MENU                

ブログ

7/21(月) 5年生県央リーグ 対 荻野SS戦

7/21(月) 曇りのち晴れ

 

それでは第2戦目、対 荻野SS戦の内容をお伝えします。

 

RIMG0648.JPG

 

前半開始にキーパーのシュンダイのキャッチミスから1失点。

立ち上がりからバタバタとした展開が続きます。

RIMG0649.JPG

 

ナルミがボールを受けるものの、周りの選手の準備が遅れ、なかなか攻めに移ることができません。

RIMG0650.JPG

 

RIMG0651.JPG

 

しかし、ショウゴとツバサの良い守備から、相手にボールを自由に運ばせない状況は作れていました!

RIMG0653.JPG

 

RIMG0654.JPG

 

RIMG0655.JPG

 

前半にもう1失点キーパーのミスで決められますが、シュンが1点返し、2−1で折り返し。

後半は、味方がボールを持った時の準備を徹底するよう、福士コーチからの指示が出ます。

パスコースが無く、DF陣から蹴り合いになってしまうシーンも目立ちましたからね。

RIMG0656.JPG

 

RIMG0658.JPG

 

後半開始3分。

相手に見事なシュートを決められ1−3とリードを広げられます。

RIMG0659.JPG

 

ナルミがその後に1点返し、反撃に出ますが、

同点弾は決まらず・・・!

RIMG0660.JPG

 

RIMG0661.JPG

 

RIMG0662.JPG

 

完全に相手のファールだろ、というシーンでも笛は鳴らず、逆にファール取られたり、

なかなか厳しい試合展開でした。

RIMG0663.JPG

 

RIMG0664.JPG

 

試合はそのまま2−3で終了。

県央リーグ初の敗戦となりました。

 

ま、しかし、落ち込んでいても仕方ないので、切り替え切り替え。cool

今日のメンバーで十分できること、成長できたこと。

逆にできなかったこと。

様々な経験ができた1日だったと思います。これは彼らにとって大きいはず。

決してズルズル凹んでしまうような内容ではなかったので、たぶん次は切り替えてると思います。yes

 

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本日も有難う御座いました!

次の県央リーグは9月からまた始まります。

 

送迎等のお手伝いを、お願いすることがまたあるかと思います。

これからもご協力の程、宜しくお願い致します。smiley

 

 

≫ 続きを読む

2014/07/22        staff1   |   

7/21(月) 5年生県央リーグ 対 レガーレ戦

7/21(月) 曇りのち晴れ

 

皆さんこんにちは!

月曜日の祝日に行われた5年生県央リーグ!

まずはレガーレ戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0626.JPG

 

アップの時間から、

3対1のトレーニング中、パスコースを2つ以上作れているか、ボールを持っていない人がボーっと止まって

いないか、福士コーチから確認がありました。

RIMG0627.JPG

 

この日は、タクヤとショウヤがU12のさわやか杯に参加しているため、

いつものメンバーという訳ではありません。

RIMG0628.JPG

 

1人1人の役割が変化してくる貴重な日。

無駄にしないためにも、福士コーチからの指示がポジションに関係なく、全選手へ伝えられていきました。

RIMG0632.JPG

 

ツバサはカバーリングの意識、奪いに行く時の寄せ方など、

普段遅れがちなプレーが改善されてきましたね!yes

RIMG0633.JPG

 

でも良くなるのは全員とまではいかず・・・。

コユルは迷走している様子でした。indecision

RIMG0636.JPG

 

RIMG0637.JPG

 

前半にシュンがミドルシュートを決めると、ナルミがその後ハットトリック!!

4−0で折り返します。

RIMG0639.JPG

 

RIMG0640.JPG

 

後半は召集した4年生も出しつつ、チームの狙いを確認させていきます。

RIMG0641.JPG

 

RIMG0643.JPG

 

RIMG0644.JPG

 

パスコースを増やすことに関して、徹底して確認。

RIMG0645.JPG

 

RIMG0646.JPG

 

RIMG0647.JPG

 

いつもいる選手がいない状況でも、やることを変えずに闘うということが1戦目は良い形で出ましたね!

 

続く2戦目は、荻野SS戦です!

≫ 続きを読む

2014/07/22        staff1   |   

7/20(日) 2・3年生練習試合

7/20(日) 晴れ

 

それでは、午前中に行われた2年生の試合と、

午後に行われた3年生の練習試合をお伝えします!

