MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

12月8日(土) 5年生 チビリンピック神奈川県予選

12/8(土) 晴れ

 

市内大会を1位で通過できたため、

チビリンピック神奈川県予選に出場してきました!!

 

IMG_9381.JPG

 

各市町村を勝ち抜いてきた強豪チームのみが集まるこの大会で、

どこまで戦うことが出来るか、楽しみな大会になりましたね!

 

IMG_9382.JPG

 

目標としてはこの大会を勝ち抜くことも、もちろんですが、

6年生に向けてどう繋げていくかをテーマに掲げ戦っていきました。

 

IMG_9383.JPG

 

結果は、

対ルベント 2-0 〇

対草柳 0-1 ×

対山西 1-2 ×

 

1勝2敗で予選リーグ敗退となりました。。。

実力差というよりは、ミスの目立つ試合が続き、

結果としては、悔しいものになりました(+o+)

 

IMG_9384.JPG

 

ただ、12分ハーフという難しい環境の中、

学ぶものは多かったと思います。

また、収穫も大きく、次につながる大会になったと思います!(^^)!

 

IMG_9385.JPG

 

県大会ということで、試合の写真はありませんが、

最後まで無駄にすることなく、戦うことが出来ていたと思います!!!

 

IMG_9387.JPG

 

6年生に向け、しっかり準備していきましょう!!!!!

 

IMG_9386.JPG

 

保護者の皆様には、

寒い中、この日も沢山のご声援有難うございました!

5年生の残り僅かとなりましたが、

最後まで、サポートをお願い致します。

 

IMG_9388.JPG

 

IMG_9389.JPG

 

まだまだ課題の残るこの学年ですが、

この悔しさをバネに成長していってもらいたいですね(^^♪

 

IMG_9390.JPG

 

期待しています!!!

 

今年も県央リーグを残すとこ2節!

しっかり戦い抜いていきましょう!

 

IMG_9391.JPG

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!

≫ 続きを読む

2018/12/14        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

12月9日(日) 6年生 綾瀬市招待少年サッカー大会(2日目)

こんにちは。
 

6年生の綾瀬市招待少年サッカー大会(2日目)の様子をお伝えします。
IMG_4310.JPG

 

昨日の予選を1位で通過したので
今日は1位トーナメントを戦います。
IMG_4312.JPG
優勝できるかな?!

 

 

 

でも、今日は寒かったですね~。
風もあったし体感温度はかなり低かったと思います。

 

 

1日目の様子を綴ったブログで「熱い戦いを繰り広げます」と書きましたが
観戦された皆さんはどうでしたか?
IMG_4316.JPG

 

IMG_4318.JPG
ハラハラするシーンも多く、寒さを増長させてしまったかもしれませんね。

 

IMG_4360.JPG

 

IMG_4361.JPG

 

IMG_4363.JPG
ご愛嬌ということで、ご勘弁くださいcheeky

 

 

 

 

 

 

でも結果は・・・
IMG_4319.JPG

 

IMG_4330.JPG

 

IMG_4331.JPG

 

IMG_4332.JPG

 

IMG_4333.JPG

 

IMG_4314.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

優勝しましたlaughlaugh

IMG_4386.JPG

 

IMG_4389.JPG

 

 

 

 

さつき杯の優勝も含め、大分勝負強くなってきたかな!?
IMG_4371.JPG

 

IMG_4335.JPG
 

 

接戦を勝ち切っているのは評価できる点ですね。

 

 

また、選手の成長も感じることが出来ました。
IMG_4381.JPG

 

IMG_4350.JPG
試合中も選手間で具体的な指示が出てきましたね。

 

しかも、意外と的確surprisesurprise
感心です。

 

さらに、この大会では、1月に開催される県選手権に向けて
IMG_4336.JPG
良いシュミレーションが出来たと思います。

 

 

また、再来週も招待杯があります。
貴重な試合の機会を大切にしていきたいと思います。

 

 

 

本日の結果

 

vs 浜見平さん 2:0 勝ち

 

