MENU                

ブログ

6/10(月) 梅雨ですよね・・・。

6/10(月) 晴れ

 

梅雨ですよね。

それなのに全く降らないもんで、最近はどこのグランドもカサカサ。

なので、スクールが始まる前に水を撒きました!!

IMGP6446.JPG

写真を見ても分かるように、ちょっとというかだいぶ漏れるんです。。。

↓の写真を見て下さい。

滑ったような足跡。。。

IMGP6445.JPG

被害者発生!!

スクール前のゲームでコケちゃったんですね〜。

ゴメンナサイ。。。

IMGP6444.JPG

こちらも、煙くない状態で練習をさせたかったもんで・・・。

テヘッ(*^_^*)

IMGP6443.JPG

次は気を付けるから許してね。

≫ 続きを読む

2013/06/10        staff   |   

6/9(日) 県央リーグ初戦 対 FCレガーレ

6/9(日) 晴れ

 

更新が遅れてすいません。。。

県央リーグ第1戦FCレガーレ戦の様子をお伝えします!!!

 

県央リーグは、海老名FCとしてはこの学年が初めての参加となります。

子供たちも緊張しているのかなと思っていたのですが、各市の上位チームと試合ができると、

ワクワクしている様子でしたねsmiley

 

IMGP6330.JPG

 

試合前にしっかりシュート練習をして試合に臨みます!!

 

IMGP6332.JPG

 

この学年は、意外と人数の少ない学年なのですが、

新メンバーも加わり、更に3年生の助っ人もあり、この日は16名の子供たちが参加してくれましたenlightened

 

IMGP6333.JPG

 

試合前のミーティングでは、さつき杯からのテーマである「狙いを持ったプレー」というテーマのもと、

福士コーチから、ポイントの説明がありました!

 

IMGP6335.JPG

 

 

さつき杯で出来た部分と出来なかった部分。

これから彼らが目指していくサッカーとは、、、

現状も踏まえたうえで、子供たちに伝えていました!!

 

IMGP6342.JPG

 

 

いざ、キックオフです!!

立ち上がりenlightened

良くはなかったですね、、、

IMGP6346.JPG

外から観ていて、悪くはないんです。。

それなりにボールは支配できていましたし、それなりに攻めることもできていました。

守備面も失点は許さず、それなりに守ることはできていました。

ただ、全てそれなりなんですsad

 

簡単に言えば、相手に合わせてサッカーをやっているのです。。。

相手のプレッシャーが遅いから、自分も判断を手を抜く、、、

裏に抜けられても、追いつくから、前もって良いポジションを取ろうとしない、、、

全て足元にボールを置いてもかわせるから、前もって周りを観ようともしない、、、

これではいくらたっても成長しません。

 

課題に対して、チャレンジしなければ、

コーチが伝えていることをやろうとしなければ、

コーチなんている意味はないですし、絶対に上手くすることはできません。。。

 

IMGP6399.JPG

 

久ぶりにこの学年の試合を観ましたが、少し残念でした。。。

絶対にもっといいサッカーができるに・・・

 

 

 

 

後半は、メンバーを総入れ替えして挑みました!

久しぶりの試合だった子もいて、立ち上がりは地に足がついていない様子でフワフワしていましたが、

時間が経つごとに、良くなっていきましたねwink

前半の出ていたメンバーより、技術的には足りない部分はありますが、

チャレンジするという部分に関しては、観ていて頼もしさを感じました!!!

 

こちらは成長を感じることもできましたね!

 

IMGP6414.JPG

 

試合は4−2で県央リーグ初勝利!!!!!

少し不安な部分もありますが、彼らなら必ず乗り越えられますyes

現状に満足しないで、上を目指して努力し続けてほしいですね。

次の試合に期待ですsmiley

 

≫ 続きを読む

2013/06/10        staff   |   

柏ヶ谷FC招待杯・3年生大会 決勝 対柏ヶ谷FC戦

6/8(土) 晴れ

 

 

いよいよ決勝戦!

対柏ヶ谷FC戦の試合内容をお伝えします!

