鹿嶋遠征U-11 1日目 対P.S.T.C.LONDORINA
明けましておめでとう御座います。
昨年は大変お世話になりました。
2014年のお正月、如何お過ごしでしょうか。
今年は個人的には年男ということもあり、
個人としても、チームとしても、飛躍の年としていきたいですね
本年も宜しくお願い致します!!!
大変遅れましたが、鹿嶋遠征U-11の試合の詳細をお伝えいたします。
鹿嶋遠征U-11のテーマは「成長」と「勝負」。
この2つをテームにして行ってきました!
相対するような2つのテーマですが、
勝負のかかった試合だからこそ、成長できる。
普段では経験できないこの場で、3日間ですが成長するきっかけを掴んで帰ってきてほしいですね!
鹿嶋遠征は、1日目、2日目に予選リーグを戦い、2日間の成績で最終日、順位別トーナメントに進みます。
去年U-11は今の6年生たちが、優勝しているので、是非とも2連覇を果たしたいところ!
今大会U-11は5年生5名、4年生7名の12名で大会に臨みました!
8人制の大会とはいえ、子供たちは初めての鹿嶋遠征ということで、
始まる前から不安なことは多かったですね。。。
初戦の相手はLONDRINAさん。
このメンバーで試合を行うのは、この試合が初めて!
3日間に及ぶ大会ということもあり、初戦は非常に大切になってきます!
相手も初戦ということもあり、互いに探り合いのような立ち上がり、、、
最初にチャンスを迎えますが、GKに弾かれチャンスを逃します。。。
その後も5分過ぎまでは攻勢に進めることができましたが、
先制点とはいかず、流れをものにすることはできませんでしたね。。。
流れを掴み損ねていると、相手に傾き始めます。。。
立ち上がりから、動きはあまり良くはなかったのですが、
10分過ぎても一向に動きが良くなってきません。
身体が重そうで、まったく動けていませんでしたね。。
普段なら何の問題もないプレーでも、身体がついてきていませんでした。
初めての長距離移動からの試合ということもあり、ウォーミングアップでも気を遣っていましたが、
フィジカル的な準備としては、全く足りてなかったですね。
プレッシャーが甘く、1対1で簡単に抜かれる場面が続き、
前半に1点、後半に1点を奪われ、1点は返しますが、無情にもタイムアップ。。。
大事な初戦を、1-2で落としてしまいます。
正直、ここまで動けないとは思っていませんでしたが、
過ぎたことを言ってもしょうがないですし、彼らにとってはいい経験になったと思います。
この失敗を次に活かし、つなげていきたいですね!!!