MENU                

ブログ

6/14(土)海老名市4年生大会 対 JESC

大会も第4戦目。

ここまでの成績は2勝1敗で、出来もそれほど悪くはありません。

県央大会進出条件の2位以内が十分狙える位置なので、何としても、この試合は勝ちたいところですね。。。

RIMG0542.JPG

さて、第4戦目の対戦相手は、JESC。

JESCはここまで全勝で、首位。

強敵ですね。

RIMG0543.JPG

試合はと言うと、内容は拮抗していました。

先制は許してしまいましたが、失点に関しては現状ではしょうがないかなと。

今後十分修正できる失点でした。

それより、全体的にはチャンスも多く作れているので、追いつける感じはありました。

昨年からこの1年間で伸びて来たと感じましたね。

RIMG0544.JPG

しかし、大切なところでのミスが多かった事も事実。

その1本が通っていれば・・・。

しっかり止められれば・・・。

狙ったところに蹴ることが出来れば・・・。

結果は、0-1で敗戦。

彼らにとっては、苦い経験になったのではないでしょうか。。。

RIMG0549.JPG

でも、早くに経験出来たことは良かったと思っています。

出ていた選手からしてみれば、相当悔しかったはず。

それを肌で感じられた。

今日の試合を教訓として、普段のスクールから意識して取り組んで欲しいですね。

我々スタッフも、しっかりサポートしますから。

RIMG0550.JPG

4年生にもなったので、今大会は試合に出られる為の条件を選手たちには与えました。

自分なりに何も努力しなくても試合に出られるなら、そんな楽な事はないんでね。

条件はそんなに難しくないんですよ。

現2年生でもクリアしている子がいるくらいですから(^o^)

今まで、出来るだけ全員に試合の経験は与えて来ました。

なので今回試合に出られなかった子は、違う意味で悔しかったと思います。

これから、どうするかですね。

諦めるのか、努力するのか?

大きな分かれ道です。

RIMG0554.JPG

試合後のミーティングで選手たちには話しました。

『今、下手でもイイんじゃないかな。

最後に勝ってればイイ訳だから。

今、負けていて何もしなければ、当然将来も勝てないだろうね。

でも、今から努力を始めれば、勝てる見込みは出て来る。

どうするかは自分で決めればイイ。

出来れば全員に努力して欲しいんですけどね。

ここは敢えて強制しません。

RIMG0558.JPG

彼らには何回か話したことがあるんです。

『人間、苦手な事って必ずあるじゃん。

それは、人間だからしょうがないって思う事もある。

でも、みんなはサッカーが好きだからサッカーって競技を選んだんじゃないの?

だったら、ボールを足で扱うってことからは逃げられないよね。

例えば、キック・トラップ・ドリブル。

この中に得意なものもあれば、苦手なものもあるでしょ。

それはそれでイイよ。

でも、苦手なものがあるなら、出来るようになるまで練習するべきじゃないかな。

なんか、みんなを見ていると違うんだよね。

僕はキックが苦手だから、キックの練習は好きじゃないです。みたいな・・・。

キックは苦手だからキックの練習をしないサッカー選手ってどう思う?

その時点でサッカーって競技からズレてると思うんだよね。

キックが苦手だからドリブルだけやりますって言ったって、最後はシュートなりパスなり結局ボールを蹴るんじゃないのかな?

それに、ちょっと難しいかもしれないけど、サッカーにはルールがあって戦術もある。

ただ、キックやドリブルをしているだけじゃないんだよ。

苦手な事からは逃げてそのままにしているのに、それで僕は本当に努力していますって言えるのかな?

RIMG0561.JPG

皆には、気づいて欲しいんですけどね。

大切な仲間ですから。

もちろん、何でも『やれば出来る!』とは思っていません。

だから、条件をクリア出来ない子もいるでしょう。

でも、努力している子は分かりますから。

本気で努力している子は、行動が変わりますからね。

RIMG0564.JPG

試合後、中新田FCさんのご厚意で、練習試合をさせて頂きました。

試合に出られなかった子にとっては、良いチャンスになりました。

ハツラツとプレーしていましたね。

中には、交代出場にもかかわらず、短い時間でハットトリック達成した子もいて。。。

これからレギュラー争いが激化しそうな気がします。

とても楽しみですね。

試合後に危機感を感じている選手が言っていました。

選手:『俺たちの相手と違って、レギャラー相手じゃないから点が取れたんだよ。』

コーチ:『ってことは、このレベルなら自分は点が取れるという事かな。

だとしたら、この試合に出ればイイ。

これより上のレベルじゃダメってことだよね。

大人げなく、揚足とっちゃいました。

 

勘違いがもう始まっているんです。

それが嫌だったんです。

自分はもうレギュラーだと思い込んでいる。

ヤバいですね。。。

でも、試合に出られなかった子にはチャンス到来です!

