MENU                

ブログ

12/15(日) 4年生練習試合 

 

 

 

12/15(日) 快晴

 

今日、4年生はFC大和さん、AZ FCと練習試合を行いました。

IMGP2011.JPG

1月に行われる県の選手権に向けて、11人制で行いました。

今日の参加者は、3年生も含め16名。

福士コーチは、全員にチャンスを与えていましたね。

さて、来年の県大会では誰がレギュラーに選ばれる事やら。。。

IMGP2015.JPG

県央大会が終わってから、更なるレベルアップのために、選手・ポジションに関しては一度白紙に近い状態に戻しました。

という事で、3年生の選手も全員試していたんです。

でも、いきなり招集されるとテンパッちゃう子もいるので、3年生だけで試合をさせていたんですね。

3年生は何試合か4年生の県央リーグに参加しましたよね。

その試合の様子をアキトコーチから聞き、4年生の試合に招集していたんですね。

なので、現在の状態はだいたい把握出来ました。

IMGP2014.JPG

この1年、8人制の試合が多かったので、11月頃は11人制に戸惑っていましたが、ようやく慣れて来たようです。

でも、コミュニケーションの部分はまだまだ。

意図的してやろうとしている事は良いので、しっかりとって欲しいですね。。。

IMGP2016.JPG

相変わらず得点チャンスは多く作ります。

決めきれない事が課題なので、最近はフィニッシュについて個人的にアドバイスしています。

是非、アドバイスを活かして欲しいですね。

IMGP2017.JPG

3年生の何人かは、4年生の試合に大分慣れて来たみたいですね。

3年年生の試合でプレーしているように、動けるようになりました。

IMGP2026.JPG

まだポカはありますけどね。。。

及第点でしょう・・・。

IMGP2027.JPG

今日の試合終わりに、選手たちに話したんです。

『1月の県大会に向けて、11人制の試合は今日が今年最後の試合になるかな。

来週の県央リーグは、8人制だからね。

みんなは知らないだろうけど、3年生も含め全員にチャンスを与えたんだ。

自分が何でこの学年になるべく帯同したのか分かるかい?

情報を集めていたんだよ。

基本的な事は、メインコーチの福士コーチに任せた。

そして、自分は脇からみんなを観察していたんだよね。

いま、福士コーチが後半に向けて修正点をミーティングで話していたでしょ。

でも、全く話しを聞いていない子もいるよね。

例えば負けている時に何とか後半得点を奪わなくちゃいけない時に、コーチが修正するべき点を話したとするじゃん。

話しも聞いていない子が試合に出て、何を変えられるんだろうね。

俺は、ずっと脇からそれを見ていたんだよ。

4年生は自分の学年の全員出られると思っているんじゃない?

それは違うでしょ。

話しも聞いていない選手が試合に出て、何かチームの為に貢献出来るとは思えないんだよね。

君が監督なら、チームの為に貢献出来なさそうな選手を積極的に使うかい?

使わないよね。

何で自分が帯同しているかを先に言っちゃうと、みんな聞いているふりするから今まで黙っていたんだよね。

情報は集まったよ。』

IMGP2024.JPG

数名は、

“ヤバい・・・”

って、顔していましたね。。。

IMGP2020.JPG

やっぱり、レギュラーは争ってもらわないとね。

簡単に手に入れられるものは、すぐ飽きちゃいますからね。

IMGP2019.JPG

まだ3・4年生だから、集中出来ない部分がある事も充分承知しています。

今回ダメだから、これからもずっとダメだとも思っていません。

でも、適度に緊張感を与える事は大切です。。。

IMGP2021.JPG

 

IMGP2009.JPG

という事で、今年の11人制練習試合は終了。

この後、8人制の試合や鹿島遠征での行動も含め選手を決めたいと思います。

県大会、今から楽しみですね!

≫ 続きを読む

2013/12/16        staff   |   

4年生県央リーグ(3年生)・対 鳶尾Jr、SC戦

12/15(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

大田すこやか広場で行われた、4年生県央リーグ(3年生参加)の試合内容をお伝えします!

