MENU                

ブログ

7月16日(土) 第8回 神奈川県チャンピオンシップU-10 1回戦 対山崎SC

7/16(土) 曇りのち晴れ

 

ついにこの日を迎えました!!!

第8回 神奈川県チャンピオンシップU-10!!

 

4月から本格的に4年生の担当になり、

市内大会を4連覇し、手に入れた県大会への切符!

 

DSCF3228.JPG

 

この学年は県央大会の経験はありますが、

県大会は初めての挑戦となります!!!

 

大切な初戦の相手は山崎SCさん。鎌倉市のチャンピオンです!

有難う御座いました!

 

DSCF3229.JPG

 

写真でも分かる通り、

ユニフォームが似ていたため、白のユニフォームで初戦となりました。

 

DSCF3230.JPG

 

ここまで彼らとは、スクールやSPクラス、練習試合や県央リーグを通して、

様々なことを伝えてきました!!

戦術面はもちろんですが、判断の基準やチャレンジする姿勢、戦う土台などといった、サッカーの面から、

試合の合間の過ごし方や、試合前のスイッチの入れ方、

チームとしての在り方など、サッカーを通し人間性についても伝えてきました。

 

DSCF3231.JPG

 

その中で、4月から一つの目標としてきたチャンピオンシップが、今始まります!!!!

 

①16日前半1.jpg

 

この日もたくさんの保護者の方が応援しに来てくれました!!

いつも本当に有難う御座います。

彼らの成長を少しでも感じていただけたでしょうか?(^O^)

 

②16日前半2.jpg

 

正直、まだまだ粗削りで、上手いとは言えませんが、

しっかり戦うことは出来ていたと思います!!!

 

全力で戦う姿は応援したくなりますよね(^^♪

観ているこっちまで、ドキドキ、わくわくさせてくれます!!

 

③16日前半3.jpg

 

先週の練習試合の効果もあり、

試合は優勢に進めることが出来ました!!!

 

DSCF3233.JPG

 

独特な会場の雰囲気、緊張感、本気の勝負・・・

彼らにとって、どれもいい刺激で、1試合の中でも成長を感じることが出来ましたね!!

 

DSCF3234.JPG

 

これはフィールドに立っている選手だけでなく、

ベンチにいる選手からも感じることができましたね(^^♪

 

DSCF3235.JPG

 

いつもなら、「出たい」、「出して」、「出る」の大合唱ですが、、、笑

この日のベンチは、「準備!」、「前向けるぞ!」、「1本繋げ!」・・・!(^^)!

コーチングしていたんです!!!

 

DSCF3236.JPG

 

これには、成長を感じましたね・・・。

「ナイス!」と「ドンマイ」とかはよく聞きますが、

「今の奪えたぞ」とか「楽なうちに」とか「中途半端なプレーやめろ」とか

それ言われちゃうと僕の仕事が・・・笑

 

DSCF3237.JPG

 

それだけ考えながら観ているってことですからね!!

なんとなく観ているだけなら、結果に対して一喜一憂するだけ、、、

でも、戦術を理解し、判断が出来るようになってくれば、

観方は変わります(^^)/

 

DSCF3238.JPG

 

まだまだ彼らは伸びますよー(^O^)/

 

DSCF3239.JPG

 

試合は攻勢に進め、チャンスは作り出しますが、

縦に急いでしまい、攻撃が単発で終わるシーンが目立ちました。。。

 

DSCF3240.JPG

 

ただ、守備に関しては、

しっかり機能していました!!!

 

DSCF3242.JPG

 

CBのショウマはこの試合、抜群の安定感で攻撃に勢いをつけてくれました!!

だいぶCBっぽくなってきました!(^^)!

 

DSCF3243.JPG

 

前半は0-0で折り返します!!!

ハーフタイムでは、攻撃に関してのアドバイスを送り、

後半を迎えます!!!!

 

DSCF3244.JPG

 

後半は、立ち上がりから、

判断の質が上がり、関わりも増え、

より厚みを持って相手ゴールに迫ることが出来ていました!!!

 

DSCF3245.JPG

 

 

DSCF3246.JPG

 

攻守にハードワークすることは忘れず、

戦い続けることが出来ました!!

