MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

2014年度 2年生大会2日目・対 中新田FC戦

10/26(日) 晴れ

皆さんこんにちは!

 

更新が遅れ、大変申し訳ございません。

 

2年生大会・2日目の内容をお伝え致します!

 

RIMG0841.JPG

 

初日を2連勝で終えた海老名FC。

2日目の初戦は、同じく初日を2連勝でスタートした中新田FCさんとの対戦です!

RIMG0842.JPG

 

前半から相手ゴールに迫るものの、なかなかゴールとまでは行かず・・・!

逆に攻撃され、苦しい展開が続きます!

守備のポジションで送り出した3人も、相手に得点を許すまいと前半から走り回っていましたね!

RIMG0843.JPG

 

互いにボールの奪い合いが続くなか、前半5分、

ショートコーナーから低めのクロスボールに反応したサカハルが見事なダイレクトボレーシュート!

これが決まり、欲しかった先制点が決まります!yes

RIMG0844.JPG

 

その後も攻撃と守備の繰り返し・・・!

中新田FCの選手達は気迫溢れる守備から追加点を許してくれません・・・!

RIMG0845.JPG

 

初日になかなか上手くいかなかったイケハル。

この試合では、ガムシャラにボールを追いかけてくれました!

RIMG0846.JPG

 

この試合前に確認したことはシンプルにしました。

ボールをもし奪われたら、まずは奪われた人が必ず取りに行く事。

どうしても、相手がボールを持ったら守備の選手達任せになってしまう事が前日に見られました。、

RIMG0847.JPG

 

ポジショニングについて教えてはいますが、まだ全員ができるわけではありません。

でも、何を1番したらいけないかは本人達も少しずつ気付いてきた様子。blush

 

ま、単純に自分のポジションが解からず、にとにかくボールを追いかけている感はありますが・・・。笑

RIMG0848.JPG

 

なんとか先制点を守りきり試合終了!

1−0で勝利することができました!

RIMG0849.JPG

 

RIMG0850.JPG

 

続く4戦目は、対 オリオン戦です!

 

≫ 続きを読む

2014/10/29        staff1   |   

2014年度 2年生大会初日・対 JEFC戦

10/25(土) 晴れ

 

続く2戦目、対 JEFC戦の内容をお伝えします!

 

初戦を勝利でスタートできた海老名FC。

続く2戦目も気合い十分で臨みました!

RIMG0863.JPG

 

RIMG0864.JPG

 

前半、なかなかゴールまでが遠く、1試合目よりも苦戦していましたね。

しかし、こんな時に頼れるのがレン!

得意のキック力を生かし、難しい浮き球を強烈なボレーでゴールに突き刺します!

たぶん、まぐれかもしれませんが、狙っていたことが素晴らしかったですね!yes

RIMG0865.JPG

 

この試合、1戦目のベンチメンバーを交替させたスターティングメンバーで臨みました!

(※人数が多いからではありませんよ!!yes)

チームが強くなるには、後々は誰が出ても変わらない力が必要になってきます。

 

誰が出ても遜色ない状況になれば、今度は競争が生まれますし!

トレーニングでも、仲間の上達は歓迎するようにも伝えています。

RIMG0866.JPG

 

この日、チームに競争を生みだしてくれたのが、まずハヤトでしたね!yes

右サイドバックに配置したのですが、ハヤトの守備が抜群でした!

去年までは、試合やゲームでは優しさが消せず、相手に強く当りに行くのを嫌がるイメージがあったのですが、

攻撃が大好きなチームメイトと過ごしてきたおかげか、物怖じせずにボールを何度も奪い、チャンスを作ってくれました!

RIMG0867.JPG

 

前半、ハヤトの動き見ていた1戦目のメンバーは、「ヤバイ・・・。indecision」って表情になってましたよ!

RIMG0868.JPG

 

この学年には、仲間の成長を脅威に感じるだけでなく、そこから自分の成長へのエネルギーに変え、

その過程を楽しんでしまえる選手が多くいると感じています。

できるだけ多く、これからもそんな場面を増やしていきたいと思います。

RIMG0869.JPG

 

嬉しいことに、サンタも守備が良くなっていました!

サンタもハヤト同様、去年までは上手くボールを奪うために体を寄せれずにいた選手だったのですが、

ボールを奪うことへの意識に変化が見られました!少しずつではありますが、1人1人成長してきています!yes

RIMG0870.JPG

 

カズマはその影響をグラウンドで感じてくれたかな?

1戦目は思うようにシュートできていない様子だったので、目的について声は掛けました!

 

そのすぐ後に2点決めてきちゃうあたり、大分意地を見せてくれましたね!yes

「見たかコーチ!」って顔してました。笑

ちゃんと見たよー!wink

RIMG0871.JPG

 

RIMG0872.JPG

 

2戦目も勝利した海老名FC!

