MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

3年生 相模三川公園少年サッカー大会

3月3日(土)

 

皆さんこんにちは!

先週の土曜日に行われた、

3年生 相模三川公園少年サッカー大会に参加してきました!

 

全12チームが4グループに分かれ、

3チームリーグをまずは行います。

初戦の相手は原FCさん!

対戦有難う御座いました!

1F2B8161-626C-4F70-99B6-635E7F9A7A38.jpeg

ユウトの活躍もあり、2-1で勝利!

836C1D84-6DC9-481E-A44E-C81E4CCE026C.jpeg

 

81E18B35-FDE9-4B8E-B1C5-2E9F324717A9.jpeg

 

84172F9A-6263-4D06-BF76-B63BCF9AB481.jpeg

 

57D8FAA9-E075-4E6A-A122-CB89B95D09B2.jpeg

続く2戦目は、

パーシモンさん!

対戦有難う御座いました!

3B16BFD5-5A8E-4569-B4DA-4E240CEB9CA1.jpeg

1点取り返し、

56DA324E-D759-4C4B-A8FC-0B319B0C80AC.jpeg

 

5F75A480-9932-4481-9402-61C1204534B3.jpeg

再度ゴールを狙ったのですが、

C1C4CF9A-E99B-4EEB-8024-F9547133FADE.jpeg

 

E7C8ABE7-8C1B-4CD6-B489-3F025DE6F467.jpeg

惜しくも届かず…!

1-2で敗戦!

 

グループを2位通過した海老名FCは、

2位パートトーナメントに進み、

中原さんと対戦!

有難う御座いました!

BB7B9DB6-56C6-405F-91A8-F299EAACB7C3.jpeg

 

C4D01F1E-F31E-4E2C-9C55-CDA72DB14054.jpeg

 

厳しい試合内容、苦戦するマッチアップでも、

逃げずに闘ってくれたアユトには感謝します!

厳しい言い方もしたけど、

成長への失敗から逃げなかったことが嬉しいですね(^^)

60CC6109-18FD-4465-937A-586827D50424.jpeg

試合は0-3で敗戦…!

ACA865E5-6CB2-41E9-9001-5DFCA2DDE30F.jpeg

 

7位決定戦の相手は、

新座片山さん!

対戦有難う御座いました!

9745D40D-CF71-4485-B66C-58054A913ED1.jpeg

 

自分達で話し合い、

メンバーを決めて出場!

BDE0EAF0-C959-4DA9-AD88-6779D09CD23D.jpeg

 

BC79CBE3-7A00-404D-9C36-04160565862E.jpeg

少しずつですが、海老名FCのサッカーを理解してきました(^^)

2FEBF987-B536-4D5B-9E35-D24CEADF149D.jpeg

というか、これから必要になるサッカーです。!

難しく考え過ぎないよーに。

特にショウくん。笑

9C929091-29AB-4F29-9EFE-5D4C502D7ED4.jpeg

 

722F4E6F-16FA-410B-BE18-DBB5C7C6447B.jpeg

最後は1-0で勝ち!

4試合お疲れ様でした(^^)

58E049D4-A2A8-41E6-A28B-AF59DD455079.jpeg

応援して下さった保護者の皆様、

本日も長時間に渡り有難う御座いました!

 

また選手への応援を宜しくお願い致します!!

 

 

 

≫ 続きを読む

2018/03/10        staff2   |   

3月4日(日) 4年生練習試合 対SFCジュニオール

3/4(日) 晴れ

 

花粉がヤバいです。。。。(+o+)笑

 

花粉症の人はきついですよね。。。

暫く、マスク生活ですが、温かく見守ってください。笑

 

IMG_2147_1024.jpg

 

さて、花粉が絶好調の最高の天気の中、

4年生の練習試合にいってきました!!

 

IMG_2149_1024.jpg

 

ここの所、ジュニアユースや県トレセンと重なってしまい、

4年生の試合は久しぶりですね!

この日は19名が参加してくれました!

 

IMG_2151_1024.jpg

 

この日は、SFCジュニオールさんにお招きいただき、

湘南海岸公園にお邪魔して、4試合分やらせて頂きました(^^)/

有難う御座いました!!!

今後とも宜しくお願い致します。

 

IMG_2152_1024.jpg

 

 

IMG_2153_1024.jpg

 

前回のしらゆり招待杯では、

見事に優勝したということで、確実に実力をつけていってくれています!!!

 

IMG_2154_1024.jpg

 

IMG_2155_1024.jpg

 

この日も気温が高いということもあり、

子どもたちのテンションも高く、

パフォーマンスも徐々にですが高くなっていきましたね(^^♪

 

IMG_2156_1024.jpg

 

 

IMG_2158_1024.jpg

 

朝一の試合ということで、

1試合目の前半は、そこまで良くはなかったですが、

しっかり修正点も頭で理解し、フィールドで表現してくれました!!

