MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

12/25(月)鹿島遠征 夕食

夕食です。

5・6年生は2杯クリアが目標かな。

IMGP8847.jpg

やっぱり、食べれる子は活躍するし、何かを起こしそうなプレーをするしね。

IMGP8848.jpg

ここに来たからには、食べなきゃ。

IMGP8849.jpg

ヤマト君の挨拶で食べ始めました。

IMGP8850.jpg

 

IMGP8851.jpg

もりもり食べて下さい。

そして、明日頑張って下さい。

IMGP8854.jpg

 

IMGP8855.jpg

食育は基本。

食べれない子は、この世界で生き残れないのも事実。

みんなは、どう感じたのかな?

IMGP8856.jpg

この後は、サッカー講座です。

≫ 続きを読む

2017/12/25        staff   |    タグ:海老名FC スクール

12/25(月) 鹿島遠征

12/25(月)はれ

鹿島遠征始まりました!

DSC_0563.jpg

 

DSC_0564.jpg

 

DSC_0565.jpg

これから、夕食です。

試合の内容は後ほど。。。

≫ 続きを読む

2017/12/25        staff   |    タグ:海老名FC スクール

12/24(日)U-12 シリウス招待2位パートトーナメント

12月24日(日)

 

シリウス招待杯の2日目、

2位パート決勝トーナメントの内容をお伝え致します。

 

この日は、U13リーグも同時刻に行われていたため、飯嶋コーチと福士コーチに代わり、

斉藤が担当させていただきました!

 

IMG_7806.JPG

 

トーナメントの1回戦は三島市の三島VFCさん!

対戦有難う御座いました!smiley

IMG_7807.JPG

 

前日の福士コーチのブログにもあるように、

決定力の部分が課題となりましたね。

IMG_7808.JPG

 

選手達から聞いている内容とも合わせて、できるかぎりのアドバイスはしましたが・・・

IMG_7810.JPG

 

「あとはこだわってくれ!」という部分なので・・。crying

課題にチャレンジし続けてもらうしかないかな。

というのが正直な感想です。yes

IMG_7811.JPG

 

積極的な良いプレーも多く見られたし、

変化はしています!

その良い部分をいかに試合時間で継続できるかが、今年のU12チームには必要だと改めて感じました。

IMG_7812.JPG

 

先制点はヤマトからのスルーパスに反応したシキが、

長い距離を走り抜け鮮やかにゴール!

これは見事でしたね!

IMG_7817.JPG

 

ただ、その後すぐに失点・・・。

緩んだ隙を相手は見逃しませんでした・・・!

IMG_7818.JPG

 

その後チャンスメイクはするも、

IMG_7819.JPG

 

IMG_7820.JPG

 

惜しくもバーだったり、

枠をとらえきれず。

IMG_7821.JPG

PK戦!

IMG_7822.JPG

 

IMG_7823.JPG

シュウスケの活躍と、

IMG_7825.JPG

サカハルの苦手意識克服???笑

のおかげもあり、PK戦を3-2で勝利。

IMG_7831.JPG

 

IMG_7833.JPG

 

IMG_7835.JPG

 

IMG_7837.JPG

 

2位パートの決勝戦は、

ホーム、座間市のFCシリウスさん!

対戦有難う御座いました!

IMG_7838.JPG

 

IMG_7839.JPG

 

1失点するも、
サカハルがゴールを決め、追いつきますが、

IMG_7840.JPG

 

IMG_7842.JPG

 

IMG_7843.JPG

 

得点した後の隙を2試合目も突かれ、

1-2で敗戦!

IMG_7844.JPG

 

IMG_7846.JPG

 

出た課題に対して、試合中取り組み続けた人間と、途中でやめてしまった人間の差を、

選手権までにどれだけ埋めるかが勝利へのカギだと感じました。

今回の貴重な招待杯の場で得られた経験を、

どれだけ記憶に残して、再チャレンジできるか。

地道な作業ではありますが、小さなことを積み上げられないものに、大きな成功は決して訪れません。

 

試合に出続けた者。

ベンチスタートだった者。

途中交代した者。

試合に来られなかった者。

力を発揮できた者。できなかった者。

各々の課題に向き合ってもらいながら、決して逃げずに向き合ってもらえれば嬉しいです。(^^)

IMG_7847.JPG

 

本日も長時間に渡り応援して下さったご家族の皆様、

有難う御座いました!