 

最近、朝の冷えこみが厳しくなってきましたねー。。

本日、集合時間の気温は、−1℃。。

 

ですが、短パン姿で元気に「こんにちは!」と挨拶してきたスクール生達。

格好に挨拶と、朝からツッコミ所満載ですね3年生は。

みんな、朝は「おはよう」ですよ?indecision

RIMG0172.JPG

 

RIMG0173.JPG

 

先週に引き続き、3年生だけでの県央リーグとなりましたが、もちろん勝利を狙います。

テーマも先週同様、正しい準備・ポジショニング・サッカーの目的、等を再確認しました!

RIMG0174.JPG

対戦相手は厚木市のチーム、鳶尾.Jr.SCです!

RIMG0175.JPG

 

RIMG0177.JPG

 

前半開始から、浮き球に対して極端に慌てていましたね。

相手より先に触ろうと必死なのは伝わってきますが、なかなか足元でボールをコントロールできません。

RIMG0178.JPG

 

追いかけっこでは相手の方が1枚も2枚も上手。

だからこそ、準備が必要なのですが・・・。 ゴール前でも右に左にと翻弄され、開始1分に先制点を許してしまいます。

RIMG0179.JPG

 

その2分後には2点目を許してしまいます。これも浮き球に飛び込んでしまってからの失点。

ですが、ここから少しずつ動きが良くなります!

RIMG0180.JPG

 

1対1に関しては、誰かにただ頼るのではなく、あきらめずに再度プレッシャーをかけれるようにはなってきました。

単に追いかけるのではなく、奪うためにどの角度から行けばよいか考えていましたね!

RIMG0181.JPG

 

相手の出方に合わせて守備をするプレーと、攻撃に移ることを考えて守備をするプレーがそれぞれ出てきます。

先週に比べると、攻撃に移るためのプレーをする子が多くなりましたね! 

ということは、目的を忘れずにチャレンジしている証拠です。 

RIMG0182.JPG

 

RIMG0184.JPG

 

ハーフタイム。

相手のスローイン・ゴールキック・コーナーキック時の正しいポジションを確認し、浮き球の処理についても話しました。

もちろん先に触ろうとすることは大切ですが、本当の狙いはそこではありません。

マイボールにしてゴールを奪うことが目的です。

相手がコントロールしようとしている瞬間を狙うように伝えました。

RIMG0186.JPG

 

後半に入ると、相手の右サイドから攻め込まれてしまいます。

ドリブルのスピードと、キック力のある選手に対して必要以上に距離を取ってしまいました。

RIMG0187.JPG

 

キーパーのショウマがファインセーブを何度も見せますが、守り切れず、

後半開始3分と5分には右サイドから得点を許してしまいます。

7分にはコーナーキックから決められ、終了間際にもう1点決められてしまい、

 

海老名FC 0−6 鳶尾.Jr.SC というスコアで敗戦となってしまいました。

結果は惨敗ですが、試合終了まで「ゴールを奪う」という目的をチームで感じさせてくれたことは素晴らしかったですね!yes

 

 

そのことを試合後そのまま選手に伝えると、続く柏ヶ谷FCさんとのフレンドリーマッチではより動きが良くなりました!

RIMG0190.JPG

 

RIMG0191.JPG

 

RIMG0192.JPG

 

最初にボールに行く人、次を狙っておく人をハッキリさせれば、チャンスを自分達で作り出します。

RIMG0193.JPG

 

ソウタはインターセプトが抜群に良かったです!yes

もちろん、全て成功とまではいかず、相手に裏を取られるシーンもありましたが・・・。

 

ですが、失敗から 「別の奪い方・狙い方を考えなければ。」 と、本人も自覚し始めたかな。

良い事だけを頑張るのではなく、苦手なことも考え、チャレンジする。 

彼だけに言えることではなく、3年生みんなに共通して言えることです。

何ができないのか?何故できないのか?それをもっと探し出して、追究していくことが3年生のチャレンジです。

 

RIMG0194.JPG

 

RIMG0195.JPG

 

後半、相手に1得点を許してしまいますが、攻撃の姿勢はこの試合でも継続できていました!

 

海老名FC 0−1 柏ヶ谷

というスコアで負けてはしまいましたが、非常に良い試合内容でした!

それだけに、悔しいですね・・・。crying

 

 

対戦して頂いた、鳶尾.Jr.SCの皆様、柏ヶ谷FCの皆様、本日は貴重な体験を子ども達に与えて頂き、誠に有難う御座いました!

また試合をして頂けるよう、子ども達と頑張って練習をしたいと思います!

