MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

10月15日(日) 4年生県央大会 2日目

10/15(日) 雨

 

先週県央大会が開幕し、

なんとか1回戦、2回戦を勝ち抜き、

迎えた2日目!!!

 

IMG_8219_1024.jpg

 

グラウンドは見ての通り・・・

雨が続いていたこともあり、

難しい環境の中での試合となりました(>_<)

 

IMG_8220_1024.jpg

 

準決勝の相手は、南毛利FCさん。

厚木市のチームですね!

有難う御座いました!!!

 

IMG_8221_1024.jpg

 

どんな環境であれ、やると決めたらやる( `ー´)ノ

選手もしっかり切り替えて行うことが出来ました!!!

 

IMG_8222_1024.jpg

 

グラウンド状態、気温、相手、審判など、、、
全ての環境を含めサッカーです!!!

 

IMG_8223_1024.jpg

 

全てを攻略したしたチームが、勝者となるでしょう!

 

IMG_8224_1024.jpg

 

ミーティングでも、チームとしてやることを確認して、

送り出しました!!!!

 

IMG_8225_1024.jpg

 

まずはグラウンドに慣れるまでに時間はかかりましたね(>_<)

 

IMG_8227_1024.jpg

 

ボールは伸びたり、止まったり・・・

足が滑るところも多く、

上手く走ったり、止まったりもできないようでしたね。

 

IMG_8228_1024.jpg

 

それでも相手コートでプレーすることができ、

攻勢に進めることは出来ていたと思います!!!

 

IMG_8229_1024.jpg

 

相手も同じ環境でやっている以上、

どちらが先にこの環境を攻略していくかが勝負の分かれ目だったと思います!

 

IMG_8231_1024.jpg

 

 

IMG_8233_1024.jpg

 

そういった意味では、良く集中して、取り組めていたと思いますよ(^O^)

 

IMG_8235_1024.jpg

 

 

IMG_8236_1024.jpg

 

前日に県央リーグを行えていたので、

試合での感覚、戦術理解度は高く、環境にも前半途中から対応できていました!!

 

IMG_8238_1024.jpg

 

 

IMG_8239_1024.jpg

 

この環境です。

いつもに比べミスの発生率は高いです。

一瞬の迷いがピンチにつながります。。。

 

IMG_8240_1024.jpg

 

 

IMG_8241_1024.jpg

 

何度か危ないシーンもありましたが、

身体を張って、守ることが出来ていましたね!!!

 

IMG_8242_1024.jpg

 

 

 

IMG_8244_1024.jpg

 

前半は、やはり難しい展開が続いていましたが、

前半10分過ぎに、待望の先制点を奪います!!!!!

 

IMG_8245_1024.jpg

 

 

IMG_8246_1024.jpg

 

この先制点は大きかったですね(^^♪

緊張も解け、物事をポジティブに捉えることが出来ていたと思います!!!

 

IMG_8247_1024.jpg

 

IMG_8248_1024.jpg

 

そのまま前半を1-0で折り返し、

後半を迎えます!

 

IMG_8249_1024.jpg

 

後半は終始主導権を握って、進めることが出来ました!!

 

IMG_8250_1024.jpg

 

後半サイドは前半に比べ、グラウンド状態が良く、
ボールも動かすことができたので、

グラウンドを広く使いながら、厚みのある攻撃が出来ていました!!

 

IMG_8251_1024.jpg

 

 

IMG_8252_1024.jpg

 

DFラインも高い位置を取ることができ、

サイドバックも攻撃参加する回数も増えていましたね(^^♪

 

IMG_8253_1024.jpg

 

 

IMG_8254_1024.jpg

 

追加点とまではいきませんでしたが、

環境を攻略するという点に関しては、合格点でした!!!

 

IMG_8255_1024.jpg

 

IMG_8256_1024.jpg

 

試合はそのまま、1-0でタイムアップ!!!

 

IMG_8257_1024.jpg

 

 

IMG_8258_1024.jpg

 

準決勝を何とか勝ち切り、

決勝に駒を進めます!!!

 

IMG_8259_1024.jpg

 

IMG_8260_1024.jpg

 

2年連続の決勝進出!!!

素晴らしいですね(*^^)v

 

準決勝のあとの空き時間・・・

普通なら決勝へ向け、休むのでしょう。。。

ただ、彼らは休めといって休む奴らではありません。。。笑

 

IMG_8261_1024.jpg

 

雨の中、全力で遊んでいました( ゚Д゚)笑

 

IMG_8262_1024.jpg

 

まぁここも彼らの良いところとしておきましょう・・・笑

 

決勝戦の相手は、大方が予想していた通り、

SFAT ISEHARAさん!!!!

各学年、ジュニアユースでもお世話になっております。

有難う御座いました!

 

IMG_8263_1024.jpg

 

公式戦で当たるのは初めてだそうです!!!

 

IMG_8264_1024.jpg

 

最高の舞台で、最高の相手!!!!

燃えないわけがありません( `ー´)ノ

 

IMG_8265_1024.jpg

 

技術、体力、精神力・・・

全てを出し尽し、ぶつけ合った最高の試合でしたね!(^^)!

 

IMG_8266_1024.jpg

 

 

IMG_8267_1024.jpg

 

観ていた皆様も興奮したのではないでしょうか!!!

 

IMG_8269_1024.jpg

 

 

IMG_8270_1024.jpg

 

全力を出し尽しながら戦う姿は、人を惹き付ける力があります!!

 

IMG_8271_1024.jpg

 

 

IMG_8272_1024.jpg

 

フィールドに立っている選手だけでなく、

ベンチにいる選手、応援席で応援してくれている選手、保護者、

それぞれの気持ちが一つになって戦うことが出来たと思います!!!

 

IMG_8273_1024.jpg

 

 

IMG_8274_1024.jpg

 

前半、この試合も先制点を奪います!!!!

チームとして狙い通りにリョウタが抜け出し、

相手DFとGKに詰められますが、

身体を投げ出し、上手くゴールに流し込み先制!!!!!

 

IMG_8275_1024.jpg

 

今大会、すべての試合で先制点を奪うことが出来ました!!

その結果として、主導権を握りながら、試合を運ぶことが出来ましたね!(^^)!

 

IMG_8276_1024.jpg

 

前半は1-0で折り返します。

ハーフタイムでは、もう一度戦術面を確認し、

気を引き締め、送り出しました!!!!

 

IMG_8278_1024.jpg

 

彼らの良いところは、スイッチをしっかり入れれるところ!

自分で自分を奮い立たせることができるのも才能です!!

 

 

IMG_8279_1024.jpg

 

後半はまさに死闘!

この日、ここまでに4試合を行っていたので、

グラウンド状態は最悪、、、

 

IMG_8280_1024.jpg

 

SFATも同点ゴールを奪いに、全力で襲いかかってきます!!

 

IMG_8283_1024.jpg

 

クリアもまともに出来ない場面もあり、、、

後半は押し込まれる展開が続き、

危ないシーンも続きましたね。。。

 

IMG_8285_1024.jpg

 

それでも何とか守っていたのですが、

後半8分にミドルシュートがGK前でバウンドし、

ボールが伸び、GKがはじきますが、ポストに当たり、、、

そのボールを詰め込まれ、同点に追いつかれます(>_<)

 

IMG_8286_1024.jpg

 

その後の攻防は、観ての通りです!

カメラをアキトコーチ任せていたのですが、

僕もアキトコーチも試合に夢中になっていたようで、

ここから先の写真がありません。。。

すいません。。。

 

 

 

同点に追いつかれてからも、

しっかり切り替え、狙いを確認した中で、

勝ち越しを目指し、ゴールを狙います!!!

