MENU                

ブログ

12月12日(土) 6年生ウィナーズ・読売カップ

12/12(土) 晴れ

 

全日本少年サッカー大会を終え、

この日は、ウィナーズ・読売カップに参加してきました。

ウィナーズ・読売カップは県央地区、湘南地区、県西地区の地区大会を優勝したチームが集まり、

3地区のチャンピオンを決める大会です。

 

海老名FCは県央地区の代表として、

今大会に初出場しました!

 

DSCF1001.JPG

 

大会形式は、3チームのリーグ戦で、

11人制で行われます!

 

DSCF1002.JPG

 

11人制ということで、

今までやっていた8人制とは異なり、より深いものとなります。

もちろんサッカーに変わりはないですが、彼らには大きな壁となりました。。。

 

DSCF1003.JPG

 

初戦の相手は、横浜Fマリノス・プライマリー追浜さん。

湘南地区の覇者です。

いつもお世話になります。

 

DSCF1004.JPG

 

 

DSCF1005.JPG

 

この試合では、完全に8人と11人の差がでました。。。

実際に試合に出ていた選手たちが一番感じたことだと思います。

 

DSCF1006.JPG

 

 

DSCF1007.JPG

 

今まで試合に出ていた選手も出ていなかった選手も

課題の多い試合になったと思います。

 

DSCF1008.JPG

 

 

DSCF1009.JPG

 

こういった試合を通して、

一人ひとり感じることがあると思います。

僕は、その感じ方でその選手の伸びしろが測れる気がします。。。

 

DSCF1012.JPG

 

 

DSCF1014.JPG

 

ボロボロに大差で負ける試合より、

攻め込まれているけど、チャンスはあるし、失点も許していない。

こんな試合の方が、子供たちの真意がみられると僕は考えています。

 

DSCF1015.JPG

 

 

DSCF1016.JPG

 

まぁ少し大袈裟な部分もありますが、

少なくても1月の選手権は11人制ですし、中学生になれば11人制に変わります。

ここをどれだけ見据えているのか。

これからが楽しみですね!!!!

 

DSCF1017.JPG

 

 

DSCF1018.JPG

 

11人制いうことで、

単純に出場人数は増えます。

 

DSCF1020.JPG

 

試合に出られることで、喜びを味わうことは大切です。

ただ、大切なのはどれだけ11対11で戦うことが出来るか。

11人制である以上、

8対11では勝てません。11対11で初めてチームとして機能します。

 

DSCF1021.JPG

 

 

DSCF1023.JPG

 

そういった意味では、テクニック面やフィジカル面は当たり前ですが、

メンタル面と戦術面での難しさには気付けたのではないかなと思います。

 

DSCF1026.JPG

 

 

DSCF1027.JPG

 

人は辛い現状にぶち当たった時に、真価を問われます。

楽な時に出来るのは当たり前です。

何のために海老名FCでトレーニングをしているのかを

考え直すにはいい機会だったかもしれませんね(^^♪

 

DSCF1029.JPG

 

 

DSCF1030.JPG

 

 

DSCF1031.JPG

 

 

DSCF1032.JPG

 

 

DSCF1035.JPG

 

これからの彼らに期待しましょう!!

第1戦は0-0のスコアレスドローで試合を終えます。

 

DSCF1036.JPG

 

第2戦の相手は、足柄FCさん。

いつもお世話になっております。

 

県西地区の覇者ですね(^^♪

 

DSCF1037.JPG

 

こちらの試合も内容は酷かったですね。。。

これは戦術以前の問題。

 

DSCF1038.JPG

 

 

DSCF1039.JPG

 

久しぶりに彼らに厳しいことを言ったと思います。

 

DSCF1040.JPG

 

ただ、ここだけは譲れないのです。

 

サッカーをやる以上、試合に出場する以上、

彼らには、責任があります。

 

DSCF1041.JPG

 

まだ、6年生の彼らには、厳しいかったかもしれません・・・。

 

ただ、もう6年生の彼らには、分かって欲しいと思い、伝えました。。

 

DSCF1042.JPG

 

 

DSCF1043.JPG

 

時間は有限です。

1分、1秒無駄にしてほしくないですね!(^^)!

 

DSCF1044.JPG

 

 

 

DSCF1045.JPG

 

最後のミーティングで、

福士コーチの話の中で、

 

「慢心」

 

という言葉が出てきました。

 

そして、飯嶋コーチの話の中では、

 

「リセット」

 

という言葉が出てきました。

 

DSCF1047.JPG

 

 

DSCF1049.JPG

 

深くは書きませんが、

スタッフはまだまだ満足していません!!!!

あとは、彼らの気持ち次第!!!!

 

DSCF1050.JPG

 

残りの海老名FCの時間を最高のものにしていきたいと思います!!!

ついてこーーーーーい!!!!

