MENU                

ブログ

4/27(日) 日本CY選手権U-15 対湘南リーブレ・エスチーロ 

4/27(日) 晴れ

 

始まりました!

ついにジュニアユースの初の公式戦!!!!

クラブユース選手権!

U-15の大会ですが、海老名FCは3年生はいないので、

2年生で臨みました!!!

 

 

DSC05820.JPG

 

新ユニフォームも初のお披露目!

着こなしていますか???笑

 

DSC05821.JPG

 

対戦相手は湘南リーブレ・エスチーロさん!

 

 

ここまで彼らは一期生として、

かなり苦労してきたと思います。

 

一年間公式戦がない中、

良くモチベーション切らすことなく、努力してきてくれたと、

感謝しています。

 

DSC05822.JPG

 

 

僕自身、途中から監督として彼らを見ることとなり、

4か月間、長かったような、短かったような、、、、

 

DSC05823.JPG

 

試合は、残念な結果になってしまいましたが、

彼らはよくやってくれたと思います。

 

 

DSC05824.JPG

 

ただ、まだまだ足りない。。。

努力し続けるしかないですね。

 

DSC05826.JPG

 

 

DSC05827.JPG

 

 

彼らも感じたと思います。

この屈辱は必ず、次に活かして見せます!!!!!

 

DSC05829.JPG

 

DSC05830.JPG

 

まだまだスタートラインに立ったばかりです。

彼らの未来は無限に広がっています!

 

 

DSC05831.JPG

 

 

DSC05833.JPG

 

期待してください!!!!

 

DSC05834.JPG

 

 

DSC05837.JPG

 

DSC05838.JPG

 

 

DSC05839.JPG

 

気になる試合展開は、

前半6分に、中途半端なクリアから、

ボールを拾われ、ミドルシュートが決まり先制を許します。。。

 

DSC05841.JPG

 

 

DSC05844.JPG

 

 

ただその後は、しっかり立て直し、

狙いを持ったDFから、シュートチャンスを作り出しますが、

決めきることができませんでした。。。

 

DSC05845.JPG

 

前半を0−1で折り返すと、

後半の立ち上がりは海老名FCペース!!!

 

DSC05846.JPG

 

ハーフタイムの修正点がしっかり表現できていました!

 

DSC05848.JPG

 

 

DSC05849.JPG

 

ただ、ゴールまでとはいかず、

後半19分に、またまたミスでボールを失うと、

前掛かりになっていた、背後を狙われ追加点を許してしまいます。。。。

 

DSC05852.JPG

 

 

DSC05853.JPG

 

ここからは、完全に止まってしまいました。。。

 

DSC05853.JPG

 

 

DSC05855.JPG

 

 

DSC05857.JPG

 

何とか攻め込もうと、試みますが、

上手く連携が合わず、、、

逆にカウンターを食らう、展開となっていきました。

 

DSC05858.JPG

 

 

DSC05859.JPG

 

 

悔しい、、、

やっている選手たちが一番感じたと思います。

 

初の公式戦となりましたが、

一回戦敗退。。。

苦い思い出となってしまいました。

 

保護者の皆様には、たくさんのご声援を頂いたにも関わらず、

不甲斐ない試合をしてしまい、申し訳ありませんでした。

 

ただ彼ら自身成長しているのは確かです!

この悔しさをバネにより一層の努力をしていきたいと思います。

今後とも宜しくお願い致します。

 

次はU-14のリーグ戦となります!

しっかり切り替えていい準備していきましょう!!!!