 

IMG_2159_1024.jpg

 

 

IMG_2160_1024.jpg

 

 

IMG_2161_1024.jpg

 

この後ろ姿のキックフォームだけなら、イケメンに見えます!!!笑

 

IMG_2162_1024.jpg

 

前から見ちゃうと、おサルさんですが・・・笑

 

IMG_2165_1024.jpg

 

 

IMG_2167_1024.jpg

 

全体的にプレーの安定感が出てきて、

4年生の初めに比べると、大きく成長したと思います。

 

IMG_2168_1024.jpg

 

 

IMG_2169_1024.jpg

 

一点目のゴールシーンは非常に素晴らしく、

狙いを持って、相手を崩すことができていましたね!!!

 

IMG_2170_1024.jpg

 

 

IMG_2171_1024.jpg

 

交代で入った選手もしっかりアピールしてくれて、

これからが楽しみです!(^^)!

 

IMG_2172_1024.jpg

 

 

IMG_2173_1024.jpg

 

もちろん、まだまだ技術的にも上げてこなければいけませんが、

この1年間の経験は非常にいい刺激となって、

彼らに経験値として、積み重なっているようです!

 

IMG_2175_1024.jpg

 

 

IMG_2176_1024.jpg

 

しっかり活かしていきましょう!!!

 

IMG_2177_1024.jpg

 

 

IMG_2178_1024.jpg

 

控え組も選手も多く試合に使いましたが、

それぞれの課題を確認できたと思います。

 

IMG_2179_1024.jpg

 

 

IMG_2180_1024.jpg

 

必死に頑張るのは、誰でも当たり前です。

その頑張る方向性を合わせることで、時間の無駄をなくし、

確実に前進することができます!!

 

IMG_2181_1024.jpg

 

 

IMG_2182_1024.jpg

 

次の学年に向け、しっかり準備していきましょう!

 

IMG_2183_1024.jpg

 

 

IMG_2184_1024.jpg

 

 

IMG_2185_1024.jpg

 

いつもより、写真も多めにアップしております。

お楽しみください!!

 

IMG_2186_1024.jpg

 

 

IMG_2188_1024.jpg

 

この学年は個性が豊かですからね(^^♪

僕も観ていて飽きません!!!笑

 

IMG_2189_1024.jpg

 

 

IMG_2191_1024.jpg

 

よくわからないケンカはよく発生しますが、、、笑

これも仲が良い証でしょう!!!!

 

IMG_2192_1024.jpg

 

 

IMG_2193_1024.jpg

 

IMG_2194_1024.jpg

 

 

IMG_2195_1024.jpg

 

IMG_2197_1024.jpg

 

 

IMG_2198_1024.jpg

 

 

IMG_2199_1024.jpg

 

得点後のパフフォーマンスも派手になり、、、

 

IMG_2201_1024.jpg

 

 

IMG_2202_1024.jpg

 

最近はドヤ顔もよく見ます!!!笑

 

IMG_2204_1024.jpg

 

 

IMG_2206_1024.jpg

 

IMG_2207_1024.jpg

 

相手は超ビビっていますが、、、

このシュートは枠外です!笑

 

IMG_2208_1024.jpg

 

結果は、

4試合やらせて頂き、3勝1分!!!!!

内容と共に結果もしっかりついてきています!

 

IMG_2209_1024.jpg

 

最後に保護者の皆様には、

朝早くから選手送迎とたくさんのご声援有難う御座いました!!!

だいぶ温かくなってきましたが、

今週はまた天気が崩れ、気温も下がるらしいので、

体調管理には十分にお気を付けください。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!!!