明日の初戦は、同じく2連勝中の中新田FCさんとの試合です!

 

引き続き選手への応援を宜しくお願い致します!!!

 

≫ 続きを読む

2014/10/26        staff1   |   

2014年度 2年生大会初日・対 柏ヶ谷FC戦

10/25(土) 晴れ

皆さんこんにちは!

今年も2年生大会の季節がやってまいりました!

 

お天気にも恵まれ、絶好のサッカー日和!

今年から対戦チームが増え、3日間に渡って大会が行われます!

 

朝の挨拶では、大きな声で、元気にチーム名を名乗り忘れるキャプテン。yes

明日は ”海老名FCです!” をお忘れなく!?

RIMG0841.JPG

 

この大会を楽しみにしていた2年生!

しかし、前日に思わぬアクシデント・・・

タイガがまさかの骨折という知らせを、朝子ども達から聞きました。crying

ユウキも足をケガしていたため本日は見学・・・。

出られない2人の分まで頑張りましょう!!yes

RIMG0842.JPG

 

初戦は柏ヶ谷FC戦!

開始から激しいボールの奪い合いを見せます!

RIMG0843.JPG

 

RIMG0846.JPG

 

前半から猛攻撃をしかける海老名FC!

サカテ ハルトの2連続ゴールをきっかけに、チーム全員で攻め上がります!

RIMG0847.JPG

 

ショウはシュートのタイミングがズレ、自分では外してしまうものの、序盤は守備で貢献。

何度もボールを奪って、ショウの守備から仲間の攻撃が繋がり始めていましたね!yes

 

本人は決めたい気持ちの方が強い様子でしたが、守備もなかなか面白いでしょblush??

 

RIMG0848.JPG

 

話は変わりますが・・・

この学年にはハルトが2人いるので、サカテ ハルトを「サカハル」。

イケダ ハルトを「イケハル」と呼んでいます!

RIMG0849.JPG

 

サカハルは招待杯に続き攻守に貢献!

うかうかしてたら、ストライカーとキャプテンの座奪われちゃうよ??カズマ君。ショウ君。cool

RIMG0851.JPG

 

この学年は攻撃的な選手が多いんです!

ショウマは普段、チームのムード―メーカー的なお笑い担当君ですが、

サッカーの試合になると点取り屋に変身します!cool

 

みんなとにかく攻撃が大好き! 

なので、今年から守備の練習をしてきたのもあります。

RIMG0853.JPG

 

後半に入ると、ショウがようやくゴール!

キーパーにおもいっきり触られてましたけどね。笑

でも気持ちが入ったナイスゴールでした!

RIMG0854.JPG

 

RIMG0855.JPG

 

シキは動きが硬かったですかねー!

いつもはドリブラーのカズマに負けないくらい、シキもドリブルで相手をかわしていくのですが・・・

緊張してたかな?surprise

まぁ、あんまり緊張しない子が周りにいるからかもしれませんが・・・。笑

緊張して当たり前だからね!

シキには次に期待大です。yes

RIMG0859.JPG

 

そして、下の写真に写っているのは緊張しない子の代表選手です。

タイキがスクールに入ったばかりの頃は、みんながボールを追いかける中、1人僕の目の前で、笑顔の側転ばかりしてましたが・・・。

そんな彼は最近、ショウマに負けじと点取り屋!

運動神経が良いからか、サッカーもどんどん上達してきましたね!yes

しかもキーパーまでこなします!wink

RIMG0860.JPG

 

RIMG0861.JPG

 

今年からサッカーを始めたモエちゃん!

まだまだ攻撃は苦手ですが、負けん気は男子に負けてませんでした!

守備では果敢にボールを奪えていましたね〜!yes

意外と本番に強いタイプかもしれません。

RIMG0862.JPG

 

初戦を勝利した海老名FC2年生!

続く2戦目はJEFC戦です!

 

 

≫ 続きを読む

2014/10/26        staff1   |   

2年生・柏ヶ谷FC招待杯

10/12(日) 晴れ

更新が遅れ、大変、大変申し訳ございませんでした・・・!

 

当日、保護者の皆さんには不安を、選手と柏ヶ谷FCの皆様には混乱と多大なるご迷惑を掛けてしまいました・・・。

心から、お詫び致します。。。

 

指導をする人間として、恥ずかしい限りであります。

ゼロには決してなりませんが、選手のため、今一度、1からスタート致します。

 

 

 

試合はまず、対 早園FC(綾瀬市)戦からです!

 

 

 

 

image.jpg

 

体格が海老名FCの4年生くらいある子が相手の選手にはいましたね。

でも、1対1は負けてませんでした!

image.jpg

 

1回戦を勝利し、続く2回戦も勝利したいところ・・・!