 

では、またトレーニングで逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2014/04/28        staff1   |   

4/23(水)少年少女サッカー大会 総括

4/23(水)晴れ

 

海老名市少年サッカーの風物詩、海老名市少年少女サッカー大会が先日、無事終了しましたね。

 

大会形式が今年から8人制に変わったことで、各クラブからの参加チーム数も増えました。

海老名FCも低学年は4チーム(3年生2チーム・4年生2チーム)が参加。

高学年は、2チームが参加しました。

結果はご存じの通り、高学年の部は海老名FCが大会史上初の5年生決戦を制して優勝。

大会史上初の5年生チャンピオンになりました(^_^)v

RIMG0427.JPG

低学年の部は、残念ながら準決勝で敗退し3位。

RIMG0423.JPG

今大会、高学年のチーム編成は、Aチームは6年生のみ。Bチームは5年生のみにしました。

クラブとしての狙いは、出来るだけ多くの子に出来るだけ多くの試合経験をしてもらうことだったので、優勝は出来すぎの結果だったかな。

でも、だからこそ今回は色々なメッセージを込めてチーム編成したんです。

RIMG0346.JPG

Aチームは、6年生のみ。

大会前に色々とあり、今後の選手起用に関して中心になる選手たちと話しました。

その子たちは、

『5年生に上手い選手がたくさんいるのは分かるけど、出来れば今いる6年生のメンバーで戦いたい。』

と、自分たちの思いを話してくれました。

その気持ちは十分理解出来たので、自分はその意見を了承。

RIMG0344.JPG

結果は、準々決勝で準優勝の柏ヶ谷FC5年生に0-0からPK負け。

相手の柏ヶ谷FCも1コ下の学年とはいえ、昨年の県央チャンピオンですからね。

実力はあります。

残念ではありましたが、良く戦ってくれたなと。

試合後、全員に先ほどの話をしました。

『今回、6年生だけのチーム編成になった意味をみんなは分かる?

春休みに、こんな話をしたんだよ。

知らなかったでしょ。

平等に考えるなら、5年生にもAチームで戦う権利があるんだよ。

でも、彼らは君たちを信じている。

その気持ちに応えてあげてもイイんじゃない?』

5年生が大会初制覇したこともあり、彼らの心に響いたんではないでしょうか?

何人かは頷いてくれました。

5月から始まる、全日本に期待です!

RIMG0345.JPG

6年生のユウタロウは、試合中真剣そのもの。

でも、チームNo1のムードメーカー。

試合前に緊張している選手たちを、ユウタロウの笑顔や言葉が仲間を和ませます。。。

本人も、今大会は沢山の経験が出来たんではないでしょうか?

一番楽しそうに試合をしていましたね。

試合でも活躍してくれましたよ〜。

後半は息切れしてしまうのですが・・・。

本人も体力不足は分かっているようです。。。

RIMG0286.JPG

全体的に、今大会6年生は沢山試合に出られました。

良い経験になったんではないでしょうか。

試合の合間に、四つ葉のクローバーなんか見つけちゃったりして。

これからの幸運を暗示していますね。。。

RIMG0291.JPG

6年生はこれから大忙しです。

5月10日(土)から全日本少年サッカー大会神奈川県予選が始まり、6月には海老名市6年生大会兼県央大会予選。

他、練習試合もあります。

そういう意味では、良い準備になったかな。

 

DSC05796.JPG

さて、

3・4年生も沢山の子が試合を経験出来ましたね。

3・4年生は、各学年2チーム体制で参加したんですが、人数が多いのでちょっと大変でしたね。

こちらのチーム編成にもメッセージを込めたんです。

RIMG0336.JPG

基本、『仲間に頼るか?頼らないか?』で、半分に人数分けしたんです。

もちろん、仲間を信じて時には頼ることが大切なのは分かっています。

でも、自分にもいろいろと考えがあって・・・。

案の定、大会の結果は大きく分かれました。

RIMG0365.JPG

積極的な子はいつも率先して何でもやってしまいます。

その子たちがグループにいると、何もしなくても彼らが動いて何とかしてくれちゃうから、いつの間にか頼っちゃうんです。

だから、あえて今回はその子たちから遠ざけました。

そんな子たちがいなくなったら、君たちはどんな行動に出るのか?

その中でもさらに誰かに頼ろうとするのか?

それとも、自分から動き出すのか?

