MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

12月3日(土) 3年生、5年生練習試合

こんにちは。

3年生と5年生の練習試合の様子をお伝えします。
IMG_1765.JPG

 

今日は、星ヶ丘さんからお誘いをいただきました。
星ヶ丘さんには、6年生も「こくみん共済U-12サッカーリーグ」でもお世話になりました。

 

2学年対応していただき、誠にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

 

試合の順番が
5年生→3年生→5年生→3年生と立て続け。

1人で帯同していたのに加え、審判もあったので
写真は少しだけです。

すみませんsad

 

 

まずは、5年生。
もう少しで最高学年となります。
IMG_1770.JPG
勝負に限らず、いろいろと厳しさが求められてきます。

 

 

チームのために出来ることに最大限チャレンジする。
IMG_1771.JPG
ここに取り組んでもらいました。

 

 

続いて、3年生。
県央チャンピオンyes
IMG_1766.JPG
厳しいようですが、それは過去のこと。
より高いステージを求めてチャレンジです。

 

 

今日は全員出場しました。
IMG_1767.JPG
チーム内の新たな戦いです。

 

今日の内容はアキトコーチにも報告しときますよ。
みんな頑張っていたのが伝わってきたから安心してねwink

 

 

◎今日の結果◎

<5年生>
IMG_1772.JPG
vs星ヶ丘さん 3:1 勝ち 
得点者:ソウタ、ヤマト2

 

vs清新さん 3:2 勝ち
得点者:ヒカル、ダイキ、ソウタ

※勝負にこだわり、出来ることに最大限チャレンジしてくれましたyes

 

 

 

<3年生>
IMG_1768.JPG
vs星ヶ丘さん(15分4本) 13:2 勝ち
得点者:ハル、トモキ5、リョウタ3、ヒロト2、カズハ、シユウ

※与えた課題に積極的に取り組んでくれました。また、吸収力も高かった。

 


両学年とも、コーチが指示しなくても自分達で試合の準備が出来ていました。
日常が試合につながります。素晴らしいです‼
さらに高い目標を目指して頑張っていきましょう‼
もっと、もっとうまくなれるぞ~laugh

 

 

最後になりますが、保護者の皆様、応援ありがとうございました。
また、送迎の対応も感謝いたします。
これからも応援をよろしくお願いいたします。
IMG_1774.JPG

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/12/03        staff3   |   

11月26日(土) 神奈川県U-13サッカーリーグ 2ndステージ 第1節 対SUERTE FC

11/26(土) 晴れ

 

2ndステージ開幕!!!!!!

 

更新遅れて申し訳ありません。

先日、U-13サッカーリーグ2ndステージ第1節を行ってきました!

会場は大磯運動公園で、去年まではクレーでしたが、

一面に天然芝になっていました!(^^)!

 

DSCF6033.JPG

 

1stステージを何とか勝ち抜き、

1部昇格を果たし、2ndステージ開幕に向け、

チームとして更なるパワーアップを目指し、努力してきました!

 

DSCF6034.JPG

 

大切な第1節の相手は、SUERTE FCさん!

有難う御座いました!!!!

 

DSCF6035.JPG

 

第1節・・・。

嫌なイメージが思い出されます。。。

1stステージ第1節は圧倒的に試合を支配しながらも1-1の引き分け・・・

最終的にもこの引き分けが、最後まで昇格を決めることが出来なかった原因となりました。

 

DSCF6036.JPG

 

そういった経験を経て、迎えた2ndステージ第1節。。。

ゲームから離れていたということもあり、

緊張でガチガチの選手もいましたね(^^)/

 

DSCF6037.JPG

 

立ち上がり10分間は、まるで別チーム。。。

そこまで緊張する!?!?!っていうぐらい、動きが硬かったですね(>_<)

観ていて笑っちゃいました!!!笑

 

DSCF6039.JPG

 

試合から離れていたので、今まで通りやりやすいメンバーでと思っていたのですが、

その結果として、安パイなプレーばかりに走り、積極性がなかったので、

開始10分でプラン変更!!!!交代を切りました(^^♪

 

DSCF6041.JPG

 

普通の指導者だったら、落ち着かせるところかもしれませんが、

僕の場合は違いますよ!さらに追い込みます!!!!笑

 

DSCF6042.JPG

 

交代で刺激が入ってからは、

流れも動きも良くなりましたね(^^)/

 

DSCF6044.JPG

 

こういった所を乗り越えていかなければ、

勝ち残れません!!!!!

 

DSCF6045.JPG

 

 

DSCF6046.JPG

 

トレーニングでやってきたことは確実に表現出来ていましたね!(^^)!

 

DSCF6047.JPG

 

 

DSCF6048.JPG

 

流れが変わりだしての前半15分。

タクのポストプレーからタクヤが抜け出しゴール前に運ぶと、

相手のクリアボールがタクに当たり、そのままゴールイン!!!!

 

DSCF6049.JPG

 

ラッキーな形ですが、先制点を奪います!!

 

DSCF6050.JPG

 

これで緊張は解れた感じはしましたが、

完全に気を抜きすぎましたね。。。

得点の5分後。

中途半端プレーから、DFラインでボールを失い失点。。。

もったいないですね(>_<)

この辺はもっと勝負こだわらないと!!!

 

DSCF6051.JPG

 

それでもリズムは崩れず、

前半21分。

タクヤの鋭い抜け出しにユウヤ.Iのスルーパス!

一度は防がれてしまいますが、

タクマのクロスのこぼれ球を再びタクヤが左足を振りぬき、追加点!!!!

しっかり振りぬいていたので、枠に飛んでいました!(^-^)

 

DSCF6055.JPG

 

 

DSCF6057.JPG

 

その後も支配率は上がりましたが、

ボールの失い方が悪いとカウンターを受ける形になり、

思うように試合を運ぶことが出来ませんでした。。。

 

DSCF6058.JPG

 

ここはトレーニングしていくしかありませんね。。。

特に中盤でのミスは多く、

横パスの精度、関わる角度までこだわっていかなければいけません・・

 

DSCF6062.JPG

 

ただ、あの立ち上がりを考えれば、

良く立て直したといった感じでしょうか。

失点しながらも、勝ち越して帰ってくる辺りは自信になったんじゃないでしょうか。

 

DSCF6063.JPG

 

 

DSCF6064.JPG

 

前半を2-1で折り返し、後半を迎えます!

ハーフタイムでは戦術的な部分を深く確認しました。

特にDF面に関しては多かったと思います。

 

DSCF6065.JPG

 

後半は、DFもはまりより攻勢に進めることが出来ました!!!

 

DSCF6066.JPG

 

すると後半3分。

ユウヤ.Kのコーナーキックをタク???が合わせ、追加点を奪います!!!

 

DSCF6069.JPG

 

セットプレーは彼らのストロングポイントでもありますからね!

どんどん極めていきたいと思います!

