MENU                

ブログ

12/25(水) 鹿嶋遠征 1日目 昼食

この子達はね〜。。。

Vサインしているけど、初戦負けちゃったんですよ。

トホホです・・・。

IMGP2139.JPG

立ち直りが早いのはイイですけど・・・。

次、大丈夫なの!?

IMGP2140.JPG

何気に兄弟仲良し。

IMGP2146.JPG

早めに食べ終わったのかい・・・。

IMGP2149.JPG

こちらはu12の面々。

なんか、大人の落ち着きを感じてしまうんですね・・・。

u11を見た後だからかな?

IMGP2144.JPG

シュウヤは初戦でハンバーグが出来てしまいました。

この時は全く気にしていなかったんですが、これが後々チームに影響を与える事になってしまったんですね。。。

IMGP2141.JPG

初日の昼食はお母さんの手作り弁当!!

嬉しいですね。

各々、よく食べていました。

若干、コーチのおかずを盗みに来ていた選手もいましたが・・・。

IMGP2142.JPG

ちょっとの間、小休止。

IMGP2143.JPG

今回、u11とu12が全く同じ試合時間なので、u11を見られないのが心配でした。

u12はそれほど心配していなかったんですけどね。

IMGP2145.JPG

頑張ってくれるかな?

u12は見ての通り、余裕。

IMGP2147.JPG

 

IMGP2148.JPG

腹ごしらえも終了。

スタッフ間でちょっとミーティングし、第2戦目に挑みます!

≫ 続きを読む

2014/01/06        staff   |   

12/25(水) 鹿嶋遠征 u12 1日目  対 FC alegre

だいぶ更新が遅れちゃいましたね。

申し訳ありませんでした・・・。

出来るだけ早く、遠征全試合の様子をお伝えしたいと思います!

さて、遠征初日・・・、

1試合目の相手は、 FC alegre。

埼玉のチームですね。

IMGP2126.JPG

今回の遠征に参加したメンバーは、全てじゃありませんがほとんど全員海老名FCジュニアユースに上がって来ます。

現在は他の少年団に所属している選手もいるので、このメンバーでどう戦うのか?

選手全体ですり合わせる事が、1つのテーマでもありました。

選手たちもそこは理解しているようで、やりやすかったかな。

IMGP2127.JPG

最初はちょっと硬かったですけど、次第にエンジン全開!!

次々に得点を挙げて行きます。

IMGP2131.JPG

昨年は優勝したのですが、ほとんど個人能力での勝利。

チームとしては、それ程成熟していない感じは否めませんでした。

IMGP2128.JPG

しかし、今年は選手個人の成長も感じられたし、チームとしても戦えましたね。

色々とポジションは変えながら行っても、訳の分からないプレーと言うのはほとんどありませんでした。

“ポリバレント”

1人3役ぐらいできるかな。

後に柴田コーチにも話しましたが、SPクラスで良くトレーニング出来ている証拠ですね。

IMGP2132.JPG

u11は慣れない長旅で初戦を落としてしまったようで・・・。

こちらに関しては、柴田コーチかなりおかんむりでしたね。

u12はそんな事が無いんですね〜。

ちょっとした緊張はあるんでしょうけど、直ぐに溶け込んじゃう。

素晴らしいキャラクターの持ち主たちです。

IMGP2133.JPG

お互い考えている事も分かるし、やりやすそうでしたね。

昨年より、1人1人がかなり進化していると感じました。

IMGP2134.JPG

結果は、昨年お伝えした通り10-0で勝利。

初戦としては、上々の立ち上がりだったかな。

IMGP2135.JPG

試合後に記念撮影。

IMGP2137.JPG

アップでもう一枚。

IMGP2138.JPG

まだ顔だけは固いですが・・・。

この後の昼食からはじけていましたね。。。

 

 

≫ 続きを読む

2014/01/06        staff   |   

2014年 1月4日(土) 新春 初蹴り!!