 

 

と、その前に。写真は試合前の様子。

Bグループの、FC希望が丘対柏ヶ谷FC戦を観ていたら、大分静かになっていたので後ろを振り向くとこんな感じになってました。

遊び疲れている訳ではありません。

もちろん、決勝の相手がどこのチームになるのか気になっていたのもあるのでしょうが、試合を真剣に観ています。

 

お互いにプレイについて話したりもしてました。「お前だったらあれ抜かれてたな。」なんて言ったりして。

子どもの成長スピードは本当に早いですね!スクール中もそうですが、日々彼らの成長を見られることが、何より楽しいんです!!wink

強制的に、試合見なさい!とか絶対言わないです。 

言ったところで遊んでしまうことが多い子達なので・・・。それが子どもらしくて1番いいんですけどね。笑

 

ですから、自分達でサッカーというスポーツを外から見て、自分の考えを構築しようとしている彼らを見るとうれしくなりました。

RIMG1048.JPG

 

中には観ていない子もいますが・・・。これからこれから!

ユウタも途中までは試合観てましたけど、僕がカメラ使うと高い確率で彼がやってきます。笑

ま、元気があるなら良し!yes

RIMG1049.JPG

 

 

時間となり、整列!

ヤマトはダイチと作戦会議中かな?

RIMG1050.JPG

RIMG1051.JPG

 

 

決勝戦、KICK OFF !!

 

 

RIMG1052.JPG

 

 

開始直後からボールの激しい奪い合い!

 

そう簡単にはマイボールにさせてもらえません!

 

RIMG1053.JPG

 

 

相手の右側からソウタがプレッシャーをかけ、待ってましたとサスケが縦を切ってボールを狙っています!

第一試合では見られなかった、チームとしてボールを奪いに行くシーンが見られました! 

素晴らしい。yes

 

RIMG1054.JPG

 

 

ボールを奪ったらヤマトがドリブルで駆けだします!

ユズヒもヤマトだけに任せず、相手選手(9番)の裏を狙って準備!

攻撃面でも、前の二試合よりもいい動きが見られました!

 

RIMG1055.JPG

 

スコアは0−0のまま前半終了。

 

ハーフタイムには、DF面の話をしました。

 

ノンちゃんが1対1に強いからか、前半途中から左右・前方に守備範囲を広げていました。

DF陣の残りの3人も、自分のポジションにノンちゃんが来ても何も言いません。確かに1対1は強いかもしれませんが、それではバランスが崩れてしまいます。

責任を持って、自分のポジションに向かってくる相手に対しDFを行うように伝えました。

 

 

 

そして後半スタート!

予想はしていたのですが、前半同様、柏ヶ谷FCの選手の運動量も落ちません!

攻撃と守備の切り替えをお互いに繰り広げていました!

RIMG1057.JPG

 

 

 

こちらはタツヤ!

徐々にですが、顔が上がってきているのが分かります。

ボールをコントロールしつつ、相手の出方をちゃんと目で見て確認していますね!素晴らしい!yes

 

RIMG1058.JPG

 

 

一進一退の攻防戦を見せてくれたこの試合でしたが、

後半13分、相手選手にエリア内まで持ち込まれ、シュート!

一度キーパーのショウの腕に当たりますが、止めきれず、ボールはゴールネットへと転がってしまいました。。

 

柏ヶ谷FCの選手も暑い中本当によく走っていましたからね!最後は気持ちで押し負けてしまった感じです。

RIMG1059.JPG

 

 

その後何度か相手ゴールへ迫りますが、決めきれず時間切れ。

0−1で惜しくも負けてしまいました。。

でもナイスゲームだったよ!yes

 

柏ヶ谷FCの選手は最後まで元気!疲れているのにベンチまで走って挨拶に来てくれました!

ありがとうございました!本当にお疲れ様でした!smiley

RIMG1060.JPG

 

海老名FCのみんなもお疲れ様!

接戦だっただけに悔しかったね!またスクールでたくさん練習して、次は勝てるように頑張ろう!smiley

 

 

下の写真は閉会式の様子。

表情には悔しさが滲んでいますね・・・。

RIMG1061.JPG

RIMG1063.JPG

 

こちらは準優勝の表彰の様子!

