MENU                

ブログ

1月31日(日) 5年生 南毛利招待杯 3位決定戦 対南毛利FC

1/31(日) 曇り

 

予選リーグを戦い、

残念ながら決勝戦には進めませんでしたが、

3位決定戦の様子をお伝えいたします。

 

3位決定戦の相手は南毛利FCさん!

いつもお世話になります(^^♪

 

DSCF1585.JPG

 

ここまで得点は出来ていませんが、

守備陣は安定し、無敗で迎えた3位決定戦!

 

DSCF1586.JPG

 

最後は、気持ちよく勝ち切りたいところ!(^^)!

 

DSCF1587.JPG

 

この試合前は、お昼休憩があり、選手たちもひと休み。。。

 

DSCF1588.JPG

 

その間、大久保コーチには、最後にもう一試合審判やって頂きました。。。

いつも有難う御座います!!

大久保コーチのためにも負けられません!

 

DSCF1590.JPG

 

立ち上がりこそ、どちらも譲らない展開となりましたが、

この日、パッとしていなかったコウヘイが自ら持ち込み先制点を奪います!!!

 

DSCF1591.JPG

 

この1点を皮切りに、攻撃陣が真価を発揮します!!!!

 

DSCF1592.JPG

 

 

DSCF1593.JPG

 

狙いを持ったディフェンスから、

攻撃につながると、今までなかった連動性が生まれ、

攻撃に勢いと厚みが出てきました!

 

DSCF1594.JPG

 

 

DSCF1595.JPG

 

3位決定戦は20分ハーフということで、

前半だけで、4点を奪い試合を決定づけます!!

 

 

DSCF1596.JPG

 

 

DSCF1597.JPG

 

こうなったら、止まりません!!!

コウヘイと共に、調子の悪かったキョウヘイもこの日初ゴールを奪うと、

3点を奪いハットトリックを決めることが出来ました!

 

DSCF1598.JPG

 

コウヘイは間違いなく、このチームを引っ張っていく存在の一人だと僕は思っています。

でもまだ彼自身、そこに気づかないでいるように感じます。

 

DSCF1599.JPG

 

それはコウヘイだけではありませんが、

辛いところから逃げてしまっては、成長はありません。

辛い時に、苦しい時に何が出来るか。

そこが大切なのです。

僕はコウヘイを信じています!

この試合の先制点が彼の覚悟を物語っているように感じます!

 

DSCF1601.JPG

 

あれぐらいの強引さ、傲慢さは絶対に必要です!

チームの中心選手としての自覚と覚悟。

他の選手たちも、

コウヘイに負けず、自分こそが・・!!!という気持ちで取り組んでほしいですね(*^^)

 

DSCF1602.JPG

 

 

 

DSCF1603.JPG

 

戦える仲間だからこそ、信頼できる。

 

信頼できる仲間だからこそ、助け合える。

 

助け合える仲間だからこそ、強くなると僕は考えています。

 

常に最高の仲間(選手、チーム)を目指してほしいですね!

 

DSCF1604.JPG

 

今年、最高学年になる彼らに期待しましょう(^^)/

 

DSCF1605.JPG

 

 

DSCF1606.JPG

 

試合は、後半も攻撃陣は止まらず、

コウヘイが全得点に絡み、9-0で勝利することが出来ました!

 

DSCF1607.JPG

 

 

 

 

DSCF1608.JPG

 

初戦を見た時には、どうなることやらと思いましたが、

見事に立て直してくれました!

 

DSCF1609.JPG

 

 

 

DSCF1610.JPG

 

目標としていた優勝ではないので、

満足はしていませんが、次につながる経験になったと思います。

 

 

DSCF1612.JPG

 

表彰式の様子です。

優勝は成瀬SSさん。おめでとうございます。

 

DSCF1613.JPG

 

3位のトロフィーを頂きました!

トロフィーは大会通して安定した働きを魅せ、

予選第2戦では逆転ゴール決めたノゾミに!

 

最近さらに良くなってきてます!

6年生の大会でも素晴らしい活躍を魅せていますからね!!

これからも頼むよ~(^^♪

 

DSCF1614.JPG

 

MVPはソラに!!!!