そこから見える、『彼ら』を楽しみに観察していたんですね。

いつかは、自分でやらなければならない時が来る。

大人になるためには避けて通れない道ですよね。。。

RIMG0361.JPG

大会後、高学年同様、彼らにも話しました。

『人に頼っちゃう原因は、色々あるよね。

性格的なものもあると思うし、仲間に変な気を遣っちゃったりしてね。

でも、そのままで今の自分より成長出来るのかな?

みんなはプロのサッカー選手に成れなくても、必ず大人にはなるよね。

大人になるってことは、自分の事は自分で出来るようにならなければならない。

例えば、20歳になって友達とどこかに遊びに行くとき、行き方が分からない時はお母さんについてきてもらう?

電車に乗る時も、切符を親に買って貰ってもらう?

自分じゃ何も出来ないって、そういうことだよ。

そんな大人になりたい?

みんなは今の話どう思うかな?

まだ9歳10歳だから、出来ない事が多くても良いんだよ。

でも、それを怖がっていつまでもやらないと、今コーチが話した大人になっちゃうぞ!

だから、今からでも少しずつ自分で出来る事を増やしてご覧。

そうすれば、立派な大人になれるよ。

立派な大人になれるってことは、もしかしたらプロのサッカー選手にも成れるかもしれないよね。

だって、プロの選手ってインタビュー受ける時、しっかりとした態度で質問に答えてるよね。

立派な大人の証拠だよ。

みんな、いつか出来るようになっていると思うでしょ。

違うよ。

何もしなかった子は、いつまで経っても出来ないんだよ。

出来るように努力した人間が出来るようになっているんだよ。

人間は急には変われない。

でも、今から努力すれば今までの自分の未来と努力した自分の未来は違うんじゃないかな。

みんなはどうする?

全体的には、自分の事は自分で出来る子が増えてきているのも事実。

あとちょっとかな。

3・4年生という事もあり、話した内容はもう忘れていると思いますので、保護者の方たちからも話してみて下さい(__)

次回、4/29に練習試合がありますよね。

どんな行動をとるか今から楽しみですね(^o^)

≫ 続きを読む

2014/04/23        staff   |   

4/20(日) 海老名フレンドリーマッチ

4/20(日) 曇り

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた、フレンドリーマッチの様子をお伝え致します。

 

今回のフレンドリーマッチは、6年生と5年生の混合チームで行われました。

8人制の20分ハーフです。

 

RIMG0434.JPG

 

まず1試合目はオリオン戦!

RIMG0435.JPG

 

RIMG0439.JPG

 

動きは硬めでしたね。ボールと相手の状況を考えてプレーはできていませんでした。。

RIMG0440.JPG

 

奪った後に何を目的としているのか、再度飯嶋コーチから確認をします。

RIMG0441.JPG

 

RIMG0442.JPG

 

前半は6年生のみのメンバー。後半からは5年生も交代で入りながら試合を進めていました。

様々なポジション、違う選手が入ってもやることは変えない。

海老名FCのコンセプトを確認するため、普段と違うポジションについた選手もいました。

RIMG0443.JPG

 

ショウヤは決定的場面を外し、下げられました・・・。

ドンマイyes

RIMG0446.JPG

 

RIMG0447.JPG

 

RIMG0448.JPG

 

続く試合は柏ヶ谷FC戦!

RIMG0449.JPG

 

この試合はスタートから5・6年生混合チームで臨みました。

RIMG0454.JPG

 

ナルミのプレーは良かったですね!

狙いがハッキリしているので、6年生相手にも十分脅威を与えていました。

もっと良かったのは、現状で満足しない姿勢が感じられたところです!yes

RIMG0457.JPG

 

シュンダイは、少年少女サッカー大会に続き良かったですね!

足を使って、ポジショニングを事前に修正して、臆せず飛び込んでいきましたからね!

まだ感覚的でしょうけど、頭で考えてプレーできるようになれば彼の持ち味になってきます。

RIMG0458.JPG

 

RIMG0460.JPG

 

RIMG0465.JPG

 

RIMG0466.JPG

 

RIMG0467.JPG

 

ユウタロウは人に対する強さを見せてくれました!