ジュニアユースでは、もっと厳しくなるからね( `ー´)ノ笑

 

DSCF1052.JPG

 

最後に明るいニュースをwww

 

5年生、本当に良くなりましたね!!!!

先日の練習試合でも感じましたが、

6年生についていくどころか、抜かす勢いです!!!

 

この試合もスタメンの5人は5年生(^^)/

特にショウとコウヘイはよく戦えていました!!

本部にいた県協会のスタッフもGKを褒めてくれてました~(^^♪

 

 

DSCF1053.JPG

 

この一年の経験が大きく出ているようでした!

これからも頑張ってほしいですね!(^^)!

 

DSCF1054.JPG

 

試合は0-1で敗戦。。。

1敗1分けでウィナーズカップは第3位で幕を閉じました。。。

優勝は横浜Fマリノス・プライマリー追浜さん!おめでとうございます。

 

DSCF1056.JPG

 

DSCF1057.JPG

 

DSCF1058.JPG

 

最後に大会関係者の皆様。

対戦して頂いたマリノス追浜と足柄FCの皆様。

大変勉強になりました。本当に有難う御座いました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

保護者の皆様も朝早くから、子供たちの送迎、応援と有難う御座いました。

不甲斐ない成績に終わってしまい申し訳ありませんでした。

これかも子供たちと向き合い、成長していきたいと思います。

これからも宜しくお願い致します。

≫ 続きを読む

2015/12/13        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

12/6(日) 2年生県央大会・最終日

12/6(日)晴れ

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた、2年生・県央大会の2日目、

まずは準決勝、対 SFAT戦の内容をお伝えします!smiley

 

RIMG0001.JPG

 

本日、キャプテンマークを巻いて試合に臨んだサクタ。

気合い入ってました!yes

 

対するは、1・2回戦を共に8-0で快勝し、波に乗っている伊勢原市1位の

SFATさん!

RIMG0003.JPG

 

初日に帯同してくれた北村コーチから、海老名FCの様子を詳しく教えて貰えました!

また、大久保コーチからはSFATさんの様子を聞いていたので、

どこで勝負をするか、選手に伝えることができました。

ありがとうございます!!

RIMG0004.JPG

 

前半から、

お互いに良い攻防が続きます。

スピードに乗せると手強い選手がいたので、人数をかけて奪います!

RIMG0005.JPG

 

緊張は無いと言ったら嘘ですが、

それにも増して、「早く試合がしたい。勝ちたい!」

という気持ちが勝っていたんでしょうね!

 

他チームや、相手チームのアップの時の大きな掛け声に押され気味になるかな・・・?

と思いきや、普段通り、やかまかしかった・・・。laugh

雰囲気にのまれてはいませんでした!

RIMG0008.JPG

 

守備ではトモキとモトムネが活躍!

相手に抜かれた後の切り替えの早さ。

初日に北村コーチから言われた事、できたね!yes

 

RIMG0010.JPG

 

キーパーのソウタもファインプレーを連発!

応援席の保護者の皆さんは、ハラハラ、ドキドキした展開にヒヤヒヤだったと思います!

コーチ陣はイケイケ、ゴーゴーでした!笑

(擬音ばかりになってすいません・・・wink

RIMG0007.JPG

 

前半終了前に1失点・・・!

17番の選手に隙をうまく突かれてしまいました・・・

RIMG0011.JPG

 

しかし、後半に入っても勢いは止まらず、

むしろ元気に!yes

RIMG0012.JPG

 

サクタ・リョウタ・ヒロトのシュートが惜しくも外れてしまうシーンが前半から続き、

「俺たちだって、攻めれるんじゃー!!」

の勢いは、後半もキープできていました!yes

RIMG0013.JPG

 

相手のハイボールにも、ヒロトがヘディングで対応!

守備陣も、ヒロト程ヘディングはできませんが、手以外で体に何とか先に触ろう!

という指示に、全力で応えてくれました!yes

RIMG0014.JPG

 

RIMG0015.JPG

 

良い攻撃のシーンは出てきても、決めきれない・・・!

あとちょっと、ほんのちょっとでゴールなのに・・・!crying

時間が刻々と過ぎ、選手にも焦りが出ていましたね。

RIMG0016.JPG

 

この攻撃が続いていた1つの要因に、サイドバックのタケナルの頑張りがありました。

高い位置でボールを奪い、運ぶことができていたので、そのまま攻撃に参加!

RIMG0017.JPG

 

残りの力を全員で振り絞り、走り抜きます!angry

 

 

RIMG0018.JPG

 

しかし、最後の最後に失点・・・!

そのまま反撃は届かず、0-2で敗戦となってしまいました・・・!indecision

RIMG0020.JPG

 

試合後、コーチ陣からはできた事・できなかった事を確認し、

来年、再来年に向けての話をしました。

覚えてるかどうか不安ですが・・。笑

選手から是非聞いてみて下さい!

