MENU                

ブログ

11/1(日) 5年生県央大会 対 クレセール

11/1(日) 晴れ

さぁ~、ついに5年生県央大会が始まりました!

この学年は、県央大会初体験。

どこまで出来るか楽しみでしたね。

PIC_0407.jpg

初戦の相手は、クレセールさん。

厚木市の1位です。

 

 

PIC_0408.jpg

試合前のミーティングでは、試合に対する心構え的なことを中心に話しました。

簡単に言えば、

『真剣に闘ってくれる相手は、自分にとって最高の練習相手だよ。』

って、事です。

PIC_0409.jpg

真剣勝負の中で、自分がどこまで出来るのか?

ここが今日の肝でした。

何人かは緊張しているようでしたが、翔の1発ギャグもあり、和やかにミーティングは終了。

試合が始まります。

PIC_0410.jpg

試合開始早々、コウヘイのスルーパスからキョウヘイが抜け出し、ビッグチャンス到来!

しかしこれはGKに阻まれます。

PIC_0411.jpg

その後もチャンスはあったのですが決めきれないでいると、流れは相手に傾き始めます。

そして、前半8分。

裏に蹴られたボールを決められ、先制点を献上してしまいます。。。

前半は、0-1で終了。

PIC_0412.jpg

ハーフタイム。

DF面の修正点と、攻撃面に関して何点か確認。

この学年は、上手く行かないとすぐに何をすれば良いのか分からなくなっちゃうんです。

なので、

『この試合、俺は勝てると思うんだけどな。

どう思う?

いいかい?

今やるべき事をしっかりやってごらん。

もしその結果負けたとしても、今より間違いなく前進しているから。

もちろん、負けても良いとは言っていないから勘違いするなよ。

勝とうとする真剣勝負の中で、今やるべきことをやろうとするから成長するんだ。

その中で成功も失敗もあるとは思うけど、ここは選手としては逃げられない。

今の自分のいる位置が分かればイイんだ。

そして、位置が分かったら足りない分、また努力するしかないんだから。』

と、話しました。

PIC_0414.jpg

後半。

相手の出だしも良くなり、苦しい展開。

そして後半3分に失点。

0-2。

PIC_0416.jpg

多分、応援している皆さんは

『また、ダメか・・・。』

と、思ってた方は多いはず。

今までが今までですからね。

PIC_0417.jpg

でも、膠着状態が続くより、どちらかに点が入り試合が動いた方が良いと考えていたので、

『よし、動いた!』

と思っただけで、全然諦めていなかったですね。

PIC_0418.jpg

しかし、ここから一進一退の攻防が続き、結局膠着状態になってしまいました。

このままでは何も変わらないと思い、自分たちから積極的に動き始めました。

後半9分ソウタを投入し、メンバーとポジションを変更して局面の打開図ります。

PIC_0419.jpg

後半11分。

相手のクリアにキョウヘイが突っ込み、こぼれたボールをコウヘイが一瞬でかっさらい、2人のDFを振り切りゴール!

ついに待望のゴールが生まれました。

最近のコウヘイは動きにキレがありますからね。

PIC_0421.jpg

これでまた試合が動き始めました。

ここぞとばかりに、後半13分ユズヒ投入。

投入前、ユズヒには自分の何が魅力なのかアドバイスをしました。

今までのプレーを見る限り、自分の良さに気づいていないようでしたからね。

PIC_0422.jpg

後半13分~14分に差し掛かる頃、ソウタの早いFKのリスタートからノンちゃんが抜け出します。

それを相手DFがたまらずファウル。

PKを得ます。

PIC_0424.jpg

これを見事に決め、同点( `ー´)ノ

ちなみにこの時、ノンちゃんは転ばされた時の怪我の痛さで半ベソ状態だったらしいです。

この時、時計は後半14分。

PIC_0425.jpg

選手たちは完全にイケイケモードへ突入!

同点直後、相手のキックオフをカットし、前線にボールを放り込みます。

そのボールにキョウヘイが反応しシュート!

DFにブロックされますが、そのこぼれ球をユズヒがキープし、ノンちゃんにラストパス。

PIC_0426.jpg

これをノンちゃんが見事なファーストコントロールから、ゴール天井に蹴りこみ逆転!