 

DSCF3247.JPG

 

すると後半4分にタイキが抜け出し、

相手をかわし振り向きざまに右足一閃!!!!

 

⑥16日後半2得点.jpg

 

ボールを弧を描きながら、

逆サイドネットに吸い込まれていきました!!!!

 

DSCF3250.JPG

 

このゴールはスーパーでしたね(^^♪

会場も大盛り上がりでした!(^^)!

 

⑦16日後半3.jpg

 

この先制で、試合は更にテンポアップ!!!

 

⑧16日後半4.jpg

 

リスクをものともしない、相手の怒涛の攻撃に押し込まれるシーンもありましたが、

しっかり跳ね返し、多くのチャンスを作り出すことが出来ていました!!!

 

DSCF3252.JPG

 

追加点とまでは、いきませんでしたが、

タイキを中心に相手ゴールに迫ることが出来ていました!!!

 

DSCF3253.JPG

 

 

DSCF3254.JPG

 

あっという間の20分が過ぎ、試合終了!!!!

1-0で初戦を勝ち切ることが出来ました!!

 

⑨16日.jpg

 

少しは自信になったかな??

これでベスト16!

最後にみんな集合写真!!!

 

DSCF3255.JPG

 

 

DSCF3257.JPG

 

DSCF3260.JPG

 

みんないい顔してるね(^^♪

次も頼むぞ!!!!

 

次はTADOなかよしSC戦です!

お楽しみ!!

≫ 続きを読む

2016/07/17        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

7月3日(日) 神奈川県U-13サッカーリーグ 対KAZU SC

7/3(日) 晴れ

 

昨日に引き続き、30℃を超える猛暑の中、

県リーグを行ってきました!!!!

 

皆さん、いきなりですが今年3月にJFAから熱中症ガイドラインが制定されたのはご存知ですか?

より、基準が明確になり、酷暑の中での試合開催に細かなルールが制定されました!

この日は、昼間は33℃を超える高気温。。。

判断基準となるWBGT値も30を超える危険数値を示していました( ゚Д゚)

※WBGT31を超えると、原則試合中止。

 

DSCF3115.JPG

 

様々な会場で、熱中症対策として給水タイムやCooling Breakをとる配慮がとられているようです。

選手の安全が第一ですからね!(^^)!

これからの季節は本当に気を付けなければいけません!

 

DSCF3117.JPG

 

さて、話は戻して、

県リーグは2節を迎えました。

相手はKAZU SCさん。

有難う御座いました!

これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF3118.JPG

 

初戦を悔しい形で、引き分けに終わる、課題の残る試合となりましたが、、、

この日も昨日のブログでも挙げた通り、不安の残る中でのスタートとなりました!

 

DSCF3119.JPG

 

ただ、これはしょうがないですからね!!

不安の無い試合など、ないでしょう!

少なからず、誰もが不安や心配事は抱えているはずです。。

だからできる限りの準備をする。

ベストを尽くすために。。

 

DSCF3120.JPG

 

前半の立ち上がりはCBとGKがハッキリしませんでしたね。。。

自らのミスでピンチを作り出してしまってました。

 

DSCF3121.JPG

 

攻撃陣も暑さからか、ミスが多く、

連携も良くなかったですね。。。

 

DSCF3123.JPG

 

自分たちのミスで流れを悪くしてしまうのは、

彼らの弱いところです。

 

DSCF3126.JPG

 

人間としての成長が欠かせません。

 

DSCF3127.JPG

 

それでも繋ぐところは繋ぎ、

チャンスを作り出しますが、ゴール前での質は低かったですね。

 

DSCF3128.JPG

 

パス、コントロール、シュート、クロス、、、

どれをとっても質が低かった((+_+))

 

DSCF3129.JPG

 

こういった暑い中での試合は、メリハリが大切になります!!!

ピンチとチャンスで運動量が上げれなければ、意味がありません。

 

DSCF3130.JPG

 

内容はそれほど良くはなかったですが、

前半20分にタクヤが抜け出し、先制ゴールを奪います!!!