必ず追い抜けるでしょう!!

これから長い時間を掛けて、色んな選手を試して行く事になります。

スタッフで話し合いながら、選手たちを成長させたいですね。

来年、スターティングメンバーがどうなっているか、今年と比べてみて下さい。

誰が努力したのか。

みなさん楽しみにしていて下さいね。

 

自分は今大会、ベンチ外から4年生を観察していました。

なので、彼らの現状やこれからの課題は、精神的なものからテクニック的なものまでバッチリ理解しています。

後は、本人たちが本気でに取り組んでくれるか。

先程も言ったように、嫌な事や苦手な事から逃げていても、何も変わらないんです。

本人が、今の自分から変わろうとその気にならなければ、何を伝えても、どんなトレーニングをしても意味がありません。

ただ、本気になった子はお任せ下さい!!

必ずあのピッチへ送り出します。

そして、感動させます(^o^)

なので保護者のみなさん、これからも子どもたちを応援してあげて下さいね。

よろしくお願いしま〜す(^o^)/

≫ 続きを読む

2014/06/15        staff   |   

海老名市4年生大会 対 柏ヶ谷FC

6/14(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

海老名市4年生大会の2日目。

 

対 柏ヶ谷FC戦の内容をお伝え致します!

 

RIMG0527.JPG

 

先週、2試合目から各々試合中になにをすべきか、岩崎コーチや柴田コーチと確認し、数人の選手から少しずつ

ではありますが、僕の目には変化が見られました。

RIMG0528.JPG

 

しかし、1週間経つと元通り・・・?blush

RIMG0529.JPG

 

この日、集合時間に顔を合わせた時やアップの時から、僕は内心不安を感じておりました。。。

・・・

選手のみんな、なんか暗かったんです・・・。indecision

RIMG0530.JPG

 

暑いのが嫌なのか。

緊張しているのか。

コーチ達に色々言われちゃうのが恐いのか。

ノンちゃん不在が相当キツイのか。

本人達に直接は聞いていないので、理由は定かではありませんが・・・。

RIMG0531.JPG

 

サッカー好きじゃないの?! って聞きたくなってしまうくらい表情は硬いし、試合中、サッカーに関する

声は掛け無いし・・・。crying

RIMG0532.JPG

 

審判が2回連続であったのと、午後からのジュニアユースの試合に会場担当として移動する予定だった

ので、彼らに直接話をする時間は無かったのですが。

厳しいこと言わせてもらえれば・・・。一生懸命の意味を間違えているし、心の中の一生懸命のレベルが

低すぎると感じました。

RIMG0534.JPG

 

ハーフタイム、岩崎コーチの話ちゃんと聞いてる?

コーチ達が出すメッセージは難しい?

できる事、日々やってきたことを伝えているよ?

RIMG0537.JPG

 

試合に出ている選手、ベンチの選手、この試合をどう思ったんだろう。

危機感を感じた選手はいたかな。

RIMG0538.JPG

 

サッカーを始めた理由は選手そぞれ違うでしょう。

でも共通しているのは、「サッカーが好き」という気持ちじゃないの?

好きな事に、もっと真っ向から向き合おうよ4年生。indecision

RIMG0539.JPG

 

みんなが憧れているサッカー選手達は、どんな気持ちでサッカーしてるようにみんなには見えるかな?

W杯もやってるし、確認できるよ。yes

RIMG0540.JPG

 

本当にサッカーを楽しみたいなら、自分に負けてちゃ始まらないぞ。

RIMG0541.JPG

 

色々書きましたが、今日4年生に僕が伝えたかったことです!

明日、話す機会があれば伝えたいと思います。

 

試合結果は1−0で海老名FCが勝利。

 

2日目の続くJESC戦は、飯嶋コーチが更新致します。

選手のみんな、要チェックですよ。

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/06/14        staff1   |   

6/8(日) 海老名市4年生大会 対海老名キッカーズ

6/8(日) 雨

 

続いては、4年生大会第2戦目、対海老名キッカーズ戦の内容をお伝えします!

