MENU                

ブログ

6/16(日) ジュニアユース練習試合 対 FC Andoro厚木JY

 

 

 

 

 

 

6/16(日) 雨のち晴れ

 

今日は、FC Andoro厚木JYさんと富士通厚木グランドで試合を行って来ました。

夜中からの雨で開催されるか怪しかったのですが、上手い具合に雨は止んでくれましたね。

IMGP6538.JPG

先週は、雨や試験1週間前だったりで、全く練習出来ませんでした。

それに加え、もともと試験休み期間としていたので、欠席者もチラホラ。

さらに、1人ケガが再発し、メンバー的にはかなり厳しい状態になりました。

いつもゲームを創っている中盤が3名休みだという事もあり、試合序盤はあまり良くなかったですね〜。

IMGP6540.JPG

FWにボールが収まらない。

キープ出来ない。

ほぼ全員の選手が状況判断出来てない。

良い時の状態と比べると、話しにならない。

IMGP6541.JPG

以前も練習が出来なかった後の試合では同じような事が起こっていたので、ミーティングでは厳しい事を言いました。

「当たり前の事を、当たり前にやらないから苦しむ。

君たちは、練習間隔が開いてしまうと今までやって来た事をすっかり忘れるよね。

何故?

ここが君たちの課題だよね。

まだまだなんだよ。

コーチに言われなくても当たり前に出来るようにしなきゃ。」

IMGP6542.JPG

現場ではもうチョイ厳しい言葉で話しましたが…(笑)。

反省してもらう事と、個人的に話をしたかった選手がいたので選手交代を行いました。

期待していない選手に厳しい事は言いません。

奮起を期待しています。

IMGP6543.JPG

2本目に向けて、OF面とDF面で1点づつ修正点を話しました。

次第に思い出したのか、徐々に良くはなって行きました。

IMGP6545.JPG

IMGP6546.JPG

でも、一つ思い出しては一つ忘れる。

その繰り返し。

こちらがアドバイスする事は、一度以上聞いているはずなんです。

なので、アドバイスを聞いた選手の反応は、

「あっ、忘れてた・・。」

って、顔するんです。

IMGP6547.JPG

自分たちで出来るようになるまで、辛抱ですね。

IMGP6551.JPG

IMGP6558.JPG

今日はボランチ2枚が欠場だったので、ボランチとして出場。

ボランチとしては、2人とも及第点。

IMGP6559.JPG

でも、ボランチをやっている選手の考え方や大変さが分かったんじゃないかな。

IMGP6560.JPG

2回連続で同じミスをしたので、呼び出し。

同じミスを繰り返さない為に、考え方の根本から話しました。

IMGP6562.JPG

2本目は、1本目と比べるとボールも動き出したので、得点が奪えるようになりました。

でも、一つ出来ると一つ出来なくなる。

プレーする上で、考える基準を強調して話しました。

IMGP6563.JPG

パワーと突破力は魅力だけど、テクニックが・・・。

本人も分かっているだろうから、頑張ってもらいましょ。

IMGP6567.JPG

2本目から3本目に行く過程で、ショートコーナーなど状況にあったプレーの選択について話しました。

ここはまだまだで、サッカーを理解していないと感じる部分ですね。。。

練習するばかりではなく、プロの試合たくさん観て考えて欲しいですね。

IMGP6568.JPG

IMGP6570.JPG

IMGP6573.JPG

4本目も無事終了。

FC Andoro厚木JYさん、練習試合にお誘い頂きありがとうございました。

まだまだ未熟なクラブですが、これからも同期として御付き合いお願い致します(笑)。

またやりましょう!

 

結果、

1本目 海老名FC 1-0 FC Andoro厚木JY

2本目 海老名FC 3-0 FC Andoro厚木JY

3本目 海老名FC 4-0 FC Andoro厚木JY

4本目 海老名FC 2-2 FC Andoro厚木JY

 

試合終了間際には、陽がさして来ました。

夏空って感じでしたね。

来週から試験期間という事で、ジュニアユースはお休みになります。

試験が終われば夏休みはすぐそこ。

今は試験頑張れ!!

勉強も大切だけど、コンフェデ杯も観て欲しいですね。

また来週逢いましょう!!