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

2回戦目の柏ヶ谷FC戦でもこの学年の良さが出ていましたね。

負けず嫌いで、目の前のボールを簡単に諦めないことは、今後の成長にも非常に大切になる要素です。

 

image.jpg

 

4−1で勝利し、グループを1位突破!

image.jpg

 

1位決定戦の相手は、平塚市のクリエイトSCさん!

image.jpg

 

相手の選手達は、基本的なボールを蹴る、止める、運ぶ、といった動きが良いチームでしたね!

海老名FCの選手達も気持ちの面では負けていませんでしたが、相手チームの得意分野で勝負しだしちゃいました。。

image.jpg

 

スコアは0−3で敗戦・・・!

でも、苦しみながらもチャンスは作れていました!

決める方法や、攻撃の仕方について課題が見えたので良かったです!

あとは、自分達が練習していることを試合でブレずに発揮することも今後の課題となりそうです。

image.jpg

 

下の写真からは表彰式の様子!

image.jpg

 

準優勝、立派なトロフィーを頂きました!

 

image.jpg

 

優秀選手にはハルトとカイル!

image.jpg

 

みんな頑張っていましたが、その中でもチャレンジするプレーを多くしてくれた2人を選らばさてもらいました!

image.jpg

 

image.jpg

 

本日から開催された2年生大会でも、持ち前の負けず嫌いで簡単には諦めない気持ちを、3日間、存分に発揮してほしいですね!

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/10/26        staff1   |   

10月18日(土) U-14練習試合

10/18(土) 晴れ

 

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ありません。。。

海老名FCは3年生がいないため、U?14リーグとU-15リーグを平行して行っています。

なので、ほぼ毎週公式戦ということで、選手たちはハードスケジュールをこなしてくれています。

 

DSC06956.JPG

 

そんな土曜日、CSAさんと練習試合を行いました!!!

CSAさんいつもありがとうございます。

これからも宜しくお願い致します。

 

DSC06957.JPG

 

この次の日も公式戦があるということで、

戦術面の確認を中心に行いました!!!!!

 

DSC06958.JPG

 

地獄の夏休みを乗り越え、選手たちも成長の手応えを感じているはずです。

個人としても、チームとしても、常に成長し続けています。

 

年2回のフィールドテストの結果も選手たちに配布しております。

ご確認下さい!!!!

 

DSC06959.JPG

 

3ヶ月前の試合と比べると、動きがまるで違います。

試合を重ねるごとに、チーム戦術も浸透してきました!

 

DSC06960.JPG

 

課題はまだまだ山積みですが、

課題があるということは、まだまだ伸びるってことですからね!

ポジティブシンキングで行きたいと思います(^^)/

 

DSC06961.JPG

 

 

DSC06962.JPG

 

U-15では1年生から3人の助っ人をお願いしているので、

ポジション競争率も上がり、選手たちにはいい刺激になってきています!

 

DSC06963.JPG

 

もちろん、誰が出てもチームとしてやることは変わりませんが、

一人一人のストロングポイントを見極め、

選手たちには+αの個性をチームに還元するように伝えています!

 

DSC06964.JPG

 

また、試合のハーフタイムでは、必ず選手たちでのミーティングの時間も設けています。

選手たちには、自分たちで情報を集め、今どういう状況で何をしなければいけないのかを考えろ!と伝え続けてきています。

 

これは少年でも伝えていますが、この年代では、自分もプレーだけではなく、

チームとして、何をしなければいけないのか。を考え、伝え、方向性を合わせるように伝えています。

 

DSC06966.JPG

 

これはフィールドの選手はもちろん、ベンチメンバーも含め、

チームとして考えさせています。

 

DSC06967.JPG

 

彼らは、ロボットではありません。

サッカー選手である以上、これからも自分たちで判断していかなければなりません。

僕はサッカーの考え方や基準を伝え、分析の仕方のアドバイスをしているだけです(^^♪

 

DSC06968.JPG

 

これを始めてから半年以上が経ちましたが、

少しは変わってきたかな。。。

 

DSC06969.JPG

 

これからも逞しい選手になれるよう全力でサポートしていきます!!!

 

DSC06970.JPG

 

保護者の皆様には、いつも温かく見守っていただき、本当に感謝しております。

まだまだ反抗期真っ只中の子供たちですが、

これからも僕なりにぶつかっていきたいと思います。

応援宜しくお願い致します!!!(*^-^*)

 

練習試合の結果は、

1本目 0−2 ×

2本目 2−0 ○

3本目 2−0 ○

 

なんとか勝ち越すことができました!

今週末も公式戦が控えています!

今から最高の準備をしていきましょう!!!