RIMG0021.JPG

 

「あの頃は強かったね。あのチーム。」にならないためのトレーニング。

これからが、我々の勝負ですね・・・!

 

選手にとっても、この敗戦から学んだ、

1つ1つの「当たり前」の技術向上、サッカーを理解すること。

これから必要になるものから目を背けず、悔しい気持ちだけではなく、

具体的に覚えておく大切さを、感じてくれた試合だったのではないでしょうか。

(そうであってくれ・・。笑)

 

この年代では難しい言葉ではなく、

解りやすい言葉と、肌で感じることで、記憶させることが重要だと考えます。

 

それが、学年が上がったときの戦術理解に繋がる大きな力になります。

「海老名FCらしいサッカーだ」と、見ている全ての人から言われたい!

それで勝ちたいですね!!yes

RIMG0023.JPG

 

ここからは表彰式の様子!

3位は海老名FCとしらゆりシーガルス!

RIMG0024.JPG

 

RIMG0025.JPG

 

準優勝はバディ中和田!

RIMG0026.JPG

 

優勝はSFAT!

4-0で堂々優勝でした!おめでとうございます!

RIMG0027.JPG

 

最後に記念撮影!

みんなお疲れさまでした!smiley

RIMG0029.JPG

 

ベンチで絶えず声援を送ってくれた応援団長ことユウト君。笑

次は、グラウンドで力を発揮してくれること、期待します!yes

 

RIMG0030.JPG

 

この日は、交代もせず、試合に出られない選手が多くいました。

 

悔しい気持ち、ちゃんとコーチ達は感じてるからね。

 

僕も、ベンチを温めることが多い選手だったので、

試合に出て負けるより悔しい気持ち、本当にわかります!

 

でも、そこからどう変わるかは、厳しい言い方かもしれませんが、自分次第。

勝負の世界は厳しいから。。

チーム内での競争が、勝負に強いクラブには必要不可欠です。

 

ベンチにいた選手の頑張りが、チームを強くするということは間違いありません!

その日々の頑張りによる変化や成長を、見落とさないようしっかり向き合います。

どうか、コーチを驚かせてほしいと思います!yes

頑張れ・・・!

 

RIMG0031.JPG

 

試合をして下さったSFATの皆様、

本日も有難う御座いました!

悔しい!でも、大変勉強になりました!!!

次は、勝ちます!

これからも、宜しくお願い致します・・・!

RIMG0032.JPG

 

最後になりましたが、応援に駆けつけて下さったご家族の皆様、

本日も、温かいご声援、本当に有難う御座いました!

本部の皆様からも、試合中「面白い試合だね!」と声が上がる程の好ゲームでした!

惜しくも負けてしまいましたが、選手が頑張れたのも、ご家族の皆さんが応援し続けて下さったおかげです!!

 

・・・。実は今年、3年生の県央大会初戦負け、5年生の県央大会3位、

そして、2年生の県央大会3位。。

全部僕が監督の試合です!(5年生は同じくSFATさんと試合です)

 

気持ちいいくらいに、僕にとっても悔しさばかりの県央大会の年となりました!!!

 

本ッ当に、悔しい・・・。

 

でも、選手にも負けないくらい、次に向けて起爆剤となるエネルギーが湧いています・・・!!

このエネルギーを、選手の未来に繋がる糧に変えますね。

 

どうかこれからも、海老名FCと、何より選手の挑戦を、見続けて頂ければ幸いです。

海老名FCのすべての人が笑顔になれるように、さらに気合い入れます。

 

それではまたスクールでお会いしましょう!smiley

 

 

≫ 続きを読む

2015/12/08        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1年生大会・2日目・最終日

12月5日(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

土曜日に行われた1年生大会の2日目の様子をお伝えしますsmiley

 

IMG_3447.JPG

 

今大会第4戦目の対戦は、JESCさん!

IMG_3448.JPG

 

スクールで一緒に練習している、サクちゃんとアオイとの対戦でしたー!

みんな一生懸命ボールを追いかけていましたね~yes

IMG_3450.JPG

 

IMG_3451.JPG

 

この日はアキトのお友達、ケンシン・ケンスケ・リュウの3人も合流!

来てくれてありがとう!wink

IMG_3452.JPG

 

試合は0-4で負けてしまいましたが、最後まで攻めることを忘れませんでした!

 

IMG_3453.JPG

 

IMG_3454.JPG

 

次の試合の前、

応援に来てくれた3年生のショウが、後輩のアップをお手伝い!

レンもボール拾いしてくれてありがとーlaugh

IMG_3455.JPG

 

IMG_3456.JPG

 

続く試合は今大会負けなしの柏ヶ谷FC!

