MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

11月3日(木・祝) 6年生さつき杯 予選リーグ

それでは、さつき杯予選リーグの模様をお伝えします。


IMG_1527.JPG
6年生は久々の大会です。

しかし、来週には苦しみながら出場権を勝ち取った全日本少年サッカー大会神奈川県予選が始まります。

大会前の貴重な機会なので1試合も無駄に出来ません。

 

 

 

本日は予選リーグ。

初戦は鳶尾さんです。
IMG_1530.JPG
昨年のさつき杯でも対戦させていただきました
いつもありがとうございます。

 

 

さて、試合ですが
もっとボールを動かせるし、ボールを奪えると思うのですが
IMG_1533.JPG

 

IMG_1534.JPG
準備や判断が悪くスムーズな展開が出来ませんでした。

久しぶりの試合なので仕方無いかもしれませんが…sad

 

 

でも、左サイドのO.ハルからコイヘイへと渡り先制します。
IMG_1536.JPG

 

IMG_1537.JPG
これは状況変化に対応した素晴らしい得点でした。

ベンチからの声掛けが無くても対応出来たことも素晴らしいですねyes

サッカーには大切なことです。こういったアドリブは大歓迎wink

 

 

 

続いて、レイトのループシュート!?が決まり、2:0とします。
IMG_1538.JPG
狙ったかどうかは本人に確認して下さいねcheeky

 

出だしが悪いながらも前半は2:0で折り返します。

 

 

ハーフタイムは3分なので、ポイントのみを伝えて後半へ。
IMG_1540.JPG

 

 

 

メンバーを変えながらでしたが、後半の方がスムーズにボールが動きましたね。
IMG_1547.JPG

 

 

相手の状況を見て、判断して、丁寧にボールを動かせていました。
IMG_1543.JPG

IMG_1548.JPG
なので、足元のパスばかりでもなく、裏へも飛び出しもありました。
 

 

そんな中、キョウヘイが裏に抜け出し、3点目。
IMG_1544.JPG

 

IMG_1545.JPG
キョウヘイはこの得点の前にも同様の動きから抜け出していましたね。

 

 

裏をケアされるとA.ハルが得意のドリブルからミドルシュートを決め4点目。
IMG_1549.JPG
きれいなゴールでしたwink

 

 

DF陣も無失点で乗り切り4:0で勝利yes
IMG_1539.JPG

 

IMG_1550.JPG
難しい初戦を乗り切りました。

 

 

この日の予定は
1試合目
 ↓
開会式
 ↓
2試合目
 ↓
3試合目 という流れでしたが、1試合目から2試合目まで3時間以上が空きました。
IMG_1566.JPG
さすが、6年生。マナーも良く、仲良く談笑ですlaugh

 

 

続いて、2試合目オリオンBさん。
ありがとうございます。

 

この試合には
前年度優勝の立役者の一人である、ナルミ(中1)が応援に駆けつけてくれました。

これから所属チームの試合に行くとのこと。
貴重な時間を割いて来てくれました

ありがとうsmiley

 

折角なのに…

写真が取れなかった…no

申し訳ない。また、応援に来てください。
コーチ達も応援しています。

 

 

そして小さなサポーター
IMG_1568.JPG

 

 

 

そして、副審の方2名
IMG_1573.JPG

 

IMG_1574.JPG
見覚えありませんか?

Jrユースのハルキとハルキのお父さん。

 

いろいろな方に応援されています。

 

本当にありがとうございます。

 

 

そんな期待に応えたかったのですが
試合の間が空いたの原因か
内容はイマイチ。
IMG_1576.JPG

 

頑張っているのは伝わるのですが
IMG_1578.JPG

 

ポイントが少しズレていましたね。
IMG_1579.JPG

 

引いている相手に苦労していました。
IMG_1581.JPG

 

局面は負けていないので、不安はないのですが
IMG_1583.JPG

 

IMG_1586.JPG
つながりが無く、効果的ではない。

 

 

そういったリズムの悪い展開が続くと
IMG_1587.JPG
なかなか抜け出せないのがこのチームの悪いところ。

 

その状況を打破しようと鼓舞するメンバーもいなくなってしまいます。
IMG_1582.JPG

観戦していた方もすっきりしなかったのではないでしょうか?

 

ちょっとしたところなんですけどね。


当然、試合には相手がいます。
相手の意図を読む。
そこが出来るようになると、もっと楽しめると思います。

今後の課題であり、伸びしろですね。


IMG_1588.JPG
悪い中でも無失点で3:0での勝利は褒められる点。
次につなげていきましょう‼

 

 

予選リーグ最終戦は東富水さん。
ありがとうございます。

 

 

共に全勝で迎えた一戦でしたが
気負いなく、試合に入れました。
 

IMG_1589.JPG

 

IMG_1593.JPG
開始3分で、2点をGet。

 

たくましくなりましたsmiley

 

ただ、攻撃の精度・連携
IMG_1596.JPG

 

IMG_1598.JPG

 

 

ボールを奪い切るための守備の強度。
IMG_1591.JPG

 

IMG_1595.JPG
もう少し上げられると思います。

 

そして、2試合目に出てきた課題も…
IMG_1599.JPG

 

IMG_1600.JPG

 

さつき杯2日目に向けて
そして、全日本少年サッカー神奈川県予選に向けて
全力で取り組みたいと思います。

IMG_1604.JPG

 

IMG_1605.JPG

 

IMG_1607.JPG

 

 

後半も2点を追加し、4:0で勝利yes
IMG_1610.JPG

 

3連勝で首位通過‼
決勝トーナメントに進むことが出来ました。

 

 

今日の殊勲はGKを含めた守備陣。
IMG_1609.JPG
無失点は素晴らしいです。
 

 

急遽GKをやってくれたレオン
IMG_1535.JPG
冷静にプレーしてくれました。雰囲気もありましたねsurprise

 

本日のグラウンドは狭く、事故的な失点もあるのですが
それすら回避。
 

体の大きな相手にも対応していました。

 

これは今まで積み上げてきたものの成果です。
このチームの屋台骨として、これからも期待しています。

 

 

では、連覇を目指して2日目(11月6日)も頑張りましょう‼

≫ 続きを読む

2016/11/05        staff3   |   

11月3日(木・祝) 6年生さつき杯 開会式

こんにちは。
6年生のさつき杯開会式の様子をお伝えします。
IMG_1526.JPG
まず初めに、今年もさつき杯に呼んでいただいてありがとうございます。

 

見てください開会式に参加しているチームの数
IMG_1553.JPG
3会場で実施されているのでこれでも半分です。

 

毎年運営されている柏ヶ谷FCさん、中新田FCさん、オリオンさんありがとうございます。

 

最前列に並んでいる3人の手には優勝旗とカップがあります。
IMG_1555.JPG
そう…
昨年は優勝yes

 

早いもので1年が経ったのですね~
昨年は雨の中での戦いでした。

 

 

ということで…
前年度優勝チームには開会式での選手宣誓がセットでついてきます。

 

 

 

貴重な体験が出来たのは…
IMG_1559.JPG

キャプテンのコウヘイです。

緊張しているコウヘイとは対照的に
ユズヒとO.ハルは余裕の表情ですねlaugh

 

 

コウヘイは朝から緊張していて「何を言えばいいの~」と言っていましたが…
IMG_1560.JPG

 

IMG_1561.JPG
少ない時間できちんと整理して、立派な宣誓をしてくれました。

素晴らしいyes

 

 

6年生は、4年生の時に参加させていただいたさつき杯でも選手宣誓をしています。
選手宣誓は制覇ですね‼

 


来年の選手宣誓も海老名FCが行えるように
熱い戦いをして優勝旗とカップを再度持ち帰りましょう‼
IMG_1565.JPG
いよいよ開幕です。

≫ 続きを読む

2016/11/03        staff3   |   

3年生県央大会(2日目)

10/30(日)曇り

 

皆さんこんにちは!(^^)

 

もうすっかり冬ですね…

朝と夜の冷え込みが本格的になってまいりました…。crying

 

さて、先週に続き行われた3年生の県央大会2日目!smiley

 

昨年度の6年生・県央大会優勝…

 

 

そして、今年度の4年生・県央大会優勝に続き…

 

 

 

 

IMG_4949.JPG

 

ドドンッ!!!!!