1/4(土) 快晴

明けましておめでとうございます\(^o^)/

今年も宜しくお願い致します!!

IMGP2564.JPG

 

ってことで、海老名FC恒例の初蹴りが行われました!!

会場は、中野人工芝。

今年もたくさん集まってくれましたね!

IMGP2565.JPG

年末年始は色々と忙しかったでしょうからね。

是非、おとうさん、おかあさんたちにはストレスを発散してもらいましょう!という企画で、

初蹴りの第一部は、

“親子サッカー大会!!”

IMGP2567.JPG

この機会に、子どもたちの成長も感じてもらいたいですね。

IMGP2566.JPG

IMGP2568.JPG

こちらは、5・6年生。

この学年ぐらいになると、相手をするのがだんだん大変になって来るんです・・・。

でも、お父さんっもお母さんも思っている以上に動けましたね。。。

スゴっ!!!

IMGP2569.JPG

こちらは、3・4年生。

大人にも余裕があります(^^♪

IMGP2570.JPG

こちらは、1・2年生。

かなり余裕(^^)v

楽しみながらも、子どもたちに社会の厳しさを教えております・・・(笑)。

IMGP2575.JPG

ちなみに、こちらはジュニアユース。

初蹴り第三部の、

“海老名FCTOPチーム 対 海老名FCジュニアユース”

に向けて、トレーニング中!

IMGP2581.JPG

IMGP2580.JPG

 

IMGP2582.JPG

お父さんもお母さんもみんな上手かったですね。

特に、5・6年生相手にお母さんたちがあんなに頑張るとはビックリ(+_+)!!

やはり、母は強し!!

IMGP2572.JPG

おかげで、パパたちもそれ以上に頑張らないといけなくなりましたね。。。

かなり、ガチンコで盛り上がっておりました(^^♪

IMGP2573.JPG

IMGP2583.JPG

IMGP2584.JPG

IMGP2585.JPG

でも、終始和やかな雰囲気でしたね。

IMGP2587.JPG

IMGP2588.JPG

IMGP2590.JPG

IMGP2591.JPG

ご両親の皆様は、子どもたちの成長を感じられたのではないでしょうか(^_-)-☆

IMGP2592.JPG

IMGP2607.JPG

IMGP2601.JPG

IMGP2602.JPG

この後の第二部では、“大人 対 こども”を行いました。

疲れ切った大人たちは、・・・でしたね(笑)!

 

最後は、学年別優秀選手賞の発表\(~o~)/

1・2年生の写真は撮れなかったのですが、

1年生は、レン。

2年生は、ケンタ。

3年生は、ノンちゃん。

4年生は、ナルミ。

5年生は、マッピー。

6年生は、タイチ。

みんな良かったね〜\(^o^)/

IMGP2611.JPG

IMGP2613.JPG

みなさま、今日は楽しんで頂けたでしょうか!(^^)!

スポーツは、応援したり見たりするのも楽しいんですが、やってみるとやっぱり楽しいですよね。

子どもの成長を身近に感じられたり、家に帰ってから親子の会話が弾んだり。。。

これが、スポーツの力です。

こんな活動を、海老名FCは続けて行きたいです。

さて、

昨年もみなさまのおかげで、本当に楽しい活動を続けて来ることが出来ました。

“感謝”

です。

昨年はジュニアユースも出来ました。

みなさまと一緒に、今年も少しづつ成長を続けて行きたいですね。

 

IMGP2609.JPG

最後は恒例の記念撮影!!

今年もたくさん来てくれましたね。

嬉しい事です!

IMGP2615.JPG

今年も海老名FCを宜しくお願いしま〜す\(^o^)/

≫ 続きを読む

2014/01/05        staff   |   

鹿嶋遠征U-11 3日目 決勝 対アントラーズエスピリート

 

2年連続で決勝進出を決め、

子供たちからも笑顔が見られました。

 

決勝の相手は鹿島アントラーズエスピリートさん。

 

 

決勝までの空き時間は、大分リラックスした雰囲気で、

笑顔も見られましたが、

決勝前になると・・・

 

 

DSC05124.JPG

 

緊張しているのかな・・・smiley

 

DSC05125.JPG

 

昨年もそうでしたが、決勝まで来ると、色々と嬉しいことがあり、

まずは、メンバー発表!!!