 

DSCF3131.JPG

 

前の試合、苦しんだタクヤのゴールは、

チームにとっても大きなゴールですね(^O^)/

 

DSCF3132.JPG

 

先制から身体も軽くなり、

攻勢に試合を進めますが、CBとGKが機能しませんでした。。。

 

DSCF3133.JPG

 

 

DSCF3138.JPG

 

簡単なミスが多く、

間延びしてしまい、体力だけが消耗している最悪な状態・・・

 

DSCF3144.JPG

 

 

DSCF3146.JPG

 

あのようになってしまうと、チームとしては機能しません。

 

DSCF3148.JPG

 

なんとか1-0でハーフタイムを迎えます。

 

DSCF3150.JPG

 

ハーフタイムでは、

現状を伝えた上で、改善方法を伝えました。

 

DSCF3152.JPG

 

ポイントは難しくありません。

ちょっとポジショニングを意識するだけ(^^♪

いい意味で楽をするだけ!!

 

DSCF3154.JPG

 

後半、

立ち上がりから、ボールが良く動くようになりましたね!!

 

DSCF3188.JPG

 

シンプルにかつ確実に、プレーをハッキリさせるだけで、

内容は大きく変わります!

 

DSCF3163.JPG

 

ただ、そのためにはボール持っていない選手の関わり方が、重要になります。

 

DSCF3166.JPG

 

後半もメンバーを変えながら行いましたが、

後半10分にジョジョのシュートが決まり、追加点!!!

 

DSCF3170.JPG

 

更に、その8分後にタクヤがこの日2点目となるゴールを決め、

3-0と突き放します!!!!

 

DSCF3171.JPG

 

内容としては、見違えるほど良くなりました!!!

 

このカギを握っていたのは、やはりCBの二人!!!

 

DSCF3172.JPG

 

後半は、前半のプレーが嘘のように、

完全に相手の攻撃をシャットアウト!!!!

抜群の強さと安定感を魅せてくれました!!!

 

DSCF3173.JPG

 

後半、相手コートでプレーし続けられたのも、

この二人の活躍があったからでしょう。。。

(※最初からやれ!!!!怒)

 

DSCF3174.JPG

 

交代で入った選手も、しっかり機能していましたね(^O^)

これから先は、交代選手も重要なカギとなります!

 

DSCF3189.JPG

 

コンディション面ももちろんですが、

戦術面もしっかり頭に入れ、戦ってほしいですね( `ー´)ノ

 

DSCF3194.JPG

 

試合はそのまま3-0で勝利!!!

リーグ戦初勝利を飾ることが出来ました!

 

DSCF3195.JPG

 

ここからどんどん勝ち星を積み上げていきましょう(^O^)/

 

最後に、公式戦に関わらず、

試合に対して準備の部分は選手に伝えてきましたが、

 

この日は、準備不足の選手が多数いましたね( `ー´)

こういった所から心の余裕がなくなってきます。

 

 

誰でしょうね・・・。

 

DSCF3155.JPG

 

誰とは言いませんが・・・

 

DSCF3160.JPG

 

次はないよ。

 

DSCF3177.JPG

 

 

DSCF3178.JPG

 

 

DSCF3179.JPG

 

 

保護者の皆様には、

暑い中、川崎まで足を運んでいただき有難う御座いました。

暑い中での試合。。。

皆様のご声援が彼らに大きな力を与えてくれています。

これからもサポートをお願い致します。

 

DSCF3198.JPG

 

DSCF3200.JPG

 

次の公式戦は17日(日)になります!!!

しっかり準備していきましょう!

 

 

では、また笑顔で逢いましょう~(^^)/

≫ 続きを読む

2016/07/04        staff1   |    タグ:公式戦

6月26日(日) 4年生県央リーグ 第10、11節

6/26(日) 晴れ

 

土曜日は残念ながら、雨で中止・・・。

でも日曜日はしっかり晴れてくれました!!!

 

県央リーグ10節、11節を行いました!!!

 

IMG_2783.JPG

 

初戦の相手は、秦野FCさん。

いつもお世話になります。

 

IMG_2784.JPG

 

先週試合はしているので、

試合感は良かったですね(^^♪

 

IMG_2787.JPG

 

ただ、今週は雨で思うようにトレーニングを行えていない子もちらほら。。。

コンディション面が心配でしたが、

思ったよりは身体が動けていましたね!

 

IMG_2788.JPG

 

先週の県央リーグで、試合前の準備の大切さや、

ファーストプレーの重要さについて彼らに話しました。

 

この日はどうかなと観ていましたが、

全員ではありませんが、

しっかり意識して準備している選手は、良いパフォーマンスを魅せてくれました!!