 

相手も同点に追いついた勢いそのままに、

シンプルな攻撃を繰り返してくるため、

押し込まれるシーンもありましたが、

ヒロト、トモキを中心に跳ね返すことが出来ていました!

 

 

後半も14分が過ぎ、僕も延長戦のプランを考えていた時でした・・・

左サイドで、リョウタとハルが起点となり、

相手DFがサイドに寄ったところのスペースにボールが転がり、

いち早く、シユウが反応し、

ゴール前に持ち込み、GKと1対1!!!!!!!!

 

 

多分、人生で一番緊張した1対1だったと思います!笑

この1対1を冷静に決めきり、会場は一番の盛り上がりを魅せます!!!!

そして、ゴールと同時に試合終了を告げる笛・・・

 

 

選手全員がベンチに駆け寄ってきてくれて、

最高の瞬間を迎えました!!!

 

試合終了と同時に、泣いている選手が何人もいて、

激闘の様子を感じることが出来ました。

もちろん、海老名FCの選手も大泣き続出!!!

ベンチの選手も泣いていました!笑

 

それだけ、本気で戦っていたということでしょう。

これが悔し涙じゃなくて、本当に良かったと思っています。

 

試合後は応援席の選手とも、喜びを分かち合い、

2連覇の偉業達成をチーム全員で味わいました!!!!

 

表彰式の様子です。

 

IMG_8288_1024.jpg

 

県央大会優勝おめでとう!!!!!!!!!!!!!!!

県央大会2連覇は、クラブとしても初!!!

歴史に名を刻んでくれました!!

僕も監督として、去年の県央大会に続き、

4年生県央大会連覇となりました!

選手に感謝ですね(*^^)v

 

IMG_8290_1024.jpg

 

これで12月に行われる読売カップ・ウィナーズの出場権を得ることが出来ました!!!

 

IMG_8292_1024.jpg

 

最後に集合写真!!!!

 

IMG_8294_1024.jpg

 

県央大会は1回戦から、すべてが1点差での勝利。

決して楽な試合などなかったと思います。

周りからのプレッシャーも相当なものだったと思います。

本当に勝負強さを見せてくれましたね。

 

この日、何よりもうれしかったのが、23名全員で優勝を味わえたこと。

この日もベンチ入りは16名ですし、

1日目とは違い、生憎の天気・・・

欠席者がいることも覚悟して、集合場所に向かったのですが、

全員が参加してくれ、フィールド、ベンチ、応援席、それぞれの場所から、

チームに貢献してくれました!!!

もちろん、試合に出れていない選手は、悔しい気持ちや複雑な気持ちの選手もいると思いますが、

優勝を決めたあの瞬間は、すべての選手が同じ気持ちだったと思います。

 

ここで終わりではありませんし、

最後のミーティングでも話しましたが、

まだまだ競争は続きます。

次の試合でフィールドに立っている選手はだれもわからない。

2カ月後のウィナーズでは、もっと分かりません。

 

フィールドに立っている選手も、立てなかった選手も、

努力をし続けることが何よりも大切になります。

これからも期待しています!!!!

 

IMG_8295_1024.jpg

 

 

最後に保護者の皆様には、

寒く雨の中、選手サポートをして頂き、本当に有難う御座いました!!!

このような悪条件の中、保護者の方々のサポートがなければ、

このような結果にはなっていなかったと思います。

まだまだ彼らのサッカー人生は続きます。

引き続きよろしくお願いいたします。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!

 

≫ 続きを読む

2017/10/15        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

10月14日(土) 4年生県央リーグ 第7節、第8節

10/14(土) 曇り時々雨

 

10月に入り、不安定な天気が続いていますが、

この日は4年生県央リーグを行ってきました!!!

 

IMG_8108_1024.jpg

 

県央大会2日目を明日に控え、

最終調整の場として、動き、コンディションの確認を行いました!!!

 

IMG_8109_1024.jpg

 

グラウンド状況も不安視されましたが、

全く問題ありませんでしたね(^^♪

 

IMG_8110_1024.jpg

 

この日は県央リーグ第7節、第8節が行われました!!!

 

IMG_8111_1024.jpg

 

対戦して頂いた、相東SCさん、くずは台キッカーズさん。

有難う御座いました!!!!

 

IMG_8112_1024.jpg

 

IMG_8113_1024.jpg

 

先週の県央大会では、

試合から離れていたこともあり、動きは良くはなかったですが、

この日は、一人ひとりのモチベーションも高く、

動きの質も非常に高かったですね( `ー´)ノ

 

IMG_8114_1024.jpg

 

 

IMG_8115_1024.jpg

 

グラウンドが悪くても、身体を張り、

明日に向けて、いい調整が出来たと思います!!!!

 

IMG_8116_1024.jpg

 

 

IMG_8119_1024.jpg

 

戦術面もプラスしていきましたが、

しっかりフィールド内で表現してくれて、

対応力の高さも魅せ付けてくれました!

 

IMG_8120_1024.jpg

 

GKとしては、見せ場がなく、

アピールとまではいかなかったかもしれませんが、

GKはシュートブロックだけが仕事ではないですからね!

 

IMG_8121_1024.jpg

 

IMG_8122_1024.jpg

 

攻撃時のGKやCBにも重要な仕事はあります!!!

 

IMG_8123_1024.jpg

 

IMG_8124_1024.jpg

 

そういった所もしっかり観ていますよ~(^O^)

 

IMG_8126_1024.jpg

 

 

IMG_8128_1024.jpg

 

2戦を通して、全選手を使っていきました!!

この日も不安定な天候でしたが、21名が参加してくれたので、

普段出ている選手より、控え選手を長めに起用しました!!!

 

IMG_8129_1024.jpg

 

 

IMG_8130_1024.jpg

 

結果という部分では、まだまだ物足りなさがありますが、

確実に成長している姿を見させてもらうことが出来ました!!!

 

IMG_8131_1024.jpg

 

 

IMG_8133_1024.jpg

 

明日はベンチ入りが限られてます。

この一週間は非常に悩んでいます。。。

まぁ嬉しい悩みなんですが・・・

 

IMG_8134_1024.jpg

 

 

IMG_8135_1024.jpg

 

誰が選ばれても、

試合になったら全員で気持ちを込めて戦っていきたいですね!(^^)!

 

IMG_8136_1024.jpg

 

IMG_8137_1024.jpg

 

4年生も夏を過ぎると、だいぶ人間としても成長してくるころなので、

ミーティングの内容の理解度もフィールドでの動きでよくわかります。

 

IMG_8138_1024.jpg

 

 

IMG_8140_1024.jpg

 

成功、失敗ではなく、

意識をしているか、やろうとしているかは、

非常に観ていて分かります!!!

 

IMG_8141_1024.jpg

 

ベンチにいる選手たちも、

理解している選手は、フィールドの動きをみて、

判断しているかが分かるようになってきています(*^^)v

 

IMG_8142_1024.jpg

 

 

IMG_8145_1024.jpg

 

こういった変化は非常に大切です!!

観て学ぶことができれば、

トレーニング以外でも成長のチャンスは沢山あります!!

 

IMG_8146_1024.jpg

 

 

IMG_8147_1024.jpg

 

これから先は、より賢さが求められ、

頭で理解して、判断していくことが必要になります。

 

IMG_8150_1024.jpg

 

 

IMG_8151_1024.jpg

 

そういった意味では、勝利を目指して戦いながらも、

先を見据えたチャレンジは絶対に忘れてはいけません!!!

