MENU                

ブログ

2・3年生 練習試合

8/25(日) 雨のち晴れ

 

更新が遅れ、大変申し訳ありません!

 

 

日曜日に行われた、海老名キッカーズの皆さんと、FCオリオンの皆さんとの練習試合の内容をお伝えします。

 

RIMG0538.JPG

 

まずは3年生。

前日に市内大会を終えたばかり。

 

気になる動きは・・・

RIMG0539.JPG

 

試合開始から、硬い動きが目立ちましたね〜。frown

 

テーマとしては、

・人任せにプレーをしないこと

を伝えたのですが、ボールを見ていながら足がなかなか出ず。。

オリオンの選手には自陣にどんどん入られてしまっていました。

RIMG0542.JPG

 

1本目の試合は、前日に続いてケンゴが攻め。ノンちゃんが守り。

一人で何人もの相手をする事が多く見られましたね。

RIMG0541.JPG

 

RIMG0540.JPG

 

続く2本目は、海老名FCの2年生と、オリオンの2年生。

RIMG0547.JPG

 

2年生には、ゴールを目指すために前を向いたプレーを心掛けるように伝えました。

彼らはまだまだ他チームとの試合経験が少ないため、

練習試合などで、大きなゴールや広いグラウンドに徐々に慣れていくのと同時に、戦う目的を見つけてほしかったのですが。。

 

RIMG0548.JPG

 

3年生同様、相手に近づくことはできても、足が出ず、ボールを奪うことができません・・・crying

 

RIMG0549.JPG

 

 

RIMG0552.JPG

 

奪いに行っても全員がボールを見るだけのシーンが続き、簡単にボールを大きく蹴られると、急いで追いかけての繰り返し。

かなり疲れ、一向に攻めきれないまま、後半には4失点をしてしまいました。。

 

RIMG0555.JPG

 

RIMG0556.JPG

 

 

3年生の対海老名キッカーズ戦。

RIMG0559.JPG

 

キッカーズ相手にも、調子は上がらず。。

攻める時間よりも、ほぼ守備に時間を費やしていました。

 

1対1ではどうしても飛び込んでしまい、相手にかわされそのまま失点という展開が続きました。。frown

RIMG0560.JPG

 

2年生のキッカーズ戦では、海老名FCの選手は完全に相手ゴールを意識しできなくなっていました。

ボールを奪っても、自陣ゴールへ向かってしまったり、相手に突っ込んでしまったり。。。

 

目的が頭から消え、足が止まってしまう選手もいましたね。。

 

RIMG0561.JPG

 

RIMG0563.JPG

 

RIMG0564.JPG

 

RIMG0565.JPG

 

 

4年生のチャンピオンシップを終えた飯嶋コーチ・福士コーチ・柴田コーチも合流し、

2・3年生の試合を見ていました。

 

厳しい言葉ではありますが、彼ら2年生の現状が伝えられました。

戦えている選手は少なく、個々がまずはなにをすべきなのか考えるべきでした。

仲間とは? 何が目的なのか?

等々・・・

 

RIMG0576.JPG

 

RIMG0577.JPG

 

RIMG0578.JPG

 

 

3年生は徐々に攻撃に移れるシーンが増えていきました!

孤立して攻めさせるのではなく、パスコースに顔を出したりし始めましたね!

RIMG0586.JPG

 

RIMG0587.JPG

 

RIMG0589.JPG

 

RIMG0591.JPG

 

試合結果は以下の通りです。

 

1本目 海老名FC(3年) 0−1 FCオリオン

2本目 海老名FC(2年) 0−4 FCオリオン

3本目 海老名FC(3年) 0−4 海老名キッカーズ

4本目 海老名FC(2年) 0−5 海老名キッカーズ

5本目 海老名FC(3年) 2−0 海老名キッカーズ

6本目 海老名FC(2年) 0−1 海老名キッカーズ

7本目 海老名FC(3年) 1−0 海老名キッカーズ

8本目 海老名FC(2年) 2−0 海老名キッカーズ

9本目 海老名FC(3年) 0−1 海老名キッカーズ

 

 

 

RIMG0596.JPG

 

 

 

この日はかなり得点も決められ、サッカーがそんなに簡単ではないと子ども達は感じたことでしょう。

 

仲間のために動く前に、自分がまず何をしなければいけないのか。。

 

2年生も3年生も再度考えてほしいですね。yes

 

 

 

練習試合に誘って頂いた、海老名キッカーズの皆さん、FCオリオンの皆さん。

本日はたくさんの試合を組んで頂き、誠にありがとうございました!