 

IMG_3457.JPG

 

IMG_3458.JPG

 

立ち上がりから攻め込まれ、失点が続きます。

それでも、諦めずにサッカーボールを追いかける姿は、

1日目よりもさらに逞しくなってきました!yes

IMG_3459.JPG

 

IMG_3462.JPG

 

IMG_3464.JPG

 

この日のMVPはリョウセイ!

小柄な体で普段はおとなしい方ですが・・

IMG_3465.JPG

 

サッカーになるとスイッチオーン!!笑

IMG_3466.JPG

 

奪われたら奪い返せばいい。

2試合通して頑張ってくれました!smiley

IMG_3467.JPG

 

IMG_3468.JPG

 

試合は0-11で敗戦。

 

しかし、選手は「くやしー!」とか、「これで今日終わり?もっとサッカーしたい!」

と、試合後も大騒ぎ!笑

負けたけど、楽しいと言ってくれたことが嬉しかったです。

大切なことですね。。

写真は無いですが、5年生のノンちゃんも応援に来てくれました!

 

ノンちゃんもありがとー!laugh

 

まだまだ1年生ではありますが、勝利したいと感じてくれたこと、

大きな1歩前進となるでしょう!smiley

 

3日目はキッカーズ戦、

僕は柴田コーチと2年生大会に行っていたため、最終日は参加できませんでした。

 

結果は負けてしまったようですが、大久保コーチが

「1年生、最後まで頑張ったよ!!」

連絡をくれました!yes

 

あと5年でどこまで成長できるのか、これからが楽しみで仕方ないです!wink

 

大会3日間、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

また、先輩選手のみんな、本当に有難う御座いました!!

 

1年生の皆さん、来年までに、またトレーニングを積んで頑張りましょう!

 

 

≫ 続きを読む

2015/12/07        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11月28日(土) 神奈川県U-15サッカーリーグ 最終節 対港北FC

11/28(土) 晴れ

 

U-15リーグも最終節を迎えました。

ここまであっという間でした。。。

最終戦ということで、感慨深い試合でした。

 

IMG_1850.JPG

 

結果は2-3で負けてしまいました。。。

たくさんの応援に応えることが出来ず、

役立たずですいません<m(__)m>

 

IMG_1851.JPG

 

ここまで色々とありましたが、

彼らのサッカーをやる姿をもう見れなくなると思うと、寂しくなります。

楽しいことばかりではなく、むしろ辛い時の方が多かったと思います。

 

IMG_1852.JPG

 

それでも最後まで、戦い抜いてくれました。

彼らには本当に感謝しています。

 

IMG_1876.JPG

 

言葉では伝えることの出来ない、最高の時間が過ごせたと思います。

海老名FCジュニアユース1期生として、責任を果たしてくれました。

 

IMG_1890.JPG

 

これからも彼らの明るい未来を応援していきたいと思います!!

 

IMG_1893.JPG

 

試合終了後、

飯嶋コーチと福士コーチからも温かいお言葉を頂きました。

 

IMG_1905.JPG

 

 

IMG_1906.JPG

 

次のステージに向けて、まずは受験戦争を戦い抜きましょう!!!!

 

IMG_1902.JPG

 

次は全員最高の笑顔で撮ろうな(*^^)v

 

IMG_1903.JPG

 

また、逢える日を楽しみにしています!!!!

To be continued...

 

≫ 続きを読む

2015/12/01        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

5年生県央大会・準決勝 対 S‐FAT

11月28日(土) 晴れ

 

5年生の県央大会最終日!

日焼けするくらいの日差しの中、座間市ひばりが丘小学校にて、

準決勝・決勝戦が行われました!

 

準決勝1試合目は、同じ海老名代表の柏ヶ谷FC 対 座間市代表のFCレガーレ戦!

1-0で柏ヶ谷FCが勝利しました!

 

RIMG0186.JPG

 

続く2試合目は、準決勝:伊勢原市代表のSFAT 対 海老名FC戦!

RIMG0187.JPG

 

当日はU15の最終戦ということもあり、斉藤と岩崎コーチで試合に臨みました!

 

試合は前半、プレッシャーに1歩遅れたサイドから攻め込まれ、

中の選手の対応も遅れたところを突かれます。

先制点を奪われてしまいましたね・・・。

RIMG0188.JPG

飯嶋コーチ不在の中、彼らの心中は不安の色を何とか隠している様子。

にも関わらず、入り方を見誤ったのは、完全に僕のミスです。。

 

でもこの1点でハッキリしたことも事実。攻めこそ最大の防御。

ここからは選手への情報を一つ一つ、場面を切り取って伝えました。

 

前回、クレセール戦だけ見ることができましたが、自信を持ってプレー

さえしてくれれば、強いです。5年生。

 

試合になるとおとなしい癖は簡単には拭えていませんが、

「全力で勝負して、勝ちたい」という気持ちの部分の海老名FCイズムは、

確実に継承されていると感じます。

RIMG0189.JPG

前半を0-1で折り返し、

後半に入っても、お互いに攻防の繰り返し・・・!