 

 

RIMG0527.JPG

 

この試合は開始から、雨の勢いが強くなってきました・・・。

RIMG0528.JPG

 

カメラの映像もなんだかボヤけちゃってます・・・。すいません。crying

RIMG0531.JPG

 

前半開始3分に先制すると、そこからは海老名FCの攻撃時間が続きます!

 

RIMG0534.JPG

 

キーパーのレオンは相手にゴールを許さず、積極的に守っていましたね!yes

RIMG0535.JPG

 

後ろの援護もあってか、10番は迷わずに動けていました!

RIMG0536.JPG

 

RIMG0538.JPG

 

前半12分にコウヘイが決め、リードを広げます!

RIMG0539.JPG

 

その2分後にはケンゴが決め、3−0!

RIMG0541.JPG

 

1試合目に比べ、ソウタは守備時の動きが良くなりました!

RIMG0543.JPG

 

RIMG0545.JPG

 

サイドバックのタツヤも、攻撃に参加する程の積極性が出ていました!

RIMG0546.JPG

 

後半開始4分に追加点を決め4−0!

RIMG0552.JPG

 

しhかし後半、開始5分、相手に得点を許してしまいます。

RIMG0553.JPG

 

RIMG0554.JPG

 

インターセプトが成功すると、狙いがそこだけに集中してしまいます。

状況を見て、ボールを奪いに行けません。

RIMG0555.JPG

 

相手に2得点目を決められると、DF陣の守備の狙いが曖昧になっていましたね。

RIMG0557.JPG

 

RIMG0560.JPG

 

RIMG0561.JPG

 

RIMG0563.JPG

 

それでも、何とか追いつかれずに試合終了!

 

1日目は1勝1敗という結果で終了しました。

 

雨の中、皆さんお疲れ様でした!

悪天候の中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

来週も引き続き、選手達への応援を宜しくお願い致します!

≫ 続きを読む

2014/06/10        staff1   |   

6/8(日) 海老名市4年生大会 対FCオリオン

6/8(日) 曇り時々雨

 

6月に入り、完全に梅雨・・・。

会員の皆様には、ご迷惑をおかけしております。

 

ここ2日間、大雨でしたが今日は何とかもってくれましたね。

4年生大会が始まりました!

 

この学年、3年生大会は6位・・・。

4年生大会は、優勝するとチャンピオンシップの出場権を得ることができます!

なんとしても勝ちたいところですね!!!!

どれだけ成長しているか楽しみな大会になりそうですね!

 

DSC05930.JPG

 

4年生を見るのは、少年少女の初日以来ということで、

本日も岩崎コーチのもと、しっかりミーティングをして、試合に挑みました!!!

 

 

初戦の相手はFCオリオンさん。

 

DSC05931.JPG

 

開始30秒!!!!

スルーパスに抜け出したケンゴが冷静に流し込み見事に先制!!!!!

電光石火の攻撃でした!!!

 

DSC05932.JPG

 

DSC05933.JPG

 

 

DSC05934.JPG

 

いい流れで先制しましたが、

中盤でボールを奪われるとDFの裏を突かれ、

同点弾を決められてしまいます。。。

 

DSC05935.JPG

 

さらにその後もコーナーキックなどから、

追加点を奪われ、逆転されてしまいます。。。

 

 

DSC05936.JPG

 

DF面はまだまだ課題が山積ですね。。。

今までの個人戦術からグループ戦術に発展してくると、

まだまだ周りは見えていないですね。

一気に観るものが増えますからね。

でもこれからです!!!!

 

DSC05938.JPG

 

失点後も果敢に攻め込みます!

攻撃は良く機能していました!!

 

DSC05941.JPG

 

コウヘイを中心に、

前半、チャンスは相手より多かったと思います。

ただ、決めれなかった・・・。

 

DSC05942.JPG

 

ゴールが遠かったですね。

 

 

DSC05944.JPG

 

攻め込んではいましたが、

追加点は奪えず、1−3で前半を折り返します。

 

DSC05945.JPG

 

後半。

後半は、立ち上がりから攻め込まれる場面が続きました。

 

 

DSC05947.JPG

 

それでもしっかり1対1では対応して、守っていましたね!