これからも、末長くお付き合い下さいますよう、宜しくお願い致します。

 

そして応援をして下さった保護者の皆様。

悪天候にも関わらず、長時間に渡る子ども達へのご声援、ありがとうございました!

 

 

またスクールで、この日の反省や収穫を糧に、子ども達が成長できるよう、

チームの活動に関する、引き続きのご理解ご協力の程、宜しくお願い致します!

 

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/08/28        staff1   |   

8/25(日) 4年生チャンピオンシップ2回戦 対JFC FUTURO

8/25(日) 雨のち曇り

 

大会2日目、

朝から生憎の天気で、昨日とは全く違う環境での、戦いとなりました!

 

DSC04353.JPG

 

2回戦目の相手は、JFC FUTURO!!!

横浜市のチームです。

 

DSC04354.JPG

 

本日は3年生を2名含め、計14名での戦いとなりました!!!

試合前のミーティングでは、もう一度やることの確認と試合の入り方について話がありました!

 

DSC04355.JPG

 

DSC04356.JPG

 

DSC04357.JPG

 

立ち上がり、

相手の出足の速さから攻め込まれますsurprise

 

DSC04359.JPG

 

前への勢いが強く、完全に受け身になってしまいましたねsad

 

DSC04361.JPG

 

1対1の対応の甘さから、

立て続けに2点を奪われてしまいますcrying

 

DSC04362.JPG

 

DSC04364.JPG

 

DSC04365.JPG

 

2点を失って、流れも悪く、奪ったボール繋げることができませんでした。。。

 

DSC04366.JPG

 

ただ、何とか踏ん張りながら、

攻撃陣が奮起します。

前線からプレッシャーをかけることで、中盤で奪い切り攻撃に繋げます。

 

DSC04367.JPG

 

DSC04368.JPG

 

DSC04369.JPG

 

すると、タクヤのパスからシュンが決め、

1点を返します!!!!

 

DSC04370.JPG

 

ただ、ここからが課題でした。。

1点を取り返し、もう1点というところで、

後ろが踏ん張り切れず、再びゴールを奪われてしまいますcrying

 

DSC04371.JPG

 

しかし、ここでも存在感を示したのはショウヤでした!!!

サイドで1対1に持ち込むと、自慢のスピードで相手を振り切り、

立て続けに2点をたたきこみます!!!!!!

 

DSC04372.JPG

 

 

DSC04373.JPG

 

同点に追いついた後も、

果敢に攻め込みますが、勝ち越しゴールとまではいきませんでした。。

 

DSC04374.JPG

 

3-3でハーフタイムを迎えます!

2点ビハインドの状態で追い付いたことは素晴らしいことだと思います。

ただ、勝ち越しが出来なかったのは、課題ですし、

DF陣も課題が残りました。

 

DSC04376.JPG

 

これを後半どう修正出来るかが、勝負のカギを握ります!

修正ポイントを確認して、立ち上がりを集中することが伝えられました!

 

DSC04378.JPG

後半。

開始30秒、失点。

 

 

 

立ち上がりの重要さを伝えたつもりでしたが、彼らには届いて無かったようですね。

再び、立ち上がりの隙を突かれて、突き放されてしまいます。

 

DSC04379.JPG

 

DSC04380.JPG

 

その後は、何とか守っている状態が続き、

主導権を握ることはできませんでした。

 

DSC04381.JPG

 

それでも随所に魅せる攻撃は、

確実に相手を苦しめ、、、

 

DSC04382.JPG

 

後半10分に三度ショウヤがゴールネットを揺らします!!!

 

DSC04383.JPG

 

これでまた4-4の同点に追い付きましたが、

サイドを突破され、再び勝ち越しゴールを許してしまいますsurprise

 

DSC04384.JPG

 

DSC04386.JPG

 

それでも攻撃陣は諦めずに、

戦いますが、ゴールが遠く・・・。

 

終了間際にもう一点を追加され、

タイムアップ。

 

4-6で力尽きてしまいました。

2回戦敗退。。。

彼らも相当悔しかった思います。

 

今大会を通して、色々な意味で再確認できたのかなと思います。

現在のチームのレベル、位置。

考えの甘さや目標の設定。

 

子どもたちも子どもたちなりに実感したと思います。

上には上がいること。

自分に対しての甘さ、意識の違い。

まだまだ成長できるということ。

 

今大会は残念ながらべスト16という成績で幕を閉じますが、

県レベルを知れたこと、実感できたことは、

彼らにとっても大きな経験になったと思います。

 

この気持ちを忘れずに、

自分に厳しくなることができれば、必ず成長できます。

コーチたちは全力でサポートしていきます!!!