決勝前に自分の名前が読み上げられます!!!

かなり盛り上がってましたね!!

 

DSC05126.JPG

 

そして、たくさんの観衆の中、選手入場!!!!

 

 

DSC05127.JPG

 

こんな環境味わったことないと思います。

僕もないかな・・・。

羨ましい!!!

 

DSC05130.JPG

 

参加選手全員で整列。

後から気付いたのですが、対戦相手がアントラーズさんだったので、

応援席が完全アウェーでしたねblush

これも経験!!!ポジティブに考えていきましょう!!

 

 

そしてキックオフです!!!

 

 

DSC05131.JPG

 

この試合も立ち上がりは、本当に良かったですね!

今大会通していってきた甲斐がありました!

 

 

DSC05132.JPG

 

DF陣も良く集中していました!

 

DSC05133.JPG

 

最初のチャンスは海老名FCに!!!

裏に抜け出したショウヤGKと1対1!!!

 

 

DSC05134.JPG

 

このシーンは惜しくも、GKのファインセーブに防がれてしまいます。。。

 

 

DSC05135.JPG

 

絶好のチャンスを逃してからは、膠着状態が続いていましたが、

前半7分に左サイドをドリブル突破を許し、先制されてしまいます。。。

 

 

DSC05137.JPG

 

その5分後、全く似たような形から、左サイドを崩され、失点。。。

フィジカル的な差は確かにあったと思います。

ただ、それを言い訳にしていては、フィジカルで負けてしまう相手にいつまでたっても、

勝てなくなってしまいます。。。

 

 

DSC05138.JPG

 

自分で、自分の将来性を消してほしくないですね!

 

DSC05139.JPG

 

2点のビハインドで前半を折り返し、

後半を迎えます!

 

DSC05140.JPG

 

後半は前半でた修正点を良く理解してくれていて、

かなり修正できていました!!!

 

 

DSC05141.JPG

 

インターセプトから、何度かチャンスはありませしたが、ゴールまでは行きませんでしたね。

 

DSC05142.JPG

 

後半11分にカウンターから、1点を追加され、タイムアップ!!!

決勝は0-3で敗れてしまいました。。。

 

力の差を見せつけられた試合でしたね。

鹿島のコーチに最後に話していたところ、アントラーズの中でも強化コースの選手たちということですが、

立場としては、海老名FCも一緒。

努力次第で、まだまだ伸びる余地はたくさんあるということです!!!

 

 

今回のアントラーズチャレンジカップU-11は準優勝で幕を閉じました。

 

試合終了後は、選手たちはかなり泣いていましたが、

この経験を是非次に活かしてほしいですね。

 

ここからは表彰式の様子です!!!

 

DSC05144.JPG

 

まずは各ポジションのMVPから!!

 

DSC05145.JPG

 

今年はなんと、ナルミがベストFW賞に選ばれました!!!

大会を通しての活躍が評価されました!

これからも強い心を持ってかんばってね!!!

 

DSC05146.JPG

 

DSC05148.JPG

 

そして順位表彰に移ります!!!

 

 

DSC05149.JPG

 

準優勝、海老名FC!

今回はU-12とともに準優勝と、悔しい結果になりました。

 

 

DSC05150.JPG

 

賞状と、、、

 

DSC05153.JPG

 

トロフィーをもらって、、、

 

DSC05155.JPG

 

記念撮影!!

 

DSC05158.JPG

 

トロフィーは去年に比べるとだいぶ大きくなりましたねsmiley

 

そして最後に集合写真!