これからも、宜しくお願い致します!!

 

最後になりましたが、朝早くからの送迎のお手伝いや、応援をして下さった保護者の皆様、

本日もチームの活動にご理解とご協力をして頂き、誠に有難う御座いました!

 

これからも、子ども達への引き続きのサポートを宜しくお願い致します!

RIMG0205.JPG

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/12/15        staff1   |   

12/8(日)・県央リーグ・対 成瀬SS戦

12/8(日) 曇り

 

 

続きまして、4年生県央リーグ・対 成瀬SS戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0245.JPG

 

開始から、1試合目に比べると相手へのアプローチは良くなりました!

ただ飛び込むのではなく、ボールを持っている相手の状態に合わせて体を寄せる。

DFラインの選手は落ち着いて試合に入れましたね!

 

しかし、FWのショウはどこか動きが硬い・・・。

RIMG0246.JPG

 

ユウタロウもボールウォッチャーになってしまう場面がチラホラ。

準備できることはないの?と、試合中何度も声をかけました。

RIMG0247.JPG

 

前半開始から10分。

ソウタ・ノンちゃんを中心になんとか相手の攻撃を防いできたのですが、1点を先制されてしまいます。

RIMG0248.JPG

その3分後に追加点を許してしまい、前半を0−2で折り返します。

 

ハーフタイム。

後半に向け、ボールを受ける準備の話だけしました。

いくらノンちゃんがボールを奪おうが、キーパーがボールを奪おうが、周りにいる選手が受ける準備をしなければ、前に大きく蹴るしかありません。

そうなると、相手の思う壺。また大きく蹴られて、ノンちゃんやDFの選手が追っかけて奪って・・・。

また大きく蹴っての繰り返し。それではいつまでも攻めることができません。

RIMG0249.JPG

 

後半に入っても、なかなか修正はできませんでしたね。

準備をするうんぬんの前に、人任せ。

「女の子にまかせっきりでいいのか?!」と内心思いつつ。

(声にも少し出してましたが・・・。)

男の子達の元気がない・・・。

RIMG0250.JPG

 

しかし、ショウマとハヤトはこの試合も良いプレーをしてくれました!

体を張ってボールを奪いに行くし、前に運ぼうとスペースを狙っていましたね!yes

RIMG0251.JPG

しかし2人の奮闘も得点には届かず。

後半は失点こそ無かったものの、スコアは 海老名FC 0−2 成瀬SS という結果で敗戦となりました。

RIMG0253.JPG

 

その後行われたフレンドリーマッチも、0−2で敗戦。

 

しかし、フレンドリーマッチではユウタロウの準備をするプレーが良くなってきたんです・・・。

遅ーい・・・!!笑

 

DFではソウマが相手に臆することなく、ボールを積極的に奪うシーンも!

 

4年生相手とはいえ、もっとできましたね。

悔しいです。。

 

 

本日試合をして頂いた、小松原SCの皆様、成瀬SSの皆様、貴重な経験を子ども達に与えて頂き、誠に有難う御座いました!

 

最後になりましたが、

送迎のお手伝いや応援に来て下さった保護者の皆様、本日もチームの活動に対するご理解ご協力、誠に有難う御座いました!

これからも、子ども達へのサポートを宜しくお願い致します!!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/12/11        staff1   |   

12/8(日)・県央リーグ

12/8(日) 曇り

 

皆さんこんにちは!

 

日曜日に行われた、4年生県央リーグの内容をお伝えします。

初戦は小松原SC戦です!

 

本日は、海老名FCは3年生のみ!

ですが、やることは基本的に変わりません。

正しいポジション、有効な準備をできるかが勝敗を握っています!

RIMG0235.JPG

 

選手のサイズはそんなに変わりません。

たしかにスピードや体の強さは少し差がありますが、ボールを奪えない訳ではありませんでした!

RIMG0236.JPG

 

相手選手が蹴り上げたボールにも、先に体に当てようと競ることはできていました!

しかし、競った後がどうしても慌てたプレーになっていましたね。

RIMG0237.JPG

 

前半開始から5分。

ロングボールに対応しきれなくなってくると、DF陣の裏を走られ相手に先制点を許してしまいます。

RIMG0238.JPG

 

しかしその2分後には、ユズヒからのクロスにショウが反応し、1得点目!

