが引き分ければ1位もあり得る。

どうする?

IMGP0030.jpg

優勝を目指して頑張りたい!

との事だったので、前半はメンバーを代えずに挑みました。

やはり、他力本願は嫌ですね。。。

IMGP0031.jpg

試合は、幸先よく先制するも、何かがおかしい。

彼ららしくないんです。

緊張しているのかな?

と、思ったんですけど、ここで緊張していてもしょうがない。

IMGP0032.jpg

何となく、しれ~ってやっているんですね。

優勝したいって言ってたのに。

IMGP0034.jpg

前半3点取って来ましたが、敢えて厳しい言葉を掛けました。

IMGP0035.jpg

『君たちは優勝したいって言ったよね。

でも、今何となくやってない?

2位以内に入れたんだから、いいやって。

だから、オリオン戦もJESC戦も、あと1点が入んなかったんじゃないの?

それで満足なの?

だったら、俺は優勝なんて目指さなければ良かったと思うよ。

その甘えた気持ちがどこかにあるから、ダメだったんじゃないの?

まだ4年生、されど4年生。

今が大事なんだ。

今からやらねなければならない事を習慣化させること。

何回も言うけど、いつか上手くなることはないんだ。

狙ってやらないと、成功も失敗もない。

今、失敗してもいいって何回も言ってるじゃない。

でも、それを直さなくても良いって気持ちがあるなら、それまでだよ。

後半5分だけ、同じメンバーで行く。

気持ちを見せて来なよ。』

IMGP0036.jpg

後半開始。

IMGP0037.jpg

 

IMGP0038.jpg

後半、陰のゴールゲッター、イブキが大活躍。

あまり気持ちが表情には出ないんですけどね。

ま、彼ならお兄ちゃんと違って出来るとは思っていましたけどね。。。(笑)

IMGP0039.jpg

イブキの活躍もあって、結果5点を取ってJESCの結果を待ちます。

IMGP0040.jpg

しかし、結果は中新田FCさんが頑張るも後半崩れ、JESCさんが勝ち優勝。

前半0-0で同点だったので、このまま終われって思たんですけどね。。。

試合が終わった後、中新田FCさんからも、

『お役に立てず、申し訳ない。』

との言葉を頂きました。

いやいや、全然頑張っていましたよ。

中新田FCさんナイスファイトです。

同じ海老名市の仲間として、一緒に海老名を盛り上げていければ良いですね。

IMGP0041.jpg

結果、JESCが優勝、海老名FCは準優勝。

JESCさん、海老名市の代表としてチャンピオンシップ頑張って下さい!

IMGP0042.jpg

表彰式。

IMGP0043.jpg

キャプテンのビッキーが準優勝の盾を貰います。

盾も大会通じて活躍したビッキーにあげました。

今大会1失点とヒビキもDFで大活躍したんですけどね。

県央大会で3位以内に入って盾を貰って欲しいですね(笑)。

IMGP0044.jpg

彼らに話しました。

『準優勝は十分な結果だし、よくやったね。

おめでとう。

でも、優勝は出来なかった。

福士コーチも言っていたけど、まだまだ上手い子はたくさんいる。

それを観るためには、県大会までいかなくちゃいけないんだ。

自信は付けても良いけど、満足はしちゃいけない。

神奈川は全国的に見てもレベルが高いし、強いよ。

そういう意味では、チャンピオンシップに行けなかった事は、非常に残念。

でも、県央大会がある。

もしこの悔しさがあるなら、県央大会優勝しよう。

後は、彼らがどう変わるかです。

7月に海老名中野公園人工芝Gにて、チャンピオンシップがあります。

運営サイドに自分はいるので、一度観に来てはいかがでしょうか?

IMGP0046.jpg

準優勝、よくやった!おめでとう!

さて、

今回大会運営をしてくれた、中新田FCの方々にも御礼申し上げます。

ありがとうございました。

最後に、

保護者の皆様、3日間ご協力ありがとうございました。

自分の力不足で、大会は準優勝と残念な結果に終わってしまいました。

本気で狙っていただけに、

『行けたのにな~‼ あと、1点がな~‼』

と、悔やみ、暫くの間家に帰っても何もしゃべりませんでした(笑)。

でも、気持ちを切り替えて県央大会頑張りたいと思います。

応援よろしくお願いしま~す!

