MENU                

ブログ

1/13(月・祝) 神奈川県サッカー選手権 高学年の部 2回戦 対青木SC

1/13(月・祝) 晴れ

 

 

苦しみましたが、1回戦をしっかり勝ちきり、迎えた2回戦。

2回戦の相手は青木SCさん。

この2回戦に勝つことができれば、来週の準決勝に繋げることができます!!!

 

1試合目で大分緊張もほぐれたのでしょう。

いい雰囲気で試合に入ることができましたね!

 

相手は、初戦7得点の抜群の攻撃陣を誇ります。

この試合のポイントは、

「相手のストロングポイントを如何に消し、自分たちのストロングポイントを如何に表現できるか」

 

 

立ち上がり。

1試合目とは打って変わり、押し込む場面が続きます。

良いDFからリズムを作ると、狙いを持って攻撃に移ります!!!

シュートチャンスを多く作り出しますが、

ゴール前での質は低かったですね。。。

 

狙いはあったと思いますが、技術レベルが低かった。。。

攻勢に進めながらも、先制とはいきませんでした。

 

前半終了間際にリョウタが素晴らしい反転からゴールを狙いますが、

これは惜しくもGKに弾かれてしまいます。。。

 

 

DSC05320.JPG

0-0のまま、ハーフタイムに入ります。

 

 

攻め込んでいるのに、点が取れない。。。

DFの選手からしてみたら、耐えがたい状態です。

 

その気持ちは痛いほど分かります。

ただ、それ以上に前線の選手も責任は感じているように見えました。

普段だったら、FWを責める場面でも、今回は違いましたね。

 

 

DSC05321.JPG

 

自分たちで、チームの雰囲気作っていく!

これが今彼らに与えられている課題の一つでもあります!!

 

チームとして個人に要求することは要求し、称えるところは称えリスペクトする。

そういった仲になってもらいたい。

少しづつですが、意識してくれています!

 

 

 

後半も流れは変わらず、

主導権を握りながら、進めていくことができました。

 

DSC05322.JPG

 

DSC05323.JPG

 

攻勢に進めながらも、守備陣は集中を切らさず、

最後まで粘り強く守ってくれていました!!

 

DSC05324.JPG

 

DSC05325.JPG

 

前線からプレッシャーをかけ、

中盤で奪えるシーンが続き、得点のにおいがしてきました!!!

 

DSC05326.JPG

 

DSC05327.JPG

 

 

DSC05328.JPG

 

すると、後半10分。

中盤で奪ったボールをつなぎ、リョウタがファーストタッチで裏に抜けると、

GKと1対1を冷静に決め、ついに先制します!!!!!

 

DSC05329.JPG

 

同じミスは繰り返さない!!!

しっかり1本目から修正していましたね!!!

 

DSC05331.JPG

 

終了間際、リョウタにGKと1対1の絶好のチャンスを迎えますが、

決めきれず・・・・。

 

 

しかし、ここでタイムアップ!!!!

1回戦同様、2回戦もドキドキ、ハラハラの展開でしたが、1-0で勝つことができました!!!

 

一瞬も気を抜けない試合が続きましたが、非常にやりがいのある有意義な時間でした。

子供たちも少しは自信が持てたかな???

準決勝進出が決まり、来週につなげることができました!!!!

来週もいい準備をして、チーム一丸となって戦い抜いていきたいですねsmiley

インフルエンザには気を付けてね!!!

 

 

最後に、保護者の皆様、今日もたくさんのご声援有難う御座いました!!!

大変心強かったです!!

このチームは人数が少ないですが、チームしてのまとまりはどの学年よりも強く、

一人ひとりが自分の役割を果たしてくれているので、僕的にもやりやすく、本当に感謝しています!!!

このチームで1試合でも多く喜びを分かち合えるように、1戦1戦全力を注いでいきますので、

これからも応援よろしくお願いいたします!!!

 

では、またスクールで逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2014/01/13        staff1   |   

1/13日(月・祝) 神奈川県サッカー選手権 高学年の部 1回戦 対飯島FC

1/13(月・祝) 晴れ

 

ついに始まりました!

神奈川県サッカー選手権!!!

 

負けたら終わりのトーナメント戦!

高学年は、運動公園でブロックトーナメントを戦います。

ブロックトーナメントを突破すると、中央大会に進出します!

 

6年生は、小学校生活最後の県大会!!

かける思いもあると思います。

今まで、積み重ねた努力と想いをぶつける大会にしていきたいですね!