≫ 続きを読む

2014/10/22        staff1   |   

10/13(月・祝) u13神奈川県リーグ 対 綾瀬FC

10/13(月・祝)くもりのち雨のち台風

ついに県リーグは最終戦。

最終戦の相手は綾瀬FC。

昇格に向け、選手たちにはプレッシャーが掛かっていたみたいですね。。。

1人1人が決定的なプレーをしようとして、空回りしていました。

IMGP5666.JPG

台風の影響が心配されます。。。

IMGP5667.JPG

流れは悪くないんです。

もう一本繋げば簡単に外せるのに、自分からパスを出そうとしてしまうんですね。

結果、引っかかるんです。

前半は、ず〜っとそんな感じでしたね。

みんながチームの為にやろうとしていることが、裏目に出てました。

IMGP5668.JPG

分かりますけどね。

選手たちは昇格に向けて、1つも負けられないと分かっていますからね。

こんなに負けてはいけないというプレッシャーの中で戦ったことが多分無い。

選手たちには良い経験になりましたね(^o^)

IMGP5669.JPG

良い時間帯で点を取れないと不安になってしまうのかな〜?

精神的な面がまだまだですね。。。

IMGP5670.JPG

しかし、DF面はお粗末でしたね。

2人で1人のFWを観ているのに、コミュニケーションミスで誰も行ってなかったり・・・。

ここに関しては、6ケ月間修正されておりません。

IMGP5671.JPGじう

それでも、沢山点を取って来たし、守れて来たからね。

彼らからしたら、

『イイジはそんなこと言ってるけど、点も取れるし守れるし、心配ないじゃん!

と思っているんです。

要するに、、こちらがアドバイスしている事に、まだリアリティーを感じていないんです。

少しでも上のレベルに行って、大きな失敗をして、感じるしかないでしょうね。。。

今の彼らに行っても、

『そんなこと言っても勝ってるし(^o^)』

で、終わりですからね。

そりゃ、ある程度は勝てるでしょうね。

でも、勝負の世界はそんなに甘くない。

だから、彼らには上のリーグに上がることが必要なんです。

早く気づいて欲しいですね・・・。

IMGP5672.JPG

この3連休で4試合目のシュウヤ。

他に、タイチもユウヤもu15・u14・u13リーグを掛け持ちしてます。

3人は、肉体的にも精神的にも相当きつかったと思います。

3日間、良く頑張ってくれましたね。

IMGP5673.JPG

ハーフタイム、選手たちは

心ここに非ず』でしたね。

昇格のプレッシャーは想像以上だったようです。

それでもこちらは、引き分け以上で昇格出来ると思っていたのでこれ以上追い詰める事はしませんでした。

これ以上、悪くならなければイイんです。

内容自体もそれほど悪くなかったし・・・。

結局、勝たなければいけない状況と知っている彼らは、慎重にやろうとし過ぎたんですね。

丁寧にやろうとして、ボールを止めてから蹴るまでの時間を掛け過ぎ、結局相手に読まれる又は正しいポジションに戻られてしまったんです。

チームの為にやろうとしている事が、全体的に空回りしていました。

普段は出来る実力があるんですけどね。。。

 

修正ポイントは簡単に話しましたが、選手の目は泳いでいました。

何とかこちらの世界に戻そうとしたんですが、ダメでしたね。

大丈夫かな・・・?

IMGP5675.JPG

後半、開始3分。

失点。

何でもない所での判断ミス。

事態は更に悪くなりました。。。

この時、応援している保護者の方々は、ヒヤヒヤしたんじゃないでしょうか。

IMGP5677.JPG

県リーグで初めて先制を許す展開。

負ければ昇格が無くなります。

この6ケ月の頑張りが無駄になってしまう・・・。

この時、選手たちはかなり動揺していたでしょうね。。。

IMGP5678.JPG

こりゃ、アカンってことでポジションチェンジ。

ここからでしたね〜(^o^)

タイチ降臨。。。

タイチの突破から2分後には同点に追いきます。

IMGP5679.JPG

上手く行かないなら行かないなりに何とかしてしまうのが、彼らの強さ。

そして、タイチに連動するのがウキョウ。

4分後には逆転します。

ここも、シュウヤ⇒タイチ⇒ウキョウのホットラインですからね。

彼らの中には何か信頼以上のシンパシーがあると感じます(^_^)v

IMGP5680.JPG

こうなると、普段の彼らに戻ります。

気づいたら、後半はほぼ相手陣内でプレーしていましたね(^_^)v

IMGP5681.JPG

 

IMGP5682.JPG

久しぶりなのに、ほぼフル出場のミツカゼ。7

まだ、体力面は万全じゃないかな。。。

でも、良く踏ん張りました。

IMGP5688.JPG

そして、ダメ押しの3点目はこの人↓

シュウヤとともに凄い勢いで急成長を遂げています!!

これからが本当に楽しみです。

IMGP5689.JPG

結果苦しみましたが、3-1で勝利(^_^)v

開幕8連勝達成!

