MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

6/22(土) u15県リーグ 対横須賀シーガルス2nd

6/22(土)土砂降り

 

u15 1stリーグ最終戦、横須賀シーガルス2nd。

横須賀シーガルスさん、いつもありがとうございます。

いやぁ~、大雨でしたね。

久しぶりの豪雨でした。

今日の参加者は、期末試験期間なので12名。

ギリギリでしたね。

 

IMGP0048.jpg

6月は修学旅行や期末試験などがあり、なかなか集まれず・・・。

海老名FCは色んな所から集まっているので、ホントに大変。

修学旅行も試験期間もバラバラ。

だから、ほとんど今月は練習が出来ていないんですね。

IMGP0050.jpg

なので、後半は走れなかったですね~。

ピタっと動きが止まった。

しかし、だったら体力には限りがあるのだから、決める所、守る所、

を理解して走れば無駄は無くす事が出来たと思います。

ここは課題ですね。。。

IMGP0051.jpg

前節から久しぶりの試合。

練習をやっていない状況。

色んな事が重なりました。

IMGP0052.jpg

勿論、彼らは学生、更に受験生なので、勉強はやって然るべき。

その中でやって行かないといけません。

IMGP0053.jpg

そういう意味では、開始3分で先制するところは流石かな。

前半3点、後半失速して2点。

1stステージの最終戦は、5-0で勝ちました。

でも、チームとしてやる大きな課題は忘れていましたね。

DFとOFで1点ずつ。

IMGP0054.jpg

前半も後半もかなりチャンスがあったんです。

でも、外しました。

しょうがないと言っていいのかな。。。

IMGP0055.jpg

彼らは紛れもなく、頑張っているんです。

しかし、ふとした瞬間に何を頑張っているかを忘れてしまう。

そこが課題と言えば課題なんです。

IMGP0056.jpg

一生懸命走るし、相手と競る。

でも、これサッカーでは当然なんです。

これ無しには勝てないですから。

IMGP0057.jpg

よく使いますが、良い癖と悪い癖。

良い癖は付けていて構わないのですが、悪い癖は意識しないと直らない。

と、言うか直りにくいものなんです。

IMGP0058.jpg

良い癖をつけて欲しい。

そして、悪い癖は出来るだけ直して欲しい。

IMGP0059.jpg

彼らと一緒にやるサッカーはもうすぐ終わりです。

今まで言って来た事覚えているかな?