 

IMG_2789.JPG

 

この試合もタイガが先制点を奪います!!

このシーンは良かったですね!(^^)!

ゴール前に5人が関わってのゴールでした!!!

 

IMG_2792.JPG

 

 

IMG_2793.JPG

 

この後も攻勢に進めていきますが、

少し目的がズレてきている印象でしたね。。。

 

IMG_2794.JPG

 

判断は早いのですが、

もっといい選択肢があるはずです!!!

 

IMG_2797.JPG

 

より、上を目指してほしいですね(^^♪

前半を1-0で折り返し、後半を迎えます!!

 

IMG_2798.JPG

 

後半開始早々に、タイキがループシュートを決め、追加点!!!

この辺は冷静に決めれるようになってきました!

努力していますからね(^◇^)

ただ、ドリブルからのシュートはまだまだです。笑

 

IMG_2799.JPG

 

 

IMG_2800.JPG

 

この学年に限らずですが、

どの子もよく自主練をしているみたいですね!!!

スクール後に居残り練習をしている姿はよく見ますが、

それ以外にも、時間を見つけボールを蹴っているようです!!!

 

IMG_2801.JPG

 

学校へ行く前に朝練をしている選手もいるらしいです!!

素晴らしいですよね!(^^)!

サッカーにおいて、特に技術は積み重ねが大切になります。

スクールやSPクラスの時間以外に、

どれだけボールを触れるか。

 

U-12年代にとって重要なものになります。

 

IMG_2802.JPG

 

さらに自主練の良いところは、

自分で考えながら出来ることですね!

自分が伸ばしたいもの、自分に足りないもの、必要なものを考え、

限られた時間、スペース、人数、道具を工夫してトレーニングしていく。

 

IMG_2803.JPG

 

この作業は間違いなく、子供たちを成長させます!!

 

IMG_2804.JPG

 

そして何より、サッカーが好きでないと自主練は続かないですからね(^^)/

純粋にサッカーを楽しむ心、サッカーを好きな気持ちは、

これからも忘れずにいってほしいですね(^^♪

 

IMG_2805.JPG

 

 

IMG_2822.JPG

 

試合はタイキが更に追加点を決めるなど、

攻撃では、順調な成長を魅せましたが、

カウンターから、スピードで持っていかれ、失点。。。

 

IMG_2827[1].jpg

 

IMG_2829[1].jpg

守備面では、課題が残る試合となりました。

 

結果は、4-1で勝ち切ることが出来ました!!!

 

IMG_2831.JPG

 

続く第2戦の相手は、緑野FCさん。

有難う御座いました!!!

 

IMG_2832.JPG

 

この試合の前に審判が入っていたので、

ミーティングは彼らに任せ、送り出しました!!!

 

IMG_2833.JPG

 

立ちあがりは、まずまず。。。

 

IMG_2835.JPG

 

ただ、局面、局面で戦えていない印象。。。

 

IMG_2837.JPG

 

今回の相手も前線に大きく、速い選手が簡単に裏を狙ってきます。

DFとGKの成長が求められる試合となりましたね!(^^)!

 

IMG_2838.JPG

 

ゴール前まではボールを数多く運ぶことが出来ていましたが、

ルーズボールの部分と、球際で戦えていない状況がひびき、

ゴールまでなかなか行けませんでした。。。

 

IMG_2839.JPG

 

この辺はまだまだ自分たちでスイッチがいられない部分ですね。。。

 

IMG_2840.JPG

 

それでも1試合目と同じように、

右サイドを突破すると、タイガが詰め込み先制します!!

 

IMG_2841.JPG

 

先制で少しは勢いが出るかなと思いましたが、

やはりなんとなくの部分が抜けませんでした。。。

 

 

IMG_2842.JPG

 

時間が経つごとに、相手の攻撃の場面が増えていき、

相手のシンプルにGKとDFラインの裏を突く、

攻撃にピンチの場面を作られるシーンが続きました。。。

 

IMG_2843.JPG

 

GKのたった一言のなんですが、判断に自身が持てない。。。

DF陣もプレーに自身が持てず、中途半端なプレーの連続でした。。。

 

IMG_2845.JPG

 

 

IMG_2846.JPG

 

ハーフタイムでは、少し厳しいことを伝えました!

