MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

6/22(日) 海老名市6年生大会 対FCオリオン 

6/22(日) 雨のち曇り

 

今年もこの時期になりましたね!

6年生大会が始まりました!!!

 

 

6年生は小学生生活最後の市内大会。

懸ける想いもあると思います。

 

 

DSC05980.JPG

 

僕は今まで、5,6年生を担当させてもらっていて、

やはり6年生大会に対しては、子供たち同様強い思いがあります。

 

これは決して、特別なものではなく、

どのチームも当たり前のことなのだと思うのですが、

担当コーチとしては感慨深いものがあります。

 

今年は、担当学年がかわり、

5,6年生とは、なかなか関わる時間が減りましたが、

この気持ちに変わりはありません。

最高の結果を求め、全力でサポートしていきたいと思います。

 

 

DSC05981.JPG

 

初日の今日は生憎の天気・・・。

午後開催でしたが、午前中からの雨が長引き、

アップ時は結構振っていましたね。。。

 

ただキックオフ前には、だいぶ上がってきました!

大事な初戦の相手はFCオリオンさん。

 

DSC05982.JPG

 

全日本を観ていて、戦えるようには成長してきたと思います。

ただ、接戦、均衡した試合をものにする力、勝負強さが足りない、、、

そんな印象を受けました。

そこから1ヶ月・・・。

どれだけ成長したか、楽しみでしたね!!!!

 

 

DSC05983.JPG

 

開始早々は、前からプレッシャーをかけてくる相手に対し、

押し込まれる部分もありましたが、

DFラインは非常に落ち着いていましたね!!

 

DSC05984.JPG

 

安心して見ていられましたね!

前半は確かに自陣でプレーする時間が多かったように思いますが、

主導権は全く渡していませんでした!

 

DSC05985.JPG

 

奪ったボールを繋ぎ、

早い判断から、ゴールを目指して一人ひとりが判断していく!

今までやってきたことが、表現されていました!

 

DSC05987.JPG

 

 

DSC05988.JPG

 

前半は、相手GKのファイセーブもあり、

0-0で折り返します!

 

ハーフタイムでは、

現状と相手の分析を踏まえ、

攻撃のポイントを中心に伝えました!

 

 

後半。

 

 

DSC05992.JPG

 

メンバーを変えながら行いましたが、

後半は海老名FCがボールを保持する時間帯が増えましたね!

 

すると後半5分に、

GKルイのパントキックをナルミが頭でそらし、

裏に抜け出したタクヤが相手GKの位置を観て、

最後はショウヤが流し込み先制!!!

 

 

DSC05993.JPG

 

素晴らしい流れからのゴールでしたね!

GKがキックのモーションに入った段階で、

前線の4人は動き出していましたから!!

 

DSC05994.JPG

 

得点したことにより、

主導権を完全に握ります!

 

DSC05995.JPG

 

次々とゴール前でチャンスを迎えますが、

決めきることはできませんでした。。。

 

 

DSC05996.JPG

 

 

DSC05998.JPG

 

ただその後も集中力は切れることなく、

攻め続けます。

 

そして後半13分。

ナオキがゴール前でDFに倒され、絶好の位置でFKを得ます!

このFkをナオキが直接決め、突き放します!

 

このフリーキックは無駄な力が抜けていて、

非常に上手かったですね!!!

 

DSC06000.JPG

 

その後もメンバーは変えますが、

やることは最後まで変わらず、

 

DSC06001.JPG

 

しっかり最後まで戦い抜き、

守備陣は無失点で締めくくりました。

 

DSC06002.JPG

 

難しい初戦でしたが、

2-0で勝ち切ることができました!

 

 

DSC06003.JPG

 

リーグ戦にとっては大事な初戦を白星スタートを切り、

来週につなげることができました!

 

ただ、6年生大会はまだ始まったばかりです!

浮かれることなく、来週に向けていい準備をしていきましょう!!!

 

保護者の皆様には、雨にも関われず、

たくさんのご声援有難うございました!

これからも宜しくお願い致します。

 

では、またスクールで逢いましょうwink

 

≫ 続きを読む

2014/06/23        staff1   |   

6/15(日) 海老名市4年生大会 対中新田FC

6/15(日) 晴れ

 

4年生大会最終日!

今日も昨日に引き続き、快晴でしたね!!!

 

2日目に2敗目を喫してしまいましたが、

何とか次につなげる試合にしたいところ。。。

 

 

RIMG0527.JPG

 

最終戦の相手は、中新田FCさん。

試合前には、岩崎コーチから、今大会通してのポイントの確認がありました!

 

RIMG0529.JPG

 

僕自身、昨日はトレセンとジュニアユースとの関係で観ることが出来なかったので、

初日に出た課題をどれだけ、修正できているかが楽しみな一戦でしたね!

 

RIMG0530.JPG

 

トレーニングでは、1対1を行ってきましたが、

4年生大会初日を観て、今週1週間は少しやり方を変えて行ってきました!

 

RIMG0533.JPG

 

たかが1週間、子供によっては、一日だけの子もいますが、、、、

それだけで何が変わるか。と思われる方もいると思います。

ただ、知っているのと、知らないのとでは、いざ試合になった時に大きな違いが生まれます!!!