試合を振り出しに戻します!

RIMG0239.JPG

 

RIMG0240.JPG

 

前半を1−1で折り返し、後半はメンバーを替えつつ試合を進めます。

赤はノンちゃんの字。黒はユウタの字です。

ユウタ・・・。読めん!笑

RIMG0241.JPG

 

ハヤトは4年生相手によく戦えていましたね。

ボールを簡単に奪われないように、ファーストタッチを考えていました!

しかし、周囲の選手の準備が遅れると、ハヤト1人では2・3人を相手にすることが厳しくなってきます。

RIMG0242.JPG

 

ユウタロウ・ソウタ・ショウは緊張しすぎかな?

自分にボールが来ると、常に慌てていました。

視線で共通してるのは、ボールが遠くにあるときはボールだけ見て、いざボールが自分に入ると下を見て。

周囲の状況は確認できていない様子でした。

RIMG0243.JPG

 

RIMG0244.JPG

 

後半は5失点。

途中からノンちゃん任せの守備もありました。

抜かれたら1回止まっちゃうんですね。それじゃあ奪い返せない!!crying

さらにショウとユウタは飛び込んでばっかり。

何をすべきか考えれなくなっていました。

 

その後に行われたフレンドリーマッチでは、1−1と引き分け。

こちらの試合のほうが戦えていましたね!メンバーもリーグ戦と同じように交代させながら進めましたし。

相手もメンバーは変わらず。

 

戦える!と感じた子はいたかな?

 

審判の関係で試合後すぐに話はできませんでしたが、十分戦える相手だったことは明白。

次の試合ではもう少し落ち着いて試合を進められるはずです!yes

 

 

続く2試合目、成瀬SS戦の内容も引き続き更新致します!

 

 

≫ 続きを読む

2013/12/11        staff1   |   

1年生大会・対 海老名キッカーズ戦

 

12/7(土) 晴れ

 

それでは最終戦、対 海老名キッカーズ戦の内容をお伝えします!

 

1試合目を終え、緊張は完全に消え去りましたね。laugh

もうちょっと動きが硬くなるかなと思っていましたが、いらぬ心配でありました。

 

ほらこの通り。

・・・カメラを向けると、基本、近いです・・・。笑

RIMG0188.JPG

 

RIMG0189.JPG

試合に出る子たちは整列!

年長さんのサクタはカメラへポーズ!笑

自分から、「キーパーやりたい!」と言ってきました!

RIMG0190.JPG

 

ベンチの子たち。

一見落ち着いているように見えますが、ちゃんと座ってくれるまで大変でした。

「出たい出たい!」コールが試合開始寸前まで続いておりました・・・。

RIMG0191.JPG

 

RIMG0192.JPG

元気なのはなによりです。smiley

RIMG0193.JPG

そして指揮をとるのは、名将・アンジ監督です。yes

RIMG0194.JPG

 

テーマは1試合目同様、何を狙ってどこへ向かうか。

再度確認をして、とにかく楽しんでくるようにと伝えました!

RIMG0196.JPG

 

前半開始2分。

イケダハルトがクリアしたボールが前にいたカズマに渡り、シュート!

RIMG0198.JPG

 

RIMG0199.JPG

 

見事先制点を決めます!

写真ボヤけてごめんなさい・・・!crying

RIMG0200.JPG

 

攻め込まれてしまうシーンもありますが、守備時もたくさん走って相手に追いつくき、簡単にはゴールへ行かせません!!

RIMG0201.JPG

 

攻撃に転じれば、相手が何人いようが、ボールに触られようが、相手ゴールへ猛進していきます!

RIMG0203.JPG

 

RIMG0204.JPG

 

そして前半12分。

フリーキックを獲得すると、キッカーのショウがゴールへキック!

反応したカズマが再度シュートを放ちゴール!!

RIMG0205.JPG

 

2得点目を上げます!

攻撃している時のショウとカズマの勢いは、この試合でも健在です!yes

RIMG0206.JPG

 

途中出場したタイキも攻守に奮闘してくれました!

ちゃんとサッカーの動きになってきてコーチもビックリしたよ!ナイスプレーだったぞ、タイキ!wink

RIMG0207.JPG

 

RIMG0208.JPG

 

RIMG0209.JPG

 

とにかく右に左に動きまわります!