 

IMG_8153_1024.jpg

 

 

IMG_8154_1024.jpg

 

フィールドには8名しか立てないので、

時間を無駄にすることなく、

どんどん吸収していってもらいたいですね(^^♪

 

IMG_8156_1024.jpg

 

 

IMG_8157_1024.jpg

 

初戦の相東SC戦は、8-0の快勝で2戦目に挑みます!!!

 

IMG_8158_1024.jpg

 

2戦目もメンバーを変えながら行いました!!!!

 

IMG_8159_1024.jpg

 

 

IMG_8160_1024.jpg

 

相手が変われば、

相手の能力も戦術も変わります!

 

IMG_8163_1024.jpg

 

 

IMG_8165_1024.jpg

 

いつもと同じが通用するとは限りません。

 

IMG_8166_1024.jpg

 

 

IMG_8167_1024.jpg

 

そういったときに、どんな工夫ができるかが大切です!!!

 

IMG_8168_1024.jpg

 

 

IMG_8171_1024.jpg

 

スタートのメンバーはよく分析して、

自分で判断していましたね!!!

 

IMG_8172_1024.jpg

 

 

IMG_8173_1024.jpg

 

相手の嫌なところを攻めることが出来、

上手く攻略で来ていたと思います!!!!

 

IMG_8174_1024.jpg

 

 

IMG_8176_1024.jpg

 

同じミスを繰り返さない。

これは大切なポイントになります!!

 

IMG_8177_1024.jpg

 

 

IMG_8178_1024.jpg

 

ミスが出ないことはありませんし、

上手くいかない時もあると思います。

 

IMG_8179_1024.jpg

 

 

IMG_8180_1024.jpg

 

ただ、ミスには必ず原因があり、

その原因を探っていく、そして修正していく作業は成長には欠かせません。

 

IMG_8181_1024.jpg

 

 

IMG_8183_1024.jpg

 

4年生ぐらいの学年は、日によって出来は変わってきますし、

ちょっとしたきっかけで、急激に成長する選手もいます!

 

IMG_8184_1024.jpg

 

 

IMG_8186_1024.jpg

 

そのちょっとしたきっかけに気づけるかどうかが大切になります!

 

IMG_8187_1024.jpg

 

 

IMG_8188_1024.jpg

 

だからこそ、日頃から考える癖をつけ、

常にモチベーション高く、チャレンジし続けることを忘れてはいけません!!!

 

IMG_8189_1024.jpg

 

 

IMG_8191_1024.jpg

 

この学年は自分の意志を伝えることができる選手が多く、

負けず嫌いな選手も多いので、今後が楽しみですね!(^^)!

 

IMG_8194_1024.jpg

 

 

IMG_8195_1024.jpg

 

明日に向け、いいイメージが出来たと思います!!!

 

IMG_8196_1024.jpg

 

 

IMG_8197_1024.jpg

 

今から、ベストな状態で臨めるように、

いい準備をしてもらいたいと思います!!!

 

IMG_8198_1024.jpg

 

 

IMG_8199_1024.jpg

 

本日は雨の中、選手送迎から応援まで、

沢山の保護者の方が駆けつけてくれました!!

有難う御座いました!!!

 

IMG_8200_1024.jpg

 

明日も不安定な天気が予想されていますが、

引き続き、選手サポートをお願い致します。

 

IMG_8206_1024.jpg

 

 

IMG_8207_1024.jpg

 

今日は風邪ひかないように、

早く寝るんだぞ~(^O^)

 

IMG_8208_1024.jpg

 

 

IMG_8211_1024.jpg

 

 

IMG_8213_1024.jpg

 

 

IMG_8214_1024.jpg

 

 

IMG_8215_1024.jpg

 

 

IMG_8216_1024.jpg

 

IMG_8217_1024.jpg

 

第8節は6-0で、こちらも快勝!!!!

 

IMG_8218_1024.jpg

 

このまま良いイメージを持って明日に臨んでいきたいですね(^^♪

明日も一戦、一戦全力で戦い抜きたいと思います!

応援、宜しくお願い致します!

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!

 

≫ 続きを読む

2017/10/14        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

10月7日 5年生県央リーグ

10月7日(土)

 

皆さんこんにちは!

海老名FCの斉藤です。

 

この日はU12リーグも開催されていたため、5年生2チームに分かれて大忙し!

雨の影響でグラウンドが心配でしたが、

会場の中原小では、

朝からFCシリウスの皆さんが除水作業をして下さったおかげで試合が難なくできる状態でした!!(^^)

選手にとって試合ができることは本当に有難いことです!!

御礼申し上げます!crying

IMG_7182.JPG

 

この日の1試合目はFCシリウスの皆さん!

対戦有難う御座いました!

IMG_7183.JPG

 

前半、1-1の同点という流れ、

IMG_7184.JPG

 

金太郎カップでも活躍した、ケンタロウを中心に守備をしますが・・・

IMG_7185.JPG

 

IMG_7186.JPG

 

どこか任せきり・・・。

遠慮はいらないと伝えたんですが、どうも試合になるとおとなしくなっちゃう子がいますね。。笑

IMG_7187.JPG

後半に2失点し、1-3で負けてしまいますが、

失点の原因は改善できる自分達のミスから。

同じことを繰り返さないように、次の試合に切り替えてもらいます。

 

IMG_7188.JPG

 

続く2試合目は中新田FCの皆さん!

海老名ダービーとなりましたね(^^)

いつも有難う御座います!

IMG_7189.JPG

 

本人の気持ちはGKかもしれませんが・・・

狭い視野にはなってほしくないので、僕はノスケをちょいちょいフィールドで起用します。

IMG_7191.JPG

 

そしたら、結果を出してくるから驚きました。笑

ノスケの先制点、グッジョブでしたyes

IMG_7192.JPG

 

相手に失点を許し、一時は同点となりますが、

IMG_7193.JPG

 

その後取り返し、2-1で勝利!

IMG_7194.JPG

 

コウダイ、オフサイドを気を付けること。

試合中、元気を出すこと。忘れないようにね?笑

IMG_7195.JPG

 

IMG_7196.JPG

 

U12リーグを終えた5年生も応援に来てくれました!

この日も応援して下さったご家族の皆様、有難う御座いました!

これからもご家庭での選手へのサポートを宜しくお願い致します!

≫ 続きを読む

2017/10/14        staff2   |   

10月9日(月・祝) CJYU-14リーグ 第6節 対YSCC

10/9(月・祝) 晴れ

 

3連休3連戦!!!!3戦目!!!

 

ついに3連戦最終戦です!!!

この日はU-14リーグ第6節YSCC戦です!!!

 

IMG_7952_1024.jpg

 

YSCCさん有難う御座いました!!

今後とも、宜しくお願い致します。

 

 

IMG_7954_1024.jpg

 

この日もメンバーを変更しながら、

行っていきました!!!!

 

IMG_7956_1024.jpg


3連戦最終戦ということで、

いい形で終わりたい所・・・

 

IMG_7957_1024.jpg

 

選手全員、ベンチメンバーも含め、

昨日の敗戦はポジティブに捉えることが出来たようです!

 

IMG_7959_1024.jpg

 

反省を活かし、

立ち上がりから、スイッチの入ったプレーを魅せてくれましたね!!!