 

RIMG0534.JPG

 

こちらの声掛けに対しての反応は大きく変わります!!!

立ち上がりから、トレーニングの成果は出てましたね!

 

RIMG0535.JPG

 

 

守備面に関しては、初日からの成長は見て取れました!

安定したDFが、攻撃に勢いを与えてくれていましたね!

 

RIMG0536.JPG

 

守備の安定もあり、怒涛の攻撃を見せますが、

なかなかゴールを奪うことはできませんでしたね。。。

 

RIMG0538.JPG

 

 

RIMG0539.JPG

 

今回、このブログは、写真多めにしてありますが、

ゴール前のシーンは本当に多いです!!!

 

RIMG0540.JPG

 

それだけチャンスは多く作ることができていました!

 

RIMG0541.JPG

 

初日だと、攻めきれずにいると、

カウンターからDFの背後を取られ、ピンチを迎えがちですが、、、

この試合は違いましたね!

 

RIMG0542.JPG

 

RIMG0543.JPG

 

DFラインは集中力を切らすことなく、

攻撃陣をサポートしてくれていました!

 

RIMG0544.JPG

 

 

RIMG0546.JPG

 

 

 

RIMG0549.JPG

 

給水タイム後も、

攻め込む場面は続きますが、

やはり技術レベルの低さが、目立ちましたね。。

 

RIMG0550.JPG

 

パスミス、コントロールミス、シュートミス、、、

ゴール前に限らず、ミスで失う場面は、多く見られました。

 

 

RIMG0551.JPG

 

今後の課題ですね。。。

 

 

ハーフタイムでは、

今できていることと、これから意識することが確認されました!

 

RIMG0552.JPG

 

後半。

前半は、流れが悪くなかっただけに、

得点を奪えなかったのは、痛かったですね。

 

RIMG0553.JPG

 

ただ、後半も前半の流れそのまま、

むしろ加速し、相手ゴールに襲い掛かります!!!

 

 

RIMG0554.JPG

 

 

 

RIMG0555.JPG

 

 

RIMG0556.JPG

本当にゴール前のシーン多いですよねsurprise

もちろん攻め込まれる場面もありましたが、

それ以上にチャンスはあったと思います!

 

 

RIMG0557.JPG

 

 

 

RIMG0558.JPG

 

攻め疲れも見せることなく、

ただゴールを目指していましたね!

 

 

RIMG0559.JPG

 

 

RIMG0560.JPG

 

しかし、ゴールの神は舞い降りませんでした。。。

終始ゴールを目指し、攻め込みましたが、奪うことができず、

0−0のまま、試合終了となりました。

 

RIMG0561.JPG

 

内容は良かっただけに、もったいない試合でしたね。

JESC戦もそうでしたが、拮抗した試合になったときに、

もうひと踏ん張りできる選手が出てこないのも、

この学年の課題かもしれませんね。

 

RIMG0562.JPG

 

ただ、この試合は、今後に向けていい経験になったと、僕は思っています。

これからの彼らに期待です!!!!

 

 

RIMG0563.JPG

 

復帰間近・・・?!?!?!

我慢するのは大変だったと思いますが、

ゆっくり治していきましょう!!!

 

 

 

表彰式の様子です!!

結果、2勝2敗1分けで4位。

昨年よりは上がりましたが、まだまだこれからですねyes

 

RIMG0564.JPG

 

この日も暑い中、たくさんの応援有難う御座いました!

これからも変わらぬ、ご声援をお願い致します。

 

RIMG0566.JPG

 

W杯で寝不足が続きますが、

W杯のように熱く、楽しく、一緒にサッカーをしましょう!

 

また、サッカーを見ることもトレーニングなります!

録画するなりの工夫をして、1試合でも多く見てくださいね!

 

それでは、またスクールで逢いましょう!

≫ 続きを読む

2014/06/17        staff1   |   

6/14(土) 高円宮杯 予選リーグ 対旭中学校

6/14(土) 晴れ

 

今日も暑かったですねー。

先週、先々週と不安定な天候が続きましたが、

今週末は大雨が嘘のように、晴天続きでしたね!!!

 

熱中症には十分にお気を付けください。。。

 

 

8月に行われる高円宮杯本戦に向けての予選リーグが始まりました!!!

もちろん、U-15の大会ですが、本大会出場をめざし、暑い中での熱い戦いが始まりました!!!

 

DSC05962.JPG

 

初戦の相手は、相模原市立旭中学校サッカー部さん。

有難う御座いました!!!!

 

DSC05963.JPG

 

U-14リーグでは徐々に調子を戻しつつありますが、

U-15を相手にしても同じように戦うことができるとは限りません。

フィジカル的に上回る相手をどのように抑え込み、どのように上回るか。

本大会を目指す中で、ポイントとなりそうですね。

 

 

DSC05964.JPG

 

開始早々から、主導権を握ろうと相手コートでプレーすることが続きます。

 

 

DSC05965.JPG

 

入り方は決して悪くなかったですね。

むしろ全体的に見れば、良かったと思います。

 

ただ細かいところ、個人的に見ていくと、

ミスが目立ち、主導権を握り切れなかったですね。。。

 

 

DSC05966.JPG

 

開始3分の絶好のチャンスも決めきれず・・・。

 

DSC05967.JPG

 

それでも攻め込み続けると、

タイキが裏へ抜けて、CBを引きずり出したスペースにミハルが走り込み、

見事に先制します!!!!