IMGP0060.jpg

1年生の頃は、色んな所からやって来た、まだ右も左も分からない子どもでした。

ある意味、今でもそうですが・・・(笑)。

3年間の肝となる、考える事、観る事の大切さを教えました。

合宿では雷を落とし、手を焼かされた事も思い出します。

IMGP0061.jpg

そして、少し落ち着いたと思ったら落ち着かなかった2年生。

思春期ですからね。

しょうがないか。

大人のサッカーを少しずつ覚えて行きました。

でも、まだまだ。

IMGP0062.jpg

3年生になると、最終学年。

受験生です。

目標としていた全日本クラブユースがあり、修学旅行に期末試験。

そして、来年は高校生。

アッという間でした。

IMGP0063.jpg

アッという間の3年間。

言葉の端々を切り取るのではなく、何を伝えたかったのかをもう一度考えて欲しい。

IMGP0064.jpg

ケンカもするし、言いたい事を言い合える仲間と出会ったんだから。

IMGP0065.jpg

彼らには、結構話したんです。

以前のチームには、やりたくてもやれなかったからね。。。

IMGP0066.jpg

教えて来た事には、自信があります。

彼らもこのサッカーに自信を持って欲しいな。

IMGP0067.jpg

ミスはいつでもあるんです。

これは大人になってもある。

でも、それを成功に変えれるのは、狙ってやったかたまたまやったかの違い。

IMGP0068.jpg

狙ってやったミスは、必ず成功に変わる時が来る。

どんな練習でも、必ず狙いはあるんです。

IMGP0069.jpg

そこをしっかり理解して欲しい。

要求している事は、1年生の頃より断然に増えています。

でも、出来るようになったでしょ。

成長しているんだよ。

だから、常に考えて欲しい。

身体が休む時間はあっても、頭が休む時間など無いんです。

IMGP0070.jpg

だって来年、高校生になるんでしょ。

これくらい、やって貰わないと。

IMGP0071.jpg

最近、1年生の最初のリーグ戦を思い出します。

確か、コウタが左からのクロスに突っ込んで先制点を取ったんですね。

GKはヨウダイがやっていた。

今とは出ている選手、ポジションもほとんど違うんじゃないかな。

IMGP0072.jpg

あの頃見に来ていた保護者は、不安だったでしょうね。

あ、今もか・・・(笑)。

確かに、自分もあの時はやる事が山のようにあるなと思いました。

IMGP0073.jpg

でも、日を追うごとに良くなり、少しはサッカーらしくなったと思います。

本当に彼らは大変だったんです(笑)。

IMGP0074.jpg

でも、彼らの天然で陽気なところに励(ハゲ)まされ・・・。

ハゲは増してません(笑)。

IMGP0075.jpg

ホントに彼らは陽気なんです。

日本クラブユースの前に撮った動画が色々あるんですが、見てみると面白いですよ。

IMGP0076.jpg

さぁ、最終シーズンの2ndステージに入ります。

IMGP0078.jpg

残りあと僅かです。

精一杯指導して行きたいと思います。

応援よろしくお願いします!

 

≫ 続きを読む

2019/06/23        staff   |   

2019年6月20日スクール

2019年6月20日(木)

 

皆さんこんにちは!(^^)

木曜の北部スクールの様子をお伝えします!

 

日課になりつつある、

タニシとエビの生態調査からスタートですyes

A1B2A3EF-01EB-468F-BD66-282801338C9B.jpeg

 

2年生は少しずつ体も大きくなり、

だんだんとできる動きも増えてきました!(^^)

08B196B7-B92A-4E49-ADE8-4990489C0BFF.jpeg

 

1年生は焦らずコツコツいきましょう!

そのうち2年生に勝てるように頑張ろうね!(^^)

B2A9CD50-1C7E-4857-BD24-AAC6FF902D12.jpeg

 

サッカーは接触するスポーツなので、

コケて足を擦りむいたり、顔面にボールが当たったり!crying

8AA97A0A-284E-423A-99C8-710E51908345.jpeg

 

選手同士、たまにそれでケンカしてますが…。笑

 

保護者の皆さんの知らないところで、実は成長している時がちゃんとありますよー(^^)

BC16E5B7-1A9C-4847-91C0-8A3A5086A35B.jpeg

 

 

2AB8A47C-8832-48F2-BC5F-EACD4BFDE298.jpeg

 

今日もたくさん汗をかきました!(^^)

6EB0934B-9F64-4042-8C82-A986BDB4749B.jpeg

 

それでは次のスクールもお楽しみに!(^ ^)

 

≫ 続きを読む

2019/06/21        staff2   |   

2019年6月19日スクール

2019年6月19日(水)

 

昨日のスクールの様子をお伝えします!(^^)

夏日になり、まだジメジメした蒸し暑さはありませんが、

日差しが順調に厳しくなってきましたね〜!

 

DB05A3DC-B8AC-4E6B-8A0D-89100F2CCE4C.jpeg

 

皆様体調管理には十分ご注意を!(^_^)

402835F3-4331-4AC9-9AA8-1AE54E3D65F4.jpeg

 

さて、スクールはというと、

暑い中でもみんな元気。笑

というか…

DD460DE6-0B20-41E1-B22E-6076B1023835.jpeg

 

元気すぎる…。

B61A36E9-EF40-4614-9A47-C85719CBD14C.jpeg

 

写真撮ろうとすると、

僕の周りだけ3度気温が上昇します…。

アチいって……!(~_~;)笑

 

045AB961-61E5-416B-AABD-3FAF16BB9AE4.jpeg

 

661D1482-5D97-4D90-851E-A8DF87912434.jpeg

 

今日のブログは写真多めでお送りします!