第35回・県央3年生大会にて優勝することができました!!\(^o^)/

 

選手達の頑張った2戦を、下からお伝え致します!smiley

 

 

この日は、飯嶋コーチ、福士コーチ、そして先週に引き続き柴田コーチも帯同して頂きました!(^^)

IMG_4893.JPG

 

準決勝の対戦は、伊勢原市の成瀬SS戦!!

練習試合でもお世話になり、お互いの成長をぶつける1戦となりましたね!

対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_4894.JPG

 

前日の雨の影響で、この日もかなりの冷え込みでした・・・。

プラス緊張感からか、みんないつもよりも肩が上がり、

背筋がピーンとなってます・・・。笑

IMG_4895.JPG

 

柴田コーチの1日目のブログにもあったように、

昨年度は準決勝でSFAT伊勢原に敗れベスト4!3位という結果でした!

IMG_4896.JPG

 

去年の自分達を超える闘いができるか。

まずはミーティングで、テーマと課題を確認しました。

「賢くプレーし、泥臭くゴールを狙う」

この1戦に全力で集中し、勝利を狙います!yes

IMG_4897.JPG

 

前半からお互いにピンチとチャンスの連続・・・!

IMG_4898.JPG

 

両チーム、体を張ったプレーが続きましたね~!

前半は守備の確認を徹底的に行います。

相手のパスのカットの仕方、正しいポジションなど、

まだまだ学ばなければならないことだらけの3年生!( ;∀;)

IMG_4899.JPG

 

ゴールの場所、相手の場所、味方の場所、ボールと自分との関係・・・

伝えすぎかもしれませんが、試合で見て、やって、また聞いて。

チャレンジすることが1番の成長に繋がります。(^^)

IMG_4900.JPG

 

1日目に、柴田コーチに原理原則の部分を再度確認してもらっていたので、

試合中の確認は非常にスムーズでした!

あとは選手がチャレンジし、成功したり、失敗したり。

ミスを恐れず、サッカーにチャレンジすることがこの学年の強みです(^^)/

 

後半に入っても、両者終了間際まで譲らず・・・

決定機も逃しますが・・・

IMG_4901.JPG

 

リョウタが諦めずにゴールへ仕掛けた結果、PK獲得!

リョウタは腰を痛め、サクタと交代します。

ハルがPKを蹴ることになりますが、見事に外します。笑

でも、最後まで諦めず、再度シュートを放つと、今度はゴール!!laugh

IMG_4903.JPG

 

IMG_4904.JPG

去年の自分達を超えるという、挑戦成功!!\(^o^)/

待望の、決勝戦進出を決めます!

 

 

準決勝の決勝点をを演出したお2人・・・。

リョウタがお爺さん、ハルはおばあさんのようになってます。笑

IMG_4905.JPG

「ばあさん、PK外したろ・・・?」

『でも、その後ちゃんときめましたよ?』

「まぁな~~。」

IMG_4906.JPG

そしてペットのトモキ君がご飯をねだりにやってきました。笑

 

はい、冗談はこのくらいして・・・

 

続く決勝戦は、大和市の草柳SC戦!

対戦、有難う御座いました!

IMG_4907.JPG

 

今年の4年生県央大会・決勝戦で対戦した、SFAT伊勢原SC3年生に1-0で勝利し、

決勝戦へ駒を進めた強豪チーム。。

IMG_4908.JPG

 

試合前、再度気を引き締めてもらいました。

人数の関係上、この日もベンチ外メンバーはいました。

試合に出られず、ベンチのままの選手もいました。

IMG_4909.JPG

 

だからこそ、試合に出る選手は、自分のためにだけでなく、

出られなかった選手の分まで、「最後まで諦めず、意地を見せてこい!」

と、送り出しました。yes

IMG_4911.JPG

 

相手の特徴と、柴田コーチの1日目の情報を基に、

思い切って、ポジションは普段と変えてみました。

IMG_4912.JPG

 

最初はドキドキしましたが・・・

狙いを伝え、選手が納得して試合に臨んでくれたことに感謝しています。。

IMG_4913.JPG

1試合目に腰を痛めたリョウタも、守備で必死に貢献!

IMG_4914.JPG

 

 

ボールがラインから出てしまう寸前まで、ハルはボールを追いかけます。

こういったプレー。僕、どんなスーパーゴールより実は好きなんですよね。(^^)

テーマの「賢く」からは矛盾した考えになってしまうかもしれませんが、

それでもこの姿勢はとても重要です。攻撃の選手が、DFラインまで下がって、ボールを追いかける。

DF陣の士気を上げ、ベンチの士気を上げ、応援してくれている人の気持ちを熱くしてくれます。

IMG_4915.JPG

 

このハルのプレーの前、前半早々にちょっとした油断から、右サイドのソラキの場所を突破され、

相手のスーパーミドルからの先制点を許してしまいます。

相手はベンチも選手も、観客の皆さんも大喜び!

 

ソラキは落ち込みそうになっていましたが、ハルのように仲間がプレーで支えてくれて、

応援してくれている人達が「大丈夫!まだこれから!」と声を掛けてくれて・・・!

 

0-1で前半を折り返しますが・・・

ソラキ、復活!yes

IMG_4917.JPG

IMG_4918.JPG

 

よく耐えたと思います!

試合前の、「最後まで諦めない」という姿勢を、忘れずチャレンジしてくれて、

みんな、ありがとう。

IMG_4919.JPG

 

試合時間も残り2~3分。。

素晴らしいゴールで追いつきます!

IMG_4920.JPG

 

中→外と繋ぎ、右サイドのハルが縦に仕掛け、クロス!

相手がハルにつられ、サイドに寄ってできたスペースにトモキ、ヒロトが飛び込み、

トモキの同点弾、炸裂!!

IMG_4921.JPG

 

諦めることなく、不格好でもゴールを狙い続けた結果が出ました!wink

IMG_4923.JPG

 

そして、試合はゴールデンゴール形式の延長戦へ!

IMG_4924.JPG

 

最後まで、サッカーを楽しんでいました(^^)/

IMG_4926.JPG

 

IMG_4927.JPG

 

延長前半3分。

ヒロトが放ったシュートはキーパーに触られますが、ボールはゴールに吸い込まれ、

2-1!!!!

(すいません。興奮して写真忘れてました・・・crying

IMG_4928.JPG

念願の3年生県央大会優勝!!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

選手のみんなの頑張った結果が優勝で、本当に最高でした!

 

下の写真からは、表彰式の様子(^^♪

IMG_4930.JPG

 

3位はSFAT伊勢原SCと成瀬SSさん!

IMG_4932.JPG

 

準優勝は、草柳SCさん!