勝たせてあげられず、申し訳御座いませんでした。。

 

これからも、選手へのサポートを宜しくお願い致します!(^^)

≫ 続きを読む

2017/12/25        staff2   |   

12月23日(土) 4年生県央リーグ 最終節 対大和南FC

12/23(土) 晴れ

 

ついに最終節を迎えました!!!

最終節の相手は、大和南FCさん!!

いつもお世話になります。

これからも宜しくお願い致します。

 

IMG_0319_1024.jpg

 

 

IMG_0320_1024.jpg

 

この一年間行ってきた集大成として、

いい形で来年に繋げていきたかったですが・・・

 

IMG_0321_1024.jpg

 

 

IMG_0322_1024.jpg

 

 

IMG_0323_1024.jpg

 

内容はイマイチでしたね。。。

相手のモチベーションの方が非常に高く、

最後まで良く集中してプレーしていましたね!!

 

IMG_0324_1024.jpg

 

 

IMG_0325_1024.jpg

 

 

IMG_0326_1024.jpg

 

たとえ相手チームであったとしても、

良いところは、どんどん見習ってもらいたいですね(^^♪

 

IMG_0327_1024.jpg

 

 

IMG_0328_1024.jpg

 

試合に対する姿勢や、プレーの貪欲さなどは、

学ぶところが多かったと思います。

 

IMG_0329_1024.jpg

 

 

IMG_0330_1024.jpg

 

最後でしたので、こちらからはあえて多くのことは伝えませんでしたが、

彼らが、全力で取り組まなければ、勝つことは出来なかったでしょう。

 

IMG_0331_1024.jpg

 

 

IMG_0332_1024.jpg

 

 

IMG_0334_1024.jpg

 

楽な試合で、パフォーマンスが高いのは当たり前です。

 

IMG_0335_1024.jpg

 

辛い時に何が出来るかが大切です!!!

 

IMG_0336_1024.jpg

 

 

IMG_0338_1024.jpg

 

自分たちのミスで、難しい試合にしている状況に気づき、

何かを変えていかなければ、ただ疲れるだけです(>_<)

 

IMG_0339_1024.jpg

 

 

IMG_0341_1024.jpg

 

辛くなってくれば、プレーの質は下がり、

更にミスが出やすくなります。。。

 

IMG_0343_1024.jpg

 

こういった悪循環に陥らないように、

速い段階で気づいていかなければいけませんね( `ー´)ノ

 

IMG_0345_1024.jpg

 

あのような試合でも、勝ち切ってくる辺りは流石ですが、、、

まだまだ課題は多いです。。。

 

IMG_0346_1024.jpg

 

 

IMG_0347_1024.jpg

 

公式戦後、フレンドリーも沢山やらせて頂きました!!!

 

IMG_0348_1024.jpg

 

IMG_0349_1024.jpg

 

その中でも、しっかりアピールしてくれていたので、

来年に繋げていきたいですね(^^♪

 

IMG_0350_1024.jpg

 

 

IMG_0351_1024.jpg

 

年明けすぐに、県選手権が始まります!!

モチベーション高く、しっかり準備して行きましょう!!!!

 

IMG_0352_1024.jpg

 

 

IMG_0354_1024.jpg

 

SP組は、鹿島でしっかりパワーアップして帰ってきてね~!(^^)!

 

IMG_0355_1024.jpg

 

 

IMG_0356_1024.jpg

 

 

IMG_0358_1024.jpg

 

結果は、2-0で勝ち切ることが出来ました!!

これで、県央リーグ全勝!!!!

 

IMG_0360_1024.jpg

 

 

IMG_0361_1024.jpg

 

選手全員で1年間戦ってきた結果ですからね!!

素晴らしいと思います!!!

 

IMG_0363_1024.jpg

 

 

IMG_0364_1024.jpg

 

 

IMG_0366_1024.jpg

 

新しい仲間も加わり、これからも楽しくなりそうです(^^♪

 

IMG_0367_1024.jpg

 

 

IMG_0369_1024.jpg

 

 

IMG_0370_1024.jpg

 

インフルエンザには気をつけてね!!