35E0DD0D-2A55-4BBB-8077-F224480B0A5F.jpeg

 

自然な風景を撮ろうとすると…。

93340C44-64F8-4D5C-886B-2E21727FAEAA.jpeg

 

 

また君か!!!!笑

D26CB5CF-D39B-4FDE-9DC6-10A67658AE84.jpeg

 

 

ま、仲の良いことで何よりです。(^^)笑

AB74D2CD-AA78-4F4D-8B23-A5EE99D5FF51.jpeg

 

E39192F0-36E3-4626-986A-060F580F8BD0.jpeg

 

これは、ミクトくんがスポーツドリンクに塩分タブレットを投入して、ニヤついてる写真です。

FF881282-80DA-4C49-B5B9-DB27A51FE80D.jpeg

 

こちらは、2年生のもう1人のユウマがたたき出した、

本日の顔アップ写真の最高記録です。。

FACE8E8B-9098-45FE-8F94-30164EEA04F7.jpeg

 

ヒロミはちょっと恥ずかしいのかな(^^)

控えめだけど、アキトコーチはこの距離感が1番涼しくて快適に撮影できます!yes

6282F7B9-9317-4491-996F-117E25D92698.jpeg

 

 

こちらは、4年生の海老名FCの名物選手&名物風景。

7B8FF129-A0ED-42F7-8DF7-0F9DEBDC7C71.jpeg

 

ミスタービクトリーマンのビッキー(^^)

17D26F72-7319-4DA3-BB0C-C4D125A7BA4A.jpeg

 

そして、動くビッキーのビクトリーヘアを必死に撮影しようと1人はしゃぐ僕を、冷ややかな目で見つめるアユト。笑

A304AB3E-A94E-4AE1-96AB-86BF379D0FA9.jpeg

 

 

5161162E-51F3-42C0-BEE3-E79A095BE7C6.jpeg

 

たまにはオウンゴールしちゃうことも…。

0A998C53-D9BE-49EE-9AD1-BA2D85FEB5E6.jpeg

 

でも仲間がいるので、気にしない気にしない!(^^)

FA069CA8-199F-404C-AC8B-80095B688304.jpeg

 

何かに夢中な人はそれだけでカッコいい!yes

E1F3F10B-4658-496A-8329-9CC6DAA19930.jpeg

 

 

F0CCAAC3-3E0A-4710-A069-B43E8C75B5F8.jpeg

 

4年生のリョウタくんは、最近僕に冷たい。。

昔は、「ようムーニーマン!」と声を掛けると、

満面の笑みで『ちげーし!アキトコーチこんにちは!!(^^)』

だったのが…

62F28210-332B-4F0E-9658-A779C430684C.jpeg

最近では、ムーニーマンを無視して、

『あ、こんにちは〜。』

…。

 

 

 

そろそろ、ムーニーマンは、

リョウタの弟で1年生のソウタくんに受け継いでもらいましょう。笑

1BC4C176-8CE2-492A-9D38-2E496DCC971C.jpeg

 

そのやりとりを、

『まだムーニーマンとか言ってるよこの人…。』

の冷ややかな目で見つめるヨウ。。笑

C598696B-7733-438F-AD04-2A6C448A75DB.jpeg

アユト!ヨウ!

コーチさみしい!!!crying

 

3778900D-2D3D-4B0A-BC37-479E898D990B.jpeg

 

最後は、2年生のユウマ・キタムラ選手の新技ディフェンス姿の写真で終わりにします!(^^)

DCFE161C-A515-4F29-8EB4-500B5222D2A6.jpeg

 

4A0A7031-01C0-4473-ABF0-C798B33A536F.jpeg

 

 

40F86C6E-C7A2-47F8-BFA3-4979ACAB101E.jpeg

 

 

4AA02B1D-1B95-4BEF-A560-445990A00B4A.jpeg

また明日のスクールもお楽しみに(^^)

≫ 続きを読む

2019/06/20        staff2   |   

2019年6月18日スクール

2019年6月18日(火)

皆さんこんにちは!

今週もスクールの様子をお伝え致します!(^^)

 

19AAB4A9-071A-4274-9ADD-485D69FC8C48.jpeg

1.2年生には最近、チーム分けを2年生キャプテンのダイチくんに任せています!(^^)

自分たちでできることを小さなことから増やしてほしいですね〜(^^)!