 

DSC05968.JPG

 

これは非常に素晴らしいゴールでしたね!!!

これで勢いに乗るかなと、思ったのですが、

ゴール前まで攻め込みますが、なかなか追加点とはいきませんでしたね。。。

 

 

DSC05969.JPG

 

DSC05970.JPG

 

決めきれずにいると、

徐々に体格差が表面化してきます。

中盤での攻防で、どうしても奪いきれない場面が続きました。。。

何とかGKのファインセーブもあり耐えていましたが、、、、

 

DSC05971.JPG

 

CKを直接決められてしまい、同点に追いつかれてしまいます。

ここからが今のチームの状態の悪さが露呈しましたね。

 

 

DSC05972.JPG

 

相手の能力関係なく、目の前の相手を抑えることだけに、

目が行ってしまい、目的を見失ってしまう。

必死になってしまい、周りが観えなくなってしまうのです。

 

 

DSC05975.JPG

 

セットプレーや、1対1から、

連続失点を喫します。。。。

 

DSC05976.JPG

 

攻め込む場面もありましたが、1−4で前半を折り返します。

先制点を取っただけに、もったいない失点でした。

ただ、この課題を再確認できたことは、彼らにとって大きかったと思います。

 

試合も諦めた訳ではありません!!!!!!!!

観ていて、焦りはなかったですね。

確かに4失点は許せるものではありません。

ただ、取り返すチャンスはいくらでもあると考えていました!

 

 

相手の情報も入ったことで、現状を分析して、

後半何をしなければいけないのか、どこがポイントで、

チームとして何を意識しなければいけないのか。

順を追って伝えていきました!

 

 

すいませんcrying

後半の写真がありません。。。。

写真を撮れるどころではなく、

カメラの存在をすっかり忘れていました。。。

 

 

後半に入り、ハーフタイムでは、

最初の10分間が勝負だといって送り出しました。

 

 

その立ち上がり、

真価を発揮します!!!!!

 

出だしの速さから相手を圧倒すると、

開始5分、コーナーキックからタイキが頭で合わせ1点を返します!!!

 

これで火が付いた攻撃陣は、立て続けにゴールを奪い、

後半18分を過ぎたところで、5−4の逆転に成功します!!!!!

 

 

ここまでは、出来すぎぐらいに狙い通りでしたが、

ここまで攻め続けたことで、圧倒的に中盤の選手の疲労の色が濃くなりつつありました。

 

試合前のミーティングでも、

ベンチメンバーも含む、総力戦になるということを伝えていましたが、

まさに総力戦!!!!

 

 

メンバーを変えながらも、

高い集中力で、戦うことができていました!!

 

 

 

 

・・・ただ、ラスト3分を過ぎたところで、

一瞬の隙を突かれます。。。

スローインから、中盤に流れたボールの処理をボランチとサイドが見誤り、

CBが引きずり出せれ、最後はフリーのFWに渡り、

同点に追いつかれてしまいます。

 

 

 

ただ、まだ時間はある。

残り時間にかけて、チーム全員で攻め込みます!!!

 

後半ロスタイムにミハルが裏に抜け出し、

GKと1対1になりますが、決めきれず・・・・。

 

ここでタイムアップ。

猛暑の中での激闘は、5−5の引き分けで、勝ち点を分け合う形になりました。

 

この試合で得たものは、選手たちにとって、かなり大きなものになったと思います。

中には、試合後もなかなか立ち直ることができい選手もいましたが、

そこから一回りも二回りも大きくなって、這い上がってきてもらいたいですね!

その気持ちを忘れることなく、トレーニングしていきましょう!

 

暑い中、この日も保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました!

まだまだ未熟なチームですが、一団となって戦っていきたいと思います。

これからも応援、宜しくお願い致します。

 

P.S.

これからテスト休み期間に入ります。

テスト休み明けに笑顔でサッカーを再開できるように、

しっかり勉強もしていきましょう!!!