 

IMG_0371_1024.jpg

 

この日も、保護者の皆様には、選手送迎から、応援まで、

有難う御座いました!!!!

毎週のように試合で、多忙な一年間だったと思いますが、

残りの3カ月もハードになります!!

これらかも変わらぬ、サポートをお願い致します。

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!!!!

 

≫ 続きを読む

2017/12/23        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

12月23日(土) U-12 シリウス招待

こんにちは。

 

今日はシリウスさんにお誘いいただきシリウス招待に参加してきました。
IMG_3122.JPG
 

 

神奈川県少年サッカー選手権大会の日程及び相手も決まり
最終調整に向けて貴重な試合の場ですね。
IMG_3124.JPG

 

シリウスさん
このような機会を提供していただき誠にありがとうございます。

 

 

 

神奈川県少年サッカー選手権大会に向けて
特別なことをしようとは考えていません。
IMG_3123.JPG
今まで積み上げてきたことをいかに発揮できるか。
また、精度をどのように上げていくか。

 

確認ですねwink

 

 

 

最近の数試合は本当に良くなってきたと思います。
IMG_3125.JPG

 

IMG_3126.JPG

 

 

守備では、フィジカル差も苦にならなくなってきたかな!?
IMG_3147.JPG

 

IMG_3150.JPG
簡単に突破されるようなことは減りましたね。

 

 

 

また、攻撃でも良いリズムでボールが動いてきました。
IMG_3127.JPG

 

IMG_3129.JPG

 

 

 

 

フィニッシュの精度は相変わらずですが…angryangry
IMG_3154.JPG

 

IMG_3143.JPG

 

 

 

 

 

でも、相手に変化を加えられた時の対応はまだまだですねcryingcrying
IMG_3138.JPG

 

IMG_3140.JPG

 

 

今まで積み上げてきたことをベースに考えると
IMG_3141.JPG
試合中でも対応策は見つけられるのですが…

 

IMG_3142.JPG

 

IMG_3141.JPG
課題ですし、良い経験をさせていただきました。

 

 

 

でも、課題を修正していく能力も上がってきたと思います。
その甲斐もあって、3試合共に安定していたかな!?
IMG_3152.JPG

 

IMG_3153.JPG

 

IMG_3155.JPG

 

フィニッシュの精度以外は…angryangry

 

 

 

 

今日は予選リーグの3試合を行わせていただきました。
 

Vs OSジュニアさん 7:0 勝ち

Vs SCHさん 0:2 負け

Vs 南毛利さん 3:0 勝ち

3チーム共ありがとうございました。

 

2勝1敗
予選リーグ2位で明日の順位決定トーナメントに臨みます。

 

 

明日も目的を持って経験値を高めてもらいたいと思います。

 

 

 

そして冬休みに入りましたlaugh
クリスマス・お正月と楽しいイベントが続きますが

 

サッカーのことも忘れずにねcheeky
 

 

加えて体調管理にも気を付けてね。
毎年、神奈川県少年サッカー選手権大会はインフルエンザと闘っている気がします…

 

 

 

最後になりますが
保護者の皆さま
早朝から送迎等のご協力をいただき誠にありがとうございます。
明日も応援よろしくお願いいたします。

では、また。

≫ 続きを読む

2017/12/23        staff3   |   

12/17(日) 6年生練習試合 対海老名キッカーズ/鳶尾Jr

12/17(日)晴れ

u13リーグを終えて、一路、海老名中野多目的Gに戻って来ました。

今日のお相手は、海老名キッカーズさんと鳶尾Jrさん。

いつもありがとうございます。

DSC_0529.jpg

レンちゃん頑張ってるね~!