AC4E297C-90BE-431C-8369-7A0CCEA3F2CB.jpeg

4年生になったユウタは、6年生よりも大きくなりました。笑

準優勝した市内大会でも、サッカーも成長しているところを見せていましたね〜(^^)

 

3年生も負けじと、4年生に食らいついています!!(^^)

6FE5F1B5-EF5C-4FE6-9D0C-677D184A953C.jpeg

 

その奥で……5.6年生が練習しているのですが。。

ん?!?!?!?!

何かおかしい…

393AFACC-1382-4DA6-8895-B9AA16FC12D2.jpeg

 

えーっと〜……

これは…

C6725F90-CE55-4B1D-AA5A-2412A004F7AD.jpeg

 

5.6年生誰もツッコまない…。笑

 

CF4807B6-2833-4D72-8F3B-C9F9740CA29E.jpeg

 

そして、寂しそうに去るモトムネくん…。笑

モッちゃん。俺は心の中でツッコミ入れたからね!笑

972C9743-CA63-4564-8F88-EA1CACDF75F3.jpeg

 

最後は、1.2年生のドアップ顔写真で終わります!

8D002ECF-7B47-40DF-B3F8-247C1242BD16.jpeg

 

3388AB5D-35E9-4B03-B89A-82F717F4A325.jpeg

 

 

BED723D1-CF9F-41EF-BB93-EAED2B8D7FD9.jpeg

 

 

520131C5-D469-4E97-AD41-35FA0EE446F6.jpeg

ダイチはたくさん動いて眠そうに。笑

ではまた明日のスクールもお楽しみに〜(^^)

 

 

