MENU                

ブログ

5/17(土)u13練習試合 対 JFC FUTURO

午前中はu13県リーグ、午後は練習試合。

今日のU13は何かとハードな1日。

でも、このくらい当然のごとくやってもらいましょ(^_^)v

IMGP3767.JPG

さて、お相手はJFC FUTUROさん。

いつもありがとうございます。

IMGP3769.JPG

出足の早い相手にビックリしたのか、いきなり2失点。

公式戦が終わり、ホッとしちゃったのかな。。。

まだまだですね。

IMGP3770.JPG

 

IMGP3771.JPG

それでもこのチームの凄いところは、全く慌てないんですね。

前半のうちにしっかり2点返します。

IMGP3772.JPG

しかし、前半修了間際にまた失点してしまうんですけどね。

結局、前半は2-3で折り返します。

今日は本当に無駄な失点が多かったですね。。。

IMGP3773.JPG

今日の失点の原因について選手たちに話しました。

今後のトレーニングに落とし込んで行かなければなりませんね。

こちらが思っていた以上に、出来ていないですからね。

早めに修正しておかないと傷口が広がっちゃいますからね。。。

IMGP3774.JPG

それにしても、彼らの攻撃力は凄いですよ。

2失点した後はボール支配率も上回り、押し返します。

前半は負けていたとはいえ、自分たちのゲームにしていましたからね。

実際、トレーニング中も攻撃に関しては上手いと思いますからね。。。

お世話になった小学生時代のクラブと日々のトレーニングの賜物ですね。。。

IMGP3775.JPG

午後になり、復活したウキョウ?

この試合、途中出場ながらハットトリックを達成!!

しかし、1試合目終了後熱中症の症状が出て、ダウン。

トータル的にはダメな日でしたね。。。

IMGP3776.JPG

リョウタは気持ちの部分が幼いかな。。。

持っているものは良いのに、自分のプレーに自信を持てないんですね。

凄く良いプレーしたかと思えば、次は全くチャレンジしなかったり・・・。

この学年は、ポジション争いが激しいですからね。

のんびりしているとベンチスタートもあり得ますからね。。。

IMGP3778.JPG

 

IMGP3780.JPG

 

IMGP3781.JPG

ユウトはサイドバックなら両サイド出来るので、助かります。

入りたての頃はポジショニングの原則やら大変だったけど、今は計算が出来る選手に成長してくれましたね。

これから更なる成長が期待できますね。

IMGP3782.JPG

もう1人のリョウタは、最近足が速くなって来ましたね。

加速力が出て来たから、緩急の使い分けとシュートさえ上手くなってくれれば良いんですが・・・。

人の話をもうちょっと聞いて欲しいですね。

IMGP3783.JPG

 

IMGP3784.JPG

このチームで一番声が出る、リュウタロウ。

キャラ的にも良いので、ちょっと静かなこのチームのムードを盛り上げて欲しいですね。

IMGP3786.JPG

 

IMGP3787.JPG

シュウヤはこの試合もタイチ・ウキョウとともに攻撃陣を牽引していましたね。

ボールを落ち着かせてくれるので、シュウヤが持つことで攻撃にリズムが出るんですね。

IMGP3788.JPG

悩めるリョウタ君。。。

IMGP3789.JPG

テルとリクのボランチは良かったですね。

でも、DF面はまだまだかな。

IMGP3790.JPG

午前中の課題は解決できなかったので、明日からの練習で解決して行きたいと思います。

個々の能力は低く無いので、より個が活かせるようにトレーニングした行きたいですね。

そして、強い個の集団が集まったチームにして行きたいですね。

結果 30分ハーフ

1本目 海老名FC 6-3 JFC FUTURO

2本目 海老名FC 4-1 JFC FUTURO

JFC FUTUROさん、ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします!

 

≫ 続きを読む

2014/05/18        staff   |   

5/17(土)u13神奈川県リーグ 対 SC相模原JY B

5/17(土)晴れ

u13神奈川県リーグが始まりました!!