 

DSCF6070.JPG

 

 

DSCF6071.JPG

 

その後は、ゲームも落ち着きましたが、

やはりまだまだ課題だらけですね。。。

 

DSCF6072.JPG

 

こうやって高いレベルでやらせてもらえると、よくわかります。

彼らのいい刺激なったんじゃないでしょうか。

 

DSCF6073.JPG

 

 

DSCF6074.JPG

 

後半16分。

今度はタクのコーナーキックから、

一度は跳ね返されますが、クリアボールをつなぎ再びタクのクロス!!!

 

DSCF6075.JPG

 

このボールをユウヤ.Kがドンピシャヘッド!!!!

 

DSCF6076.JPG

 

4点目を奪います!

このクロス精度もユウヤ.Kの入り方、フォームも良かったですね(^^♪

 

DSCF6077.JPG

 

DSCF6079.JPG

 

この試合はいつもより多めの交代を切っていきました!

この1カ月・・・テストなどもありましたが、

レギュラーを奪うべく、全員がモチベーション高く取り組んでくれました!

その努力は、決して無駄ではなく、

チームは活性化し、今まで出れていた選手もうかうかしていられない状況です!!!!

この試合でもチャンスをものにできた選手と出来なかった選手に分かれましたが、

本人が一番わかっているでしょう。。。

勝負の世界は厳しいです!!!!

ただ、だからこそやり応えがある!

 

DSCF6081.JPG

 

乗り越えてもらいましょう(^O^)/

 

DSCF6082.JPG

 

 

DSCF6084.JPG

 

 

DSCF6085.JPG

 

 

DSCF6087.JPG

 

終了間際、ミスが続き失点してしまいますが、

その後は、身体を張って守り抜き、試合終了。。。

 

DSCF6088.JPG

 

1stステージと同じミスは繰り返さない。

2ndステージ第1節を4-2で勝ち切ることが出来ました!(^^)!

 

この勝ちを自信に変えながら、

ここから始まるリーグ戦を戦っていきたいと思います!!!!

 

この日も保護者の皆様には、大磯まで足を運んでいただき、

温かいご声援、有難う御座いました!!!

引き続き、宜しくお願い致します。

 

これから厳しい日々が続きます。

テストも終わり、サッカーにより一層力を入れていくためにも

インフルエンザや怪我などには気を付けて、

ベストコンディションを保っていきましょう!

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/11/28        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

11月23日(水・祝) 4年生横須賀カップ招待 最終日

11/23(水・祝) 曇り時々雨

 

ついに最終日を迎えました!

最終日はどんより曇り空。。。

今までの2日間とは違い、気温も低く、

横須賀は風も強く寒かったですね・・・(>_<)

 

 

DSCF5978.JPG

 

日曜日に2日目を行い、見事に1位パート選出を決め、

最終日はリーフスタジアムに場所を移し、1位トーナメントが行われました!!!

 

 

DSCF5979.JPG

 

会場も人工芝に変わり、スタンドからの応援もあり、

1位トーナメントらしい雰囲気で行われました!

 

1回戦目の相手は、太尾FCさん!

6年生の全日本でもお世話になりました!!!!

有難う御座いました!

 

DSCF5980.JPG

 

サイズが大きく、勢いのあるチームでしたね!(^^)!

 

DSCF5981.JPG

 

この日も彼らは気合十分!!!

前回の反省も含め、しっかりスイッチが入っていましたね(^^♪

 

DSCF5982.JPG

 

立ち上がりから、相手コートでプレーすることが出来ていました!!

 

DSCF5983.JPG

 

グランドサイズが、前回よりも小さいということもあり、

プレッシングも速かったですが、前回よりは中盤で失う回数は減りましたね(^^)/

 

DSCF5984.JPG

 

しっかり判断してプレー出来ていたと思います。

 

ただ、自分たちのミスで失う回数は相変わらず多かったですね・・・。

 

DSCF5985.JPG

 

自分たちのミスで失うことで、

リズムが崩れてしまうのは非常にもったいないです。。。

 

自分たちのペースをものにするためにも、

単純なコミュニケーションや、パスの質にはこだわってほしいですね!!!!

 

DSCF5986.JPG

 

 

DSCF5987.JPG

 

優勢に試合を進めることは出来ていましたが、

やはり相手も1位トーナメントに進んできたチーム。。。

一筋縄ではいきません。

 

最後にはしっかり身体を張って守ってきます!!!

 

DSCF5988.JPG

 

ここからは彼らの課題ですね!!!

これから先は、こういった相手と戦うことは多くなります!

 

実力が拮抗している相手にどう戦っていくのか。

また、格上だとされるチームとどう戦い、結果を残していくのか。

 

大切なのは、辛い時に何が出来るか!!!だと僕は思っています(^-^)

成長できるチャンスをしっかりものにしましょう!!!

 

DSCF5990.JPG

 

 

DSCF5991.JPG

 

この日は左サイドのソウタとタイガが非常に機能していましたね(^^♪

前半12分。

左サイドを崩すと最後はタイキが流し込み、先制します!!!!!

 

DSCF5992.JPG

 

左サイドに負けじと、

右サイドのシキとユウノスケも攻撃していきますが、

まだまだ、技術的にも経験的にも足りなかったですね。。。

もっと自信をもってやってもらいたい!

心優しい二人ですが、勝負には厳しさを持って、チャレンジしてもらいたいですね(^^)/

攻撃は最大の防御です!!!!!

 

DSCF5994.JPG

 

前半はそのまま1-0で折り返し、後半を迎えます!!!

 

DSCF5995.JPG

 

この日もディフェンスラインは非常に安定していました!!!

自信をもってプレーできていたと思います!

CBの二人、レンとショウマももちろんですが、

ボランチで起用してるハルト.Sの存在が大きく影響しています(^^♪

目立たないですけど、彼の存在は大きいです。

 

DSCF5996.JPG

 

正直なところ、守備の安定に比べ、攻撃はイマイチです。。。

攻撃陣の爆発は彼がカギを握っています。

今までフィジカルだけで何とかなっていましたが、

周りのレベルが上がれば、そう簡単には仕事をさせてはくれません。。。

自分のストロングポイントを活かすには、工夫が必要です!

そして、チームに貢献するためには、もっと賢くならなければいけません!

 

今大会で実感できたはずです。

辛い時に何が出来るか!

壁にぶつかった時こそ、成長するチャンスです!!!

 

現状に満足していては、成長はありません。。。

強がるのではなく、強くなってください。

期待しています!(^^)!

 

DSCF5997.JPG

 

 

DSCF5998.JPG

 

試合は、後半も一進一退の攻防が続きますが、

時間が経つごとに、相手を押し込むことが出来ていました!

 

DSCF6001.JPG

 

すると後半18分。

前線からのディフェンスが機能し、高い位置でボールを奪うと、、、

 

DSCF6002.JPG

 

右サイドのシキが一人かわし、クロス!!!

ここの所、クロスの精度が上がりませんでしたが、

ここへきて最高のクロス!!!!