最近は結果もついてきているので、少し弛んだ部分も出てきたので、

いい機会だと思い伝えさせてもらいました!

 

IMG_2847.JPG

 

ここまで良い結果が残せているのは、

間違いなく彼らの努力の成果です!!

ただ、チームとしてやることをやってきたから、戦えてこれたのです!

 

IMG_2848.JPG

 

これを忘れてはいけません!

上手くいかないことに原因があるように、

上手くいっていることにも理由があります!!!

 

IMG_2849.JPG

 

当たり前の事をやらなくなってしまっては、

今まで積み重ねてきたものが、一瞬で崩れてしまいます。。。

 

IMG_2850.JPG

 

選手一人ひとりが戦えなければ、

戦術、技術の話をしても意味がありません。

 

IMG_2851.JPG

 

後半は、だいぶ良くなりましたね!!

ルーズボール、球際が強くなり、

攻撃により勢いをつけることが出来ました!!!

 

IMG_2852.JPG

 

追加点を奪っていきます!!

 

IMG_2853.JPG

 

交代で入った選手も、戦うことを忘れずに臨んでくれていたので、

流れは変わりませんでしたね(^^♪

 

IMG_2856.JPG

 

DF陣もしっかり戦うことが出来ていました!

相手FWにもほとんど仕事をさせていませんでしたね( `ー´)ノ

 

IMG_2857.JPG

 

チームとして、不安要素は数多くあります。

それでもその一つ一つをチームとして補うことができるのが、

サッカーの面白いところです!

 

GKが前のスペースでの処理が苦手なら、FWが前線からプレッシャーをかけ、

裏に蹴らせなければいい。

GKがプレーしやすいように、DFが身体を入れて、

プレーエリアを確保してあげればいい。

 

GKの負担を減らすために、FPが身体を張る。

 

だからGKはたとえDFが抜かれても、

身体を張ってゴールを死守する。

また、FPをコーチングで動かし、

シュートを打たさないようにする。

 

この相互関係、信頼関係がサッカーには欠かせません!

 

GKからの声は、「神の声」と言われるぐらい、

重要なものになります。

最後尾で立っているだけではなく、

チームを支えていけるGKを目指してほしいですね(^O^)/

 

IMG_2858.JPG

 

終了間際、カズマが勝負を決定付けるゴールを決め、

試合終了~。

 

IMG_2859.JPG

 

しっかり勝ち切ることが出来ました!!

守備面の課題は改善とまでは行きませんでしたが、

ゆっくり前進していきましょう(*^^)v

 

 

保護者の皆様には、

暑い中、送迎から応援まで有難う御座いました!!!

試合が続き、ご迷惑をおかけしますが、

引き続き、ご協力をお願い致します。

 

最後は、

笑顔が最高なこの二人でお別れです!!!

 

IMG_2806[2].jpg

 

 

 

忍び寄る影・・・。笑

 

IMG_2810[1].jpg

 

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/06/26        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

6月11日(土) 海老名市4年生大会 対海老名キッカーズ

6/11(土) 晴れ

 

ショウマがハンドパワーを使えるようになりました!(^^)!

 

DSCF2854.JPG

 

4年生大会最終戦、海老名キッカーズ戦をお伝えしていきます!!

いつもお世話になっております。

 

DSCF2856.JPG

 

ここまで全勝!!!

最終戦もしっかり勝ち切って、優勝を決めたいところ・・・

 

DSCF2857.JPG

 

最終戦というだけあって、

両チームとも気合が入っていましたね!(^^)!

 

IMG_3075.JPG

 

相手の集中力も高く、一進一退の展開が続きましたね!

 

IMG_3077.JPG

 

立ち上がりの内容としては、

良くはなかったですが、

前半7分に左サイドを突破し、最後はハルトが詰め込み先制!!!!

 

DSCF2869.JPG

 

最近の試合では、この1点目のようなシーンが増えていますが、

ここは成長したところですね!

 

IMG_3092.JPG

 

ゴール前に人数をかけて攻め込み、

厚みのある攻撃を意識することで、

ゴール前に一人が抜け出したとしても、誰かがシュートを打ったとしても、

次にシュートが打ちやすい場所、ゴールが狙える場所に入ってくることを心がけています!