準決勝

vs フットワーククラブさん 0:0 PK4:3 勝ち

 

決勝戦
vs 綾瀬FCジェッツさん 1:0 勝ち

 

 

 

最後になりますが、保護者の皆さま応援ありがとうございました。
IMG_4391.JPG
寒さも本格的になってきましたが、寒さを吹き飛ばす試合をしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2018/12/11        staff3   |   

12月8日(土) 6年生 綾瀬市招待少年サッカー大会(1日目)

こんにちは。
 

6年生の綾瀬市招待少年サッカー大会(1日目)の様子をお伝えします。
IMG_4249.JPG
本大会は県内外の24チームが参加している大会です。

 

海老名市を代表して参加しているので優勝目指して頑張りますlaugh

 

 

早いもので、12月になりましたね~。

 

今年も残りわずかですが
年末まで試合が続くので頑張っていきたいと思います‼

 

 

今日も写真撮影を選手達にお願いしました。
解説を交えていきたいと思います。

 

IMG_4251.JPG
得点後のシーンですね。前半9分だったかな…
ここまでに結構シュートを外していますcheekycheeky

 

 

 

IMG_4253.JPG
これは前半10分の得点後のシーンですね。
連続得点でリズムを掴みましたね。

 

 

 

IMG_4254.JPG
ハーフタイムですね。
指示に対しての表現力が上がったと思いますyes

 

 

 

 

IMG_4258.JPG
前から積極的に守備を行っているシーンですね。
こういうプレーがDFを助けますね。

 

 

 

 

 

IMG_4259.JPG


IMG_4260.JPG
この2枚は相手のゴール前に入っていくシーンですね。
このエリアでのプレーが今日の課題でしたねwink

 

 

 

 

IMG_4262.JPG
コウダイの突破のシーンですね。
ゴールに向かうことを忘れずにねcheekycheeky

 

 

 

 

IMG_4263.JPG

IMG_4264.JPG
リキがボール奪取から攻め上がったシーンですね。
積極的な攻め上がりが攻撃の幅を広げました。

 

 

 

 

IMG_4267.JPG
これはビルドアップに参加しているノスケですね。
ミスが許されないだけに、結構難しいプレーです。
今日はパーフェクトにこなし、ボールを保持するチームのスタイルに貢献してくれましたyes

 

 

 

 

IMG_4268.JPG
これは、相手ゴール前のFKで悪だくみをしているところですねwinkwink
ベンチでは「結局ソウタが蹴るんだろfrown」と思っていました。

 

 

 

 

IMG_4270.JPG
「やっぱり‼」

 

この写真はケンタロウが撮影しました。
ベストショットだそうです。ベンチで興奮していましたwink

 

 

 

 

IMG_4272.JPG
タイキの突破ですね。最近は力強くなりました。
今日も得点を積み重ねていましたねyes

 

 

 

 

 

IMG_4273.JPG
今日一番の見せ場‼
コウダイの転倒‼
ファウルをされた訳ではなく、実は自爆ですsurprisesurprise

 

でも、今日はコウダイの写真が多かったな??
チーム内恋愛かheartheart

 

 

 

 

 

 

 

IMG_4280.JPG

IMG_4306.JPG
ケンタロウですね。
守備の中心として貢献してくれましたが
果敢にオーバーラップして奪ったゴールが印象的でしたねyes

 

 

 

 

 

IMG_4290.JPG

 

IMG_4291.JPG
宙を舞うツバサですねcheeky
堅実なつなぎで相手に移りかけた流れを戻してくれましたねyes

 

 

 

 

 

IMG_4302.JPG
相手ゴールに迫るショウですね。
今日は体が重かったようです。明日に期待です。

 

 

 

 

IMG_4289.JPG
タイガかな!?
顔写真はこの角度からお願いしているのかな!?