≫ 続きを読む

2019/06/09        staff   |   

6/2(日) u15県リーグ 対Vida いさま

6/2(日)くもり

お久しぶりです。

先日の全日本クラブユースでは、残念ながら初戦敗退。

色々と言いたい事はありますが、負けは負け。

足りない所を補って高円宮杯に向けて頑張て行きたいと思います。

IMGP0003.jpg

今日の相手は、Vida いさまさん。

いつもありがとうございます。

IMGP0001.jpg

6月に入ると、3年生は修学旅行、試験勉強などで練習があまり出来ないんですね。

なので、全員が集まって練習出来たのは、今週の木曜日だけかな。

IMGP0004.jpg

でも、受験の為の試験は大切。

わがままなど言ってはいられないんで、頑張りましょう。

IMGP0006.jpg

なので、今日も修学旅行で欠席者2名。

布陣を変えて挑みました。

IMGP0007.jpg

攻撃は、この日に関しては単調でしたね。

攻め込むのですが、あと1歩のアイデアと精度が足りない。

IMGP0008.jpg

彼らに話している事は、単純明快。

でも、難しく考える。

と、言うか難しい言葉を使った回答の方が正解だと考える。

IMGP0009.jpg

違います。

サッカーって、単純です。

相手より多くのゴールを入れれば良いだけ。

IMGP0010.jpg

でも、それを紐解いていくと、難しくなる。

迷宮に陥るんですね。

だから、答えが難しくなったらまた、単純に考えれば良いんです。

その繰り返し。

IMGP0011.jpg

今の彼らは、迷宮に落ちていますね。。。

IMGP0012.jpg

課題はハッキリしている。

自分的には、不安はない。

IMGP0013.jpg

後は、彼ら次第かな。

いつ、迷宮から抜け出すか?

IMGP0014.jpg

暫く見守ってあげたいです。

IMGP0015.jpg

我慢比べにも負け、結局、0-2で負けてしまいました。

・・・。

IMGP0016.jpg

1本のFKでやられてしました。

積極的に行くところ、引くところ。

全てとは言いませんが、選択をところどころで間違えているんですね。

IMGP0018.jpg

すり合わせるには、やはり、日ごろの練習しかないですね。

IMGP0019.jpg

次は最終戦。

やるのは彼ら。

答えを出すのも、ピッチにいる彼らなんです。

我慢して、見守りましょう。

応援よろしくお願いしま~す!

≫ 続きを読む

2019/06/09        staff   |   

6月2日(日) U-13練習試合 対湘南ベルマーレWEST

6/2(日) 曇り

 

朝から6年生大会に帯同し、

2試合目終了後すぐに開成町へ!!!!!

 

IMG_6050.JPG

 

6月最初の週末もU-13練習試合を行いました!!

 

IMG_6051.JPG

 

相手は、湘南ベルマーレWESTさん!

有難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。

 

IMG_6052.JPG

 

互いに来週よりリーグが開幕するとのことで、

最終調整となったこの試合。。。

 

IMG_6053.JPG

 

開成水辺スポーツ公園にお邪魔して行いました!

素晴らしい天然芝のグラウンドでした!!

 

IMG_6054.JPG

 

この日は何人かの選手が学校行事の関係で遅れての参加となったため、

U-14の選手2人にも力を借り、行うことが出来ました!!!

2人ともありがとう!!!!

 

IMG_6055.JPG

 

春休みの終わりに、初めてやらせていただき、

そこからどれだけ成長したか。

楽しみな一戦となりましたね(^^♪

 

IMG_6056.JPG

 

内容的には、成長した部分は発揮できたと思います!!

 

IMG_6057.JPG

 

1本目こそ、スイッチの入っていない選手が多く、

こちらから多くの声掛けをしていきましたが、

時間が経つごとに、戦えるようになってきましたね!!!!

 

IMG_6058.JPG

 

攻撃のバリエーションも増え、

現在取り組んでいる守備の部分に関しては、

このレベルでも通用することを確かめられたと思います。

 

IMG_6059.JPG

 

もちろん、まだまだ改善していかなければいけない点は多く・・・

個人としてもこのレベルの戦いになると、誤魔化し続けることは出来ません。

 

IMG_6060.JPG

 

一人、ひとりの努力が不可欠です。

厳しい言葉も掛けますが、必ずできると信じています!!!

 

IMG_6062.JPG

 

リーグが開幕するということで、

チーム内での競争も激しくなってきます!!!

 

IMG_6065.JPG

 

更にはテストや学校行事等で、

よりサッカーと勉強の両立が求められてきます!!!

 

IMG_6066.JPG

 

身体のケアももちろんですが、

どうメリハリをつけ、1日、1日を大切に出来るか。

 

この積み重ねが最終的にフィールドに表れます!