 

 

保護者の皆様には、2日間たくさんのご声援ありがとうございました。

結果は満足のいくものとまではいきませんでしたが、

これからも目標高く、子どもたちと歩んで行きたいと思います。

 

最後に、

夏休みも残り7日!

宿題ちゃんと終わらせんだぞーyes

 

 

では、またスクールで会いましょう!

≫ 続きを読む

2013/08/25        staff1   |   

8/24(土) 4年生チャンピオンシップ1回戦 対ファイヤージャガーズ

8/24(土) 晴れ

 

行ってきました!

チャンピオンシップU-10enlightened

 

会場は寒川の田端スポーツ公園!

新しく出来たグランドらしく、綺麗でしたね。

 

DSC04294.JPG

 

チャンピオンシップは各郡市を勝ち抜いた32チームで、県のチャンピオンを決める大会です。

海老名FCも海老名市を代表して出場しました。

 

僕も6年生の頃、チャンピオンシップに海老名市代表として出場しましたが、

1回戦で負けてしまいましたcrying

 

海老名FCとしては初出場となりますが、

県の強豪とどれだけ戦えるのか!楽しみな大会です。

 

DSC04295.JPG

 

この日は3年生大会と重なり、

3年生からはコウヘイとショウが助っ人で参加してくれ、

13名で1回戦に臨みます!!!

 

DSC04296.JPG

 

試合前のミーティングでは、

若干表情が硬い子もいましたが、まずまずの雰囲気でしたねyes

 

DSC04297.JPG

 

1回戦目の相手はファイヤージャガーズ!

南足柄のチームです!

 

DSC04298.JPG

 

DSC04299.JPG

 

開始早々、相手ボールをカットし、

ゴール前のナルミへ、、、

相手を一人かわして、左足を振り抜きますが、惜しくも枠を捉えることが出来ず、

ファーストチャンスをものにすることができません。。。

 

DSC04300.JPG

 

まぁいつも通りか。。。と

思っていたら、ここからゴールラッシュが始まります!!!

 

写真をいっぱい撮りましたので、

写真と共にお楽しみくださいsmiley

 

DSC04301.JPG

 

ナルミの先制点を皮切りに、

次々とゴール前でチャンスを作り出します!!!!

 

 

DSC04302.JPG

 

DSC04303.JPG

 

DSC04304.JPG

 

DSC04305.JPG

 

DSC04306.JPG

 

DSC04308.JPG

 

DSC04309.JPG

 

いい準備をしているから、判断が速く、

相手に的を絞らせません!!!

 

DSC04310.JPG

 

中央だけでなく、右、左と高い位置で起点が出来るため、

攻勢に進めることが出来ました!

 

DSC04311.JPG

 

DSC04312.JPG

 

守備陣も集中力を切らせることなく、

しっかり奪い切り、攻撃に繋げますyes

 

DSC04314.JPG

 

DSC04315.JPG

 

DSC04316.JPG

 

メンバーを変えながら行いましたが、

代わって出た選手もチャレンジすることが出来ていましたねsmiley

 

DSC04317.JPG

 

DSC04318.JPG

 

攻撃の手は緩むことなく、

攻め続けていました!!!

 

DSC04319.JPG

 

DSC04320.JPG

 

DSC04321.JPG

 

DSC04322.JPG

 

DSC04323.JPG

 

DSC04324.JPG

 

 

ハーフタイムenlightened

子どもたちの顔を見ると、大分緊張は解けた様子でしたが、

ここに満足することなく、どれだけ出来るのか。

チャレンジすることを忘れずに戦いぬくこと。

が伝えられ、送り出されました!!!