ショウの活躍もあり、追加点を許さず。

 

RIMG0190.JPG

カウンターで何度か攻め込みますが、ゴールには届かず、

 終了間際に追加点を許し、0-2。

それでも、最後まで選手と共に闘いましたが、力及ばず。

準決勝で敗退となってしまいました。

RIMG0191.JPG

 

昨年、SFATさんと練習試合をさせて頂いた際、僕がいまの5年生達を担当していました。

 

あの時、全然歯が立たずボッコボコに点を取られ、僕に怒られ、悔しい思いをした選手ばかりだと思います。

しかし去年に比べ、闘えるシーンは増えてきました。

が、結果は同じ。

僕の力不足ですね。

言い訳は、一切ありません。

選手は成長していると感じます。

 

RIMG0195.JPG

 

海老名FCの選手が笑顔になれるよう、選手と共にまた努力していきます。

RIMG0197.JPG

優勝はSFAT!

RIMG0198.JPG

準優勝は柏ヶ谷FC!

RIMG0199.JPG

海老名FCと、FCレガーレが3位という結果で今大会は終わりました!

RIMG0200.JPG

 

RIMG0202.JPG

対戦して頂いた、SFATの皆様、FCレガーレの皆様、

本日も有難う御座いました!!

これからも、練習試合など宜しくお願い致します!

 

会場に駆けつけて下さったご家族の皆様、

本日も応援や送迎のお手伝いをして頂き、有難う御座いました!

初めての県央大会で、選手達は様々な経験を積んでいると感じます。

これからも選手のサポートを宜しくお願い致します!

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/30        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11月29日(日) 全日本少年サッカー大会・神奈川県大会 準決勝 対横浜Fマリノス・プライマリー

11/29(日) 晴れ

 

いい天気に恵まれた11月最後の週末は、

全日本少年サッカー大会・神奈川県大会の準決勝に挑んできました!!!

 

RIMG0001.JPG

 

先週、準々決勝をチーム一丸となって戦い抜き、

初のベスト4進出ということで、さらなる高みを目指します。

 

なんと準決勝、決勝はテレビカメラも入っていて、

子供たちは朝からテンションMAX!!!

 

しっかりいい顔で撮ってもらえたかな?

準決勝、決勝の模様は12月20日にTVKで放送されます!!

 

RIMG0004.JPG

 

 

RIMG0007.JPG

 

独特の雰囲気の中、しっかりウォーミングアップをし、

試合前のミーティングの様子。。。

 

RIMG0009.JPG

 

いざ決戦です!!!

 

RIMG0010.JPG

 

準決勝の相手は、横浜Fマリノス・プレイマリーさん。

いつもお世話になります。

プライマリー追浜さんに続いてのマリノス対決となりました!!!

 

RIMG0012.JPG

 

 

RIMG0013.JPG

 

 

RIMG0014.JPG

 

写真からではわかりにくいですが、

たくさんの方々が応援に駆けつけてくれました!!

本当に有難う御座いました。

クラブの垣根を超えた応援、大変力になりました。

 

RIMG0015.JPG

 

キックオフ直後から、相手にボールを持たれる時間帯が続きました。。。

 

RIMG0016.JPG

 

ある程度、予想はしていましたが、

少し受け身になりすぎている感覚はありましたね。。。

ディフェンスに迫力がなく、守ることだけを考えてしまっている様子でした。

 

RIMG0018.JPG

 

案の定、海老名FCのサッカーらしさは出ることなく、

10分、12分と立て続けに失点してしまいます。

その後もピンチはありましたが、何とか踏ん張って耐えてました。。。

 

RIMG0020.JPG

 

DF陣が全て悪いわけではなく、

むしろ、コユルやショウゴはベストパフォーマンスを出してくれていました。

中盤より前の選手のディフェンスに問題がありましたね。。。

 

RIMG0022.JPG

 

奪ったボールをつなげない。

ロングボールの1stを競らないなど、、、

当たり前のことが出来ず、自ら流れを悪くしていましたね。

 

RIMG0023.JPG

 

これが準決勝のプレッシャーなのでしょうか。

もったいない前半でした。。。

 

RIMG0024.JPG

 

前半を0-2で折り返し、

ハーフタイムの中では、

福士コーチからもう一度、ディフェンスの追い方の確認がありました。

 

RIMG0025.JPG

 

後半。

立ち上がりから、ディフェンス面は改善されていきましたね(^^♪

インターセプトが多くなり、相手コートでプレーする時間帯が徐々に増えていきました!

 

RIMG0027.JPG

 

ただ、それでも相手は強豪です。

こちらの積極的なディフェンスを逆手に取り、

DFラインの背後を突き、もう一点を追加されてしまいます。。。

ただ、これはチャレンジした結果ですからね!