意地を魅せてくれました!

 

そして、タイガのダイレクトボレー!!!!!

綺麗な形で追加点が決まり、会場も盛り上がりましたね(^^♪

 

DSCF6003.JPG

 

試合はそのまま2-0で勝ち切り、準決勝進出を決めます!!!

 

DSCF6004.JPG

 

続く、準決勝の相手は、国府津FCさん!

有難う御座いました!!!

県西地区チャンピオンチームです!

 

DSCF6006.JPG

 

サイズは大きくないですが、

敏捷性が高く、スピードとキック精度は高い印象でした。

 

DSCF6007.JPG

 

1回戦の様子も見ながら、メンバーは決めました!

 

DSCF6008.JPG

 

この試合も気合は十分!!!

しっかり切り替えて、試合に入ることが出来ていました!

 

DSCF6009.JPG

 

立ち上がり。

相手が試合に入り切れていない時間帯を見逃しませんでした!

前半4分。

中盤で奪ったボールをつなぎ、カズマからショウへのラストパス!!

ショウが反転して、冷静に流し込み先制します!!!

 

DSCF6011.JPG

 

ショウは今大会初得点ですね!

 

DSCF6012.JPG

 

 

DSCF6013.JPG

 

先制は出来ましたが、

この後、一瞬の隙を突かれます。。。

 

先制後のキックオフからのロングボールの処理をミスしてしまい、

ゴール前でFKを与えてしまいます・・・。

そのフリークキックを直接決められ、1-1の同点に追いつかれます。

 

得点後の入り方は、県央大会でも強く伝えていたことだったので、

非常にもったいない失点でした。

相手のストロングポイントとして、警戒していただけに悔いが残ります。。。

 

DSCF6014.JPG

 

ただ、1点はどんな形であれあります。

切り替えてゴールを目指します!!!

 

DSCF6015.JPG

 

DSCF6016.JPG

 

失点後もサイドを上手く使いながら、

攻略していきますが、オフサイドとファールで思うように運ぶことが出来ませんでしたね・・・。

 

DSCF6017.JPG

 

前半は1-1で折り返し、後半を迎えます!

 

DSCF6018.JPG

 

後半も戦うことは出来ていました!

相手の鋭いカウンターもしっかり防ぎ、攻撃に繋げることが出来ていました!

 

DSCF6019.JPG

 

それでも最後まで、崩し切ることが出来ず・・・

無情にも時間だけ過ぎ、1-1のままタイムアップ。

試合はPK戦へと移ります。

 

DSCF6021.JPG

 

結果は3-4で敗戦。。。

 

DSCF6022.JPG

 

惜しくも準決勝敗退となってしまいました。。。

 

DSCF6023.JPG

 

どんな試合でも”負け”は悔しいですよね。

本気で取り組んでいれば、誰でもそうだと思います。

僕も選手としても、指導者としても数多くの敗北を経験してきました。

その度に沢山の悔しさを味わってきました。。。

今回も例外ではありません。

 

たとえPKだとしても、負けは負けです。

圧倒的に負けるより、僅差での負けの方が悔しさは大きいかもしれません。

 

ただ、その悔しさは本気で取り組んできた証で、

勝った時の嬉しさや喜びと同じだと思うんですよね!

 

それと同じで、

 

勝ちが強さの誇示ではなく、成長した証だと捉えるなら

負けは弱さの象徴ではなく、成長できる可能性だと、

 

僕は考えています。

 

今回の試合、選手たちはベストを尽くしてくれた。

その選手たちを笑顔に出来なかったのは僕の力不足です。。。

そして、僕も含めまだまだ成長できる可能性を確認できました!(^^)!

 

DSCF6030.JPG

 

ただ、勘違いしちゃいけないのは、

あくまでも成長できる”可能性”ということ。

今まで彼らが成長してきたのは、前を向いて努力してきたから。

そこを忘れてはいけません。

これからは今まで以上の努力が必要になります!!!

全員で乗り越えていきましょう(^^♪

 

DSCF6031.JPG

 

12月には読売カップ・ウィナーズが行われます。

今回の経験を活かし、更なる成長を目指していきましょう!!!

 

保護者の皆様には、今回も横須賀まで応援有難う御座います。

寒い中、皆様の温かい声援が選手たちを最後まで動かしてくれました!

今回は3位で終わってしまいましたが、更なる高みを目指し邁進していきたいと思います。

インフルエンザなど流行ってきています。

体調管理にはお気を付けの上、これからも心強いサポートをお願いいたします。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

 

 

≫ 続きを読む

2016/11/24        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

11月20日(日) 4年生横須賀カップ招待 2日目

11/20(日) 晴れ

 

今週も横須賀にお邪魔し、横須賀カップ2日目を行ってきました!!

先週の1日目は慣れない11人制の中、しっかり2連勝し、

2日目を迎えました!!!

 

1位パート進出をかけ、この日も残りの予選リーグ2試合を戦いました!

 

DSCF5898.JPG

 

順調に横須賀まで着きましたが、

前日の雨の影響で試合時間が1時間遅れての開始となりました(>_<)

 

まぁこればかりはしょうがないですね!!!

暫しのピクニックタイムとなりました。。。笑

 

 

DSCF5899.JPG

 

 

DSCF5900.JPG

 

 

DSCF5901.JPG

 

 

DSCF5902.JPG

 

DSCF5905.JPG

 

 

DSCF5908.JPG

 

この日もウォーミングアップからメンバーチェックまで、

子どもたちに任せる形になりました!

この日対戦した2チームも、試合の結果次第では1位通過も可能のため、

1日目に比べると集中力も高く、球際も非常に激しかったですね!!!

 

DSCF5922.JPG

 

初戦の相手は、馬堀SCさん!

有難う御座いました!!!

 

DSCF5923.JPG

 

メンバーも多少変更して、送り出しました!

1日目が終わり、11人制の感覚も良くなってきたかなと思っていたのですが、

この日の内容はよくなかったですね。。。

 

DSCF5924.JPG

 

気合いが空回りというか、

目の前の事に必死になり、心の余裕が無くなっていましたね。

 

DSCF5925.JPG

 

 

DSCF5926.JPG

 

立ち上がりから、ほとんどの時間を相手コートでプレーし、

チャンスを作ることもできていました。

ただ、それは自力の差に過ぎません・・・。

 

DSCF5927.JPG

 

チームとして戦うというよりも、

一人、ひとりで戦っている状態。。。

 

それではサッカーは勝てません。

もちろん個々の能力は必要です。

これがなければ、サッカーは始まりませんし、

そのためにトレーニングしているはずです。

 

ただ、その能力をチームとしてまとめることで、

個々の能力の何倍もの力を発揮できるのです!!!!

僕は、これがチームスポーツであるサッカーの面白さの一つだと思っています!

 

DSCF5928.JPG

 

 

DSCF5929.JPG

 

そういった意味では、内容は良くなかったですね。。。

一人ひとりの頑張りは素晴らしかったです!