奪ったボールも繋ぐことができていました!

 

ただ、自分たちのミスから失点を許すと、

立て続けに失点してしまいます。。。

 

 

DSC05949.JPG

 

前線の選手を交代し、

攻撃に勢いを与えます!!!

 

DSC05950.JPG

 

ゴール前まではいくんですけどね・・・。

入らない。。。

このシーンもキーパーに防がれてしまいます。

 

DSC05951.JPG

 

決定力の差がでた試合でした。。。

 

DSC05953.JPG

 

チャンスはあっただけに、もったいないですね。

 

DSC05957.JPG

 

終了間際に、ケンゴが意地の追加点を決めますが、

反撃もここまで・・・。

 

DSC05958.JPG

 

 

 

DSC05960.JPG

 

 

2-7で初戦を落としてしまいました。。。

やろうとしていることは、伝わりましたが、

技術レベルは低かったですね。

単純な、「止める、蹴る」といった部分ももっとこだわっていかなければ、

上にはいけません。

 

苦手なことから目を背けるではなく、

努力して乗り越えてきてほしいですね!

期待です!!!!!!!!

 

 

DSC05961.JPG

 

まだまだ大会は始まったばかり、

1試合目に出た修正点を確認して、第2戦キッカーズ戦に挑みます!!!

お楽しみに〜!!!!

≫ 続きを読む

2014/06/08        staff1   |   

5/31(土) U-14神奈川県サッカーリーグ 対横浜YMCA

5/31(土) 晴れ

 

6月に入り、本格的に暑くなってきましたね。。。

熱中症には十分お気をつけ下さい!!!

 

 

 

この日は5月の最終日でしたが、暑かった・・・。

暑い中、行われたU-14の神奈川県リーグ第3節の様子をお伝えします!

 

 

DSC05916.JPG

 

第3節の相手は、横浜YMCAさん!

有難う御座いました!これからも宜しくお願い致します。

 

DSC05917.JPG

 

写真を見てわかると思いますが、

今回はいつもの中野人工芝とは違い、秦野のテクノスポーツ広場にお邪魔しました。

 

DSC05918.JPG

 

予定していた時間よりも、

遥かに遅れはしましたが、無事に現地に到着!!!!

短い時間でしたが、しっかり準備をして、さぁ試合だと思ったのですが、

相手方が人数が揃わないということで、なんと不戦勝にsurprise

 

DSC05919.JPG

 

ただ、ここまできて、何もしないで帰ることもできないので、

足りない部分に3年生を入れてもらい、急遽練習試合をやらしていただきました!

なので、写真は練習試合の様子です!

 

DSC05920.JPG

 

試合前こそ、移動の疲れと、暑さで、辛そうでしたが、

試合が始まってみると、しっかり切り替えていましたね!!!!

 

DSC05921.JPG

 

試合の内容も悪くなく、前の試合の勢いそのままに攻撃陣が爆発し、

今取り組んでいる、連動性のある攻撃から、幾度となくゴールへ迫ることができていました!!

前半は流れからのゴールはありませんでしたが、

その流れから取ったコーナーキックから、

4ゴールを奪い、4-0で前半を折り返します!!!!

 

DSC05923.JPG

 

 

DSC05924.JPG

 

後半は、守備と攻撃面でそれぞれ1点ずつ、修正点を加え、

送り出しました!!!

 

DSC05925.JPG

 

メンバーやポジションは変えながら行いましたが、

共通のビジョンがだいぶ持てるようになってきました!

前回と比べても、個人の突破より、コンビネーションからの崩しが目立ちましたねyes

 

 

DSC05926.JPG

 

 

DSC05927.JPG

 

 

最後まで、攻撃の手は緩めず、

11-0で勝ち切ることができました!

 

試合前にアクシデントはありましたが、モチベーション高く、

戦い抜くことができました!

 

 

DSC05928.JPG

 

保護者の皆様には、暑い中たくさんの応援有難う御座いました!

6月は高円の予選リーグが始まります!!!

引き続きハードなスケジュールですが、

これからもたくさんのご声援宜しくお願い致します。

 

 

≫ 続きを読む

2014/06/03        staff1   |   

5/31(土)u13神奈川県リーグ 対 FCコラソン

5/31(土)晴れ

本日で、早くもu13神奈川県リーグ第3戦目。

この1週間色々とありました。

詳しい事は書きませんが、大変ご迷惑をおかけ致しました。。。

失敗はあるので、その後が大事。

しっかり前を向いて進んで行きましょう!!