 

IMG_6068.JPG

 

まだまだ小学生気分の抜けない彼らですが、

こちらは常にヒントやアドバイスを投げかけています。

利用するもしないも本人次第です!

 

IMG_6070.JPG

 

期待しています!!!

 

IMG_6073.JPG

 

最後になりますが、

この日も保護者の皆様には会場まで足を運んでいただきありがとうございました。

いよいよリーグ開幕となります。

難しい試合も多々あると思いますが、

選手と共に進んでいきたいと思います。

引き続き、サポートをお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!

≫ 続きを読む

2019/06/03        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

6月2日(日) 海老名市6年生大会 最終日 

6/2(日) 曇り時々晴れ

 

2日目から約1カ月が経ち、6年生大会最終日を迎えました!!!

 

IMG_5969.JPG

 

2日目までは、不甲斐ない試合が多く、

不安な方も多かったとは思います。

 

IMG_5970.JPG

 

彼ら自身で乗り越えなければいけない壁でしたが、

よく耐えてくれたと思っています!!!

 

IMG_5971.JPG

 

 

IMG_5976.JPG

 

チームとしても、個人としても大きく成長するには、

必要なステップでした!

 

IMG_5979.JPG

 

彼らのためなら、私は嫌われ者にもなれます( `ー´)ノ

 

IMG_5983.JPG

 

 

IMG_5984.JPG

 

そんな辛い状態も6月から切り替えです!!!

 

IMG_5985.JPG

 

正直、ここまで上手くいくとは思っていませんでしたが、

良く応えてくれましたね(^^♪

 

IMG_5991.JPG

 

追い込まれた状態を感じさせない、

パフォーマンスと雰囲気!!

 

IMG_5997.JPG

 

しっかりと実力を魅せ付けてくれました!!!!

 

IMG_6001.JPG

 

 

IMG_6002.JPG

 

成長した姿に少しは安心したのではないでしょうか。。。

 

IMG_6003.JPG

 

IMG_6006.JPG

 

最終日の2試合は勝たなければ優勝が無くなる状態でしたが、

結果的には、

 

対柏ヶ谷FC 3-0 勝ち

対中新田FC 4-0 勝ち

 

対戦いただいた、柏ヶ谷FCさん、中新田FCさん、

有難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。

 

IMG_6007.JPG

 

2戦とも大勝することが出来、見事に優勝を決めることが出来ました!!

 

IMG_6010.JPG

 

IMG_6014.JPG

 

ただ、ここは通過点に過ぎません。

以前のブログにも書きましたが、我々は常に先を見据えてプランを練っています。

 

IMG_6012.JPG

 

IMG_6016.JPG

 

先を見据えながら、”今”を大切にしています。

矛盾しているように見えますが、時間は無駄にはしたくありません。

 

IMG_6017.JPG

 

一つ、一つの積み重ねが、必ず未来につながります。

 

IMG_6018.JPG

 

だからこそ、現状に満足はしてほしくありません。

 

IMG_6019.JPG

 

来週には、U-12サッカーリーグ前期最終節が控えております。

 

IMG_6020.JPG

 

まだまだ勝負は続きます。

 

IMG_6022.JPG

 

今までの経験を糧に一回り大きくなった状態で、

次の試合に向け準備していきたいですね(^^)/

 

IMG_6024.JPG

 

暑い日が続きます。

体調管理には十分気を付けてください!!

 

IMG_6025.JPG

 

IMG_6026.JPG

 

保護者の皆様には、

この日も沢山のご声援ありがとうございました。

彼らもまだまだ未熟な点ばかりで、ご心配をかけることもあると思います。

選手には常に伝えていますが、

目の前の一瞬、一瞬の辛さを乗り越えていくことで、後が必ず楽になります。

目の前の辛さから逃げれば、後が必ず辛くなります。

常に少し先の未来を考え、判断していってもらいたいと思ってます。

 

 

IMG_6027.JPG

 

これからも選手のサポートをお願い致します。

 

IMG_6028.JPG

 

 

IMG_6031.JPG

 

IMG_6032.JPG

 

IMG_6035.JPG

 

IMG_6038.JPG

 

IMG_6041.JPG

 

IMG_6046.JPG

 

IMG_6047.JPG

 

IMG_6049.JPG

 

表彰式の様子です。

 

MWKO9901.JPEG

 

最後は、みんなで記念撮影です!!!

優勝おめでとう!!!!!

 

これからもどんどん上を目指していくからな!