海老名FCは今年から本加盟になったので、初参戦ですね。

選手ともども、この日を楽しみにしていました。

IMGP3736.JPG

海老名FCが所属するのは、2部リーグのGroup H。

サレジオ学院中学・SC相模原B・海老名FC・港北FC・横三FC・FCコラソン・GEO-X FC・SCD・綾瀬FCの9つのクラブが所属しています。

2部リーグは、9 チームリーグ×5、8 チームリーグ×1で構成されています。

1部への昇格条件は、

9 チームリーグの各グループ1 位のうち成績上位3 チーム昇格。
8 チームリーグの上位1 チーム昇格。

結構厳しいですね。

 

IMGP3737.JPG

いつのまにやら、キャプテンを任されているユウヤ。

頑張ってもらいましょう(^_^)v

IMGP3738.JPG

ジュニアユース年代初の公式戦なので、ちょっとは緊張したり、肩に力が入っちゃうかと思っていたのですが、選手たちはいつも通りでしたね。

本当は緊張していたのかな?

IMGP3741.JPG

開始3分には、左サイドをシュウヤが突破し、中に走り込んだリョウタ押し込み先制!

あっという間の出来事でしたね。

IMGP3742.JPG

ボールの支配率は完全に上回り、右から左から変幻自在に攻め込みます。

IMGP3743.JPG

11分、13分、14分と立て続けに得点を挙げ、4-0。

多彩な攻撃から得点を重ねてくれましたね。

↓DFテルのロングシュートが決まった直後の写真です。

CKからつないだボールを見事に決め、ドヤ顔(^_^)v

IMGP3744.JPG

今日もタイチはシュウヤとともに縦横無尽の動きで攻撃陣を牽引してくれましたね。

IMGP3745.JPG

ゴール前も身体を張ってDF。

前半ラスト5分、技術的なミスから2失点はしましたが、動きの中でのDFは及第点かな。

原因はハッキリしているので、次回までには修正します。

失点直後にシュウヤがしっかり加点し、結局5−2で折り返します。

2点ともいらない失点でしたね・・・。

IMGP3747.JPG

ウキョウは、車に酔っちゃいましたね〜。

なので、サブスタート。

しばらくフラフラしていましたね。

原因が原因だけにね・・・。

IMGP3749.JPG

後半のスタートです。

メンバーも前半のメンバーと変えずに挑みました。

IMGP3750.JPG

後半のスタート直後、相手が積極的に前に出てきましたね。

SC相模原はハーフタイムに気合注入されている感じでしたからね。

IMGP3753.JPG

それでも徐々に押し返し、攻撃に転じます。

IMGP3754.JPG

ユウヤの素晴らしいDFからスルーパスが出たのですが、不調のウキョウ君が狙い澄まして外してしまいます。

動き出しとシュートのタイミング、ファーストタッチまではばっちりだったんですけどね。。。

IMGP3755.JPG

後半6分相手GKのミスを見逃さなかったタイチが追加点をGET!

SC相模原からしてみれば、痛い失点になったでしょうね。

IMGP3757.JPG

 

IMGP3756.JPG

その後も、CKからシュウヤが追加点。

IMGP3758.JPG

 

IMGP3759.JPG

ウっちゃんもようやく決めて、面目躍如。。。

IMGP3760.JPG

後半もミス絡みで2失点してしまいましたが、試合の進め方なども含め全体的には悪くない印象ですね。

IMGP3762.JPG

しかし、現状に満足せず、日々精進です。

IMGP3763.JPG

結果は、9−4で公式戦初勝利!!

リーグ初戦を見事に勝利で飾ってくれましたね。

しかしながら、応援に来て頂いた保護者の皆様、大味な試合になってしまい、申し訳ありませんでした(__)

IMGP3764.JPG

この試合で課題も見つかったので、次回の試合に向けて修正しないとイケませんね。

明日の練習が楽しみです。

本人たちも、自分が以前から話していたことが現実に起き始めているので、その気になって取り組んでくれる事でしょう。

彼らは、やりますよ〜(^_^)v

これからの彼らの活躍、楽しみですね。

さて・・・、

今日はダブルヘッダー!!

この後中野人工芝に移動し、JFC FUTUROと練習試合に挑みます!!

≫ 続きを読む

2014/05/17        staff   |   

5/11(日)全日本少年サッカー大会 2回戦 対港北FC

さてさて、2回戦。

相手は、港北FC(横浜市)。

1回戦を突破した事で、キャプテンにも笑顔が戻りましたね(^o^)!

