MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

1月9日(月・祝) 神奈川県U-13サッカーリーグ 第3節 対Y.S.C.C

1/9(月・祝) 曇り時々雨のち晴れ

 

成人を迎えた皆様、おめでとうございます!!!

冬休み最終日の成人の日に県リーグ第3節が行われました!

 

IMG_0112_1600.jpg

 

2017年いい形でスタート切りたかったんですがね・・・

残念ながら、実力の差を見せつけられました。。。

 

IMG_0113_1600.jpg

 

年明けてから、ここまでしっかり準備してきたと思います。

彼らの成長も感じています。

それでもまだまだ足りませんでした。。。

 

IMG_0114_1600.jpg

 

立ち上がりの10分間は良かったと思います!

しっかり集中していたし、雰囲気も良かった。

ただ一瞬の隙を突かれ失点。。。

 

IMG_0115_1600.jpg

 

失点の1分後、立て続けに2点目を失います。

この失点が痛かったですね・・・

 

IMG_0116_1600.jpg

 

1点目の失点を完全に引きずった失点。。。

DFとしては絶対にやってはいけない場面です!

もっと気持ち的に成長していかなければいけません( `ー´)ノ

 

IMG_0118_1600.jpg

 

その後はすぐにメンバーを代え、

耐え忍ぶ時間帯が続きますが、終了間際に左サイドからぶち込まれ、3点目・・・

その前に決定的なチャンスがあっただけに、もったいなかったですね。。。

 

IMG_0119_1600.jpg

 

全く攻めれないわけではないですが、決定力の差は歴然。

この日の守備面に関しては、どこをとってもダメダメでした。。。

それは本人が一番実感していると思います!

次につなげてもらいましょう!

 

IMG_0120_1600.jpg

 

体格さやフィジカル差を言い訳にしてもしょうがないですし、

自分たちの出来ることで対抗していかなければいけません。

ただ、この日は攻撃面ではFWが、守備面ではCBが全く機能しませんでした。

あそこまで機能しなければ、他で補おうにも補いきれません。。。

 

IMG_0121_1600.jpg

 

前半は0-3で折り返し、

後半を迎えます!

 

IMG_0122_1600.jpg

 

ハーフタイムでは、

3失点している以上、取りに行くしかありません!!!!

プランを変更し、ゴールを狙います!!

 

IMG_0124_1600.jpg

 

急な変更に関しても、選手たちは対応してくれました!

ここは感謝しています。

現状を打破するためとは言え、大胆なチャレンジです。

後半あそこまで奮起できたのは、間違いなく彼らの成長だと感じています。

 

IMG_0125_1600.jpg

 

後半開始早々のコーナーキックで、失点してしまうものの、

その後はGKのハヤト、CBのショウゴが奮闘し、

なんとか攻撃に望みを繋げます。

GKトレーニングの成果も徐々にですが、出ています!!!

 

IMG_0127_1600.jpg

 

攻撃陣ももがきながらも、

奮起しチャンスを作り出しますが、入りませんでしたね。。。

 

決定的なチャンスは5回ありました。

その内、得点は1点。

バー直撃、空振り、GKに当てる、シュートを打たない・・・

ゴール前、ほぼフリーの状態ですからね、、、

普段だったら決めているでしょう。

プレッシャー、疲労、油断、緊張感・・・

色々な要素がピッチ内ではあったんだと思います。

ただ、それを言い訳にしていたら、

先には進めません。

 

IMG_0128_1600.jpg

 

前々から課題だった、気持ちの弱さがでた試合でした。

以前に比べれば、良くなりつつありますが、

彼らに、この試合展開に耐えれるメンタルが今はなかった。。。

 

IMG_0130_1600.jpg

 

結果は1-4の敗戦。。。

 

IMG_0131_1600.jpg

 

試合後のミーティングで、

ほとんどの選手が、「この試合は勝てた」と振り返ってくれました。

その分、悔しさも相当のものだと思います。

 

だからこそ、選手に伝えたのは、

その悔しさを味合わないために、

トレーニングで全力で努力し、試合の中ですべてを出し尽す。

試合が終わってから、悔しい。では意味がない。

 

IMG_0133_1600.jpg

 

前半、相手チームのサッカーに対応できなかったのは事実。

それは今までの努力の差。同じ中学1年生。

そこをどう感じるか。

厳しい言い方かもしれませんが、それが現実です。

 

IMG_0134_1600.jpg

 

そして、さらに辛いのはここからです。

ここからは、我慢比べだと思っています。

 

IMG_0137_1600.jpg

 

この正念場をどう乗り越えていくか。

このチームなら十分に乗り越えられるはずです!!