ただし、ボールが離れちゃうと簡単に後ろを取られてしまいます。

対人プレーだけの守備ではこの年代になってくると厳しいですからね。

記憶しておいてほしいですね!

RIMG0469.JPG

 

最後ブロック2位同士の試合。

対キッカーズ戦!

RIMG0471.JPG

 

RIMG0472.JPG

 

ナオキのシュートがここでようやく入りました!

キック力は申し分ないのですが、力配分がまだまだ上手くコントロールできないナオキ。

飯嶋コーチからもアドバイスされてましたからね。

このゴールは上手くできて本人も手応えがあったかな・・・?

RIMG0473.JPG

 

RIMG0474.JPG

 

 

結果は以下の通り、

海老名FC 0−2 オリオン

海老名FC 4−1 柏ヶ谷FC

海老名FC 3−2 キッカーズ

 

会場へ足を運んで下さった保護者の皆様、本日も有難う御座いました!

今年1年、これからも選手達のチャレンジが楽しみですね。smiley

引き続き、選手達へのサポートを宜しくお願い致します!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/21        staff1   |   

少年少女サッカー大会・表彰式

4/19(土) 晴れ

 

それでは、2014年度・少年少女サッカー大会の表彰式の様子をお伝えします!

 

RIMG0413.JPG

 

まずは高学年の部を優勝した海老名FC・Bチーム!

RIMG0414.JPG

 

RIMG0416.JPG

 

続いて低学年の部・3位入賞の海老名FC・Aチーム!

RIMG0417.JPG

 

 

 

RIMG0419.JPG

 

RIMG0421.JPG

 

今回監督をしてくれた岩崎コーチと共に記念撮影!

RIMG0422.JPG

 

みんなイイ笑顔してます。smiley

RIMG0423.JPG

 

 

これは・・・

楯が大きいのか・・・?コウヘイが小さいのか・・・?blush

RIMG0424.JPG

 

続いて高学年の部優勝、Bチームメンバーの記念撮影!

RIMG0425.JPG

 

新加入のシュート君。

表情豊かね、キミ。笑

その寝ぐせはどうやって寝たらできるんでしょう・・・?

RIMG0426.JPG

 

この日、シュート君は、色々な可能性と謎を残してくれました・・・。今後が楽しみ。cool

RIMG0427.JPG

 

優勝カップはナルミが持って撮影!

凛々しい表情してます!

RIMG0428.JPG

 

楯はタクヤが持って撮影!

イイ笑顔ですね!

RIMG0429.JPG

 

そして、それらを収納する箱はショウヤがしっかり持ってパシャリ!yes

ショウヤ。今日もお疲れ!笑

RIMG0430.JPG

 

会場に来て下さった保護者の皆様、本日も長時間に渡って応援して頂き、誠に有難う御座いました!

また1つ、海老名FCの選手達に素晴らしい経験を与えることができました。

 

これからも、選手達へのご声援、活動に関するご協力をお願い致します!

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/21        staff1   |   

少年少女サッカー大会・高学年の部・決勝・対 柏ヶ谷FC・B戦

4/19(土) 晴れ

 

いよいよ、少年少女サッカー大会の最終戦!

高学年の部・決勝戦、海老名FC・B 対 柏ヶ谷FC・B 戦です!

 

なんと決勝は5年生同士!

対する柏ヶ谷FC・Bチームも、6年生チームに勝利してここまで勝ち上がってきたチーム!

おもしろい試合になりそうです!wink

RIMG0381.JPG

 

 

RIMG0382.JPG

 

試合が始まって、海老名FCのポジショニングは悪くないですし、みんな落ち着いてプレーできていました!

RIMG0383.JPG

 

しかし、一瞬の隙を相手に決められてしまいましたね。

相手に先制点を許してしまいます・・・!

RIMG0384.JPG

 

キーパーのシュンダイはこの大会中ナイスセーブを続けていました!

相手に先制を許すものの、反応はできていましたから!yes

 

ポジショニングがもともと良いので、MFやDFもこなしている選手です。

本人はキーパーがやりたいみたいですが、フィールドプレヤーとしても良い感覚の持ち主ですからね!