 

6年生は8名しかいないので、5年生から5名の助っ人を頼み、13名で臨みます!!!

 

 

大事な初戦の相手は、飯島FCさん。

奇しくも代表と同じ名前・・・。

目標は星稜高校の「本田越え」ならぬ、「飯嶋越え」!?笑

冗談はさておき、試合の様子に移ります!!!

 

DSC05267.JPG

 

 

試合前のミーティングでは、今までやってきたことの確認。

今の自分の素直の気持ちを伝えました!!

 

DSC05268.JPG

 

今回は、松澤コーチと大久保コーチが手伝いに来てくださり、

写真は大久保コーチが撮ってくれました!!!!

写真も楽しみながら、ご覧下さい!!

 

 

DSC05269.JPG

 

また、今日審判をやっていただいた、松澤コーチは、

なんと1級審判員surprise

Jリーグの審判もできちゃう資格の持ち主なんです!!!

有難うございました!!!

また、来週もお願いします!

 

 

DSC05270.JPG

 

さて、話は試合に戻り、

立ち上がりから、押し込まれる場面が続きました。。。

 

DSC05271.JPG

 

しかし、ただ受け身になるのではなく、

相手の自由を奪い、最後の場面ではしっかり体を張っていましたね!!!

 

 

DSC05272.JPG

 

押し込まれてはいましたが、

慌てることなく、跳ね返すことができていました!!

 

DSC05273.JPG

 

 

DSC05274.JPG

 

ただ、奪ったボールが、

繋げず、相手のディフェンスの仕方に戸惑っているようでしたね。。。

 

DSC05275.JPG

 

 

DSC05276.JPG

 

あと一歩のところで、跳ね返されてしまう

そこから逆襲を受ける、、、厳しい展開でしたね。。。

 

DSC05277.JPG

 

 

DSC05278.JPG

 

何とかギリギリのところで、踏ん張っていましたが、

後半16分、押し込まれることにより、

ボランチがDFラインに吸収されてしまい、

空いた中盤のスペースから、ミドルシュートを決められてしまいます。

 

 

DSC05279.JPG

 

あれだけ、寄せきれないと決められてしまいます。。

もったいなかったですね。

当たり前のことをやらなければ、やられてしまいます。。。

 

 

DSC05280.JPG

 

ただ、原因ははっきりしているだけ、焦りはなかったですね。

 

DSC05281.JPG

 

 

DSC05282.JPG

 

1点はどんな試合でもありますし、

子供たちもそれは理解してくれていました!

 

 

DSC05286.JPG

 

 

DSC05289.JPG

 

あとは、修正するところは修正し、

信じて続けていくだけ!!!!

 

DSC05290.JPG

 

 

DSC05291.JPG

 

失点してからは、セカンドボールが拾えるようになり、

攻撃につなげられる場面が増えましたが、決定的なシーンとまではいきませんでしたね。

 

 

DSC05292.JPG

 

 

DSC05293.JPG

 

 

DSC05294.JPG

 

それでも、一人ひとりが役割をしっかり理解したうえで、

プレーしてくれていました!!!

前半は0−1で折り返します。

 

 

DSC05296.JPG

 

さすがに顔は暗かったですね。。。

 

DSC05297.JPG

 

ハーフタイムでは、失点シーンの確認を簡単に済まし、攻撃のポイントを伝えました!!!

 

相手がどのように守っているのか?

フォーメーションは?

どうすれば崩れるのか?

そのシーンまで持ち込むには・・・?

 

今回は細かく戦術を伝え、メンバーを変更して後半に送り出しました!!!

 

 

 

後半が始まり、流れが変わりました!

今日応援に来ていた保護者の方は、最初のメンバーをみてビックリしたと思います。

実際、練習試合でも1度しか試していない、メンバーでしたから。

 

ただ、この勝負所で真価を発揮してくれたのは、本当に彼らの努力の成果ですね!

観ているこちらもビックリしました!!!

後半立ち上がりから、流れを引き込むと、、、

 

DSC05298.JPG

 

後半5分。

狙い通りの流れの中から、ダイジロウが値千金のミドルシュートを叩き込みます!!!

 

DSC05299.JPG

 

これは、ダイジロウ本人も相当嬉しかったでしょう!!!

写真でもわかりますが、保護者の方たちも輪になって喜んでくれていますsmiley

 

 

DSC05300.JPG

 

素晴らしい同点弾で、勢いは増し、

逆転をめざし、更に攻勢に進めていきます!!!!