 

2年生は久々の広いグラウンドでの試合。

RIMG0601.JPG

 

去年の1年生大会では、3チームしか参加しなかったことや、県央大会が雪の影響で中止になっていることなど、

広いグラウンドでサッカーするのが少なかった2年生。

RIMG0602.JPG

 

トレーニングしてきたことが試合で出す事ができるか、ちょっと不安でしたが・・・。smiley

RIMG0603.JPG

 

なかなか良かったと思います!

少し教えた原理と原則の部分も見る事ができましたし!yes

RIMG0604.JPG

 

RIMG0605.JPG

 

 

続いては午後の部。 3年生の練習試合です!

午後はバディー中和田さんも招待して、

海老名FC・しらゆりシーガルス・バディー中和田の3チームで試合を行いました!

 

RIMG0609.JPG

 

写真を見てもわかるように、審判が小学生!wink

RIMG0611.JPG

 

なんと午前中に試合を終えたしらゆりの選手が、「審判やらせて下さい!」と言ってきてくれました!

各チームスタッフが少なかったので、お言葉に甘えさせて頂くことになりました!cool

本当に、ありがとうございます!crying

RIMG0614.JPG

 

1本目のしらゆり戦では、イワカベユウキが得点を上げ、1−1の引き分け!

先制された後に、得点することができたのは成長を感じましたね!yes

RIMG0615.JPG

 

守備ではヒロキが良かったですね!

小柄な体ではありますが、遠慮せずボールを奪いに行ってくれるので、海老名のボールになるシーンが

確実に増えていましたから!

RIMG0617.JPG

 

ヤマトはちょっとさぼりがち・・・。

攻撃に全力を出し切っちゃうと、守備の時に足が動かなくなってました。

だから一喝しました!indecision

RIMG0618.JPG

 

RIMG0619.JPG

 

柏ヶ谷FC招待杯から、3年生達には厳し目に声をかけています。

いつまでも1・2年生の気分のままでは、彼らが絶対に後悔することになってしまうので。

RIMG0622.JPG

 

相手と闘うという事は、がどういう事か。

鉄は熱いうちに・・・ということで、僕なりに彼らに接しています。

RIMG0623.JPG

 

2年生の結果は、

1本目 海老名 3−1 しらゆり で勝ち

2本目 引き分け

 

3年生の結果は、

1本目 海老名 0−0 バディー

2本目 海老名 1−1 しらゆり

3本目 海老名 0−0 バディー

4本目 海老名 0−0 しらゆり   です!

 

RIMG0624.JPG

 

今回、1日練習試合に参加して下さった上、選手に審判のお手伝いまでして頂いたしらゆりの皆さん、

午後から参加して下さったバディー中和田の皆さん、

本日は誠に有難う御座いました!

これからも、末長くお付き合い頂けるよう、また選手達とサッカーの練習をしていきますので、

また練習試合など、宜しくお願い致します!!

RIMG0625.JPG

 

応援に来て下さった各学年の保護者の皆様、

本日も有難う御座いました!

 

少しずつではありますが、彼らの成長を見て頂けていれば幸いです。

 

これから夏本番ということで、選手だけでなく保護者の皆様も、体調には十分気をつけて頂ければと思います。

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

≫ 続きを読む

2014/07/22        staff1   |   

7/20(日) 4年生練習試合

7/20(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた、2・3・4年生の練習試合!

まずは4年生の試合からお伝えします。

 

今回は午前中に4年生と2年生が、午後に3年生が練習試合を行いました。

 

しらゆりシーガルスの皆さん、いつも有難う御座います!smiley

 

RIMG0547.JPG

 

さて、試合はというと、

1本目はかなりやられてましたね。笑

RIMG0549.JPG

 

RIMG0556.JPG

 

ボール持ってから考えちゃう子がまだまだ多いかな〜。

RIMG0561.JPG

 

次の2年生達がぞろぞろと集まってきたので、やんちゃな彼らが事件を起こす前に、僕はアップへ。

ベンチは大久保コーチに任せました!

RIMG0562.JPG

 

アップしながらも、4年生の試合はチェックしてましたよー!!