≫ 続きを読む

2019/06/19        staff2   |   

6/16(日) 3年生練習試合 対 藤沢FC

6/16(日)快晴

良い天気でしたね~。

今日は、藤沢FCさんと練習試合を行いました。

参加者は、今日は少なく11名。

IMG_1541.jpg

試合は3試合となっております。

全員出して行きたいですね。

と、言う事で最初の試合は、徒競走で決めました(笑)。

これにはみんなノリノリでしたが、1回の判定じゃ分からないという事で、

結局2回行いました。

IMG_1542.jpg

この時は10人だったのですが、2回目を行った後には、もう1人来て混乱状態に。。。

もう一回走るのも暑いので、この時の結果を採用させて頂きました(笑)。

IMG_1543.jpg

今日の試合で最初に話した事は、

『もう3年生だよ。

まだ出来ない事は多いと思うけど、1つずつ出来るようにしなければダメだよ。

まず、自分の荷物は自分で管理しなさい。

チャックを開けっ放しにすると、虫も入っちゃうし、誰かに物を盗まれても分からなくなる。

日本は良い国と言われてるけど、全員がそうじゃない。

だって、泥棒がいるでしょ。

だから、自分の物はちゃんと自分で管理しなさい。

そして、荷物の方向を合わせなさい。

みんなでガチャガチャ置いていたら、だらしがないチームだと思われるよ。

まだ3年生だから出来ない事はあると思うけど、これくらいは出来るよね。

海老名FCの4~6年生はもうやっているよ。

君たちも出来るようにしなきゃ。』

IMG_1544.jpg

3年生は素直。

ちゃんとやっていました。

偉いですね(笑)。

IMG_1545.jpg

試合はと言うと、しっかり見るのは久しぶりなので、何も言わずに色々と観察していました。

試合は負けたんですけど、戦っていた子は多かったかな。

ただ、ちょっと勘違いしていることが分かったのも事実。

IMG_1546.jpg

コーチ:『サッカーは、来たボールを大きく蹴り返す競技じゃないよ。

点を取らなきゃ勝てないんだ。

じゃあ、どうすればいい?』

選手:『周りを観てパスしたり、ドリブルしたり・・・?』

IMG_1548.jpg

コーチ:『正解に近いか近くないかは別として、自分の言葉で意見を言えたことは偉いね。

そうやって、自分の意見を言う事は大事。

当てられたから考えるじゃなくて、当てられなくても自分の意見を考えてたら、無駄な時間は無くなるでしょ。

いろんな意見があって、その中から正解に近い答えが出てくる。

俺は、正解なんてその時々で変わると思うんだ。

だから、色んな意見を言って、考える癖を今からつける事が大事なんだよ。

IMG_1549.jpg

癖の付け方はまた後で教えるとして、

君たちと一緒に練習をやっている4年生は、海老名市大会で残念ながら準優勝で終わった。

でも大会中の失点は1。

そして、1つも負けなかった事は立派だよね。

IMG_1550.jpg

4年生も同じことをやっているんだよ。

勿論、言う事の内容は変わるけど、そんなに変わらない。

いいかい。

今すぐ出来なくてもいいんだ。

IMG_1552.jpg

でも、6年生の頃は出来る事を増やしたいよね。

だって、考えて守る事も攻める事が出来なくなるから。

じゃ、今から少しずつでもやらなきゃ。』

全部じゃないけど、大体こんな内容の話をしました。

試合は3試合とも負けちゃいましたね。

でも、ヒロミとかも良かったですね。

あまり積極的にやる子じゃないのかなと思ってたのですが、前回のスクール時に言ったんです。

『今日調子いいじゃない。もっとやってみれば。

下手なのはみんな同じだよ。

でも、下手だと自分で決めて、恥ずかしがってやらなければ、この先何も変わらないよ。

今から努力すれば、ちょっとずつ自分の未来は変わって行くよ。

IMG_1554.jpg

他にも、個性的な子はたくさん。

マサト、ミカゼ、エイト、ルイ、ミクト、ソウマ、セイジュウロウ、ユウト、ユウマ、ソウタetc…。

ユウマはアキトコーチに『4歳児みたいだな。』といじられていましたし(笑)、ミクトはGKにFPに大忙し。

ミクトは最後の試合もGKをやっもくれたんですけど、

『攻めてもいいの?』

と、聞いて来ました。

IMG_1547.jpg

ちょっと笑いそうになったのですが、自分の意見を言う事は大事。

これにはアキトコーチから、

『最後にFKとかで上がってもいいけど、ずっとウォーって言って攻めてるGKはいないだろ。』

と、言われてガックリ。

失点もしてしまい、悔しそうでしたね・・・(笑)。

ドンマイ。

これからですね。

今年の3年生大会は8月なので、ちょうど合宿の時ですね。

頑張りましょう!

IMG_1553.jpg

保護者の皆さまも、暑い中ご協力ありがとうございました。

これからも、彼らをサポートして下さいね。

そして、実はこの日、自分の教え子のアズが来てくれて、アクエリアスを差し入れてくれました。

知り合いの子の応援に来たという事ですが、

実は、アキトコーチが現役の時、市内トレセン在籍時の1コ上の先輩(学校は違います)。

なので、アキトコーチは平身低頭(笑)。

でも、暑い中助かりました。

ありがとうございました。

IMG_1551.jpg

今は良いお父さん⁉(笑)ですが、小学生時代はGKで悪ガキだったのを思い出します(笑)。

この頃の子たちは、本当に個性的と言うかエネルギーがあって、大変だったんです。

ある子は、

『コーチ、爪の骨が折れた~!!』

って、泣いて来て、

『それは、爪が欠けただけだろ!』

と、漫才みたいな駆け引きがあったり(笑)。

ある子は、

『これ、修学旅行のお土産です。』

と、言って持って来て

『ありがとうな。』

と、貰ったんですが、何か梱包が違う。

15コ入りの饅頭だったのに、1コしか入っておらず・・・。

『何で1コしか入っていないんだよ。』

って、聞いたら、

『イイジは1人だから1コでいいと思って。一応梱包は必要だと思って直した。

後は空けて食ったよ。』

『・・・。お前が食いたかっただけじゃないか!』

ま、アズの事じゃないんですけどね。

しかし、アズの年代は強く、小学生・中学生時代には県大会にも出場し、

本当に素晴らしいGKでもありました。

こんな人間をこれからも育てて行きたいですね。

しかし、自分も年を取りましたね。。。

長くなり、スミマセン。

IMG_1556.jpg

また、藤沢FC様にもお世話になりました。

次回は、6月23日(日)4年生の練習試合でまた会いますね。

今日の試合内容を観ていると、なかなか身体も大きいので負けてしまいそうですが・・・(笑)。

お互い、頑張りましょう!