 

IMG_0139_1600.jpg

 

2017年!どこよりも大きく成長していきたいと思います!!!!!

引き続き、温かい応援を宜しくお願いいたします。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!

 

≫ 続きを読む

2017/01/10        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

1月9日(月・祝) 6年生練習試合

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 

 

本日はシリウスさんからお誘いをいただき、練習試合を行いました。
IMG_1778.JPG
シリウスさんには、こくみん共済U-12サッカーリーグでもお世話になりました。

 

 

本日は来週の神奈川県少年サッカー選手権に向けての大切な調整試合。


未明までの暴風雨。
練習試合は中止になると思っていました。


「県選手権大会はぶっつけ本番になるのか!?」と落胆していましたが…crying

 

 

練習試合を行うことが出来ましたwink

 


シリウスさんが朝からグラウンドの水抜きをしてくれて開催出来ました。
本当にありがとうございます。感謝です。

 

折角いただいた、試合の機会。
大切にしないといけません。

 

 

本日のテーマを確認。
IMG_1777.JPG
一つ一つクリアしていくことを目的に試合に臨みました。

 

 

 

久しぶりの11人制の試合。
IMG_1786.JPG
戸惑うと思っていたのですが、
スムーズに対応出来ていましたね。

 

6年生の試合を観るのは1か月以上ぶりだったのですが、
IMG_1779.JPG

 

 

IMG_1780.JPG
成長を感じました。

 


IMG_1781.JPG

 

IMG_1783.JPG

 

IMG_1785.JPG
さすが、ゴールデンエイジ‼

 

 

具体的な試合内容や確認事項については
IMG_1787.JPG
大会前なのでここでの報告は割愛させていただきます。

 

今日のテーマ、試合に臨む姿勢、来週想定される状況等々
いろいろと話し合いました。

 

明日から学校も始まって忙しくなりますが
確認して来週を迎えて下さい。

そして、健康管理もしっかりしてねsmiley

 

万全の体制で大会を迎えましょう‼

 

 

保護者の皆様、応援ありがとうございました。
来週も応援をよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2017/01/09        staff3   |   

1/9(月・祝) 4年練習試合 対 FCシリウス

1/9(月) 晴れ

今日、4年生はFCシリウスさんにお誘い頂き、練習試合を行ってきました。

FCシリウスさん、昨日に引き続き、ありがとうございます。

CIMG2197.jpg

今朝まで降り続いた雨で開催が危ぶまれましたが・・・、

FCシリウスさんが朝から校庭の水とりを行ってくれたんですね。

その努力の賜物があり、開催出来ました。

FCシリウスさんには、本当に感謝しきれないくらいです。

海老名FCのみんなも感謝することを忘れないで下さいね。

普通だったら、中止になってるよ。。。

CIMG2199.jpg

さて、まずはFCシリウス戦。

CIMG2201.jpg

立ち上がりは一進一退の攻防。

しかし、今年でもう3戦しているので、徐々に優勢に試合を始めます。

CIMG2202.jpg

すると、3枚上の写真になりますが、ハルトが先制。

幸先よく先制します。

CIMG2203.jpg

この後、カズマが2点目をGET

ここら辺、畳みかけるところは流石ですね。

CIMG2205.jpg

その後、ゴール前の混戦から1点を返されます。

CIMG2206.jpg

しかし、海老名FCの試合に出ている選手として、何度も危ない所を寄せたし、やることは出来ていました。

相手も一生懸命やっているので、この失点は許しましょう!

CIMG2208.jpg

選手権もあるので、ここらへんでリポートは終了。

でもね~、

CIMG2209.jpg

決定機を外すことが多かったかな。

CIMG2210.jpg

ここの精度が上がらないと、上に行くのは難しいよ。

あと、4日間。

頑張ろうね。

CIMG2211.jpg

さて、第2戦目の相手は昨日に引き続き、柏ケ谷FCさん。

毎度、お世話になっております()

CIMG2213.jpg

この試合のハーフタイム、ちょっと厳しめに言ったんですね。

何を言ったか、子どもたちに聞いてみて下さい。

CIMG2215.jpg

キーワードは、

今のままでいいのか?