 

 

≫ 続きを読む

2013/06/16        staff   |   

6/16(日) 今日の一枚

6/16(日) 雨のち晴れ

 

今日は朝から雨で、海老名市4年生大会が延期になっちゃいましたね。

でも、ジュニアユースはFC Andoro厚木JYと富士通厚木グランドで練習試合を行いました。

定期試験前で全員参加とは行きませんでしたが、それでもたくさん来てくれました。

詳細は後ほど。。。

25分×4本

1本目 海老名FCJY 1-0 FC FC Andoro厚木JY

2本目 海老名FCJY 3-0 FC FC Andoro厚木JY

3本目 海老名FCJY 4-0 FC FC Andoro厚木JY

4本目 海老名FCJY 2-2 FC FC Andoro厚木JY

 

IMGP6536.JPG

FC Andoroさんも今年から新規加盟を目指しているクラブです。

同じ学年同士で試合が出来るので、有難いですね。

何かの縁なので、これからも仲良くしてもらいたいですね。

 

さて、

早朝に行われたコンフェデ杯ブラジル戦・・・、

完敗でしたね。。。

残念。

次の試合、頑張って欲しいな〜。

≫ 続きを読む

2013/06/16        staff   |   

2013年・4年生市内大会 対FCオリオン戦

6/15(土) 晴れ

 

日差しもかなり強くなってきたこの日、真夏のようでしたね・・・。cool

 

さて、続く第2試合目、対FCオリオン戦の内容をお伝えします!

 

RIMG1054.JPG

RIMG1056.JPG

 

 

前半開始から、ショウヤが激しいボールの奪い合いを見せます。

以前の彼は、ここまで上がっても奪われるか、ボールを外に出されてしまっていましたが、

簡単にはボールを失わず、3人相手にも臆することなくプレーできるようになってきました!

 

RIMG1057.JPG

 

前半開始2分。

好調のタクヤが相手エリア内へ切り込みシュート!

早い時間に1点目をあげます!

RIMG1058.JPG

 

その4分後には、コウヘイ!

ゴール前で混戦になったところでコウヘイがシュートを放ち、左サイドへしっかり決めて2得点目となります!

さつき杯や柏ヶ谷招待杯でもそうだったように、果敢に攻めていく姿勢が良く見られるようになってきましたね!smiley

RIMG1059.JPG

 

 

下の写真、ベンチの選手が何をしているかというと、

出場している選手の水筒をタッチライン際に置いてあげています。

この日、大分気温が高かったため、行われる試合には前後半それぞれ10分経過したところで、給水タイムが設けられました!

 

RIMG1066.JPG

 

給水タイム中は指示を出せないので、福士コーチもみんなの表情を見て、交代が必要な選手がいないか確認しています!

RIMG1068.JPG

 

 

攻撃の場面は続き・・・

前半開始13分には、スルーパスを受けたナルミがドリブルで持ち込むと、

相手DFとキーパーを見事にかわし、ゴール右側へシュート!3得点目となります!

 

RIMG1061.JPG

 

 

写真はボケちゃってますが・・・。

ナルミのゴールから2分後、今度はショウヤが負けじと右サイドを駆け上がると、

相手ゴール左側へとシュート!これも決めることができ、4得点目!

 

RIMG1063.JPG

 

しかし、守備面では第1試合よりも後手になってしまうシーンが見られましたねー・・・。

前の選手がボール持てているからか、気を抜く姿がDF陣にはありました。。。

RIMG1064.JPG

 

 

先ほどショウヤが決めたゴールから僅か1分も経たないうちに、ナルミが再度ドリブル!

ゴール左隅へ決めて5得点目!

飯嶋コーチから大きな声で、ナイスプレー!yesって言われてました!

さつき杯の時よりも、攻撃に関しては最善の策を判断し、ゴールへ結びつける力が備わってきたかな!blush

RIMG1065.JPG

RIMG1073.JPG

 

コーナーキックを獲得し、ショウヤが素晴らしいボールを蹴り込むと、

タクヤがボレーで合わせシュート!惜しくも足にジャストミートはしませんでしたが、

逆に相手キーパーの対応するタイミングがズレて、ゴールに吸い込まれ6得点目となります!