IMG_4934.JPG

 

そして・・・

IMG_4935.JPG

 

優勝は海老名FC!!

IMG_4936.JPG

 

IMG_4937.JPG

 

IMG_4941.JPG

 

本当にお疲れ様でした!(^^♪

おめでとうございます!(^^)/

IMG_4945.JPG

 

最後は応援し続けてくれた、ご家族の皆さんと記念撮影!!(^^)/

IMG_4947.JPG

 

IMG_4948.JPG

 

最後まで、大きな、そして暖かい声援を送って頂いたご家族の皆様、

本日も、応援して頂き、本当にありがとうございました!!crying

 

海老名FCにまた1つ、歴史を刻んでくれた選手を、まずは全力で褒めてあげてください!

 

ですが、選手のチャレンジはまだまだ始まったばかりです!

これから、年数があがり、より複雑なサッカーを学んでいく彼らには、

今以上の様々なプレッシャーと向き合っていかなければなりません。

 

しかし、どんな苦しい状況でも、3年生達が今大会見せてくれた、

「粘り強さ」「諦めの悪さ」は、そんな逆境時に必ず役に立ちます!!

優勝の称号も、もちろん素晴らしいですが、

その「経験」こそが、何によりも大切だと感じます。(^^)

 

これからも、上を見続け、失敗して、苦労して、成功して、を繰り返していきますので、

選手へのサポートを、これからも宜しくお願い致します!\(^o^)/

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

 

≫ 続きを読む

2016/11/02        staff2   |   

2年生大会(3日目)

10/23(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

更新が遅くなり申し訳御座いませんでした!

 

2年生大会の最終日!

対 柏ヶ谷FC戦と、対 東柏SC戦の内容をお伝えします!('◇')ゞ

 

3日目ともなると、挨拶には慣れた様子。笑

シュンの成長が見られました(^^)/

IMG_4850.JPG

 

最終日の初戦は柏ヶ谷FC戦!

IMG_4851.JPG

 

最初から、エンジン全開で相手に向かいます!

IMG_4854.JPG

 

今大会、日に日に良くなってきている海老名FC・2年生!

これから海老名FCで学んでいくサッカーを少しずつ、飯嶋コーチと2人で伝えていきました!(^^)!

IMG_4856.JPG

 

6年間はあっという間です。

各学年、人数や選手のタイプ・性格が違うように、伝えられる量も違いますが、

伝えられていくものは同じです!

むしろ、できるだけ次に次に繋がっていけるよう、日々進化させていきたいですね!smiley

IMG_4857.JPG

 

1・2年生では、まだ脳の発育的に覚えられるものやできる事は限られてしまうかもしれませんが・・・

伝え続けることは重要です。

IMG_4858.JPG

 

学年が上がり、柴田コーチ、福士コーチ、飯嶋コーチに教わるようになった時に、

「そういえば、アキトコーチもそんなこと言ってたな~。」ぐらいは覚えておいてくれると、

コーチは凄く嬉しいな!(^^♪笑

IMG_4859.JPG

 

さて試合は相手に先制を許し、苦しい展開に・・

IMG_4860.JPG

 

それでも、キャプテンのシュンを先頭に、DF陣は奮闘していました!

相手のハイボールに臆することなく、先に先にボールを何度も触ってくれます!yes

IMG_4861.JPG

 

去年まで?は甘えん坊さんだったリョウセイも、この大会で自信をつけた1人!

幾度もピンチを凌ぎます!

IMG_4862.JPG

 

後半も、ボールの狙い所。奪った後の目的を伝えていきました!

この大会を通して、本番に強い子とまだまだそうではない子がかなりハッキリしました。笑

IMG_4863.JPG

 

サッカーで相手と真剣に勝負をすることが、彼らの体と頭にどんどん刺激を与えていきます!

まだまだ下手でも、チャレンジすることが今の彼らには何よりも大切なこと。

IMG_4864.JPG

1分1秒も、無駄にはしません・・・!yes

だから君にも・・・

IMG_4865.JPG

 

コーチ達から愛のム~チ!cool

 

とにかくショウには、逃げずに戦う。

こけたらすぐ起き上がる!

取られたら取り返す!

奪ったら、思い切って仕掛ける!

IMG_4866.JPG

 

喉、枯れました・・・。笑

IMG_4867.JPG

 

逃げ腰だったショウが変われば・・・

IMG_4868.JPG

 

仲間も負けてはいられません!!

後半はさらに走り、ボールを前に運びます!

IMG_4869.JPG

 

そして、ユウトのクロスがショウのところへ落ち、、、

IMG_4870.JPG

ボレーシュートがゴール!!\(^o^)/

IMG_4871.JPG

 

ちょっとエンジン掛かるのが遅く、試合には1-2で負けてしまいましたが。

去年からの成長。

1歩1歩、ゆっくりではありますが、確かにしていました!(^^)/

IMG_4872.JPG

 

続いては最終戦。

対 東柏SC戦!

の前に、

IMG_4873.JPG

同日、3年生の県央大会初日だったんです!

今年は、人数の関係上、1・2・3年生を僕が担当しているのですが、

2年生大会の最終日とかぶってしまったので、3年生を柴田コーチにお願いしていました!

皆さん、柴田コーチのブログは見ましたか?

 

偶然ですが、2試合目のユニフォームの色が3年生と一緒でした(^◇^)

でも、こっちはキャプテンがじゃんけんで負けた訳ではありませんが・・・( ̄▽ ̄)笑

コーチ同士で話して決めました。yes

 

試合開始前には、1年生が市内のマラソン大会を終えてから駆けつけてくれました~!(^^)/

ありがとうございました!crying

IMG_4874.JPG

 

試合に戻り・・・

進化したショウが前半に先制点を上げます!(^^)

IMG_4876.JPG

 

IMG_4877.JPG

 

全試合通して、新加入のユウトは本当に攻守で大健闘!

気持ちは、「自分が負けたくない!」という感じが強いかもしれませんが、

チームにとっても、欠かせない存在になっています。(^^)

IMG_4879.JPG

 

運動公園スクールでも、ミニアキトが・・・

「キョウ、ユウト、クルsurprise???」と、ビッグアキトに何度も聞いてくるほどの存在感です。笑

運動公園スクールでは、元々少ない海老名FC2年生がさらに少ないので、アキトも嬉しかったようです(^^)/

IMG_4880.JPG

 

去年は、人数が少なすぎて、ボコボコに負けていた彼らも、

IMG_4881.JPG

少しずつ、刺激を与えあえる仲間が増えて、

悔しい思いや苦しい思い、楽しい時間も共有することで強くなっていく!

IMG_4882.JPG

 

ショウのお兄ちゃんが海老名FCに来た頃が思い出されますね~(^◇^)

IMG_4883.JPG

 

ご家族の皆さん、どうか長い目で彼らの成長を見届けて下さい。

IMG_4884.JPG

 

この子達も、スタッフみんなで頑張り、強く、逞しい選手達にしていきます!smiley

IMG_4885.JPG

 

キーパーは・・・

しばらくはシフト制でいきまーす。yes

タクミとアキト、ナイスキーパーだったけど、フィールドがいいそうなので・・・。crying

IMG_4886.JPG

 

試合は、後半にショウが追加点を決め、2-0とリードを広げ・・・!

IMG_4887.JPG

 

さらにユウトが3得点目を決めました\(^o^)/

IMG_4888.JPG

3-0で勝利!

今大会は、7チーム中6位!