今の自分を見つめる事。

何もしないで上手くなった人間はいない。

必ず、訳がある。

未来は分からない。

CIMG2225.jpg

効果は不明ですが、凄~く良くなりましたよ。

頑張ってご覧。

CIMG2229.jpg

まだまだ、4年生。

でも、もう4年生でもある。

CIMG2230.jpg

これから、競争は激化していきます。

その時に負けないような、強靭な気持ちは必要だと思います。

CIMG2234.jpg

114()から選手権が始まります。

4年生は、昨年のチャンピオンシップに続き、2回目の県大会。

前回は、2回戦敗退。

リベンジしたいですね。

全員が同じ方向を向いて頑張って!

応援、よろしくお願いま~す!!

≫ 続きを読む

2017/01/09        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1/8(日) 2・5年生練習試合 対 FCシリウス / 柏ケ谷FC

1/8(日) 曇り

今日は、FCシリウスさん、柏ケ谷FCさんと練習試合を行いました。

FCシリウスさん、柏ケ谷FCさん、いつもありがとうございます。

CIMG2163.jpg

2年生は11名(1年生1名)。

相変わらず、元気でしたね。

沢山走って、楽しんでいました。

CIMG2164.jpg

色んな経験をすること。

前にも話した通り、今は試合の経験をすることが大事です。

試合をやるからには、

『勝ち』

を、目指しますが、勝ちを目指してやった結果、今負けることはそれほど重要ではない。

CIMG2165.jpgCIMG2166.jpg

どんどん、経験を増やしていって欲しいですね。

CIMG2167.jpg

ユウトのドリブル突破!

CIMG2172.jpg

今日は、何点取ったのかな~?

CIMG2173.jpg

1年生のアオイも『 もっと試合に出してよ~ 』って、騒いでいましたね。

もちろん、出しましたけどね(笑)。

CIMG2174.jpg

5年生はというと・・・、

実は写真これしかないんです。。。

審判とかあったので、写真は任せていたんですけどね。

すみません。

なので、柏ケ谷FC戦はありません。。。

CIMG2176.jpg

今日は2年生も5年生もシリウスと1.5試合、柏ケ谷と1試合。

合計、2.5試合。

5年生も、もうそろそろ6年生。

新しい年代がスタートしますからね。

頑張ってもらいましょう。

CIMG2177.jpg

全員を使ったのですが、今日はある程度分けて使いました。

試合に挑む気持ち的なものの違いを感じて欲しかったんですね。

1試合目のメンバーは、試合に勝ちたい。

2試合目のメンバーは、試合に出たい。

CIMG2178.jpg

そこの違いを感じて欲しかったんです。

試合には必ず相手がいます。

相手も上手くなりたいと思って試合に挑む。

そこに真剣に向き合えないと、なかなか試合で使うのは難しくなりますね。。。

結果は、シリウスに1勝1敗。

柏ケ谷FCに1勝。

そろそろ6年生。

今日試合に出たのは、何年生かな?

彼らに出来るなら、自分たちにも出来るんじゃない?

気付いて欲しいですね。

CIMG2182.jpg

2年生も、シリウスに1勝1分け。

柏ケ谷に1敗。

2年生は、グッジョブです。

CIMG2184.jpgCIMG2185.jpgCIMG2189.jpg

CIMG2190.jpg

今年も各学年、始まりましたね!

明日は、4年生と6年生。

天気が心配ですが・・・。

応援、よろしくお願いしま~す。

 

 

≫ 続きを読む

2017/01/08        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1月7日(土) U-13練習試合 対秦野FC

1/7(土) 晴れ

 

年明けからいい天気が続いていますね!

1月にも関わらず、日焼けしています。。。笑

この日も非常にいい天気で、富士山もきれいでしたね!(^^)!

 

 

U-13も入部してから10カ月が経とうしています。

早いですね。。。

2017年も彼らと共に、成長していきます!!!!

 

IMG_0001_1600.jpg

 

この日は、秦野FCさんにお招きいただき、

練習試合をやらせていただきました!!!!!!

いつもお世話になります。

本年も宜しくお願い致します。

 

IMG_0002_1600.jpg

 

9日に今年最初の県リーグが控えているため、

そこに向けての最終調整として、大切な実戦です!

1分たりとも無駄にはしませんよ!!!

 

IMG_0003_1600.jpg

 

久しぶりの朝一の試合というだけあって、

立ち上がりはまずまず・・・

 

IMG_0004_1600.jpg

 

この冬休みは、

去年からの続きと、新たな試みもどんどん試してきています!!!

チーム内での競争も激しくなってきていますよ~!(^^)!

 

IMG_0006_1600.jpg

 

僕は選手たちには、思っていることは包み隠さず伝えますからね!

若干傷つくこともあるかもしれませんが、それが現実!!!!