ただ、判断がなかった・・・。

 

DSCF5930.JPG

 

 

DSCF5932.JPG

 

判断の無いチャレンジは、次にはつながりません。。。

誰かがボールを失うことで、必ず誰かが身体を張って奪い返さなければいけません。

それはチームとしては、当たり前なことなのかもしれません。

 

DSCF5933.JPG

 

ただ、その当たり前は信頼し合った仲間同士だからこそ、

なり得ることだと僕は思っています。

 

DSCF5936.JPG

 

サッカーだから当たり前ではなく、

彼奴のためだから、この仲間のためだから、当たり前なのだと。

 

そこを忘れてはいけません。

 

DSCF5937.JPG

 

0-0で前半を折り返し、

ハーフタイムには厳しく伝えました。

もう一度、目指すべき所を確認するためにも!

 

DSCF5938.JPG

 

後半。

目を覚ましてくれましたね(^^♪

 

後半3分!

先制ゴールを奪います!!!!!

 

DSCF5939.JPG

 

開始早々から、ボールが良くつながりだし、

いい準備から判断してプレーすることが出来ていました!!!!

 

DSCF5940.JPG

 

先制ゴールのシーンも、CBが奪ったボールを左サイドで崩し、

中央に持ち込みましたが、ゴール前を固められていたため、右サイドまで展開、

SBまでもが絡み、再び中央に上げたクロスをタイキが押し込み、

先制点を奪いました!!!

フィールドプレーヤー全員が関わってのゴールでしたね!(^^)!

素晴らしかったです!!!!

 

DSCF5941.JPG

 

先制の5分後にはコーナーキックから、

カズマが合わせ、追加点を奪います!!!

 

DSCF5942.JPG

 

DSCF5943.JPG

 

更には、右サイドからのクロスをハルがダイレクトで合わし、

シュートは綺麗な弧を描いてゴールに吸い込まれ、3-0と突き放します!!!

 

DSCF5944.JPG

 

その後も終始攻め込み、試合はそのまま3-0で勝ち切ることが出来ました!

 

DSCF5945.JPG

 

続く、2戦目は三春SCさん。

有難う御座いました!

最終戦はここまで3勝同士の対決となり、

勝った方が1位通過を決めることが出来ます!!!

 

DSCF5947.JPG

 

会場担当が三春さんだったので、

独特な雰囲気の中、行われました。

 

DSCF5948.JPG

 

 

DSCF5949.JPG

 

この前の試合も審判だったので、

準備は選手たちに任せましたが、

審判をしながら様子を見ていると、少し心配な要素が多かったですね・・・。

 

DSCF5950.JPG

 

人間だれでも”慣れ”は出てきます。

慣れることで、良くなることもありますが、

時に、悪い影響を与えることもあります。

 

DSCF5951.JPG

 

この試合は、まさに悪い予感が的中した内容になりましたね。。。

 

DSCF5953.JPG

 

会場の雰囲気や相手の勢いに押されてしまったという面もありますが、

試合前の準備はどうだったでしょうか。

最高の状態で試合に入れたでしょうか。

120%で表現が出来るように、スイッチを入れることができたでしょうか。

思い返してもらいたいですね(^-^)

 

 

DSCF5954.JPG

 

これも経験です!!!

完全アウェーの中、戦うことはこれからもあります!

それでも戦い抜かなければいけません!

次につなげていきましょう!

 

DSCF5955.JPG

 

 

DSCF5956.JPG

 

彼らなら、十分に乗り越えられる壁です!!!

チームとして成長できるチャンスです(^^)/

 

DSCF5958.JPG

 

 

DSCF5959.JPG

 

一進一退の攻防が続き、

互いにチャンスを決めきれない展開が続きました。。。

 

DSCF5960.JPG

 

 

DSCF5961.JPG

 

集中力を先に切らした方が負ける。

そんな内容でしたね!!!

観ている保護者の皆様もハラハラ、ドキドキの展開だったと思います。

 

DSCF5962.JPG

 

彼らは最後まで、集中力を切らすことなく、

戦い続けてくれました!!

 

DSCF5966.JPG

 

あと一歩、届かなかったのは、

僕の力不足です・・・。

 

DSCF5969.JPG

 

まだまだ、伝える力が足りない。

非常に悔しい試合でした。。。

 

DSCF5970.JPG

 

 

DSCF5973.JPG

 

試合は、0-0の引き分け。。。

得失点差の関係で1位通過を決めることは出来ました。

 

この試合、勝てはしませんでしたが、

失点を許さなかったことは非常に大きかったと思います!

予選リーグ無失点!!!

CBとして、身体を張り続けてくれた、レンとショウマは素晴らしいパフォーマンスでした(^^♪

 

そして、何よりも試合終了直後の彼らの表情。

負けなかった!これで1位通過!の喜びの表情ではなく、

勝てなかった。もっとできた。の悔しさ滲むこの表情。

 

DSCF5977.JPG

 

満足している選手は一人もいません!

この日、一番大きな収穫です(^^♪

彼らはまだまだ大きくなれます!!!!

 

この日も保護者の皆様には、

横須賀まで足を運んでいただき、有難う御座いました!

最終日も宜しくお願い致します。

 

最終日は23日(水)!!

この経験を活かして、全力でぶつかっていきましょう!!!!!

 

では、また笑顔で逢いましょう!!

 

≫ 続きを読む

2016/11/21        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

2年生 柏ヶ谷招待杯

11/13(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた、2年生・柏ヶ谷招待杯を更新致します!(^^♪

 

柏ヶ谷FCの皆様には毎年、各学年で招待して頂いております!

本日も、有難う御座いました!\(^o^)/

IMG_5035.JPG

 

全部で6チームが参加し、まずは2グループに分けて3チームでのリーグ戦を行います!

グループの1位同士が決勝戦、2位同士が3位決定戦、3位同士が5位決定戦という流れです!(^^)

 

海老名FCの初戦は、座間市のFCシリウスさんとの試合!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_5036.JPG

 

IMG_5037.JPG

 

この日も愉快な1年生達と闘っていきますyes

リョウタは真剣な表情です!

IMG_5038.JPG

 

IMG_5039.JPG

 

試合は前半から良く闘えていました(^^)/

市内大会で学んだことを、少しずつ思い出してもらいました!

IMG_5040.JPG

 

サッカーの狙いをハッキリできたのは、守備陣が安定してくれたおかげです!

徐々にリズムが良くなり、落ち着いてボールを相手コートに運べました!!(^^)!

IMG_5041.JPG

 

すると、ここからゴールラッシュ!