≫ 続きを読む

2018/03/05        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

3/3(土) u13練習試合 対 足柄FC

3/3(土) 晴れ

今日は足柄FCさんと練習試合を行いました。

いつもありがとうございます。

IMGP0048.jpg

ホームゲームなのに、なぜかアウェーユニフォーム。

ま、気分転換ですね。

IMGP0051.jpg

試合は、

『組み立て』

を、中心に行いました。

IMGP0052.jpg

前回の試合よりは良かったかな。

IMGP0053.jpg

でも、繋がなければいけない所を相手にぶつけてみたりと、まだまだ甘いですね。

こればかりは、練習しかない。

IMGP0054.jpg

チームを立ち上げてから、約1年。

スタート当初から見れば出来る事、見なければならないものは増え、各段とレベルは上がったと思います。

得点の形を見てくれれば分かりやすいですよね。

IMGP0055.jpg

練習も試合も、選手たちは真面目によく頑張ってくれております。

でも、まだ自分を信じる事が出来ない選手がいるのも事実。

IMGP0058.jpg

もう少し頑張って欲しい。

自分には無理だと決めつけないで欲しい。

IMGP0061.jpg

天才は有限、努力は無限。

古いけど、マラソンランナー瀬古さんの言葉です。

IMGP0062.jpg

自分は高校時代この言葉を見て、信じて戦って来ました。

自分も足は速かったのですが、相当下手だったもので(笑)。

IMGP0063.jpg

でも、信じて頑張った結果、高校最後の試合で他チームの選手をスカウトに来ていた

日体・神大・関東学院の3校の大学からスカウトされました。

その試合は1-3で負け、最後の試合となり仲間と落ち込んでいたのですが、

顧問の先生から本部に呼ばれて、ビックリしたのと小さくガッツポーズをしたのを覚えています(笑)。

結局、その後事故で骨折しその大学には行けなかったんですが、自分はその言葉を信じて良かったと思います。

IMGP0064.jpg

タレントの勝俣さんが、こう言っていました。

『自分を信じると書いて、自信』

何でもいいんです。

信じてくれれば。

何人かは、まだ自分を信じていないんじゃない。

それでいいのかな?

IMGP0065.jpg

育成と強化はバッチリ進んでいます。

自分を信じて。

期待しています!

結果 25分1本 

1本目 海老名FC 2-1 足柄FC

2本目 海老名FC 0-1 足柄FC

3本目 海老名FC 2-1 足柄FC

4本目 海老名FC 1-0 足柄FC(20分1本)

≫ 続きを読む

2018/03/03        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

3月3日(土) U-12 郵便局長杯(2日目)

3/3(土) 晴れ

暖かくなってきましたね。

三寒四温。

u13にこの意味を知ってるかと聞いたら、

ほとんど全員『・・・』でした。

u12の諸君は分かるかな?

調べて下さい。。。

さて、大会2日目が始まりました。

今日の第1試合のお相手は、FCオリオンさん。

IMGP0005.jpg

結果は、3-4で負けちゃいましたね。

前半0-2、後半3-2。

IMGP0007.jpg

試合後、厳しい言葉を掛けました。

『4失点して勝てる試合ははとんどない。DF崩壊だ。』

IMGP0004.jpg

本当にダメだったかと言うと、そうではない。

失点の原因を見てもらえば分かるように、よく頑張っていたと思う。

IMGP0013.jpg

攻撃陣も、後半奮起して3得点とよく頑張っていました。

IMGP0009.jpg

でも、現実をしっかり認めて前に進まないと、同じ結果を繰り返す。

選手権の悪夢の前半と一緒です。

IMGP0008.jpg

4失点した現実に向き合って欲しい。

だから、敢えてその言葉を掛けさせて貰いました。

IMGP0018.jpg

彼らはまだ伸びるから。

IMGP0023.jpg

福士コーチからも、

『俺はそうは思はないよ。DF陣はよく頑張ってたと思う。』

と、優しい言葉を掛けてもらっていました。

でも、

『権利と義務』

の話も良かったかな(笑)。

IMGP0025.jpg

まだまだこれから。

頑張って欲しいですね。

さて、第2戦目は海老名キッカーズさん。

IMGP0029.jpg

1戦目は残念ながら落としてしまったので、何とか勝ちたいところですね。

IMGP0031.jpg

この試合、攻撃が爆発。

結果、5-2で勝ちました。

IMGP0034.jpg

内容も良かったですね。

IMGP0037.jpg

しかし、2失点。

2失点目は、繋ぐところを不用意に奪われて…

と、言いたいところですが、判断と技術の場面です。

IMGP0043.jpg

試合後本人としっかり(笑)話しましたが、ここはこれからの所なので、今回は触れません。。。

大会2日目が終わって、1勝1敗1分け。

最終日全勝で行きたいですね。

応援よろしくお願いしま~す!

 

 

 

≫ 続きを読む

2018/03/03        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

4年生 しらゆり招待杯

 

2月24日(土)

皆さんこんにちは!

今年も4年生のしらゆり招待杯に参加させていただきました!(^^)

FCしらゆりシーガルスの皆様、

いつも有難う御座います!!

今年度も、宜しくお願い致します(^^)

F4D81024-6153-42EE-A49E-434B2D2ED645.jpeg

 

この大会の特徴は、なんと言っても、

運営から審判、試合までしらゆりの選手が全て行い、

もちろん参加チームも、選手だけで試合に臨みます(^.^)

コーチは見守るだけ!