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/06/16        staff1   |   

6/14(土)海老名市4年生大会 対 JESC

大会も第4戦目。

ここまでの成績は2勝1敗で、出来もそれほど悪くはありません。

県央大会進出条件の2位以内が十分狙える位置なので、何としても、この試合は勝ちたいところですね。。。

RIMG0542.JPG

さて、第4戦目の対戦相手は、JESC。

JESCはここまで全勝で、首位。

強敵ですね。

RIMG0543.JPG

試合はと言うと、内容は拮抗していました。

先制は許してしまいましたが、失点に関しては現状ではしょうがないかなと。

今後十分修正できる失点でした。

それより、全体的にはチャンスも多く作れているので、追いつける感じはありました。

昨年からこの1年間で伸びて来たと感じましたね。

RIMG0544.JPG

しかし、大切なところでのミスが多かった事も事実。

その1本が通っていれば・・・。

しっかり止められれば・・・。

狙ったところに蹴ることが出来れば・・・。

結果は、0-1で敗戦。

彼らにとっては、苦い経験になったのではないでしょうか。。。

RIMG0549.JPG

でも、早くに経験出来たことは良かったと思っています。

出ていた選手からしてみれば、相当悔しかったはず。

それを肌で感じられた。

今日の試合を教訓として、普段のスクールから意識して取り組んで欲しいですね。

我々スタッフも、しっかりサポートしますから。

RIMG0550.JPG

4年生にもなったので、今大会は試合に出られる為の条件を選手たちには与えました。

自分なりに何も努力しなくても試合に出られるなら、そんな楽な事はないんでね。

条件はそんなに難しくないんですよ。

現2年生でもクリアしている子がいるくらいですから(^o^)

今まで、出来るだけ全員に試合の経験は与えて来ました。

なので今回試合に出られなかった子は、違う意味で悔しかったと思います。

これから、どうするかですね。

諦めるのか、努力するのか?

大きな分かれ道です。

RIMG0554.JPG

試合後のミーティングで選手たちには話しました。

『今、下手でもイイんじゃないかな。

最後に勝ってればイイ訳だから。

今、負けていて何もしなければ、当然将来も勝てないだろうね。

でも、今から努力を始めれば、勝てる見込みは出て来る。

どうするかは自分で決めればイイ。

出来れば全員に努力して欲しいんですけどね。

ここは敢えて強制しません。

RIMG0558.JPG

彼らには何回か話したことがあるんです。

『人間、苦手な事って必ずあるじゃん。

それは、人間だからしょうがないって思う事もある。

でも、みんなはサッカーが好きだからサッカーって競技を選んだんじゃないの?

だったら、ボールを足で扱うってことからは逃げられないよね。

例えば、キック・トラップ・ドリブル。

この中に得意なものもあれば、苦手なものもあるでしょ。

それはそれでイイよ。

でも、苦手なものがあるなら、出来るようになるまで練習するべきじゃないかな。

なんか、みんなを見ていると違うんだよね。

僕はキックが苦手だから、キックの練習は好きじゃないです。みたいな・・・。

キックは苦手だからキックの練習をしないサッカー選手ってどう思う?

その時点でサッカーって競技からズレてると思うんだよね。

キックが苦手だからドリブルだけやりますって言ったって、最後はシュートなりパスなり結局ボールを蹴るんじゃないのかな?

それに、ちょっと難しいかもしれないけど、サッカーにはルールがあって戦術もある。

ただ、キックやドリブルをしているだけじゃないんだよ。

苦手な事からは逃げてそのままにしているのに、それで僕は本当に努力していますって言えるのかな?

RIMG0561.JPG

皆には、気づいて欲しいんですけどね。

大切な仲間ですから。

もちろん、何でも『やれば出来る!』とは思っていません。

だから、条件をクリア出来ない子もいるでしょう。

でも、努力している子は分かりますから。

本気で努力している子は、行動が変わりますからね。

RIMG0564.JPG

試合後、中新田FCさんのご厚意で、練習試合をさせて頂きました。

試合に出られなかった子にとっては、良いチャンスになりました。

ハツラツとプレーしていましたね。

中には、交代出場にもかかわらず、短い時間でハットトリック達成した子もいて。。。

これからレギュラー争いが激化しそうな気がします。

とても楽しみですね。

試合後に危機感を感じている選手が言っていました。

選手:『俺たちの相手と違って、レギャラー相手じゃないから点が取れたんだよ。』

コーチ:『ってことは、このレベルなら自分は点が取れるという事かな。

だとしたら、この試合に出ればイイ。

これより上のレベルじゃダメってことだよね。

大人げなく、揚足とっちゃいました。

 

勘違いがもう始まっているんです。

それが嫌だったんです。

自分はもうレギュラーだと思い込んでいる。

ヤバいですね。。。

でも、試合に出られなかった子にはチャンス到来です!

必ず追い抜けるでしょう!!

これから長い時間を掛けて、色んな選手を試して行く事になります。

スタッフで話し合いながら、選手たちを成長させたいですね。

来年、スターティングメンバーがどうなっているか、今年と比べてみて下さい。

誰が努力したのか。

みなさん楽しみにしていて下さいね。

 

自分は今大会、ベンチ外から4年生を観察していました。

なので、彼らの現状やこれからの課題は、精神的なものからテクニック的なものまでバッチリ理解しています。

後は、本人たちが本気でに取り組んでくれるか。

先程も言ったように、嫌な事や苦手な事から逃げていても、何も変わらないんです。

本人が、今の自分から変わろうとその気にならなければ、何を伝えても、どんなトレーニングをしても意味がありません。

ただ、本気になった子はお任せ下さい!!

必ずあのピッチへ送り出します。

そして、感動させます(^o^)

なので保護者のみなさん、これからも子どもたちを応援してあげて下さいね。

よろしくお願いしま〜す(^o^)/

≫ 続きを読む

2014/06/15        staff   |   

海老名市4年生大会 対 柏ヶ谷FC

6/14(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

海老名市4年生大会の2日目。

 

対 柏ヶ谷FC戦の内容をお伝え致します!

