8/20(月) 晴れ
おはようございます!(^^)!

合宿最終日を迎えました!!!


流石に疲れているかな????


みんな爆睡!笑


2日間を通し、色々な事を感じ、
もがいてきました。


前日のミーティングでも、
現実と向き合い、それぞれが感じていることを伝え、
本音でぶつかり合いました。


そして、迎えた最終日。
結果がどうであれ、彼らが納得することが
何よりも大切だと思っています。

もうひと頑張りしてもらいましょう!!!

この日の朝食も6:30!!
しっかり食べてね~(^^♪



今日のシュンヤ!!!!笑



本当はこの朝食後に、”男のロマン”に浸っていた奴らがいたのですが、、、
本人の強い希望により、詳細は想像にお任せします。。笑笑
誰とは言いませんが、詳しくは本人にお聞きください。

さて、この日のスケジュールはハードでしたね!
2試合行いましたが、
1試合空きで会場も移動しなければいけなかったので、
バスに乗りまくり(>_<)



初戦の相手は、八千代選抜Aチームさん!!
有難う御座いました!!!

八千代市内の中体連選抜だそうです。

サイズは大きかったですね!!!

この試合はある意味、
彼らの本気度を測る試合となりました。。。


それぞれの覚悟と責任。
チームのために、仲間のために、何が出来、何をしなければならないのか。


それぞれのプライドを表現してもらいましょう(^^♪


メンバーも前日発表し、
しっかり準備してもらいました!


合宿3日目ということで、疲労や怪我で、
痛いところのない選手などいない状況だったと思います。


気温は高くはないですが、
運動量も相当上がっていました。


ただ、彼らがやると決めた以上、
その責任は果たしてもらいます。


厳しいかもしれませんが、
今の彼らには絶対に必要だと考えております。


正直なところ、
前半は、こちらが思っている以上にフィールドで表現してくれました。
ただ、ハーフタイムでは更に厳しいことを伝えました。


誰一人欠けることなく、
戦ってもらいたかったからです。。。


戦っている選手がいるのに、
それを見捨てるような選手にはなってほしくないですからね!(^^)!



チームの底上げと同時に、
チームの中心選手の自覚。
チームを背負える選手の育成も欠かせません。


それぞれの特徴を活かしながら、
チームとして大きくなっていきます。



今回のブログは、総勢約150枚の写真を掲載しております。
単純作業に90分・・・。
楽しんでくださいね(>_<)笑


まだまだこだわりが足りない部分もあります。
なかなか簡単には、改善されません。



それでも何かキッカケを掴んでもらえればと思います。



これだけ、多くの時間をサッカーに集中できることは、
なかなかありません。


辛くても、苦しくても、
逃げることもできません・・・


夏休み終盤。
後期にどう繋げていくか。


みんなでもうひと踏ん張りしていきましょう( `ー´)ノ



結果は、
vs八千代選抜A 8-1 〇


勝ち切ることは出来ました!
後半は前半以上に良くできていたと思いますよ!!!


最終戦も、優しさと厳しさを持って、
戦ってもらいたいですね(^^♪


会場を移動し、
合宿最終戦です!!!


最終戦の相手は、エクサスU-13さん!!
有難う御座いました!!!

副審は男のロマ・・じゃなくて、
この方~( ^ω^ )

しっかりジャッジお願いしますよ!!!


最終戦を迎え、
成長を感じられる試合にしたいですね!

良いチームワークです!!!!笑


開始早々から、
ボールを保持できますが、
引いてブロックを作ってきた相手に、
苦戦しているようでしたね。。。


相手が1年生ということで、
手を抜いていた部分もあったと思います。


決めきる場面を決めきることが出来ず、
自ら首を絞めている感じでしたね。。。


こういった部分も成長していかなければいけません。


試合をやる前のイメージと試合が始まってからのイメージ・・・


このギャップに気づくことが、試合巧者には欠かせません。


誰もが良い試合を期待し、
負けるつもりで試合に臨む選手はいません。


例え、学年が違ったからと言って、
それは変わりません。


どんな試合での一瞬の隙が大きく勝左右してしまいます。


前半を観ていて、
感じたことは多かったですが、
彼らの気づきのためにも、
「納得のいくものにしろ」とだけ伝え、
後は任せました。



後半は観ての通りです。。。


特徴のあるチームでしたが、
戦い方はチームによって変わります。
その戦い方には、賛否両論あるでしょう。


あぁいった試合では、
どちらが自分のたちのスタイルに自信を持てるか。
相手がどうであれ、自分たちを貫けるか!
ここが勝負を分けます。

大抵の指導者だと、そう考えると思います。
僕も理想はそうです。

ただ、現実はそんな簡単ではない。
理想は大切です。そうあるべき姿を常に持ち続けてもらいたいと思っています。


ただ、戦っている選手たちには、
プライドがあり、時には理想や理屈ではなく、
本能のまま、動くことも必要だと僕は考えています。

僕が選手として、この試合に出ていても、
彼らと同じ戦い方を選んだと思います。

そういった意味では、
この試合、満足しております!(^^)!

ただ、勘違いしてはいけないのが、
本能とプライドのまま動くときには、
何があっても勝たなければいけない。
その覚悟がなければ、本気の勝負は出来ません。

相手の土壌であったとしても、
最後まで徹底的に戦う。


あの姿勢は、この3日間の成果だと感じております。


いつものようなスマートさもクレバーさもありませんが、
彼らに足りなかった部分で思う存分戦いきることが出来ました!!!!



いままでの戦いと、この合宿での戦いを合わせるとこが出来た時、
更なる成長が見られるはずです。


試合後、「この試合、納得した人?」と聞いたら、
納得した選手は一人もいませんでした。
この貪欲さも成長した部分かもしれません。
それぞれが納得していない理由も説明することができ、
成長を感じられた最終日となりました。


結果は9-4で勝利!!!!
最終戦も勝利で終えることが出来ました。
この合宿でもそうですが、
いつもチームのために試合では動き回り、
試合外でもチームを引っ張ってくれている、
キャプテンには感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に有難う。これからもチームを頼むよ!!!

そして、この合宿に関しては、
GKとして全試合フル出場してくれました。
チームの事情とはいえ、彼の成長は欠かせません。
チームを引っ張っていける選手になってください。
期待しています。

3勝1敗1分け。
この合宿を通し、
学んだことは多かったと思います。
こんなに追い込まれたこともなかったと思います。
帰ってきて、筋肉痛がヤバいとか言ってませんでした???笑
まぁ彼らにとってはかなりキツかったと思います。
それでも脱落者なく、最後まで戦い抜けた。
彼らを誇りに思います。

最後はみんなで記念写真!!!!!
これからも彼らと共にさらなる高みを目指していきたいと思います。

3日間を通し、保護者の皆様には、
遠方にもかかわらず、足を運んでいただき、
有難うございました。差し入れも大変助かりました。
今後とも、ご理解とご協力をお願い致します。

夏休みもラストスパート!!!!!!
最後まで走り抜けたいと思います!!
では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!!!!!!!!