 

DSC04325.JPG

 

後半enlightened

 

DSC04326.JPG

 

後半も立ち上がりから、

相手コートでプレーしますが、前半に比べてなかなかリズムが出なかったですね。。

 

DSC04327.JPG

 

一人ひとりのプレーの質が前半に比べて落ちていたように感じました。。。

 

DSC04328.JPG

 

彼らの甘えですね。

点が入っているからいい、とか勝っているからいい。と

現状に満足してしまう。。。

悪い癖が出ましたね。

 

DSC04329.JPG

 

DSC04330.JPG

 

すかさず、メンバーを戻してリズムを取り戻しに行きますが、

それでもなかなかリズムは戻りませんでしたねsad

 

DSC04332.JPG

 

DSC04333.JPG

 

決して、悪いわけではありませんが、

目標は高く持ってほしいですねwink

 

DSC04334.JPG

 

 

DSC04336.JPG

 

DSC04337.JPG

 

給水後も、ゴールチャンスは作り出しますが、

決め切れず・・・。

 

DSC04338.JPG

 

DSC04339.JPG

 

嫌な空気が流れ始めましたが、

こういうときに必ずと言っていいほど、存在感を発揮するショウヤ!!

 

DSC04340.JPG

 

クールにDFをかわすと、

ゴール隅に流し込み、悪い流れを断ち切ります!!!!

 

DSC04341.JPG

 

それからは、また勢いが増し、

相手コートでプレーすることが出来ていましたsmiley

 

DSC04342.JPG

 

DSC04343.JPG

 

DSC04344.JPG

 

DSC04345.JPG

 

DSC04346.JPG

 

攻守の切り替えも終盤まで、

良く意識出来ていました。

 

DSC04347.JPG

 

DSC04348.JPG

 

DSC04349.JPG

 

DSC04350.JPG

 

DSC04351.JPG

 

DSC04352.JPG

 

結果は12-0で勝利!

最高の形で初戦を突破しました!!!!

 

これでベスト16となりました。

次はベスト8をかけ、JFC FUTUROとの2回戦に挑みます!!!!

 

≫ 続きを読む

2013/08/25        staff1   |   

海老名市3年生大会 対海老名キッカーズ戦

8/24(土) 晴れ

 

3年生大会の最終戦、対海老名キッカーズ戦の内容をお伝えします!

 

この日は4年生のチャンピオンシップも開催されていたため、重松康平・岩崎翔の二人は4年生の試合へ。

 

 

二人の分も頑張ろう!みんなで話していました!

ここまで勝利できていない海老名FC3年生。

 

最終戦は勝って大会を終えたいところです!

RIMG0504.JPG

 

RIMG0505.JPG

 

合宿を終え、自分達が試合で何をしなければならないのか。どんな気持ちで試合に臨むべきか。

彼らにとって、この試合はそれを確認するいい機会でした。

 

当日は、合宿に参加していないメンバーもいるので、どんな試合運びをするのか楽しみにしていました!

 

RIMG0506.JPG

 

RIMG0507.JPG

 

試合開始から、ケンゴは相変わらず元気でしたね。

まだまだボールをコントロールしきれていない時もありますが、顔を上げて前へ前へ進んでいました!

 

RIMG0508.JPG

 

しかし。。

周りの選手はなかなか前でプレーできません。

ケンゴが前へ上がった後、ボールが奪われ大きく自陣に蹴り込まれてしまいました。

それからというもの、前でボールを奪うのではなく、後ろで待ち構えてしまうシーンが増えましたね。。。

RIMG0509.JPG

 

どれだけケンゴが元気でも、足が相手より早くても・・・

サッカーは団体スポーツ。

1人で戦うには、限界があります。

 

RIMG0510.JPG

 

守備でも頑張れる子が偏ってしまいました。

攻め込まれると、ノンちゃんまかせという感じ。

相手に寄っても足を出さずに、見たまま平行に移動してノンちゃんが結局ボールを奪いに行く。

そんなシーンが守備面では多く見られましたね。。

 

数分間、ノンちゃんとケンゴだけがボールに触れているような時間帯もありました。frown

RIMG0511.JPG

 

前半はなんとか0−0で折り返し。

 

ハーフタイムには、人任せなプレーをしないように言いました。

自分達がどこを目指していて、何が目的でグラウンドにいるのか。

頭で解かっていても、行動に移せなければ意味がありません。

 

「自分にできること、仲間にしてあげられること」をプレーで表現しなければ、決して成長には繋がらないですからね。

 

RIMG0512.JPG

 

後半はナオトがよく体を張ってくれました!守備だけでなく、スペースがあれば積極的にボールを運んでくれました!