ラスト10秒での奇跡の大逆転ゴーーーール!

ベンチと応援席はボルテージ最高潮!!

PIC_0427.jpg

そして、試合は終了!!!

PIC_0428.jpg

後半ラスト4分、0-2から怒涛の大逆転劇(^^)v

彼らが自分たちを信じた結果です。

いや~、久しぶりに年甲斐もなく興奮したかな。

こんな試合は1年に1回有るか無いかですから。

保護者の皆さんも大喜びでしたね。

昨日、6年生県央大会優勝の祝勝会を行いました。

そこで、6年生から良い意味でプレッシャーが掛けられていたからね。

先輩から海老名FCイズムを注入されたかな?

先輩から後輩へ。

海老名FCイズムは着々と受け継がれていきます。。。

 

しかし、彼らの初の県央大会はとても印象深いものになりましたね。

初の県央大会は、これ以上はないほどの素晴らしいスタートが切れました。

これでベスト8。

この勢いで、より上を目指します(^_-)-☆

結果

海老名FC 3-2 クレセール(厚木市1位)

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/01        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2015 3年生県央大会

10/25 (日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

日曜日に行われた、3年生の県央大会の内容をお伝えします。

 

その前に、

前日、2年生大会が終了した後、柏ヶ谷FCさんと練習試合を行いました!

柏ヶ谷FCの皆さん、いつも有難う御座います!

 

IMG_3390.JPG

 

柏ヶ谷FCは4年生との混合チーム!

大きな体の相手にどう戦うか。

普段4年生とゲームをしているとはいえ、違うチームの違うスタイルと対戦することは、

3年生にとって貴重な経験です。

IMG_3391.JPG

 

IMG_3393.JPG

 

そして翌日、

10月にしては日差しの強い、快晴!絶好のサッカー日和となりました!

IMG_3394.JPG

 

初戦の相手は厚木市の林SCさん!去年の県央大会2回戦で負けてしまった相手です!

IMG_3395.JPG

同じ相手と対戦することはなかなか無いと思います。

リトライできることに感謝し、キックオフです!

IMG_3396.JPG

 

試合は前半から押され気味。

でも要所では体を張ってゴールを守っていました!

相手のFW、11番の子が体も大きく、ゴリゴリ前に進んでくるタイプだったので、リキはインターセプトのみ狙っていましたね。

足元に入ったボールでも十分狙えるはずなのですが、緊張して普段のようには行っていないようでした。

IMG_3397.JPG

相手に先制され、途中PKを与えてしまうものの、海老名FCの守護神、

イケハルのファインセーブでこのピンチを切り抜けます!yes

 

そして後半、

コーナーキックからカズマが決め切り1-1スコアを戻し、反撃に出ます!

IMG_3398.JPG

 

IMG_3399.JPG

 

サカハル、タイキ、ショウマ、カズマが何度か良いシーンを作り出しますが決め切れず・・・

相手のカウンターを阻止しようとしたDF陣がオウンゴールしてしまい、1-2。

でもまだ時間はある!

最後まで諦めず、ゴールを狙います!yes

 

しかし、反撃も虚しく、1-2で敗戦となってしまいました。。

 

非常に悔しい結果とはなりましたが、去年に比べれば、闘う事ができていたし、

明らかな成長は感じました。

IMG_3400.JPG

 

3年生の県央大会は初戦敗退となりましたが、

彼らの目には明らかに「もっと変わらなければ」という意思を感じました。

 

ベンチの選手や応援席にいた選手を含め、この学年の強みは選手の多さ。

そして、競争が生まれていることです。

 

6年生だって、簡単に県央チャンピオンになった訳ではありません。

その話をして、なぐさめたかった訳でも、安心してほしかった訳でもなく、

これからの気持ちの在り方、トレーニングへの臨み方を確認しました。

IMG_3402.JPG

 

送迎のお手伝いや、付近に駐車場が無いのにも関わらず遠い場所から徒歩や乗り合いなど、応援のために足を運んで下さった保護者の皆様、

わざわざ来て頂いたのに、初戦での敗退となってしまい申し訳ありません。。crying

 

選手が前向きになり、変わろうとしているので、私達スタッフもまた進化していきたいと思っております。

 

これからも、選手の挑戦を見守って頂ければ幸いです!