 

IMG_3094.JPG

 

だからこそ、こぼれ球への反応が早く、

第2、第3攻撃に繋げることができます!!!

 

IMG_3106.JPG

 

この試合も、DFラインはしっかり集中できていましたね(^^♪

いいイメージ持って取り組めていると思います!

 

IMG_3110.JPG

 

先制後も相手コートでプレーする時間帯がありましたが、

相手のプレッシャーもあり、判断が悪かったですね。。。

 

DSCF2875.JPG

 

追加点は奪えないまま、ハーフタイムを迎えます。

 

DSCF2880.JPG

 

ハーフタイムでは、

試合の流れの話をした中で、

彼らのストロングポイントの活かし方について話をしました!

 

DSCF2882.JPG

 

後半!

立ち上がりから、判断が良くなりましたね(^◇^)

 

IMG_3150.JPG

 

より相手にとって脅威になるプレーの選択ができていました!

相手が迷い始め、ボールに対してのプレッシャーが甘くなると・・・

 

IMG_3154.JPG

 

カズマが中央からドリブルで仕掛け、

4人をかわして、追加点を奪います!!!!!!

これは素晴らしいゴールでしたね!

 

IMG_3164.JPG

 

出来たスペースを見逃さなかったですね!!

 

勢いに乗り、右サイドで数的優位を作り出すと、

SBのシキが突破し、追加点を奪います!!!!

 

IMG_3170.JPG

 

右サイドのコンビネーションも試合を重ねるごとに良くなってきました!

 

DSCF2885.JPG

 

 

その後も果敢に攻め込み、

相手との駆け引きを楽しんでいきます!!

 

DSCF2886.JPG

 

ハルトのフリーキックは、

惜しくもバーの上・・・

 

IMG_3183.JPG

 

 

DSCF2887.JPG

 

でも、いい球質のボールは蹴れています!!

フォームがもう少し良くなれば、もっとキックの質は向上します!!!

 

IMG_3198.JPG

 

後半終了間際、

右サイドを突破し、FWのコウダイに合わせますが、

ミートせず・・・

 

DSCF2888.JPG

 

ただ、その後ろをタイガがしっかり塞ぎ、

ダメ押しの4点目を奪います!!!

 

IMG_3205.JPG

 

前半は苦しみましたが、

終わってみれば、4-0で勝ち切ることが出来ました!!!!

 

これで全勝優勝達成!!!!そして今大会無失点(*^^)v

優勝おめでとう!!

大会の期間が長く、難しい大会でしたが、

しっかり集中して、取り組んでくれました!

 

これで、チャンピオンシップ、県央大会の出場権を得ることが出来ました!

 

すいません。閉会式の写真がありませんが、

しっかり優勝の盾をもらいました!

この楯は、チームが苦しい時にゴールという形で、

チームを引っ張ってくれたカズマにあげました!

大切にしてね(^^♪

 

保護者の皆様には、

いつもたくさんのご声援有難う御座います!

彼らがベストコンディションで試合に臨めているのも、

皆様の支えがあってこそです!

少しずつですが、彼らも成長しています。

彼らの挑戦はまだまだ始まったばかり!

これからも温かいサポートをお願い致します。

僕たちも彼らのモチベーションに応えられるよう、

努力していきたいと思います。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

6/12(日) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対 FC緑

6/12(日) 晴れ

 