それでも・・・。前半のリズムが消え去ることはなく。

残念ながら、ボールを持った仲間を目で追ってしまう選手はまだいましたね。indecision

 

奪うことに全力を注いでしまう海老名FCは、なかなか攻撃に移れません。

 

 

RIMG0513.JPG

 

試合終了まで残すところ30秒のところで、

相手にゴールを決められてしまい、 海老名FC 0−1 海老名キッカーズという結果で負けてしまいました。。

 

 

 

今大会の成績は、6位。

この結果をどう捉え、どう考えて今後サッカーをしていくか。

 

彼らは、気持ちの面でもっと強くなっていかなければいけませんね。

RIMG0515.JPG

 

 

RIMG0516.JPG

 

 

自分達がどうなりたいか。

先輩達は、試練をどう乗り越えてきたか。

 

改めて感じてくれたらと思い、そして3年生のみんなもきっと答えを見つけられると信じています!

 

 

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様。本日もご声援を送って頂き、本当にありがとうございました!

 

 

彼らは、まだ3年生ですが、いまが大切な時期だと思います。

 

それは技術的なことだけではなく、むしろ気持ちの部分です。

普段の生活でも、彼らが自分で判断し、行動に移し、失敗も成功も経験することで自信をつけていく。

 

その自信は、サッカーだけに言えることではなく、スポーツをする上で、欠かせない力です!

 

これからも、彼らがサッカーを通して ” 人 ” として成長していけるよう、引き続き暖かい目でサポートして頂けたらと思います。

 

 

3年生のみんな!またスクールで一緒にサッカー頑張ろう!smiley

 

 

 

≫ 続きを読む

2013/08/25        staff1   |   

8/21(水)合宿最終日?

昼食〜。

IMGP0607.JPG

IMGP0608.JPG

IMGP0609.JPG

IMGP0610.JPG

IMGP0611.JPG

IMGP0612.JPG

IMGP0613.JPG

IMGP0614.JPG

IMGP0615.JPG

ドリンクバー大混雑!!

IMGP0616.JPG

IMGP0618.JPG

IMGP0619.JPG

昼食終了〜。。。

13:30頃出発予定です。。。

≫ 続きを読む

2013/08/21        staff   |   

8/21(水)合宿最終日?

各学年、テーマは違えど3日間頑張って練習して来ました。

その成果を試すため、今日は8人制のゲームを行いました。

IMGP0563.JPG

テーマを意識しながら、楽しんでいましたね。

IMGP0562.JPG

 

IMGP0564.JPG

 

IMGP0565.JPG

得点後のパフォーマンス!!

IMGP0566.JPG

 

IMGP0570.JPG

 

IMGP0573.JPG

 

IMGP0574.JPG

 

IMGP0577.JPG

IMGP0580.JPG

IMGP0581.JPG

IMGP0579.JPG

この後、昼食です。

≫ 続きを読む

2013/08/21        staff   |   

ノエルと記念撮影!?

経緯など、詳しくは本人に聞いてみて下さい。。。

IMGP0516.JPG

≫ 続きを読む

2013/08/21        staff   |   

8/21(水)合宿最終日?

忘れてました。

今日のお散歩。

IMGP0514.JPG

IMGP0503.JPG

 

IMGP0505.JPG

 

IMGP0506.JPG

 

IMGP0508.JPG

 

IMGP0510.JPG

今日も富士山綺麗です。。。

≫ 続きを読む

2013/08/21        staff   |   

8/21(水)合宿最終日?

ただ今、朝食中。

IMGP0518.JPG

 

IMGP0519.JPG

 

IMGP0523.JPG

 

IMGP0525.JPG

 

IMGP0528.JPG

 

IMGP0530.JPG

 

IMGP0531.JPG

 

IMGP0532.JPG

 

IMGP0533.JPG

 

IMGP0534.JPG

 

IMGP0535.JPG

 

この後、9:30から最後の練習です。

≫ 続きを読む

2013/08/21        staff   |   

8/21(水)合宿最終日

8/21(水)晴れ

おはようございます。。。

寝起きです。

IMGP0493.JPG

 

IMGP0492.JPG

 

IMGP0494.JPG

 

IMGP0495.JPG

 

IMGP0497.JPG

 

IMGP0498.JPG

 

IMGP0499.JPG

IMGP0500.JPG

IMGP0501.JPG

 

IMGP0502.JPG

≫ 続きを読む

2013/08/21        staff   |