受け止めて、次につなげてもらいたいですね(^^♪

 

IMG_0007_1600.jpg

 

試合は時間が経つごとに、

ボールの支配率は上がり、動かし方も良くなってきましたね!!!

 

IMG_0009_1600.jpg

 

2017年のテーマも始まって4日ですが、

意識してくれています!!!!!

 

IMG_0010_1600.jpg

 

初蹴りの日の印象と比べると、よく戻してきたなと思います!!!!

 

IMG_0011_1600.jpg

 

相手のコーチからもお褒めの言葉を頂きました!!!

 

IMG_0012_1600.jpg

 

課題のフィジカル差はまだまだありますが、

賢く相手のストロングポイント消すことが出来ていたと思います!!!

 

IMG_0014_1600.jpg

 

この辺はU-14に感謝ですね!

時間があるときはU-14にお願いをして、紅白戦をやらせてもらっています。

12月の敗戦から1カ月ですが、

あの時当たり前でないことも、今では当たり前になっています!!!!

 

IMG_0015_1600.jpg

 

たかが1カ月ですが、成長しています!!!

その成長を自信に変え、更なる高みを目指していきましょう!

 

IMG_0016_1600.jpg

 

30分を5本やらせていただきましたが、

メンバーもどんどん入れ替え、アピールの場として活用してもらいました!

 

IMG_0017_1600.jpg

 

 

IMG_0018_1600.jpg

 

僕が感じていることは、個別でもチームとしてでも伝えているつもりです。

わからないことがあれば、どんどん伝えてほしいですね!(^^)!

 

IMG_0020_1600.jpg

 

ベンチでも試合に出れない悔しさや、悩んでいる選手、

苛立ちを隠しきれない選手も出てきています!

ここら辺も変わってきているなと感じています。

 

IMG_0021_1600.jpg

 

今までであれば、ベンチはベンチで楽しくといった感じで、

途中交代されても何も感じていない様子でしたが、

最近では、メラメラ、ギラギラ感がすごくて、貪欲さが増してきています( `ー´)ノ

 

IMG_0022_1600.jpg

 

こういった姿勢はチームを活性化させますし、

悔しさが次へのモチベーションへと変わります!!!!!

 

IMG_0023_1600.jpg

 

そのせいで、すごい涙目で睨まれたり、

殺気のこもった目線を感じることも多くなりましたが、、、笑

どーんとこい!!!!

向かってきてくれれば、

必ず、最後は笑顔にしてみせます!!!

 

IMG_0024_1600.jpg

 

残り2年も全力で向き合っていきます!!!

悩みに悩んでもわからないことがあれば何でも、何度でも聞きにくればいい。

アドバイスはいくらでもします(^^♪

 

IMG_0025_1600.jpg

 

 

IMG_0030_1600.jpg

 

1年生も残り3カ月、、、

県リーグも一戦必勝の気持ちで戦っていかなければ、

戦い抜けません!

 

IMG_0031_1600.jpg

 

チーム一丸となって乗り越えていきましょう!!!

 

IMG_0034_1600.jpg

 

保護者の皆様も温かいサポートを引き続き、お願い致します!

この日も沢山の応援有難う御座いました!

 

IMG_0035_1600.jpg

 

 

IMG_0036_1600.jpg

 

結果は、

1本目 1-0 〇

2本目 0-0 △

3本目 1-0 〇

4本目 0-2 ×

5本目 3-0 〇

 

IMG_0038_1600.jpg

 

 

IMG_0039_1600.jpg

 

結果的には勝ち越すことが出来ました!

いい形で県リーグを迎えられそうです!!!!

 

IMG_0040_1600.jpg

 

 

IMG_0041_1600.jpg

 

いいイメージをしっかり蓄えて、

試合の準備をしていきましょう!!!!

 

IMG_0043_1600.jpg

 

 

IMG_0044_1600.jpg

 

 

IMG_0045_1600.jpg

 

 

IMG_0046_1600.jpg

 

 

IMG_0047_1600.jpg

 

 

IMG_0048_1600.jpg

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!

≫ 続きを読む

2017/01/08        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

1月7日(土) 4年生練習試合 対足柄FC、FC本郷

1/7(土) 晴れ

 

明けましておめでとうございます。

今年も一生懸命ブログを上げていきたいと思います。

今年も宜しくお願い致しますm(__)m

 

冬休みも終わりに近づいたこの日は、小田原にお邪魔して、

4年生の練習試合に参加してきました!!!!

