MENU                

ブログ

1/13(月) 神奈川県少年サッカー選手権 低学年の部 2回戦 対久地FC戦

1/13(月) 晴れ

 

続く2回戦、対久地FC戦の内容をお伝えします!

対戦する久地FCは川崎のチームです!

 

RIMG0223.JPG

試合前、1回戦で課題となったファーストタッチと有効なコントロールをさらに意識した練習を行っていました。

福士コーチ対選手2名。

最初にコーチはコースを片方切るだけだったのですが、選手の判断ミスで引っかかっていました。それでも徐々に抜くことができるように!

ということで、福士コーチも途中からはボールを奪いに行きます。

みんなは楽しみながらも、自然とプレーを意識していましたね!yes

 

RIMG0224.JPG

 

この試合からは、ベンチからだと逆光が凄まじかったため、みんなのお父さんお母さん達の応援席側から撮影しました!

RIMG0226.JPG

 

試合開始直後、コウヘイのクロスを相手がクリアミスする形でゴールとなり、先制点を上げます!

RIMG0228.JPG

ショウヤからクロスが上がり、タクヤがトラップと同時にターンしてシュート!

これは惜しくも外れてしまいますが、素晴らしいプレーでした!

RIMG0229.JPG

 

ナオトは4年生相手に良く戦えていましたね!

体の大きさでは負けていても、狙いを持ったプレーは相手を十分苦しめていました!

RIMG0231.JPG

 

RIMG0232.JPG

 

RIMG0234.JPG

開始から7分。

ショウヤからタクヤへパスが渡ると、タクヤの上げたクロスボールにシュンがヘディングでシュート!

2得点目を決めリードを広げます!

RIMG0236.JPG

 

その2分後には隙を突かれ1失点してしまいますが、選手達は落ちつている様子。

 

RIMG0238.JPG

 

RIMG0239.JPG

 

失点から1分後には、タクヤからナルミ、ナルミからショウヤへとパスを繋ぎ、1回戦同様4年生3人で相手を崩し3得点目を上げます!

RIMG0240.JPG

 

前半15分には、ショウヤのコーナーキックが相手の選手当りオウンゴール!

4得点目が入り、リードを再び広げていきます!

 

後半に入っても攻撃の勢いは止まらず、

後半開始直後にショウヤのクロスを相手が1度弾きますが、ナルミがこぼれ球をきっちり決め5得点目!

RIMG0242.JPG

 

RIMG0244.JPG

 

その2分後には、ナルミが混戦から抜け出しシュートを放ちます。

これが6得点目となり、猛攻が続きます!

RIMG0245.JPG

 

RIMG0247.JPG

コウヘイはよりゴール前でのプレーを意識してきましたね!

RIMG0248.JPG

 

中央からの攻撃が続くと、相手も当然ナルミ・タクヤを警戒。

しかし左サイドからシュンが駆け上がると、相手も対応しきれず、シュンの浮かしたシュートがゴールへ吸い込まれ7得点目を上げます!

RIMG0249.JPG

左から攻撃したと思えば中央。

中央で来たかと思えば、ショウヤが右サイドから攻撃。

RIMG0256.JPG

焦って攻めず、後ろの選手も使いボールを保持すると、

RIMG0258.JPG

再度中央からタクヤが突破を試みる!

RIMG0259.JPG

 

RIMG0260.JPG

 

RIMG0261.JPG

 

相手選手からすると、ここまでボールを回されると疲れてきます。

どこから守備を絞ればいいか分からなくなってくるんです。

 

右サイドのショウヤが中央に切り込んできたりもします!

ここまで攻めのパターンが増えたのは、有効なボールコントロールをするようになったからです。

RIMG0267.JPG

 

RIMG0269.JPG

 

RIMG0270.JPG

 

後半7分にコーナーキックからナルミが合わせ8得点目!

その5分後にはタクヤがミドルシュートを決め9得点目!

 

RIMG0271.JPG

 

RIMG0274.JPG

ラストはシュンが左サイドからミドルシュートを決めて10得点目!

この学年の強みを存分に発揮して得点を重ねている事が分かります!

RIMG0275.JPG

 

試合結果は、 海老名FC 10−1 久地FC

という結果で勝ち上がる事ができました!

 

 

来週は、追浜グラウンドにてパッセSCと対戦します!

遠い会場ではありますが、引き続きの応援を宜しくお願い致します!!