ここまでできるんだな〜と感心。blush

良い事も、改善しなければいけないことも、スクールの練習でこれから何を教えていくべきかは、選手達自身がプレーを通して示してくれます。

RIMG0210.JPG

 

 

タイキのためにショウマが後ろで準備をしました!これにも驚きました!

普段仲がイイこの2人。

試合中も助け合います!

フォローの動きを理解して準備したわけでは無いと思います。トレーニングでは教えていませんし、1年生にはまだまだボールに慣れることが必要なので。

それでも、とっさに取った行動かもしれませんが、自分自身で何をしなければいけないか試合中に考えた結果です。

たとえ偶然でも、こういった彼らの一つ一つのプレーが、指導をする上で欠かせない要素になってきます!

RIMG0211.JPG

 

RIMG0212.JPG

 

後半。

前半の勢いをそのままに、相手ゴールへと迫ります!

RIMG0213.JPG

 

RIMG0214.JPG

 

RIMG0215.JPG

 

後半開始から10分。

アンジの放ったシュートは惜しくも弾かれてしまいますが、ショウがこぼれたボールにすかさず反応!

再度シュートを放ち、見事ゴール!

RIMG0216.JPG

 

RIMG0218.JPG

 

RIMG0219.JPG

 

その4分後には、再度アンジがシュート!

これもゴールとはなりませんでしたが、今度はレンがこぼれ球に反応し、右サイドネットへシュート!

見事ゴールとなり、4得点目を上げます!yes

RIMG0220.JPG

 

そして試合終了!

 

海老名FC 4−0 海老名キッカーズ というスコアで勝利することができました!

 

選手のみんな!お疲れ様でした!

そして、優勝おめでとう!!wink

 

今大会は、参加チームが3チームということで、試合後表彰式を行いました!

 

RIMG0222.JPG

 

RIMG0223.JPG

 

まずは準優勝した海老名キッカーズさん!

RIMG0224.JPG

 

続いて、優勝した海老名FC!

RIMG0225.JPG

 

1位・2位チームは県央大会へと進みます!

海老名の代表として、お互い頑張りましょう!!

RIMG0226.JPG

 

試合後、みんなで記念撮影!イイ笑顔ですね!smiley

RIMG0227.JPG

 

こちらはカッコ良くポーズを決めて!

サクタ・・・。なんて顔してるの君は・・・。笑

RIMG0228.JPG

 

4月に彼らと出会った頃は、卒園したばかりの甘えん坊さんの1年生という感じでしたが。

少しずつ、サッカー選手らしくなってきました!

まだまだ甘えん坊なところはあるけどね。笑

RIMG0229.JPG

 

そして、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様も、失礼ながらも1枚写真に!

選手のみんな、家族の人がたくさん応援に来てくれて良かったね!wink

RIMG0230.JPG

 

優勝記念の楯は、キャプテンを務め、攻守に奮闘してくれたショウに!

大事にしなさいよー!smiley

RIMG0233.JPG

 

 

試合をして頂いた、中新田FCの皆様、海老名キッカーズの皆様、本日は誠に有難う御座いました!

まだまだサッカーをしている子が少ない学年ではありますが、1年生から試合をできたという経験は、今日参加できた全チームの子ども達にとって、とても貴重な経験だったと思います。

これから参加チームが増え、この学年の子ども達がさらにサッカーに夢中になれるように、これからも末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します!

 

 

最後になりましたが、

応援に駆けつけて下さった多くの保護者の皆様、本日も子ども達への暖かいご声援を送って頂き、誠に有難う御座いました!

 

小さな体でも、見事な結果を残してくれましたね!!

ですが、彼らのチャレンジは始まったばかりです。

今年も残すところあと3週間。時間が経つのはあっという間ですね。surprise

これからの年月を、彼らがもっとサッカーに夢中になり、サッカーの魅力を知っていき、サッカーの魅力を伝えられる選手になれるよう、

子ども達に負けないように、僕も一緒に成長していけたらと考えております。

 

これからも、引き続きの子ども達に対する体調管理や日々のサポート、チームの活動に関するご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!!

そして、子ども達のサッカーの話を、お家で是非聞いてあげて下さいね。laugh

RIMG0231.JPG

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/12/10        staff1   |   

1年生大会・対 中新田FC戦

12/7(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

土曜日に行われた、1年生大会初戦・対 中新田FC戦の内容からお伝え致します!