そして、全てのグループ通じて1位になり、

祝!!1部昇格が決定しました(^o^)/

パチパチパチパチ・・・。

みなさん、応援ありがとうございました。

11月から始まる後期もTOPリーグ昇格を目指して頑張ります。

これからも、温かい目で見守ってあげて下さいね。

そして・・・、

1部昇格の祝勝会は、約束通り焼肉〜(^o^)/

保護者のみなさまとの懇親会にもしたいので、是非ご参加下さいね〜!(^^)!

 

≫ 続きを読む

2014/10/15        staff   |   

10/12(日) 6年生県央大会 対深見SC

お昼もそこそこに終わらせ・・・。

そろそろ、準々決勝が始まります。

休憩時間はそれほど緊張している様子もなく、いつも通りでしたね。

さて、準々決勝の相手は深見SC(大和市代表)。

IMGP5633.JPG

素晴らしい試合だったな〜(^o^)

今日1番の出来でしたね。

IMGP5635.JPG

観ての通り、この試合も序盤からボールを支配し、先制します。

3試合こなしてきて、しっくりしてきたみたいですね。

IMGP5636.JPG

勿論、ミスはあるのですが、自分の未来に対して真剣に取り組んでくれました。

サッカー経験者以外の人や、外から試合を観ている人は、

何でそんな簡単なところでミスしてんだよ〜!

って、思うんです。

でも、実際中でプレーしている選手はプレッシャーを受けているので、それほど余裕はありません。

IMGP5637.JPG

3試合目のこの子たちは、そとから観ている人が、

トラップするならそこだよなとか、『パスを出すならそこだよな』とか。。。

要するに外で観ている人が『こうすれば良いのにな』って思っていることをプレーで表現出来るようになっていました。

 

IMGP5639.JPG

たった3試合でこの成長。

逞しくなってくれました。。。

IMGP5640.JPG

なので、前半はほぼ海老名FCのペースでしたね。。。

IMGP5641.JPG

この体格差。

一番デカいイブキすらも余裕で凌駕していましたね。

大和市は栄養が良いのかな?

この選手が後々、海老名FCに悪夢をもたらすんですね・・・。

IMGP5643.JPG

それにしても、前半は文句なしの内容でしたね〜。

IMGP5644.JPG

選手同士が同じビジョンを観ているので、お互い指示も出すし、受け入れやすい。

試合中のわずかな時間で話し合いが出来るんですね。

だから、わずかなズレを修正しながら戦うことが出来るんです。

IMGP5645.JPG

ハーフタイム。

こまっちゃったんですよね。

修正すべきところが特になかったもので・・・。

IMGP5646.JPG

試合に出られなかった選手も一緒になって応援してくれました。

全員出せなくてゴメンね。

でも、これからまた努力の始まりです。

ベンチに座っている横の選手が、

『次は絶対出られるように、俺頑張る!!』

って、言ってくれたのは、嬉しかったですね。

次はこのピッチに立てるように期待しているよ〜(^o^)/

IMGP5648.JPG

しかし、後半・・・。

先程書いたように相手のFWに規格外の選手がいたんですね〜。

如何に封じるかは話していたし、実際上手く行っていました。

後半10分頃までは・・・。

攻撃を仕掛けた後の一瞬の隙をつかれてしまいましたね。

一瞬コースが空いちゃったんです。

そして、こんな時に限ってカバーリングの距離も遠かった。

IMGP5650.JPG

同点。

選手たちは落ち込んだわけではないのですが、勢いに乗る相手に6分後には逆転を許してしまいました。

ラスト3分で逆転を許す展開。

盛り上がる相手チーム。

流石に難しいかと思っていたら、彼ら行きましたね〜。

後半は19分を過ぎ、ロスタイム間近。

ショウヤが右サイドを突破し、角度のないところから素晴らしいシュートコントロール!

GKがはじいたところをナルミが詰め、同点!!

倒れ込む相手選手。

全員ガッツポーズで歓喜のベンチ(^o^)/

ラストワンチャンスをものにしました。

IMGP5656.JPG

そして試合はPK戦に突入。

この時はベンチの選手も大きな声で応援していましたね。

チームに一体感が出来ていました。

IMGP5659.JPG

1番目のキッカーは、イブキ。

緊張するよね。

外してしまいました・・・。

責任感は人一倍強いから大泣きしていましたね。

でも、ここまで来れたのも君のおかげだから。。。

ドンマイ、ドンマイ(^o^)

IMGP5662.JPG

ピンボケしていますが、2番目はタクヤ。

ここはしっかり決めます。

IMGP5663.JPG

今大会大活躍のGKルイ。

安定したプレーでしたね。

PK戦でも相手2番目のキッカーを見事にSTOP!