 

コツコツ積み上げていきましょう。

 

それでは皆さん、またスクールで!

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2015 2年生大会・2日目 対 中新田FC戦

10/24 (土) 晴れ

 

2年生大会の2日目、続く試合は中新田FCさんとの試合です!

 

先程は試合前に審判があったので選手達のアップを飯嶋コーチにお任せしたのですが、

この試合はミーティングができたので、試合中に確認が必要な事を伝えました!

IMG_3382.JPG

 

攻撃で確認したのは人数です。

悪い時はリョウタやヒロト、サクタに任せきりで攻撃のパターンはドリブル突破のみ。

2年生だから仕方ないと思われるかもしれませんが、普段スクールではパスを上手く駆使して攻めます。

IMG_3383.JPG

 

できない事は言わないですし、やれない事は要求しません。

 

ゴールを決めたら楽しい、だから攻める、けど1人じゃ無理なときがある。

じゃあ人数増やせば?奪われたら、一所懸命に戻ってボール取り返せばいいじゃん?

って言ったら・・・

IMG_3384.JPG

 

単ジュ・・・

素直な彼らの苦しい顔が一変、ボールを追いかける事にイキイキし始めてましたね!yes

IMG_3385.JPG

写真を見ても分かるように、相手はボールに右往左往。

絶対こっちのほうが楽しいでしょ!

IMG_3386.JPG

 

リョウタがエースらしさを取り戻し、2点のリードを奪います!

あとはキャプテンのゴールが見たかったのですが・・・

オフサイドに掛りまくり!笑 

兄弟そっくりだね。smiley

IMG_3387.JPG

 

でも決めました!

「お兄ちゃんとは違うぜ!」って感じかな?笑

IMG_3388.JPG

 

これで3勝1敗!

まだまだ最後まで結果は分かりませんからね!

 

31日の試合も、まずは目の前の相手に集中し、闘い続けてほしいと思います!yes

 

保護者の皆様、最終日も応援の程、宜しくお願いします!

 

また、他の学年の選手達、家でゲームするなら2年生の応援に来てね!!yes

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2015 2年生大会・2日目 対 東柏戦

10/24 (土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

2年生大会の2日目、東伯SC戦の内容をお伝えします!

 

IMG_3375.JPG

 

初日の様子は飯嶋コーチから聞いていましたが、

2日目までに、トレーニングで特に変えてやったことはありません。

直接試合を見れなかったので、聞くだけでは何とも言い難いのもありますが、

 

悪いクセが出てしまっただけだと思ったので。smiley

IMG_3376.JPG

初日を終えた2年生達、スクールで顔を合わすと元気無かったですね。。笑

落ち込む事は悪いことではありませんが、ウジウジしてたってしょうがない!!yes

 

1つ上の学年や上級生が市内大会や県央大会で活躍しているので、

2年生にも、「オレ達だって!!」という意気込みが感じられます。

 

それは素晴らしい事だし、そういう気持ちはこれからも持っていてほしいです!yes

でも、先に先制点されたり、ちょっとファール受けただけで、普段からすぐふてくされちゃう2年生。。

 

IMG_3377.JPG

 

個々のポテンシャルを考えると、今の3年生にだって負けないものがあると思ってます。

「自信と簡単に諦めないド根性」が彼らにはまだまだ必要ですね。smiley

 

IMG_3378.JPG

前半、

試合の入り方はまずまず!

1対1では負けていないので、あとはどうゴールに向かうかというところです。

IMG_3379.JPG

 

時間が経つに連れ、ゴールを奪いに行く選手が増えたので、見事先制点をあげます!

IMG_3380.JPG

 

後半は、キーパーだったソウタをフィールドプレヤーにし、攻撃に厚みをつけました!

すると、ソウタがゴールを決めリードを増やします!yes

IMG_3381.JPG

 

DF陣の頑張りもあり、2-0で勝利!

 

悪いイメージを少しは晴らしてくれたかな?laugh

 

続く大会4戦目は中新田FC戦です!

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