それでは、応援よろしくお願いしま~す!

≫ 続きを読む

2019/06/17        staff   |   

2019年6月14日 スクール

6月14日(金)

 

金曜日スクールの様子をお伝えします!(^^)

0D32D730-6378-4E97-A969-67D31E1386AD.jpeg

6月に入り、既に会員の皆様へは連絡が入っているかもしれませんが、ラグビーワールドカップ出場チームのロシア代表のキャンプ地に海老名市が選ばれ、海老名運動公園が只今改修工事期間に入りました!

6月〜9月までの4ヶ月間、毎週金曜日は予約が取れない関係で、しばらくは金曜日も北部公園多目的広場スクールとなります。

会員の皆様へはご不憫とご迷惑をお掛けします。

ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!!crying

135352E9-86C2-4392-8244-40DBE9A2FD9D.jpeg

 

しかし、今回のラグビー海老名市キャンプが成功すれば、サッカーワールドカップが日本でまた開催されることになった時、キャンプ地として代表チームのキャンプ地になるかもしれません!!(^^)

(ポジティブに考えすぎですかね?(^_^;)笑)

 

競技は違いますが、

同じスポーツを愛する人間として、まずはラグビーロシア代表を歓迎していきましょう!!!(^-^)

4CA47940-7179-4CD6-BCCE-E9FBD17B1DF1.jpeg

 

さて、

会場変更にも関わらず、この日も子どもたちがサッカーをやりに来てくれました!

いつも送迎をしてくれている、

お父さん、お母さん、

おじいちゃん、おばあちゃん、

ご家族の皆様のおかげです!ありがとうございます!!

18CCFDA1-6FE9-46DB-900D-0BAC678EFABD.jpeg

 

その感謝を表したミクト君の表情です!(^^)

1DCE8E4E-9624-4019-A2E3-2825DDEC4C26.jpeg

 

C20B0EDA-5A76-40F7-B5E1-F89F17489973.jpeg

低学年スクールばかりでなく、

次のスクールの様子は高学年も更新しますね(^^)

 

僕は低学年担当ですが、

悩んでいること、相談したいことがあれば、

スクール生も保護者の皆さんも、遠慮せず話しかけてくださいね!laughyes

 

≫ 続きを読む

2019/06/15        staff2   |   

2019年6月13日 スクール

6月13日(木)

 

木曜日の北部スクール!(^^)

A0E0D4C4-0F88-4CAF-B123-6ED70AF89E91.jpeg

 

1.2年生は公園内の小さな川に住んでいる、

エビやタニシなどの生き物に興味津々です。笑

72D605A7-28EC-4A44-833B-877A8F69FFBB.jpeg

 

サッカーにも夢中なようでなによりです(^.^)

C12A5DA3-E413-4E08-B87C-754DB2805164.jpeg

 

23D27DE3-6906-4168-AB77-B49C09F446BF.jpeg

 

梅雨入りして、天気が不安定になり、

なかなかスクールが開催できない日もありますが、

晴れたら元気にボールを蹴りましょう!(^^)

634B1332-3741-4539-BADC-BD595B8EAA06.jpeg

 

さくちゃんは顔面にクリーンヒットしてますが…。笑

≫ 続きを読む

2019/06/14        staff2   |   

2019年 6月12日 スクール

6月12日(水)

 

皆さんこんににちは!(^^)

スクールのブログ更新致します!!!!!

(※低学年)

 

09892F4D-CF47-494F-9F8E-9242B24E6774.jpeg

 

 

 

 

 

昨日も、梅雨入りした影響で雨が途中からポツポツ降ってきてしまいましたが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

D1453298-AC80-4380-98A2-61A32E145FDE.jpeg

彼らは、

「ブロリーになる!!!!!」

と、雨でも元気にしてました!笑

 

 

海老名FCでは、彼らが望むような、スーパーサ〇ヤ人へのなり方は残念ながら教えられませんが・・・

 

FCFE96E0-F635-4B54-BE92-1AC3B80E65F6.jpeg

 

初心者の子も、経験者の子も、皆で同じボールを楽しく蹴っています!