チャンピオンシップの悔しさをプレーで表現してくれました。

IMGP5661.JPG

3番目のキッカーはショウヤ。

5年生ながら、最近はエース級の活躍です。

落ち着いて決めてくれましたね。

IMGP5664.JPG

4番目のキッカーはコウキ。

こういう場面に一番動じないし、落ちついていたので選んだんですけどね。

外しちゃいました。

試合直後、珍しく大泣きしていましたね。。。

コーチとして見ているのが辛いです・・・(泣)。

 

IMGP5665.JPG

海老名FC 2-2 (PK2-3) 深見SC。

準々決勝敗退。

残念。

深見SCさん、おめでとうございます。

来週頑張ってください!

IMGP5658.JPG

ベスト8敗退。

でも、素晴らしい試合でした。

間違いなく、

『未来への貯金』

を選手たちは果たしてくれたと思います。

『今を大事にするから、夢につながる。夢を叶えるために今何をチャレンジするのか?』

チャンピオンシップで負けた時の涙と今日の彼らの涙は違う気がします。

間違いなく彼らは、

『自分の夢』

へ、近づき始めましたね。

本当に楽しみになって来ました(^o^)/

次の日、親交のあるクラブからこんなメールが届きました。

 

 

PKでしたが、素晴らしい戦いでしたね!(*^_^*)

中央でのワンタッチのプレーやオフの動き、

パスの出し手と受け手のタイミングなど

非常に勉強になりました。
そして、シュートがうまい!!!
とてもいいチームで試合を見ながら感激しました。

 

 

嬉しいですね〜(^_^)v

次回は、さつき杯。

さつき杯は、色々試合が重なっていることもあり、6年生のみで挑みます!

今回出られなかった選手には、チャンス到来です。

みなさん、お楽しみに(^o^)/

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |   

10/12(日) 6年生県央大会 対ハリマオSC

何とか初戦を突破し2回戦に進出。

初戦試合終了間際、ゴール前の攻防は見応えありましたね。

応援している立場から見たら、それどころじゃありませんよね・・・(^o^)

でも、今の彼らの精神状態なら耐えきれるんじゃないかという自信はありましたけどね。。。

目の前で見ていて、こどもたちの成長は感じます。

IMGP5607.JPG

さて、

2回戦目の相手はハリマオSCさん。

お互い1つ勝って来ているので、勢いは同じ。

どうなる事やら・・・。

IMGP5608.JPG

立ち上がりは良かったですね。

彼らから、自信を感じましたね。

IMGP5609.JPG

攻守にわたって集中しているし、良い準備が出来ていましたね。

これを常に続けて欲しいですね。

彼らの未来の為に必要な事ですから。

 

IMGP5612.JPG

1試合目は初戦という事もあり、確認すべきことを伝えていたのでバタバタしたところもあったのですが、この試合ではほぼ子どもたちに任せる事が出来ました。

IMGP5614.JPG

良い準備が出来れば先手を取れるので、攻勢に試合を進める事が出来ましたね。

1試合目から2試合目に至る間にも成長を感じられました。

IMGP5615.JPG

キャプテンのイブキは、DF面だけではなくチームを上手くまとめていましたね。

とかく、5年生の攻撃陣が注目されがちですが、イブキの統率力がこのチームの原動力です。

目立ちはしないですが、彼がいなければこの攻撃は生まれませんから。。。

IMGP5616.JPG

 

IMGP5617.JPG

コウキは今回サイドバックとして出場。

本来攻撃の選手なのですが、後ろから見て勉強しろという事でDFにしました。

技術的な部分と、FWが簡単にボールを奪われるとDFがどれだけ大変な思いをしているのか感じて欲しいんですね。

IMGP5618.JPG

上手く崩されたシーンもありますが、ここはGKがナイスセーブ。

IMGP5619.JPG

 

IMGP5620.JPG

ショウヤは今日もキレていましたね〜。

本人納得いかないようなので、もっと頑張って貰いましょう(^o^)

未来への貯金です?

IMGP5621.JPG

 

IMGP5622.JPG

前半12分、待望の先制点。

試合開始から良い流れを作っていたので、自信はあったんでしょうね。

ショウヤの突破からナルミが決めました。

IMGP5623.JPG

そして、14分。

タクヤの見事な切り替えから、ショウヤにスルーパス。

角度が無いうえに、GK・DFのプレッシャーを受けながらも見事にゴーーーール!