写真は審判の関係で、キッカーズさんのがありません・・・。

鳶尾Jrさんの写真だがちょっとあるので、ご容赦下さい。。。

DSC_0532.jpg

っていうか、今回はレンちゃんとの写真がヒジョ~に多い。

なるべく写真を多くの人を載せようと調べたのですが、これ以外はレンちゃんのみです。

写真を撮った人に聞いてみて下さい。。。

DSC_0542.jpg

いつも自分が選んでいたら、好きな子しか使わないと思われるので、

今日の試合、メンバーの選び方はというと、リフティング50回勝負。

サッカーなので、サッカーに関連した選び方をしたという事です。

DSC_0543.jpg

いつもスクールでは50回しているので、50回終わった子から試合に出れる運びです。

ごまかす子はいないと思うのですが、しっかり見張りの意味で相方を付けてやってもらいました。

自分もちゃんと見ていたんですけどね。

DSC_0540.jpg

なので、メンバーは1番に出来た子からやりたいポジションを選んでもらいました。

DSC_0545.jpg

何回も言いますが、リフティングが重要だとは思っていないんです。

リフティングの世界チャンピオンが、プロのサッカー選手になった訳ではないので。

DSC_0544.jpg

でも、リフティングってやれば上手になるんです。

1人でも出来るし。

回数もべらぼうに多い訳でもないし、少ない訳でもない。

その回数を出来るかは、自分の努力次第だと思います。

DSC_0547.jpg

そんなことは必要ないと思ってもらってもいいです。

でも、そんなことが出来ない人間は、辛いことになったらどうでしょうか?

逃げ出してしまうんじゃないかと思うんです。

与えられたことに対して、自分が努力出来る人間かを見ているんです。

1つ出来れば自信もつくし、また次も頑張れる。

そんな『 人 』になって欲しい。

プロのサッカー選手になれなくても、大人にはなる。

これからの世界で生きていくのに必要だと思うんですけどね。

DSC_0548.jpg

試合は良かったですね。

当日は神奈川県選抜大会があって、どちらのチームもベストの状態ではないのですが、

良く理解して戦ってくれました。

年が明けたら、神奈川県選手権があるので理解して戦うことが大事。

DSC_0549.jpg

頑張ってもらいたいですね。

応援よろしくお願いしま~す!!

 

 

≫ 続きを読む

2017/12/19        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

12/17(日) u13リーグ2nd第2節 対AZ エスペランサ

12/17(日)晴れ

今日は、AZエスペランサさんと第2節を戦って来ました。

以前教えていたu15が高円宮杯でPKの末、負けた相手。

自分的にはリベンジの思いもあり、絶対勝ちたかったですね。

IMGP8744.jpg

結果としては、5-2で勝ちました。

でも、内容がね。。。

IMGP8746.jpg

常に先制され、追いつく展開。

相手の事ばかり考え、自分たちのスイッチを入れられない。

もちろん、試合中に相手の状態を考えるのは重要。

でも、自分をON・OFFにするのに相手は関係ないと思うんですけどね。

IMGP8747.jpg

ま、彼らの決めたことだからいいか。

自分はそこに何も言いません。

IMGP8748.jpg

しかし、今回は何人かの意地を感じましたね。

これは良かったと思います。

まだ、諦められない。

この気持ちに本気になれるか?

重要なのはここですよね。

IMGP8750.jpg

まだまだ諦めている選手は多い。

自分の限界をつくるのは自分。

例えば、スライディングすればそのシュートは止められたかもしれない。

でも、相手にはついているけど、シュートを打つことを許してしまう。

絶対シュートを決めさせたくないなら、スライディングしても止めようと思うはず。

自分ならそうするはずだと勝手に思ってしまうのが悪いのかな。

それをさらに切り返しで交わされてシュートを決められたら、

『 今のは相手が上手かったな。 しょうがない、よく頑張った。次に行こう! 』

って思うんです。

でも、質問すると、

『 本気で止めようとしました。 』

って答える。

物理的に無理難題は言っていないと思うんですけどね。

そこに気づいて欲しいですね。。。

IMGP8751.jpg

ユズヒとリュウセイ・・・。

もうちょっと考えを持って欲しいです。

後半は良いシーンもちょっとはありましたが、前半はね。

IMGP8752.jpg

他にもたくさんいます。

個人としての課題とチームとしての課題。

両方とも大事。

IMGP8753.jpg

でも、自分には出来ないと勝手に思う。

限界を決めているのは果たして誰なのか?

過去は過去。

『 今 』が大事なのにね。

IMGP8754.jpg

いつでも相談にはのります。

諦めたら、後は惰性(だせい)だけです。(多分彼らは読めないと思うので・・・。意味を調べて下さい。)

出来れば、良い惰性を身に付けて欲しい。

だから、『 今 』が大事なんです。

IMGP8755.jpg

さて、次週は第3節が行われます。

前期は勝ったことに安心して負けております。

IMGP8756.jpg

次はどうなるかな?