来年はさらに良い成績を、絶対に狙っていきましょう!!!wink

 

当日、閉会式までいられず、申し訳ありませんでした!crying

午後から、僕の担当しているU14の試合があったため、先に会場を後にさせて頂きました。。。

 

今大会対戦して頂いた、海老名市内サッカーチームの皆様、今年度も熱い闘いをさせて頂き、

本当に有難う御座いました!!

来年は、またさらに成長した海老名FCの姿とサッカーを、皆さんと試合を通して真剣にぶつけ合えたらと思います!(^^)

 

最後になりましたが、

3日間、送迎のお手伝いと、応援に駆けつけて下さったご家族の皆様、

本当にありがとうございました!(^^)

まだまだ弱いところだらけの彼らですが・・・

6年生までに、優勝しましょう。

これからも、選手達への応援を宜しくお願い致します。(^^)

 

1年生のみんな、折角来てくれたのに、あまり試合に出してあげられず、ごめんなさいね!crying

1年生大会での活躍を期待しています!!(^^)!

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう\(^o^)/

 

≫ 続きを読む

2016/11/01        staff2   |   

10月29日(土) U-13練習試合 対足柄FC

10/29(土) 晴れ

 

この日は、久しぶりに練習試合をさせて頂きました!

相手は、足柄FCさん!

いつも有難う御座います。

これからも宜しくお願い致します。

 

IMG_1914.JPG

 

試合は久しぶりでしたが、

内容としては、良かったですね!(^^)!

 

IMG_1918.JPG

 

 

IMG_1924.JPG

 

1stステージが終わり、見事に昇格を果たし、

2ndステージの幕開けを控えた今だからこそ、個人としても、チームとしても大切な時期となります。

 

IMG_1927.JPG

 

 

IMG_1930.JPG

 

この練習試合でも、ポイントをしっかり意識させて行いました!!

貴重な実践の場!!!無駄にしたくないですからね(^^♪

 

IMG_1939.JPG

 

 

IMG_1943.JPG

 

やっていく中で、手応えを感じる場面の方が多かったです!!!

トレーニングの成果も出てきています!

 

IMG_1957.JPG

 

 

IMG_1959.JPG

 

この日はいつもよりも多くの交代を切って行いました!

2ndステージに向けて、レギュラー争いも激化させ、

競争率をどんどん上げていってほしいですからね!!!!

 

いい意味で、僕を悩ませてもらいたいですね!

 

IMG_1961.JPG

 

 

IMG_1965.JPG

 

そういった意味では、交代で入った選手、

普段あまり試合に出れていない選手のパフォーマンスは素晴らしかったです!

これからも貪欲にチャレンジしてもらいたいですね!!

 

IMG_1966.JPG

 

 

IMG_1968.JPG

 

公式戦から離れ、気の緩みやすい今だからこそ、

貪欲に自分に厳しくなれる選手は一気に伸びてきます!!!

 

IMG_1971.JPG

 

誰一人として、余裕な選手はいません!!

 

IMG_1974.JPG

 

 

IMG_1982.JPG

 

神様も見ています!!!笑

 

IMG_1995.JPG

 

 

 

IMG_1997.JPG

 

チームとしても、新たな試みにチャレンジしていますよ!

 

IMG_2001.JPG

 

トレーニングでも伝えたことはないので、

ある意味ぶっつけ本番でしたが、よく対応してくれたと思っています。

 

IMG_2003.JPG

 

ゼロからのスタートではなく、

今までの積み重ねてきたものに、

加えていくイメージを持ってほしいですね!!!

 

IMG_2005.JPG

 

しっかりトレーニングで擦り合わせていきたいと思います!

 

IMG_2021.JPG

 

 

IMG_2024.JPG

 

 

IMG_2026.JPG

 

僕も現状には満足してられません!

誰よりも貪欲にいきますよ~!!!!

 

IMG_2027.JPG

 

 

IMG_2031.JPG

 

仏様も見ています!!笑

 

IMG_2036.JPG

 

 

IMG_2037.JPG

 

「私も絶賛活躍中です!!!」 byルイ

 

IMG_2039.JPG

 

 

IMG_2049.JPG

 

 

IMG_2048.JPG

 

これからも選手たちと共に悩み、共に戦い、進んでいきたいと思います。

 

IMG_2053.JPG

 

IMG_2067.JPG

 

出来る限り、パワーアップして開幕を迎えたいと思います!

これからも応援宜しくお願い致します!!!

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/10/31        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

10月23日(日) 3年生 県央大会 1日目

10/23(日) 晴れ

 

4年生県央大会優勝から一夜明け、

迎えた日曜日は3年生県央大会1日目となりました!

 

この日は、2年生の市内大会と重なり、

哲人コーチは不在。。。

柴田と福士コーチで担当いたしました!

 

DSCF5714.JPG

 

前年度は見事に3位という成績を残し、

今大会は更なる成長を魅せられるように、

子供たちと邁進していきたいと思います。

 

DSCF5715.JPG

 

この学年は人数が多いので、

ベンチ外の選手がどうしても出てしまいます。。。

メンバー選考は、指導者として本当に心苦しいものです、、、

この日は哲人コーチと相談して決めさせてもらいました。

メンバーから外れた選手も、最後まで応援し続けてくれたことは本当に感謝しています。

勝ち上がっていくためには、チーム全員の力が必要です。

県央一のチーム力、期待しています!(^^)!

 

DSCF5716.JPG

 

1回戦目の相手は、南JFCさん。

相模原市のチームですね。有難う御座いました!!!

 

DSCF5717.JPG

 

写真でも分かる通り、ユニフォーム。。。

哲人コーチ、キャプテンがジャンケン負けましたー!!

この日、唯一の敗戦です・・・笑

 

最初は違和感ありますが、その内慣れてきます。。。

 

DSCF5718.JPG

 

メンバーは僕が決めました。

3年生の試合の指揮を執るのは、初めてかな・・・。

僕なりに考え、配置していきましたが、、

そういった意味では、慣れないポジションや、我慢してもらう場面もあったと思います。

 

DSCF5719.JPG

 

試合前のミーティングでは、

チームとしてやることの確認をOF面と、DF面に分けて伝えました!

伝え方は違いますが、4年生でも伝えている内容です。

これから先、絶対に必要になります。

まずは、しっかり理解してもらいたいですね(^^♪

 

DSCF5720.JPG

 

緊張している選手も多かったですが、

これも経験です。自分の中に積み重ねていってほしいですね!

 

DSCF5721.JPG

 

立ち上がりは良かったですね!(^^)!

心配な部分もありましたが、

しっかりスイッチ入ってました!!!

 

DSCF5722.JPG

 

攻勢に試合を進め、

前半4分。ヒロトがゴール上部にシュートを突き刺し、

見事に先制します!!!!!

 

DSCF5723.JPG

 

だいぶ逞しくなりましたね!

失敗を恐れず向かっていく姿勢は、チームに勢いをもたらしてくれました!

SPでの成果も少しずつ出てきているかな(^-^)

 

DSCF5724.JPG

 

先制後は、硬さもなくなり、

より攻勢に進めることが出来ましたね!

 

DSCF5725.JPG

 

DF面もしっかりインターセプトから狙え、

相手に自由を与えませんでした!

 

DSCF5726.JPG

 

すると、前半8分。

再び、ヒロトがゴール前に持ち込むと、右足一閃!!!

ゴールに突き刺し、追加点!