誰よりも貪欲になれ!!!

 

ABJN9695.JPEG

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!

≫ 続きを読む

2019/06/03        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

U14リーグ第3節 対 ヴェルディ相模原

5月25日(土)

 

更新が遅れてしまい、大変申し訳ございません。

U14リーグ、第3節 

対  ヴェルディ相模原戦の内容をお伝えします。

 

DC52840D-AD05-4783-9C55-108322147BAD.jpeg

 

連戦の3週目。

この日は、リーグが始まって1番の夏日となりましたね!(^^;;

5月で30度を越え、猛暑日が出てきてしまうと、熱中症の危険が増します!

会員の皆様も、応援の際には塩分と水分補給を忘れず、体調管理には十分お気をつけてください!!!

1AFEC52A-E7BC-4451-B0B8-1BD58629ABB1.jpeg

 

対戦して頂いたヴェルディ相模原の皆様、

会場担当チームの皆様、本日もありがとうございました!!!

05E5B954-D52B-4A95-B770-CDE00FF42EF3.jpeg

 

試合は、前半に8番のシュンリが先制点をあげ、

リードした状態での試合となりました。

49C9F402-CD4C-468E-A5C6-1DC3F96AD297.jpeg

 

前回は、先制後に2失点をしてしまい敗戦。

この経験を活かせるか。

そこを問われた試合となりました。

3114502D-93D2-4C02-BFD3-50623A2C4081.jpeg

 

スタートのメンバーや、この日呼んだU13の選手には、必ず意図や狙いがあります。

丁寧に、じっくりと。

チームとして闘えるよう、基礎を改めて叩き直したいと思います。(^^)

533E87EC-F7CA-4CDF-B86E-74B1529AB5A0.jpeg

 

その為の、あえての要求に、

背番号9のユウキは大分悩んでるようでしたが…。笑

E36BBA23-13F9-427F-AF25-6340C22B0988.jpeg

 

経験に勝る自信の付け方は、あまりないと考えてます。

だからこそ、

日々のトレーニングは重要で、ボールを触り続けることは、

サッカー選手にとって最優先事項。

だけど、スポーツをする以上、怪我はしてしまうものだし、育ち盛りの彼らには成長痛だってつきもの。

ただ焦るのではなく、嘆くのではなく、

その時その状況でのベストや、立ち返る真ん中を心に作ることや、存在させることが大切です。

わかってくれたかな?σ(^_^;)

A3910F44-6CA7-4DCB-AE65-6368FF107FE0.jpeg

2-0で初勝利!

明日、6月1日の土曜日は4連戦目!

4週連続の試合は、彼らには未知の連戦経験。。

どんな経験をすることができるのか、楽しみでしかありません。(^-^)

 

この日も、猛暑日の中、応援してくださったご家族の皆様、

長時間に渡る応援、本当にありがとうございました!!

 

第4戦目も、選手への応援を宜しくお願い致します!(^^)

≫ 続きを読む

2019/05/31        staff2   |   

5月26日(日) U-13練習試合 対SCD、GEO-X

5/26(日) 晴れ

 

5月最後の週末はU-13の練習試合を行いました!!!

 

飯山グラウンドにお邪魔して、

SCDさんとGEO-Xさんと三つ巴でやらせていただきました。

 

IMG_5917.JPG

 

両チームの皆様、試合をして頂きありがとうございました。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

IMG_5918.JPG

 

U-13の練習試合としては、足柄FC戦以来。。。

 

IMG_5920.JPG

 

6月からリーグ戦も開幕するということで、

より、チームとして力をつけていきたい所・・・

 

IMG_5921.JPG

 

IMG_5923.JPG

 

前日にU-14リーグがあり、何人かの選手は身体が重く、

いつもに比べると、精彩を欠いたプレーが多かったですね。

 

IMG_5924.JPG

 

IMG_5925.JPG

 

この日も30℃近くまで上がり、暑さになれていないという部分に関しても、

辛かったとは思います。

 

IMG_5926.JPG

 

ただ、それも踏まえた上のサッカーですし、

これから先も連戦は避けられません!!!

 

IMG_5927.JPG

 

IMG_5928.JPG

 

その瞬間の辛さに負けることなく、

先の事を考えながら、選択していってもらいたいですね!!!

 

IMG_5930.JPG

 

IMG_5933.JPG

 

三つ巴ということで、

いつもの試合とは、また違った感じで、

彼らにとってもいい経験になったと思います。

 

IMG_5934.JPG

 

全体的には、チームとしてボールを保持することが出来ましたし、

ミスからピンチを招くシーンはありましたが、

崩されるということは、ほとんどなかったですね!(^^)!