すると、マコトがゴール前で倒され、絶好の位置でFKを獲得します!!!

 

 

DSC05301.JPG

 

このFKをユウヤが狙いますが、バー直撃!!!!

会場がどよめきますsurprise惜しかった・・・。

 

DSC05302.JPG

 

その後も攻め込みますが、相手も立て直し、

互いにゴールを決められないまま、1-1でPK戦に突入します。

 

DSC05303.JPG

 

初戦からPK。。。

ドキドキさせてくれますねcool

GKはユウヤに変更!

これは大会前から決めていたことです!

 

 

DSC05304.JPG

 

1番はリョウタ!!

このチームの特攻隊長!!!いつも攻撃を引っ張ってくれています。

 

 

リョウタはこの日、1番緊張したと思います。笑

見事にGK正面に蹴りこみ止められてしまいます。。。

 

DSC05305.JPG

 

ただ、しっかり切り替えて、

2番手はシュウジ。

去年1年間では1番伸びた選手と言っても過言でもないくらい、

隠れた努力家です!!

今では、チームに欠かせない選手ですね!!

 

プレッシャーのかかるこの場面でもしっかり決め、これで1-2。

 

DSC05307.JPG

 

3番手はダイジロウ。

キックの精度はチーム一!!!攻守に渡り活躍してくれています!!!

ダイジロウの前に相手がはずし、

プレッシャーはあったと思いますが、しっかり決め、2-2のイーブンに持ち込みます!!!

 

DSC05309.JPG

 

この後のキックで相手がバーを叩き、2-2のまま。

 

DSC05310.JPG

 

そして4番手、ダイスケに回ります。

チームで1番、2番を争う俊足を持ち、いつも安定したプレーを見せてくれます!!!

 

ここも決めきり、ついに3-2で勝ち越します!!!

 

 

DSC05311.JPG

 

相手の5番手を止めれば、勝ちとなりますが、

ここはしっかり決めてきます!

 

ただ、次を決めれば、初戦突破です!

この勝負を決めるのが、5番手ユウヤ!!!!

 

 

キャプテンでこのチームをいい時も悪い時も、中心選手として引っ張ってきてくれました。

勝負のかかったこの場面。

どんな気持ちだったのですかね。。。

 

 

緊張の一瞬。。。。。

 

DSC05313.JPG

 

ゴール!!!!!!

さすがyesやればできる子です!笑

 

見事に4-3でPK戦を制し、苦しみながらも初戦突破を決めることができました!!!

自然とユウヤの周りに選手たちが群がります!

 

DSC05314.JPG

 

試合後の集合写真撮影!!!!

 

 

DSC05315.JPG

 

勝った後の写真ということもあり、みんないい顔してますyes

 

DSC05316.JPG

 

 

DSC05319.JPG

 

 

次は2回戦、青木SC戦をお伝えします!

≫ 続きを読む

2014/01/13        staff1   |   

速報! 1/13(祝・月)神奈川県選手権大会 低・高学年結果

本日の結果。。。

【低学年の部(4年生)】

1回戦

海老名FC 6-0 FC緑

2回戦

海老名FC 10-1 久地FC

1/19(日)日産追浜Gで行われる3回戦に進みます。

【高学年の部(6年生)】

1回戦

海老名FC 1-1 PK(4-3) 飯島FC

2回戦

海老名FC 1-0 青木SC

1/19(日)杉本小学校Gで行われる3回戦に進みます。

 

暖かいご声援のおかげで、低・高学年ともに3回戦へ駒を進める事が出来ました!!

本当に良かったですね。

来週も子どもたちへの変わらぬご声援、宜しくお願い致します\(^o^)/

 

詳細は後ほど。。。

≫ 続きを読む

2014/01/13        staff   |   

速報 1/13(祝・月) 神奈川県選手権大会 高学年の部 対 飯島FC

海老名FC 1-1(PK4-3)飯島FC。

なんとかPKで勝ち、4年生に続き6年生も初戦突破!!

DSC_0272.jpg

 

DSC_0273.jpg

 

DSC_0274.jpg

 

DSC_0275.jpg

 

詳細は後程。。。

≫ 続きを読む

2014/01/13        staff   |   

1/13(祝・月)神奈川県選手権大会 低学年の部 対 FC緑

速報

 

海老名FC 6-0 FC緑。

見事、初戦を突破!!

詳細は後程。。。

 

≫ 続きを読む

2014/01/13        staff   |