MENU                

ブログ

5/18(日)全日本少年サッカー大会 ブロック準決勝 対かながわクラブ

5/18(日)晴れ

みなさま、お待たせ致しました。

先日の全日本ブロック準決勝の試合をレポートします。

この試合、ご存じの通り、本当に残念な結果になってしまいました。

未だに反省しております・・・。

さて、

天気にも恵まれた、準決勝。

選手たちは、先週から調子を上げてくれたかな?

ブロック準決勝の相手は、かながわクラブ。

IMGP3792.JPG

先週の試合を観ても、丁寧にサッカーをしてくるクラブです。

そういう意味では、楽しみな一戦でした。

IMGP3793.JPG

選手たちはそれどころじゃなかったんでしょうけどね。。。

試合はと言うと、全体的には悪くはなかったですね。

IMGP3794.JPG

何人かは緊張していたので、。ミーティングで話したんです。

IMGP3795.JPG

『緊張するのはしょうがない。

初めての経験だからね。

だから、思いっきり緊張すればイイんだ。

その緊張した中で、今自分がどこまで出来るかじゃない?

結果、勝てたら最高。

でも、負けてしまってもしょうがない。

それが今の自分がいる位置だから。

そして、今いる自分の位置が分かったら、またそこからスタートすればイイんだよ。』

少しは緊張感が解けたのかな。

暑かったので、給水タイム↓

IMGP3796.JPG

自分たちのやろうとすることは表現出来ていました。

IMGP3797.JPG

しかし、今日はゴールが閉じられたままでしたね。。。

何回、ゴール間際まで近づいたことでしょう。

『ゴールに嫌われる。』

こんな日ってあるんです。

IMGP3798.JPG

崩しても崩しても入らない。

『嘘だろ・・・』

そんな場面を何回繰り返したことか・・・。

もちろん、まだ小学生なので技術的なミスはしょうがないですけどね。。。

今日のショウヤは、『心ここに非ず。』↓

ハーフタイムに交代出場を告げたのですが、ビブスを着たまま試合に出ようとしていましたね。。。

IMGP3802.JPG

後半スタート。

前半、狙いに関してはある程度出来ていたので、ボールを奪われた後のプレスの掛け方だけアドバイス。

逆転しなければなりませんからね。

IMGP3804.JPG

後半もボールは支配するのですが、相手ゴール前付近でボールを奪われては速攻を仕掛けられる展開。

手薄になっているDF陣の裏を徹底的に狙ってきましたね。

IMGP3805.JPG

ヒヤリとする場面もありましたが、何とか凌ぎ、同点を待ちます。

IMGP3806.JPG

攻撃陣も何とか打開しようと奮闘するのですが、

GKとの1対1も、ミス。

ならばと、GKを交わしても・・・、サイドネット。

『一体何なんだ?』

という、状態が続きました。

この時、

『チャンスを外し続けると、相手に流れが行くんだよな〜。』

と、心の中で思っていました。

IMGP3807.JPG

結果、その通りの展開に。。。

速攻から、追加点を奪われます。

ここまで、失点もののピンチは極わずかだったんですけどね。

それが決まってしまう。。。

決めた相手も見事ですけどね。。。

『勝負ってこういうものだよな〜・・・。』

って、改めて痛感。

IMGP3812.JPG

その後も裏に抜け出し、GKとの1対1の場面も決められず・・。

IMGP3810.JPG

結果、0-2で敗戦。

IMGP3815.JPG

ブロック準決勝。

とても残念な結果でした・・・。

勝てる内容に試合を落としてしまった。

この敗戦は、選手たちに自信を与えられなかった自分の責任です。

未だに反省中です。

子どもたちは、しっかりトレーニングし一生懸命戦ってくれましたからね。

実力的にも、このブロックを突破出来る力があったと思います。

緊張することは、止むを得ない。

その中で、子どもたちをその気にすることが出来なかった。

緊張している子どもたちをもっと励ましてあげても良かったかなと。。。

反省しかないです。

この敗戦は次回への課題と変わります。

2度と同じ失敗を繰り返さない事が大切ですから。

さてさて・・・、

この日は海老名FCには、よろしくなかった日のようで・・・。

同日行われていた、さつき杯【低学年の部】に出場していた4年生も決勝トーナメント1回戦で負けてしまったようです。。。

しかも海老名FCに勝ったチームが優勝したとの報告を受けました。

こちらも2連覇狙ったんですけど、上手く行かない時は上手く行かないものですね。

でも、順調に選手たちが伸びて来ていることも事実。

6月には、海老名市4年生大会と6年生大会が始まります。

今回の教訓がどう活かされているか?

楽しみにしていて下さいね。

保護者の皆様、これからも暖かいご声援、よろしくお願いしま〜す(^^)/

 

≫ 続きを読む

2014/05/19        staff   |   

海老名さつき杯・低学年の部・フレンドリーマッチ・対 橋本SC戦

5/18(日) 晴れ

 

それでは、フレンドリーマッチ、

対 橋本SC戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0524.JPG

 

開始早々、

コウヘイがドリブルで相手ペナルティーエリアを切り裂きシュート!

開始30秒くらいで得点を上げます!

RIMG0525.JPG

 

RIMG0526.JPG

 

2分後には、

ノンちゃんのクロスにダイレクトでボレーシュートをユズヒが放ち、2得点目!

これは素晴らしいゴールでした!wink

RIMG0527.JPG

 

RIMG0528.JPG

 

その1分後にまたもコウヘイが得点し、3点リード!

RIMG0530.JPG

 

RIMG0532.JPG

 

RIMG0536.JPG

 

アキヒデは今大会初出場!