B92A8A8E-081B-4AAC-A616-5EB72617F237.jpeg

3ピリオドの合計30分で試合は進み、

第2ピリオドが終わると相手チームとの合同ミーティングを行います(^.^)

E46E72F8-147B-4675-A263-17F89069B80F.jpeg

しらゆりの選手のモノマネが見事に笑いを起こし、

無事開会式を終えて試合開始!

8086446E-EB84-4E08-A5D4-F56021A08F78.jpeg

1試合目はAC等々力さん!

対戦有難う御座いました!

CDF5F18E-31B7-4D7F-89CC-37ED87484567.jpeg

 

9B31EFF4-403B-40E5-856F-38A27D464B10.jpeg

その頃僕は、

しらゆりカフェにてしらゆりの選手からコーヒーを4杯も頂きました。笑

4AD8123E-911F-422A-B3A6-CCD24882AAA4.jpeg

 

大変美味しく頂きました!

ありがとう(^^)

D62DD0F5-24AF-4742-9AC7-BF0CB28F937F.jpeg

あの試合中よく喋るアキトコーチが本当に指示を出さないということで…

DE0B0DEC-A2D1-4F72-B13F-409C0E8ACBC9.jpeg

タケナルからは、

「本当なんもしないな。」

と呆れられましたー。笑

63CD1C5C-CAE8-4381-BB6F-800BE656D53B.jpeg

見守るのが僕の今日の仕事ですから!笑

当然です。。yes

C3C43D7E-948C-42A0-BD0C-5317BA6E55A5.jpeg

 

7D303912-514E-4978-B633-6B34C71E216E.jpeg

 

34D5F225-5354-4ABE-9689-216D882D20EB.jpeg

 

初戦を6-0で勝利!

53B79463-AD0C-41CD-AE37-043985226C25.jpeg

ベンチワークも選手がやります(^^)

0FDDAAB9-B58E-475F-BD0A-84A5F57563AF.jpeg

 

AABEFC73-90D2-451C-939D-6D45045AFD82.jpeg

 

BAB1A949-1F0E-4E42-A8E3-808DF9E31DAB.jpeg

今年のしらゆりカフェには、モノマネ上手な店員さんが多く、

僕は笑いっぱなしでした(^.^)笑

DBC4668C-1EB5-4C82-9B92-CFC9A8599932.jpeg

 

そしてユウセイには、

「アキトコーチはもう海老名FCクビ」

って言われちゃいました!笑

38B95B1B-236C-4F6C-92F2-63F0279E804A.jpeg

他チームの選手と交流するのも、

僕の大事なミッションです(^^)

ご理解ください。。笑

33BBC159-98DF-494F-B955-AEAD4B5679B8.jpeg

 

 

174473F3-005D-4389-8E3C-47B838274CF2.jpeg

 

1931621D-12A6-4173-AB7C-54762E0AECC6.jpeg

2戦目はSヴィエントさん!

対戦有難う御座いました!

0582DF4E-E22A-49B9-9B2F-E700BCC4529A.jpeg

 

CE47B6CA-105C-42DC-915C-52E05D42D859.jpeg

こちらの試合も選手だけで攻略し、

FC3081D2-52AF-467A-96DD-39546B4F3910.jpeg

 

C80BB78B-9EBB-4EFB-B0FC-7C3862129891.jpeg

 

02DB3240-27A8-41DB-A4B3-E209DDE0D7D5.jpeg

4-0で勝利!

3D327D6E-04D4-43A0-A232-32AE17DD3442.jpeg

 

8BD66D01-8941-427B-8B17-A39F37010966.jpeg

ミーティングでは、ちょっと緊張ぎみ?!笑

54E44914-540E-4FB6-BCAC-E955BD8CF97C.jpegFBEF693F-A05D-468C-9B32-D14870FABE55.jpeg

 

E3175FAC-CD48-4F47-BCA4-AC99CA668980.jpeg

 

FE4F836B-7FA8-4590-AED4-114EBF0E1D19.jpeg

 

EEC77BAF-DC02-4867-96B0-C551A5777DC6.jpeg

 

9D4A88F1-AFF0-4BE4-BC2F-CE3C618D618D.jpeg

 

B7D3313E-6D40-49E6-BEDD-9F5AE121A165.jpeg

 

037DF1A4-591A-44A1-A906-12A0F8CCADB3.jpeg

 

休憩時間にコマ回し大会が行われ、

44BA5712-A982-4774-B0E3-BBB1CC890843.jpeg

私はコーチの部で参戦!

3C215DB9-AB15-45D4-8B44-4E8E71458ABE.jpeg

結果は24秒で第4位!

悔しいです。。

来年さらに腕を上げてリベンジします(^.^)

F34003EA-64D6-43E3-BD02-434F8328E364.jpeg

3戦目は秦野西さん!対戦有難う御座いました!