このシュートも先ほどのナルミのシュートも、普通に決めているので簡単そうに見えますが、狙ってあのコースに入れる事は小学生には難しいと思いますよ。

先日の5年生大会、今回の県央大会で話したクラブの監督は、

『海老名FCの選手は、シュートが上手いよね。決定力が凄いと思うよ!』

と、言われました。

練習の成果が出て来ていますね。。。

IMGP5624.JPG

 

IMGP5625.JPG

 

IMGP5627.JPG

その後1点を返されますが、前半は2-1で終了。

ほぼ問題ないのですが、攻撃面についてロングスルーパスとショートパスの使い分けを話しました。

IMGP5628.JPG

褒めるとすぐ調子に乗るのであまり褒めたくはありませんが、今大会コユルは良かったですね。

やっと、頭を使うようになりました(笑)!

コユル君、今回褒めたから、あと半年は褒めないからね(^o^)

IMGP5629.JPG

後半も見事な崩しから、チャンスを創りだしていましたね。

選手たちが自分たちのやる事、

『今、何をやらなければならないのか?』

を理解してくれたみたいで、攻守でプレーの判断が速くなりました。

ミスはあるんですけど、自分の判断でプレー出来るようになりましたね。

IMGP5631.JPG

そして後半、右サイドのCK。

一度はクリアされてしまいますが、ショウヤがもう一度相手を交わし、高速クロス。

これをシュンが詰めて、3-1。

IMGP5632.JPG

見事、2回戦を突破!

面白くなって来ました。

この勢いで、準々決勝に挑みます(^_^)v

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |   

10/12(日) 6年生県央大会 対ミハタSC

10/12(日)晴れ

さぁ〜、始まりました6年生県央大会。

県央各地区から市内予選32チームが参加する大きな大会です。

力試しにはもってこいの大会ですね。

試合前のミーティングでは、今大会を挑むにあたってのテーマと今後の選手起用や考え方、方向性について時間を掛けて話しました。

簡単に言えば、

『将来への貯金』

です。。。

IMGP5591.JPG

試合前、隣のグランドで一足先に行われていた1回戦で同じ海老名市代表柏ヶ谷FCが勝ち、海老名FCの選手も大いに喜んでいましたね。

市内ではライバルですけど同じ海老名市代表として戦う県央大会。

仲間として応援しておりました(^o^)/

見事でしたね。

おかげで、こちらも気合が入りました。

IMGP5592.JPG

さて、海老名FC1回戦の相手はミハタSC(相模原市代表)さん。

相模原の名門クラブですね。

IMGP5593.JPG

今日のGKは、ルイ。

8月のチャンピオンシップでは出場出来なかった悔しさをプレーで発揮して欲しいですね。

IMGP5594.JPG

開始早々、相手のCKがポストに直撃。

ヒヤッとしましたが、このこぼれ球を拾い速攻。

DFを上手く交わしてシュートをしますが、残念ながら外れてしまいます。

試合序盤は、お互い“ 1ヒヤ ”のイーブンってとこですかね(^o^)

IMGP5595.JPG

その後、CKからナルミが頭で合わせますが、これはGK正面。

15分、ナルミが上手く裏に抜け出しますが、これは相手DFに防がれてしまいます。

しかし、徐々にリズムを創り始めましたね。

IMGP5599.JPG

そして17分。

自軍で得たFKをイブキがロングフィード。

これを上手く裏に抜け出したシュンがミドルシュート。

GKがこぼしたボールをナルミが身体を投げ出して詰めゴーーーール!

待望の先制点を奪いました。

IMGP5601.JPG

そして前半終了間際の速攻から得たCKをコユル⇒シュン⇒ナルミとつなぎ、2点目。

ここらへんは見事な試合運び。

チャンピオンシップから成長しましたね。。。

IMGP5603.JPG

後半も入り方は悪くなかったですね。

IMGP5604.JPG

5分、バタバタした展開の中から一瞬の隙をつかれ独走を許します。

イブキが止めに入りますが、こぼれたボールを詰められ失点。

コユルもタクヤも上手くカバーしたんですけどね。

ドンマイ、ドンマイ。

IMGP5605.JPG

押し返されるかなと思いましたが、そんなことありませんでしたね。

8分、相手のパスミスをショウヤがかっさらい、俊足を飛ばし右サイドを突破!

GKが出てきたところを、シュートではなく中央のナ気ルミにパス。

これをナルミが落ち着いて決めて3-1と再度突き放します。

IMGP5606.JPG

その後1点は返されますが、見事に逃げ切り3-2で初戦突破を決めました。

受け身にならなかったのが成長の証ですね。

これで、海老名市2つの代表が1回戦を突破し、ベスト16進出。

嬉しいですね〜(^_^)v

この勢いで、2回戦に挑みます!

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |   

10/11(土) u13神奈川県リーグ 対 サレジオ学院

10/11(土) くもりのち晴れ

県リーグは久しぶりの更新になりますね。

実は、9月に行われたSCD戦は写真が1枚もなく更新できなかったんですね。

申し訳ありませんでした(__)

この日の試合は2名がu15サッカーリーグに抜かれてしまったのですが、残った選手たちが奮起して13-0で勝利!