IMGP3818.JPG

第3戦目の相手は、FCコラソン。

色々あったのでメンタル的には心配な一戦ではありました。

開始前は、かなりピリピリした状態でしたから。

今までのような、戦術的な確認は一切なし。

なので、試合前に話したことは、反省すべき事とこれから。

IMGP3821.JPG

そういう意味では、今日のパフォーマンスは個人差が出ました。

心が整っていない状態の子が何人かいましたね。

自分は黙って観ていましたけど。

でも、早い時期に気づけたのは良かったかな。。。

IMGP3822.JPG

それでも、試合は序盤から攻勢に出ます。

両サイドを上手く使って攻撃出来ていました。

ただ、相変わらずゴール前のひ弱さは気になりますけどね。。。

IMGP3823.JPG

マサキはこの日集中出来なかったですね。

不注意から裏を取られたり、簡単にボールを奪われたり・・・。

今日は仲間がサポートに感謝しなければなりませんね。。。

IMGP3824.JPG

 

IMGP3825.JPG

試合は開始10分、CKから先制!

シュウヤが見事に決めてくれました。

IMGP3826.JPG

勢いに乗り、さらに攻勢に出ます。

IMGP3827.JPG

ウキョウのFKはGK正面。

IMGP3828.JPG

直後のチャンスもGK正面。

今日は、イマイチ。

IMGP3829.JPG

今日のタイチはDFスタート。

開始前に急遽変更を余儀なくされました。

それでも、見事に対応してくれましたね。

思い出してみれば、鹿島遠征最優秀DF賞。

当然と言えば、当然なのかな。。。

IMGP3830.JPG

 

IMGP3831.JPG

しかし、右サイドからビルドアップしたチャンスボールを見事に流し込み、追加点。

その前に同じようなシーンを外していたんですが、ここは決めてくれました。

IMGP3832.JPG

その後、FWに戻ったタイチの独走もあり3点目をget!

ハーフタイム。

自分の中ではまだモヤモヤしている部分がありました。

なので、今日は出来るだけ黙っていようと決めていたんです。

しかし、不器用ながらも、1つ1つを変えようと動き始めている選手もいる。

良い事をしているのであれば、伝えなければならない。

今までの彼らから変わる為にもこのアドバイスは必要と判断し、彼らに話しました。

ここが出来なかったからこそ、ダメな部分があったんです。

伝えるべき事は伝え、お互いを高めろってことです。。。

IMGP3833.JPG

意識できたか確認したかったので、後半のスタートは前半のメンバーそのままで挑みました。

5分後くらいから、後半組を投入。

全体的には、まだまだ。

この年代、テクニック以外にも分かっていても、出来ない事ってたくさんから・・・。

これだけは意識して続けるしかないですね。。。

IMGP3834.JPG

チャンスはあるんですけど、決めきれず・・・。

IMGP3835.JPG

後半は、ウキョウのミドルシュートが口火になりました。

IMGP3836.JPG

後半組の猛烈なアピールもあり、後半もチャンスをつくり続けます。

DF面が安定してきたので、攻撃陣により良いタイミングでボールが渡るようになりました。

IMGP3837.JPG

独走後に・・・、

IMGP3838.JPG

ポカもあるんですが・・・。

鉄は熱いうちに打たなければならないので、直後にアドバイスはしておきました。。。

彼にはまだまだ余力を感じますからね。

IMGP3839.JPG

最後はユウキの機転の利いたスルーパスをタイチが決めて、7点目。

IMGP3840.JPG

後半、コラソンの猛攻から1点取られましたが、7-1で勝利。

IMGP3842.JPG

何とか3連勝することが出来ました。

しかし、それ以上に課題は多いと感じ、頭が痛い状態です。。。

しばらくは、大変そう。

でも、諦めずに1つ1つ彼らと一緒に解決して行くしかないので。。。

皆様のご協力、よろしくお願い致します(__)

次回のu13リーグは・・・、

6月は高円宮杯予選が始まるのとともに期末試験もあるので、7月になっちゃうかもしれませんね。

その間、どこまで彼らが人間的に成長出来るか楽しみです。。。

≫ 続きを読む

2014/06/01        staff   |