1322BAE6-60A8-485E-BD95-0359E2DB78B3.jpeg

 

E67525B3-B168-43C6-8A0C-4A0B9858570F.jpeg

 

2ACF5E78-596C-4181-AAEA-56DE20F861D6.jpeg

海老名FCには、天然で笑いを取る選手が…

68F86A6A-39BE-4D79-B053-B50A09A6FFBE.jpeg

本人は試合に集中しすぎて気づいてません。笑

52FB28B2-CC9D-4ED8-B021-22AE0B919E7D.jpeg

こちらの試合も4-0で勝利し、

見事1位でリーグ通過!

 

69F0DBAA-05D3-4C52-9E1F-BC948FAE900D.jpeg

決勝戦は、JFC白根さんと対戦!

有難う御座いました!(^^)

F5A821A5-65CD-4A70-8809-C2CC2CEA309A.jpeg

相手に先制点を許すも、

719141C4-D804-429A-8F00-9841F49D2EC2.jpeg

ユウセイ、リョウタが取り返し、

81E6FEBB-5EAC-439C-93C6-F7CFE597E448.jpeg

 

BC131A7A-C7D4-4C42-A659-9F1C50269364.jpeg

 

54FE090D-D5EC-4152-BD1F-BA5C72C80307.jpeg

見事優勝!!!(^.^)

21BC5E77-F592-4EF9-91E6-FCA2B488679E.jpeg

 

8A5BFF40-F398-487C-ADF7-3B8A857EAD25.jpeg

 

FFAD7890-4104-47EE-8350-AB7C27A45430.jpeg

 

5ADE57D2-28C5-44DA-8480-DCA98C1832C8.jpeg

 

B841948B-95ED-4883-909A-121893D121BD.jpeg

おめでとう(^.^)!!

B5FA3FE2-5F12-463F-B481-76CC3BB72E72.jpeg

応援と選手の送迎をお手伝いして下さったご家族の皆様、

本日も有難う御座いました!(^^)

僕は久々に1サポーターとして海老名FCの試合を楽しめました!笑

仕事してなかったわけではありませんよ!!

 

選手達だけで優勝するという貴重な経験を大事にしてほしいですね(^^)

ではまたスクールでお会いしましょう!

≫ 続きを読む

2018/03/02        staff2   |   

2月25日(日) U-15サッカーリーグ2018神奈川県大会 第3節 対横須賀シーガルスセカンド

2/25(日) 曇り

 

今日は公立高校入試結果発表ですね(^^♪

受験生の皆さんはドキドキが止まらなかったと思います!!!

みんなに最高の春が訪れることを願っております!

 

 

そんな中、彼らも運命のテストが終わり・・・

 

IMG_1948_1024.jpg

 

切り替えてサッカーです!!!!!!!

テスト結果はしっかり報告するように!!!

 

IMG_1938_1024.jpg

 

今週はテスト休みだったため、トレーニングは全くできていませんが・・・

県リーグ第3節を行ってきました!

 

IMG_1940_1024.jpg

 

この日の相手は、横須賀シーガルスセカンドさん!!

有難う御座いました!!

練習試合でもよくお世話になっています!

 

IMG_1943_1024.jpg

 

セカンドチームとは言え、半数以上が2年生ですからね!

トップチームの実力を考えれば、油断はできません!!!

 

IMG_1945_1024.jpg

 

しっかり勝ち切って、2月を締めくくりたい所・・・

 

IMG_1946_1024.jpg

 

とはいえ、不安要素は多く、、、

 

IMG_1947_1024.jpg

 

いい意味で割り切りながら、試合を進められるかが大きなポイントとなりそうです!

 

IMG_1951_1024.jpg

 

 

IMG_1952_1024.jpg

 

気温は高くなかったので、体力的には問題なさそうでしたが、

やはり、ミスは目立ち流れを渡してしまうシーンは多くありましたね(+o+)

 

IMG_1957_1024.jpg

 

 

IMG_1961_1024.jpg

 

それでも立ち上がりの15分間は良かったと思います!!!

 

IMG_1962_1024.jpg

 

 

IMG_1966_1024.jpg

 

それぞれが狙いを持って、プレーできていましたし、

結果も出すことができました!

 

IMG_1970_1024.jpg

 

 

IMG_1971_1024.jpg

 

今回はそれぞれの選手の特徴を活かすことをテーマに取り組みましたが、

意識している姿勢は見られました!

 

IMG_1974_1024.jpg

 

 

 

IMG_1976_1024.jpg

 

身体が動かい部分は否めませんが、

今までのテスト明けの動きを考えると合格点かと・・・

 

IMG_1977_1024.jpg

 

 

IMG_1982_1024.jpg

 

試合後の選手ミーティングでも挙がっていましたが、

3点目のシーンは理想的な形でしたね!