 

IMG_7960_1024.jpg

 

ようやく選手同士のコミュニケーションも質が上がり始め、

相手、環境、審判・・・それぞれをどう攻略していくか。

変化を感じさせてくれましたね( ^ω^ )

 

IMG_7961_1024.jpg

 

この試合、観ていた保護者の皆様の中には、

物足りなさを感じた方もいたかと思います。

もっとこちらが要求すれば、、、

常にベストを出せば、新たなチャレンジもできたと思います。

 

IMG_7962_1024.jpg

 

トップダウンで何かを強制させれば、

きっともっと変化は早く出てくるでしょう。

でも、それでは意味がない。

 

IMG_7963_1024.jpg

 

もっと言えば、フィールドに出ている11人が出来ればいいわけでもない。

ベンチも含め、全員が同じビジョン、考え方を持ってもらいたいと、

僕は考えています。

 

IMG_7964_1024.jpg

 

正直、変化を待つことは非常に辛いです。。。笑

我慢することも多々あります。

それでも彼らの未来を考えれば、

自分たちで考え、変化を加えられることは非常に大切な要素です。

 

IMG_7967_1024.jpg

 

ここがなければ、高校、大学と上のレベルではやっていけません。

どんな時でも彼らの意見は聞きますし、

彼らで話し合う機会は多く設けます。

その結果ミーティングは長くなってしまいますが・・・笑

 

IMG_7968_1024.jpg

 

もちろん、その自由に甘えてしまう選手もいます。

ただ、そこはこちらも許しませんし、

周りが甘えを許さない環境を創り上げもらいたいと思っています!!!

 

IMG_7969_1024.jpg

 

そのために必要ならば、公式戦の舞台だったとしても、

失点覚悟で、選手を起用することもあります。

 

IMG_7970_1024.jpg

 

今は言って感じさせるよりも、

身を持って感じる方が成長速度がまるで違います。

 

IMG_7971_1024.jpg

 

試合での経験は、

どんなトレーニングよりも重く、濃いものです!!!

 

IMG_7972_1024.jpg

 

 

IMG_7974_1024.jpg


普段出れていない選手も、経験値を積む事で更なる成長は期待できるはずです!!

 

IMG_7973_1024.jpg

 

 

IMG_7975_1024.jpg

 

そういった意味では、スタメン起用した選手、交代選手、

それぞれが結果を出してくれたのは嬉しかったですね(^^♪

 

IMG_7976_1024.jpg

 

 

IMG_7977_1024.jpg

 

課題が修正されたわけではないので、

トレーニングで確認していかなければいけませんが、

それでも確実に成長を感じられる一戦だったと思います!!!

 

IMG_7978_1024.jpg

 

 

IMG_7979_1024.jpg

 

ベンチからの声掛けも、

褒めるところは褒め、

要求する所は要求し合うことが出来ていました!

 

IMG_7981_1024.jpg

 

IMG_7982_1024.jpg

 

ベンチからも試合に入りこむことで、

途中出場時のパフォーマンスが変わってきます!!

 

IMG_7983_1024.jpg

 

 

 

IMG_7985_1024.jpg

 

常に良いイメージを持つこと!!

絶対に忘れてはいけません!

 

IMG_7986_1024.jpg

 

 

IMG_7987_1024.jpg

 

3連戦目ということで、

身体が重そうな選手もいましたが、

一切言い訳することなく、前向きに捉えていました!

 

IMG_7988_1024.jpg

 

 

IMG_7989_1024.jpg

 

彼らが精神的にも大きくなれれば、

一気に伸びてくるでしょう!

 

IMG_7990_1024.jpg

 

すぐには変わらないかもしれません。

上手くいかない時もあるかもしれません。

 

それでも残りの期間はフルに活かしながら、

見守り続けたいと思います!!

 

IMG_7991_1024.jpg

 

 

IMG_7992_1024.jpg

 

保護者の皆様には、

もどかしい試合もお見せしてしまうこともあるかもしれません。

ただ、それは決して無駄なわけではなく、

彼らは常に全力で勝ちにこだわりプレーしています。

これからもご理解頂けると幸いです。

 

IMG_7993_1024.jpg

 

 

IMG_7994_1024.jpg

 

昨日の試合はナイターのため、

写真が少なかったので、

今回は写真多めで更新しております!!!!

 

IMG_7995_1024.jpg

 

 

IMG_7996_1024.jpg

 

写真もお楽しみください!!

 

IMG_7997_1024.jpg

 

 

IMG_7998_1024.jpg

 

試合はというと、

課題の立ち上がり、ファーストチャンスをタイキが決め、

流れをつかむことが出来ましたね!!!

 

IMG_7999_1024.jpg

 

 

IMG_8000_1024.jpg

 

スタメン起用に応える一弾だったと思います(^^♪

 

IMG_8001_1024.jpg

 

 

IMG_8007_1024.jpg

 

その後も攻勢に試合を進めることができ、

テンポよくボールも回すことが出来てましたね(*^^)v

 

IMG_8008_1024.jpg

 

 

IMG_8009_1024.jpg

 

相手一人に攻め込まれるシーンがあり、

失点もその選手からということを考えれば、

もっと改善しなければいけないのですが・・・

彼らなりに考えているようでしたので、

こちらからは何も言いませんでした( ^ω^ )

 

IMG_8010_1024.jpg

 

 

IMG_8011_1024.jpg

 

失点はしてしまうものの、様々な選手が躍動してくれました!

 

IMG_8012_1024.jpg

 

 

IMG_8013_1024.jpg

 

久しぶりに出た選手は、体力的にきつい部分はあったと思いますが、

久しぶりにサッカーを楽しむことが出来たんじゃないかなと思います!!

 

IMG_8014_1024.jpg

 

 

IMG_8015_1024.jpg

 

サッカーの爽快感、楽しさ、ドキドキ感などは忘れてほしくないですね!!!

 

IMG_8017_1024.jpg

 

 

IMG_8019_1024.jpg

 

それを味わうために、努力し続けるわけですから(^^♪

 

IMG_8022_1024.jpg

 

 

IMG_8023_1024.jpg

 

辛い時もチーム一丸となって乗り越えていってもらいたいですね(^O^)

 

IMG_8025_1024.jpg

 

 

IMG_8027_1024.jpg

 

前半を9-1で折り返し、

後半を迎えますが、後半も主導権を握りながら、

進めることが出来ました!!

 

IMG_8028_1024.jpg

 

 

IMG_8032_1024.jpg

 

メンバーを交代したことにより、

多少なズレはありましたが、

後半も得点を重ねているところ考えれば、

合格点といったところでしょう。

 

IMG_8035_1024.jpg

 

 

IMG_8036_1024.jpg

 

交代選手はもっとこだわりを強く、もってもらいたいですね(^^♪

ミスを減らせば、パフォーマンスも評価も上がってくるはずです!!

 

IMG_8038_1024.jpg

 

 

IMG_8042_1024.jpg

 

期待していますよ~( ^ω^ )

 

IMG_8045_1024.jpg

 

 

IMG_8046_1024.jpg

 

途中出場の選手が活躍すると、チームに刺激が入り、

良いサイクルでチームが動いていきます!!

 

IMG_8047_1024.jpg

 

 

IMG_8049_1024.jpg

 

試合の中でも、感情を表に出せる選手が増え、

より人間性が増してきたと感じています!!

 

IMG_8050_1024.jpg

 

試合中は素直に感情をぶつけ合ってもらいたいと思っています!!!

 

IMG_8051_1024.jpg

 

 

IMG_8061_1024.jpg

 

ここからは、新たな試み!!!

選手にカメラを持たせているのですが、

連写モードを勝手に見つけ、試しているので、

シュートがPKを外したシーンを連写でお楽しみください!!