RIMG1065.JPG

 

そして、MVPに選ばれたノンちゃんとショウ。

 

RIMG1066.JPG

 

二人とも、箱見てます。メダルじゃなくて。笑

RIMG1067.JPG

 

 

最後はゴールの前で記念写真!

悔しかったけど、いい試合ができた達成感を感じている顔をしていますね!blush

RIMG1070.JPG

RIMG1075.JPG

 

対戦して頂いた、FC相模野のみなさん、矢作SCのみなさん、そして、大会にご招待して頂き、素晴らしい決勝戦をさせて下さった柏ヶ谷FCのみなさん。

本当にありがとうございました!

子ども達を始め、スタッフ一同、試合ができる喜びと、サッカーというスポーツの素晴らしさを改めて感じることができた1日でした!

重ねて、感謝致します。ありがとうございました!

 

 

 

暑い日差しの中応援に来て下さった保護者の皆様、子ども達へのご声援ありがとうございました!

 

サッカーを通して経験できることは、これからもたくさんあります!

良い事ばかりでは当然ありませんが、私自身、サッカーでたくさんの仲間ができました。

その仲間達とは今も付き合い続けています。飯嶋コーチもその中の一人です。

現在も、中学生・小学生の弟・妹達 (そのうち息子・娘世代になりますかね。。笑) の仲間が増えていってます!

そんな仲間を増やせていけたのも、保護者の皆様が子ども達をサポートして下さっているおかげなのだと思います。

・・・。

(僕もたまには、自分の両親に感謝の気持ちを伝えないといけませんね・・・。)

 

これからも、海老名FCの子ども達と、引き続きの、活動へのご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!

 

 

それではみなさん、またスクールや試合会場でお会いしましょう!smiley

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/06/10        staff1   |   

6/9(日) 県央リーグ第2戦 対 バディー中和田

6/9(日) 晴れ

 

 

県央リーグ2試合目enlightened

対バディー中和田戦の様子をお伝えします。

 

この試合のポイントも1試合目同様、大きく分けてOF面、DF面で1点ずつ。

試合前に福士コーチから説明がありました!

 

全体を通して、狙いを持ってプレーすること!

彼らの今の課題ですね。。。

 

IMGP6340.JPG

 

1試合目は悪くはないのですが、良くもなく、、、

相手に合わせてしまい、チャレンジすることを止めてしまいましたsad

 

相手に合わせることなく、狙いを持ってチャレンジできるか!

この試合のポイントでしたね!

 

 

IMGP6344.JPG

 

バディー中和田とは、県央大会の準決勝で、

一度対戦しており、その時は0−2で負けてしまいました。

子供たちは「リベンジだ!!」と気合も十分でしたねwink

 

IMGP6345.JPG

 

 

開始早々から、

積極的なプレー連続します!

 

 

IMGP6348.JPG

 

相手より先に考えることで、

プレーに迷いがなく、出だしが非常に速かったですねsmiley

 

 

IMGP6349.JPG

 

 

 

 

IMGP6352.JPG

 

 

オフ・ザ・ボールの質はまだまだですが、

1試合目に比べると、明らかに判断している選手が増えました!

 

 

IMGP6354.JPG

 

 

優勢に試合を進めていくと、

だいぶ動きのキレが戻ってきた、ナルミが先制点を決めます!!!

 

 

 

 

IMGP6355.JPG

 

 

 

IMGP6356.JPG

 

 

IMGP6358.JPG

 

その後も右サイドのショウヤのクロスをシュンがボレーで合わせ、

追加点yes

クロス、シュートともに良かったですねwink

IMGP6360.JPG

 

 

IMGP6361.JPG

 

前線からのディフェンスで相手に考える隙を与えず、

完全に主導権を握ります!

IMGP6362.JPG

 

 

IMGP6363.JPG

 

 

IMGP6365.JPG

 

1試合目に比べて、ベンチから見ていて

楽しかったですねenlightened

 

IMGP6366.JPG

 

子供たちも楽しかったと思います。

 

得点が入る、入らないではなく、

試合に勝つ、負けるでもない。

これはあくまでも結果です。

もちろんいい結果にこしたことはありません。

ただ、今の彼らに必要なのは、結果ではなく

結果までのプロセスなんです!!

 

 

IMGP6368.JPG

 

この試合に関しては、

自分たちで判断して、プレーした結果、

得点という結果まで生むことができた!