 

まずは試合前に本部へご挨拶。

この日のキャプテンはショウが務めました!

RIMG0162.JPG

始めての公式戦。

緊張している子もいましたが、みんな試合を楽しみにしている様子!

アップを始めたらいつも通り元気になっていました!smiley

RIMG0163.JPG

 

アップを終え、そろそろベンチへ移動しなきゃと荷物を取りに行くと、聞き覚えのある声が・・・

「おはようございまーす!」

なんと4年生のショウヤが応援に来てくれていました!yes

普段練習では一緒にボールを蹴る事がない1年生と4年生。

それでも、わざわざ後輩達のために足を運んでくれました!crying  ショウヤありがとう!!

RIMG0164.JPG

 

試合前。

試合中の目的やみんなが目指す場所を確認!

そのために頑張る事、たくさん失敗する事、どうすればいいか自分で考える事をテーマにし、最後に楽しむ事を忘れないよう伝えます!

RIMG0165.JPG

 

RIMG0166.JPG

 

いよいよキックオフです!!

RIMG0167.JPG

 

RIMG0168.JPG

 

前半開始から、激しいボールの奪い合い!

中新田FCの選手達とは、フットサルコートの練習試合で1度対戦したことがありました。

 

8人制のグラウンドではやはり広さが違うため、たくさん走らなければ相手ゴールへ迫る事がなかなかできません!

前半は、ボールを奪ってからどこに向かうべきか、混戦になると分からなくなってしまう事もあります。

それでも、相手に臆することなく積極的にボールを狙います!

この学年の良い特徴はプレーに出ていましたね〜!laugh

RIMG0169.JPG

 

 

ここでも3人待ち構えています!積極性が表れていますね!

これはなかなか教えてできることではありません。1年生ですし。

単純にボールを奪いたくて近づいているだけとも言えます。

ですが、ボールを奪いたい!ゴールを決めたい!と思う気持ちをプレーにできるという事は、サッカーのシンプルな本質ですよね。

今からそれができるということは、今後の彼らにとって大きな力になるはずです!

RIMG0170.JPG

 

RIMG0171.JPG

先制点を目指し、徐々に相手ゴールへと迫って行きます!

RIMG0172.JPG

 

RIMG0173.JPG

 

RIMG0174.JPG

 

RIMG0175.JPG

 

前半開始から12分。

相手ペナルティーエリア内でファールをもらいPK!

RIMG0176.JPG

これをショウがきっちり決めて1得点目を上げます!

RIMG0177.JPG

その1分後には、キーパーとの1対1をかわしイケダハルトがシュート!

見事ゴールとなり2得点目!

RIMG0178.JPG

 

ゴールを目指すみんなの真剣な表情!

サッカー選手の顔してます!wink

RIMG0179.JPG

 

後半に入っても、海老名FCの攻撃は勢いを失いません!

後半開始直後でした。

カズマがボールを受けると、そのままゴールへシュート!3得点目を上げます!

RIMG0181.JPG

 

RIMG0182.JPG

 

RIMG0183.JPG

 

4分後には、リキが見事なミドルシュートを決め、4得点目を上げます!これはナイスゴールでしたね〜!yes

RIMG0184.JPG

 

リキのゴールから2分後。

リンタロウが蹴ったパスに反応してタイガがドリブル!

そのままシュートを放ち、これもゴール!たくさん走って最後もしっかり決めてくえました!素晴らしい!yes

RIMG0185.JPG

 

試合終了間際。

レンが相手からボールを奪い、ゴールへドリブル!放ったシュートはキーパーに接触してしまうものの、

見事6得点目を上げます!

RIMG0186.JPG

 

RIMG0187.JPG

 

最後攻めこまれるシーンもありましたが、なんとか0失点に抑え試合終了!

 

海老名FC 6−0 中新田FCという結果で勝利することができました!

