MENU                

ブログ

12/26(木)鹿島遠征 u12 2日目 対 南公園

遠征6試合目の相手は、南公園。

盛岡のチームですね。

キックオフは、16時。

IMGP2363.JPG

気温も大分下がって来て、選手たちも寒そうです。

IMGP2364.JPG

ナイターにも灯がともり始めました。

寒い(>_<)!!

IMGP2365.JPG

暗くなって来たので、ほとんどの写真がこんな感じになっちゃいました。

見づらいですよね。。。

スミマセン(>_<)

何とか見れる写真だけで構成してみます。。。

IMGP2366.JPG

この試合、シュウジとユウキの左利きコンビが大活躍。

ユウキは前線で身体を張り、攻撃の起点になってくれましたね。

IMGP2368.JPG

先制点は、シュウジ。

アワタケが放ったシュートがポストに当たり跳ね返って来たボールを詰め先制!!

相変わらず、GKかポストにしかボールが当たらないアワタケ君は心配ですが・・・。

アワタケは良い動きはしているんですけど(サボっている事も多いが・・・)、ゴールやGKに近づき過ぎちゃうんですよね。

ボールを離す距離感が悪いのかな。

もう一つは、今まで外してきたので、『外す』 とか 『GKぶつける』 とか余計な事考えちゃうんでしょうね。

その心理的な要素がちょっとしたコントロールミスを誘発させて、当たっちゃう。

そんな感じですかね。。。

 

それにしても、シュウジは欲しかったゴールを奪う事が出来ました(^^)/

その後、ユウキの強引な突破からファウルを貰い、FK。

これを見事にユウキが直接決めて、追加点GET!!

あの強引さはこのチームにないものなので、必要だと思います。

IMGP2369.JPG

しかし、センターバックのタイチが攻撃参加している所を逆襲され、失点してしまいます。

タイチが1対1を決めていれば何でもなかったんですが・・・。

でも、約30Mドリブル突破した後だから、しょうがないか?しょうがなくないか?

自分がどのレベルで満足するかですね。

DFをやらせたらピカイチですから。

その後も、絶好調のユウキがゴール前の混戦から冷静に自身2得点目をGET!!

前半は、3-1で折り返します。

IMGP2372.JPG

後半も、選手は交代しましたが素晴らしい出来でした。

パスミスやトラップミスはまだありますが、やろうとしている事はこちらに伝わって来るし、悪くないですね。

最終日の朝に最後のミーティングを行ったのですが、この試合を素材として使いました。

IMGP2373.JPG

1人1人の準備が早く、ボールが常に動いて行きます。

このビデオは、初日のミーティングで話した “パス&コントロール” を実行しているシーンが多々あり、良い素材となりましたね。

このミーティング時にも話しましたが、リョウタの1点目なんか素晴らしかったですね。

出ている選手のほとんどがボールに係わっている得点。

考えが共有出来ている証拠ですね。

その後の、ミツカゼのピンポイントパスも素晴らしかった!(^^)!

自分が伝えたかった、

“敵がインターセプト出来そうだと思って食いつくけど、取れない。尚且つ、仲間にはギリギリ届く。”

往年のマラドーナがやっていましたね(^^)v

u11には良いイメージトレーニングになったかな。。。

IMGP2377.JPG

後半も、シュウヤ・リョウタ×2がゴールし、6-1で勝利!!

リョウタは前の試合後、落ち込んでいました。

やはり、身体的に強い相手になった時に力を発揮出来ない。

相手のストロングポイントで戦おうとしてしまうんですね。

だから、

『あれじゃ、FWとしては全然ダメ。!』

と、話しました。

3試合目まで時間があったので、試合前のアップで個別にミーティングをしました。

FWとしての考え方と、DFの考え方。

そこから、一連の動きをデモンストレーションを交えながら伝えました。

リョウタの2点目は、参考にされた動きでしたね。

 

しっかし、シュウヤはどの試合でも局面を1人で打開してしまいますね。

規格外。。。

なんか6年生じゃないみたいです。

身体の大きさは6年生なんですけどね。

ポテンシャルが高いですね。

 

全体的にも良く仕上がって来たかな。

この調子で最終日に向かいます!!

 

 

≫ 続きを読む

2014/01/09        staff   |