また、残留争いをするのか、はたまた昇格争いに挑むのか?

決めるのは、自分です。

他の人なんか関係ない。

楽して勝てる相手なんかいない。

『 勝利 』は、いつでも一生懸命やって手に入れるもの。

だから、嬉しいんじゃないかな。

IMGP8759.jpg

さて、どちらを選ぶか楽しみです。

もちろん、自分は彼らが決めたことなので、何も言いません。

応援はします。

でも、変な惰性には付き合いません。

応援よろしくお願いします。

≫ 続きを読む

2017/12/17        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

12月16日(土) 5年生県央リーグ

こんにちは。
5年生の県央リーグの様子をお伝えします。
IMG_3084.JPG

 

 

5年生の試合を観るのは県央大会の準決勝以来…
IMG_3086.JPG
久しぶりですsurprise

 

 

県央大会も優勝を勝ち取って
12/3に県央リーグを戦い
どの位成長したかな!?
IMG_3087.JPG
楽しみでしたlaugh

 

 

 

 

 

彼らもあと数ヶ月で最高学年になります。
IMG_3097.JPG

 

 

6年生になると…
すぐにU-12リーグや市大会が始まります。
IMG_3090.JPG
その準備のためにも今は非常に大切な時ですね。

 

 

選手の経験値を高められる県央リーグの機会は
非常に貴重です。

 

 

 

 

今日は選手達が中心となって
メンバーも決めて、全員出場しました。

 

 

このジャンケンも
IMG_3082.JPG

 

IMG_3083.JPG

 

 

このPK合戦も
IMG_3112.JPG

 

IMG_3113.JPG
遊びのように見えますが
選手達の間では非常に大事な戦いでした。

 

詳しくは選手達に聞いてみて下さいねcheeky

 

 

 

さて、試合の方ですが…
いつもと違うポジションの選手もいましたが
IMG_3092.JPG

 

IMG_3093.JPG
ポジションが変わっても大きく崩れることなく
順応していましたね。

 

 

チームのコンセプトを全員が理解できてきたかな!?
IMG_3091.JPG

 

IMG_3094.JPG
チームが底上げされてきた感じがしますね。

 

 

数ヶ月前だと、いつもと違うポジションの選手がいると
バタバタしていましたが
IMG_3095.JPG

 

IMG_3096.JPG
今日はそんなことがありませんでした。

 

日々成長していますねsmiley

 

 

 

 

でも、細かい点はまだまだ改善の余地ありです。(当然ですが…)
IMG_3102.JPG

 

 

選手達が目指す目標は
IMG_3103.JPG

 

IMG_3104.JPG
その細かいミスを逃してくれません。

 

 

選手達と課題をすり合わせ、解決していきながら
一歩一歩進んでいきたいと思います。

 

今日はSFATさん、相東ユナイテッドさんと
県央リーグ2試合とフレンドリーマッチ1試合の
計3試合を行わせていただきました。
IMG_3085.JPG

 

IMG_3098.JPG
両チーム共ありがとうございました。

 

 

結果は3戦全勝‼

 

 

良く頑張りました。

 

 

次の試合に向けて
今日確認した内容を整理しておくんだぞ~

 

 

 

保護者の皆さま応援ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2017/12/16        staff3   |   

2017年 1年生柏ヶ谷招待杯

12月10日(日)

 

皆さんこんにちは!

更新が遅れてしまい、申し訳ございません!

 

先週の日曜日に行われた、

1年生・柏ヶ谷招待杯の様子をお伝えします!(^◇^)

IMG_7700.JPG

 

前日は2年生が柏ヶ谷招待杯を終え、準優勝!

1年生はどうかな~?と楽しみでしたね!(^^)!

 

2日間に渡り、招待して下さった柏ヶ谷FCの皆様!

本日も有難う御座いました!

これからも、宜しくお願い致します!!(^^)

IMG_7701.JPG

 

1年生は参加チーム4ということで、

総当たりのリーグ戦で優勝が競われます!