こういった失点は次につながりますyes

 

RIMG0028.JPG

 

後半10分が過ぎ、

点を取りに行くしかなかったので、前線から激しくプレッシングをしていくと、

相手のミスを誘い、ナルミが身体を投げ出しながらゴールに流し込み、1点を返します( `ー´)ノ

 

RIMG0029.JPG

 

その後は流れが傾き、次々とチャンスを作り出しますが、

相手GKのファインセーブもあり、追加点とはいきませんでした。。。

サッカーは奥が深いですね・・・。まだまだ勉強が足りません。。

 

RIMG0030.JPG

 

 

RIMG0031.JPG

 

試合はそのまま1-3でタイムアップ。。。

の大会はベスト4で幕を閉じました・・・。

 

RIMG0033.JPG

 

もっと面白い試合に出来ただけに、悔いが残ります。。。

 

RIMG0034.JPG

 

試合終了後は子供たちの目からも涙が溢れ、

悔しさが滲み出てました。。。

 

RIMG0036.JPG

 

どんな試合であったとしても、負けて悔しくないことなんてないと思います。

でも僕は何かをやり残してほしくないと思っています。

すべてをその瞬間に出し尽してほしいのです。

もっとできたのに・・・。なんであの時こうしなかったんだ・・・。と後から思わないように。

 

戻ってこないからこそ、その瞬間、その瞬間を全力でプレーしなければいけないのです。

その時は辛くても、先のことを考えて行動していかなければ、後からもっと辛くなります。。

 

これからのことを考えて彼らには伝えました。。。

子供たちには、厳しい言い方かもしれませんが、

それだけ全員が本気で戦った大会だったと思います。

 

RIMG0038.JPG

 

それでも全員で戦ってこれたからこそ、ここまでこれたと思います。

ここまでの戦う姿は、たくさんの人に感動を与えてくれました。

最後まで諦めずに戦い抜いた彼らを誇りに思います!!!

 

RIMG0040.JPG

 

決勝戦は、1-0で横浜Fマリノスプライマリーさんが勝ち、

全国の切符を手に入れました。

おめでとうございます!!!!全国でもご活躍を期待しています!(^^)!

 

RIMG0041.JPG

 

表彰式は天然芝のグラウンドで行われました!!!

 

RIMG0042.JPG

 

やっぱいいグラウンドでしたね~(^^♪

試合やりたかった~(>_<)

 

RIMG0044.JPG

 

 

RIMG0045.JPG

 

 

RIMG0046.JPG

 

 

RIMG0047.JPG

 

 

RIMG0049.JPG

 

 

RIMG0050.JPG

 

北澤さんも応援に駆け付けてくれて、

選手たちにメッセージを送ってくれました!!!

 

RIMG0054.JPG

 

 

RIMG0059.JPG

 

最後はみんなで記念写真!!!

 

RIMG0063.JPG

 

全日本少年サッカー大会・神奈川県大会 第3位!!!!

本当におめでとう!!!!!!!!

 

RIMG0064.JPG

 

残り少ない小学校生活もより充実したものにしていきましょう!!!

 

最後に保護者の皆様、応援に駆け付けてくださった皆様、

本当に有難う御座いました。

皆様の応援、サポートがなければここまで来ることが出来なかったと思います。

また、皆様のご協力のおかげで、

チームとして3位という成績の他に、グット・マナー賞もいただきました。

これは選手だけでなく、皆様もベスト・サポーターとして認められたものだと思います(^^♪

これからも子供たちを支え続けてあげてください。

 

次は1月に行われる県選手権が待っています!!

これからも忙しそうですね~(^^)

では、またスクールで逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2015/11/30        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11月29日(日)県央大会 2年生 対 緑野FC

第34回読売新聞社杯争奪県央少年サッカー大会(2年生大会)

第2戦目の相手は大和市の緑野FCさん。

 

海老名FC 1-0 緑野FC

 

応援ありがとうございました。

 

海老名FC スタッフ

≫ 続きを読む

2015/11/29        ebinafc   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11月29日(日)2年生 県央大会  対 鳶尾ジュニア

なんと逆転勝ちにより、初戦突破!!!

海老名FC 2-1 鳶尾ジュニア

得点者:サクト、レン

 

海老名FC スタッフ

 

≫ 続きを読む

2015/11/29        ebinafc   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1年生大会・1日目

11/22(日)曇り

 

皆さんこんにちは!

 

日曜日に開催された1年生大会の内容をお伝えします。

天気はあいにく曇りでしたが、選手たちは元気いっぱい!yes

 

初戦の対戦相手はFCオリオンの皆さんです!

RIMG0137.JPG

 

年長さんが助っ人で出場してくれたおかげで、この大会に出場することができました!

RIMG0139.JPG

 

選手は何点取られても下を向いてはいませんでしたね!