もちろん、嫌がらせです( ^ω^ )笑

 

 

IMG_8062_1024.jpg

 

冗談はさておき、、、

完全に読まれてますね~(>_<)

 

 

IMG_8063_1024.jpg

 

IMG_8064_1024.jpg

 

完璧にブロック!!!笑

 

IMG_8065_1024.jpg

 

IMG_8066_1024.jpg

 

ナイスセービングでした~(^^♪笑

 

IMG_8067_1024.jpg

 

 

IMG_8076_1024.jpg

 

時々、いい写真があれば、

新しい試みにもチャレンジしていきたいと思います!

 

IMG_8085_1024.jpg

 

この日も沢山の応援有難う御座いました!!

この日は中野人工芝会場ということで、

スクールの保護者の方々も観ていってくれました!!!

本当に有難う御座いました!

 

IMG_8086_1024.jpg

 

今月はまだまだ始まったばかりです!!!!

 

IMG_8088_1024.jpg

 

毎週末試合が入ってきますので、

引き続き、応援をお願い致します。

 

-IMG_8101_1024.jpg

 

結果は13-3で勝利!!!!

3連休最終戦をいい形で終えることが出来ました。

この流れを無駄にすることなく、来週に繋げていきたいと思います(^O^)

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

 

≫ 続きを読む

2017/10/09        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

10月8日(日) CJYU-14リーグ 第5節 対FC湘南

10/8(日) 晴れ

 

3連休3連戦!!2戦目!!!

4年生の県央大会後、移動してナイターでU-14リーグを行ってきました!!

 

IMG_7816_1024.jpg

 

相手は、現在全勝で首位のFC湘南さん!!

いつもお世話になります。

有難う御座いました!!!!!

 

IMG_7817_1024.jpg

 

連戦ということで、昨日の疲れもあったと思いますが、

昨日の試合から、メンバーも替えながら臨みました!!!

 

IMG_7820_1024.jpg

 

ナイターでの試合ですので、写真がいつも通りとなっております。。。

見にくくてすいません。

 

IMG_7829_1024.jpg

 

さて、この試合ですが、

結果は0-3の敗北。。。

 

IMG_7833_1024.jpg

 

前半立ち上がりに失点。

0-1で折り返しますが、後半開始早々にDFのパスミスから追加点を許し、

集中力が切れたところを再びミスから追加点を許してしまいました。

 

IMG_7835_1024.jpg

 

正直、崩されての失点というよりは、こちらの自滅。。。

ただ、そのミスを誘発させるだけのプレッシャーがあったのも事実。

その大きな差はきっとフィジカルでしょう。

 

IMG_7839_1024.jpg

 

体格ではほとんどの選手が一回り大きく、

高さ、運動量、スピード、スプリント回数、球際の強さ、迫力、、、

どれをとっても相手に分があったと思います。

 

IMG_7840_1024.jpg

 

この差は、最初から分かっていたので、

この試合に関しては、沢山試させてもらいました!(^^)!

試合を3分割した中で、戦術、メンバー、狙いをそれぞれ変え、

対応力、対処方法、時間帯によるパフォーマンスの変化など、、、

様々な要素を確認しました。

 

IMG_7849_1024.jpg

 

もちろん勝負を捨てていたわけではありません。

選手たちも全力で戦ってくれていました。

昨日以上のパフォーマンスは出していたと思います( `ー´)ノ

それだけ、ミスからの失点は致命傷ということです。。。

 

IMG_7850_1024.jpg

 

詳しくは試合後のミーティングで話したので、

ここには書きませんが、

彼らのパフォーマンスが相手により、左右されてしまうのは気になりますね(>_<)

 

IMG_7856_1024.jpg

 

常に自分でスイッチを入れれるようにならなければ、

必ず後悔するときがきます。

 

結果が出てからじゃ、、、

 

失点してからじゃ、、、遅い。。。

 

 

IMG_7864_1024.jpg

 

彼らとは、昨日の試合後に一つ約束をしました!!!

この日は意識出来ていたと思いますよ(^O^)

 

IMG_7877_1024.jpg

 

彼らが自分で決めたこと!!!

しっかり貫き通してもらいたいですね(^^♪

 

IMG_7879_1024.jpg

 

現段階では、差を感じたかと思います。

ただ、1年後にひっくり返して魅せますよ!!!!!

 

IMG_7885_1024.jpg

 

それだけこの敗戦はポジティブに捉えています(^^)/

かなりの収穫がありましたから!!!!

 

IMG_7889_1024.jpg

 

きっと明日の県リーグにもつながってくると思います!!!

 

IMG_7892_1024.jpg

 

疲労度はきっとマックスでしょう・・・

それでも戦い抜いてもらいます!!!

 

IMG_7894_1024.jpg

 

僕も体力的にも精神的にもかなり来ていますが、

彼らと共に、戦い抜きます!!!!!

 

IMG_7900_1024.jpg

 

 

IMG_7907_1024.jpg

 

調子の悪かった選手も復調の兆しが見えてきています!

 

IMG_7909_1024.jpg

 

IMG_7915_1024.jpg

 

三連休最終日!!!

楽しみにしていてくださいね(^^♪

 

IMG_7920_1024.jpg

 

 

IMG_7931_1024.jpg

 

ナイターの試合にも関わらず、

沢山の応援の方が駆けつけてくれました!!!

本当に有難う御座います!!!

 

IMG_7947_1024.jpg

 

試合結果は不甲斐ないものでしたが、

必ず無駄にはしません!!!

引き続き、応援をお願いします!!!

 

IMG_7949_1024.jpg

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!!!!

≫ 続きを読む

2017/10/09        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

10月8日(日) U-12 県央大会

こんにちは。

U-12 県央大会の様子をお伝えします。

 

市大会を2位で勝ち抜いて勝ち取った県央大会の出場権。
県央8市の代表32チームが争う大きな大会です。

 

 

初戦の相手は大根SCさん。
IMG_3002.JPG
U-12サッカーリーグでは前期を1位で通過したチームが集う
Aグループに所属しており強豪ですね。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

苦戦するかな?? と思っていたのですが
IMG_3006.JPG
そんなことはなかったですね。

 

立ち上がりは緊張からか、動きが硬く、消極的な動きが散見されたのですが
時間の経過とともに本来の動きを取り戻しましたね。

 

早い時間帯で、いつもの状態に戻れたのは成長の証かな!?

 

 

 

そして、最初の決定機もこちらが掴みましたが…
IMG_3004.JPG

 

 

決めきれず…cheeky

 

 

このあたりが勝負の分かれ目でしたね。

 

 

所々、水が溜まっているグラウンドでしたが
IMG_3007.JPG
ここ数試合のようにボールが動きました。

 

互角の展開で前半を終えます。

 

 

 

後半も前半同様の展開でしたが
IMG_3005.JPG
サッカーは本当に面白いもので、決定機を決めきれないと
ほぼ間違いなくピンチが訪れます。

 

 

良く凌いでいたのですが
相手のシュートをブロックしようとしたDFの足に
ボールが当たってシュートコースが変わり…

 

 

 

オウンゴールで先制点を許します。

 

 

 

 

 

その後も、連続性を持って相手にプレスを掛け
IMG_3008.JPG

 

IMG_3009.JPG
チャンスを作りますが、ゴールが遠かった…
IMG_3010.JPG

 

 

運動量が落ち、プレスが弱まってきたところを相手に展開され
IMG_3011.JPG
マークがずれたフリーの選手に追加点を決められて
万事休すcrying

 

 

 

 

0:2で敗戦となりました。

 

 

 

 

 

ここ数試合、形が出来てきて
これから細部に取り組もうとしていた
その細部が敗因となってしまいました。

 

そのあたりを突き詰めていけなかったことは反省しています。
夏以降、本当に良くなってきたので勝たせてあげたかったですcrying

 

 

新年度に入ってから
ここまで時間がかかったように
IMG_3012.JPG
これからの課題の克服も時間がかかるかもしれません。

 

 

ただ、それを克服した時のこのチームの可能性が楽しみです。
IMG_3003.JPG

 

皆さんの期待に応えられるように選手達と共に努力していきたいと思います。

 

 

最後になりますが
保護者の皆さま、応援ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2017/10/09        staff3   |   

10月8日(日) 4年生県央大会 1日目

10/8(土) 晴れ

 

始まりました!!