 

 

 

 

IMG_4296.JPG

IMG_4300.JPG

IMG_4301.JPG

IMG_4308.JPG
県トレ組4名も途中合流してくれました。
移動が大変だったと思います。
お疲れさまsmiley

 

 

 

 

 

 

 

 

本日の結果

 

vs たかとりキッカーズさん 6:0 勝ち

 

vs 大野FC平塚さん 6:1 勝ち

 

明日は1位トーナメントを戦います

 

明日は気温が低いようですが、熱い戦いを繰り広げたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2018/12/09        staff3   |   

11/24(土) u14県リーグ 対 シュートJY

11/24(晴れ

更新がかなり遅れてしまい、すみませんでした。

今日はu14最終戦、シュートJYさんと戦って来ました。

IMGP1321.JPG

シュートJYさん、いつもありがとうございます。

試合前、シュートJYのコーチの方と色々話しました。

ここでは言えないですが、サッカーを取り巻く環境はいろいろ変わって来ているようです。。。

さて・・・、

今日は、12人しかいないんですね。

IMGP1323.JPG

試験などが重なり、さらに病人、ケガ人などでこのような状態。

1人は前半か後半だけしか出れないって言うし。

Dr.の判断だからしょうがないけど・・・。

さらに、今日の相手の身体の幅はひと回り大きい。

完全に劣勢ですね。。。

IMGP1326.JPG

開始早々、先制します。

しかし、身体の大きさからなのか次第に後手後手の展開。

結果、2点を返されて前半は1-2で終了。

IMGP1325.JPG

2点を失う感じじゃなかったんですけどね。

ちょっとファウルを取らなすぎかなと。。。

IMGP1327.JPG

ま、いいか。

良く頑張っていたとは思います。

IMGP1328.JPG

しかし、何人かは相手の身体の大きさにビビッていたのは事実。

ハーフタイムに言いました。

IMGP1329.JPG

『みんな、試合に勝ちたいんだよ。

だから身体投げ出してでも、止めていっている。

それを見て、泥まみれになっている仲間を見て、何も感じないか?

君は同じユニフォームを着ているのに関係ないと言うの?

彼が勝手に頑張っているだけなのか?

みんなの気持ちがまだ分からないのかい?』

IMGP1330.JPG

後半。

試合自体は良かったんですけどね~。

ありえないミスから失点。

IMGP1331.JPG

ミスはあるんですけどね。

ミスを前提としたスポーツなのですが、これは堪えたと思います。

IMGP1332.JPG

追いつきそうな展開だっただけに悔やまれますね。

後は、本人がどう感じるかです。

IMGP1334.JPG

治せるミスなのか、治せないミスなのか。

本人に掛かっていますね。

IMGP1335.JPG

その後1点を返します。

ね、本当なら同点に追いついたんです。。。

IMGP1338.JPG

結果は2-4で負け。

3点目を取るチャンスもあったんですけど、相手の身体を張った守りもあり、取れませんでした。

IMGP1339.JPG

しかし・・・、

本当によく頑張るようになりましたね。

このメンバーで、ここまで出来るとは思ていなかったんです。

PIC_0757.JPG

特に、シマ。

最初入って来た頃は、お客さんみたいな感じでプレーは大人しかった。

技術は高いものがあると感じていたんですが、気持ちの部分で表現出来ない選手でした。

だから、気持ちの部分を大切に指導して来た。

大人しいのは相変わらずですが、プレーは変わって来ましたね。

身体を張っていましたから。

PIC_0760.JPG

人それぞれ性格があるように、全員に話す時と選手に個人的に話す事は違うんです。

だから、入って来た時にどんな人間かを観察するんです。

そこから指導が始まる。

PIC_0762.JPG

出来るように促すのは、指導者なのかもしれない。

でも、それが出来るか出来ないかは、結局本人次第だと思う。

つまり、その気にさせて本人のやる気や頑張りを如何に刺激するかなんです。

PIC_0762.JPG

指導者が出来るのはヒントを与えるだけ。

だから、本当に凄いのは本人なんです。

今日は負けてしまったけど、本人を褒めてあげましょうね

よく頑張りました(笑)。

PIC_0764.JPG

さぁ、u15、u14リーグが終わりました

早かったですね~。

でも、準備は万端⁉です。

みんなの夢を掴みましょう!