ユウトが先制点を上げ、1-0!yes

IMG_5042.JPG

 

IMG_5044.JPG

 

すると、負けじとタクミが追加点!yes

失敗しても諦めず、チャレンジした結果が出ましたね~(^^♪

IMG_5045.JPG

 

そしてサクが3点目を決め、3-0とリードを広げると・・・

IMG_5046.JPG

 

IMG_5047.JPG

 

キャプテンのシュンが4得点目を決め、なんと4-0とします!\(^o^)/

IMG_5048.JPG

 

久々に攻撃的なポジションで起用したのですが、しっかり結果出してくるあたりは成長の証ですね(^^♪

IMG_5049.JPG

後半に入っても、やることは変わらず・・・!

IMG_5050.JPG

 

できるだけ相手コートでのプレーをします!

IMG_5051.JPG

 

IMG_5052.JPG

 

すると、サクが後半に2得点を上げ、

IMG_5054.JPG

 

IMG_5055.JPG

 

IMG_5056.JPG

 

IMG_5057.JPG

ハットトリック!!(^^♪

IMG_5058.JPG

6-0で初戦を勝つことができました!

 

続く2戦目は、綾瀬市の綾瀬FCジェッツさんとの試合!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_5059.JPG

 

前半、試合になると静かになるショウが今日は果敢に攻め上がります!

IMG_5060.JPG

 

得点源のサクや、攻撃的なユウト・タクミ、そしてキャプテン・シュンのゴールが良い刺激になったようで、

IMG_5061.JPG

 

失敗を恐れず、振り抜いてシュート!

これがループぎみになり、ゴール!(^^)/

IMG_5063.JPG

 

IMG_5064.JPG

 

1-0で折り返し、後半!

IMG_5066.JPG

 

サクがこの日2得点目を上げ、2-0!

IMG_5069.JPG

 

IMG_5070.JPG

 

IMG_5071.JPG

 

守備のリョウセイも0失点に貢献!

最後まで走り抜いてくれました!!(^^)!

IMG_5072.JPG

 

IMG_5073.JPG

 

IMG_5074.JPG

 

見事、グループを1位で突破した海老名FC2年生!

最終戦は、1位決定戦に進出!yes

IMG_5075.JPG

 

最終戦は、藤沢市のFC六会湘南台さんとの試合!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_5076.JPG

 

試合は前半から、相手の猛攻を受けます!

体格も良く、サッカーの狙いを徹底してくるチームでした!

 

自チームの練習を終え、最終戦に来てくれたキョウスケが出場し、

何とか相手に喰らいつきますが・・・

みんな、若干お疲れモード・・・?笑

IMG_5077.JPG

 

相手に0-2と離されますが、キョウスケが1点返し、反撃開始!

IMG_5085.JPG

 

と、行きたかったのですが。笑

IMG_5086.JPG

 

途中出場のヒナタを除いて、みんな足が重そうでした!( ;∀;)笑

IMG_5088.JPG

 

でも、最後まで諦めない姿勢は成長した証!!

IMG_5089.JPG

 

IMG_5090.JPG

 

最後の笛が鳴るまで、ゴールを目指します!yes

IMG_5091.JPG

 

IMG_5092.JPG

 

後半にも追加点を決められ、1-4で敗戦!

でも、よく諦めずに闘ってくれました!(^^)/

IMG_5093.JPG

 

海老名FCは準優勝!

IMG_5094.JPG

 

MVPには、本日4得点のサクと、攻守で成長を見せてくれたシュンに!\(^o^)/

IMG_5096.JPG

おめでとう!(^^♪

IMG_5098.JPG

 

最後は、海老名市内トレセンでもお世話になっている、

柏ヶ谷FCの川上コーチからご挨拶!

IMG_5099.JPG

 

IMG_5104.JPG

 

みんな、1日お疲れ様でした!(^^)/

IMG_5106.JPG

 

1日応援をしてくれたご家族の皆様、本日も有難う御座いました!!(T_T)

IMG_5107.JPG

 

結果は準優勝でしたが、市外のチームと対戦できる貴重な時間を、

選手は全力で取り組んでくれたと感じています!(^^)

 

またこれからも、選手へのサポートと、暖かい声援をお願い致します!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!\(^o^)/

≫ 続きを読む

2016/11/17        staff2   |   

11月12日(土)4年生県央リーグ

11/12(土)晴れ

 

皆さんこんにちは!(^^)

土曜日に行われた、4年生県央リーグを更新致します!

 

この日は、柴田コーチがU11海老名トレセンの厚木招待杯に帯同していたため、

斉藤が担当しました!

IMG_5001.JPG

 

審判の関係で、アップは選手に任せました!

自分達で試合の準備をすることにも慣れて、少しずつ逞しくなってきたかな\(^o^)

IMG_5002.JPG

 

初戦は、南ヶ丘SC戦!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_5004.JPG

 

学校行事が重なり、この日は12名が参加。

いつものメンバーとはいきませんでしたが、それでも闘はなければならないのが試合!

IMG_5007.JPG

 

前半は、選手の様子を見たかったので、できるだけ黙って見守ることにしました(^^)

IMG_5008.JPG

 

混戦になり、タイガが仕掛けます・・・!

IMG_5011.JPG

 

しかし、ここはセーブされてしまいます!

IMG_5012.JPG

 

IMG_5013.JPG

 

前半、気になったのは相手GKがキックする時や、クリアボールを処理する時のうちの選手のポジショニングでした!

相手の前に立ち、ボールには触れるんですけど・・・。

それ、柴田コーチ普段教えてることじゃないんです。

それが出来てしまうから、トレーニングの「徹底」はちょっと出来ていなかったかな(T_T)

IMG_5014.JPG

 

しかし、攻撃では積極性がありました!

シキの鋭いクロスが反対サイドのタイガに渡り、

IMG_5015.JPG

ゴール!(^^)/

IMG_5016.JPG

 

前半を1-0で折り返し、後半!

メンバーを替えつつ、闘っていきます!

IMG_5018.JPG

 

今日はセンターバックを務めたレン。

クリアしていたボールが何度かパスにできるシーンがあったので、もっと貪欲になれるとベスト!yes

IMG_5019.JPG

カズマのゴールで、2-0とし勝利!

課題が出た中でも、結果を残したことは良かったですね!(^^)

シバケンへ、バッチリ報告しておきました。cool

 

 

続く2戦目は、SFAT伊勢原SC戦!

対戦有難う御座いました!

IMG_5021.JPG

 

前半から相手のハイプレッシャーを受け、なかなかボールを前に運べません!

 

対人プレーに関しては、もっと寄せていいシーンばかりでしたね。。

守備陣も、レンとシキが奮闘するのですが、2人に任せっぱなしじゃ勝てません。。

IMG_5022.JPG

 

相手に2-0と離されてから、得点を上げれたことは、是非自信にしてほしいですね!(^^)!

IMG_5024.JPG

 

IMG_5025.JPG

 

前半、再度相手に追加点を許し、後半。

1-3で折り返した直後に、追加点を許してしまいます。。

IMG_5027.JPG

 

身体能力で勝る相手に対し、チームで守ること・優位な状況にどう持ち込むか。

これからの課題ですね~sad

IMG_5028.JPG

 

後半開始早々に決められてからは、原理原則の確認が少しずつできました!