どの学年からでも、無料体験を2日間設けていますので、

サッカーに興味を持った子、大歓迎です!(^^♪

11469F70-8F04-4359-9E97-2FB2E2DBEA36.jpeg

 

もちろん、

経験者で、「さらにサッカーを上達したい!」という子は、

・低学年スペシャルクラス(小学3・4年生対象)

・高学年スペシャルクラス(小学5・6年生対象)

もございますので、

ご希望に合わせて、是非1度申し込みをしてみてください!!!\(^o^)/

 

詳しくは、HPに記載しておりますので、

【 海老名FC 】

で検索してみてください!!

≫ 続きを読む

2019/06/13        staff2   |   

U14リーグ 第4節 対 綾瀬FC

6月1日(土)

 

U14リーグ・第4節

対 綾瀬FC戦のブログ更新を致します!

 

綾瀬FCの皆様、対戦ありがとうございました!

3857B9F4-182E-4CBD-80D3-173F26EAAC8C.jpeg

 

5月から4週連続での試合となりました。

この日は比較的過ごしやすい天気ではありましたが、

疲労も多少は溜まってきている様子でした・・・

7A8FD325-13D0-4D66-8CC6-727C065CD3F1.jpeg

 

290CDFE8-4702-4F74-8549-A91F7621D7DA.jpeg

 

しかし、持ち前のユーモアと、笑顔の雰囲気作りで、この日もサッカーを楽しんでいましたね(^^)

このチームでも、1年生のハヤト君はムードメーカーです。(^^♪笑

16533A7E-3E92-417C-8D52-84D7ABC184B5.jpeg

 

試合は、前半にユウキが2得点、

83FB1FDC-D2B0-45E0-BFF7-09C64F25BBD3.jpeg

 

1年生のエイセイが1得点を決め、3-0で折り返します!

エイセイは、ここ4試合出場してチャンスを決めきれずにいたのですが、

少しずつ、自分の役割を理解してきてくれています!yes

3B59F2C8-99AE-46E6-9BB3-F6F81F8941D7.jpeg

 

F7EE872C-BE60-473B-91A8-CE38BD1820BB.jpeg

 

後半に向け、守備面の確認をし、

より貪欲にチャレンジする時間を多く狙っていきます。

0F368748-0A66-4F23-9D99-40FE9609CD02.jpeg

 

 

9600715E-4337-47EE-9DAE-A104238B4C1F.jpeg

 

後半にもユウキが得点し、ハットトリック!

でも、まだまだ満足してもらっては困ります。。

 

得点する感覚を忘れず、次に活かしてほしいですね!(^^)

FC5D499F-E1D5-4B0C-A263-D547975AD85F.jpeg

 

途中出場のハルトも決めて、5-0で勝利!

C6E69A73-6A0F-494A-B6DF-301DF1E202BC.jpeg

 

70B8AD7D-81BC-4AD6-A956-6F3A1F5CA63E.jpeg

 

この日も応援に来て下さったご家族の皆様、

選手達への声援、ありがとうございました!!

 

次の第5節は6月22日になります。

引き続き、選手へのご家庭でのサポートを宜しくお願い致します!!!

 

 

≫ 続きを読む

2019/06/13        staff2   |   

6月9日(日) U-12サッカーリーグ前期 第8節、最終節

6/9(日) 曇り時々雨

 

先週6年生大会にて、無事に優勝を決め、

U-12サッカーリーグ前期も最終日を迎えました!!!!

 

本日も内田監督のミーティングからスタートです・・・笑

 

IMG_6083.JPG

 

梅雨に突入し、天候も怪しかったですが、

降ったり止んだりする中での開催となりました!!!!

保護者の皆様、タープ等の雨での対応有難うございました。

 

IMG_6089.JPG

 

ここまで首位で最終日を迎えましたが、

残りの2節も勝利を目指して行いました!!!!