これまた敗戦後の写真なので、顔が暗いですね。

すいません。。。

 

DSC05159.JPG

 

この遠征を通して、「成長」と「勝負」というテーマで戦ってきましたが、

一人ひとり、サッカー選手としても、また人間としても「成長」してくれたと思います。

3日間という短い時間でしたが、内容としてはかなり濃く、充実した3日間だったと思います。

結果は準優勝ということで、残念な結果となってしまいましたが、

初日の試合を観た限りでは、決勝トーナメントにすらいけないんじゃないかと不安になったぐらいですから・・・。

よくここまで修正してきてくれたと感謝しています。

 

また来年臨むことが出来た時に、今度こそは優勝の2文字を掲げられるように、

この1年、常に高い目標もって努力していってほしいと思います。

 

1月には選手権があります。

是非、この経験を活かし、真剣勝負の中で成長していってほしいと思います。

 

 

では、今年も宜しくお願い致します。

またスクールで逢いましょう!!!

 

 

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |   

鹿嶋遠征U-11 3日目 準決勝 対RENUOVENS OGASA FC Jr 40

 

大会3日目!!!

最終日はあいにくのお天気。。。

前日夜からの雨が朝になっても降ったり止んだり・・・

 

最終日はグラウンドを卜伝の郷に戻し、決勝トーナメントを行いました!

 

前日までの予選リーグを1位で通過することができたので、

決勝トーナメント1回戦はシードされ、準決勝からの戦いとなりました。

 

準決勝の相手は、RENUOVENS OGASA FC Jr40さん。

予選リーグ戦ったRENUOVENSさんとは違うチームです。

 

 

相手は1回戦を勝ち抜いての準決勝。

今大会初戦はどの日もあまり良くないだけに心配でしたね。

 

 

DSC05096.JPG

 

試合前には、雨は止んでいましたが、風が冷たく、選手たちはすごい寒そうでしたね。

 

DSC05097.JPG

 

前日までの反省も込めて、試合前にちょっとしたアドバイスを全体に送りました!!

緊張しないおまじないみたいなものです!

 

 

DSC05098.JPG

 

 

DSC05099.JPG

 

おまじない効果はあったかわかりませんが、

前日までとは違う緊張感の中、ゲームはスタートし、

立ち上がりから、果敢にチャレンジする姿が目立ちました!!

 

DSC05101.JPG

 

この3日間の中では、一番良い試合の入り方でしたねyes

 

 

DSC05120.JPG

 

すると前半4分、ペナルティエリア内でボールを受けたナルミが、

相手DF一人をかわしたときに、足がかかりPK獲得!!!

 

 

DSC05104.JPG

 

このPKをナルミが確実に決め先制点を奪います!

 

DSC05105.JPG

 

いい時間帯で先制点が取れたことで、

勢いが増し、相手コートでプレーする時間帯が続きました。

 

 

DSC05106.JPG

 

DSC05107.JPG

 

時折、攻め込まれる場面も続きましたが、

今大会中ずっと言い続けた部分の最後まで諦めずに制限を加えていくことができていたので、

GKもやりやすかったと思います。

 

DSC05108.JPG

 

DSC05109.JPG

 

すると前半12分。

コーナーキックのこぼれ球を、タクヤが押し込み追加点!

本当にボールが落ちてくるところの予測力は高いですね!!!

セカンドボールの反応はチーム1ですね!

 

 

DSC05110.JPG

 

 

DSC05111.JPG

 

その後も追加点とはいきませんでしたが、

素晴らしい集中力で相手に隙を与えず、前半は2-0で折り返します。

 

DSC05112.JPG

 

DSC05114.JPG

 

後半に入ってからは、

一進一退の攻防が続きました!

 

DSC05120.JPG

 

DSC05115.JPG

 

こちらの集中力の部分が若干疎かになり、奪ったボールを繋げなくなってしまいました。

 

DSC05117.JPG

 

DSC05118.JPG

 

奪ったボールをまた奪われるということは、また守備をしなければいけません。

精神的にはかなりきついですよね。。。

 

 

DSC05119.JPG

 

DSC05121.JPG

 

それでも良く最後のところまで、体を張って守っていたと思います。

OF面は、やはり4年生のミスマッチを狙われ、最後の最後のところで跳ね返されてしまいましたね。

 

DSC05122.JPG

 

後半10分に1点を返されますが、

その後はしっかり守りきり、2-1で勝利することができました。

これで昨年に続き、決勝進出を決めます!!!!