今後はいかに試合のスタートからその状態になれるかだと思います!(^^)

IMG_5029.JPG

 

IMG_5030.JPG

 

考え方の共有は絶対に必要になってくるので、

相手に押された内容でも、確認することはやめません!

IMG_5032.JPG

 

IMG_5034.JPG

 

試合は1-4で敗戦・・・!

でも、相手から学ぶことの多かった敗戦!

柴田コーチに報告して、そこから勝つための方法をトレーニングしていきましょう!(^^)

 

送迎と応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

本日もありがとうございました!

 

試合後、審判があったのと、僕がすぐに別会場へ移動しなければならなかったため、

選手のみでの挨拶となり、大変失礼致しました・・・!crying

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

 

 

≫ 続きを読む

2016/11/15        staff2   |   

11月13日(日) 6年生 全日本少年サッカー大会神奈川県予選

こんにちは。
全日本少年サッカー大会神奈川県予選の模様をお伝えします。

 

いよいよ開幕ですlaugh
IMG_1731.JPG
ここまで、早かったような、長かったような。

 

4月から10月までのこくみん共済U-12リーグを戦い
つかみ取った出場権です。

 

リーグ戦は最後まで綱渡り状態でしたが、
何とかここまでこれました。

 

昨年はご存知のようにベスト4‼
まだ、県サッカー協会のHPにも写真が掲載されています。

 

6年生も「昨年を超える」を目標に頑張ってきました。

 


いろいろな想いを持ちながら、迎えた大会。
IMG_1732.JPG

 

IMG_1754.JPG

 

でも、この想いをコントロールすることが出来なかった。
これが結果として出てしまいましたね。

 

緊張、グラウンドコンディション、ミスすることの恐怖、相手の圧力
IMG_1734.JPG

 

IMG_1736.JPG

 

IMG_1745.JPG
さまざまな要素がありましたが、受けに回ってしまい
積極性が欠けてしまいました。

 

慎重にいくことは悪いことではないのですが
IMG_1741.JPG

 

IMG_1747.JPG
ボールを大切にするための関わりまで無くしてしまうのは、
海老名FCのサッカーではありません。

 

先週のさつき杯決勝の教訓から
リズムが悪い時の拠り所を伝えたのですが、活かせませんでした。

反省ですねsad

 

 

でも、何とか状況を打開しようと頑張る選手が増えてきたのは進歩‼
IMG_1739.JPG

 

IMG_1763.JPG
難しいかもしれませんが
もう少し周りが見れて、ゲーム状況を感じられると
頑張りが結果につながったと思います。

 

 

2回戦の後半。
流れを変えて、怒涛の反撃につなげた選手のプレー。

 

いつも通りにプレーすることの大切さと
IMG_1757.JPG

 

IMG_1755.JPG
積み上げてきたものが確かであることを伝えてくれました。

 

2回戦の試合展開。
0:3の劣勢から、後半残り15分で追いついたことをどう捉えるか。

 

ここが鍵ではないでしょうか?

 

 

<本日の結果>

vs太尾さん 2:0 勝ち

vs鵠洋ACさん 3:3(PK 2:3) 負け

2回戦敗退。
 

悔しい結果ですが、受け止めて前に進むしかありません。

 

先週の教訓が活かせませんでしたが、
選手の成長が感じられるのも事実です。

 

徐々にではありますが、逞しくなってきている選手達。
選手の成長や変化を大切に捉えながら、

これからも選手達に向き合っていきたいと思います。

 

 

少年サッカーの残りわずかな時間。
例年、ここからは大会が続き、あっという間に過ぎていきます。

 

選手達のこんな笑顔をたくさん見れるように
IMG_1749.JPG
選手達と共に歩んでいきたいと思います。

 

 

保護者の皆さま。応援ありがとうございました。
また、2週続けて、ご期待に応えられず申し訳ありませんでした。
IMG_1752.JPG

これからもご声援よろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

2016/11/14        staff3   |   

11月13日(日) 4年生横須賀カップ招待 1日目

11/13(日) 晴れ

 

始まりました!

横須賀カップ招待少年サッカー大会!!!

4年生大会では、

3日間を通し、市内外40チームが参加して行われる大きな大会となっています。

 

DSCF5802.JPG

 

1日目のこの日は、予選リーグということで、

横須賀のはまゆう公園にお邪魔して行いました!!!

送迎担当していただきました、保護者の皆様、有難う御座いました!

 

今大会は11人制の20分ハーフで行われます。

子供たちに聞くと、過去に1度だけやったことはあるようですが、

僕が担当するのは初めてでした。。。

この日は審判の関係もあり、ウォーミングアップから試合前のメンバーチェックまで、

子どもたちだけに任せる形となりました!

審判やりながら、様子をうかがっていましたが、

しっかり意識高く取り組めていたと思います(^^♪

 

DSCF5803.JPG

 

初戦の相手は、スワクラブさん!

有難う御座いました!横須賀市のチームですね!

 

DSCF5804.JPG

 

この招待杯に関しては、色々な選手を色々な場所で起用したいと考えていたので、

交代はいつもより、多めに切っていきました!

慣れない11人制でグランドサイズなど、立ち上がりは戸惑いも感じられましたが、

それでもしっかり相手コートでプレーすることが出来ていましたね!(^^)!

 

DSCF5805.JPG

 

最近では、また一段とスクールやSPでも選手の成長を感じることが多く、

モチベーションも高く取り組んでもらっていいるため、

僕の中では、結構楽しみな1日でしたね!

 

DSCF5806.JPG

 

久しぶりのスタメン出場で、緊張した選手もいたと思いますが・・・笑

これも乗り越えていかなければいけません!!!

 

DSCF5807.JPG

 

チャンスを如何にものにできるか!

自分の成長を確認できるか!

 

ここが次につながる大切なポイントになります。

 

DSCF5808.JPG

 

相手がかなりコンパクトに守備をしていたので、

立ち上がりこそ、人の多さと、プレッシングの速さに、

判断がついてきていませんでしたが、、、

時間と共に、相手を攻略する場面が増えてきましたね!!!!

 

DSCF5809.JPG

 

ゴール前でのチャンスも数多く出てきましたが、

フィニッシュの精度は悪かったですね。。。

 

DSCF5811.JPG

 

もっと精度はこだわらなくてはいけません。

どんな形であれ、ゴールラインを割ればゴールです!!

もっと貪欲に狙っていってほしいですね!

 

DSCF5812.JPG

 

それでもハルト.Sがミドルシュートを突き刺し、

先制点を奪います!!!!

 

DSCF5813.JPG

 

チーム全員で盛り上げます!!!

 

DSCF5814.JPG

 

この学年は、チームとしてやることもそうですが、

個々でもしっかり話し合い、試合中でもコミュニケーションをとる場面は目立ちます!