4年生県央大会!!!!

 

チャンピオンシップでは、ベスト16という記録を残しながらも、

悔しい敗北を味わい、そこから更に高いところを目指し、

トレーニングを積んできました!

 

IMG_7737_1024.jpg

 

 

IMG_7738_1024.jpg

 

久しぶりの試合となったこの日。。。

 

IMG_7739_1024.jpg

 

 

IMG_7740_1024.jpg

 

大切な1回戦の相手は、

小松原SCさん。

いつもお世話になります。有難う御座いました!!

 

IMG_7741_1024.jpg

 

 

IMG_7742_1024.jpg

 

ただでさえも不安要素は数多くありましたが、

現地に着いてからもトラブルが発生し、

選手にも動揺があったと思います(>_<)

 

IMG_7743_1024.jpg

 

 

 

IMG_7744_1024.jpg

 

緊張やプレッシャーに加え、心配と動揺。。。

 

IMG_7745_1024.jpg

 

 

IMG_7747_1024.jpg

 

決して良い状態とは言えない中で、

よく耐えてくれた。良く乗り越えてくれた。

 

これが正直な感想です!(^^)!

 

 

IMG_7748_1024.jpg

 

 

IMG_7750_1024.jpg

 

やはり、試合から離れていたのは大きく、、、

なかなか試合に入ることが出来ませんでしたね。。。

 

IMG_7751_1024.jpg

 

IMG_7752_1024.jpg

 

試合の中でも、トラブルが続き、

満身創痍の中、戦い続けてくれました( `ー´)ノ

 

IMG_7753_1024.jpg

 

 

IMG_7754_1024.jpg

 

調子の良い選手ばかりではなく、

むしろ悪い選手が多い中、

悪いなりに最低限の仕事をしてくれたからこその結果だと感じております。

 

IMG_7755_1024.jpg

 

 

IMG_7756_1024.jpg

 

彼らの日頃からのモチベーションの高さ、トレーニングに取り組む姿勢、

意識の高さには、本当に感謝しております!!

 

IMG_7757_1024.jpg

 

 

IMG_7758_1024.jpg

 

これがなければ、ここを乗り越えることが出来なかったでしょう!!!

 

IMG_7759_1024.jpg

 

 

IMG_7761_1024.jpg

 

苦しみながらも、

サクタが先制点を奪い、今大会初ゴールを記録します!!!

 

IMG_7762_1024.jpg

 

 

 

IMG_7763_1024.jpg

 

その後も攻め続けますが、

完全に引いた、相手を崩しきれず・・・

 

IMG_7766_1024.jpg

 

 

IMG_7767_1024.jpg

 

それでも1回戦を1-0で勝ち切り、

2回戦進出を決めます!!!!

 

IMG_7769_1024.jpg

 

2回戦目の相手は、草柳SCさん!!!

有難う御座いました!!

 

IMG_7770_1024.jpg

 

なんと2回戦で、去年の決勝カードとなりました!!!

 

IMG_7771_1024.jpg

 

 

IMG_7772_1024.jpg

 

去年は延長戦の末、勝利をもぎ取っています!!

 

IMG_7773_1024.jpg

 

1回戦目の内容としては、

間違いなく快勝している相手チームの方がよかったでしょう。

 

IMG_7774_1024.jpg

 

 

IMG_7775_1024.jpg

 

それでも最後まで、王者としての意地を魅せてくれました!!!

 

IMG_7776_1024.jpg

 

 

IMG_7777_1024.jpg

 

互いに1回戦以上のパフォーマンスを魅せ、

まるで決勝戦かのような緊張感の中、

一進一退の攻防戦を魅せてくれました!

 

IMG_7778_1024.jpg

 

 

IMG_7779_1024.jpg

 

出ていた選手はもちろん!

ベンチにいた選手も、応援席にいた選手も、

全力でチームのために貢献してくれました!!!!

 

IMG_7780_1024.jpg

 

 

IMG_7781_1024.jpg

 

楽な試合ではなかったと思いますし、

完璧なわけでもありません。

 

IMG_7782_1024.jpg

 

 

IMG_7783_1024.jpg

 

むしろ、修正点や課題は多く、

それでも前半と後半で違いを魅せ、相手を攻略していってくれました(^^♪

 

IMG_7787_1024.jpg

 

 

IMG_7788_1024.jpg


 

もちろん、もったいないミスもありましたし、

いつものパフォーマンスを出せず、

悔しい思いをした選手もいます。

 

IMG_7789_1024.jpg

 

 

IMG_7790_1024.jpg

 

それでも勝ちたい意志は、相手チームより勝ることが出来ていたようです!!

 

IMG_7794_1024.jpg

 

 

IMG_7796_1024.jpg

 

前半は0-0で折り返し、迎えた後半。

1回戦目の活躍から、スタメンに抜擢されたユウヒが、

値千金の先制点を奪います。

冷静に狙ったミドルシュートでしたね(^^♪

 

IMG_7797_1024.jpg

 

 

IMG_7798_1024.jpg

 

その後は攻勢に進めることができ、

 

IMG_7802_1024.jpg

 

クロスからのこぼれ球をシユウが詰め込み、

追加点を奪います!!!

 

IMG_7803_1024.jpg

 

この日のシユウは最高に良かったですね!!

調子に乗ることなく、努力し続けてほしいですね!(^^)!笑

 

IMG_7804_1024.jpg

 

IMG_7805_1024.jpg

 

このまま流れに乗れるかなと思っていたのですが、、、

DFとGKのパスミスから、

ボールを失うと、そのままゴールを奪われ、

一点差まで詰め寄られます。。。

 

IMG_7807_1024.jpg

 

その後は、相手の勢いが増しますが、

ここをなんとか防ぎ切り、

2-1で勝ち切ることが出来ました!!!!

 

IMG_7808_1024.jpg

 

試合終了の瞬間です!!!

勝利の喜びと、激闘が感じられますね(*^^)v

 

IMG_7809_1024.jpg

 

これで準決勝進出です!!!

優勝まではあと2勝!!!

この勢いは大切していきたいですね( `ー´)ノ

 

ここからしっかりチーム一丸となり、準備して行きましょう!!!

 

保護者の皆様には、暑い中たくさんの応援有難う御座いました!!!

送迎も大変助かりました。

来週は天候が怪しいですが、引き続き選手をサポート頂けると助かります。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!

 

≫ 続きを読む

2017/10/08        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

10月7日(土) 【2nd】神奈川県U-15サッカーリーグ 第3節 対旭中学校

10/7(土) 雨のち晴れ

 

お久ぶりでーす!!!(^^♪

IMG_7647_1024.jpg

 

10月に入り中間テストが終わり、

やっとサッカーに集中できる今日この頃ですが、、、

今月は試合三昧!!!!!