 

1試合目は、FC相模野戦!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_7702.JPG

 

前半から、海老名FCの攻撃が炸裂します!(^^)

キャプテンのハヤトが先制すると・・・

IMG_7703.JPG

 

負けじとソウマも得点!

前半2-0で折り返し、

IMG_7704.JPG

 

IMG_7705.JPG

 

IMG_7706.JPG

 

IMG_7707.JPG

 

後半も勢いそのままに、

マサト、ハルマが追加点!(^^)/

IMG_7708.JPG

 

1年生大会から成長したのはスローイン!

足、浮かなくなってきました!yes

IMG_7710.JPG

 

IMG_7711.JPG

 

セイジュウロウは守備で魅せます(^^♪

IMG_7712.JPG

 

IMG_7714.JPG

 

IMG_7715.JPG

 

IMG_7717.JPG

 

IMG_7718.JPG

 

カケルも成長したんですよ~(^^♪

入りたての頃は、自分で蹴ったボールに躓いてしまいましたが、

いまではガンガンボールを奪いに行きます!yes

で、疲れてこの態勢。笑

カケポンお疲れ(^^♪

IMG_7720.JPG

 

IMG_7721.JPG

 

IMG_7722.JPG

 

IMG_7723.JPG

 

IMG_7724.JPG

 

IMG_7725.JPG

 

IMG_7727.JPG

 

IMG_7728.JPG

 

試合はそのまま4-0で勝利!

IMG_7732.JPG

 

IMG_7734.JPG

 

2戦目は、綾南オレンジ戦!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_7735.JPG

 

綾南の選手達は上手かったですね~!

既にロングキック蹴れる子がいましたからね~!

IMG_7736.JPG

 

IMG_7738.JPG

 

しかし、ただ黙ってやられるほど、

海老名FCの選手はおとなしくはありません!!

IMG_7739.JPG

 

1年生では珍しく、団子サッカーが少ない試合だったと思います!

IMG_7742.JPG

 

惜しくも0-1で負けてしまいました!(^^)

IMG_7743.JPG

 

最終戦は、柏ヶ谷FCさん!

本日も有難う御座いました!(^^)

IMG_7745.JPG

 

「このまえヒキワケだったからきょうはかーつ!!!」

の表情です。笑

IMG_7746.JPG

 

IMG_7748.JPG

 

1年生大会では、2年生と同じく引き分けだった相手。

この数週間でどれだけ成長できたか、チャレンジの試合です(^^♪

IMG_7750.JPG

 

先制は・・・

IMG_7751.JPG

 

キャプテンのハヤト!(^^)!

これは技ありのゴールでしたね~!yes

IMG_7752.JPG

 

続く2得点目は・・・

IMG_7754.JPG

 

エースのマサト!(^^♪

IMG_7755.JPG

 

なんと、前半にハットトリック(^◇^)

IMG_7758.JPG

 

後半に入っても勢い止まらず、

なんとなんと、後半もハットトリック!!

これからの活躍にも期待です(^^)/

IMG_7759.JPG

 

惜しくも、準優勝!

IMG_7763.JPG

 

おめでとう!(^^♪

IMG_7764.JPG

 

IMG_7767.JPG

 

県央大会でも、活躍期待しています!(^^♪

IMG_7769.JPG

 

本日も応援して下さったご家族の皆様、

本当にありがとうございました!(^^)

 

これからも、選手へのサポートを宜しくお願い致します!!

 

 

≫ 続きを読む

2017/12/16        staff2   |   

2017年 2年生柏ヶ谷招待杯

12月9日(土)

 

更新が遅れてしまい、申し訳ございません!

先週の土曜日に行われた、2年生・柏ヶ谷招待杯の様子をお伝えします。smiley

 

今年は1度悪天候で招待杯が中止になってしまいましたが、

この日は晴天!

サッカー日和となりました!(^^)/

再度開催して下さった柏ヶ谷FCの皆様、お招き頂き有難う御座いました!(^◇^)

IMG_7632.JPG

 

1試合目の対戦は、荻野SCさん!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_7633.JPG

 

IMG_7635.JPG

 

IMG_7636.JPG

 

IMG_7638.JPG

 

IMG_7640.JPG

 

ここはダブルヒビキの貴重な1枚!yes

2人とも足が速いので、ガンガンボールを奪いに行きます!