もしかしたら、サッカーと全く関係ないことも話しているかもしれませんが、、、笑

 

 

DSCF5815.JPG

 

それでも自分の思っていることを伝える。

わからないことを相談できる。

言葉にして伝えられるのは、考えて理解している証拠です!!!

チームとして、仲間として、いい関係性が築かれているようですね!(^^)!

 

DSCF5816.JPG

 

 

DSCF5817.JPG

 

先制後も次々とチャンスは作り出しますが、

引いてブロックを作る相手を崩しきれず、なかなか追加点とはいきませんでした。。。

 

DSCF5819.JPG

 

 

DSCF5820.JPG

 

決定力という点に関しては、この日の攻撃陣の課題でしたね。。。

それでもハルト.Sがこの日、2ゴール目となる追加点を奪い、

2-0で前半を折り返します。

 

DSCF5821.JPG

 

 

DSCF5822.JPG

 

後半もやることは変わらず、

メンバーやポジションを変えて行いました!!!

前半に比べ、サイドバックの位置が高くなり、

サイド攻撃からのチャンスが増えてきました。

 

DSCF5823.JPG

 

コーナーキックの回数も多く、

キッカーのハルト.Sの精度も非常に高かったですね(^^♪

 

DSCF5827.JPG

 

 

DSCF5828.JPG

 

ソウタもだいぶこのクラブにも慣れ、

SPにも入り、自信をつけてきた選手のひとりです!!!

チームでは唯一の左利きとして、チームにアクセントを加えてくれています!(^^)!

DF面は非常に良くなりました!!

攻撃面の質は課題ですが、積極的姿勢は素晴らしかったです!

次も頑張ってもらいたいですね!(^^)!

 

DSCF5829.JPG

 

新戦力の台頭は、チームに刺激を与えてくれます!!

その刺激は確実に個人としても、チームとしても成長を促してくれます!

 

DSCF5831.JPG

 

DSCF5832.JPG

 

後半9分。

ハルト.Sのコーナーキックをもえりがダイレクトで合わせ、

追加点を奪います!!!

 

DSCF5833.JPG

 

もえりも最近は課題に対しても積極的になり、

急成長しています!!!

これからが楽しみです!

 

そして、ハルも期待の新戦力として、チームに刺激を与えてくれています!

ハルの場合、まだまだできるはずです!!

どんどんチャレンジしていってほしいですね(^^♪

 

DSCF5834.JPG

 

試合は、相手にシュートを1本も打たせることなく、3-0で快勝することが出来ました!!!

 

DSCF5835.JPG

 

リーグ第2戦の相手は、福沢SCさん。

有難う御座いました!!!

 

DSCF5836.JPG

 

この試合も気合は十分!

しっかり切り替えて準備できていました!!!

 

DSCF5838.JPG

 

 

DSCF5839.JPG

 

1試合目から、どれだけ成長できているか。

この試合もメンバーはどんどん替えながら行いました!

 

DSCF5841.JPG

 

立ち上がりから、

良く集中していて、出足が早かったですね!

相手より、先に動き出すことが出来ていたので、

安心して観ていられました(^-^)

 

DSCF5842.JPG

 

 

DSCF5843.JPG

 

すると再び、ハルト.Sのミドルシュートが炸裂し、

先制点を奪います!!!

ここからゴールラッシュが始まります!!!

 

DSCF5844.JPG

 

 

DSCF5845.JPG

 

先制後は、更に攻撃の勢いが増し、

右、左、中央とどこからでもゴールを脅かすことが出来ました!!

 

DSCF5846.JPG

 

 

DSCF5847.JPG

 

 

DSCF5849.JPG

 

先制から3分後にコーナーキックからカズマがヘディングで合わし、

追加点を奪います!

カズマもここの所、あまり調子が良くない印象だったので、

これで吹っ切れてくれると、チームにとってもプラスになります!!!

 

DSCF5850.JPG

 

 

DSCF5851.JPG

 

 

DSCF5854.JPG

 

さらに2分後には、タイキが右足を振りぬき、追加点!

タイキも1試合目はイマイチでしたが、このゴールでいいイメージを持ってほしいですね(^^♪

 

DSCF5855.JPG

 

 

DSCF5856.JPG

 

前半を3-0で折り返し、

後半もメンバーは変えながらも、攻める姿勢は忘れません!

 

DSCF5857.JPG

 

 

DSCF5858.JPG

 

 

DSCF5859.JPG

 

後半開始4分。

再びタイキがドリブルで仕掛け、冷静にGKの逆を突き、4点目を奪います。

 

DSCF5861.JPG

 

 

DSCF5862.JPG

 

 

DSCF5863.JPG

 

 

DSCF5864.JPG

 

そして更に5分後に、ハルに待望のゴールが生まれます!!!

左サイドを崩し、右サイドのハルが中央でボールを受けると、

素晴らしいファーストタッチから、右足を振りぬきネットを揺らします!

 

DSCF5865.JPG

 

この日、ハルには厳しい言葉で伝えていたので、

結果がついてきて本当に良かったです!

これで少しは自信になったかな。

これからも期待してるよ(^^♪

 

DSCF5866.JPG

 

 

DSCF5868.JPG

 

その後もメンバーを変えながら、

ゴールに襲い掛かります!普段試合に出れない選手も成長した姿を見せてくれました!

 

DSCF5869.JPG

 

 

DSCF5870.JPG

 

目に見える結果が出なくても、

成長を十分に感じられるパフォーマンスでしたね!

 

DSCF5872.JPG

 

 

DSCF5874.JPG

 

これからも努力し続けてほしいですね(^^)/

 

DSCF5875.JPG

 

 

DSCF5878.JPG

 

ゴールラッシュ最後は

ハルト.Sのこの日、4ゴール目となるゴールで、

締めくくってくれました!!!

 

DSCF5879.JPG

 

ハルト.Sはこの日4ゴール2アシストの大活躍!!!

 

DSCF5880.JPG

 

素晴らしいパフォーマンスでした!(^^)!

 

DSCF5882.JPG

 

 

DSCF5883.JPG

 

 

DSCF5885.JPG

 

 

DSCF5888.JPG

 

 

DSCF5892.JPG

 

試合は6-0で快勝し、2日目にいい形で繋げることが出来ました!

 

DSCF5871.JPG

 

レンさん、お疲れさまでした!!!!

 

 

最後はみんなで集合写真!!

みんないい顔しています!!!!

 

DSCF5894.JPG

 

一人、ウルトラマンみたいな奴がいますが・・・笑

 

DSCF5895.JPG

 

 

DSCF5896.JPG

 

2日目も頑張りましょう!!!!

 

保護者の皆様には、横須賀まで応援に駆け付けていただき、

有難う御座いました!

3日間と長い招待杯となりますが、

引き続き、温かいご声援をお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!!