 

IMG_7649_1024.jpg

 

10月第一週も3連休3連戦となっております( ゚Д゚)笑

10月だけで7節を消化する予定です。。。

 

IMG_7650_1024.jpg

 

この日も天候が怪しかったですが、

グラウンドはベストコンディションでした!!!

鈴木先生、いつも有難う御座います!

 

IMG_7651_1024.jpg

 

この日はU-15リーグ第3節旭中学校戦となりました。

テスト明けの選手も多く、コンディション面が心配でしたが、

リーグ戦の期限もあるので、言い訳はできません!

 

IMG_7652_1024.jpg

 

試合自体も久しぶりで、

考えられる不安要素は試合前に伝えていたのですが、

彼ら自身がそこまで深く考えていなかったようですね・・・(>_<)

 

IMG_7653_1024.jpg

 

立ち上がりは、

ミスが多く、気迫も感じられず、

スイッチの入っていない選手ばかりでしたね。。

 

IMG_7654_1024.jpg

 

相手は中体連とは言え、もちろん3年生もいますし、

県大会も出場しているチームですので、

やることがハッキリしていて、攻守にハードワークもでき、

非常に戦える良いチームでしたね(^^♪

 

IMG_7655_1024.jpg

 

IMG_7656_1024.jpg

 

ただ、彼らだけでも十分に攻略できると感じていたので、

前半はしっかり観させてもらいました!

 

IMG_7657_1024.jpg

 

メリハリのない守備で、立ち上がりからピンチの場面が続き、

前半2分に先制点を許します。

 

IMG_7658_1024.jpg

 

不運なジャッジなのかもしれませんが、

失点していることは事実で、原因は必ずあります。

その原因を改善していかなければ、相手を攻略することは出来ません。

 

IMG_7659_1024.jpg

 

ゴールを奪わなければという”焦り””は観ていて感じることが出来ましたが、

そこから先は何も感じられませんでしたね。。。

 

IMG_7660_1024.jpg

 

傾きかけた流れも、自らのファールで失い、、、

前半15分にはそのファールからの

フリーキックで押し込まれ、2点目を奪われます。

 

IMG_7661_1024.jpg

 

ここからどう変わるかを楽しみに観ていたのですが、

変わりませんでしたね。

ここは正直、残念でした。。。

 

IMG_7662_1024.jpg

 

頑張っていないわけではないし、

どうにかしなくてはと、全員が感じていたと思います。

ただ、”感想”止まりで終わっていましたね(>_<)

 

IMG_7664_1024.jpg

 

前半に関しては、相手の方が勝ちたい意志が強く、

そのためにチームとしてやることを徹底して戦っていた。

ただ、それだけです。

 

IMG_7667_1024.jpg

 

ミスをして、失点をして、下を向いているだけだったら、

何も変わりません。むしろ悪くなる一方です。

前半は後半を考え、メンバーを交代しただけで、

特に何も言いませんでした。

 

IMG_7668_1024.jpg

 

本音を言うと、3連戦を考えれば、

もっとテスト明けの選手のコンディションを確認しておきたかったですし、

怪我明けの選手にも無理をさせたくはなかった。。。

交代選手ももっといい状態で、出してあげれれば、

違った形になっていたかもしれません・・・

ここは僕の力不足ですね。。。

 

IMG_7670_1024.jpg

 

 

IMG_7671_1024.jpg

 

それでも選手たちは、何とかチャンスを作り出すことは出来ていました!!

 

IMG_7673_1024.jpg

 

IMG_7674_1024.jpg

 

ただ、決めきることが出来ない。

その結果として、流れをつかむことは出来ませんでしたね。。。

 

IMG_7676_1024.jpg

 

ここは今に始まった話ではないので、、、

深くは話しませんが、

いつも同じプレーが、、、いつもの攻め方が、、、

常に有効なわけではありません。

ゴール前ともなれば、誰もが全力で身体を張って守ってきます。

そこを攻略するために何が必要か。

考えてもらいたいですね!(^^)!

 

IMG_7678_1024.jpg

 

 

IMG_7679_1024.jpg

 

前半は7割近くのポゼッションをしていたと思いますが、

ゴールを奪えることは出来ず、0-2でハーフタイムを迎えます。

 

IMG_7680_1024.jpg

 

 

IMG_7681_1024.jpg

 

話しは変わりますが、試合後のミーティングで、

「意見」と「感想」の違いについての話題になりました。

 

IMG_7682_1024.jpg

 

皆さんは、「意見」と「感想」の違いをどう捉えていますか?

 

IMG_7683_1024.jpg

 

 

IMG_7685_1024.jpg

 

これに関しては、人それぞれ考え方が違うと思うので、

これぐらいにしておきますが、

詳しくは選手に聞いてみてください!(^^)!

 

IMG_7686_1024.jpg

 

何かを変えようとしたら、、、

次に活かそうとしたら、、、

チームとして”意見”がまとまらなければ、

先には進めないと考えています。

 

IMG_7688_1024.jpg

 

 

IMG_7689_1024.jpg

 

そういった意味では、

彼らはサッカー以外の部分も成長していかなければいけません。

 

IMG_7690_1024.jpg

 

話がそれましたが、

ハーフタイムは現状を伝え、プラン変更!!!

徹底的に勝負にこだわらせました( `ー´)ノ

 

IMG_7691_1024.jpg

 

 

IMG_7692_1024.jpg

 

前半と後半の違いは観ていた皆さんも感じたと思います。

 

IMG_7693_1024.jpg

 

前半同様にゲームを支配していましたが、

根本的な部分が全く違ったと思います。

 

IMG_7695_1024.jpg

 

もちろんリスクもありますし、

決して楽な事ではありませんが、彼らに必要な要素です!!!

 

IMG_7696_1024.jpg

 

交代選手もよく理解してくれていたと思います!!

 

IMG_7697_1024.jpg

 

立ち上がりから、

相手のプレッシャーを上手くかわし、

攻勢に進めていくと、後半8分にショウゴのクロスをマナトが合わせ、

1点を返します!!!!!

 

IMG_7699_1024.jpg

 

 

IMG_7701_1024.jpg

 

その後も同点を狙って攻め込みます!!

 

IMG_7702_1024.jpg

 

 

IMG_7704_1024.jpg

 

ただ、コーナーキックも含め、

ゴール前での質はまだまだですね・・・

 

IMG_7706_1024.jpg

 

この辺の質が上がれば、もっと楽になるはずです!!

 

IMG_7709_1024.jpg

 

やはりコンディション的には、

ベストとは程遠い出来でしたし、

調子の悪い選手も多かったと思います。

 

IMG_7710_1024.jpg

 

それでも試合はやってきますし、

出るからには責任を果たさなければいけません。

 

IMG_7711_1024.jpg

 

自分に出来るとこは何か。

常に考えていかなければいけません。

 

 

IMG_7713_1024.jpg

 

得点後から暫く膠着状態が続きましたが、

後半23分にコーナーキックの折り返しをタクヤが詰め込み、

同点に追いつきます!!!

 

IMG_7714_1024.jpg

 

ここからは完全に主導権を握り、

続く28分にコウキが汚名返上の逆転弾を決めます!!!

 

IMG_7716_1024.jpg

 

 

IMG_7717_1024.jpg

 

その後もやることは変えずに攻め込み、

ラスト1分を迎えたところ・・・

GKのクリアミスから失点。。。

 

 

IMG_7724_1024.jpg

 

終了間際で、再び同点に追いつかれてしまいます。。。

 

IMG_7725_1024.jpg

 

ラスト30秒。

失点後のラストプレーに懸けます!!!