選手にとっては最高の瞬間ですねyes

 

IMGP6370.JPG

 

終了間際、タクヤの冷静な判断からしっかり決め、

ハーフタイムを迎えます。

このゴールも素晴らしかったですね!

正直、彼のプレーはTOPチームの選手目線からしても、

羨ましい限りです。

 

 

IMGP6371.JPG

 

ハーフタイムには、現状に満足することなく、

前半に出た課題の修正を伝え、メンバーを変えながら行いました!

 

 

IMGP6373.JPG

 

後半もメンバーは変わりました、

チームとしてやることは理解してくれていましたねenlightened

 

IMGP6374.JPG

 

一人一人がしっかり役割を果たして、

戦ってくれましたsmiley

 

IMGP6375.JPG

 

 

IMGP6376.JPG

 

 

 

IMGP6377.JPG

 

本当によくチームために走ってくれた、シュンダイ!!

既にチームで欠かせない存在になっています!

 

IMGP6378.JPG

 

3年生も年上相手に怯むことなく、

果敢にチャレンジしていました!

 

IMGP6379.JPG

 

 

IMGP6383.JPG

 

 

IMGP6385.JPG

 

15分ハーフであっという間の試合でしたが、

内容は時間以上に濃いものだったと思います。

終了間際にちょっとしたミスから失点をしてしまいますが、

その後はしっかり守り抜き、

見事2連勝を飾ることができました!

 

IMGP6386.JPG

 

3試合目はジュニアユースの勉強会があり、

見ることができませんでした。

3試合目の様子は飯嶋コーチが更新していますが、

いい状態を持続させることができない。。。

これはもまた課題ですね。

 

なぜ良かったのか、また悪かったのか。

なぜ出来たのか、また出来なかったのか。

 

そういったことを常に考えていかなければ、

次には繋がりません。

1試合、1試合を無駄にしてほしくないですね。

 

来週から4年生大会が始まります。

この経験を活かしてほしいですねsmiley

 

≫ 続きを読む

2013/06/10        staff   |   

6/10(月) 県央リーグ第3戦 対 深見少年SC

6/9(日) 晴れ

県央リーグ第3戦。

今回はカメラの関係で、更新順が順不動となります。

第1戦と第2戦は柴田コーチが更新しますが、画像が柴田コーチに届いていないので暫くお待ちください。。。

さて、

相手は、深見少年SC(大和市代表)。

早朝からの会場準備と暑さもあり、選手達はかなりだらけてきましたね。

IMGP6389.JPG

 

IMGP6390.JPG

まだ3・4年生なのでしょうがないというのも分かります。

そこで満足してしまうのか、満足しないでさらに頑張るのか?

大きな違いなんですね。

IMGP6391.JPG

その中でも頑張れる子どもたちは神奈川県内にゴロゴロいるんですから。。。

みんなまだ小さいから知らないだけ。

これが神奈川県の選手層の厚さですね。

育成年代では、神奈川県選抜の成績はTOPクラスですからね。

IMGP6392.JPG

神奈川県の代表になりたい!!

プロになりたい!!

みんな言うんです。

IMGP6393.JPG

この前、海老名FCのジュニアユースがベルマーレと試合しました。

試合後、ベルマーレのコーチと色々話したんです。

『お互い、まだまだ自分ではプレーを考えられないから、変えられないですよね。

その時の状況に即したプレーの選択は出来ない。

彼らは言われたことを淡々とやっていれば良いと思っているんでしょうね。

自分自信で何も考えない、出来ない事に気付いているのにその課題に対して本気で努力しない。

なのに、プロになりたい!!って、みんな平気で言うじゃないですか。

夢を持つことは大切だし、言っても良いと思うんです。

でも、じゃぁ、君は本気で何を努力したの?

本気で夢に近づく努力を具体的にしているのかい?って事ですよね。』

IMGP6394.JPG

今日は暑さがあるから、熱中症のような症状が出るのは予想できました。

3試合ある事も伝えました。

ちょっと考えれば、今日がどんなきつい状況になって行くか考えられるはず。

でも、休憩時間は平気で炎天下の下遊んでいる。

子どもだからわからなくてもしょうがない。

コーチから指示が出ないから分からないetc・・・。

だから今日、彼らの身を持って彼らに教えました。

IMGP6396.JPG

これを厳しいと感じるか、感じないか?