 

4年生は来週から始まる県選手権に向け、

最終調整ですね(^^♪

この日は足柄FCさんにお招きいただき、

足柄FCさんとFC本郷さんとやらしていただきました!

有難う御座いました!!!

 

まずは、FC本郷戦から、

 

IMG_0049_800.jpg

 

この日の会場は、県選手権と同会場。

まぁ本番は隣のグラウンドの可能性が高いですが・・・笑

前もって同じ会場で試合ができるのは、絶対にプラスです!!!

いいイメージを持って帰りたいですね!(^^)!

 

IMG_0050_800.jpg

 

この日はインフルエンザでの欠席者もいましたが、

19名が参加、どんどん交代しながらおこないました!

 

IMG_0051_800.jpg

 

試合前のミーティングでは、

選手権に向け、去年までに行ったこと、

戦う土台、課題を確認して送り出したました!!!!

 

IMG_0052_800.jpg

 

 

IMG_0053_800.jpg

 

立ち上がりは、

悪くもなく、良くもなく・・・

 

IMG_0054_800.jpg

 

ミーティングの内容は、よく理解していました!

フィールド内でも、やろうしている姿勢は伝わってきました。

ただ、上手くはいっていなかったですね。。。

 

IMG_0055_800.jpg

 

相手のプレッシャーが速く、

スペースと時間を与えてもらえなかったので、

ミスが目立ち、慌ただしいサッカーになっていました。

 

IMG_0059_800.jpg

 

もっと冷静に周りを観れれば、落ち着けるのですが、

相手のリズムに合わせてしまい、どちらかと言えば攻め込んでいましたが、

主導権を握るところまではいきませんでした。

 

IMG_0060_800.jpg

 

それでも、DF陣の安定感は健在!!!

前線からの守備が効果的で、前向きで奪えるシーンが多かったです!

ロングボールに対してもしっかり対応することが出来ていました(^^♪

 

IMG_0062_800.jpg

 

攻撃に関しても、右サイドは機能していましたね(^^)

SBも高い位置を取り、チャンスを作り出すことが出来ていました!

 

IMG_0063_800.jpg

 

奪われてからの切り替えも非常に早かったです!

鹿島遠征の成果も出ています(^^♪

 

IMG_0065_800.jpg

 

上手く試合が運べた訳ではありませんが、

コウダイのポストプレーから、カズマが抜け出し、

先制ゴールを奪います!!!

 

IMG_0066_800.jpg

 

この流れは非常にきれいでしたね!(^^)!

 

IMG_0067_800.jpg

 

後半。

前半に比べれば、余裕が生まれたと思います。

ハーフタイムでは、現状を伝えたうえで、

もっとボールを動かすためには、何が必要か考えさせました!

 

IMG_0068_800.jpg

 

「いい準備」をする。

言葉にすると簡単ですが、その言葉の中には、多くのことが含まれています。

その中のどこが出来ていて、どこが出来ていないのか。

そこまで考えていかなければいけません。

 

IMG_0069_800.jpg

 

そういった意味では、短い時間でよく理解していました!

プレーの判断も良くなっていたと思いますよ!!!!

 

IMG_0070_800.jpg

 

ただ、チャンスを決めきれなければ、

試合に勝つことは出来ません!!

ここはこだわりです!

 

頭だけでもダメ、気持ちだけでもダメ、技術だけでもダメ、フィジカルだけでもダメです。

全てを求めていかなければいけません。

 

終了間際にミドルシュートを決められ、1-1の同点に追いつかれ、試合終了。

 

PK戦に移ります。。。

 

IMG_0073_800.jpg

 

と、公式戦風に流してみましたが、

これは、最初から決まっていたレギュレーションです(^O^)/

足柄FCさんのはからいで、試合後にPK戦も組み入れてくれました!

 

IMG_0074_800.jpg

 

GKはレン!!!

いいセービングを魅せてくれましたが、惜しかったですね(>_<)

 

IMG_0075_800.jpg

 

 

IMG_0078_800.jpg

 

 

IMG_0081_800.jpg

 

それでも相手の5人目がポストにはじかれ、5-4で勝利!!!!!

 

次は、足柄戦です!

 

IMG_0084_800.jpg

 

ポジションを変えながら行いました!

 

IMG_0085_800.jpg

 

1試合目に比べると、立ち上がりは良かったです!

 

IMG_0086_800.jpg

 

ボールも動かすことが出来ていたし、

守備でも狙いを持って奪うことが出来ていました!

 

IMG_0087_800.jpg

 

何度かパワーのあるFWに突破を許しますが、

そこはGKも含め、チームとして上手く守ることが出来ていたと思います!!!