 

IMG_5935.JPG

 

ただ、暑さの影響もあったと思いますが、

勝負に対する意識や集中力の低さは気になりましたね。。。

 

IMG_5937.JPG

 

1本目が終わった後に厳しい声掛けをしましたが、

常に本気で取り組まなければ意味はありません。

 

IMG_5940.JPG

 

どんな試合であったとしても、

チームとして狙いを持って取り組んでいる以上、

手を抜く時間などありません。

 

IMG_5941.JPG

 

出ている選手には、それぞれ責任があり、

フィールドでその責任を果たさなければいけません!!!

 

IMG_5942.JPG

 

当たり前のことですが、

再確認してもらいたいですね!!!!

 

IMG_5943.JPG

 

出来ないことを選手には求めません!

必ず出来る!!!

常に高い目標を持ちながら、貪欲に取り組んでもらいたいですね(^^♪

全員で乗り越えていきましょう!!!!!

 

IMG_5945.JPG

 

IMG_5946.JPG

 

それぞれ2本ずつやらせていただき、

2勝1敗1分。

 

IMG_5948.JPG

 

IMG_5950.JPG

 

ひとつ、ひとつ、課題をクリアしてきましょう!!

 

IMG_5952.JPG

 

IMG_5955.JPG

 

そういえば、アウェイユニフォーム初お披露目となりました!!!

 

IMG_5958.JPG

 

あまり公式戦だと着ないので、

結構、レアかもしれませんね(^^)/

 

IMG_5960.JPG

 

また、この日も保護者の皆様には、

暑い中、会場まで足を運んでいただき、ありがとうございました。

これからも暑い日が続きます。

熱中症等には、お気を付けください。

 

IMG_5964.JPG

 

IMG_5966.JPG

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2019/05/27        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

5/25(土) 海老名市4年生大会 2日目

5/25(土) 晴れ

さぁ~、1日目は2連勝して大会2日目が始まりました!

今日の相手は、FCオリオンさん。

いつもありがとうございます。

カメラ目線の子がいますね~(笑)。

IMGP1609.jpg

FCオリオンさんは、今日の第一試合に負けてしまい、県央大会出場に向けて背水の陣。

海老名FCも2位以内を獲得しなければならず、負けてはいられません。

お互い気合が入っております。。。

IMGP1611.jpg

この大会で言っている事は、大会通じて変わりません。

だから、試合前に確認し、ピッチに送り出しました。

試合はFCオリオンさんの猛攻を防ぐ形になるのかと思いきや、逆の展開。

ちょっと、FCオリオンさんの方が勢いがあり、優勢かなと思っていたんです。

これにはちょっとビックリ!

素晴らしいの一言ですね。

IMGP1614.jpg

1日目より逞しく、自信を持ってプレーしていました。

勿論、まだ4年生なので失敗はあります。

でも、今の君たちは失敗を恐れずにプレーして行くことが大事。

IMGP1620.jpg

観て、考えて、今何をすればいいのかを判断してプレーする事が大事なんです。

その中での失敗は怖がらない。

選手なんだから、思った事をやればいい。

何でもかんでもやればいいという訳じゃないんです。

IMGP1615.jpg

4年生には難しいと思いますよね(笑)。

でも、出来ている子は増えてきているんですよね~。

今日は、1人増えて5人かな(笑)。

IMGP1616.jpg

試合は、ほぼ相手の陣地でプレーしていたのですが、1点が遠く・・・。

前半、ショウタが右サイドを抜けて、低めのクロスをビッキーが合わせますが、バーをかすめ得点ならず。

この時は、『来た!』と思い、ガッツポーズの準備をして見ていたのですが・・・(笑)。

前半最高のビックチャンスでしたね。。。

IMGP1617.jpg

後半も攻め込みますが、得点できず、0-0で終了。

引き分けに終わりました。

IMGP1619.jpg

でも、DF面は良くなりましたね。

実は攻めている時、DF面って疎かになるんです。

しかし、ボールを取られるたびに全員切り替えて、良く守っていました。

この切り替え、なかなか出来ないんです。

良い癖がつけば良いですね

素晴らしいですね。

IMGP1622.jpg

2試合目の相手は、海老名キッカーズさん。

いつもありがとうございます。

IMGP1624.jpg

この試合の前、初めて色々とオーダーを選手に出したんです。

どうなるかと思っていたんですが、やってくれましたね。

見事にミッションクリアです。

しかし・・・、

1試合目で出来ていなかった子に、注意したのも事実。

31をやっていたのですが、全く見ない。

『 パスを出した後、『観よう』って言っているよね。

でも、君は俺の顔を見る?