 

DSCF5727.JPG

 

 

DSCF5728.JPG

 

その後も集中力を切らすことなく、

次々とチャンスを作り出しますが、決めきれませんでしたね。。。

 

 

DSCF5729.JPG

 

ここは、技術の低さはもちろんありますが、

これから絶対に必要な判断の要素が低かったですね。。。

 

DSCF5732.JPG

 

ここは、普段のスクールからの積み重ねです。

意識的に取り組んでほしいですね。

 

DSCF5733.JPG

 

 

DSCF5734.JPG

 

 

DSCF5735.JPG

 

 

DSCF5736.JPG

 

ハーフタイムは、今できていることと課題とを分けて説明しました。

集中して聞いてくれました!!!

 

DSCF5737.JPG

 

サッカー理解という部分に関しては、

絶対に必要になります。考える癖をつけてもらいたいですね(^^♪

 

DSCF5739.JPG

 

後半も攻勢に進めることが出来ました!

後半3分。

シユウのゴールで相手を突き放します!!!

 

DSCF5742.JPG

 

 

DSCF5743.JPG

 

その後は、引く相手に手を焼きましたが、

 

DSCF5744.JPG

 

サイドバックも高い位置を取りながら、

攻略していきます。

 

DSCF5745.JPG

 

 

DSCF5746.JPG

 

すると、右サイドを突破したリョウタが、

身体を投げ出しながらもゴールを奪います!!!!!

 

DSCF5747.JPG

 

こういった姿勢は絶対に必要です。

リョウタには足りない部分だったので、素直に嬉しかったですね!

”このチームは俺が引っ張る!!”

プレーで示してくれました!(^^)!

 

DSCF5748.JPG

 

DF陣も攻め込まれる場面はありましたが、

1対1も戦えてましたし、カバーもできていましたね!

 

DSCF5749.JPG

 

すると後半10分にリョウタが止めとなる5点目を奪います。

 

DSCF5750.JPG

 

レノの優しさもあり、

リョウタはこの日2ゴール目!!!

 

DSCF5751.JPG

 

試合はそのまま終了し、5-0で初戦突破です。

 

DSCF5752.JPG

 

続く、2回戦目の相手はFC相模野さん。

有難う御座いました!!!

 

DSCF5753.JPG

 

メンバー、ポジションは変えましたが、

やることは変わりません。

 

DSCF5754.JPG

 

試合前のミーティングでは、

少し賢さの話をした中で、戦術的な要素をつぎ足し、

送り出しました!

 

DSCF5755.JPG

 

FC相模野さんは、3年生にしては組織的なチームの印象でしたね。

サイドに非常に速い選手がいて、ここを如何に抑えるかがポイントとなりました!

 

DSCF5757.JPG

 

立ち上がりは、この試合も良かったですね!

相手より、いい準備が出来ていたので、攻勢に進めることが出来ました!

 

DSCF5759.JPG

 

特にDF面は、前の試合より良くなりました!

実戦を通し、ミーティングの内容も理解できてきたようで、

こちらの声掛けへの反応も良くなってきましたね!

相手のストロングポイントをよく抑えることが出来ていました!

 

DSCF5760.JPG

 

なかなか先制点を奪えない展開でしたが、

DF陣の安定感がチームに安心感を与えてくれていました!

 

DSCF5761.JPG

 

 

DSCF5762.JPG

 

すると中央で奪ったボールを右サイドへつなぐと、

サクタが冷静に判断し、リョウタにラストパス!

このパスをしっかり流し込み、先制点を奪います!!!!

 

DSCF5763.JPG

 

この形は綺麗でしたね!

チームとしての狙いがしっかり体現されていました!

 

DSCF5764.JPG

 

先制後は、ゴール前でのシーンは増えましたが、

相手GKに防がれてしまうシーンが続きました。。。

 

DSCF5765.JPG

 

 

DSCF5767.JPG

 

 

DSCF5768.JPG

 

何度防がれても、攻める姿勢は変わりません!

相手がゴール前を固めるなら、こじ開けるのみ!!!

 

DSCF5769.JPG

 

 

DSCF5770.JPG

 

DSCF5771.JPG

 

 

DSCF5772.JPG

 

すると前半終了間際、クロスからのこぼれ球をリョウタが詰め込み、

2-0で前半を折り返します。

 

DSCF5773.JPG

 

後半。

 

DSCF5776.JPG

 

入り方は悪くはなかったですが、

一瞬の隙を突かれます。。。

 

右サイドでなんでもないボールを、

シユウとソラキがお見合いしてしまい、中途半端なプレーに・・・

すると、そのボールを相手に奪われ、右サイドの裏を突かれてしまいます。。

 

トモキ、モトムネがカバーに入っていましたが、

それを置き去りにする相手のスピードは、相手ながら素晴らしかったです。

 

DSCF5777.JPG

 

立ち上がりで失点してしまい、

相手も勢いを増しましたが、慌てることなく対応できていたと思います。

 

DSCF5779.JPG

 

相手が前掛かりになったおかげで、

裏へのスペースが出来、よりチャンスを作り出すことができるようになりましたね!

 

DSCF5780.JPG

 

しばらくの間、一進一退の展開となりますが、

よく、集中していました!

 

DSCF5781.JPG

 

 

DSCF5782.JPG

 

 

DSCF5783.JPG

 

 

DSCF5784.JPG

 

すると、後半10分。

三度、リョウタ!!!

右サイドを突破すると、確実に決めきり、相手を突き放します。

 

リョウタはハットトリック達成!!!

 

DSCF5785.JPG

 

 

DSCF5786.JPG

 

追加点後、より前掛かりになる相手に対し、

冷静にボールをつなぎ、相手DFラインの裏へ・・・

 

DSCF5787.JPG

 

抜け出したハルがGKの位置を冷静に見極め、

流し込み、4ゴール目を奪います。

 

DSCF5788.JPG

 

 

DSCF5789.JPG

 

 

DSCF5790.JPG

 

終了間際、右サイドをスピードで突破されますが、、、

 

DSCF5791.JPG

 

ここはGKソウタがファインセーブで失点を許しません!!!

ナイスキーパー!(^^)!

 

DSCF5792.JPG

 

試合はそのまま4-1で勝ち切ることができました!!

 

DSCF5793.JPG

 

 

DSCF5794.JPG

 

これでベスト4!!!2日目に続きます!

保護者の皆様には、選手送迎からたくさんのご声援有難う御座いました!

 

DSCF5795.JPG

 

これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF5796.JPG

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/10/23        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

10月22日(土) 4年生 県央大会 2日目

10/22(土) 曇り

 

先週1日目をいい形で終え、

迎えた2日目はどんより曇り空・・・

会場を高田橋Gに移し、準決勝、決勝が行われました!!!

 

DSCF5621.JPG

 

準決勝は朝一のキックオフだったため、

朝の子供たちも完全に寝起き・・・笑

 

DSCF5622.JPG

 

 

気温も低かったので、

しっかりウォーミングアップを行いました!!!

 

DSCF5623.JPG

 

比較的、笑顔も見え、

リラックスした状態にも見えたと思いますが、

中には緊張を隠せない選手もいましたね(>_<)

 

緊張するということは悪いことばかりではありません!

捉え方を変えるだけで、大きく心に余裕が生まれるはずです!!

ここも経験です(^^)/

 

DSCF5624.JPG

 

準決勝の相手は、秦野本町SSさん!

有難う御座いました!!!!

 

DSCF5625.JPG

 

身体のサイズ的には、五分五分といったところですね。。。

 

DSCF5626.JPG

 

写真でも分かりますが、

この日も沢山の保護者の方が、応援に駆け付けてくれました!!