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |   

鹿嶋遠征U-11 2日目 対盛岡太田東サッカー少年団

 

予選リーグ最終戦は、盛岡太田東サッカー少年団さん。

写真からも分かるように、

最終戦のキックオフは16:00〜と辺りは暗くなり、

気温もグッと下がり、子供たちはすごい寒そうでしたね。

 

DSC05073.JPG

 

予選リーグ最終戦ということで、これに勝つとリーグ1位で、

決勝トーナメントに進むことができます!!!

 

 

DSC05074.JPG

 

3試合目ということで、疲労はあったと思いますが、

気持ちの部分では十分充実していましたねsmiley

 

 

DSC05076.JPG

 

気持ちの部分で充実している分、体も軽いんでしょう。

次から次へと相手ゴールに襲い掛かり、立ち上がりから攻勢に進めていきます!

 

DSC05080.JPG

 

 

DSC05084.JPG

 

この試合の前の空き時間にOF面でポイントをプラスし、

プラスした部分も、意識的に取り組んでくれていました!

 

 

DSC05085.JPG

 

 

DSC05086.JPG

 

 

FWだけでなく、MFもDFも点が取れる!

理想なチーム像に近づきつつありましたねsmiley

 

 

DSC05087.JPG

 

後半に入ってからも、

攻撃の手は緩まず、目的は最後まで忘れていませんでした!

 

DSC05091.JPG

 

 

DSC05092.JPG

 

 

DSC05095.JPG

 

終始ボールを支配し、

8-1で最終戦を勝利で飾ることができました!!!!

 

この結果、5勝1敗で1位で決勝トーナメントに進むことができました!

予選リーグの感想としては、初日の初戦こそ落としてしまいましたが、

その後は、試合を重ねるごとに攻撃面、守備面ともに良くなり、

子供たちものびのびプレーしているのが伝わってきました!!!

人間的にも成長がみられ、プレーに影響していると感じましたね!!

 

課題はまだまだありますが、最低限のレベルは、この時にクリアできたかなと感じました。

3日目は決勝トーナメントとなり、更に勝負とプレッシャーのかかった試合となります。

心身共に万全な状態で臨み、

1試合の中でも、チャレンジすることを忘れずに、成長していってほしいですね。

 

 

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |   

鹿嶋遠征U-11 2日目 対RENUOVENS OGASA FC Jr 320

予選リーグ第5戦。

相手はRENUOVENTS OGASA FC Jr320さん。

 

 

DSC05045.JPG

 

DSC05046.JPG

 

立ち上がりから、ボールを支配し、相手コートでプレーする時間帯が続きます!

 

 

DSC05048.JPG

 

次から次へと、シュートチャンスを迎えますが、

なかなか決めることができません。。。

 

DSC05049.JPG

 

GKと1対1もGKに防がれ、なかなか先制点といきませんでしたね。

 

DSC05050.JPG

 

先制点を奪えずにいると、一瞬の隙を突かれ、ミドルシュートから先制点を奪われてしまいますcrying

 

 

DSC05051.JPG

 

DSC05052.JPG

 

チャンスを決めきれなければ、流れは変わってしまいます。

非常にもったいない失点でしたね。

 

 

DSC05053.JPG

 

失点後は攻め込まれる場面が続きましたが、

中盤でインターセプトしたボールを右サイドのショウヤに繋ぎ、

普段だったらドリブルで仕掛けるところを、ワントラップから逆サイドのシュンへスルーパス!!!

 

 

DSC05054.JPG

 

このスルーパスを受けたシュンが冷静に流し込み、同点に追いつきます!!!

これは素晴らしいプレーでしたね!