足の速さを生かした守備で貢献美久利

RIMG0539.JPG

 

ナオトがインターセプトに失敗し、前半7分に1失点。

しかし、チャレンジした結果だったのでOK!yes

RIMG0540.JPG

 

RIMG0543.JPG

 

RIMG0544.JPG

 

後半7分、

相手がいる中に不用意にパスを出し、カットされるとそのままゴールへ・・・。indecision

自分達のミスからさらに1失点してしまいます。

RIMG0547.JPG

 

RIMG0548.JPG

 

追いつかれそうになってきた海老名FC。

日焼け止めクリームを顔に塗ったユウタロウが、相手陣地に入り、負けじと攻撃をしていきます!

RIMG0550.JPG

 

RIMG0551.JPG

 

RIMG0552.JPG

 

RIMG0553.JPG

 

試合は3−2で勝利!

海老名FC4年生達のさつき杯が終了致しました!

 

RIMG0554.JPG

 

チームの優秀選手には、

守備だけでなく、攻撃にも大きく影響力を出してくれたナオトが選ばれました!

RIMG0555.JPG

 

ナオトおめでとう!wink

RIMG0556.JPG

 

今大会対戦して下さった、

柏ヶ谷FCの皆様、若宮SCの皆様、FC相模野の皆様、綾南オレンジの皆様、橋本SCの皆様、

また、2日間に渡り会場を運営して下さった本部担当者の皆様、

 

貴重な体験を選手と共有することができ、スタッフ一同心より感謝しております。

本当に有難う御座いました!

 

最後になりましたが、

2日間応援に来て下さった保護者の皆様、暑い中選手へのご声援をして頂き、誠に有難う御座いました!

 

今年は残念な結果となってしまいましたが、確実に成長している選手達の姿をご覧頂けたかと思います。

これからも、彼らの成長を楽しみにし、また応援に来て頂けたら幸いです!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

≫ 続きを読む

2014/05/19        staff1   |   

海老名さつき杯・低学年の部・決勝T・対 綾南オレンジ戦

5/18(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

海老名さつき杯・低学年の部・決勝トーナメントに進出できた海老名FC!

準々決勝、対 綾南オレンジ戦の内容をお伝えします!

 

 

RIMG0503.JPG

 

本日も日差しの強いなか、気温もグングン上昇・・・↑

ですが疲れよりも緊張感の方が強かった様子。

RIMG0504.JPG

 

試合前のミーティングでは、相手がどう守ってくるかよく見て、判断したプレーで攻めるよう伝えられました。

前日の予選ブロックでは、顔が上がらず、相手に簡単に奪い返されていましたからね。

RIMG0505.JPG

 

試合開始から、

攻撃時の周りにいる選手の準備が良かったですね!

パスコースを作ってあげることにより、相手ゴールまで迫ることができていました!yes

RIMG0506.JPG

 

すると前半3分、

センターバックのナオトからスペースを狙った見事なパスが通ると・・・

RIMG0507.JPG

 

反応したユウタが足を振り切りシュート!

見事、先制点を上げます!これは素晴らしいパスとゴールでした!yes

RIMG0508.JPG

 

RIMG0509.JPG

 

しかし、相手の綾南オレンジの選手達に逆に火をつけてしまいましたかね・・・。

浮き球も先に触られ、両サイドからはクロスとシュートの猛攻・・・!

ほとんど相手選手がボールを保持していました。

RIMG0510.JPG

 

前半開始9分、

相手のコーナーキックから1点返され、試合を振り出しに戻されてしまいます。

RIMG0511.JPG

 

その後も危うくゴールとなってしまうような猛攻が続きます。

空中で競りに行くタイミング、キック力、ドリブルの突破力。

相手の方が上手でしたね。でも、それに臆してたって闘うことはできません!

RIMG0512.JPG

 

なんとか1−1で前半を終え、

ハーフタイムには、ポジションや場面によっての闘い方を確認されました。

まだ1−1。負けた訳ではありませんから!ここからが勝負!

RIMG0513.JPG

 

ケンゴは本当によく走っていましたね!

彼が高い位置にボールを運んでくれることにより、守備陣が落ち着ける時間を作ってくれていました!

RIMG0514.JPG

 

RIMG0515.JPG

 

RIMG0516.JPG

 

ソウタは本番になると、原理原則が分からなくなってしまいます。

今裏を行かれたらまずい。ここは前に行くべき。というシーンで、判断が遅れてしまうと、

仲間のカバーも変化してくるので、ボールを奪うことが厳しくなってしまいます・・・!

 

RIMG0517.JPG

 

RIMG0518.JPG

 

後半8分、

相手にかわされゴールを許してしまいます。

これは相手選手のボールタッチが抜群でした。

ですが、まだまだ時間はあります!

RIMG0519.JPG

 

RIMG0520.JPG

 

ノンちゃんはボールを奪って、諦めずにゴールを目指します!

RIMG0521.JPG

 

RIMG0522.JPG

 

RIMG0523.JPG

 

しかし、ここで時間切れ。

 

綾南オレンジ 2−1 海老名FC という結果で敗戦となりました。

 

試合終盤に入ってから、両サイドバックの守備が機能し始めましたね。

2人が考え、判断し、良い準備をすることが自分達の攻撃に大きな影響を与える。

 

試合には負けてしまいましたが、この試合中に変化が見られたことは収穫です。

あとは、本人達が忘れてしまわないことが大事です!yes

 

トーナメントの初戦を落としてしまったので、続く試合はフレンドリーマッチ!

 

対 橋本SC戦の内容も引き続き更新致します!

 

≫ 続きを読む

2014/05/19        staff1   |