RIMG1074.JPG

 

 

 

そして前半終了2分前には、

コウヘイとショウヤが同時に攻め込むことで相手選手がマークを迷いました。

それを見逃さず、コウヘイが隙を突いてシュート!7得点目をあげます!yes

RIMG1076.JPG

RIMG1075.JPG

 

 

前半が終了し、ハーフタイム。

福士コーチからは再度、優先順位についてのアドバイスが出ます。

いいポジショニングから得点を重ねてきてはいますが、前の選手に任せきりになるのではなく、もっと攻撃の選択肢を増やせるように

考えて動くようにと伝えられます。

RIMG1077.JPG

RIMG1078.JPG

 

 

 

 

飯嶋コーチからは、ショウゴのプレーに関して確認がされました。

ショウゴは奪ったボールは必ずと言っていいほど、シュンダイへしかボールを渡しません。

結局、奪った後のことを考えていないショウゴは、「近くにいるシュンダイにとりあえず預ければいいや!」

になっていました。

もちろん、長くボールを持ちすぎないことは悪いことではありません。

しかし、シュンダイが絶対にいい準備をしているとは限りません。それでは、”サッカー”をしているとは言えません。

内容にこだわることを、強調して伝えられていました!

 

本当に強いチームというのは、ポジショニングに関係なく、攻守共に判断ができる11人がいることだからなんです。

RIMG1079.JPG

 

 

 

後半、海老名FCの選手のチャレンジは続きます!

現状に甘んじることなく、攻撃でも、守備でも、自分たちには何ができて、何ができないのか考えて動き出します。

 

RIMG1080.JPG

 

 

後半に入って、運動量の落ちないシュンがナルミからのパスを受けると、

相手ゴールへ持ち出しシュート!8得点目をあげます!

RIMG1083.JPG

 

 

この試合最後のゴールを決めたのはショウヤ!

ナルミ⇒タクヤ⇒ショウヤとテンポ良くボールを繋ぎ、流し込む形でショウヤがシュート!9得点目が決まりました!

RIMG1084.JPG

 

そして試合終了!

 

RIMG1085.JPG

 

第2試合目も勝利することができました!

残る3試合へ向け、試合終了後、木陰で福士コーチとみんなはミーティングしていましたね。

 

本日も暑い中、子どもたちを応援して下さった保護者の皆様、長時間に渡るご声援、ありがとうございました!

続く3試合の応援も、宜しくお願い致します。smiley

 

 

 

けれど、今ブログを書いていたら・・・

外からザーっと強い雨の音が・・・

 

今日試合できるか心配です。。。

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/06/16        staff1   |   

2013年・4年生市内大会 対JESC戦

6/15(土) 晴れ

 

 

お天気が心配されましたが・・・

晴れましたね!smiley

 

本日は、4年生市内大会に参加させて頂きました。

その第1試合目の様子をお伝えします!

 

今大会は、

・会場:海老名運動公園多目的広場

・競技時間:20分ハーフ

・6チーム総当りリーグ戦方式

・6/15(土)−2試合、6/16(日)−2試合、6/22(土)−1試合、全3日間

といった内容になっております。

 

 

 

まずは、第1試合目。

対JESC戦の内容をお伝えします!

RIMG1021.JPG

RIMG1022.JPG

 

 

前半立ち上がり・・・

いい状態とは言えませんでしたね。

中途半端なプレーからボールを失うシーンが見られました。ボールが来てから考える選手が多かったですね。

柴田コーチが更新した、先週の日曜日に行った県央リーグのブログでもお伝えしましたが、

狙いを持ったプレーができていませんでした。。。

RIMG1023.JPG

 

 

攻めてはいます。

ただ、ボールを持ってから下を向いてしまい、状況が見れずに判断が遅くなっていました。

周囲の選手も準備したりしなかったり・・・。

「視野が狭いぞ!」と、ボールを持った選手へ福士コーチからも指示が出ます。

 

RIMG1024.JPG

RIMG1025.JPG

 

 

そんな状況でも、11番タクヤが、攻守共に今自分が何をすべきか考えてプレーできていました!

特別すごいことをしている訳ではありません。

まずは、リズムを自分たちのチームで作れるよう、「考えることが当たり前」になってきているのかなと思いました。

この意識を、試合開始からチーム全体で持てるか否かは非常に重要です。

”個”だけでなく、”チーム”で考え、狙いを持つことが、今後のこのチームの課題でもあります。

 

RIMG1027.JPG

 

 

守備面ではシュンダイがいい準備をし、考えてプレーできていました。

 

・いま相手に突破されたらキツイ!