 

IMG_1984_1024.jpg

 

 

 

IMG_1990_1024.jpg

 

ここ2カ月ぐらい取り組んできたものが表現出来ていました!

あれだけボールを支配して、何度も攻撃を組み立てられる。

最終的には、引いた相手でも崩してゴールまで結びつける形は非常に理想的でした!

 

IMG_1992_1024.jpg

 

 

IMG_1996_1024.jpg

 

あのイメージは常に持ちながら、トレーニングにも取り組んでもらいたいですね(^^♪

 

IMG_1998_1024.jpg

 

 

IMG_2000_1024.jpg

 

 

IMG_2001_1024.jpg

 

イツキも先発起用に応え、ゴールを記録!!!!!

ベンチも今日一の盛り上がりでした(^^)/

 

IMG_2003_1024.jpg

 

この方もご満悦です!!!!笑

 

IMG_2005_1024.jpg

 

 

IMG_2007_1024.jpg

 

ただ、3点目が入ってからは、

自分たちのミスが続き、流れが変わっていってしまいましたね。。。

 

IMG_2010_1024.jpg

 

 

IMG_2013_1024.jpg

 

余裕を活かすことができず、

余裕に浸ってしまった結果です。

 

IMG_2021_1024.jpg

 

簡単に言えば、手抜きですね。。。

 

IMG_2023_1024.jpg

 

ここは改善していかなければいけません。

 

IMG_2028_1024.jpg

 

 

IMG_2030_1024.jpg

 

特にプレースピードや、球際の強さなど、

試合の土台となる部分を低い標準に合わせてしまうと、

意味がありません!

 

IMG_2031_1024.jpg

 

 

IMG_2033_1024.jpg

 

人間にはどうしても慣れが出てきてしまいます。

如何にして、違った刺激を加えていけるか!

ここは僕の腕の見せ所です!!!

 

IMG_2038_1024.jpg

 

 

IMG_2039_1024.jpg

 

この試合の後もじっくり刺激を加えておきました!笑

 

IMG_2045_1024.jpg

 

 

IMG_2052_1024.jpg

 

怪我のトラブルもあり、

最後までプラン通りではなかったですが、、、

彼らにとってはいい刺激になったと思います!!!

 

IMG_2064_1024.jpg

 

 

 

IMG_2066_1024.jpg

 

3月にも4試合県リーグが組まれております!!!

 

IMG_2069_1024.jpg

 

 

IMG_2077_1024.jpg

 

今まで通り、時間を無駄にすることなく、

進んでいきたいと思います!!

 

IMG_2078_1024.jpg

 

IMG_2081_1024.jpg

 

不安要素は数多くありましたが、

結果は、4-1で勝ち切り、リーグ3連勝を決めることができました!!

 

IMG_2084_1024.jpg

 

 

IMG_2091_1024.jpg

 

この試合で出た課題も共有することができたので、

しっかり活かしていきたいと思います!(^^)!

 

IMG_2093_1024.jpg

 

 

IMG_2098_1024.jpg

 

本日も寒い中、たくさんの保護者の方々が会場まで足を運んでくれました!

有難う御座いました!!!

選手も観ている人も一緒に楽しめる、サッカーを目指しております!

目の前の1試合に夢中になり、一喜一憂して楽しんでもらえたらと思います(^-^)

 

 

IMG_2102_1024.jpg

 

 

IMG_2107_1024.jpg

 

次節は3月11日!!

この10日間でどこまで成長できるか!

今から楽しみです(^^♪

 

IMG_2110_1024.jpg

 

 

IMG_2112_1024.jpg

 

 

IMG_2115_1024.jpg

 

 

IMG_2135_1024.jpg

 

最後はこの方!

平昌オリンピックVer.でお別れです!!!!

テーマ:スピードスケート

 

 

 

 

IMG_2142_1024.jpg

 

 

 

この写真で不覚にも笑ってしまった人は、最高の3月になるでしょう。。。笑

 

 

 

 

 

 

では、また笑顔で会いましょう!!!!!!!!!!

≫ 続きを読む

2018/02/26        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

1.2年生練習試合

2月18日(日)

 

皆さんこんにちは!

日曜日に柏ヶ谷FC、海老名キッカーズの1.2年生と練習試合をして頂きました!

C794C143-8CAF-4393-A060-5935D60B9D4B.jpeg

両チームの皆様、対戦有難う御座いました!

これからも、宜しくお願い致します(^^)

478E53A9-86E0-4EF6-88BC-D27F89A2E44D.jpeg

それぞれ1試合半対戦して頂き、合計3試合分もやらせて頂きました!