IMGP3702.JPG

 

IMGP3703.JPG

この試合、出だしは良かったんです。

先制点も早い時間に取れましたし・・・。

IMGP3704.JPG

しかし、自分たちのペースを崩してしまうんですね。

中途半端なボールの奪われ方を繰り返しているうちに、相手のドリブル突破を許し失点。

1-1の同点に追いつかれてしまいます。

IMGP3705.JPG

ディフェンス陣が問題と言うより、ボールを奪われた本人の問題でしょうね。

何回も同じ奪われ方をするんです。

ボールを奪われても奪い返しに行ってくれれば良いんですけど、行きませんからね。

奪われっぱなし・・・。

これじゃ、ディフェンス陣からしてみればたまったもんじゃない。

本人が気づかないと何も変わりませんね。。。

※ちなみに、上と下の写真はこの記事と関係ありません。

IMGP3706.JPG

それでも5年生カルテットは大活躍↑

日に日に力強くなっている気がします↓

IMGP3707.JPG

 

IMGP3708.JPG

タクヤは本当にユーティリティープレーヤーに成長してくれましたね。

GKも含め、ほとんどのポジションが出来ますから。

彼のプレーは、チームに活力を注ぎ込んでくれますね。

IMGP3709.JPG

 

IMGP3710.JPG

しかし、この試合は打ち合いになりましたね。

取るんだけど、取られる。

前半だけで、2-2かな。

クラブに関係ない人たちから見れば面白い展開なんでしょうけど、子どもの保護者からしてみればそれどころじゃない。

IMGP3711.JPG

失点直後のビックチャンスを、タクヤがしっかり決めます。

タクヤも昔はこのようなチャンスを外して、悩んでいたんです。

IMGP3712.JPG

なので、昨年からフィニッシュについてはアドバイスをしていました。

身体の向きや、狙い目、蹴り方、1対1、GK目線の考え方、etc・・・。

一応、元FWなもんで。。。

アドバイスしたフィニッシュのテクニックは、ほぼ自分のものにしていますね。

IMGP3713.JPG

しっかし・・・、

この試合自体はというと、落ち着かなかったですね〜。

調子に乗り切れないというか・・・。

たぶん、精神的なものだと思うんです。

点を取っても取られるんじゃないか?

大会前の練習試合では、かなり叩き込まれていましたからね。

その時の不安な気持ちがまだ残っているんでしょうね。

IMGP3714.JPG

ハーフタイムでは、戦術的に特に変える事は無いと話しました。

その代わりに、心理面の事を話しました。

気持ちの整理がつかないのか、後半開始直後にもピンチを迎えます。

IMGP3715.JPG

後半も点を取ると消極的になり、失点するという展開。

確かに、ドリブルの上手い子と足の速い子がいて、手古摺ったというのもありますが・・・。

こりゃ、我慢比べだなと思いながら見ていました。

彼らの成長の真価が問われるところでしたね。

IMGP3716.JPG

試合は、3-3。

4点目を取った後が見ものでした。

また同じ失敗を繰り返すのか?

IMGP3721.JPG

我慢比べに勝ったのは、海老名FCでした。

やっと目を覚ましてくれたのか、ここから突き放しにかかります。

IMGP3722.JPG

1試合目に見せた積極的なディフェンスから、失点を許しません。

IMGP3723.JPG

良いディフェンスは良い攻撃につながります。

IMGP3724.JPG

ここから連続2得点で、6-3と突き放しに成功。

IMGP3725.JPG

見事、2回戦を突破することが出来ました(^_^)v

IMGP3726.JPG

今日は2試合ありましたが、ちょっと成長した姿を見せてくれたかな。

彼らとは短い期間でしたけど、色んな事話したんです。

サッカーの話が中心ですけど、くだらない話や、人として、厳しい事も全部話しました。

少しずつですが、彼らは理解示してくれています。

来週、さらに成長した姿で戦ってくれるかな。

期待しましょう(^_^)v

本日同様、これからも保護者の皆様の応援、よろしくお願いいたします。

-p.s.-

今日、実はJリーグの育成コーチが来ていたんです。

空いた時間で話していたんですけど、

『5番の子、良いですね。』

って、言っていました。

攻撃陣は、5年生と話したらビックリしていましたね。

『あれ、全部5年生なの?じゃあ、これからが楽しみなチームですね。』

と言い残して、帰って行きました。

楽しみな選手が育つクラブに成長しましょうね(^_^)v

≫ 続きを読む

2014/05/12        staff   |   

5/11(日)全日本少年サッカー大会 1回戦 対東門前ファイターズ

5/11(日)晴れ 夏日・・・

 

とうとう始まりました、全日本少年サッカー大会。

今年はサッカーの神様のいたずらか、ブロック大会から強豪対決が目白押し!!