 

RIMG0527.JPG

 

先週、2試合目から各々試合中になにをすべきか、岩崎コーチや柴田コーチと確認し、数人の選手から少しずつ

ではありますが、僕の目には変化が見られました。

RIMG0528.JPG

 

しかし、1週間経つと元通り・・・?blush

RIMG0529.JPG

 

この日、集合時間に顔を合わせた時やアップの時から、僕は内心不安を感じておりました。。。

・・・

選手のみんな、なんか暗かったんです・・・。indecision

RIMG0530.JPG

 

暑いのが嫌なのか。

緊張しているのか。

コーチ達に色々言われちゃうのが恐いのか。

ノンちゃん不在が相当キツイのか。

本人達に直接は聞いていないので、理由は定かではありませんが・・・。

RIMG0531.JPG

 

サッカー好きじゃないの?! って聞きたくなってしまうくらい表情は硬いし、試合中、サッカーに関する

声は掛け無いし・・・。crying

RIMG0532.JPG

 

審判が2回連続であったのと、午後からのジュニアユースの試合に会場担当として移動する予定だった

ので、彼らに直接話をする時間は無かったのですが。

厳しいこと言わせてもらえれば・・・。一生懸命の意味を間違えているし、心の中の一生懸命のレベルが

低すぎると感じました。

RIMG0534.JPG

 

ハーフタイム、岩崎コーチの話ちゃんと聞いてる?

コーチ達が出すメッセージは難しい?

できる事、日々やってきたことを伝えているよ?

RIMG0537.JPG

 

試合に出ている選手、ベンチの選手、この試合をどう思ったんだろう。

危機感を感じた選手はいたかな。

RIMG0538.JPG

 

サッカーを始めた理由は選手そぞれ違うでしょう。

でも共通しているのは、「サッカーが好き」という気持ちじゃないの?

好きな事に、もっと真っ向から向き合おうよ4年生。indecision

RIMG0539.JPG

 

みんなが憧れているサッカー選手達は、どんな気持ちでサッカーしてるようにみんなには見えるかな?

W杯もやってるし、確認できるよ。yes

RIMG0540.JPG

 

本当にサッカーを楽しみたいなら、自分に負けてちゃ始まらないぞ。

RIMG0541.JPG

 

色々書きましたが、今日4年生に僕が伝えたかったことです!

明日、話す機会があれば伝えたいと思います。

 

試合結果は1−0で海老名FCが勝利。

 

2日目の続くJESC戦は、飯嶋コーチが更新致します。

選手のみんな、要チェックですよ。

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/06/14        staff1   |   

6/8(日) 海老名市4年生大会 対海老名キッカーズ

6/8(日) 雨

 

続いては、4年生大会第2戦目、対海老名キッカーズ戦の内容をお伝えします!

 

 

RIMG0527.JPG

 

この試合は開始から、雨の勢いが強くなってきました・・・。

RIMG0528.JPG

 

カメラの映像もなんだかボヤけちゃってます・・・。すいません。crying

RIMG0531.JPG

 

前半開始3分に先制すると、そこからは海老名FCの攻撃時間が続きます!

 

RIMG0534.JPG

 

キーパーのレオンは相手にゴールを許さず、積極的に守っていましたね!yes

RIMG0535.JPG

 

後ろの援護もあってか、10番は迷わずに動けていました!

RIMG0536.JPG

 

RIMG0538.JPG

 

前半12分にコウヘイが決め、リードを広げます!

RIMG0539.JPG

 

その2分後にはケンゴが決め、3−0!

RIMG0541.JPG

 

1試合目に比べ、ソウタは守備時の動きが良くなりました!

RIMG0543.JPG

 

RIMG0545.JPG

 

サイドバックのタツヤも、攻撃に参加する程の積極性が出ていました!

RIMG0546.JPG

 

後半開始4分に追加点を決め4−0!

RIMG0552.JPG

 

しhかし後半、開始5分、相手に得点を許してしまいます。

RIMG0553.JPG

 

RIMG0554.JPG

 

インターセプトが成功すると、狙いがそこだけに集中してしまいます。

状況を見て、ボールを奪いに行けません。

RIMG0555.JPG

 

相手に2得点目を決められると、DF陣の守備の狙いが曖昧になっていましたね。

RIMG0557.JPG

 

RIMG0560.JPG

 

RIMG0561.JPG

 

RIMG0563.JPG

 

それでも、何とか追いつかれずに試合終了!

 

1日目は1勝1敗という結果で終了しました。

 

雨の中、皆さんお疲れ様でした!

悪天候の中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

来週も引き続き、選手達への応援を宜しくお願い致します!

≫ 続きを読む

2014/06/10        staff1   |   

6/8(日) 海老名市4年生大会 対FCオリオン

6/8(日) 曇り時々雨

 

6月に入り、完全に梅雨・・・。

会員の皆様には、ご迷惑をおかけしております。

 

ここ2日間、大雨でしたが今日は何とかもってくれましたね。

4年生大会が始まりました!