 

IMG_7728_1024.jpg

 

左サイドから展開し、

一度は跳ね返されますが、右サイドで奪い返し、

そのまま中央へ・・・

 

IMG_7729_1024.jpg

 

コウキが受け、シュートを試みますが、

DFがはじきます!!

このこぼれ球にミヒロがいち早く反応し、決勝点!!!!!!

 

IMG_7731_1024.jpg

 

得点と同時に試合終了!!!!

4-3!!!劇的な逆転劇で第3節を勝ち切ることが出来ました!

 

IMG_7698_1024.jpg

 

まぁ結果だけ見れば、合格点なのかもしれません。

ラスト1分までは、想定の範囲内でしたし、、、

ただ、失点からの逆転は僕の想定をいい意味で超えてくれましたね!!!

 

内容としては、まだまだですが、

この反省を活かし、明日も全力で臨みたいと思います。

 

本日も沢山の応援有難うございました。

連戦となり、保護者の皆様にもご迷惑をお掛け致しますが、

ご理解頂けると幸いです。

またこれからも温かいサポートをお願い致します。

 

IMG_7734_1024.jpg

 

最後はイケメン写真でお別れです!!笑

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2017/10/07        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

10月7日(土) U-12サッカーリーグin神奈川 後期第8節

こんにちは。

U-12サッカーリーグin神奈川後期 第8節です。

 

今朝まで雨が降っており、開催が危ぶまれましたが
3時間遅らせてグラウンドの回復を待ち、開催となりました。

 

 

その甲斐があって
グラウンドはこのとおり
IMG_2988.JPG
良いグラウンドコンディションlaugh


会場担当のフェニックスさん、ありがとうございます。

 

 

 

4月から始まったリーグ戦も今日が最終節。
IMG_2990.JPG
ここまで長かったような、短かったような。

 

 

 

今日の大野原FCさんとの試合は2:0で勝利‼
IMG_2996.JPG

 

IMG_2997.JPG
最後は4連勝で締めくくれましたlaugh

 

 

 

全日本少年サッカー大会の予選に進めないことは
IMG_2991.JPG
大変悔しく
皆さんの期待に応えられなかったことは申し訳ないのですが

 

 

夏以降の選手達の成長には手応えを感じています。
IMG_2992.JPG

 

IMG_2993.JPG
今日も偶然ではなく、意図を持った崩しから
得点を奪うことが出来ました。

 

 

ここまで、いろいろな形で、いろいろな皆さまにご協力をいただけたことに感謝です。

 

 

今日の会場担当のフェニックスさん。
自分達の試合は無いのに、大会の開催に向けて尽力していただきました。
IMG_3001.JPG
ありがとうございますsmiley

 

 

今日の対戦相手の大野原FCさん。
IMG_2989.JPG
夏に開催された泉の森カップに毎回ご招待していただいています。


泉の森カップでの経験は夏以降の選手の成長の一助となっています。
ありがとうございますsmiley

 

 

 

選手の取組みを支えていただいている保護者の皆さま。
ありがとうございます。
至らない点が多々ありますが、これからもご協力お願いいたします。

 

 

そして選手達
IMG_2994.JPG

 

IMG_3000.JPG
こちらが思っている以上に、フィジカル差のある相手と戦うのは
ストレスがあったと思いますが、良く頑張りました。
 

 

当たり前に整っている環境、君たちの努力を支えている方々に
感謝する気持ちを持って、こらからも取り組んでもらいたいですyes

 

 

 

何となく、締めくくりのような内容になってしまいましたが…

 

まだまだこれからですangry

 

 

勝ち切れなかった現実
IMG_2999.JPG

 

IMG_2998.JPG
良くなってきた現実を見つめ直し、これからも選手達と戦っていきたいと思います。
 

 

明日は県央大会‼
気合を入れて頑張っていきたいと思います。

 

応援よろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2017/10/07        staff3   |   

9月23日 金太郎カップ最終日

9月23日(土)

 

更新が遅れてしまい、申し訳ございません!!

 

海老名FCの斉藤です。

2017年、金太郎カップの最終日、

中位トーナメントの3試合の様子をお伝えします(^^)

 

 

最終日の初戦は、FC本郷さん!横浜市のチームです。

対戦有難う御座いました!

IMG_7120.JPG

 

初日と最終日に監督を務めさせて頂きましたが、

3日間で欲が出てきた選手がチラホラ。。

IMG_7121.JPG

 

6年生の人数が少ない学年ですので、当然5年生は出場させますが、

この大会で6年生の我の部分を見ることができました。(^^)

IMG_7122.JPG

 

控え目な6年生に対し、競争激しくガンガン前に出ていく5年生と試合。

6年生にとっては対戦相手が増えている部分もあるかもしれません。。笑

ただ、「勝ちたい」というプレーに関しては、互いに一緒!!

IMG_7123.JPG

 

IMG_7124.JPG

 

ならば何をすべきか?

という部分をこの日は突き詰めてもらいます。(^^)

IMG_7125.JPG

初戦を1-0で勝利し、

記念撮影!!

この日は5年生大会で来られなかった選手も来てくれました!(^^)/

IMG_7126.JPG

 

IMG_7127.JPG

 

準決勝の相手は、茅ケ崎市のチーム・浜見平JSCの皆さん!

対戦有難う御座いました!

IMG_7128.JPG

 

この試合では、球際の攻防からどう攻撃に繋げるか?

が課題となりましたね!

IMG_7129.JPG

 

先制得点をあげた時のプレーは良かったのですが、

そのプレーはあくまでパターンの1つ。

とは考えきれなかった様子でした!

IMG_7130.JPG

 

ボールを奪った後になかなかマイボールにできません。

それは、相手のプレスが失点してより強くなったのもあるとは思いますが、

IMG_7131.JPG

 

「繋ぐ」、という点を疎かにした結果のほうが原因としては大きかったと思います。surprise

IMG_7132.JPG

 

相手に失点を許し、1-1の同点。

IMG_7135.JPG

 

即PK戦となりますが、

IMG_7136.JPG

 

イケハルが好セーブで相手を抑え、

IMG_7138.JPG

 

見事、決勝戦進出!\(^^)/

IMG_7143.JPG

 

決勝戦のお相手は、初日にも対戦して頂いた、共和SCの皆さん!

対戦有難う御座いました!

IMG_7144.JPG

 

普段、僕がこの子達の試合を見ることがないので、

ポジションや起用に関しては飯嶋コーチと福士コーチが任せてくれました!(^^)

 

IMG_7146.JPG

 

2試合目同様、攻撃の時にボールを受ける選手が少なく、

厚みのある攻撃がなかなかできません。

 

IMG_7146.JPG

 

守備に関しても、もっと奪ってからのことを考えていいと思います!

もったいないシーンが多かったと感じましたcrying

IMG_7148.JPG

 

試合は0-0のまま、再度PK戦へ・・・!

IMG_7149.JPG

 

IMG_7150.JPG

結果は、準優勝・・・!

IMG_7159.JPG

 

結果をきちんと受け止め、次に繋げてもらいましょう!

このチームで闘う日もそう多くありません。

それぞれの収穫と課題が見つかった大会だったと個人的には感じます。

選手のみんな、3日間お疲れ様でした!(^^)

IMG_7161.JPG

 

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

いつも有難う御座います!

また、3日間に渡り送迎のお手伝いをして頂き、重ねてお礼致します!

勝たせてあげられず、申し訳ありませんでした。。

僕に出来る限りのサポートはこれからもしていきたいと思いますので、

これからも応援を宜しくお願い致します(^^)

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2017/09/29        staff2   |