 

DSC05055.JPG

 

ボールを受ける前の情報量が増えたことで、ゴールを奪うためにベストな選択を選ぶことができましたね!

 

 

DSC05056.JPG

 

この得点で、流れは変わり、

その後は攻め込む場面が続きましたが、逆転とはいかず、

1-1で後半を迎えます!

 

DSC05057.JPG

 

ハーフタイムでは、決定機の大切さを伝えました!

チームとして狙う所と個人としてこだわるところ。

上を目指すためにはどちらも欠かせないものです。

 

DSC05058.JPG

 

ミーティングの効果もあったのか、

後半はゴールラッシュを魅せます!

 

 

DSC05061.JPG

 

ナオキのコーナーキックは一度は跳ね返されますが、

そのこぼれ球をナオキが技ありのループシュート!!!!

 

DSC05063.JPG

 

これが決まり、逆転します!

 

DSC05064.JPG

 

逆転後すぐのコーナーキックから、

チャンスを迎えると、前半外しに外していた、ナルミがきっちり決めきり、3-1!

 

DSC05066.JPG

 

ゴールキーパーも腰が引けてるけど、、、笑

良く頑張ってくれました!!!

 

 

DSC05067.JPG

 

 

DSC05068.JPG

 

今度は、右サイドでショウヤが突破し、そのままゴールに突き刺し、

4点目!!!!

 

 

DSC05069.JPG

 

続けざまに、再びナルミが今度はGkをかわし、

5点目!!!!!

 

DSC05070.JPG

 

終了間際、

クロスのこぼれ球を、ナオキがダイレクトでミドルシュート!

これも見事に決まり、試合終了!

 

 

 

DSC05072.JPG

 

後半は前半とは打って変わって、

決定力の高さを魅せ、6-2で勝ち切ることができました。

 

これで4勝1敗。

この次の試合で、LONDRINAが敗れ、得失点差でリーグ首位に立ちます!

次は予選リーグ最終戦、太田東戦です。

 

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |   

鹿嶋遠征U-11 2日目 対清瀬バリアント

 

1日目を2勝1敗で何とか勝ち越し、迎えた2日目!

予選リーグ第4戦の相手は、清瀬バリアントさん。

 

朝、子供たちに聞いてみると、

前の日は、22時にはみんなぐっすりだったそうですsmiley

 

 

大分疲れも取れたのか、朝から元気でしたね!!!

2日目は、前日と会場が変わり、天然芝のグラウンドに移りました!!

見た目以上のいい芝で、子供たちもテンションあがっていましたね!

 

 

 

DSC05015.JPG

 

1日目で初戦の大切さは、十分に実感したと思います。

前日のミーティングの中でも、試合の入り方については上がっていましたから!

 

DSC05016.JPG

 

成長が試される、2日目の初戦。

 

 

DSC05017.JPG

 

1日目に比べると、だいぶ良くなりましたが、

良くもなく、悪くもない立ち上がり、、、

 

 

DSC05018.JPG

 

悪いなりに、戦い方を工夫し、主導権を握ろうと戦っていましたねyes

 

 

DSC05019.JPG

 

すると、前半4分にマヒロがサイドを駆け上がり、

そのクロスに対してナルミがしっかり合わせ、先制します!!!

 

 

DSC05020.JPG

 

1日目は機能しなかったサイド攻撃から、先制します!

 

DSC05021.JPG

 

DF面も試合を重ねるごとに、コミュニケーションが取れ、

安定感が増してきました!!

 

 

DSC05022.JPG

 

DSC05023.JPG

 

守備面が安定してくると、攻撃も勢いを増します!

 

DSC05024.JPG

 

高い位置で奪うことができるようになり、

相手コートでプレーする時間帯が続きました!

 

 

前半12分、流れの中から得たコーナーキックで、

タクヤがヘディングで合わし、追加点!!!

 

 

DSC05025.JPG

 

ドンピシャシュートでしたねsmiley

キッカーのナオキも素晴らしいボールでした!!!