 

 

続く最終戦の内容も、引き続き更新致します! お楽しみに!smiley

 

 

2013/12/10        staff1   |   

12/8(日) 2年生練習試合 対 柏ヶ谷FC

12/8(日) 曇り

 

2年生も柏ヶ谷FCさんと練習試合を行いました。

久しぶりの11人制。

DSC_0043.jpg

結果は、1ー3。

1ー2。

3ー0。

DSC_0045.jpg

 

DSC_0047.jpg

 

2年生は消極的な子が多いので、自信がまだないみたいです。

やれば出来るんですけど。。。。

また次回までに、対人プレーを練習して挑みたいですね。。。

 

柏ヶ谷FCさん、今日はありがとうございました。

また、宜しくお願い致します(^o^)v

 

≫ 続きを読む

2013/12/08        staff   |   

12/8(日) 4年生練習試合 対 柏ヶ谷FC

12/8(日) 曇り

今日は柏ヶ谷FCさん、ハリマオさんと練習試合を行いました。

DSC_0042.jpg

 

DSC_0039.jpg

 

DSC_0040.jpg

 

1本目は、5ー1で勝利。

11人制にもなれてきたかな。。。

詳細は後程。。。

≫ 続きを読む

2013/12/08        staff   |   

12/1(日)中野人工芝開園

12/1(日) 晴れ

 

海老名市にもやっと人工芝のグランドが出来ました!

早速使わせて頂きました。

素晴らしかったです。

って訳で、久しぶりにみんなで集合写真。

みんな楽しそうでしたよ♪

いいね〜(^o^)v

 

≫ 続きを読む

2013/12/05        staff   |   

4年生県央リーグ・対 くずは台キッカーズ戦

11/30(土) 晴れ

 

この日の最終戦、対 くずは台キッカーズ戦の内容をお伝えします!

 

くずは台キッカーズさんは秦野市のチームです。

RIMG0119.JPG

 

RIMG0120.JPG

 

前半、ボールの奪われた後のプレーで気になったのは、誰が最初に寄せるかハッキリしいていない事でした。

ボールが気になってしまい、後ろにいる相手を確認する事が遅れ気味になっていましたね。

RIMG0121.JPG

そのため、裏を狙われてゴール前まで迫られてしまいます。

ここはショウが反応してなんとかセーブ。

RIMG0123.JPG

 

ショウヤとシュンがボールを奪い、相手ゴールを攻めますが、シュートを放てず。

単発で攻撃が終わってしまいます。

RIMG0124.JPG

 

RIMG0125.JPG

 

RIMG0126.JPG

前半を0−0で折り返し、後半に向けミーティング。

ボールを持ってから考えてしまうショウゴは、ゴールへの意識が遅れてしまいます。

周囲の仲間がいくらいい準備をしても、ボールを持っている選手の顔がいつまでも上がらなければ、なかなか攻撃には移れません。

RIMG0129.JPG

 

後半はゴールへのイメージを明確にするため、よりボールを持っていない時間の準備が必要になってきます。

RIMG0130.JPG

後半開始から2分。

CKからショウゴが放ったボールにタクヤががキレイに合わせ、先制点を上げます!

RIMG0131.JPG

 

RIMG0132.JPG

 

後半に入ると、ショウゴの相手へのアプローチやスペースへの飛び出しが良くなってきましたね!

RIMG0133.JPG

 

RIMG0139.JPG

先制点から5分後。

3年生のユウタロウがパスを受け、ゴール前へ迫ります!

RIMG0134.JPG

放ったシュートは左サイドネットへゴール!

2得点目を上げます!

RIMG0135.JPG

 

RIMG0136.JPG

 

守備では、ソウタがスローインから裏を狙われてしまうシーンがこの試合でもありました。

しかし、1試合目に比べれば、ツバサや他のDFの選手が声をかけ始めてきましたね。

対処するためのコミュニケーションについては、これからサッカーを続けていく上で避けて通れないことです。

今から始めていれば、絶対に将来役立ちます。できる事だからこそ、早く始めて知る事や失敗しておく事が重要です。

RIMG0138.JPG

 

RIMG0140.JPG

 

RIMG0141.JPG

 

試合は、

海老名FC 2−0 くずは台キッカーズ というスコアで終了。

 

選手の皆さん、3戦連続での試合お疲れ様でした!yes

 

試合をして頂いたミハタSCの皆様、綾瀬FCジェッツの皆様、くずは台キッカーズの皆様、本日は誠に有難う御座いました!

 

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、寒い中でのご声援、いつも有難う御座います!crying

これからも、チームの活動へのご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

 

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!

 

≫ 続きを読む

2013/12/03        staff1   |