何故?

IMGP1626.jpg

俺の顔を観て判断が出来る?

君はパスした後、俺の顔を見る事は出来る。

要するに、パスした後みることは出来るんだ。

と言う事は、出来るにやらないだけでしょ。

じゃあ、悪い癖がつくよ。

IMGP1627.jpg

今やる事をハッキリ言っているのに、なぜ違う事を頑張るの?

サッカーって色々頑張る事がある。

だから筋道をつけてあげる事が大事なんだ。

必死に走って、ボールを追いかけて、でも、サッカーではそれを頑張ったとは言わないんだ。

当たり前の世界の話なんだよ。

IMGP1628.jpg

だから、今何をしなければならないかを言っているんだ。

何回も言うけど、やるのは選手だよ。

判断するのも選手。

要するに君たちなんだ。

君たちが判断しなければならないんだ。

IMGP1632.jpg

俺はこの年代は大切だと思う。

しっかり、しつけをして教育しなければ、6年生になった頃苦労する。

6年生になってからでも遅くはないけど、今からやる事が大切だと思うんだ。

今、判断を間違えても良いじゃない。

4年生なんだから。

間違える事は、これから一杯あるよ。

でも、その間違えを修正出来なければダメでしょ。

だから今、観る事を癖にする事は大切なんだ。 』

出来る事は証明しているのに、やらない。

本質を理解していないんです。

これでは、悪い癖がつきますよね。

出来れば治したいんですが・・・。

同じ4年生でも4人は何とか頑張っているんですけどね。。。

まだ下手ですけど(笑)。

試合は、見事に勝ち切り、これで31分け。

最終日の結果次第です。

チャンピオンシップ、県央大会が掛かる大一番。

どうなるか?

各自、体調にはお気を付けください(笑)。

応援よろしくお願いしま~す!

 

 

 

≫ 続きを読む

2019/05/27        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

U14リーグ第2節 対 AC等々力

2019年 5月19日(日)

皆さんこんにちは。

海老名FC U14監督の斉藤です。

 

2019年度  神奈川県 U14サッカーリーグ

第2節 

対 AC等々力戦のブログを更新します!

(前回よりも長くならないように気をつけまーす!!)

 

 

この日の会場は、横浜市にある長坂谷公園。

非常に暑い天気でしたね!

 

AC等々力の皆様、会場チームの皆様、

対戦と運営をして頂き、ありがとうございました!!

D37145FC-50CE-4719-8F79-30FD75C39ECE.jpeg

 

さて、第1節の試合から1週間が経過しましたが…

 その間に、

U14は盛大にやらかしくれました!

F93EA9A4-BEA0-43A0-9005-4327F2B67A4D.jpeg

サッカー以外の部分で…。(¬_¬)

感謝がまだまだ足らない証拠です。。

 

正確には、第1節を終えたその日?ですかね。

ご興味のある方は、

ジャンジャン彼らに話しかけて聞いてください!

 

FE769A80-3CA3-4282-86B8-AE2FB56686A6.jpeg

 

この日のミーティングでは、U13と U14の選手へ大切なことを改めて伝えさせてもらいました。

選手たちに誤解を招かないように。

 

私は、担当しているのは U14ですが、

このチームの監督なので、

 U13の選手たちの監督でもあります。smiley

なので、

U13の選手にとっては、監督が2人いる状況。。笑

どうか気疲れしないでね。笑

 

9A801BBF-6F63-49B8-8E12-0EF7137E9FDF.jpeg

U13監督の柴田コーチには、今年は昨年よりも多く、ベンチに入ってもらうことが増えます。

つまり、海老名FC U14は、

U13と柴田コーチはもちろん、

海老名FCのコーチ陣と2学年の選手を含めて、チームだということです!!!!