最初は厳しいと感じるでしょうね。

でも、勝負の世界はそんな甘かないです。

彼らが今いるのは、子どもと言っても勝負の世界ですから。

試合の準備を出来ない選手が、試合で活躍できるとは思わない。。。

IMGP6397.JPG

って、事で最後のミーティングとなった訳です。

IMGP6401.JPG

元気な身体は親からもらったプレゼントです。

これは努力でもなんでもない。

なのに、そこに満足して努力しなければ、もったいないでしょ。

そのプレゼントを最大限に活かす努力をしなければ!!

努力というのは、〇〇と〇〇。

それが出来るようになった時、初めて努力したと認められるんじゃないかと思います。

IMGP6406.JPG

だとしたら、今から変わらなければ!!

いま、努力している同じ年代の子どもたちは、まだ少ないかもしれない。

チャーーーーンス!!

時間をかけた努力は、そう簡単に埋まるもんじゃない。

今から変えられれば、今後相当なアドバンテージになるよ。

IMGP6407.JPG

1人1人が少しづつで良いから、成長して行って欲しいですね。

IMGP6408.JPG

後半。

1試合目に見たパフォーマンスはどこへやら。。。

IMGP6409.JPG

久しぶりに良く感じたんですけどね。

子どもたちが良い状態を継続する事は難しいです。

IMGP6410.JPG

分かっちゃいるけど、もう少し・・・。

と、思ってしまうんですよね。

IMGP6411.JPG

でも、これからが楽しみな選手も見つけました!!

良かった、良かった。

IMGP6416.JPG

試合終了〜!!

IMGP6419.JPG

これで、6月分の県央リーグは暫し休憩。

次回は、7月に行われる予定です。

という事で、次は6/15(土)から始まる海老名市4年生大会が楽しみですね!!

≫ 続きを読む

2013/06/10        staff   |   

柏ヶ谷FC招待杯・3年生大会 Aグループ 対矢作SC戦

6/8(土) 晴れ

 

続きまして、予選Aグループ・対矢作SC戦の内容をお伝えします!

 

 

 

 

それにしても・・・、暑い。。。

時間が経過すると共に、気温もぐんぐん上昇!↑↑↑

 

 

 

子ども達の体力の消耗が心配です・・・。本当に心配していたんです・・・。

「センプーキー!」発言もありましたし・・・。

 

 

 

 

 

RIMG1043.JPG

おーい、ヤマトくーん。出口コーチの首、締まってるよー?ショウが引っ張って、より締まってますよー・・・?

 

 

RIMG1044.JPG

「てへ?」

 

・・・。前言撤回します・・・。

 

めちゃくちゃ元気です、この子達。

そうでした。この子達は休憩時間も活発になる子達でした・・・。

審判終わってから、この怒涛の出口コーチへの攻撃・・・。

逆に出口コーチが心配になっちゃいました。笑

 

 

さて、しっかり休憩・・・?!をし、シュート練習を行ったら、

いよいよ対矢作SCさんとの試合です!

RIMG1024.JPG

RIMG1025.JPG

 

 

先ほどキーパーで出場していたショウを今度はFW、トップの選手で起用しました。

 

「乙女心と秋の空・・・。」 「山の天気は変わりやすい・・・。」 等の言葉もありますね・・・。

 

ショウは男の子ですが、気持ちの変化はまさにそんな感じです。

キーパーで気合い十分だったショウを、第二試合もそのまま起用しようと思っていたのですが・・・

ショウ「オレね、コーチ。キーパーじゃなくて攻めるよ!」

コーチ『えー・・・・・。』

そこにユウタ登場!

「俺はキーパーやりてーよ!コーチー!!」

ユウタのショウに対するライバル心と、ショウのボールにもっと触りたいという気持ちが一致。

キーパーやりたいって子はユウタだけだったのと、ショウをフィールドで使おうとも思ってはいたので、そうしました。

RIMG1026.JPG

 

 

こちらは本日初出場のソラ!