 

IMG_0088_800.jpg

 

あのようなシーンを見ると、鹿島遠征を思い出しますね。。。

5年生相手だったので、何度もゴリゴリに押し込まれてきましたから・・・(>_<)

それでもその経験を活かして、上手く封じることが出来ていたと思います!

 

IMG_0090_800.jpg

 

普段出れていない選手には、貴重なアピールの場!!!

積極的にチャレンジしてもらいたいですね( `ー´)ノ

 

IMG_0092_800.jpg

 

狙いがあってのチャンレンジであれば、

失敗しても構いません!!!!

観ていた保護者の皆様も感じたと思いますが、

誰のミスであっても、チームで補います!!!

だからあれだけ交代しても大崩れすることはありません!

 

IMG_0093_800.jpg

 

一人ひとりの成長は当たり前ですが、

チームとしても彼らは成長しています(^^)/

 

IMG_0096_800.jpg

 

幾度となく、チャンスはありましたが、

ゴール前での積極的姿勢は見れず・・・0-0の同点で後半を迎えます!

 

IMG_0097_800.jpg

 

後半もメンバーを代えて行いましたが、

しっかり戦えてましたね(^^♪

 

IMG_0098_800.jpg

 

そして、前半課題だった、

ゴール前での積極性に変化が見られました!(^^)!

コウダイがゴール前でいい状態でボールを受けると、

DF2人をかわし、ゴールに流し込み、先制点を奪います!!!!

FWはそうでないと!!!

コウダイも自分の課題に対し、積極的にチャレンジしてくれています!

 

IMG_0100_800.jpg

 

先制の5分後には、ショウが追加点を奪います!!!!

フリーキックの2ndボールに誰よりも速く反応できていました!

予測していたかな??

素晴らしいゴールです!

 

IMG_0101_800.jpg

 

その後、再び終了間際のパワープレーから押し込まれ、

終了間際の守備は課題ですね、、、

1点を奪われますがその後は守り、2-1で勝ち切ることが出来ました!!!

 

 

PK戦に移ります!

 

IMG_0103_800.jpg

 

GK、キッカーはそれぞれ変えましたが、

残念ながら、2-4で敗戦。。。

 

IMG_0104_800.jpg

 

 

IMG_0105_800.jpg

 

PKもしっかり練習していきましょう!!!

 

IMG_0106_800.jpg

 

最後はみんなで挨拶!!!

足柄FCさん、FC本郷さん有難う御座いました!!

選手権でもお互いに頑張りましょう!!

 

IMG_0111_800.jpg

 

冬休みも残りわずかですが、

4年生は試合三昧です!!

風邪、怪我の無いよう十分に気を付けてください。

 

保護者の皆様には、本日も送迎から応援まで有難う御座いました。

選手権に向け、チーム一丸となて頑張っていきますので、

これからも宜しくお願いいたします!!!

 

では、2017年も笑顔で忘れずに頑張りましょう!!!

≫ 続きを読む

2017/01/08        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1/4(水) エキシビジョンマッチ 海老名FCu15 対 海老名FCu14

1/4(水)  快晴

初蹴りのエキシビションマッチで、海老名FCu15 対 海老名FCu14を行いました!

CIMG2130.jpg

1ケ月振りのu15。

まだまだ動けるようですね(笑)。

これから受験も頑張りましょう!

CIMG2138.jpg

u14は何を感じたかな?

1つ上の年代ですが、学ぶところは多いはず。

頑張って!

CIMG2134.jpg

今日は写真を中心に見てもらいましょう!

CIMG2136.jpg

ま~、色々仕掛けていましたね。

速攻あり、遅攻あり。

再度からの攻撃に、中央突破。

前からやればいいのにね。

CIMG2137.jpg

 

CIMG2144.jpg

タイチ・シュウヤは相変わらず元気!

でも、最後は足がつっていました(笑)。

CIMG2145.jpg

結局、全員楽しんでいましたね。。。

CIMG2147.jpg

 

CIMG2149.jpg

 

CIMG2152.jpg

この後、ゴール前フリーで入れるだけなのに外してしまうんですね。。。

流石に、u15全員ブーイング。

CIMG2154.jpg

 

CIMG2155.jpg

 

CIMG2158.jpg

 

CIMG2159.jpg

今日は、楽しみました。

受験、がんばります(ナカヤマ談)!!

 

 

≫ 続きを読む

2017/01/04        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , イベント

1/4(水) 初蹴り!