≫ 続きを読む

2016/11/13        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

11月6日(日) 6年生さつき杯 決勝トーナメント

こんにちは。

さつき杯決勝トーナメントの模様をお伝えします。
IMG_1612.JPG

 

天気は快晴smiley
IMG_1614.JPG
大会の2日間は天候に恵まれました。

 

 

 

結果は…
優勝を目指して戦いましたが

IMG_1613.JPG

 

IMG_1725.JPG

 

IMG_1727.JPG
天気のようにスッキリとはいかず、準優勝でした。

連覇出来ず、残念ではありますが、勝負事なので仕方ないですね。

 

来週の全日本少年サッカー大会神奈川県予選に向け良い経験をさせていただきました。

 

 

 

比較的順調な試合運びが出来た試合。
IMG_1620.JPG

 

IMG_1621.JPG

 

IMG_1622.JPG

 

IMG_1629.JPG

 

 

非常に苦しんだ試合。
IMG_1645.JPG

 

IMG_1646.JPG

 

IMG_1647.JPG

 

 

粘りを見せることが出来た試合。
IMG_1653.JPG

 

IMG_1654.JPG

 

IMG_1657.JPG

 

IMG_1658.JPG

 

最後は負けてしまったので悔しさしか残らないかもしれませんが
IMG_1722.JPG
チームの現在地を把握することが出来ました。

 

 

 

さつき杯の7試合
得点21  失点2
IMG_1666.JPG

 

IMG_1673.JPG
立派な数字です。

 

これが君達の日頃の努力の成果です。
全然勝てなかった低学年の頃がウソのようですね。
でも紛れのない事実です。

 

 

今大会を通じて言われてきた守備面や攻撃面の取り組み。
IMG_1691.JPG

 

IMG_1692.JPG

 

IMG_1693.JPG
より良いものを目指すための課題です。

 

君達がより良く成長してもらうために
次から次へと取り組んでもらう課題は出てきますよ!
IMG_1682.JPG

 

IMG_1683.JPG
前向きにチャレンジして欲しいです。

 

 

 

 

今日の2試合目や決勝で見せた脆さ。
 

2試合目。
IMG_1651.JPG

 

IMG_1652.JPG

 

IMG_1662.JPG
試合への入り方を間違えて自分達で招いた焦り。

 

 

 

決勝戦。
IMG_1686.JPG

 

IMG_1692.JPG

 

IMG_1693.JPG

 

IMG_1704.JPG
会場の雰囲気、決勝戦独特の緊張感に負けてしまった精神面。

 

良い経験になったし、日頃の力を出すことの大切さと
日頃の力を出す術を学んでくれたかな?

 

 

 

試合は今まで積み上げてきたものを披露する場です。
試合の時だけ、いつも以上の力を発揮することは出来ません。

 

積み上げたものは確かなものなので自信を持ってもらいたいですね。

 

自分の力を最大限に発揮するには何が必要なのか?
ここを整理して来週の大会を迎えてくれると嬉しいです。

 

 

保護者の皆様、応援ありがとうございました。
ご期待に添えず申し訳ありませんでした。
選手達が前向きに、そして勇気を持って一歩を踏み出し
チャレンジ出来るように私自身もこの経験を活かして行きたいと思います。
IMG_1730.JPG
これからも応援をよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/11/07        staff3   |   

1年生大会(1日目)

11/3(木)晴れ

 

皆さんこんにちは!(^^)

始まりました、海老名市1年生大会!!

 

各チーム、毎年1年生が少ないのですが、今年は6チーム参加でリーグ戦を行います!

いまの4年生が1年生の頃は、たしか3チームでやった記憶がありますsmiley

 

 

海老名FCの初戦は、FCオリオン戦!

対戦、ありがとうございました!

IMG_4954.JPG

 

初戦の審判後の試合だったので、アップは飯嶋コーチにお願いしました(^^♪

IMG_4955.JPG

 

2年生大会に来てくれた選手が4名いたので、例年より?

ルールは間違えてなかったかな。(^^笑

IMG_4956.JPG

 

試合は、前半に先制されてしまいますが、

DFのマサオ、リョウタが相手のボールをよく跳ね返してサッカーになってました!

普段、2・3年生に混ざって試合をしていたのが良かったですね(^^♪

IMG_4957.JPG

 

IMG_4959.JPG

 

ゴールまであと1歩!

前へ前へと何度もチャレンジします!yes

IMG_4960.JPG

 

この密集する感じ・・・笑 

か、かわいい・・・

1年生ならではの光景ですね~\(^o^)/

IMG_4961.JPG

 

ですが、各チームスピード感のある展開もありました!

海老名市のサッカーはハイレベルになりつつあるかもしれません・・。surprise

IMG_4962.JPG

 

IMG_4963.JPG

 

普段はおとなしいイブキも、サッカーになるとスイッチ入ります!yes

サッカーって楽しいもんね~(^^)/

IMG_4964.JPG

 

キャプテンのナオトも果敢に攻撃に参加!

IMG_4965.JPG

 

IMG_4966.JPG

 

奪われたら奪い返す!

IMG_4968.JPG

 

IMG_4969.JPG

 

そして後半、

裏に抜け出し、大チャ~~ンス!

IMG_4970.JPG

 

しかし、シュートは惜しくもポスト!

その後も詰めてたんですが、キーパーのナイスセーブに阻まれてしまいました!

IMG_4971.JPG

惜しいっ!!

IMG_4972.JPG

 

IMG_4973.JPG

 

IMG_4974.JPG

後半の守備では、

O・ヒビキ(ビッキー)、KヒビキのWヒビキが活躍!

足が速く、何度もピンチを救ってくれました!(^^)/

IMG_4975.JPG

0-1で負けてしまいましたが、後半は崩れることなく、

攻撃時間が多かったのが良かったですね!(^^)!

 

 

続く2戦目は、中新田FC戦!

対戦、ありがとうございました!

IMG_4977.JPG

 

IMG_4978.JPG

 

前半、またも先制点を許してしまうものの・・・

IMG_4979.JPG

 

IMG_4980.JPG

 

ここから怒涛の海老名FCの反撃開始!

IMG_4981.JPG

 

ナオトが抜け出し、シュートを放つと見事にゴール!!

海老名FC1年生、公式戦・初得点!\(^o^)/

IMG_4982.JPG

長身ユウタのパスが良かったですね~!

これで1-1!

IMG_4983.JPG

 

後半も、勢いそのままに・・・

IMG_4984.JPG

 

やることは変わらず(^^♪

IMG_4985.JPG

 

相手コートでの試合を展開します!

IMG_4986.JPG

 

そして、コーナーキックから混戦を制し追加点!!

IMG_4987.JPG

 

IMG_4988.JPG

 

IMG_4989.JPG

その後も攻め続け、相手に攻撃をできるだけさせませんでした!yes 

IMG_4990.JPG

 

IMG_4991.JPG

 

そして試合終了!

2-1で初勝利を上げました!!\(^o^)/

 

2日目は23日に行われます!

また応援を宜しくお願い致します!(^^)

≫ 続きを読む

2016/11/06        staff2   |