応援よろしくお願いしま~す!

≫ 続きを読む

2018/12/07        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

11月17、24(土) 5年生県央リーグ 第12節、第13節 

11/17,24(土) 晴れ

 

先週と今週で県央リーグを行ってきました!

 

IMG_9302.JPG

 

日程の関係で、それぞれ1節ずつでしたので、

1つの記事にて、紹介していきます!!!!!!

 

IMG_9304.JPG

 

 

IMG_9305.JPG

 

IMG_9306.JPG

 

この2試合は、12月にチビリンピックの予選が控えているため、

県大会に向けての調整試合となりました!

 

IMG_9307.JPG

 

 

IMG_9309.JPG

 

第12節の相手は、小松原SCさん!

ありがとうございました。

 

IMG_9310.JPG

 

IMG_9311.JPG

 

IMG_9313.JPG

 

この日は、学校行事と重なり、

参加者は少なめでしたが、目的をはっきりとして、

取り組んでくれました!

 

IMG_9315.JPG

 

IMG_9316.JPG

 

人数が少ないことをチャンスと捉え、

しっかりアピールしてもらいました!(^^)!

 

IMG_9317.JPG

 

IMG_9318.JPG

 

戦術的な部分も、もちろん取り入れ、

この2日間で、しっかり理解してもらいました!

 

IMG_9319.JPG

 

 

IMG_9320.JPG

 

 

慣れないポジションで行う選手もいたと思いますが、

しっかり取り組んでくれましたね(^^)/

 

IMG_9321.JPG

 

 

 

IMG_9322.JPG

 

 

IMG_9324.JPG

 

県央リーグも残り2節となりました。

年末ギリギリまで予定が入ってしまっていますが、

最後までお付き合いいただけたらと思います。。。

 

IMG_9330.JPG

 

 

IMG_9333.JPG

 

公式戦以外に緑野さんとフレンドリーマッチもやらせていただきました!

有難うございました!

 

IMG_9334.JPG

 

 

IMG_9335.JPG

 

会場を移しまして、

この日は、下福田小学校にお邪魔して、

第13節をSFATさんとやらせていただきました!

有難うございました!

 

IMG_9337.JPG

 

IMG_9339.JPG

 

互いにチビリンピック予選を控えているため、

本番同様の緊張感の中、行わせていただきました!

 

IMG_9340.JPG

 

 

IMG_9341.JPG

 

選手たちもいい経験が出来たと思います(^^♪

 

IMG_9342.JPG

 

IMG_9343.JPG

 

互いに集中力が大会試合で、非常にやりがいのある試合でしたね!!

 

IMG_9344.JPG

 

 

IMG_9345.JPG

 

選手たちには、本番の初戦のつもりで、

臨ませましたが、、、

僕的には、しっかり最終調整させていただきました!!!

 

IMG_9347.JPG

 

 

IMG_9348.JPG

 

 

IMG_9349.JPG

 

かなり厳しく伝えた部分もありますが、

出来ないことは要求しません!(^^)!

しっかりレベルアップしていきましょう!!

 

IMG_9350.JPG

 

 

IMG_9352.JPG

 

 

IMG_9354.JPG

 

試合は0-0で終わってしまいましたが、

チビリンピック予選に向け、いい調整が出来たと思います(^^♪

 

IMG_9356.JPG

 

 

IMG_9357.JPG

 

しっかり次に繋げていきましょう!!!!!

 

IMG_9360.JPG

 

この後、上溝FCさんとフレンドリーマッチを行わせていただきました!

有難うございました!

 

IMG_9367.JPG

 

2週連続での試合となりましたが、

意識高く取り組んだ選手は大きく成長できた2日間になったと思います!

 

IMG_9369.JPG

 

最後に保護者の皆様には、

選手送迎から、応援まで、ご協力いただき有難うございました。

引き続き、よろしくお願い致します。

 

IMG_9372.JPG

 

 

IMG_9377.JPG

 

IMG_9378.JPG

 

IMG_9379.JPG

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!