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/01/16        staff1   |   

1/13(月) 神奈川県少年サッカー選手権 低学年の部 対FC緑戦

1/13(月) 晴れ

 

みなさんこんにちは!

月曜日の祝日に行われた、神奈川県少年サッカー選手権・低学年の部・1回戦 対FC緑戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0185.JPG

 

試合形式は、11人制・20分ハーフのトーナメント戦。 対戦するのはFC緑!横浜市のチームですね。

 

天候にも恵まれ、選手達も全員元気な様子。

福士コーチとミーティングをし、いよいよ試合に臨みます!

RIMG0187.JPG

 

RIMG0188.JPG

 

試合開始から、目的を忘れている訳ではないようですが、プレーをやり切ることができず、全体的に消極的なシーンが続きます。

RIMG0189.JPG

前を向いて余裕があるシーンでも、ゴールを目指すことに焦ってしまい、有効なファーストコントロールができません。

RIMG0190.JPG

 

RIMG0191.JPG

チームでボールを回すことは十分できていました!

その分、コントロール一つで攻めきれなくなる事がベンチから見ていて歯がゆい。。

RIMG0193.JPG

シュンも受けるまでの準備は良いのですが、なかなかゴールへは向かえません。

しかし、途中から選手もその歯がゆさに気付いてきましたね!blush

RIMG0194.JPG

 

前半10分。

タクヤから縦に走り込んだショウヤへ見事なスルーパス!これをきっちり決め先制点を上げます!

RIMG0196.JPG

前半14分には、タクヤ⇒ショウヤと繋ぐとナルミがフィニッシュ!

いつもの調子が出てきたのか、4年生3人によるパスワークから2得点目を決めます!

RIMG0197.JPG

その3分後にはナルミが冷静に3得点めを決め、前半を折り返します!

RIMG0199.JPG

 

ハーフタイム。

福士コーチと岩崎コーチからは、良いファーストタッチ・有効なコントロール・タイミングについて話がありました。

ポジショニングがいくら良くても、上記の三つが一つズレてしまうだけで攻めきれなくなってしまう。

試合中に選手達が感じた部分を、丁寧に説明していました。

RIMG0200.JPG

 

後半は、開始から相手陣地でプレーする時間が増えていきましたね!

RIMG0201.JPG

まだまだ「タイミングを合わせる」という部分に関しては模索している様子もうかがえましたが、

意識して動き出している事が分かりました!

RIMG0202.JPG

タクヤは守備でも活躍!

前線でこれだけ体を寄せてくれれば、チーム的に非常に助かります!

3年生が慌てず試合に臨めるのも、実はタクヤの影での支えがあるからなんですね。

RIMG0203.JPG

 

RIMG0204.JPG

 

RIMG0206.JPG

 

前線で良い守備が行われると、センターバックのコユルは気を抜いてしまいます。

たまにロングボールやスルーパスが来ると、周りが見えていないため、中途半端なプレーが続きました。。

どんなときでも落ち着いて対応するために、周囲を見ておくことがコユルの課題かな。

RIMG0207.JPG

 

後半開始から4分。

ノンちゃんが1対1でボールを奪うと、そのまま右サイドを駆け上がりクロス!

RIMG0208.JPG

 

RIMG0209.JPG

 

RIMG0210.JPG

 

これにタクヤが反応し4得点目を上げます!

RIMG0211.JPG

 

RIMG0212.JPG

 

その2分後には、ナルミのシュートがこぼれた所にコウヘイがすかさず入り込み、5得点目を上げます!

前半からどこか4年生に遠慮がちだったコウヘイ。

福士コーチからの指示で、自分で判断してプレーするように言われていました。

RIMG0213.JPG

後半12分。

ショウヤがゴールキックを奪いゴール前へ迫ると、シュンがラストパスに反応しシュート!

6得点目を上げます!!

RIMG0215.JPG

 

RIMG0217.JPG

 

RIMG0219.JPG

 

RIMG0220.JPG

 

そして試合終了!

海老名FC 6−0 FC緑 という結果で1回戦を勝ち上がることができました!

 

 

下の写真は試合後に撮影した集合写真。

RIMG0222.JPG

 

この調子で2回戦も頑張ります!

て、顔してますね〜!smiley

 

続く2回戦の内容も引き続き更新致します!お楽しみに!

 

 

≫ 続きを読む

2014/01/16        staff1   |