1/20(日)晴れ
今日は、急遽湘南ベルマーレWEST u13さんと練習試合を行いました。
湘南ベルマーレWEST u13さん、いつもありがとうございます。

話は変わりますが、実は現在、海老名FCu12は神奈川県選手権大会真っ最中。
(そういえば、1/21付けの神奈川新聞朝刊に海老名FCが掲載されていましたね。)


今日はブロック決勝があり、大切な試合でした。
だから、ホントはu12神奈川県選手権大会に行く予定で、ジュニアユースはOFFの予定だったんです。

でも・・・、
今はu14の事を精一杯やろうと。

最後の年です。
このままでは、これまでの努力が無になると思ったんで。

だから、福士コーチと事前に電話して確認したんです。
いつもコミュニケーション取っていますから。

結果、ブロック優勝。
試合が終わってから福士コーチが来てくれて、結果報告を聞いて一安心。
柳島スポーツ公園で笑顔で話していました。

勿論、色んな課題が出てきて、福士コーチは考えている模様。
でも、福士コーチも良く考えてますね。
色々相談⁉されました。
だから、任せていたら大丈夫。
プレッシャーを掛けて悪いんですけど、もしかするともしかするかもしれませんよ。。。。
福士コーチ、プレッシャー掛けてすみません。。。

さて、u14の試合はと言うと、福士コーチが来た途端ゴールが決まり、結果は勝ちました。
やはり、持ってるのかな(笑)。

流石に勝つのは当たり前と感じますよね。
でも、そうなんですかね。

湘南ベルマーレWESTはu13といっても神奈川県の1部リーグでやっているので、しっかりサッカーをやって来ます。
しかも、J下部。
当たり前の事を分かっていないと、u14でもやられると思います。
なので、いい試合になると思っていたんですね。
結果的には、7-3ぐらいで押してはいました。

決定機はうちにも何度とあり、逆に湘南ベルマーレWESTさんにもあり・・・。

昨日の悪い所、試合前に全部話しました。
詳しくは話しませんが、後は自分次第だよと。
話は15分に及び、試合前あまりアップが出来ていない状態だったんです。

しかし、彼らは昨日とは違う顔を見せます。
これだけは、分からない。。。
違うんですよね~。
雰囲気が。
全く。

ハーフタイム。
彼らに修正点を話そうと思ったんですが・・・、
勝手にああしろこうしろと各々のポジションで意見を交換している。
いつもは黙っている選手たちなのに。。。

ラインを揃えるのか、プレッシャーは掛けられいるのか、あそこは行った方が良いのか、悪いのかetc・・・。
サッカー用語ばかりで分からないですよね。
すみません。
昨日、話したんです。
『仲間が見えない時、どうする?
黙っているの?
ターンしろとか、相手が取りに来ているとか知らせたら。
仲間でしょ。』
彼らの行動は、この延長線上の事なんでしょうね。。。

しかし、思わず・・・(笑)。
笑顔になるのを隠しました。

保護者の皆様にはどう映っているか分かりませんが、自分たちはチームなんです。
良い所、悪い所全部知って、だからこそ言いにくい事も言い合える。
海老名FCというチームなんです。
そこには、サッカーが上手い下手、経験は関係ない。
平等です。
海老名FCというチームの中で、平等に言い合える。
そんな雰囲気のチームにしたかった。
まだハッキリとは分かりませんが、彼らは舵をきった。
嬉しかったですね。
後はお任せ下さい。
自分も含め、チームで何とかします。

ある意味、今日の相手は自分の言っている事に現実味を感じたと思います。
だって、湘南ベルマーレWESTさんはu13の今からやっていることだから。
肌で感じるにはとても良い相手。
昨日の今日で試合が出来て本当に良かった。
さて、やっと現実味が分かって貰えたと思います。
応援よろしくお願いします!