 

≫ 続きを読む

2018/11/26        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11/23(金) u14県リーグ 対大豆戸FC

11/23(金) 晴れ

今日はu14リーグを戦って来ました。

今日の相手は、大豆戸FCさん。

いつもありがとうございます。

IMGP1302.jpg

今日は試験前という事もあり、多分前半しか出られないだろうというメンバーもいたので考えて行いました。

自分の判断で勝手にそうしたのですが、前半だけでしたけど、戦略を良く理解して戦ってくれましたね。

さて・・・、

新たな目標を持って挑む第一戦でしたね。

練習でも言っている通り、かなり難しいと思います。

IMGP1304.jpg

以前の彼らなら、

『そんなの絶対無理!』

と言って最初からやらなかったでしょう。

というか、多分理解不能だったと思います。。。

IMGP1305.jpg

でも、今の彼らは考える力が増え、難しいけど前向きに全員が頑張れるようになりました。

ハーフタイムのミーティングもしっかり聞いていたし。

成長しましたね~(笑)。

IMGP1306.jpg

でも試合中、まだまだオートマチックに行かないシーンがありました。

これは試合を重ね、やるしかない。

IMGP1307.jpg

一度や二度では絶対に出来ないと思います。

ちなみに、今回が一度目です。。。

IMGP1308.jpg

出来ない事で諦めるのではなく、何度でも何度でもやろうとする姿勢が大事なんですね。

今の彼らはそれをやっと理解してくれたと思います。

IMGP1309.jpg

ハーフタイムになった時、チームミーティングの前に1対1で個人的にある選手に話しました。

IMGP1310.jpg

『何故、ミスして諦めるのか?

サッカーはミスを前提としたスポーツなんだ。

だからミスはある。

IMGP1313.jpg

でも、ミスしてその瞬間諦めていいのかい?

気持ちの切り替えは難しいかもしれないけど、切り替えてボールを奪い返す最善の努力をすればいいんじゃない。

IMGP1314.jpg

俺は君がミスすることも承知済なんだよ。

でも、信じてそのポジションをやらせている。

まだ、分からないのかい?』

IMGP1311.jpg

かなり厳しく言いましたが、しっかり伝わっていたようです。

何故なら彼は試合前、仲間に、

『俺が失敗して諦めたら、罰金払うから。』

と、約束していたようです。。。

IMGP1312.jpg

それを交代でベンチに下がった選手から聞いて大笑い。

どうなったんでしょうかね(笑)。

IMGP1315.jpg

でも、安心しましたね。。。

IMGP1316.jpg

試合は4-1で勝ちました。

全ての得点見事なんですけど、特に4点目が圧巻でしたね。

IMGP1317.jpg

全体が絡んだ、海老名FCを表現するにふさわしいゴールでした。

また、このようなシーンが見たいですね。

IMGP1318.jpg

さぁ、みんなで頑張りましょう!

失敗する時もあります。

IMGP1319.jpg

でも、その失敗を大きな成功に変える時が必ず来ます。

応援宜しくお願いしま~す!

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2018/11/23        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

11月18日(日) U-12サッカー選手権大会 3回戦 

11/18(日) 晴れ

 

4月からグループリーグを戦い、見事に前期で中央大会出場権を得て、

いよいよ本番を迎えました!!!!

 

※県大会のため、写真が少なく遠目からになります。

ご了承ください。

 

 

大会では、3回戦となりますが、

海老名FCはシードのため、初戦となりました。

 

 

初戦の相手は、マリノス追浜さん!!

有難うございました!

 

強豪ぞろいのブロックに入ったため、

全く予想のつかない展開となりました。

 

IMG_4319.JPG

 

 

結果は、1-2で敗戦。。。

悔しい形になりました・・・

 

IMG_4320.JPG

 

立ち上がりが悪く、コーナーキックから先制を許してしまいましたが、

コーナーキック自体もそうですが、

そのコーナーキックを与えたシーンも自分たちのミスからということで、

ここが非常にもったいなかったですね。。。

 

IMG_4321.JPG

 

スイッチが入ってからは、非常に良く戦えていましたし、

相手よりも多くのチャンスを作り出すことが出来ていました!