 

この学年、3年生大会は6位・・・。

4年生大会は、優勝するとチャンピオンシップの出場権を得ることができます!

なんとしても勝ちたいところですね!!!!

どれだけ成長しているか楽しみな大会になりそうですね!

 

DSC05930.JPG

 

4年生を見るのは、少年少女の初日以来ということで、

本日も岩崎コーチのもと、しっかりミーティングをして、試合に挑みました!!!

 

 

初戦の相手はFCオリオンさん。

 

DSC05931.JPG

 

開始30秒!!!!

スルーパスに抜け出したケンゴが冷静に流し込み見事に先制!!!!!

電光石火の攻撃でした!!!

 

DSC05932.JPG

 

DSC05933.JPG

 

 

DSC05934.JPG

 

いい流れで先制しましたが、

中盤でボールを奪われるとDFの裏を突かれ、

同点弾を決められてしまいます。。。

 

DSC05935.JPG

 

さらにその後もコーナーキックなどから、

追加点を奪われ、逆転されてしまいます。。。

 

 

DSC05936.JPG

 

DF面はまだまだ課題が山積ですね。。。

今までの個人戦術からグループ戦術に発展してくると、

まだまだ周りは見えていないですね。

一気に観るものが増えますからね。

でもこれからです!!!!

 

DSC05938.JPG

 

失点後も果敢に攻め込みます!

攻撃は良く機能していました!!

 

DSC05941.JPG

 

コウヘイを中心に、

前半、チャンスは相手より多かったと思います。

ただ、決めれなかった・・・。

 

DSC05942.JPG

 

ゴールが遠かったですね。

 

 

DSC05944.JPG

 

攻め込んではいましたが、

追加点は奪えず、1−3で前半を折り返します。

 

DSC05945.JPG

 

後半。

後半は、立ち上がりから攻め込まれる場面が続きました。

 

 

DSC05947.JPG

 

それでもしっかり1対1では対応して、守っていましたね!

奪ったボールも繋ぐことができていました!

 

ただ、自分たちのミスから失点を許すと、

立て続けに失点してしまいます。。。

 

 

DSC05949.JPG

 

前線の選手を交代し、

攻撃に勢いを与えます!!!

 

DSC05950.JPG

 

ゴール前まではいくんですけどね・・・。

入らない。。。

このシーンもキーパーに防がれてしまいます。

 

DSC05951.JPG

 

決定力の差がでた試合でした。。。

 

DSC05953.JPG

 

チャンスはあっただけに、もったいないですね。

 

DSC05957.JPG

 

終了間際に、ケンゴが意地の追加点を決めますが、

反撃もここまで・・・。

 

DSC05958.JPG

 

 

 

DSC05960.JPG

 

 

2-7で初戦を落としてしまいました。。。

やろうとしていることは、伝わりましたが、

技術レベルは低かったですね。

単純な、「止める、蹴る」といった部分ももっとこだわっていかなければ、

上にはいけません。

 

苦手なことから目を背けるではなく、

努力して乗り越えてきてほしいですね!

期待です!!!!!!!!

 

 

DSC05961.JPG

 

まだまだ大会は始まったばかり、

1試合目に出た修正点を確認して、第2戦キッカーズ戦に挑みます!!!

お楽しみに〜!!!!

≫ 続きを読む

2014/06/08        staff1   |   

5/31(土) U-14神奈川県サッカーリーグ 対横浜YMCA

5/31(土) 晴れ

 

6月に入り、本格的に暑くなってきましたね。。。

熱中症には十分お気をつけ下さい!!!

 

 

 

この日は5月の最終日でしたが、暑かった・・・。

暑い中、行われたU-14の神奈川県リーグ第3節の様子をお伝えします!

 

 

DSC05916.JPG

 

第3節の相手は、横浜YMCAさん!

有難う御座いました!これからも宜しくお願い致します。

 

DSC05917.JPG

 

写真を見てわかると思いますが、

今回はいつもの中野人工芝とは違い、秦野のテクノスポーツ広場にお邪魔しました。

 

DSC05918.JPG

 

予定していた時間よりも、

遥かに遅れはしましたが、無事に現地に到着!!!!

短い時間でしたが、しっかり準備をして、さぁ試合だと思ったのですが、

相手方が人数が揃わないということで、なんと不戦勝にsurprise

 

DSC05919.JPG

 

ただ、ここまできて、何もしないで帰ることもできないので、

足りない部分に3年生を入れてもらい、急遽練習試合をやらしていただきました!

なので、写真は練習試合の様子です!

 

DSC05920.JPG

 

試合前こそ、移動の疲れと、暑さで、辛そうでしたが、

試合が始まってみると、しっかり切り替えていましたね!!!!

 

DSC05921.JPG

 

試合の内容も悪くなく、前の試合の勢いそのままに攻撃陣が爆発し、

今取り組んでいる、連動性のある攻撃から、幾度となくゴールへ迫ることができていました!!

前半は流れからのゴールはありませんでしたが、

その流れから取ったコーナーキックから、

4ゴールを奪い、4-0で前半を折り返します!!!!

 

DSC05923.JPG

 

 

DSC05924.JPG

 

後半は、守備と攻撃面でそれぞれ1点ずつ、修正点を加え、

送り出しました!!!