今後が楽しみです。

RIMG0385.JPG

 

ナルミは調子が悪い訳ではないのですが、放つシュートがキーパーに当ったり、真正面だったり。。

飯嶋コーチや柴田コーチからは、

『逆に難しいだろ・・・。indecision』って言われてました。cool

RIMG0387.JPG

 

ナルミ本人も、「ナゼ入らん・・・?indecision」って顔してましたね。

でも、守備では良い狙いからボールを奪ってくれました!

いままでなら体を張らずに、サボりがちだったのですが、この試合の良い守備は、大体ナルミから始まっていましたから!yes

RIMG0388.JPG

 

RIMG0389.JPG

 

左サイドのシュンは果敢にゴールに迫っていましたね!

相手に1点リードされていることもあってか、悩まず、ハッキリしたプレーをしていました!yes

RIMG0390.JPG

 

RIMG0391.JPG

 

すると、前半残り時間僅かというところで、

幾度もゴールを狙っていたシュンが同点ゴール!

相手に追加点を許すまいと、DFラインで奮闘していたコユルにも笑顔が!smiley

RIMG0396.JPG

 

RIMG0398.JPG

 

RIMG0400.JPG

 

後半、ショウヤ、シュン、タクヤ、ナルミの海老名FCカルテットがよく機能していました!

前半よりも、右サイド・中央・左サイドをバランスよく使って攻撃を仕掛けます!

RIMG0402.JPG

 

RIMG0403.JPG

 

RIMG0405.JPG

 

ナルミにチャンスが訪れますが、またもゴールならず・・・!

なんか取り憑かれてるのかな・・・?笑

RIMG0406.JPG

 

RIMG0407.JPG

 

コーナーキックを獲得し、

ベンチのコーチからは、ボール来たら思いっきり打て!と、ショウゴへ指示が!

 

すると、ショウヤが狙ったかは定かではありませんが・・・ボールはフリーのショウゴへ!surprise

RIMG0408.JPG

 

難しいバウンドボールをキレイにミートさせ、途中誰かに接触しコースが変わるものの、見事ゴール!yes

RIMG0409.JPG

 

試合後聞いて判明したのですが、接触してコースを変化させたのはシュンだそうです! 本当?cool

どちらにせよ、ショウゴとシュンのナイスプレーで逆転に成功!

RIMG0410.JPG

 

その後は相手ペナルティーエリア付近で攻撃の時間が続き、相手に攻撃させません!

RIMG0411.JPG

 

 

そして試合終了!

海老名FC・B 2−1 柏ヶ谷FC・B という結果で勝利!

RIMG0412.JPG

 

 

見事、逆転からの優勝を勝ち取りました!!

 

みんな、お疲れ様でした!

そして、優勝おめでとう!yes

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/21        staff1   |   

少年少女サッカー大会・高学年の部・準決勝・対 キッカーズA戦

4/19(土) 晴れ

 

少年少女サッカー大会の高学年の部、

続く試合は、海老名FC・B 対 キッカーズA戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0370.JPG

 

対するキッカーズAは6年生中心チーム。

5年生の海老名FCがどれだけ闘えるか、会場でも注目が集まる試合でしたね!

RIMG0371.JPG

 

立ちあがりのボール支配率は五分五分!

狙いをもってプレーしていたので、奪われても一気に攻め込まれるシーンは作らせません!

RIMG0372.JPG

 

RIMG0373.JPG

 

RIMG0374.JPG

 

ナルミはこの試合、落ち着いてプレーできていましたね!

ボールを持つタイミングと仲間に預けるタイミングが良くなっていました!

周囲の選手がきちんと準備しているおかげでもあります。yes

RIMG0375.JPG

 

先制点はタクヤ!

この得点の前にもゴール前にタクヤが迫るシーンがありました。1度は阻まれてしまいますが、

2度目はタイミングよくゴール前にポジションを取り、見事決めてくれましたね!yes

 

RIMG0376.JPG

 

RIMG0377.JPG

 

後半に入り、またも得点は海老名FC!