 

 

DSC05026.JPG

 

DSC05027.JPG

 

前半はその後も圧倒し、

2-0で前半を折り返します!

 

DSC05028.JPG

 

DSC05029.JPG

 

後半、立ち上がりは良かったですね。

 

 

DSC05031.JPG

 

DSC05032.JPG

 

開始早々に右サイドのショウヤが積極的にチャレンジし、

放ったミドルシュートは、GK前で変化しゴールに吸い込まれました!

 

DSC05033.JPG

 

しかし、ここから流れが変わっていきます。。。

 

 

DSC05034.JPG

 

前線からのプレッシングとDFの連携が取れず・・・

間延びしてしまいました。。

 

DSC05035.JPG

 

奪ったボールもFWまでの距離が遠く、

孤立してしまい、すぐに奪られるシーンが続きました。

 

 

DSC05036.JPG

 

DFラインには、試合後にも伝えましたが、

下がったら守れるということは決してない!

ディフェンスはマークマンがボールを持っていない状態から、もう既に始まっていて、

如何に狙いを持ってボールを奪えるか。

ここが守備ではポイントになるんだよ。

 

完全に悪い癖が出ましたね。。。

 

 

DSC05037.JPG

 

DSC05038.JPG

 

前から奪いに行くことが怖いということは非常によくわかります。

ただ、簡単に前を向かせてしまったら、1対1が強い方が勝ってしまいます。

自分より足が速い選手、自分よりテクニックがある選手、自分より背が大きい選手、

それぞれを相手にしたときに、どのようにしてボールを奪うか。

ここを工夫できるかどうかは、これから先のポイントになります!

 

 

DSC05039.JPG

 

終了間際に1点を返されますが、

なんとか3-1で勝ち切ることができました!

 

 

DSC05040.JPG

 

1日目に比べ、全員が初戦の大切さを感じ、

臨んだ試合で、乗り越えることができたことは、少しですが進歩だと思っています。

この気持ちは忘れてほしくないですね。

 

この勝利が、ここからの勝負に勢いをつけましたyes

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |   

鹿嶋遠征U-11 1日目 対アルビレックス新潟スペシャルクラスオレンジ

2戦目をいい形で終え、迎えた3戦目!!!

1日目の最後の相手は、アルビレックス新潟スペシャルクラス!!

この試合もいい形で終え、2日目に繋げて行きたいところ!

 

 

DSC04990.JPG

 

この試合の大切さは、試合前に子供たちにも話しました!

この大会のテーマでもある、「勝負」の中から「成長」していってもらいたいので、

あえて重要さを伝えました。

この貴重な場で勝負のかかった試合というのは、早々できるものではありませんからね!

 

この緊張感のある中でも、どれだけプレーを表現できるか。

彼らの成長が試されます。

 

 

 

DSC04991.JPG

 

毎試合そうですが、メンバー、ポジションを変更していきました!

正直なところ、このメンバーで初めて臨む大会だったため、

組み合わせや適性などは、毎試合試しながら行っていきました!

 

 

立ち上がり、

シュートのこぼれ球をマコトがスライディングで押し込み、見事に先制!!!

 

 

DSC04992.JPG

 

ここ2試合では見られなかった、ゴール前での泥臭さも見えてきました!

 

 

DSC04993.JPG

 

先制点の効果もあり、その後も攻勢に試合を進めていきます!

 

 

DSC04994.JPG

 

 

DSC04995.JPG

 

すると、コーナーキックからこぼれ球をシュンが詰め込み追加点!!!

ゴール前での反応というところは本当に良くなりました!

 

DSC04996.JPG

 

3試合目になってディフェンス面も安定し、

前半を2-0で折り返します!!!

 

DSC04997.JPG

 

 

DSC04998.JPG

 

 

ハーフタイムでは、初めて戦術的なことをプラスして、

送り出しました!!!