最近は、トレーニングに対しての姿勢も良く、

プレーにも貪欲さが出てきました!

今大会に関してもSBとして安定したDFから、力強い攻撃参加まで魅せてくれました。

これからも期待しています!

 

DSCF1615.JPG

 

最後はみんなで記念撮影!!!

 

DSCF1619.JPG

 

 

 

DSCF1620.JPG

 

最後に、大会関係者の皆様、

今年も素晴らしい大会にお招きいただき、有難う御座いました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

また、保護者の皆様には送迎から応援まで、

朝早く寒い中でも、最後までお付き合いいただき有難う御座いました。

これからも彼らを温かく支えてあげてください。

 

インフルエンザが流行ってきていますので、

体調管理にはお気を付けてください。

ではまた、スクールで逢いましょう!

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/01        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

1月31日(日) 5年生南毛利招待杯 予選リーグ

1/31(日) 曇り

 

2016年もあっという間に1カ月が経過しちゃいましたね。。。

1月の最終日は、5年生の南毛利招待杯に行ってきました!!!!

 

昨年も招いていただき、今年も有難う御座います。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

DSCF1545.JPG

 

昨年は今の6年生が出場し、

決勝で南毛利に敗れ、惜しくも準優勝。。。

 

DSCF1546.JPG

 

今年は優勝したいですね(^^)/

 

DSCF1547.JPG

 

大会形式は、4チーム、2リーグによる予選リーグを戦い、

順位決定戦に移ります。

優勝を狙うためには、予選リーグを1位で抜けるしかありません!!

1戦、1戦大切に戦っていきたいですね!(^^)!

 

DSCF1548.JPG

 

予選リーグの初戦の相手は早川SCさん。

 

DSCF1549.JPG

 

5年生の試合を担当するのも久しぶりでしたが、

今大会は11人制ということで、選手たちも戸惑いはあったと思います。

 

DSCF1550.JPG

 

試合内容は、グラウンド状態が悪く、サイズも小さいため、

いつも通りにプレーできてない印象でしたね。。。

 

DSCF1551.JPG

 

判断が遅く、グラウンド状況に技術が追いついてなく、

つまらないミスの連続でした。。。

 

DSCF1552.JPG

 

チャンスは作り出しますが、

シュートまで持ち込めず、観ている人たちもイライラする展開が続いたと思います。

 

DSCF1554.JPG

 

僕の中では、この試合の前半を観て、

完全にシフトチェンジしました!!

具体的には書きませんが、これがあの時の彼らにとって最善だと考えました!

 

DSCF1555.JPG

 

後半は流れが変わりましたが、

前線の選手たちの殻を破り切ることはできませんでした。。。

力不足ですね。。

 

第1戦を0-0で終えます。

 

 

DSCF1557.JPG

 

第2戦の相手は、くずは台キッカーズさん。

 

DSCF1558.JPG

 

今大会は、1試合置きに試合があるため、

なかなか審判で子供たちの様子は見れませんでしたね。。。

 

DSCF1559.JPG

 

それでも1分、1秒無駄にしてほしくないですからね( `ー´)ノ

試合の中で、成長してもらいましょう!

 

DSCF1561.JPG

 

1試合目よりもグラウンド状態が良く、

だいぶボールも動くようになり、サッカーっぽくなってきた印象でしたね。笑

 

DSCF1563.JPG

 

 

メンバーは色々と変えて行いました!

選手たちには変えすぎって言われましたけど・・・(>_<)ww

DSCF1566.JPG

 

いい流れで試合は進めていましたが、

前半10分過ぎにロングボールの判断ミスから、

裏に抜け出されGKとの1対1を冷静に決められ、先制を許します。。。

 

 

DSCF1568.JPG

 

前半は0-1で折り返し、後半を迎えます。

ハーフタイムは3分しかなかったんですが、

戦術的な要素より、試合の捉え方的な話が多かったと思います。

 

DSCF1569.JPG

 

後半は怒涛の攻撃で、後半7分にユウタのクロスをユズヒが合わせ、

同点に追いつくと、13分にコーナーキックからの混戦をノゾミが詰め込み逆転!!