最初はちょっと緊張して動きが硬かったけど、相手と1対1をした時は前を向かせず、さらにボールを

積極的に奪えていました!

ただこの子、よく靴ヒモがほどけます。。スクール中もたまに見るとほどけてます。この試合中も。。

自分で直していたからいいけど、ケガしないでよ〜crying

RIMG1027.JPG

 

こちらはハヤト!

センターバックで起用しました。

試合経験がまだまだ少ないこともあって、キョロキョロ・オロオロと首を振ってました。

しかし、相手が来ればちゃんと集中。ゴールを相手に与えまいと、体を寄せて守備をしていきます。

RIMG1028.JPG

 

前半開始10分頃。

ツートップのショウとコウヘイが見事な1・2パスで相手エリアへ入っていきます!

ショウがシュートするも、惜しくもポストに当ててしまいますが、

今日絶好調のキャプテン・コウヘイが、しっかり詰めて見事1点目を上げます!

RIMG1032.JPG

 

この試合、コウヘイのドリブルが効果的でした!

相手選手を引き付けることで、周囲の味方も前を向いてボールを受ける準備ができ、考えてポジションを取る選手が増えていましたね!

 

すると今度はショウが魅せます。

前半開始12分、浮き玉を上手く力加減し、ループのような山なりシュート!

これが決まり、2得点目を上げます!

コウヘイとハイタッチ!カッコイイぞ!yes

RIMG1033.JPG

 

2得点目のすぐ後に、相手キーパーの蹴ったボールがコウヘイに渡り、そのままシュート!

チャンスを見落とさず、3点目を上げます。

RIMG1034.JPG

 

前半が終了し、3−0で後半へと折り返します。

みんなへは守備についてのアドバイスをしました。

1試合目もそうなのですが、守備の選手が右に左に、前に後ろにと積極的に相手に体を寄せているのは良いことです。

しかし、DFのポジションの選手は4人いるのに、4人揃って一つのボール目指して奪いに行ってしまったり、

ボールを追って前の選手と同じ列に並んでしまい、自分のポジションを見失ってその場に居座ってしまったり・・・。

一生懸命やっていることは良く分かります。

先発メンバーも交代メンバーも、サボっている選手は幸いにもいなかったと思います。

ただ、もっと良い方法がないか、探すことをやめはじめていました。

「このDFで奪ってるし、得点もしている。」 「この方法で大丈夫」というように。

それでは、いずれみんな疲れて、得点を許してしまいます。後半はもっと攻撃につなぐための守備の仕方を考えるように!と伝え、

選手を送り出しました。

RIMG1035.JPG

 

後半開始です!

RIMG1038.JPG

 

ソラは後半になってもいい守備を持続できていました。

これは惜しくも奪われてしまいますが、前の選手のいる位置を確認しボールを預けようとした結果なのでOKです。

ソラだけではありませんが、仲間の選手がどこにいるのか、ボールを持つ前も持ってからも、よく確認するようにはなってきましたね。yes

RIMG1041.JPG

 

後半残り2分。

ショウからコウヘイへ絶妙なスルーパス!コウヘイのシュートは惜しくも外れてしまいますが、攻撃面ではこの日1番イイ崩し方だったかもしれません!

スピードに乗った状態で相手に準備させる前に突破を図っていました!

 

 

そして試合終了間際。

攻め続けた結果、最後はレオンの前にチャンスボールが来ました!

これを冷静に決め4得点目!

RIMG1042.JPG

そして試合終了!

 

第一試合目よりも迷わず、目的を持ってプレイできていましたね!

 

さて、予選Aグループを1位で通過することができた海老名FC。smiley

Bグループの試合がまだ終わっていないので、この時点では相手がわかりません。

 

みんな、暑い中お疲れ様・・・!

RIMG1046.JPG

 

みんなでお昼を食べて、試合観戦!

グループBは柏ヶ谷FCが1位通過を決め、決勝戦で戦うことになりました!

この日最後の試合まであと2時間くらい空きます。

 

二試合分の疲れもありますが、優勝目指してみんな気合いみなぎってました!

 

続いては、決勝戦 対柏ヶ谷FCとの試合をお伝え致します!!

≫ 続きを読む

2013/06/10        staff1   |