有難う御座いました!

 

DSCF5627.JPG

 

ミーティングで確認したことは、

1日目と大体変わりません。

気持ちのスイッチを入れ、送り出しました!(^^)!

 

DSCF5628.JPG

 

立ち上がりこそ、互角でしたが、

時間が経つにつれ、支配率は上がり、

相手コートでプレーする時間が増えていきました!

 

DSCF5629.JPG

 

少し、受け身になっていしまうシーンに関しては、

厳しく、伝えさせてもらいました!

 

DSCF5630.JPG

 

受け身なってもいい事はありません!

道は自ら切り開いていかなければいけません。

 

DSCF5631.JPG

 

”誰かがやってくれる”では、上にはいけません。

自分自身が変わらなければ始まらないのです!

 

DSCF5632.JPG

 

攻勢に進めていると、

前半6分、インターセプトから、パスをつなぎ、

ゴール前での細かいパス回しから、最後はハルト.Sがダイレクトで合わし、

先制点を奪います!

 

DSCF5633.JPG

 

この形は綺麗でしたね!

ハルト.Sは1日目の課題をしっかり修正し、

この日は、高いパフォーマンスを発揮してくれました(^^♪

信じてよかったです!(^^)!

 

DSCF5634.JPG

 

その後も、相手の立ち上がりを攻め、

試合を支配し、前半10分にタイキが浮き球を上手く合わせ、

追加点を奪います!!!!

 

DSCF5635.JPG

 

2点を奪ってからも、

チャンスはありましたが、このチャンスを決めきれない辺りは、まだまだ課題です。。。

 

DSCF5637.JPG

 

それでもDF陣はしっかり、跳ね返し2-0で前半を折り返します!

 

DSCF5638.JPG

 

後半。

 

DSCF5640.JPG

 

2点を追う形になった相手は、後半から完全にスイッチが入り、

勢いよく、攻めこんできましたね。。。

 

DSCF5642.JPG

 

まぁここは当たり前です!

ハーフタイムにも、そのことはしっかり伝えていましたから、

心配はしていませんでしたが、、、

前半に比べると、攻め込まれる場面は増えましたね((+_+))

 

DSCF5644.JPG

 

チャンスを決めきれなかったというのもあるのですが、

少し相手に合わせてしまい、慌ただしい展開になってしまいましたね。。。

 

DSCF5646.JPG

 

それでもここまで好調のDFラインはブレなかったですね!

特に蹴りこんでくる相手に対し、浮き球の処理は非常に良くなりました!

SPクラスで取り組んでいる成果がちゃんと出ていましたね!!!!

 

DSCF5647.JPG

 

今大会を通して、この跳ね返すという強さは際立っていました!!!

 

DSCF5648.JPG

 

試合はそのまま2-0でしっかり勝ち切り、

これで決勝進出です!!!!!!

 

DSCF5649.JPG

 

目標にしていた、「優勝」まであと一つ・・・

 

試合後、選手と共に準決勝のもう一試合を観戦。。。

 

DSCF5651.JPG

 

小さなサポーターも一緒に戦ってくれました!!!

 

DSCF5652.JPG

 

「必ず勝つ!!!!」笑

 

DSCF5657.JPG

 

ということで、

決勝の相手は、やはりSFAT伊勢原さんでした!

いつもお世話になります。これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF5659.JPG

 

相手はSFATさんでしたが、

スケジュールの関係で、この日は3年生主体で参加。。。

それでも準決勝をしっかり勝ち切ってくる辺りは全く油断できません!!

 

DSCF5660.JPG

 

決勝前は、さすがにほとんどの選手が緊張している様子でしたね!

それでも今までの経験が自信として背中を押してくれたおかげで、

ポジティブシンキングが出来ていましたね!!

今大会中でもしっかり成長しています!

 

DSCF5661.JPG

 

試合前のミーティングでは、

しっかり相手の情報を入れた中で、

最後まで戦い続けることを伝え、送り出しました!

 

DSCF5662.JPG

 

立ち上がり。

やはり、球際の激しさは今までで一番強く、

勢いで押されるシーンもありました。。。

 

DSCF5663.JPG

 

それでも、ここまでトレーニングで行ってきた、

1対1の対応はチャンピオンシップ時比べると、良くなっていましたね!

 

DSCF5664.JPG

 

全員が戦うことが出来ていました!

 

DSCF5665.JPG

 

すると、前半6分にタイキが抜け出し、

冷静にゴールへ流し込み、先制点を奪います!!!!!!

 

DSCF5666.JPG

 

素晴らしいシュートでした!

会場の盛り上がりも最高潮に(^^♪

 

DSCF5667.JPG

 

会場全体が注目している中でのゴールは気持ちよかったと思います!

ただ、このゴールもタイキだけでなく、8人全員で奪ったゴールだということ忘れてはいけません。

 

DSCF5668.JPG

 

続く9分にも、タイキが裏に抜け出すと、

GKとの1対1を確実に決め、2-0と相手を突き放します!

 

DSCF5669.JPG

 

今大会通して良かったのが、試合への入り方。

立ち上がりの大切さは、どの試合でも強調して伝えてきたので、

しっかり準備してくれていました!

 

DSCF5670.JPG

 

チーム全員で盛り上げていきます!!!

 

DSCF5671.JPG

 

その後も、激しい展開から、

互いにチャンスを作るも決めきれず、

2-0のままハーフタイムを迎えます。。。

 

DSCF5672.JPG

 

 

DSCF5673.JPG

 

この試合は、15分という時間が長く感じましたね。。。

僕もまだまだ努力が足りません・・・。

 

DSCF5675.JPG

 

 

DSCF5676.JPG

 

ハーフタイムでは、相手の情報を分析した中で、

予想される展開も含め、チームとしてやることを確認しました!

 

DSCF5677.JPG

 

かなり、前半から激しい展開で、

15分ながらも疲労はあったと思います。

 

DSCF5678.JPG

 

決勝戦という舞台で優勝を目の前にした状況だからこそ、

アドレナリンが出て、疲労感もなかったと思いますが、、、

精神的には充実していても、

時間が経つにつれて、身体の方が動かなくなっていく印象でしたね。

 

DSCF5679.JPG

 

それだけいい試合だったのは、間違いありません。

相手も後半からフォーメンションを代え、徹底的に勝ちに来ていました。

球際の激しさは増し、フィールド内にいる選手は辛い場面もあったと思います。

 

DSCF5680.JPG

 

それでも我慢強く、戦い続けられたのは、

成長した証かな(^-^)

 

DSCF5681.JPG

 

後半5分過ぎてからは、

どちらも総力戦。あとはどちらが強い意志を持っているか!

 

DSCF5682.JPG

 

 

DSCF5684.JPG

 

本当に頼もしくなりました!

 

交代選手も使いながら、攻撃を活性化させ、

最後までゴール向かう姿勢は忘れません!

 

DSCF5685.JPG

 

DSCF5687.JPG

 

 

DSCF5688.JPG

 

球際は戦い、ボールを奪い、

 

DSCF5689.JPG

 

相手の攻撃を跳ね返し、

 

DSCF5691.JPG

 

最後までボールを追いかけ、

 

DSCF5692.JPG

 

相手ゴールに迫る姿勢を忘れない。

 

DSCF5694.JPG

 

一人ひとりがチームのために、動いてくれました。

 

DSCF5696.JPG

 

 

DSCF5697.JPG

 

 

DSCF5698.JPG

 

終了間際、ソウタが抜け出し、

絶好の場面を迎えますが、相手の執念のスライディングで防がれてしまいます。

しかし、その瞬間、、、試合終了を告げるホイッスル・・・。

 

DSCF5699.JPG

 

待望の瞬間です。

フィールドもベンチも観客席も全員でガッツポーズ!