・失ったボールをすぐ奪い返し、サイドの選手に渡せばチャンス!

 

というシーンには、シュンダイがどんどん顔を出し、ボールと相手に積極的に体を寄せることができていました!

飯嶋コーチからも、ナイスプレー!と言われていましたね!yes

 

RIMG1028.JPG

 

下の写真はDF陣。

シュンヤとコユルがいっぺんに抜かれてしまっています。

誰が最初にボールを奪いに行くのかハッキリしなかったため、ゴール前まで攻められてしまいます。

RIMG1029.JPG

RIMG1030.JPG

 

 

しかし少しずつではありますが、攻撃時にはいい準備をするようになってきました!

この後タクヤにボールが渡り、ナルミ⇒コウヘイとダイレクトでパスを繋ぎ、相手ゴールまで迫る惜しいシーンが見られます!

 

RIMG1031.JPG

RIMG1034.JPG

RIMG1035.JPG

 

 

前半開始10分。

パスを受けたショウヤがゴールへ向けロングシュート!

相手キーパーがいい準備をする前に放ったので、うまくキャッチすることができず、そのままゴール!1点目が入ります!

飯嶋コーチも、「よく狙っていた!素晴らしいな!」とショウヤのゴールを称えます!wink

 

 

そして前半終了間際、

ドリブルで駆けあがったタクヤが、キーパーを上手くステップを変化させてかわし、シュート!

タクヤの得意な形である、相手の逆を突く見事なゴールです!

 

RIMG1036.JPG

 

迷いが無く、自分のプレーに自信を持てている表情です!yes

RIMG1038.JPG

 

ハーフタイム。

福士コーチからは、いい準備をすることと、準備をした後にどのプレーをすべきか、優先順位を考えるようにと指示が出ます。

ドリブルが無理だから、慌てて仲間を探して、結局パスを相手に当てているシーンが何度か見られました・・・。crying

RIMG1039.JPG

 

飯嶋コーチからは、

攻撃しているときのサッカーはおもしろいが、相手が大きく蹴ってきたボールに対して、最初に誰が行くのかハッキリしていない。。

ということがみんなに伝えられます。

それでマイボールにできなかったシーンがまだまだありましたからね。

 

RIMG1041.JPG

 

 

後半が始まり、

相手陣地でサッカーをするため、ナルミ・ショウヤが前線で仕掛けていきます!

 

RIMG1042.JPG

 

そして後半開始2分。

左サイドからも攻め上がっていたシュンがシュート!

ゴール外側かと思われましたが、入っていました!3点目を得ます!

RIMG1043.JPG

 

 

ボールを奪ってから、攻撃に関わろうという意識が増えてきましたね!

 

RIMG1044.JPG

 

シュンダイもチャンスとあらば、前へ迫ります!

RIMG1045.JPG

 

ショウヤとナルミは守備も良くなってきましたねー!ここでも、相手に自由にプレーさせないため早めのプレッシャー!

RIMG1046.JPG

 

そして奪うと、ショウヤは顔を上げて選択肢を探しています!

ナルミは切り替えて、前線へすでに移動しているんですね!目立たないですが、隠れた好プレーです!smiley

 

RIMG1047.JPG

 

 

 

いい準備をすれば、いいコントロールもできます。

この後ナルミにボールが渡り、素晴らしいトラップで前を向き、冷静にゴールの左サイドへ流し込み、4得点目となります!

RIMG1049.JPG

RIMG1050.JPG

RIMG1051.JPG

 

 

ナルミのゴールから1分後。

シュンがまたも左サイドから駆け上がりシュート!

キーパーに当りますが、そのままゴールへと転がり、5得点目が入ります!wink

 

 

そして試合終了!

初戦を勝利することができました!

RIMG1053.JPG

 

 

個々だけでなく、チームの課題が良くも悪くも出た試合でした。

しかし、解決しなければいけないことがあるというのは幸せなことです。

子どもたち自身が、それを一番分かっていることが大切ですよね。smiley

 

 

続く第2試合目は、対FCオリオン戦です!

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/06/16        staff1   |