U14とU13の選手たちに大切なことは、

「お互いに遠慮は禁物」です。

D4E21F5F-9955-4BF5-A5C0-D4681B9C4226.jpeg

昨年までの4年間、Jr.ユースの試合はほぼ1人で帯同してきたのもあり、

指導者の先輩であるコーチがアシスタントに入ってもらえることは、大変心強く、

選手を4つの目で確認し、育成に繋げることができます。

022445C8-822D-4242-94F9-B711F47E9A14.jpeg

 

結果は、1ー2で負けてしまいましたが、

前回よりはサッカーの試合として闘えた。という印象です。

 

対戦相手も違いますし、そもそも1週間で劇的にサッカーは変わりません。

変わったかどうか比べることは正直言って難しいです。

ただ、「物事に取り組む姿勢」は良くなったと感じました。

537A079E-906F-48FB-B021-44A789B3024F.jpeg

ロスタイムに入り、ラストワンプレーの時にピンチがありましたが、

GKの、「最後まで諦めずに仲間に繋げる。」

という意思から生まれた判断のあるプレー。

普段だったら、彼は考えなしに蹴ってクリアしてたでしょう。

しかし、状況を見て、考えて、最善だと判断した彼のプレーは、

奪ってドリブル。

 

変化は些細なことですし、実際、そのあと攻撃に繋げることができずに試合終了の笛が鳴ってしまいました。

私は、チームを救うスーパープレーも大事だとは思います。

しかし実はそれよりも、このような地道なプレーを続けることの方が、大変であり、大事だとも考えています。

だから、素直に嬉しかったですね、GKのこのプレーを見た時は。(^^)

同時にこれからも、選手たちの些細な変化に敏感な指導者であり続けなければな。

と感じました。

5FE835DE-D74C-44D4-892E-CB5F6DC12FE4.jpeg

 

ですが、負けは負け。選手には、そこは真摯に受け止めてほしいですね。

U14リーグは6チームリーグなので、同じ相手と2回試合ができます。

1節・2節と負けた相手に次はどう闘えるか、そこが肝心ですね。

 

この日も、遠い会場にもかかわらず、最後まで応援してくださったご家族の皆様、

暑い中、ありがとうございました!!

来週も第3節が入っております。

彼らの成長を一緒に喜んで頂けるように、私も頑張ります。

これからも、応援を宜しくお願い致します!(^^)

 

 

 

≫ 続きを読む

2019/05/20        staff2   |   

5月18日(土) U-12サッカーリーグ前期 第7節

5/18(土) 晴れ

 

先週に引き続き、U-12サッカーリーグを行ってきました!

 

IMG_5885.JPG

 

この日は、1試合のみ。。。

津久井まで足を運んでいただいた保護者の皆様、

ありがとうございます!!!

 

IMG_5886.JPG

 

相手は、鳶尾Jr.SCさん!!!

ありがとうございました。

 

IMG_5888.JPG

 

IMG_5889.JPG

 

互いに無敗で迎えたこの試合。

 

IMG_5890.JPG

 

IMG_5891.JPG

 

互いに負けられない、大切な一戦となりました!

 

IMG_5893.JPG

 

IMG_5897.JPG

 

かなり気合の入った一戦の結果は、、、

 

IMG_5898.JPG

 

0-0の引き分け。

勝ち切ることは出来ませんでした。。。

 

IMG_5900.JPG

 

IMG_5902.JPG

 

かなり集中力の高い試合でしたが、

前半は互いに硬さが見え、その中でもチャンスを作り出していましたが、、、

決めきれず、、、

 

IMG_5903.JPG

 

後半は、良いテンションで、

相手のシュートを0本に抑えるほど、

押し込むことが出来ていましたが、GKのファインセーブもあり、

ゴールを割ることは出来ず、ただ守備陣も切らすことなく、

戦い続け、勝ち点1を手に入れることは出来ました!!!

 

IMG_5883.JPG

 

残り前期リーグ戦も2試合。

このまま首位通過と行きたいですね!(^^)!

引き続き、応援をお願い致します!!!!

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!

 

 

≫ 続きを読む

2019/05/20        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

5/18(土) 海老名市4年生大会 1日目

5/18(土) 晴れ

さぁ~、海老名市4年生大会が始まりましたね。

会場は、海老名中野公園人工芝Gとグランドも最高。

徐々にチームの状態も良くなってきたので、頑張って貰いたいですね。

初戦のお相手は、柏ヶ谷FCさん。

いつも練習試合等、ありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

詳しい事は書きませんが、チームで行う事は攻撃面で1つ、守備面で1つ。

再度確認しました。

IMGP1586.jpg

あとは、出来るか出来ないか?