この日一番の歓声が会場を包みました(^^♪

 

DSCF5700.JPG

 

4年生県央大会優勝!!!!

クラブとしても前年の6年生県央大会優勝に続き、

4年生大会は初の優勝となります。

 

DSCF5701.JPG

 

見事に目標達成!!

小さなサポーターも最後まで応援してくれました!!!!

 

DSCF5702.JPG

 

表彰式の様子です。

 

DSCF5703.JPG

 

 

DSCF5704.JPG

 

 

DSCF5705.JPG

 

優勝チームには、優勝カップ、賞状、そして優勝の金メダルをいただきました!

本当におめでとう!!!

 

DSCF5707.JPG

 

前回の3年生の県央大会の1回戦敗退から、一年・・・。

ここまでよく成長してくれました!

最後まで諦めない気持ち。

どこまでも貪欲に成長し続ける姿勢。

勝ちたいという強い意志。

 

これからも忘れずに、努力してきましょう!

これで12月に行われる、読売カップに県央チャンピオンとして出場します!

まだまだ彼らはこれからです!!

 

DSCF5710.JPG

 

最後に保護者の皆様には、

選手送迎から応援、今回に関しては、祝勝会の計画まで、本当に有難う御座いました。

彼らの努力が実を結んだ形で終われたのは、保護者の方の支えがあったからだと思います。

これからも宜しくお願い致します。

 

今回の結果は、決して簡単なことではありませんし、当たり前の事でもありません。

1年前、現在の様子を想像していた方がいましたか?

今回はいい意味で、その想像を超えることが出来たと思っています。

ただ、現状に満足してしまえば、悪い意味で想像を超えてしまうことも、

十分にあり得るということを忘れないで下さい。

 

彼らが時間を見つけては、努力し続けてきた成果だということ。

たまたまでも偶然でもなく、実力で掴み取ったということ。

そして、これからはチャンピオンチームとして、周りからみられるということ。

それは、ピッチ内でもピッチ外でも・・・。

 

DSCF5712.JPG

 

チャンピオンとしての自覚を持ちながら、

決して、慢心することなく、

これからも一緒に戦い続けていきましょう。

 

4年生、本当におめでとう!そしてありがとう!

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/10/22        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

10/22(日) u15 県リーグ 対 GEO-X

10/22(日) くもり

 

いやーー、負けちゃいましたね。

今回はケガ人が出て苦しい状況。

チームとしても注意していたんですけど、モロに弱点をつかれました。

しょうがない。。。

CIMG1853.jpg

チームは最初から全開だったし、得点チャンスも沢山ありました。

でも、精度がいまいち。

CIMG1854.jpg

もっと、出来るはずなんですけどね。

調子は悪くなかったと思います。。。

CIMG1858.jpg

タイチは良かったけど、シュートは・・・だったね。

でも、良くなって来たかな。

自分を分かって来たし。

練習しかないでしょ。

期待しております。

CIMG1859.jpg

誰が撮ったのか、今回は人の写真が多いんですね。

人物紹介みたいになっちゃってますが・・・。

ハーフタイムは別に何も話しませんでした。

彼ら自体何も話そうとしないからね。

それはそれでイイかな。

勝ってても負けてても話さないから、ちょっと不思議なんですよね。

普通、選手が怒鳴りあっているのを、コーチがなだめるでしょうけど・・・。

気づいた点は言います。

でも、試合を変えるのは選手自身。

自分が何を言っても、選手がやらなければしょうがない。

コーチが試合中に係われるのは、わずか3%。

後は、選手自身が頑張るかです。

CIMG1862.jpg

ウキョウも頑張ったんですけどね。

デカい相手にも、奮闘しておりました!

高校行ったらデカい奴ばっかだから、頑張りなよ!

CIMG1863.jpg

彼らに望むのは、自分しか出来ないプレーを身に着ける事。

もちろん、他のプレーもしっかりやっての事です。

その上で、自分しか出来ないプレーをして欲しい。

CIMG1866.jpg

前の試合から交代で入った2人はどうだったかな?

自分の心理っていうのは、かなり重要。

自分が出来ないって決めたら、絶対出来ない。

出来ないと決めるのは自分自身。

他の人はそう感じていないかもしれない。

だけど、ここからは他の人が入るわけには行かないんでね。

やってもいないのに、もったいないですね。。。

CIMG1867.jpg

人が選手としてプレー出来るのは、短いです。

18歳か22歳位まで。

u15にとっては、あと少しです。

今はチャレンジすることが大事。

誰も文句言わないよ。

このまま終わっちゃうのは嫌でしょ。

じゃ、やってご覧。

ミス付き物。

でも、積極的なミスの後には、必ず成功というものが付いてくる。

CIMG1870.jpg

そこに気づいて欲しいですね。

さぁ~、あと4戦。

頑張ります!

≫ 続きを読む

2016/10/22        staff   |   

u15 県リーグ 対 FC厚木MELLIZO

いゃ~、遅れちゃいましたね。

すみません。

さて、u15県リーグが久しぶりに行われました。

試験だの色々とありましたからね。

u13も、ついこの前1部昇格!

4年生も県央ベスト4!

と嬉しいネタが増えて来たので、こちらもTOPリーグ昇格目指して頑張ります!

CIMG1844.jpg

さて、試合はずーーーっと押しているのですが、点を奪えない。

アイデアが乏しかったですね。

FWもチームの動きしなかったし・・・。

CIMG1845.jpg

結局、前半終了間際に不用意なパスミスから、ポーンと蹴られて失点。

前半は0-1で終了します。

CIMG1846.jpg

べた引きで、奪ったら蹴って速攻のサッカー。

見事にやられましたね。

ま、チャレンジ&カバーがしっかりしていれば問題ないんですが・・・。

CIMG1847.jpg

後半も崩し方について話したんですが、いきなり失点。

0-2になってしまいます。

不用意なパスミスと。DFが一瞬気を抜いてしまいましたね。

CIMG1848.jpg

攻撃はしているんですが、チグハグ。

パスする場所は良いんだけど、パススピードがない。

DFが攻撃参加するんですが、奪われてもゆっくり帰る。

相変わらずな展開でした。

CIMG1849.jpg

しかし、試合は動いたんでね。

ここらへんで得点を奪いたいなと。

CIMG1850.jpg

すると、シュウヤのCKからタイチが決めて1点差。

右サイドをユウトが突破し、中のシュウヤCBを軽くかわし2-2の同点。

僅か、1分くらいの出来事でした。

CIMG1851.jpg

しかーーし、後半31分。

またも不用意なパスミスからボールを奪われて失点。

いつものことです。。。

CIMG1852.jpg

時間はあと4分。

諦めるかと思ったら、諦めていないプレーヤーがいたんですね。

怒りのタイチ、意地の一発で同点。

ま、見ていれば、彼の怒りも当然ですよね。

その後も決定的なCKなどありましたが、得点は奪えず・・・。

久しぶりの県リーグは、3-3で引き分け。

あと、5戦。

頑張ります!

≫ 続きを読む

2016/10/16        staff   |   

10月15日(土) 4年生 県央大会 1日目

10/15(土) 晴れ

 

ついに始まりました!

