8/24(日)晴れ
本日は座間SCさんに招待され、座間SC招待杯に参加して来ました!
座間SCさんご招待いただき、ありがとうございます!!
今大会は、最近では珍しくなってしまった11人制。
4年生も大和南招待杯に出場していることもあり、今日の参加者は11名。
久しぶりという事もあり、楽しみでしたね。
グループ予選初戦は、山田若竹SCさん(横浜市)。

実は写真が3枚しかありません。
手違いで消してしまいました・・・。
すみません。。。

試合はと言うと、悪くはなかったですね。
最初は11人制に少し戸惑っていましたが、徐々に慣れてくると、いつも通りポゼッションで上回り、攻勢に試合を進めていました。
ただ、得点を奪うまでには至らず、0-0で引き分け。
賢い子が多いので、ハーフタイムにコーチからちょっとしたアドバイスを受けると自分の判断で実行出来るのが彼らの強みですね。
なかなか出来ない事なんですけどね。
なので、後半はほぼ思い通りに試合を進める事が出来ました。

第2戦目は、座間SCさん。
初戦を引き分けてしまった為、この試合は勝ちたいところ。
しかも3点差以上で勝たないと決勝戦に進めないので、大切な一戦でした。

今回は15分ハーフで11人制と時間とスペースが無い状況。
得点を重ねる事が意外と難しいんですね。
それでも期待はしていましたけど。

1試合目と2試合目の間は審判をしていたので、試合後のミーティングは出来なかったんですね。
なので、子どもたちだけでミーティング。
それでも1試合目の福士コーチからのアドバイスも効いたのか、格段と調子を上げていました。

序盤から猛攻を仕掛け、前半を5-0で折り返します。

狭くなったスペースの使い方も上手くなり、ベンチで安心して観ていられましたね。
たくましくなってきました。


後半も1点を追加し、6-0で勝利!

見事、グループ1位で決勝に進むことが出来ました!!

そして決勝戦の相手は、草柳SC(大和市)さん。

調子が上がっているだけに楽しみな1戦でしたね。

この試合も序盤から攻勢を仕掛けます。
何をするべきかハッキリしてきたので、選手たちもやりやすそうでしたね。

判断が速くなったので、次々とチャンスをつくりだします。

ディフェンス陣も最近は積極的にポゼッションに係わるようになってきましたね。

今日、不調のシュン。
しばらく、『それでもレンは点を取っている』を合言葉に頑張ってもらいましょう(^o^)/
持っているポテンシャルは高いので、ショウヤ同様開花すると大化けしそうです!
今後が期待の1人ですね。

この試合も序盤に先制。
優位に試合を進めます。




ショウヤはかなり安定して来ましたね。
こちらから観ていても、『上手い!!』と思わせるプレーがたびたび。
以前のように、浮き沈みの幅も少なくなりましたね。
最近は結構自信を持っているんじゃないかな。。。

ツバサも少しは良くなっているかな。
伝えられたことに対して自分で判断してプレーが出来るようになると、もっと良いね。

ナルミの努力は、少しづつ表れています。
しっかり見ていますよ〜。
いつ開花するかな?
親から与えてもらったものはデカいです。
それに甘えてしまった分、今は自分が頑張らないとね。
その能力を開花させるかは、自分の努力次第。
辛いとは思うけど、今が踏ん張りどころかな。。。

抜け出すもののなかなか決めきれないシュン。
シュートは上手いので、あまり気にはしていないんですけどね。
今日は、ブラックデイでした。

それでもPKはしっかり決めました。


結果は、8-0で勝利!

見事、優勝〜(^o^)/


閉会式。
優勝トロフィーはタクヤがGET!

MVPはナルミが選ばれました。
そして、賞状はGKもやってくれたトモヒサへ。

良い表情ですね。
この後保護者の方が主催してくれた祝勝会も盛り上がっていましたね。
みなさん、暑い中お疲れ様でした。
また、座間SC並びに大会関係者、試合をして頂いたチーム、応援に来て頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
夏休み最後に、貴重な経験をさせて頂きました。
この経験を、来週から始まるチャンピオンシップに活かしたいと思います。
さて…、
合宿も終わり、そろそろ夏休みも終わりですね。
毎年、夏休みは超駆け足で過ぎ去るので大変なんですけど、やっぱり夏休みが終わってしまうと寂しいかな。
『彼らと行ける夏合宿もあと一回か・・・。』
な〜んて、考えたりします。
1年生だった頃が懐かしいな。
感慨深いものがありますが、前に進むしかないので頑張りましょう!
これからも応援よろしくお願いしま〜す(^o^)/