出だしは相変わらず悪いのですが、まずますの出来でしたね。

これでリーグ戦6連勝(^_^)v

残り2試合。

選手たちは昇格に向けて、じわじわとプレッシャーを感じて来ているようです。。。

さて、

今日の対戦相手はサレジオ学院さん。

IMGP5552.JPG

この日もu15サッカーリーグがあり、午前中に3名の選手が参加。

3名の選手はトンボ返りで午後の試合に間に合わせてくれましたね。

IMGP5554.JPG

この日のキックオフ時刻は15時30分。

サレジオ学院さんは土曜日も授業があるのですが、1stステージの期限が10/13までなので何とか都合をつけてもらい、この時間に間に合わせて来てくれました。

本当にありがとうございます。

なのに、うちの選手は動きがいまいち。

11時30分からグランド準備を始めたので、中だるみになってしまったかな。。。

前半早々から前掛かりに来る相手に、受け身になってしまいましたね。

ポゼッションについても、前掛かりに来る相手に対してゴール前でポゼッションしようとして自滅していました。

IMGP5555.JPG

しかし、

そんな中、タイチが落としたボールをイブキがウキョウへスルーパス。

トラップミスがあり、一度は攻撃の芽が摘まれたかに思えましたが、ここからタイチへスルーパス。

これまた相手に当たってしまうのですが、タイチガ拾い、見事なボディバランスから先制点をGET!

このへんは、ホントに凄いの一言です(^o^)

夏の合宿で苦しんでいたのがウソのようですね。

IMGP5556.JPG

勢いに乗るかと思われたのですが、その後はしばらく一進一退の攻防。

慌てて不用意なパスミスが多かったかな。

受ける前に企画が出来ていない事もあるのですが、ボールを止めてから蹴るまでが遅いんですね。

簡単に言うと、基本技術の不足かな。。。

リョウタは何回か良いボールを出してもらっているのですが、ポゼッションを意識し過ぎて全くゴールへ向かわなかったですね。

『リョウタの良さは何なの?』

と、本人に質問したのですが、本人は分かっていないようでしたね。

自分の良さが分からなければ、何を武器に戦うのかな・・・。

IMGP5557.JPG

しかし、そのリョウタがとったFKをウキョウが頭で合わせて、2点目。

その後もリクのスルーパスからリョウタ(溝口)が決めて3点目。

IMGP5558.JPG

左サイドから右サイドのテルへ展開し、スルーパスからシュウヤが抜け出しドンピシャクロス。

これをウキョウが押し込み、4点目。

IMGP5559.JPG

GKのユウトは最近安定して来ましたね。

GKの安定は、フィールドの選手に自信を与えます。

そういう意味では、彼の成長は大きいですね。

IMGP5561.JPG

 

IMGP5563.JPG

 

IMGP5564.JPG

 

IMGP5565.JPG

そして、

ミツカゼ復活。

今日は少ない時間でしたが、出られたことが大きかったかな。

体力と試合勘は、徐々に戻してもらいましょ(^o^)

IMGP5566.JPG

 

IMGP5568.JPG

 

IMGP5573.JPG

点も取れているし、勝っているし。

問題ないと言えば、問題ない。

でも、ちょっとしたところのこだわりの無さが、今後心配なんですよね。

勝つために試合は行いますが、それよりも今しなければならない事があるんじゃないかと試合前に話したんですけどね・・・。

IMGP5574.JPG

後半も開始早々から攻め込みます。

2TOPは縦横無尽に走り回っていましたね。

IMGP5576.JPG

 

IMGP5578.JPG

 

IMGP5579.JPG

 

IMGP5580.JPG

 

IMGP5584.JPG

しかし、DF面には不安が残ります。

中盤のDFミスから簡単に裏をとられ、PKを与えてしまいます。

しかし、これをユウトがナイスセーブで防ぎます。

デカいですよね〜。

フィールドの選手から信頼を勝ち取ります。

IMGP5588.JPG

変わったGKリュウタロウもナイスセーブをしましたね。

そこから見事にボールを繋ぎ、ゴーール!

ピンチをチャンスに変える事が出来ましたね。

IMGP5590.JPG

結果、15-0で勝利。

これで、リーグ戦無傷の7連勝!

全勝でグループ首位を維持し、最終戦を迎えることが出来ました。

勝てば、得失点差もダントツなので文句なしに昇格。

1部への昇格条件は、9チームが所属する5つのグループ1位の中から成績の良い3チームが昇格出来ます。

他グループの1位もほぼ全勝ですからね。

子どもたちにも情報が入っていると思うので、プレッシャーの掛かる試合になるでしょうね。

13日の最終戦、楽しみですね。

そして、スッキリ昇格を決めたいと思います!

≫ 続きを読む

2014/10/13        staff   |