今年の神奈川予選では、どんなドラマが繰り広げられるのかな〜?

IMGP3676.JPG

さてさて・・・。

海老名FCはと言うと、第24ブロック。

初戦の相手は、東門前ファイターズ(川崎市)。

 

 

IMGP3675.JPG

試合前のミーティングから、選手たちは面白いくらいに緊張していましたね〜(笑)。

本当に聞いているのか〜い(*_*)!!!

って感じでしたね。

IMGP3679.JPG

大会前の練習試合は、ほぼ全敗でしたからね。

緊張もやむを得ないかもしれませんね・・・。

IMGP3680.JPG

でも、この日に向けてしっかり準備はして来ました。

何が出来て何が出来ないのか?

ここ数試合を観て、彼らの事を研究しました。

そこから見えたものをトレーニングにも落とし込んでいたので、自分自信は結構手応えがあったんです。

彼らはそれどころじゃなかったみたいですけどね・・・(^o^)

IMGP3681.JPG

そんな選手たちの不安は的中!

開始1分30秒、いきなり先制弾を食らいます。

自分としては、相手のミドルシュートも素晴らしかったので、しょうがないかなと。

その前の突破を何とかしなければなりませんでしたね・・・。

IMGP3682.JPG

いつも通り落ち込んでしまうのかと思いきや・・・、

選手たちはしっかり顔を上げてくれました。

この時、こりゃ行けそうだと感じましたね。

今日は暑かったので、給水タイム⇓

IMGP3684.JPG

相手の勢いを、しっかり受け止めて反撃に出ます。

ボールも人も動いている。

チャンスも多くつくりだしていたので、同点に追いつけると確信していました。

IMGP3686.JPG

急遽、左サイドバックに入ったリョウエイ。

先発の子がテンパってしまい、何度もピンチを招いていたので、途中交代で出場。

これが的中!!

大活躍でしたね。

相手の突破を完全に封鎖してくれました。

IMGP3687.JPG

ハーフタイムのミーティングでは、相手の情報を簡単にアドバイス。

選手たちも前半で手応えを感じていたみたいで、集中して聞いてくれましたね。

IMGP3688.JPG

リズムを掴んだ海老名FCは猛攻を仕掛けます。

ナオキにはもうちょっと期待していたんだけど・・・(笑)

IMGP3689.JPG

あらゆる形から相手を崩し、決定的なチャンスを創り続けます。

IMGP3690.JPG

相手より先手を取って仕掛けてくれましたね。

1人1人が良い準備をしている証拠です。

IMGP3691.JPG

やっと伝わったかな。

選手自身も楽しかったでしょうね。

IMGP3694.JPG

最近、絶好調のショウヤ君↑

4年生最初の頃と比べると、段違いの成長を見せています!!

飯嶋コーチとの苦い思い出もあるでしょうからね。

その頃をお互い知っているだけに、自分としては彼の成長は本当に嬉しい限りです。

考えられるようになり、非常に気の利いたプレーをするようになりましたね。。。

IMGP3693.JPG

ディフェンス面でも先手を取ってくれていましたね。

ディフェンスというと消極的なイメージがありがちですけど、今日の海老名FCのディフェンス陣は超アグレッシブ!

“ ゴールを守る ”

と、言うより、

“ ボールを奪う ”という意識が強かったですね。

試合開始直後の失点以外は、ほぼ合格点。

IMGP3695.JPG

GKとイブキを中心に良く身体を張って守ってくれました。

IMGP3696.JPG

そんなディフェンスは攻撃陣を活性化させます。

IMGP3697.JPG

今日も海老名FC5年生カルテットが大活躍!!

IMGP3698.JPG

多くの得点を重ねてくれましたね。

IMGP3700.JPG

結果は、4-1で逆転勝ち!!

IMGP3701.JPG

見事初戦を突破出来ました!

試合後、選手たちの充実した笑顔が印象的でしたね。

やれば出来る!!

自信を取り戻してくれたかな。

勢いに乗って、2回戦に進みます!!

≫ 続きを読む

2014/05/12        staff   |