何人かはまだまだ完全じゃないけど、意識はしていて出来つつあります。

嬉しい事ですね。

IMGP1587.jpg

この大会は、チャンピオンシップ、県央大会の出場も掛かった大事な大会です。

チーム全体に話しました。

IMGP1588.jpg

『先週のさつき杯を通じて、チーム全体の状況は理解したよ。

前にも話した通り、練習試合、招待杯は来てくれた子全員を使う方向で考えてる。

全員育って欲しいからね。

でも、今回はある程度選手を固定しようと思う。

だから、全員出られないかもしれない。

出た選手は、出られない選手の分も頑張って欲しい。

出られなかった選手は、次出られるように頑張って欲しい。』

IMGP1589.jpg

全員を使って試合に勝ちたいんです。

でも、もし負けてしまったら次のステージには行けない。

しかし、育つためには1つでも上の大会に出場したい。

う~む。。。

だとしたら、今回はある程度選手を固定して、彼らを次のステージに連れて行って、

わずかな時間なのかもしれないけど、そこでまた出られなかった子を試せば良いんじゃないか。

どちらが良いのか?

いつも自問自答を繰り返します。。。

今回は、後者を選びました。

IMGP1590.jpg

さて、試合は初戦から接戦でしたね。

ショウタの突破から、早いクロスをヨウが合わせましたが、シュートはちょっと外れていたんですね。

ベンチからしっかり見えてました(笑)。

しかし、相手も必死にクリアしようとした結果、足に当たりオウンゴールとなり先制!

実はヨウはサイドバックです。

ここまで上がってプレーをしていたんですね。。。

理解は早い子。

言ってる事を理解するという事は、そういう事です。。。

前半は1-0で終了。

IMGP1591.jpg

ハーフタイムに話しました。

IMGP1592.jpg

『よく戦ったね。

でも、話したことは出来てるかな?

試合で必死になって忘れてないかい?』

IMGP1593.jpg

全部じゃないけど意識していると答えた子は、4人でした。

『じゃあ、意識している子に言うけど、試合中全部のプレーを考えなくちゃいけないんだよ。

難しいだろ。難しいと思うよ~(笑)。

でも、意識することが出来たら大したもの。

意識しなければ、絶対出来ないから。

今はまだ出来なくても全然良いんだよ。

意識していれば、必ず出来るようになるから。

これから後半が始まる。

あと15分間、もつかな(笑)。

やってご覧。

逆に意識出来なかった子は、意識をすることかな。

サッカーって、走る事とかは頑張る事にならないんだよ。

試合に出たいなら、当たり前っていうのかな。

だって、全員が歩いてるサッカーってないでしょ。』

後半もショウタの切り返しから、中央のビッキーにパスが通り、冷静に決め2-0。

初戦は2-0で勝ちました。

IMGP1594.jpg

第2戦目の相手は、中新田FC。

いつもありがとうございます。

この試合も点が取れなかったな~。

しかし、エースのビッキーが後半終了間際のFKを見事に決めてくれました!

ちょうどこの距離なら、決めてくるんじゃないかと思っていたんですけどね(笑)。

試合後、ビッキーたちはハアハアと肩で息をしていて、相当頭と身体が疲れたんだと思いました。

そりゃそうだと思います(笑)。

考える部分が多くて、かなり頭を使ったんじゃないかな。

ヘディングじゃないですよ。。。(笑)

でも、4年生からこれくらい考えられれば、上出来。

見事でしたね。

1-0で勝ち、開幕2連勝で大会1日目を終えました。

IMGP1596.jpg

試合後、彼らに言いました。

IMGP1597.jpg

今年で君たちを指導して2年目。

実際は、まる1年指導して来た。

でも、指導して来た事が分かっているなら、ある程度は出来るはずだよ。

IMGP1600.jpg

今年で指導するのは最後だよ。

いつまでも君たちのコーチじゃない。

ここで今の君の結果を出さないと。

IMGP1603.jpg

何度も言うけど、今すぐ出来なくても構わない。

将来的に出来るようになれば良いんだから。

まだまだ教えたい事は山ほどある。

今は4年生。

出来ない事はたくさんあっていいんだよ。

IMGP1604.jpg

だから、何も怖くない。

チャレンジする事を忘れない気持ちが大切。

チャレンジを常にしてれば、6年生になった頃、あの頃から頑張ってて良かったと思う自分がいるんだ。

でも、出来ない事を恥ずかしがって、何もチャレンジしない自分がいる事も事実。

君はどっちを選ぶ?』

IMGP1608.jpg

さぁ~、大会2日目はどうかな?

出来た子はそのまま頑張って。

出来なかった子は、意識することで未来は変わり始めます。

まだ4年生。

遅くはないんじゃないかな。

応援よろしくお願いしま~す!

 

 

≫ 続きを読む

2019/05/19        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