 

IMG_6094.JPG

 

第8節の相手は、南大野SSさん。

有難うございました。

 

IMG_6095.JPG

 

先週の大会で、しっかり切り替えることができ、

チームとしても成長した姿をこの日も見せていきたい所!!!

 

IMG_6097.JPG

 

相手の情報をしっかり頭に入れた上で、

立ち上がりから攻め入ることが出来ましたね(^^♪

 

IMG_6099.JPG

 

IMG_6107.JPG

 

ファーストチャンスも決めることができ、

5分間で3得点と、試合を決めることができました!!!

 

IMG_6109.JPG

 

IMG_6111.JPG

 

大量得点する試合は、これまでもありましたが、

現在の得点シーンは、今までとは違い、

成長を魅せることが出来ていたと思います!!

 

IMG_6113.JPG

 

グラウンドは中野多目的広場ということで、

決していい状態ではありません。。。

 

IMG_6120.JPG

 

IMG_6123.JPG

 

その中でもあのパフォーマンスを出せたことは、

レベルの差を魅せることが出来たと思います!

 

IMG_6126.JPG

 

IMG_6129.JPG

 

後半はメンバーを代えながら行いましたが、

選手が変わったことにより、表現の幅が変わってしまったのは、

課題として、考えていかなければいけません。。。

 

IMG_6130.JPG

 

IMG_6136.JPG

 

選手的にも課題を分かり易く、捉えることが出来たと思うので、

次に活かしてもらいたいですね(^^)/

 

IMG_6143.JPG

 

結果は9-0で大勝。

最終節につなげます!

 

IMG_6146.JPG

 

最終節の相手は、柳橋SCさん。

ありがとうございました。

 

IMG_6149.JPG

 

柳橋SCさんもここまで無敗。

この試合の結果次第で、1位~4位までの結果が決まります!!

 

IMG_6154.JPG

 

IMG_6155.JPG

 

この試合の前のミーティングでは相手の情報も含め、

少しメンタル的な話をしました。

 

IMG_6157.JPG

 

IMG_6161.JPG

 

今後も様々なところからのプレッシャーを感じながら、

色々な舞台で試合を行っていくと思います。

その中でどの様に捉え、考えていくか。

そして自分のものにしてくためにどう利用するか。

 

IMG_6162.JPG

 

IMG_6164.JPG

 

常に上を目指しながら、行動していってもらいたいですね!(^^)!

 

IMG_6167.JPG

 

IMG_6169.JPG

 

この試合は、引いて守ってくる相手に対し、

ファーストチャンスを決めることが出来ませんでしたが、

しっかり先制点を奪い、主導権は握って試合をはこぶことができました!

 

IMG_6173.JPG

 

IMG_6176.JPG

 

引く相手に対し、意図的に崩すシーンも見られ、

イメージもだいぶ良くなってきました!!!!

 

IMG_6177.JPG

 

IMG_6179.JPG

 

ゴール前での判断が、少し物足りなさはありましたが、

ほとんどの時間を相手コートで進めることができ、

しっかり勝ち切ることが出来ました!!!

 

IMG_6181.JPG

 

IMG_6183.JPG

 

結果は3-0で勝利。

これで前期リーグ1位通過を決めることが出来ました。

 

IMG_6187.JPG

 

IMG_6189.JPG

 

9試合を戦い、40得点。

平均して、1試合あたり4点以上を取っているところは流石ですね!!!

 

IMG_6190.JPG

 

保護者の皆様には、6年生大会に続き、

ご心配をおかけすることもあったと思いますが、

皆様のご声援とサポートのおかげで、選手たちが頑張ってくれました。

7月には後期リーグが始まり、チャンピオンシップ、県央大会とまだまだ大会が続きます。

引き続き、よろしくお願いいたします!!!

 

IMG_6192.JPG

 

梅雨に入り雨の日が続き、

思うようにトレーニングが出来ない日もあると思います。

コンディション調整は当たり前にした中で、

時間を工夫し、少しでもボールを蹴る時間を作って頂けたらと思います。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!

≫ 続きを読む

2019/06/10        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