8B47A6BF-0256-49DA-849F-C6434E8DC806.jpeg

1試合目から1.2年生混合で試合を行います!

普段スクールでも学年を混ぜて試合しているので、

1年生も2年生相手にのびのびサッカーできていました(^^)

062D1098-EFF4-4A33-963B-847BC287CE80.jpeg

 

B0274317-406A-4C41-90F1-E793FA99C9F3.jpeg

カズっちは、相変わらずカメラ大好きです。笑

86A40648-F537-428D-BE1C-09F441C3852D.jpeg

1試合目・対 柏ヶ谷FC…1-0勝

2年生エースのビッキー不在の中、

ヒビキが素晴らしい突破から先制点!(^.^)

9D80C68B-ACB4-47E2-A15F-9E715EBAC02D.jpeg

続く海老名キッカーズ戦でも、前回の練習試合に来られなかったイブキが2得点、1年生のルイが1得点し、3-1で勝ち!(^^)

C65DAE0F-43E7-46C5-8EBD-DDC3D50241F9.jpeg

最近急成長中の1年生カケルは、守備だけでなく、貪欲に攻撃参加してくれました!(^.^)

628DF181-FD50-4A38-90C0-32227F967E91.jpeg

ショウタとジュンジュンは学年が違いますが、

見事なシンクロを見せてくれてます。笑

8DECA713-FF7C-4D81-AC46-3C5CB6A85E01.jpeg

 

3D603D7B-F2B3-473C-A22E-E45D80C6854C.jpeg

 

B393157A-399E-4D6C-8C15-0D98FCA76164.jpeg

 

3BA07517-DF2B-4029-8E1D-E7510998A85E.jpeg

まだまだ上手くいかないことの方が多いですが、

少しずつ、時には大胆に!

C1758116-9D70-4D01-8A40-6894828FDAF3.jpeg

 

EE2B66D9-B257-4F5D-999F-E72BA649A0D1.jpeg

 

7E8F06C5-0546-4361-BF4A-2D15A03981AF.jpeg

サッカーの魅力を伝えていけたら幸せです(^^)

3422DFDE-FA51-493B-9508-9595FBEB8BCA.jpeg

最後の2本は、柏ヶ谷FC戦を2年生だけ、海老名キッカーズ戦を1年生だけで戦い、

2年生は引き分け、1年生は勝つことができました(^^)

3312584F-7417-49BD-BDD1-09FD2A6E0A46.jpeg

応援して下さったご家族の皆様、

本日も有難う御座いました!!

 

また、来年度の市内大会が始まるまでに、

成長した姿を見て頂けるよう、選手とサッカーを楽しみながら、笑顔を忘れず頑張っていきます!(^.^)

 

まだまだインフルエンザが流行っております。

ご家族の皆様も、体調を崩さないよう気をつけて頂き、

また選手達への暖かい声援を宜しくお願い致します(^^)

≫ 続きを読む

2018/02/23        staff2   |   

2月18日(日) 5年生 練習試合

こんにちは。
IMG_3300.JPG
林間SCさんにお誘いいただき5年生は練習試合を行いました。

 

会場は大和市立南林間小学校。
IMG_3301.JPG

 

本日は3試合。

 

対戦していただいた
林間SCさん、リヴァプールさん、むげんさん
ありがとうございました。

 

 

 

5年生は大分自覚が芽生えてきたように感じます。
IMG_3302.JPG

 

 

底抜けに明るくlaugh
IMG_3315.JPG

 

 

元気なのが特徴ですがcool
IMG_3332.JPG

 

メリハリが出てきたかな???

 

試合に向けては細かく、頭を使う内容を要求していますが
IMG_3343.JPG
全員が前向きに取り組んでいるように思うし
試合でも前向きなチャレンジを感じさせます。

 

あまり、褒めると調子に乗るのでこの辺でcheeky

 

 

コーチからは、ここがゴールではないので次なる課題が待ち受けている
と言っておきます。

 

今日の写真は選手達が撮影しました。
お楽しみください。
IMG_3305.JPG

 

IMG_3306.JPG

 

IMG_3308.JPG

 

IMG_3310.JPG

 

IMG_3311.JPG

 

IMG_3313.JPG

 

IMG_3314.JPG

 

IMG_3319.JPG

 

IMG_3324.JPG

 

IMG_3325.JPG

 

IMG_3326.JPG

 

IMG_3333.JPG

 

IMG_3334.JPG

 

IMG_3340.JPG

 

IMG_3349.JPG
なかなか良い写真が多いですね。
これもセンス!?ですlaugh

 

 

 

 

<本日の結果>

vsリヴァプールさん 4:0勝ち

vs林間SCさん 3:1勝ち

vsむげんさん 1:1分け

 