ショウヤが貴重な追加点を奪い、点差を広げる事に成功します!

RIMG0378.JPG

 

RIMG0379.JPG

 

残り時間、防戦一方になることなく、最後まで集中を切らさずに闘いぬいてくれましたね!

RIMG0380.JPG

 

結果は、

海老名FC・B 2−0 キッカーズA

 

見事、ジャイアントキリングに成功!

昨年の5年生大会優勝チームに勝つことができました!

 

続くは決勝戦です!!

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/21        staff1   |   

少年少女サッカー大会・低学年の部・準決勝・対 柏ヶ谷FC・A戦

4/19(土) 晴れ

 

少年少女サッカー大会の最終日、

まずは、低学年の部準決勝、海老名FC対柏ヶ谷FC戦の内容をお伝えします!

 

試合前のミーティング。

岩崎コーチ、福士コーチから試合中の目的について確認!

 

RIMG0352.JPG

 

RIMG0353.JPG

 

RIMG0354.JPG

 

試合開始から、正しいポジションが取れていなかったですね。。

なので、人数をかけてプレッシャーを与えるタイミングがズレていました。

RIMG0355.JPG

 

結果、早い時間から相手に先制されてしまいました。crying

人数が足りていない状況に、ポーンと浮き球が相手の足の速い選手に収まり決められてしまいましたね。

RIMG0356.JPG

 

RIMG0357.JPG

 

ノンちゃんはこの試合、中盤の右サイドにつきました。

攻撃の時に良いクロスを上げていたんですけどね!

まだ、中の選手の状態を確認できない様子でしたが、経験あるのみです!

RIMG0358.JPG

 

ナオトはよく走り、センターバックとして守備に奮闘していました。

しかし、正しいポジションに入れないため、相手に前を向かれた状態でのディフェンスを強いられていましたね。。

原因は彼のポジショニングだけではありません。

中盤の選手や前にいる選手もポジショニングが悪いため、ナオト任せな守備形態になっていたんです。

RIMG0359.JPG

 

なにが原因で、どこから対処すべきか、

目の前の相手に集中しすぎちゃうと周囲が見えなくなってしまい、慌ててしまうのが彼ら4年生の課題の1つ。

 

RIMG0360.JPG

 

特別足が速い選手、キック力のある選手がチームにいないのならば、チーム力で対抗しなければならない。

選手達は感じたかな・・・?

RIMG0361.JPG

 

ノンちゃん、2回程決定的場面あったんですけどね。

キレーに外しました。笑

でも、攻撃的なポジションについたからこそ、訪れたシーン。

いままで守備のポジションが多かった彼女にとって、得点をすることの意味が分かってくれたらいいのですが・・・!yes

 

柴田コーチや岩崎コーチは、今後の狙いを持ってノンちゃんを中盤に置いています。

RIMG0362.JPG

 

RIMG0364.JPG

 

ユウタ・ショウは相変わらずバタバタしてたな。。笑

うかうかしてると、ノンちゃんにポジション奪われるゾ・・・?cool

RIMG0365.JPG

 

後半は少しずつポジショニング修正してましたね。yes

すでにこの時、相手に4得点目を許し、残り時間もわずかという状況でしたが、勝敗よりも大事なことに気付いてほしい。

もちろん、あきらめた訳ではありませんよ!

ただ、今後の彼らのための指示や質問が、岩崎コーチと福士コーチからは伝えられていました。

自分で気付かなきゃ、経験値にはなりませんからね!

RIMG0366.JPG

 

RIMG0367.JPG

 

なんとか1点返し、試合終了・・・!

RIMG0369.JPG

 

結果は、

柏ヶ谷FC 4−1 海老名FC。

 

試合には負けてしまいましたが、選手とっては学べることがたくさんあった試合です!

忘れないでね!yes

 

≫ 続きを読む

2014/04/21        staff1   |   

少年少女サッカー大会・高学年の部・Aチーム・対柏ヶ谷FC・B戦

3/13(日) 晴れ

 

皆さんこんは!