1/4(水) 快晴

 

今年も恒例の初蹴り、やって来ました!

PIC_0882.jpg

『 今日から仕事始め 』という人もいるので、なかなか集まらないかな~と思っていたら、

PIC_0898.jpg

大勢の人が集まってくれましたね。

本当に有難いことです。

PIC_0899.jpg

1月から始まる冬の選手権に向けて、キャプテン誓い。

CIMG2115.jpg

CIMG2116.jpg

最高学年のジュニアユースも素晴らしいスピーチ。

CIMG2118.jpg

わちゃわちゃしてるね~。

CIMG2128.jpg

最後は格好良く

『 ビシッ!! 』

と整列!

CIMG2129.jpg

また、春休みに親子サッカーやろうかな。

 

さて、

みなさんのおかげで一般社団法人になりました。

本当にありがとうございます。

これからも『 海老名の地域を中心とした人々 』に貢献できるように頑張って行きます!

今年もみなさん、よろしくお願いしま~す!

≫ 続きを読む

2017/01/04        staff   |    タグ:海老名FC スクール , イベント

1/1(日) あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

1月4日(水)には、海老名FC恒例の初蹴りが行われます。

会場は、海老名中野公園人工芝グランドとなります。

沢山の方のご参加をお待ちしております。

今年も皆様と楽しめるような企画をさせて頂きますので、よろしくお願い致します。

また、スクールは5日(海老名中野公園人工芝G9:00~11:00)から再開されます。

こちらもよろしくお願い致します。

【海老名FC 初蹴り】
期日:1月4日(水)
会場:海老名中野人工芝(海老名市中野1丁目2314-2)
時間:9:30~11:30親子サッカー大会(9:00受付開始)
内容:11:45~12:50 海老名FCジュニアユースu15 対 海老名FCジュニアユースu14
※スタッフ、ジュニアユース、TOPは準備があるので9時現地集合でお願いします。
宜しくお願い致します。
 

≫ 続きを読む

2017/01/01        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 海老名FC ジュニアユース , イベント

鹿島遠征U-12 決勝トーナメント 最終日

12/27(火)雨

皆さんこんにちは!

鹿島遠征の最終日、海老名FC・U12は決勝トーナメントに進出。

激闘の3戦をお伝え致します!(^^)/

 

天気は生憎の雨&強風・・・!

試合時間も予定より1時間早く行われました!

IMG_5397.JPG

 

トーナメントの1回戦は全日も対戦したアントラーズヴィトーリアの皆さん!

有難う御座いました!

IMG_5400.JPG

 

相手のキーマンである3番の選手が、昨日とは違いFWのポジションにきていました。

ということで、ユウジロウを1列下げ、対策します。

IMG_5401.JPG

 

もちろん、ユウジロウ1人に負担をかけることなく、チームで守備が狙いです!

IMG_5402.JPG

 

試合前、相手の選手がポジション変更してくることが予想されると、話をしておいて正解でした。

 

前半、リュウセイが先制点を上げます!

しかし、その直後に失点を許してしまうのですが・・・

IMG_5403.JPG

 

さらに失点直後、

キックオフのボールをユウジロウが前線にロングキック!

逆風で、滞空時間が長くなったボールの処理に相手DFとGKが迷い、すかさずユズヒが頭で競り、

ボールはそのままゴールへ!(^^)/

IMG_5405.JPG

 

前半のうちに取り返したのは大きかったですね!

追いつかれた。という雰囲気は消え去りました!切り替えの良さが生んだ、ナイスゴールです!(^^♪

IMG_5406.JPG

 

IMG_5408.JPG

 

後半に入っても、勢いそのままに、

3得点目はユズヒのシュートがこぼれ、リュウセイがつめ切ります!

IMG_5410.JPG

 

そして、この大会で前への意識をさらに良くしたキョウヘイからクロスが上がり、

3度リュウセイがゴール!\(^o^)/

IMG_5411.JPG

リュウセイのハットトリックで4-1とリードを広げます!

IMG_5412.JPG

試合前に、相手の選手たちは昨日より元気な状態で来るけど、昨日の自分達を超えてサッカーすれば大丈夫!

と、送り出しました。

1失点はあったものの、選手が相手をリスペクトし、自分達で自分達の記録を超えたことが嬉しかったです(^^)

 

 

準決勝に駒を進めたU12!

続く相手は、初日にフレンドリーで対戦して頂いた、アルビレックス新潟の皆さん!

有難う御座いました!

IMG_5414.JPG

 

前半、大粒の雨と逆風の状態から試合が動きます!