保護者の皆さま、送迎等のご協力ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2018/02/19        staff3   |   

2月17日(土) U-12 郵便局長杯(1日目)

こんにちは。
郵便局長杯が開幕しました。
IMG_3274.JPG

 

IMG_3275.JPG

 

6年生にとっては最後の公式戦ですね。
IMG_3296.JPG

 

IMG_3281.JPG

 

IMG_3282.JPG
有終の美を飾りたいと、各チーム熱い戦いを繰り広げます。

 

 

 

 

試合の内容の報告の前に・・・

 

本日の副審は海老名FC ジュニアユースの中1が担ってくれましたlaugh
IMG_3276.JPG
写真はユズヒとユウタですが
ナオト、ダイキ、ハルト、ユウジロウの計6名が副審として3試合を経験。

 

海老名市サッカー協会の方々にはいつもお世話になっているので
恩返し!?ですね。お疲れさま。

 

 

さて、今大会の初戦は柏ヶ谷FCさん。
IMG_3277.JPG
いつもありがとうございます。

 

試合の内容は一進一退でしたね。
IMG_3279.JPG

IMG_3283.JPG

 

 

大人用のゴール

 

広いグラウンド

 

郵便局長杯では定着しました。

 

グラウンドの条件がいつもと違うので
点の取り合いになるかな~、と思いましたが

 

GK、DF陣が奮闘しましたねyes
IMG_3291.JPG

 

IMG_3284.JPG

 

IMG_3285.JPG
当然ピンチもありましたが、想定より少なかったと思います。
このあたりは進歩ですねlaugh

 

 

半面攻撃は・・・
IMG_3278.JPG

 

IMG_3289.JPG

 

広いグラウンドなので
今まで積み上げてきたものがより早く出来れば
もう少し優位に立てたと思うのですが

 

準備が悪かったですね。
 

見ているものが少なく、ゆとりを持てませんでした。

 

うまく伝えきれなかったかな!?
こちらも反省です。

 

 

試合の終盤には決定機を何度も作りますが
IMG_3290.JPG

 

IMG_3294.JPG

 

IMG_3293.JPG
決めきれずに0:0で引き分け。

 

ドロースタートなりました。

 

 

次回は3月3日。

 

6年生の思いが詰まった最後の大会。
IMG_3295.JPG
良い結果が残せるように頑張りましょう‼

 

次回も応援よろしくお願いいたします。

では、また。

≫ 続きを読む

2018/02/17        staff3   |   

2月12日(月) 5年生練習試合 対バディー中和田

2/12(月・祝) 晴れ

 

2年生に引き続き、5年生もバディー中和田さんと、

練習試合をさせて頂きました!!!!

有難う御座いました!!

 

IMG_1908_1024.jpg

 

15分ハーフを3試合という予定でしたが、

時間の関係で2試合半行いました!

しっかり経験値を積み上げていきましょう(^^♪

 

IMG_1909_1024.jpg

 

メンバーは選手たちで決めてもらいました!(^^)!

 

IMG_1910_1024.jpg

 

 

IMG_1911_1024.jpg

 

色々なポジションで、色々な組み合わせで、

チャレンジできていたと思います。

 

IMG_1912_1024.jpg

 

 

IMG_1913_1024.jpg

 

最初は動きも内容もあまり良くはなかったですが、

回数を重ねるごとに良くはなっていきましたね(^^♪

 

IMG_1914_1024.jpg

 

IMG_1915_1024.jpg

 

技術面がもっと拘れれば、

表現の幅が変わり、大きく成長してくると思います!!!

 

IMG_1916_1024.jpg

 

 

IMG_1917_1024.jpg

 

課題は多いですが、

それだけ成長できるということですからね!!

ポジティブに捉えていきましょう!!!

 

IMG_1919_1024.jpg

 

 

IMG_1920_1024.jpg

 

これからは最高学年として、

クラブの顔になります!

自覚と責任をもって、これからも努力していきましょう!!!

 

IMG_1921_1024.jpg

 

 

IMG_1922_1024.jpg

 

保護者の皆様には、

この日も寒い中、沢山のご声援を有難う御座いました!!!

また選手送迎も大変助かりました。

 

IMG_1923_1024.jpg

 

 

IMG_1924_1024.jpg

 

来年度も大会が多く、続くと思います。

これからも変わらぬ、サポートをお願い致します。

 

IMG_1925_1024.jpg

 

 

IMG_1927_1024.jpg

 

これからの成長に期待しています。

 

IMG_1929_1024.jpg

 

 

IMG_1932_1024.jpg

 

 

IMG_1933_1024.jpg

 

 

IMG_1934_1024.jpg

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!

≫ 続きを読む

2018/02/17        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合