少年少女サッカー大会・高学年の部・海老名FC・Aチーム対 柏ヶ谷FC・B戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0343.JPG

 

前半開始から、相手陣地に攻め込むことはできているのですが、あと一歩のところで攻めきることができません。。

RIMG0344.JPG

 

RIMG0345.JPG

 

RIMG0346.JPG

 

後半、逆に相手にあわやゴール・・・?というシーンも作られてしまいますが、何とか凌ぎます!

RIMG0348.JPG

 

RIMG0349.JPG

 

終了間際に、リョウエイが相手ゴール目がけてヘディングシュートを放ちますが、

惜しくも枠外・・・。

そのまま試合はPK戦へ!

RIMG0350.JPG

 

結果、海老名FCの選手が2本外し、相手が3本決め敗戦。

 

切り替えて、悔しさをバネにするしかありません・・・!yes

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |   

少年少女サッカー大会・低学年の部・Bチーム・対キッカーズB戦

3/12(土) 晴れ

 

続く低学年の部、第3戦目、

海老名FC・Bチーム対 キッカーズB戦です!

 

RIMG0316.JPG

 

RIMG0320.JPG

 

前半、

攻撃時に前を向くものの、なかなか相手ゴールに迫ることができません。

3年生のミーティングをしながら試合をみていたのですが、

仲間の距離が近いので、パスを出しても相手にすぐ寄せられてしまします。

RIMG0322.JPG

 

奪われた後も、どこにポジションを取れば相手を一旦止められるか、

考えてたら抜かれている。という感じでした。

RIMG0324.JPG

 

 

RIMG0326.JPG

 

RIMG0328.JPG

 

RIMG0330.JPG

 

RIMG0332.JPG

 

ボールを最初にコントロールする場所。

相手の距離を見て、判断し、持ち出して攻めるのか、ボールをまず奪われないようにするのか。

考えが止まってしまっては、相手にプレッシャーをかける時間を与えてしまいます。

RIMG0336.JPG

 

RIMG0337.JPG

 

RIMG0338.JPG

 

RIMG0339.JPG

 

後半、

なんとかハヤトが1得点!しかし、試合はそのまま終了・・・!

RIMG0340.JPG

 

前半3失点が影響し、1−4で敗戦となりました。。

 

でも後半は1−1ですからね。前半なにがダメで、後半はなぜ1失点になったのか。

選手達自身で感じた事があればイイですね。blush

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |   

少年少女サッカー大会・低学年の部・Cチーム・対JESC A戦

3/12(土) 晴れ

 

続く試合は、海老名FC・Cチーム対 JESC Aチーム。

今年度から3・4年生担当の柴田コーチからミーティング。

選手達に、闘うとは何か? まずはそこから確認していました!

RIMG0303.JPG

 

RIMG0304.JPG

 

試合開始から、Dチーム同様、相手に臆することはなかったですね。

RIMG0306.JPG

 

しかし、奪った後のボールを相手陣地に運び込むのに一苦労・・・!

なかなか攻撃に移れません。

RIMG0307.JPG

 

焦って人数をかけて奪いに行くと、上手くかわされてピンチを招いてしまいます。

RIMG0308.JPG

 

RIMG0309.JPG

 

イワカベ ユウキは本当によく走って守備をしていました!

8人制のトップ下というポジションにつき、前でも後ろでもとにかく相手に立ち向かってくれました。

RIMG0310.JPG

 

しかし、チーム全体で正しいポジションにつけないと、いくら相手にプレッシャーをかけても攻撃に移ることができません。

3年生の課題の一つですね。

RIMG0311.JPG

 

RIMG0312.JPG

 

RIMG0313.JPG

 

RIMG0314.JPG

 

RIMG0315.JPG

 

相手は上級生ですが、闘うことできていました。

だからこそ、もっと相手ゴールを意識してほしかったですね。

結果は、

海老名FC・Cチーム 0−9 JESC・A

 

3年生は2チーム共これで大会終了。

悔しいっindecision

 

でも、収穫はありです。

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |