MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

9/21(日) 2年生練習試合

9/21(日) 晴れ

 

日曜日に行われた5年生の県央リーグ!

その間の時間を利用して、2年生の練習試合を行いました!

 

対戦相手は柏ヶ谷FCさんです!

RIMG0868.JPG

 

今回のブログ、写真が少ないです・・・。

実は、カメラの充電し忘れてました・・・。crying

2年生の保護者の皆さん、そして選手達・・・。すいません・・・!

RIMG0869.JPG

 

試合はゴールラッシュでした!

この学年は人数も多いので、交替しながら試合を進めたのですが、みんなサッカーらしい動きが少しずつ

できるようになってきましたね!単純に、嬉しかったです。yes

RIMG0870.JPG

 

2年生にはいろんな子がいます!

女の子や、うるさいくらい元気な子、物静かな子、ドリブルが好きな子、パスが好きな子、足が遅い子、足が速い子、

体が大きな子、体が小さい子。

RIMG0871.JPG

 

1人1人全く違うので、僕は毎日仕事をしていて本当に楽しいです!笑

心から、やりがいのある仕事だなと思っています。。smiley

 

できない事、解からない事があって当たり前な学年ですし、僕自身、TOPチームで現在もサッカーをしていますが、

いまだに気付けることがたくさんあります!

でもそれは、自分で気付くだけではなく、僕には無いものを持っている仲間が教えてくれることのほうが多いかもしれません!

だから、たくさんの仲間がいる2年生が羨ましい!wink

自分とは違う仲間に恵まれるという事は、周囲からその分エネルギーが与えられると思うからです。

RIMG0872.JPG

 

そんな彼らの成長を、短い時間ではありますが、1人1人に合った接し方で全力でサポートしていきたいと思います。

 

これからも、よろしくお願いしますね!2年生!cool

 

最後になりましたが、練習試合をして下さった柏ヶ谷FCの皆様、本日は誠に有難う御座いました!

これからも、末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します!

≫ 続きを読む

2014/09/25        staff1   |   

9月20日(土) 1年生練習試合

9/20(土) 曇り

 

皆さんこんにちは!

土曜日に行われた1年生の練習試合のブログを更新致します。

 

この日は、FCしらゆりシーガルスさんにお誘い頂き、しらゆり幼稚園にて練習試合を行いました!

RIMG0842.JPG

 

しらゆりの子達は人数も多く、みんな元気な子が多かったです!smiley

RIMG0843.JPG

 

海老名の選手は・・・。

仕合前から若干押され気味でした。笑

RIMG0846.JPG

 

RIMG0847.JPG

 

年長さんのトモヤは意外とリラーックス。笑

RIMG0848.JPG

 

試合が始まると元気を取り戻していましたね!yes

RIMG0853.JPG

 

RIMG0855.JPG

 

RIMG0856.JPG

 

1年生が他のチームと試合をすることは少ないので、素晴らしいグラウンドでたくさん試合ができて、

ユウトも満足気です。笑

RIMG0857.JPG

 

ただ、守備の時はボールを見てね!笑

地面見すぎだゾッ!cool

RIMG0858.JPG

 

RIMG0861.JPG

 

エースでキャプテンを目指してるサクタ!

RIMG0862.JPG

 

この日は良かったり悪かったり・・・。

といっても、まだ1年生ですからね。笑

肩に力を入れすぎず、サッカーを楽しんでくれればと思います。yes

RIMG0864.JPG

 

最後に皆でご挨拶!

FCしらゆりシーガルスの皆様、昨年に続き、本日も素晴らしいグラウンドで試合をさせて頂き、誠に有難う御座いました!

また誘って頂けるように、海老名に戻ってトレーニングをしていきたいと思います!

RIMG0865.JPG

 

送迎のお手伝いと、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本日も有難う御座いました!

まだまだ小さな1年生ですが、サッカーを通して少しずつ、心も成長してきました!(たぶん・・・indecision!)

 

これからも、彼らの成長のため、チームの活動に関するご理解とご協力の程、宜しくお願い致します!

RIMG0866.JPG

≫ 続きを読む

2014/09/25        staff1   |   

9/14(日) 1年生練習試合

9/14(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

更新が遅れてしまい、大変申し訳ございません。

 

先週の日曜日に行われた、1年生の練習試合の内容をお伝えします。

 

RIMG0886.JPG

 

この日1年生の参加が5名だったので、2年生と年長さんのトモヤ君を召集!

RIMG0889.JPG

 

4チームの総当たり戦を2周行いました!

RIMG0892.JPG

 

RIMG0895.JPG

 

トモヤは他チームとの試合は初めて!

緊張しているかと思いきや、元気にボール追っかけていました!smiley

RIMG0897.JPG

 

応援にきていた3年生のソウタ君には監督をやってもらいました!yes

RIMG0898.JPG

 

RIMG0899.JPG

 

RIMG0901.JPG

 

RIMG0906.JPG

 

日差しの強い中ではありましたが、たくさん得点できて楽しんでいましたね!

RIMG0910.JPG

 

あれ・・・?

ヒマそうな人1名・・・?

RIMG0911.JPG

 

カメラに気付いてシャキーン!笑

RIMG0912.JPG

 

RIMG0913.JPG

 

RIMG0914.JPG

 

ベンチのツバサはホタル発見!?

サッカーそっちのけで真剣に追いかけてました。笑

RIMG0915.JPG

 

休憩時間は柴田コーチと掛けっこ!

 

RIMG0917.JPG

 

こちらはリョータとソウタで1対1の勝負!

 

RIMG0920.JPG

 

えー。

ソウタ君1年生に負けました・・・。笑

RIMG0919.JPG

 

このままじゃ終われないということで、

リベーンジ。笑

RIMG0921.JPG

 

RIMG0922.JPG

 

たくさん試合ができて、ゴールが決まって良かったね!wink

RIMG0923.JPG

 

最後に対戦して頂いたチームの皆さんとご挨拶!

本日は誠に有難う御座いました!

RIMG0926.JPG

 

応援に来て下さった保護者の皆様、本日も誠に有難う御座いました!

1年生大会に向けて、これからもしっかりトレーニングしていきたいと思います!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

≫ 続きを読む

2014/09/18        staff1   |   

第32回 日産座間FC杯 2日目

9/13(土)晴れ

 

更新が遅れ、大変申し訳ございません。

先週の土曜日に行われた、日産座間FC招待杯の2日目の内容をお伝えします。

 

まず初戦はレガーレ戦!

初日の最終試合が悪天候のため前半で中止になりました。

この日は後半の15分からのキックオフとなりました!

RIMG0842.JPG

 

キャプテンのイブキが県トレセンのため、この日は10人で試合に臨みます。

1日目にナオキがゴールを決め、1−0でリードしていますが、試合開始から相手の猛攻を受けます。。

RIMG0844.JPG

 

RIMG0845.JPG

 

試合前には、1人少ない状況での試合、貴重な体験ができると思って運動量を上げて行こうと伝えました。

たった15分でしたが、手に汗握って声をかけていました。crying

RIMG0846.JPG

 

裏に上手く抜け出せるシーンもチラホラ。

10人なので、攻撃が最大の防御になると考えていました。

RIMG0847.JPG

 

ゴールを狙えるシーンもあったので、なんとか10人でブロック1位を目指しましたが、時間切れ・・・。

スコアは1−0のまま、勝利したもののブロック2位となってしまいました。

RIMG0849.JPG

 

2位パートの初戦は成瀬SSさん。伊勢原市のチームです。

RIMG0850.JPG

 

序盤から相手の支配率が上がっていきますが、手も足も出ないという状態にはなりませんでした!

RIMG0852.JPG

 

1人少ない分、運動量を上げて動くので球際の勝負は互角!

シャヤンも簡単には奪われない!というプレーを見せてくれました!yes

RIMG0854.JPG

 

ツバサは中盤での守備が良かったですね!

ボールを良い状態で前に運ぶシーンは、ツバサの献身的な守備のおかげでした。

RIMG0855.JPG

 

キーパーのキャッチミスと、ポジショニングの悪さから2失点。

トライは落ち込んでいましたが、前に出て守ろうとした結果での失点。

しかし、気持ちの切り替えができず、失点に繋がってしまいました。

RIMG0857.JPG

 

フィールドの選手が得点を取るため前線に上がっていきます!

シュートの本数でも互角。

しかし、決定力の低さと、1人足らない状況というのが、確実に海老名の選手を追い込んでいましたね。。

RIMG0859.JPG

 

RIMG0860.JPG

 

その後も得点を決めることができず、海老名FC 0−2 成瀬SSという結果で試合は終了。

RIMG0862.JPG

 

惜しいシーンがあっただけに、非常に悔しい1戦となりました。

 

続く2戦目は緑野FCさん!

RIMG0863.JPG

 

成瀬戦の内容は決して悪いものではありませんでした。でも負けた。

1人少ないからしょうがないではなく、何故得点できなかったのか?ではどう点を奪えたか?

勝利するためのプレーについて試合前に確認しました。

RIMG0864.JPG

 

守備の連係ミスから1失点しますが、ルイのファインセーブに助けられ、なんとか一方的な展開を避けて行きます。

攻撃関しては、シュート数なら負けていませんでしたからね!

RIMG0865.JPG

 

でも、やはり決めきれない・・・。indecision

RIMG0868.JPG

 

自分達のやるべき事は運動量を落とさず、ゴールを目指すこと。

しかし、ボールを奪うまでの動きが良くても、攻撃への切り替えが遅れ、相手に守られてしまいました。

RIMG0869.JPG

結果は0−1で敗戦。

2日目のブロック順位は3位となり、2位パートの5位6位決定戦に臨みます。

 

最後の試合の相手は、平戸FC!

RIMG0871.JPG

 

午前中に県トレセンの練習に参加していたイブキが戻り、11人で試合に臨むことができました!

でも、イブキ君大分お疲れでしたね。笑

動きが鈍くなってましたよ・・・。cool

RIMG0872.JPG

前半開始5分、

前線に走り込んだタイチがスピードを生かして独走!そのまゴール!

この日チャンスを決め切れずにいたタイチ。

ここでようやく仕事をしてきてくれました!yes

RIMG0873.JPG

 

守備陣のタロウとミズキは、苦手なハイボールでも競っていましたね!

競ることで触れなくても、相手のミスを誘い、コウキ・ツバサがそれを狙う形がはまりました!

RIMG0874.JPG

 

RIMG0875.JPG

 

RIMG0876.JPG

 

ナオキはゴール前でもっと落ち着こう!yes

仲間に当ててどうすんの。笑

RIMG0877.JPG

 

RIMG0878.JPG

 

後半に入り、疲労が少しずつ見えていましたが、このままだと失点してしまうと思い、

コーナーキックで追加点を狙いに行かせました!

RIMG0880.JPG

 

これをなんと決めて2−0!

イブキが疲れながらも意地を見せます!

RIMG0881.JPG

 

RIMG0884.JPG

 

RIMG0885.JPG

 

スコアは2−0のまま試合終了!

 

なんとか最後は勝利!

 

全24チーム中11位という結果で今大会を終えました。

 

10人で闘う経験や、疲労した中でも最後まで闘えることは証明できましたが、そこが本当の目的ではありません。

まだまだ、成長できる所、やれることが有るということを意識して、サッカーに励んでほしいですね!

 

2週に渡り、送迎のお手伝いや、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

誠に有難う御座いました!

 

これからも、チームの活動へのご協力、宜しくお願い致します!

 

 

≫ 続きを読む

2014/09/18        staff1   |   

9/13(土) 海老名市5年生大会 対JESC

9/13(土) 曇り

 

更新が遅れてすいません。

あっという間に3連休も終わってしまいました。。。

 

そんな3連休に行われた5年生大会最終日の様子をお伝えします。

結果は0-2で敗戦。。。。

今大会初めての黒星となりました。

 

DSC06840.JPG

 

皆さんご存知の通り、2日までに優勝が決まり、

最終日のJESC戦では全勝がかかった試合となりました。

 

DSC06841.JPG

 

子供たちは朝から優勝が決まったということで、

緊張感は全くありませんでしたね。。。

完全に集中力という点においても欠けていました。。。

 

 

DSC06842.JPG

 

そこで今回は子供たちにあえてプレッシャーをかけてミーティングを行いました。

相手チームはこの試合の結果次第では上位に食い込める可能性があるだけに、

気合も十分でした。

そんな相手に手を抜いたとしてもいい試合になるわけがありませんし、

相手にとっても失礼です。

 

DSC06843.JPG

 

試合が始まってみると、

相手のベンチや応援席の様子から完全にアウェーの雰囲気。。。

予想はしていましたが、、完全に子供たちはのまれていましたね。

 

DSC06845.JPG

 

ここが彼らの弱さでしょう。。

県大会や県央大会になると勝てない。。。

大きな舞台になると実力を出すことが出来ない。。。

これでは意味がないのです!!!!

 

DSC06844.JPG

 

こんなところで終わる彼らではありません!

だから厳しいことも言います。

僕個人の考えですが、責任を持てない人はフィールドに立つ資格はないと思います。

 

DSC06846.JPG

 

彼らの普段の甘さが積もりに積もった結果となりました。。。

 

DSC06847.JPG

 

 

DSC06848.JPG

 

後半もメンバーは一人しか変えませんでした。

 

DSC06849.JPG

 

ハーフタイムにも話しましたが、

彼らの戦っている相手はベンチでも応援席でもないのです。

目の前の相手に集中できなくて勝てるわけがありません。

 

DSC06850.JPG

 

後半は全体の意識は変わりましたね!

 

DSC06851.JPG

 

後半20分中、18分ぐらいは相手コートでプレーしていたと思います。

ただ、ゴールは遠かったですね。。。

コーナーキックも何本あったことか。。。

 

DSC06852.JPG

 

入らない時は入らない。

調子の悪いときは悪い・・・。

 

確かにそれもあるのかもしれません。

ただ、そこに逃げても先はありません。

 

強いと言われるチームは、

調子が悪くても、簡単には負けません。

 

DSC06853.JPG

 

彼らもかなり悔しかったと思います。

ただこれを機にもう一回り成長してほしいですね。

次の舞台に進むために・・・

 

DSC06854.JPG

 

ここからは閉会式の様子です。

悔しい形で大会が終わってしまいましたが、

閉会式が始まるころには完全に切り替えていましたね(^^♪笑

 

DSC06856.JPG

 

見事に優勝!!!!!!!

おめでとう(^^)/

準優勝は柏ヶ谷さんでした!

おめでとうございます!!!

 

DSC06857.JPG

 

 

最後はみんなで記念撮影ーーー!

 

DSC06858.JPG

 

ショウヤも大分、箱を持つのが上手くなってきました!!!笑

 

DSC06859.JPG

 

 

DSC06861.JPG

 

保護者の皆様には、たくさんのご声援を頂いたのにも関わらず、

最後に不甲斐ない姿を見せてしまい申し訳ありませんでした。

この結果を深く受け止め、精進し続けたいと思います。

 

まだまだ彼らのサッカー人生は続きます。

これからも温かく支えてあげてください。

 

では、またスクールで逢いましょう!!!

 

≫ 続きを読む

2014/09/15        staff1   |   

9/7(日) 海老名市5年生大会 対FCオリオン

開幕3連勝!

しかし・・・、

この日は気温が20℃前後と寒かったのに加えて、大雨。

グランドコンディションは悪くなかったのですが、選手の体調面は心配でしたね。

海老名FCは、1試合目から次の試合まで3試合空いていたので、各々防寒対策。

風邪ひかなきゃいいけどね。。。

RIMG0872.JPG

さて、

第4戦目の相手はFCオリオン。

この試合に勝つと、2位以内が確定.

優勝に大手を掛けたいところですね。

RIMG0875.JPG

ちなみにこのユニフォーム。

鹿島遠征専用の限定品です。

1試合目でユニフォームがかなり濡れてしまったので、急遽使うことになりました。

風邪ひかれても困るしね・・・(^o^)

RIMG0876.JPG

この試合もファーストチャンスから得たCKを決め先制!

その前で決めたかったけどね。

開始1分でした。

RIMG0877.JPG

この学年は試合の流れをつかむのが上手いです。

この子たちは1年生の頃からそうだったかな。

海老名FCは低学年の頃あまり勝てないんですけどね。

6年生も今年市内大会で優勝し、u12チャンピオンシップに出場していますけど、低学年の頃は海老名市でも5位とかでしたから。

そういう意味では非常に珍しい学年。

順調に育っていますね。。。(^o^)

RIMG0879.JPG

シュンダイは良くなって来ましたね。

やれば出来る子なので、自信を持って海老名FCのゴールを守って欲しいですね。

RIMG0880.JPG

その後も攻撃の手を緩めることなく、攻め込みます。

でも、ちょっとしたことが原因でゴールに結びつきません。

5年生大会を観て、全体的にこの『ちょっとしたこと』が分かっていないんだなと感じました。

なので、今週のSPクラスでトレーニングしました。

理解出来た子はすっきりした顔で帰って行きましたね(^o^)

RIMG0881.JPG

上手く行かなくても、隙をついてゴールを決めます。

やっぱり、ここら辺が抜け目ないですね。

RIMG0882.JPG

小学生なのでミスは当然あるんですけど、シュートを打つタイミングは絶妙でしたからね。

狙い通りの見事なゴールでした。

RIMG0886.JPG

結果、前半は6-0で終了。

ハーフタイム。

前半ちょっと雑だったので、良くない原因を具体的に話ました。

RIMG0888.JPG

後半も決定的なチャンスを創るんですが、なかなか決められない展開。

RIMG0893.JPG

シュンは分かっていないようでした。

なので、今週の練習でヒントを与えました。

彼には教えるよりも、考えさせた方が良いですからね。

良いもの持っているので、頑張りなさい!!

RIMG0891.JPG

ショウヤもこの日はあまり良くなかったかな。

いつものパフォーマンスと比べると、不完全燃焼。

RIMG0896.JPG

気合が空回りしていましたね。。。

それでも今日は、2試合連続ハットトリック達成なんですけどね。。。

RIMG0895.JPG

コウヘイもこの試合で1得点。

さっきの “ 喝 ” が効いたかな。

やれば出来るから言っているんですけどね。

自分ではまだ気づいていないのかな。

RIMG0898.JPG

タツヤもだいぶ良くなって来たんですが、まだ本当の意味でそのプレーが良いの悪いのか分かっていないみたいですね。

これからゆっくり話して行こうと思います。

RIMG0899.JPG

 

RIMG0901.JPG

4戦目も11-0で勝利。

開幕4連勝で優勝に大手を掛ける事が出来ました!!

そして・・・、

その後の試合の結果で、優勝が決定!!

6年生に続き、5年生も優勝!

嬉しいですね〜(^_^)v

そしてそして、

海老名市代表として、

『第12回 神奈川県8人制少年サッカー大会 兼 JA全農杯関東大会予選』への出場も決まりました〜!!

もう一度あの『県大会』という舞台に戻ります。

12月、楽しみにしていて下さいネ(^o^)/

 

≫ 続きを読む

2014/09/10        staff   |   

9/7(日) 海老名市5年生大会 対中新田FC

9/7(日)雨

 

大会2日目。

3戦目の相手は、中新田FC。

大雨の中でのキックオフとなりました。

RIMG0843.JPG

今大会の大きな目標は、

『第12回 神奈川県8人制少年サッカー大会 兼 JA全農杯関東大会予選』

に出場する為の代表権を得る事。

RIMG0844.JPG

その為には海老名市の予選を1位で通過しなければなりません。

8月のu12チャンピオンシップでは悔しい思いをしましたからね。

『もう一度あの舞台に戻り、忘れ物を取り返しに行く!』

を合言葉に今大会は挑んでおります。

RIMG0847.JPG

幸先よく昨年2位の柏ヶ谷・3位の海老名キッカーズには連勝しましたが・・・、

天候はあいにくの雨模様・・・。

波乱?が起こるかな。。。

 

それでも急遽、会場が中野公園人工芝に変更され、天候以外環境はバッチリ。

今日も頑張って貰いましょ(^o^)

RIMG0851.JPG

キックオフ直後、コユルのポジショニングミスから裏を取られピンチを迎えましたが、相手のミスにも助けられ事なきを得ず…。

毎回の事ですが、集中力が足りませんね。。。

RIMG0849.JPG

しかし、開始2・3分と立て続けにチャンスをつくり、ついに4分先制点をget!!

ナルミとタクヤの絶妙なコミュニケーションからのゴールでした。

RIMG0852.JPG

この年代であの感覚を即興プレーで表現することは、なかなか出来ないと思いますね。

そして同4分、シュンが抜け出し追加点をget。

先制から30秒で2-0。

RIMG0850.JPG

抜け目ないですね〜(^_^)v

その後も攻撃の手を緩めることなく、ポゼッションで上回り、効果的な攻撃を展開して行きます。

10分、速攻からナルミがこの日初ゴール。

ここからまたゴールラッシュが始まります。

RIMG0853.JPG

11分にはシュンがこの日2点目、12分にもまたまたナルミがGET!

5-0。

RIMG0854.JPG

ここぞという時に、たたみ掛ける所が彼らの凄いところかな。。。

その後もチャンスを創り続け、18分にはショウヤがこの日初ゴールをget!

 

19分、またまたショウヤがこの日2点目をget!

前半を7-0で終えます。

ハーフタイム、福士・柴田両コーチからアドバイス。

RIMG0860.JPG

福士コーチからは、『係わり』について。

柴田コーチからは、『1つ1つのプレーに対してのこだわり』について。

自分からは、『・・・何だったっけ?』

忘れちゃいました(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

RIMG0866.JPG

簡単に言えば、

偶然だけを求めていても何も変わらない。

ってことです。

RIMG0869.JPG

狙いがあるから成功と失敗がある。

成功したら続ければ良い。

失敗したら成功するように努力するだけです。

RIMG0870.JPG

努力とは何なのか何なのか?

努力の方向はどこなのか?

選手たちはスタッフからからいつも聞いているはず。

保護者のみなさん、子どもたちに聞いてみてくださいね。

さて、後半。

RIMG0865.JPG

4年生を起用しながらのスタート。

しかしながら、4年生を起用するとチーム力が落ちるのが現状。

このチームの課題でもあります。

5年生とプレーしながら、4年生には伸びて欲しいところですね。。。

と、いう事で後半は一進一退の攻防。

RIMG0867.JPG

12分には不用意なパスミスを相手に奪われ、初失点。

その後、14分に取り返しますがバタバタは相変わらず。

まだまだ課題は山積みですね。

結果は、9-1で開幕3連勝(^o^)/

次は、オリオン戦です。

 

 

≫ 続きを読む

2014/09/08        staff   |   

第32回 日産座間FC杯 初日

9/6(土) 晴れのち雷雨・・・

 

皆さんこんにちは!

昨日行われた、第32回・日産座間FC杯(6年生)の内容をお伝え致します!

 

この日は5年生大会が市内で開催されていたため、招待杯には6年生のみで参加しました!

RIMG0854.JPG

 

11人制の15分ハーフで試合が行われます。

久々の11人制ということで、最初は窮屈に感じていた様子でしたね。

RIMG0855.JPG

 

海老名FCは交替メンバー0!

3試合しっかり闘いぬくことも本日の課題となりました!

RIMG0856.JPG

 

初戦は黄色のユニフォームのALL Zさん!

RIMG0857.JPG

 

チャンスはあったのですが、なかなかゴールは遠い・・・!

RIMG0859.JPG

 

RIMG0860.JPG

 

気温は30度を超え、蒸し暑いなかでの試合でした!

RIMG0862.JPG

 

初戦はスコアレスドロー!

初戦の試合後に開会式が行われました!

RIMG0864.JPG

 

続く2戦目はFC高坂さん! 横須賀市のチームです!

RIMG0865.JPG

 

相手チームの特徴と、いま自分達にできる事をしっかりやるようにと飯嶋コーチからは伝えられました。

総合力としては、相手が上手。

RIMG0866.JPG

 

でも、闘えない訳ではありません。

闘い方が大事です!

RIMG0867.JPG

 

普段やらないようなポジションに起用したりもしました。

交替メンバーがいないということが、選手には良い刺激となっていたのかもしれません!

RIMG0868.JPG

 

RIMG0869.JPG

 

前半にナオキが先制点を決め、試合を動かします!

RIMG0870.JPG

 

RIMG0871.JPG

 

RIMG0872.JPG

 

RIMG0873.JPG

 

後半はなんとか守り切り、1−0で勝利!

RIMG0875.JPG

 

続く3戦目は、FCレガーレさん!座間市のチームとの対戦です!

RIMG0876.JPG

 

前半にナオキが見事なミドルシュートを決め先制!

RIMG0877.JPG

 

RIMG0878.JPG

 

しかし、雷鳴と共に途中から大粒の雨が降りだしてきました・・・。crying

RIMG0879.JPG

 

前半を終えたところで、会場の真上に雷雲が停滞し、

物凄い雷雨となり、危険と判断され試合は中止に・・・!

RIMG0881.JPG

 

ナオキのゴールは幻のゴールとなってしまいました・・・。crying

 

でも安全が第一ですからね!仕方ない!

他会場も中止となったそうです。

 

3試合目のレガーレ戦や今後の日程に関しては、大会本部よりご連絡があるとのことでした!

連絡が入り次第、改めて日程に関してのご連絡を致しますので、宜しくお願い致します!

 

 

≫ 続きを読む

2014/09/07        staff1   |   

9月5日(金)の活動

9/5(金) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

夏休みが終わり、今週から通常の時間でのスクールが始まりましたね!

 

この日誕生日だったツバサ!

お誕生日おめでとうございます!wink

RIMG0842.JPG

 

スクールの様子をカメラにおさえていたのですが・・・

脇腹に突っ込んでくる人1名・・・

RIMG0841.JPG

 

モエちゃんのボディブローは僕の体力を大幅に削っていきました・・・。crying

RIMG0843.JPG

 

RIMG0845.JPG

 

この日は30度を超える暑さ!

涼しい日が続いていたので、体には堪える気温でしたね・・・cool

RIMG0846.JPG

 

この通り。笑

RIMG0847.JPG

 

そんな時は、充電充電 ♪  

・・・でも試合中にやらないでよ・・・?笑 blush

RIMG0848.JPG

 

RIMG0849.JPG

 

RIMG0850.JPG

 

練習後、鼻血が出ちゃったサク。indecision

泣いてるわけじゃありません。

RIMG0851.JPG

 

クシャミの瞬間でした。yes

この子はよく鼻血が出るので、

あだ名は、「ミスターハナヂ」

負けるな、サクタ!頑張れ、ミスターハナヂ!cool

RIMG0853.JPG

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょ。笑

 

≫ 続きを読む

2014/09/07        staff1   |   

8/6(土) 海老名市5年生大会 対海老名キッカーズ

8/6(土) 晴れのち雨

 

初戦を苦しみながらも白星スタートを切り、

続く2戦目の相手は海老名キッカーズさんです!!!!

 

勢いそのままに勝ち切りたいですね!

 

キッカーズ戦の写真はたっぷり御座います!

お楽しみください!

 

DSC06808.JPG

 

1戦目も2戦目も前の試合の審判だったので、

ミーティングには参加していないのですが、

メンバーは1試合目とSBだけ変わっていたかな。。。

 

DSC06809.JPG

 

前の試合から1試合空き2戦目。

気温的にもピークで、選手たちの集中力が低下していたのは気になりましたね。。。

 

DSC06810.JPG

 

暑さは相手も一緒ですが、

DFラインは完全に集中が切れていましたね。

 

DSC06811.JPG

 

出だしの悪さから、

立ち上がりはなかなかゴールが奪えず、

均衡した状況が続きました。

 

DSC06812.JPG

 

 

DSC06813.JPG

 

それでも時間が経つごとに、支配率が上がり、

前半9分にナルミが先制点を奪います!!!

 

DSC06814.JPG

 

給水後も攻撃の手は緩まず、

相手コートでプレーする時間帯が続きました。

 

DSC06815.JPG

 

 

DSC06816.JPG

 

 

 

DSC06817.JPG

 

 

DSC06819.JPG

 

先制後、ナルミとショウヤが追加点を奪い、3-0で前半を折り返します!

ハーフタイムでは攻撃面でのポイントの説明が多かったですね。

 

DSC06820.JPG

 

 

後半はメンバーを変えながら行いました!

 

DSC06823.JPG

 

4年生も控え選手も、良く戦っていたとは思います。

ただ、技術レベルはもっと上げていきましょう!

 

DSC06824.JPG

 

 

DSC06825.JPG

 

普段試合で出ている子も、

違うポジションで出るとイマイチ・・・・

 

DSC06827.JPG

 

今のうちにいろいろのポジションにチャレンジして、

プレーの幅広げてほしいですね!

 

DSC06828.JPG

 

 

DSC06832.JPG

 

ゴール前での質という点に関しては、

まだまだ上げれますね!!!!

 

DSC06833.JPG

 

 

DSC06835.JPG

 

 

DSC06836.JPG

 

自信を持って取り組み続けてほしいですね(^◇^)

 

DSC06837.JPG

 

1失点はしてしまいますが、

後半も3点を奪い、この試合も6-1で勝利を収めることが出来ました!

 

DSC06838.JPG

 

どんな大会であっても、初日の入り方は難しいものです。

ただ、それはどこのチームも同じ。

だからこそ、チームとしての本当の力が試されると僕は思っています!

 

そこを苦しみながらも、

乗り越えられたのは、明日以降の試合につながったと思います。

何が良くて、何が悪かったのかをもう一度確認し、明日に備えてほしいですね。

 

本日も暑い中、保護者の皆様にはたくさんのご声援有難う御座いました。

また、明日も宜しくお願い致します。

 

≫ 続きを読む

2014/09/06        staff1   |