 

DSC05925.JPG

 

メンバーやポジションは変えながら行いましたが、

共通のビジョンがだいぶ持てるようになってきました!

前回と比べても、個人の突破より、コンビネーションからの崩しが目立ちましたねyes

 

 

DSC05926.JPG

 

 

DSC05927.JPG

 

 

最後まで、攻撃の手は緩めず、

11-0で勝ち切ることができました!

 

試合前にアクシデントはありましたが、モチベーション高く、

戦い抜くことができました!

 

 

DSC05928.JPG

 

保護者の皆様には、暑い中たくさんの応援有難う御座いました!

6月は高円の予選リーグが始まります!!!

引き続きハードなスケジュールですが、

これからもたくさんのご声援宜しくお願い致します。

 

 

≫ 続きを読む

2014/06/03        staff1   |   

5/31(土)u13神奈川県リーグ 対 FCコラソン

5/31(土)晴れ

本日で、早くもu13神奈川県リーグ第3戦目。

この1週間色々とありました。

詳しい事は書きませんが、大変ご迷惑をおかけ致しました。。。

失敗はあるので、その後が大事。

しっかり前を向いて進んで行きましょう!!

IMGP3818.JPG

第3戦目の相手は、FCコラソン。

色々あったのでメンタル的には心配な一戦ではありました。

開始前は、かなりピリピリした状態でしたから。

今までのような、戦術的な確認は一切なし。

なので、試合前に話したことは、反省すべき事とこれから。

IMGP3821.JPG

そういう意味では、今日のパフォーマンスは個人差が出ました。

心が整っていない状態の子が何人かいましたね。

自分は黙って観ていましたけど。

でも、早い時期に気づけたのは良かったかな。。。

IMGP3822.JPG

それでも、試合は序盤から攻勢に出ます。

両サイドを上手く使って攻撃出来ていました。

ただ、相変わらずゴール前のひ弱さは気になりますけどね。。。

IMGP3823.JPG

マサキはこの日集中出来なかったですね。

不注意から裏を取られたり、簡単にボールを奪われたり・・・。

今日は仲間がサポートに感謝しなければなりませんね。。。

IMGP3824.JPG

 

IMGP3825.JPG

試合は開始10分、CKから先制!

シュウヤが見事に決めてくれました。

IMGP3826.JPG

勢いに乗り、さらに攻勢に出ます。

IMGP3827.JPG

ウキョウのFKはGK正面。

IMGP3828.JPG

直後のチャンスもGK正面。

今日は、イマイチ。

IMGP3829.JPG

今日のタイチはDFスタート。

開始前に急遽変更を余儀なくされました。

それでも、見事に対応してくれましたね。

思い出してみれば、鹿島遠征最優秀DF賞。

当然と言えば、当然なのかな。。。

IMGP3830.JPG

 

IMGP3831.JPG

しかし、右サイドからビルドアップしたチャンスボールを見事に流し込み、追加点。

その前に同じようなシーンを外していたんですが、ここは決めてくれました。

IMGP3832.JPG

その後、FWに戻ったタイチの独走もあり3点目をget!

ハーフタイム。

自分の中ではまだモヤモヤしている部分がありました。

なので、今日は出来るだけ黙っていようと決めていたんです。

しかし、不器用ながらも、1つ1つを変えようと動き始めている選手もいる。

良い事をしているのであれば、伝えなければならない。

今までの彼らから変わる為にもこのアドバイスは必要と判断し、彼らに話しました。

ここが出来なかったからこそ、ダメな部分があったんです。

伝えるべき事は伝え、お互いを高めろってことです。。。

IMGP3833.JPG

意識できたか確認したかったので、後半のスタートは前半のメンバーそのままで挑みました。

5分後くらいから、後半組を投入。

全体的には、まだまだ。

この年代、テクニック以外にも分かっていても、出来ない事ってたくさんから・・・。

これだけは意識して続けるしかないですね。。。

IMGP3834.JPG

チャンスはあるんですけど、決めきれず・・・。

IMGP3835.JPG

後半は、ウキョウのミドルシュートが口火になりました。

IMGP3836.JPG

後半組の猛烈なアピールもあり、後半もチャンスをつくり続けます。

DF面が安定してきたので、攻撃陣により良いタイミングでボールが渡るようになりました。

IMGP3837.JPG

独走後に・・・、

IMGP3838.JPG

ポカもあるんですが・・・。

鉄は熱いうちに打たなければならないので、直後にアドバイスはしておきました。。。

彼にはまだまだ余力を感じますからね。

IMGP3839.JPG

最後はユウキの機転の利いたスルーパスをタイチが決めて、7点目。

IMGP3840.JPG

後半、コラソンの猛攻から1点取られましたが、7-1で勝利。

IMGP3842.JPG

何とか3連勝することが出来ました。

しかし、それ以上に課題は多いと感じ、頭が痛い状態です。。。

しばらくは、大変そう。

でも、諦めずに1つ1つ彼らと一緒に解決して行くしかないので。。。

皆様のご協力、よろしくお願い致します(__)

次回のu13リーグは・・・、

6月は高円宮杯予選が始まるのとともに期末試験もあるので、7月になっちゃうかもしれませんね。

その間、どこまで彼らが人間的に成長出来るか楽しみです。。。

≫ 続きを読む

2014/06/01        staff   |   

5月31日(土) 2・3年生練習試合

5月31日(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

本日は柏ヶ谷FCの皆さんをお招きして、中野人工芝グラウンドで2・3年生の練習試合を行いました!