 

 

DSC04999.JPG

 

今までスペシャルクラスで一緒にやってきたとはいえ、

慣れない環境で体が動かない、、、

また、いつもの学年、仲間とやっている感覚とは違ったんでしょう。

3試合目までは、チームとしての動きや目的を確認し、ビジョンを共有してきました。

 

DSC05000.JPG

 

その甲斐もあり、ここにきて動きが噛み合ってきました!!

 

 

DSC05002.JPG

 

ナルミが追加点を奪うと、

タクヤがコーナーをヘディングで合わせ得点!!!

 

DSC05003.JPG

 

DSC05004.JPG

 

DSC05005.JPG

 

その後は攻め込まれる場面もありましたが、

DF、GKは集中力を切らしませんでしたね!

 

DSC05006.JPG

 

DSC05007.JPG

 

DSC05008.JPG

 

終了間際、ナルミが一人かわして、冷静に流し込み、今大会3点目を奪います!

 

DSC05009.JPG

 

DSC05010.JPG

 

最後の試合は、5-0で勝つことができました!!!

初めて0点で抑え、この日最多となる5点を取っての勝利!!

得点も、内容もこの日最高のゲームとなりましたね!

 

 

DSC05011.JPG

 

 

15分ハーフのいつもより短い試合ですが、

この試合の中でも十分に成長しています!!!

これからが楽しみですね!!!

 

初日を2勝1敗でチームとして何とか乗り切り、2日目に繋げることができました。

 

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |   

鹿嶋遠征U-11 1日目 対アントラーズアミザージ

 

大事な初戦を落とし、迎えた第2戦。

相手はアントラーズアミザージさん。

 

決勝トーナメントに進むためには、もう負けられない、

厳しい状態で臨むこととなりました。

 

 

試合の前に集合写真↓↓

 

DSC04964.JPG

 

みんないい顔していますが、敗戦後ということもあり、顔が暗めですね!

この試合で笑顔にしたいですねsmiley

 

 

 

DSC04969.JPG

 

しっかり気合を入れて、いざキックオフです!!

 

DSC04970.JPG

 

DSC04971.JPG

 

この試合の立ち上がりも、選手たちは意識しているようでしたが、

なかなか結果として表れなかったですね。

 

DSC04972.JPG

 

努力はしているが、結果として表れない。。。

選手にとっては一番つらい状態でしたね。

追い打ちをかけるように、先制点を奪われてしまいます。

 

DSC04974.JPG

 

先制点を奪われたところで、流れを取り戻すため、

前線の選手を入れ替えました!

刺激が入り、動きが少しずつ良くなってきました。

 

 

 

DSC04976.JPG

 

すると、前半13分。

シュンが裏に抜け出し、GKと1対1をしっかり決め、

1-1で前半を折り返します!!!

 

 

DSC04977.JPG

 

DSC04978.JPG

 

DSC04980.JPG

 

ハーフタイム、

1試合目に比べると、動きは良くなりましたが、普段と比べると、まだまだ。。。

チームとして、今までやってきたことを少しずつ確認して、選手に伝えていきました。

 

 

DSC04981.JPG

 

後半の立ち上がりは、非常に良く、相手より先に動き出すことができていました!

主導権を握ると、ナオキがFKからしっかり決め、逆転!!!

 

DSC04982.JPG

 

DSC04984.JPG

 

DSC04985.JPG

 

その後も攻め続け、

1試合目、全く動けなかった、ショウヤが自ら仕掛け、

1点をもぎ取ると、

 

DSC04986.JPG

 

続けざまに、タクヤのスルーパスを受けて、この日2点目を決めます!!!

 

 

DSC04987.JPG

 

後半は、常に主導権を握り続け、4-1で勝ち切ることができました!

 

 

DSC04988.JPG

 

 

1戦目を落とし、かなりプレッシャーもあったと思いますが、

チームでしっかり乗り越えることができました!!!

 

狙った形で得点することも出来、試合後の彼らもいつもの雰囲気が戻ってきました!

次の試合に続きます!!!

 

≫ 続きを読む

2014/01/01        staff1   |