しっかり同点に追いついて、

これからという時に、再びコーナーから全く同じ形で失点。。。

 

IMG_4322.JPG

 

完全に勝負弱さが出た試合となりました。

初戦ということで、動きが固く、ぎこちない部分もあったと思いますが、

終わってから何を言っても帰っては来ません!

 

失点後も決定機を作り出すことが出来ていましたが、

決めきることが出来ず(>_<)

 

選手権に繋げてもらいたいですね!!

期待しています!!!

 

この日も保護者の皆様には、

遠方までの送迎を含み、沢山のご協力有難うございました!

残りの小学校生活も僅かとなってきましたが、

試合が続いていきます。

体調にはお気を付けの上、

引き続き、ご協力をお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!!

≫ 続きを読む

2018/11/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11月10日(土) 6年生 練習試合

こんにちは。
 

6年生はVIENTさんをお招きして練習試合を行いました。
IMG_4232.JPG
VIENTさん、いつもありがとうございます。

 

 

本日は学校行事の関係で参加者は9人。
IMG_4233.JPG
彼らはいつも元気過ぎるので丁度よかったですcheekycheeky

 

 

 

来週から全日本少年サッカー大会の中央大会が始まりますangry
IMG_4234.JPG

 

 

 

人数は少なかったのですが
IMG_4235.JPG
最終調整として、コンセプトを確認していきました。

 

 

 

先週行われたさつき杯を優勝して、調子は上向きですが
IMG_4237.JPG

 

IMG_4243.JPG
今日はグラウンドも良かったので、もう少し精度を上げたかったかな!?

 

 

得点を重ねることは出来たけど
IMG_4247.JPG
外した回数も多かったな~surprisesurprise

 

 

 

来週の中央大会を想定したので
こちらの要求も高かったのかもしれませんが…
IMG_4244.JPG

 

IMG_4240.JPG
「中央大会まで、取っておいた」ということにしましょう‼

 

 

 

 

来週から始まる中央大会
IMG_4245.JPG
この写真のようにみんなで喜ぶシーンが多く出来るように頑張りますyesyes

 

 

 

応援よろしくお願いいたします。
 

では、また。

≫ 続きを読む

2018/11/13        staff3   |   

11/10(土) u15県リーグ 2nd 対SFCジュニオール

11/10(土)晴れのちくもり

更新が遅れてすみません!

u15県リーグ 2ndチームは今日、SFCジュニオールさんと最終節を行いました。

お~い、誰だあくびしている奴は?

IMGP1247.jpg

試験前ですね。

いつもの事ですが、海老名FCは色んな所から来ているので、試験期間はバラバラ。

ここから1~3週間は、まとまって練習出来なくなります。

IMGP1249.jpg

実際、この日も試験前の子はいたんです。

u14のこの時期は受験にも大切な時期。

でも、公式戦だけは来なさいって事で行いました。

だから、試合が終わったらすぐ帰る子もいましたね。

IMGP1250.jpg

勿論、彼らが受験生だという事は分かっています。

だから、勉強は一番大切。

でも、その中で折り合いを見つけて、受験もサッカーもやり切って欲しいですね。

IMGP1251.jpg

もう2年生のこの時期か~。

来年はもう3年生。

早いな~!!!

そろそろ彼らとの付き合いも終わりだな。。。

当たり前ですが、最近そう感じてしまいます。

IMGP1252.jpg

歳、取ったのかな~。

それとも、この切ない⁉気持ちは季節のせいなのか?

1年生の頃は、永遠に続く地獄みたいな感じだったのに・・・(笑)。

IMGP1253.jpg

彼らとの3年間は短かったな。

色んな事がありました。

IMGP1254.jpg

1年生の頃は、こちらの言ってる事が理解出来ず訳分からん事を平気でやってたり、

原理原則はメチャクチャで、どうすれば理解してくれるのか?