 

RIMG0141.JPG

 

アキトは6人に囲まれながらドリブル!

難しいことは考えずに、自分の得意なこと、やりたいこと、やってくればいいよ!

と伝えたら、こんなに頑張ってくれました。。。

あのいたずらっ子が・・・

コーチ感動。crying

RIMG0142.JPG

 

試合は相手が得点を重ね、0-5、0-6、0-7・・・

でも防戦一方じゃないのが海老名FC!

 

攻めることは絶対に忘れない!

やっぱりサッカーはこうでなくちゃ!smiley

RIMG0145.JPG

 

交代選手もいなかったので、倒れてもケガしても、戦い続けてくれた選手に感謝です!yes

RIMG0146.JPG

 

ショウは悔しかったようで、点決めたいな~。どうしたらいい?

と僕とミーティング。yes

助っ人のタイガとこの日コーチを務めた2年生のユウトも、奥でミーティング。yes

RIMG0147.JPG

 

助っ人のユイカちゃんは、最初ママから離れず、緊張から泣き出していたのですが・・・

試合が終わってみればこの笑顔!

僕にも少し慣れてくれたかな??笑

RIMG0148.JPG

 

続く第2戦は中新田FCさん!

RIMG0149.JPG

 

シュンが2戦目は用事で不在だったため、7人での試合!

でも、勝ちを狙って臨みました!

RIMG0150.JPG

 

キーパーのショウタも年長さん!

でもこれがなかな良いプレーを連発!

RIMG0151.JPG

 

1人少ない状況にも関わらず、下を1度も向かず、ゴールを目指すことをやめなかった1年生!

2年生にも見習ってほしい・・・。笑

RIMG0152.JPG

 

初戦は、0-10

2戦目を、0-16で負けてしまった1年生。

 

でも心配するな!1年生!

アキトコーチは小学6年生のころ、0-20で負けたことがある!yes

 

だから気にするなということではなく・・・

アキトコーチは、その時本当に悔しいと思えたから中学・高校とサッカーに夢中になりました。

そして、強くなれました。

 

この日のみんなから、なかなか諦めないスピリットを感じたし!!

君たちは強くなる!yes

 

また次の試合も、勝利を目指して頑張ろうね!wink

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/26        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11月23日(月・祝) 全日本少年サッカー大会・神奈川県予選 中央大会 5回戦、準々決勝

11/23(月・祝) 曇り時々雨

 

前の日に3回戦、4回戦を戦い、

この日は会場をマリノスタウンに移し、5回戦、準決勝となりました。

この日は福士コーチがお休みということで、柴田と哲人コーチが担当しました。

結果は皆様の知っている通りです!たくさんの祝福のお言葉有難う御座います。

皆様の支えがあってここまでくることができました!

また選手たちが本当によく頑張ってくれた結果です。今だけは子供たちをほめてくださいね(^^♪

ただ、まだ大会が終わったわけではありません。

優勝目指して頑張っていきましょう!!!

 

RIMG0153.JPG

 

この日、選手たちの前では言いませんでしたが、

僕自身としては、福士コーチがここまで彼らをみて、育ててくれたので、

福士コーチのためにも負けられないと思っていました!

選手たちの中にもその気持ちはあったと思います( `ー´)ノ

 

RIMG0154.JPG

 

5回戦の相手はFCパーシモンさん。

川崎のチームですね。

 

RIMG0155.JPG

 

この日は、前日の疲労もあったと思うので、

リフレッシュ兼ウォーミングアップとして、

身体に刺激を入れていきました!

 

気温が低かったこともあり、試合までの入り方には気を遣いました。。。

前日の立ち上がりの出来は間違いなく、ウォーミングアップ不足だったので、

同じミスは犯しません!!!

 

RIMG0156.JPG

 

身体だけでなく、気持ちもしっかり準備できていましたね!(^^)!

立ち上がりから、しっかり戦うことが出来ていました!

 

RIMG0157.JPG

 

相手もここまで勝ち上がってきた強豪です。

簡単にはいきませんが、負ける気はしませんでしたね(^^)/

 

RIMG0158.JPG

 

前半10分過ぎに

シュンのFKからナルミが頭で合わせ、見事に先制します!!!!

 

RIMG0159.JPG

 

 

RIMG0160.JPG

 

前半はそのまま1-0で折り返し、

相手の情報も含め、攻守両面について伝えました。

 

RIMG0162.JPG

 

後半はよりのびのびとプレーしていましたねyes

当たり前のことを行っていれば、僕は厳しくは言いません。

そこからずれているときは、人が変わったかのように厳しく追及しますが・・・笑

チャレンジ精神を忘れず、受け身になることなく、試合を進めることが出来ました。

 

RIMG0164.JPG

 

試合後に選手たちには話ましたが、

試合を通してのワンプレーの大切さ、重要さについては、

これから先、彼らが考え、感じていくことです。

それがこのタイミングで経験できたのは大きかったと思います。

 

RIMG0165.JPG

 

後半11分。

ショウヤがタクヤのスルーパスで抜け出し、

冷静に流し込み追加点を奪います。

 

RIMG0167.JPG

 

その後15分に一瞬の隙を突かれ、

1点返されてしまいますが、その後はしっかり跳ね返し、

そのまま2-1で勝ち切ることが出来ました!