 

DSCF1570.JPG

 

見事逆転勝利で、2戦目を勝ち切ることが出来ました!

これで1勝1分け。

最終戦に勝てば、予選リーグ1位通過が決まります。

 

DSCF1573.JPG

 

第3戦の相手は、成瀬SSさん。

この試合でもまだまだ攻撃陣の開花まではいきませんでした。。。

 

DSCF1574.JPG

 

散々チャンスはありましたが、フィニッシュの精度は悪かったですね。。。

 

DSCF1575.JPG

 

それでもDF陣は、よく集中力切らさず戦えていました!

 

DSCF1576.JPG

 

それぞれの選手の成長は良く見えました!

これからが楽しみですね!!!!

 

DSCF1577.JPG

 

3試合目でもグランド状態は最悪で、

畑みたいな場所もありましたが、

良く対応していたと思います!!

 

DSCF1578.JPG

 

試合をやるごとに、

内容も良くなり、この試合のハーフタイムでこの日初めて戦術的な内容を話しました!笑

 

 

DSCF1579.JPG

 

 

 

DSCF1580.JPG

 

この前半が試合を行う上での準備としては、最低ラインにしてほしいですね!

 

DSCF1581.JPG

 

 

 

DSCF1582.JPG

 

後半も1点を奪いに攻め込みますが、

ゴールが遠かった。。。

 

DSCF1583.JPG

 

終了間際にも絶対的なチャンスがきますが、

決めきれず・・・。

0-0のまま試合終了となります。。

 

この結果、1勝2分けで成瀬と勝ち点で並びますが、

得失点差で2位となってしまいました。。。

 

これで優勝はなくなってしまいましたが、

一つでも上を目指し、3位決定戦に挑みます!!!!

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/01        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

1/31(日) 神奈川県u15サッカーリーグ 対 ヴェルディ相模原

1/31(日)くもり

今日は特に話す内容はありません。。。

見ての通り。

今は試合毎に好不調の波が激しいのが現状。

それは試合中でもそうですね。

CIMG0870.jpg

今の彼らは、上手く行ってても信じられない状況。

自分が信じられないからしょうがないかな。

その『 心 』の弱さを認めてしまえば楽になるのに。

強がっている間は無理かな。

弱いから意識して取り組む。

言い聞かせる。

そこからがスタートでしょ。

自分を信じられない彼ら。

今はコーチの自分だけでも彼らを信じ続けてみようと思います。

最後まで。

必ず、気付いてくれると信じています。

CIMG0871.jpg

彼らにとっては苦しい時期かもしれない。

でも、逆に考えれば、成長するためには持って来いの試練じゃないかな。

乗り越えられない試練はないから。

今は辛抱。

CIMG0872.jpg

理想を実現出来るか出来ないかは分からないけど、理想に近づこうとすることは出来るはず。

やれるやれないかじゃなくて、やろうとするかしないか。

今の君たちはどちらかな?

そして、君はどちらの人生を選ぶ?

CIMG0873.jpg

彼らは必ず、道は険しくても良い選択をするはず。

保護者のみなさん、信じてあげましょう( ^ω^ )

CIMG0874.jpg

話は変わりますが、今日久しぶりにダイスケに逢いました。

ベルマーレのユニフォーム、似合ってまいしたよ(^^♪

相変わらずでしたが・・・(笑)

でも、嬉しかったですね。

CIMG0875.jpg

以前、海老名FCに所属していた選手も頑張ってくれていますね。

負けてはいられない。

CIMG0876.jpg

また、明日からトレーニングに励みましょ。

 

CIMG0877.jpg

今日はサブメンバーも含めて、厳しい言葉を彼らに投げかけました。

悔しさを感じた選手は、そこから成長出来る。

誰がここから這い上がって来るか、楽しみにしています。

CIMG0878.jpg

次回は、2月6日(土) 横浜栄戦。

誰が変わり始めるかな?

そして、継続出来るかな。

楽しみにしています。

CIMG0879.jpg

では、また来週(^_-)-☆

CIMG0880.jpg

 

CIMG0881.jpg

 

CIMG0882.jpg

 

CIMG0883.jpg

 

CIMG0884.jpg

 

CIMG0885.jpg

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/01        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース