MENU                

ブログ

5/11(日)全日本少年サッカー大会 2回戦 対港北FC

さてさて、2回戦。

相手は、港北FC(横浜市)。

1回戦を突破した事で、キャプテンにも笑顔が戻りましたね(^o^)!

IMGP3702.JPG

 

IMGP3703.JPG

この試合、出だしは良かったんです。

先制点も早い時間に取れましたし・・・。

IMGP3704.JPG

しかし、自分たちのペースを崩してしまうんですね。

中途半端なボールの奪われ方を繰り返しているうちに、相手のドリブル突破を許し失点。

1-1の同点に追いつかれてしまいます。

IMGP3705.JPG

ディフェンス陣が問題と言うより、ボールを奪われた本人の問題でしょうね。

何回も同じ奪われ方をするんです。

ボールを奪われても奪い返しに行ってくれれば良いんですけど、行きませんからね。

奪われっぱなし・・・。

これじゃ、ディフェンス陣からしてみればたまったもんじゃない。

本人が気づかないと何も変わりませんね。。。

※ちなみに、上と下の写真はこの記事と関係ありません。

IMGP3706.JPG

それでも5年生カルテットは大活躍↑

日に日に力強くなっている気がします↓

IMGP3707.JPG

 

IMGP3708.JPG

タクヤは本当にユーティリティープレーヤーに成長してくれましたね。

GKも含め、ほとんどのポジションが出来ますから。

彼のプレーは、チームに活力を注ぎ込んでくれますね。

IMGP3709.JPG

 

IMGP3710.JPG

しかし、この試合は打ち合いになりましたね。

取るんだけど、取られる。

前半だけで、2-2かな。

クラブに関係ない人たちから見れば面白い展開なんでしょうけど、子どもの保護者からしてみればそれどころじゃない。

IMGP3711.JPG

失点直後のビックチャンスを、タクヤがしっかり決めます。

タクヤも昔はこのようなチャンスを外して、悩んでいたんです。

IMGP3712.JPG

なので、昨年からフィニッシュについてはアドバイスをしていました。

身体の向きや、狙い目、蹴り方、1対1、GK目線の考え方、etc・・・。

一応、元FWなもんで。。。

アドバイスしたフィニッシュのテクニックは、ほぼ自分のものにしていますね。

IMGP3713.JPG

しっかし・・・、

この試合自体はというと、落ち着かなかったですね〜。

調子に乗り切れないというか・・・。

たぶん、精神的なものだと思うんです。

点を取っても取られるんじゃないか?

大会前の練習試合では、かなり叩き込まれていましたからね。

その時の不安な気持ちがまだ残っているんでしょうね。

IMGP3714.JPG

ハーフタイムでは、戦術的に特に変える事は無いと話しました。

その代わりに、心理面の事を話しました。

気持ちの整理がつかないのか、後半開始直後にもピンチを迎えます。

IMGP3715.JPG

後半も点を取ると消極的になり、失点するという展開。

確かに、ドリブルの上手い子と足の速い子がいて、手古摺ったというのもありますが・・・。

こりゃ、我慢比べだなと思いながら見ていました。

彼らの成長の真価が問われるところでしたね。

IMGP3716.JPG

試合は、3-3。

4点目を取った後が見ものでした。

また同じ失敗を繰り返すのか?

IMGP3721.JPG

我慢比べに勝ったのは、海老名FCでした。

やっと目を覚ましてくれたのか、ここから突き放しにかかります。

IMGP3722.JPG

1試合目に見せた積極的なディフェンスから、失点を許しません。

IMGP3723.JPG

良いディフェンスは良い攻撃につながります。

IMGP3724.JPG

ここから連続2得点で、6-3と突き放しに成功。

IMGP3725.JPG

見事、2回戦を突破することが出来ました(^_^)v

IMGP3726.JPG

今日は2試合ありましたが、ちょっと成長した姿を見せてくれたかな。

彼らとは短い期間でしたけど、色んな事話したんです。

サッカーの話が中心ですけど、くだらない話や、人として、厳しい事も全部話しました。

少しずつですが、彼らは理解示してくれています。

来週、さらに成長した姿で戦ってくれるかな。

期待しましょう(^_^)v

本日同様、これからも保護者の皆様の応援、よろしくお願いいたします。

-p.s.-

今日、実はJリーグの育成コーチが来ていたんです。

空いた時間で話していたんですけど、

『5番の子、良いですね。』

って、言っていました。

攻撃陣は、5年生と話したらビックリしていましたね。

『あれ、全部5年生なの?じゃあ、これからが楽しみなチームですね。』

と言い残して、帰って行きました。

楽しみな選手が育つクラブに成長しましょうね(^_^)v

≫ 続きを読む

2014/05/12        staff   |   

5/11(日)全日本少年サッカー大会 1回戦 対東門前ファイターズ

5/11(日)晴れ 夏日・・・

 

とうとう始まりました、全日本少年サッカー大会。

今年はサッカーの神様のいたずらか、ブロック大会から強豪対決が目白押し!!