週に1回は怒らないと、違う方向へ行ってしまうのではないかとヒヤヒヤしていました。

ホントに子どもじみていましたからね。

IMGP1255.jpg

でも、今になって見れば全部良い思い出⁉ですね。

ちょっとむかつくけど(笑)

IMGP1256.jpg

選手も色んなポジションをやりましたね~。

チームとしてのシステムを理解しながら、どう動くのか?

IMGP1257.jpg

今では、自由にやっていますよね。

試合中、ポジションごとでコミュニケーションも取っているし。

観ていて、思い白いんじゃないでしょうか?

今日の試合を観てもそう思います。

ミスはありますけどね。

それだけ、成長したんですね。

IMGP1258.jpg

多分、本人たちもそう思っているんじゃないかな?

でも・・・、

まだまだです。

自分は彼らに嫌われても言い続けます。

まだまだあるって事を。

IMGP1259.jpg

最高の物を目指す。

最初にした約束。

IMGP1260.jpg

少なくなった時間を有効に使いたい。

今はただそれだけです。

IMGP1261.jpg

これから勝つ試合、負ける試合どれだけあるだろう?

どれだけの成功と、どれだけの失敗が待っているんだろう?

IMGP1262.jpg

でも、それを怖がらずに、今は楽しんで挑んで行きたいですね。

IMGP1264.jpg

彼らは良くやっていると思います。

あと、ちょっとの辛抱です。

IMGP1265.jpg

『 自分を信じて、そして仲間を信じて。 』

今はこの言葉を合言葉に進んで行きたいです。

IMGP1266.jpg

こんなこと書いても、彼らは何も感じないんだろうな~。

ま、それもいいけど。

IMGP1267.jpg

保護者の皆様、そんな彼らですけど暖かく見守って下さい(笑)。

IMGP1268.jpg

あと、まとまって練習、試合が出来るのも6ヶ月か。

長いようで短い半年間。

IMGP1269.jpg

必ず、新しい彼らを造ります。

応援よろしくお願いしま~す!

≫ 続きを読む

2018/11/11        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

11/10(土) 4年生練習試合 対 柏ケ谷FC

11/10(土) 晴れ

更新が遅れてすみません。

今日は急遽、柏ケ谷FCと練習試合を行いました!

柏ケ谷FCさん、いつもありがとうございます。

IMGP1235.jpg

しかし・・・、

今日は学校行事等があり、集まったのは10名。

しょうがないか。

IMGP1237.jpg

柏ケ谷FCさんは、海老名市の4年生大会は残念ながら負けてしまったのですが、実は強豪なんですね。

県央大会も優勝してるし。

なので、胸を貸してもらいました。

久しぶりとは言っても、4年生。

だんだん試合の入り方・システムなど、理解出来るものが増えて来ましたね。

IMGP1238.jpg

自分はこの学年から理解出来れば良いと思っています。

しかし、逆にこの学年になって何も分からないってなったら危険かな。

IMGP1239.jpg

そういう意味では、色んな子がいました。

理解している子、理解しようと努力している子。

人それぞれです。

IMGP1240.jpg

理解しようとしている子には、

『 原理原則 』

を分かりやすく話します。

そこで、理解出来るか?

または、分からない事に対して質問出来るか?

IMGP1242.jpg

ここなんですよね~。

分かったふりするのは。

IMGP1243.jpg

理解したか、してないかはプレーを見れば分かります。

だから、コーチは騙せないんですね。

分からなければ、聞けばいいのにっていつも思います。。。

IMGP1244.jpg

今日は色々見せてもらいました。

結果は、

15分ハーフ

海老名FC 1-3 柏ケ谷FC

海老名FC 5-0 柏ケ谷FC

20分1本

海老名FC  0-5  柏ケ谷FC

IMGP1245.jpg

冬の選手権に向けて、1歩前進ってとこかな。

理解して行けば、君たちも絶対活躍出来るようになります。

でも、諦めたらそこで終わり。

君はどうする?

IMGP1246.jpg

頑張って!

 

≫ 続きを読む

2018/11/11        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合