海老名トレセン(U12)がさわやか杯という大会で、マリノスタウンで試合だったため、

U12監督の柴田コーチと、県トレセンのスカウティンングで同じくさわやか杯に行っている飯嶋コーチ

に、ちゃんと報告せねばなりませんから。cool

RIMG0564.JPG

 

得点は取ったり取られたり・・・。

RIMG0572.JPG

 

攻撃が上手くいっても、守備しなきゃそりゃやれるさ!

って時もありましたね。。笑

RIMG0576.JPG

 

RIMG0578.JPG

 

RIMG0579.JPG

 

場面場面で止まっちゃうところがまだまだ。

今後の課題ですね。

RIMG0583.JPG

 

2本目は岩崎コーチが来て空気変わったようです。

大久保コーチが言っておりました。。

RIMG0600.JPG

 

1本目は2−4で負けたのに、

2本目は4−3で勝利。

 

やればできるんだから、最初からやろうよ!cool

 

とまぁ、去年に比べれば確実に良くはなってきたところもある4年生。

まだ好不調の波は激しいものの、満足せず、自分達で解決する力を少しずつ身につけてほしいですね!

 

 

≫ 続きを読む

2014/07/22        staff1   |   

7/19(土) 高円宮杯予選 対 FC・T-brue

7/19(土) 曇りのち雨

 

皆さんこんにちは!

先週の土曜日に行われた、高円宮杯予選、対 T-brue戦の内容をお伝えします。

 

RIMG0528.JPG

 

この日は試合前から天候が崩れ始め、ポツポツと雨が降ってきました。

午前中は平気だったんですけどね・・・。

RIMG0529.JPG

 

試合はというと、なかなかボールを保持した後に前に進むことができずにいました。

相手をどちらに行かせたらピンチになるか。慌てたせいか、リョータ・ケントの指示は多少聞こえるものの、

マサミツの具体的な指示が出ません。

RIMG0530.JPG

 

前半開始6分、相手に先制されます。

この失点は、自陣ゴール前での守備が甘かった結果でした。

もっと体をぶつけにいかないと!って感じでしたね・・・。

RIMG0531.JPG

 

ただ、両サイドバックが高い位置まで上がり、攻撃参加をするシーンはまずまず!

防戦一方という展開には持ち込ませません!

RIMG0532.JPG

 

FWにボールが入ると、相手選手は人数掛けて奪いに来ます。

しかし、確かに相手は徹底した守備をしていましたが、これだけ人数を掛ければ他が空くはず。

RIMG0533.JPG

 

RIMG0534.JPG

 

守備時はリクやケンスケに助けられましたね。

RIMG0535.JPG

 

ケンスケに関しては、今までで1番良い守備の動きを見せていると柴田コーチからも言われていました。

RIMG0536.JPG

 

前の選手がこれだけボールを奪う意識をしているのだから、マサミツにもそろそろ進化してほしいな・・・。cool

RIMG0537.JPG

 

前半20分。

ミハルが1点を返し、1−1!試合を振り出しに戻します!

RIMG0538.JPG

 

RIMG0539.JPG

 

ケンスケの守備は集中が切れませんでしたね!

連動してミハルの守備まで良くなっていましたから。

RIMG0540.JPG

 

RIMG0541.JPG

 

後半、左サイドバックのレオが運動量を落とすことなく、攻撃時に良いオーバーラップを見せます!

RIMG0543.JPG

 

RIMG0544.JPG

 

RIMG0545.JPG

 

RIMG0546.JPG

 

しかし、試合はここまで。

 

残念ながら、雷がグラウンドに近づいてきたため、試合は中断。

その後も落雷の危険があると判断し、試合成立時間を過ぎていたため試合終了。

 

同点だっただけに、両チームともまだ試合をやりたいのは十分承知していますが、

落雷事故が起きてからでは意味が無いので。悔しいですが、1−1のドローという結果で終わりました。

 

試合終了前にケンスケとケントの頭同士が接触し、救急車を呼ぶ事になりましたが、

病院で検査をし、大事が無いとの柴田コーチからの連絡が来て、本当に良かったです。。。

 

悪天候の中、会場に応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

本日も有難う御座いました!

 

残す高円宮杯は8月の4日と7日に行われますので、また選手達へ声援を送って頂ければと思います。

 

≫ 続きを読む

2014/07/22        staff1   |