今年の神奈川予選では、どんなドラマが繰り広げられるのかな〜?

IMGP3676.JPG

さてさて・・・。

海老名FCはと言うと、第24ブロック。

初戦の相手は、東門前ファイターズ(川崎市)。

 

 

IMGP3675.JPG

試合前のミーティングから、選手たちは面白いくらいに緊張していましたね〜(笑)。

本当に聞いているのか〜い(*_*)!!!

って感じでしたね。

IMGP3679.JPG

大会前の練習試合は、ほぼ全敗でしたからね。

緊張もやむを得ないかもしれませんね・・・。

IMGP3680.JPG

でも、この日に向けてしっかり準備はして来ました。

何が出来て何が出来ないのか?

ここ数試合を観て、彼らの事を研究しました。

そこから見えたものをトレーニングにも落とし込んでいたので、自分自信は結構手応えがあったんです。

彼らはそれどころじゃなかったみたいですけどね・・・(^o^)

IMGP3681.JPG

そんな選手たちの不安は的中!

開始1分30秒、いきなり先制弾を食らいます。

自分としては、相手のミドルシュートも素晴らしかったので、しょうがないかなと。

その前の突破を何とかしなければなりませんでしたね・・・。

IMGP3682.JPG

いつも通り落ち込んでしまうのかと思いきや・・・、

選手たちはしっかり顔を上げてくれました。

この時、こりゃ行けそうだと感じましたね。

今日は暑かったので、給水タイム⇓

IMGP3684.JPG

相手の勢いを、しっかり受け止めて反撃に出ます。

ボールも人も動いている。

チャンスも多くつくりだしていたので、同点に追いつけると確信していました。

IMGP3686.JPG

急遽、左サイドバックに入ったリョウエイ。

先発の子がテンパってしまい、何度もピンチを招いていたので、途中交代で出場。

これが的中!!

大活躍でしたね。

相手の突破を完全に封鎖してくれました。

IMGP3687.JPG

ハーフタイムのミーティングでは、相手の情報を簡単にアドバイス。

選手たちも前半で手応えを感じていたみたいで、集中して聞いてくれましたね。

IMGP3688.JPG

リズムを掴んだ海老名FCは猛攻を仕掛けます。

ナオキにはもうちょっと期待していたんだけど・・・(笑)

IMGP3689.JPG

あらゆる形から相手を崩し、決定的なチャンスを創り続けます。

IMGP3690.JPG

相手より先手を取って仕掛けてくれましたね。

1人1人が良い準備をしている証拠です。

IMGP3691.JPG

やっと伝わったかな。

選手自身も楽しかったでしょうね。

IMGP3694.JPG

最近、絶好調のショウヤ君↑

4年生最初の頃と比べると、段違いの成長を見せています!!

飯嶋コーチとの苦い思い出もあるでしょうからね。

その頃をお互い知っているだけに、自分としては彼の成長は本当に嬉しい限りです。

考えられるようになり、非常に気の利いたプレーをするようになりましたね。。。

IMGP3693.JPG

ディフェンス面でも先手を取ってくれていましたね。

ディフェンスというと消極的なイメージがありがちですけど、今日の海老名FCのディフェンス陣は超アグレッシブ!

“ ゴールを守る ”

と、言うより、

“ ボールを奪う ”という意識が強かったですね。

試合開始直後の失点以外は、ほぼ合格点。

IMGP3695.JPG

GKとイブキを中心に良く身体を張って守ってくれました。

IMGP3696.JPG

そんなディフェンスは攻撃陣を活性化させます。

IMGP3697.JPG

今日も海老名FC5年生カルテットが大活躍!!

IMGP3698.JPG

多くの得点を重ねてくれましたね。

IMGP3700.JPG

結果は、4-1で逆転勝ち!!

IMGP3701.JPG

見事初戦を突破出来ました!

試合後、選手たちの充実した笑顔が印象的でしたね。

やれば出来る!!

自信を取り戻してくれたかな。

勢いに乗って、2回戦に進みます!!

≫ 続きを読む

2014/05/12        staff   |