4年生県央大会!

 

本当は先週、1日目が行われる予定でしたが、

雨天のため、延期。。。

この日はいい天気に恵まれました!!!!

 

DSCF5557.JPG

 

初戦の相手は、ポデロッサさん!

相模原のチームですね。有難う御座いました!!!

 

DSCF5558.JPG

 

4月から彼らの試合も本格的に観てきて、

半年が経ちますが、ここまでよく成長してきていると感じています。

この県央大会も年度初めのスタート時にひとつの目標として掲げ、

子供たちと取り組んできました。

 

DSCF5559.JPG

 

ミーティングでも、今までやってきたことの確認、

そして、大会の目標を確認し、送り出しました!!!

 

DSCF5560.JPG

 

相手のポデロッサさんとは、初対決。

体格的には、相手の方が大きく、

両サイドに突破力のある選手がいる印象でしたね。

 

DSCF5563.JPG

 

立ち上がり5分で相手の情報も頭に入れ、

前半から相手を攻略することが出来ていましたね(^^)/

 

DSCF5562.JPG

 

チャンピオンシップで初戦の難しさは経験しているので、

この日の入り方は上出来だったと思います。

 

DSCF5564.JPG

 

少し、試合から遠ざかっていたのが、

心配でしたが、よく準備してくれていたようです(^^♪

 

DSCF5565.JPG

 

すると、タイキがDFラインを突破し、先制点を奪います!!!

 

DSCF5566.JPG

 

この試合、ハルト.Sには、かなり厳しく伝えました。

一人、消極的なプレーが続き、ミスも目立ちました。。。

スイッチが入っていない感じでしたね。

 

DSCF5568.JPG

 

僕自身、普段はあそこまでいうことはあまりないと思います。

周りも若干引き気味でしたしね。。。笑

ただ、ハルトだから伝えた部分が大きいです。

これから先、勝てば勝つだけ、相手のレベルは上がり、

周りの期待度も上がってきます。

その中で戦っている彼らのプレッシャーはものすごいものになります。

ただ、そのプレッシャーに勝てなければ、フィールドには立てないのです。

 

ハルトに関しては、

もっとチャレンジしてもらいたい!

失敗を恐れ、チャレンジしないのではなく、今できるすべてをぶつけてもらいたかったですね。

もっとできると信じています。それだけの能力を秘めている選手だと僕は思います。

5年生大会で見せたような、

気持ちを前面に出す、気迫あふれるプレーを十分にこの県央大会でも出せるはずです!

試合に臨むにあたっての姿勢を見直して、来週も期待しています。

 

DSCF5570.JPG

 

前半は、なかなか追加点とまではいきませんでしたが、

シュートシーンは作り出すことが出来ていましたね!(^^)!

 

DSCF5571.JPG

 

 

DSCF5572.JPG

 

 

DSCF5573.JPG

 

1-0で後半を迎え、

メンバーは交代することなく、送り出しました!

 

DSCF5574.JPG

 

後半も相手コートでプレーすることが出来ていました!

 

DSCF5575.JPG

 

ハルトも、もがきながらも決して下を向くことなく、

戦い続けてくれました(^^)/

 

DSCF5576.JPG

 

 

DSCF5577.JPG

 

この試合も、両サイドバックのシキとレンは非常に高いパフォーマンスで、

守備での貢献度は素晴らしかったですね(^^♪

 

DSCF5579.JPG

 

ミスはありますが、互いにカバーできていたので、

全く問題ありません!!!!

 

DSCF5580.JPG

 

 

DSCF5581.JPG

 

いつも緊張しっぱなしのタイガも安定感が出てきました!

逞しくなっています!!体力はないけど・・・笑

 

DSCF5583.JPG

 

後半10分にカズマが良い状態でボールを受けると、ドリブル開始!!!

得意な形から追加点を奪います!!

 

DSCF5584.JPG

 

この辺は自信をもって、取り組めていますね!

 

DSCF5586.JPG

 

試合はそのまま2-0で勝ち切り、

2回戦進出を決めることができました!!!

 

DSCF5587.JPG

 

続いて、2回戦の相手はシリウスさん。

座間市のチームですね!

いつもお世話になります。有難う御座いました!

 

DSCF5588.JPG

 

互いに市内大会1位通過同士の対決となりました!

海老名の代表としても負けられないですね( `ー´)ノ

 

DSCF5589.JPG

 

この試合は、少し戦い方を変えました!

皆さん気づきましたか~?

 

DSCF5590.JPG

 

子供たちはミーティングの内容も十分に理解していて、

表現することが出来ていましたね!(^^)!

 

DSCF5592.JPG

 

この辺は、サッカー理解力の高さですね!!!

ベンチメンバーもちゃんと理解していましたね!

 

DSCF5593.JPG

 

この試合も開始5分で、タイキが先制ゴールを奪います!!

特徴を活かしたドリブル突破からの綺麗なゴールでした(^^♪

 

DSCF5595.JPG

 

その後も攻撃は上手くはまり、

相手ゴールに迫る回数は増えていきました!

 

DSCF5596.JPG

 

 

DSCF5597.JPG

 

すると、コーナーキックからシキが合わせ、追加点!!

 

DSCF5599.JPG

 

 

DSCF5600.JPG

 

カウンターから1点を返されますが、

その3分後にタイキが2ゴール目となる得点で相手を突き放します!!

 

DSCF5603.JPG

 

 

DSCF5604.JPG

 

このゴールはGKのハルト.Iの素晴らしいパントキックらの得点となりました!

 

DSCF5605.JPG

 

その後も攻め続け、

前半終了ラストワンプレーで、

タイキがハットトリックとなる3ゴール目を奪い、

ハーフタイム迎えます!

 

DSCF5606.JPG

 

ゴールこそ奪えていますが、

内容としては、細かいところのミスが目立ち、

失点もしていると考えると、まだまだ修正が必要ですね。。。

 

DSCF5607.JPG

 

後半。

ハーフタイムは、守備に関しての指示が多かったと思います。

あとは、サッカー理解を深めるために賢さについての話をしました!

 

DSCF5608.JPG

 

後半は相手も戦い方を変えてきましたね!

チャンスは作りますが、追加点が奪えなかったのは、

こちらが相手の変化に対応できていなかったからでしょう。

 

DSCF5609.JPG

 

ただ、守備面はだいぶ良くなりました!

ミスから失点してしまうものの、崩されたシーンは殆どありませんでした!

 

DSCF5610.JPG

 

相手のストロングポイントを上手く消せていたと思いますよ!

 

DSCF5613.JPG

 

時折、相手のカウンターから、ヒヤリとさせられる場面はありましたが、

最後まで集中力を切らすことなく戦い続け、

4-2で2回戦を勝ち切ることが出来ました!!!!!!

 

DSCF5616.JPG

 

これで、2日目の準決勝進出です!!!

 

DSCF5620.JPG

 

試合後、これでベスト4だというと、

「もうベスト4なの~?県央大会ってこんなに簡単だったっけ?」という強者も現れましたが、

まだ、大会は終わっていません。

一瞬の気の緩みも僕は許しません!!!

 

目の前の敵に向かって全力でぶつかっていくだけです!

 

気を引き締めて来週向け準備していきたいですね!

 

保護者の皆様には、

選手の送迎からたくさんのご声援有難う御座いました!

まだまだ彼らの戦いは続きます。

これからも温かいサポートをお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!

≫ 続きを読む

2016/10/15        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