左がビッキーで、右はヒビキと呼んでいます。(^^)/

IMG_7642.JPG

 

IMG_7645.JPG

 

IMG_7644.JPG

 

得点はビッキー!

イブキの華麗なドリブルからパスが出て、それに反応したビッキーが見事に決めました!(^^)/

IMG_7646.JPG

 

試合は1-1の引き分け!

惜しかったね~(^^♪

 

全6チームが2リーグに分かれて試合を行い、リーグ戦の結果次第で1位同士、2位同士、3位同士が午後対戦し、

1位同士のどちらかが優勝となります!(^^)!

IMG_7651.JPG

 

IMG_7652.JPG

 

続く2試合目は、柏ヶ谷FCさん!

いつも有難う御座います!

IMG_7654.JPG

 

2年生大会では引き分けだった相手。。

IMG_7655.JPG

 

「どう頑張るか?」を具体的にテーマにし、この日は選手と試合を行いました!

練習試合も、招待杯も、公式戦の市内大会も、練習中のゲームも、

試合は試合。

自分が頑張ってきた成果を相手にぶつける、真剣勝負の場ということを意識してもらいました!(^^♪

IMG_7656.JPG

 

試合内容は・・・

IMG_7657.JPG

 

白熱!!!yes

IMG_7659.JPG

 

IMG_7660.JPG

 

ショウタは持ち前のゴリゴリプレーで、

相手のボールが顔面ヒットしてもなんのその(^^♪笑

IMG_7661.JPG

 

守備陣がこの日はよく体を張れていましたね~(^◇^)

IMG_7662.JPG

 

そうすると攻撃のチャンスも増えます!(^^)

IMG_7663.JPG

 

低学年の頃は組織での守備や、ゴールの守り方は少ししかやりません。

だって、みんな攻撃したいし、サッカーを好きになる理由は様々ですが、

傾向として「ゴール決めるのが好き!」って子が多いのが事実ですので。

 

というか、飽きちゃうんですよ!守備の練習は割と地道なものなので。笑

だから、試合で気づいてもらうほうがこの年代は早いと思ってます。

IMG_7664.JPG

 

ゴールシーンは惜しくも逃しましたが・・・(ごめんね、ナオト・・。)

キャプテンの超絶怒涛の?スーパゴールが遂に炸裂し、

1-0とリードします!(^◇^)

IMG_7665.JPG

 

何度かチャンスを外しましたが、最後は豪快に決めちゃうあたりがナオトらしいですね~!(^^)!

試合はこのまま終了し、勝利!(^^)/

IMG_7666.JPG


なんとかグループを1位で通過し、決勝戦に進みます!(^^)

IMG_7672.JPG

 

相手はシリウスさん!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_7673.JPG

 

若干疲れていましたが、

IMG_7675.JPG

 

IMG_7676.JPG

 

自分たちの成長した力で掴んだ決勝戦!

最後まで走り切ります!(^^)/

IMG_7678.JPG

 

IMG_7679.JPG

 

IMG_7681.JPG

 

IMG_7683.JPG

 

普段、DFをやる選手をFWにしたり、色々な経験をさせました(^^)

IMG_7684.JPG

 

それぞれの長所を活かすことを考えながら、サッカーしてましたね!

IMG_7685.JPG

 

試合は0-1で負けてしまいましたが、

考えながらサッカーしてくれたので、それぞれ収穫は多かったのではないでしょうか?(^^♪

IMG_7687.JPG

 

準優勝おめでとう!!

IMG_7689.JPG

 

頭も体も疲れた彼らは・・・

IMG_7690.JPG

 

IMG_7692.JPG

 

こうなります。笑

IMG_7693.JPG

 

正座て・・・。笑

熟年の夫婦のようです。笑

IMG_7695.JPG

確かにテツコーチがストレッチで教えてくれたけど・・・

集合写真中にストレッチって・・・。笑

IMG_7698.JPG

面白い子達です。。(^^)笑

 

IMG_7699.JPG

この日も長時間に渡り応援して下さったご家族の皆様、

本当にありがとうございました!!(^^)!

 

これからも、選手へのサポートを宜しくお願い致します!

≫ 続きを読む

2017/12/16        staff2   |