 

グラウンド設営の際、柏ヶ谷FCのスタッフの皆様にゴールの移動をお手伝いして頂いたおかげで、

予定時刻よりも早く開始することができました!

柏ヶ谷FCの皆様、本日も色々とお世話になってしまい、大変申し訳ありませんでした!

本当に有難う御座います!!

 

さて、今日も昨日同様の夏日・・・!

風も止んでしまい、人工芝グラウンドはかなり気温が上昇してましたね・・・。crying

 

 

RIMG0528.JPG

 

熱中症や脱水症状が選手達に出てもおかしくない気候のため、十分に水分補給をするよう伝えました。

昨日のニュースでも、熱中症の話題がありましたし。

RIMG0531.JPG

 

ということで、天候の状況と選手達の状態を確認しながら、日程を調整しつつ、試合をすることにしました!

RIMG0542.JPG

 

まずは3年生同士で、15分ハーフの試合形式から始まりました!

RIMG0544.JPG

 

僕が一緒にトレーニングをした昨年よりも、3年生達の動きがサッカーらしくなってきましたね!

RIMG0551.JPG

 

RIMG0552.JPG

 

今年度から柴田コーチの指導のもと、彼らの先輩達も教えられてきた原理原則の部分が試合中も確認されていました!

 

RIMG0559.JPG

 

トレーニングでやってきた事を、他チームと練習試合することで、選手自身とスタッフが確認していく。

この試合、相手に得点を許してしまうものの、

柴田コーチだけでなく、選手自らが確認している様子が多く見られました!yes

RIMG0564.JPG

 

RIMG0565.JPG

 

ゴール前まで迫るシーンも・・・! でも決め切れず・・・。crying

RIMG0572.JPG

 

攻撃の戦術的な動きに関しては、これからという感じです!cool

RIMG0574.JPG

 

RIMG0578.JPG

 

RIMG0579.JPG

 

RIMG0580.JPG

 

RIMG0582.JPG

 

続いては2年生!

こちらの学年も、まずは守備の原理原則について5月からトレーニングをしてきました!

RIMG0583.JPG

 

飯嶋コーチとも話をし、

これからは1・2年生にも少しずつ、海老名FCで教えられている原理原則の部分を伝えていくことになりました!

RIMG0584.JPG

 

RIMG0587.JPG

 

トレーニング中、1・2年生に伝わるように言葉を試行錯誤・・・!

5月は毎日悩みっぱなしでした。cool

でも選手と同じように悩んだり、考えたりする時間が大切であり、それが楽しくてしょうがないんです。

RIMG0591.JPG

 

全員とまではいかないものの、

トレーニングでの言葉を聞いて、プレーを記憶して、試合で実際にチャレンジしてみるという流れが何人かの選手には見られました!

これは収穫でしたね!yes

RIMG0592.JPG

 

3年生の試合同様、1本目は相手にたくさん得点を許してしまいます。

RIMG0594.JPG

 

RIMG0596.JPG

 

それでも、元々負けず嫌いが多いこの学年!

何をしなきゃいけないのか、考え・チャレンジすることはやめていませんでしたね!yes

RIMG0598.JPG

 

RIMG0600.JPG

 

試合結果は、

1本目 海老名FC(3年生) 0−3 柏ヶ谷FC(3年生)

2本目 海老名FC(3年生) 0−2 柏ヶ谷FC(3年生)

3本目 海老名FC(2年生) 0−4 柏ヶ谷FC(3年生)

4本目 海老名FC(3年生) 1−2 柏ヶ谷FC(3年生)

5本目 海老名FC(2年生) 1−0 柏ヶ谷FC(3年生)

 

試合だけでなく、会場設営のお手伝いまでして下さった柏ヶ谷FCの皆様、本日は誠に有難う御座いました!!

夏日となり、暑い中大変ハードな試合となりましたが、柏ヶ谷FCの選手達のおかげで、3年生だけでなく、2年生にも

貴重な経験を積ませることができました!

また試合をして頂けるように、選手と共に成長していきたいと思っておりますので、

これからも、末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します。

 

最後になりましたが、暑い中、選手達の応援に会場まで足を運んで下さった保護者の皆様、

本日も、チームの活動に関するご理解とご協力、誠に有難う御座いました!

 

夏のような気温の中、今年も熱中症のニュースが既にメディアでも報じられております。

本日もかなり暑い環境の中試合をすることになりましたが、選手達が体調を崩すことなく、サッカーに打ち込むことができたのは、

保護者の皆様が、日頃から子ども達をサポートしてくれているおかげ以外の何ものでもありません。

 

これからも、選手達へのサポートとチームの活動に関するご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

≫ 続きを読む

2014/05/31        staff1   |