前半1分にユズヒがゴールを決め、先制!

(写真少なくてすいません・・・。)

IMG_5415.JPG

 

前半を1-0で折り返し、後半!

ユウジロウが2得点目を上げ、再びリードしますが、相手は1位リーグを1位突破してきたチーム。

そうそう簡単な試合ではありませんでした。

コミュニケーションミスから1失点すると、その後すぐに同点に追いつかれます!(+_+)

2-2のまま、ロスタイムを迎え、PK戦になるかという時でした・・・

IMG_5416.JPG

この日大活躍で、途中交代した救世主、リュウセイがループ気味の技ありゴールで3-2!

ギリギリで勝利をもぎ取りました!(^^)/

 

そして、いよいよ決勝戦!(^^)

IMG_5417.JPG

 

相手は、2日目の午前リーグで対戦し、1-3で負けてしまった南公園サッカークラブの皆さん!

対戦、有難う御座いました!

IMG_5418.JPG

 

決勝戦は雨が本降りに・・・

しかし、条件は相手も一緒!

この試合、あえて向かい風になる状況から前半を始められるよう、コイントスでもし勝ったらそうするようにコウヘイに頼みました!

思惑通り、向かい風になるサイドから前半キックオフ!

 

準決勝、実は後半向かい風のグラウンドサイドになってから、ボールの伸びが予測しずらく、バタついて失点をしていました。

IMG_5419.JPG

 

その対策として、前半相手の攻撃を耐える作戦に入りました。

しかし、いまのU12はそれでは満足できなかったようですね。笑

相手のキーマンである7番と8番の選手にはできるだけ人数をかけて、尚且つ、正面と背後からサンドしてDFします。

この3日間、対戦した試合、審判で笛を吹いた時の試合、別のチームとの試合・・・

情報はバッチリ入っていましたyes

IMG_5420.JPG

 

数的優位な状況を自分達で作り、ボールを奪い、先制点を上げます!

IMG_5421.JPG

 

IMG_5422.JPG

 

その後も、守備と攻撃の切り替えの早さだけは負けず、

2得点目をあげ、2-0でリード!(^^)

IMG_5423.JPG

 

得点を上げた、キョウヘイとユズヒは、シュートミスをこの3日間たくさんしてきました。

でも、切り替えて、ミスをしっかり教訓にしてくれたおかげで、最高の舞台で最高のパフォーマンスをしてくれましたね!

 

それを支えてくれたのが、

復活したナオトとDF陣!

IMG_5424.JPG

 

ユウタとソウタは、僕の判断でベンチにいました。

監督として、非常に悩みましたが、最終日の3戦目という状況で、チームで勝つということを目的に、

冷静に判断しました。

IMG_5425.JPG

 

3日間の、DF陣の心の成長が無ければ、攻撃陣の諦めの悪さが無ければ、

決勝戦には進めませんでした!

IMG_5426.JPG

 

後半、1失点を許しますが、気迫の入った守備が続き、試合終了!

 

IMG_5427.JPG

 

見事、優勝を手にすることができました!!\(^o^)/

IMG_5428.JPG

 

IMG_5429.JPG

 

雨のため、表彰式はチームごとに行われました!

U12のみんな、本当におめでとう!!

そしてお疲れ様でした!!

IMG_5431 (4).JPG

 

3日間、遠い遠征先にも関わらず、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

暖かいご声援と、選手・スタッフへの差し入れなど、本当に有難う御座いました!!crying

 

昨年、PK戦の末、準優勝で悔しい思いをした鹿島遠征。。

しかし実際は、北村コーチのサポートがなければ、準優勝という結果を成しえなかったのが僕の本音です。

選手への言葉、サッカーの理解度、選手への状況判断など、

去年の僕自身を超える闘いでもありました。

 

それを実現できたのは、選手が僕の言葉を聞き、相手をリスペクトした状態でサッカーに臨み。

柴田コーチが夜遅くまでサッカーの話を聞いててくれて。。笑

対戦した全チームが海老名FC・U12メンバーと全力で闘ってくれたおかげです!

 

まとめると、すべてに「感謝」しかありません!(^^)

 

本当に、ありがとうございました!

 

今日は大晦日!

皆さん、今年も大変お世話になりました!

少しずつではありますが、また来年からも、

日々の努力を積み重ね、海老名FCに所属する全選手と成長して参ります!(^^)/

 

それでは皆さん、

良いお年を~~~~\(^o^)/

≫ 続きを読む

2016/12/31        staff2   |