 

RIMG0168.JPG

 

これで今までの最高位であるベスト16を抜き、ベスト8となりました!

続いての準々決勝では、

予想通り横浜マリノスプライマリー追浜さんが相手となりました。

 

RIMG0169.JPG

 

チャンピオンシップでもやらしていただき、その時は勝っていますが、

11月頭にやらしていただいた練習試合では0-3で負けております。

僕自身チャンピオンシップはB級講習会と重なり、

見ることが出来ず、先日の練習試合ではレフリーをやっていたため、

ベンチから見るのは初めてでした。

 

RIMG0171.JPG

 

試合前のミーティングでは、僕の正直な気持ちを彼らに伝えました。

少しは伝わってくれたかな。。。

互いに知り合った仲ということで、情報は互いにあったと思いますが、

互いに小細工なしの本気のぶつかり合いとなりました!

 

RIMG0172.JPG

 

立ち上がりは五分五分といった感じで、

時間が経つごとに、相手にボールを所持される時間帯が増えていきました。。。

 

RIMG0173.JPG

 

相手の方が運動量が豊富で、なかなか数的優位を作ることが出来ませんでしたね。

それでもDF陣はしっかり集中して、最後の最後は自由にやらしていませんでした!(^^)!

 

RIMG0174.JPG

 

0-0のまま前半が終わると思ったそのとき、

前半20分を過ぎ、

ラストワンプレー右サイドからのクロスにコユルが落下地点を見誤り、

フリーのFWへボールが渡り、シュンが懸命にカバーするも上手く流し込まれ、

先制されてしまいます。。。

 

RIMG0175.JPG

 

非常にもったいない失点ですが、サッカーには1点はあります。

大切なのは点を取られないことではなく、点を取られてからどうするかです!!

 

RIMG0176.JPG

 

ハーフタイムでは、選手の集中力も切れていないことが確認できたので、

具体的にどう点を奪いに行くか、これ以上の失点を与えないかの確認を行いました。

 

RIMG0177.JPG

 

後半が始まると、

先制点の影響でしょうか、相手が若干引き始めました。

海老名FCのボール保持率が上がり、主導権を握ることが出来ました!

 

RIMG0178.JPG

 

時間が経つごとにチャンスが増えていき、得点の雰囲気が出てきたところで、

攻撃の活性化を狙い、メンバーを交代させました!

今だから話せますが、この交代、超悩みました!!笑

結果的には正解だったんですが、選択するプレッシャーは半端なかったです。。。(;´・ω・)

 

RIMG0179.JPG

 

交代直後の後半10分。

ショウヤが一人をかわし、タクヤにラストパス!

タクヤがこれをゴールに叩き込み、同点に追いつきます!!!!

さすが!の一言ですね(*^^)v

 

RIMG0183.JPG

 

同点に追いつき、ここからが勝負です!

PKなどこれっぽちも考えてなかったですから!

 

RIMG0184.JPG

 

すると、後半15分。

ショウヤの右サイドの突破からクロス。

ゴール前の混戦となり、

最後はシュンが押し込み、逆転に成功します!!!

 

ここからは、長い5分間でした。。。

全員で戦い抜きました~wink

 

試合はそのまま2-1で勝ち切り、準決勝進出です!!!!!!!!

初のベスト4を掴み取りました!

この試合を通して成長したと感じたことは、

試合の中で自分たちから考えて行動に移した瞬間がありました!

詳しくは書きませんが、指導者をやってきてよかったなと思う瞬間でしたね。。。

 

試合直後はクタクタで、ベスト4の実感も沸いてはきませんでしたが、

周りからのお祝いのメッセージもあり、徐々に実感が沸いています。。

 

試合終了のホイッスルが鳴った瞬間は保護者の皆様も大喜びしてくれていたので、

本当に良かったなというのが正直な感想です。。。

たくさんの声援があったからこそ、出来たことだと思っております。

残り1日もたくさんの応援、宜しくお願いします!!!

 

最後に大会関係者の皆様、対戦してくださった、パーシモン、マリノス追浜の皆様、

有難う御座いました。貴重な経験となりました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

準決勝、決勝は29日(日)マリノスタウンで行われます!!!!

準決勝の相手はマリノスプライマリー!!!

皆さん応援宜しくお願い致します<m(__)m>

 

≫ 続きを読む

2015/11/25        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