さて、本日は神奈川県U-15サッカーリーグ が県立体育センター陸上競技場で行われました。

たまたま、神奈川県U-13サッカーリーグ もやっていたのでベルマーレ藤沢を見学。

一人卒業生が行っているんです。

頑張っているようでしたね。。。

PIC_0698.jpg

現在、星取表では4勝4敗になっていますが、前回FC緑さんには勝っているので、5勝4敗のグループ4位。

PIC_0699.jpg

前回やってるとはいえ、コーチは不在だったので今日が始めて。

なので、子どもたちにある程度は任せました。

PIC_0700.jpg

しかし、良く蹴って来る相手でしたね。

上背がある子が何人かいたので、しょうがないかと思ったんですけど。。。

ここら辺は、跳ね返しとけばよいかなと思っていたら、右サイドをドリブル突破され先制。

オフサイドかと思いましたが、あれだけ突破されたらしょうがない。

CIMG0993.jpg

『はぁ~、またか。』

と、思っていたらマサキ登場。

ありえないボールに反応し、ゴール。

すぐさま、同点に追いつきます。

CIMG0994.jpg

今日、左サイドバックとして先発出場のリョウタ。

まだ、自信を持てないみたいです。

今は、試合に出ることからかな。

良くやっていたと思います。

CIMG0999.jpg

そして、ウキョウの逆転ゴール。

綺麗でしたね。

CIMG1000.jpg

その後も、シュウヤが3点目を追加。

ここら辺は、凄いの一言。

圧巻です。

CIMG1001.jpg

飲水タイム。

PIC_0701.jpg

しかし、詰めが甘い。

すぐさま、2点目を献上。

ここは、コミュニケーション不足と球際かな。

3-2で前半は終了。

CIMG1002.jpg

後半。

ハーフタイムは、相手の出方とチーム戦術について話しました。

特に、左サイドと両ボランチには出て行けと支持しました。

CIMG1005.jpg

今日大活躍のユウト。

真面目⁉で質問も多く、よくやってくれます(笑)

CIMG1006.jpg

クリアする2年生のイブキ。

最初は遠慮がちだったけど、今では指示するようになりました。

やっと、チームに溶け込んだかな。

CIMG1009.jpg

そして、ウキョウ。

見事なキープ力と突破力。

野人⁉マサキと並ぶ大活躍でしたね。

CIMG1010.jpg

イブキはまだまだかな。

チームがピンチの時に走れなかったし、出せるところでも迷い、出せませんでした。

今日は、ミツカゼが良く頑張っていたかな。。。

あと、もうちょっとのコントロールなんだけどね。

CIMG1012.jpg

ま~、マサキが競る競る。

これだけ競ってくれるとこぼれ球も拾えるし、DFが助かります。

いつまで続くかな(笑)

CIMG1014.jpg

そして、今日の試合を決めたユウトのビューティフルゴール。

これは、圧巻でしたね。

これで、4-2。

CIMG1018.jpg

その後もシュウヤの左サイドの突破や、ミツカゼのミドルシュート、タイチの突破などありました。

しかしながら、決まったのはウキョウとリクの得点のみ。

結果、6-2で勝利。

CIMG1019.jpg

最終戦を勝利で飾り、6勝4敗でグループ2位。

まだまだですね。

今日も、試合の前にちょっと事件がありました。

ま、簡単に言えばコーチの呼びかけに皆黙っていて怒られたんです。

そして、

『これで100%の状態でいけるのか?』

て、言ったら、ある選手が

『試合の前に怒られたら、テンション下がってやってみなくちゃ分からない。』

って、言っていました。

確かにコーチは君たちに100%良い状態でやらせるのが仕事。

でも、コーチの話を間違った事をしたら怒ると思うんですけどね。

その選手とは色々と2人で話して事なきを得ましたが、日々彼らは言い訳が上手くなっている(笑)。

でも、一つ一つ解決しながら前に進んで行きたいと思います。

応援、宜しくです。

ちなみに、今日のグランドでチクッてしたら要注意。

何とかって棘がグランドに自生していて、刺さったままほおっておくとかなり被れるらしいです。

なので、抜いて下さいね。

宜しく~。

 

≫ 続きを読む

2016/06/13        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

6月11日(土) 海老名市4年生大会 対JESC

6/11(土) 晴れ

 

しばらくパッとしない天気が続いていましたが、

この日は晴天!!!!暑かったですね。。。

 

4年生大会最終日を迎えました!!!

 

DSCF2815.JPG

 

初戦の相手はJESCさん。

いつもお世話になっております。

 

 

DSCF2816.JPG

 

ここまで、全勝で来ているので、

この最終日もしっかり勝ち切って、優勝を決めたいところ・・・

 

DSCF2817.JPG

 

この学年は試合数が多いので、

どんな試合でも現状に満足することなく、

チャレンジすることはいつも伝えています!

 

DSCF2819.JPG

 

この試合の前のミーティングでも、

今ままでやってきたことと、この日の課題に対して確認しました!!!!

 

 

IMG_2893.JPG

 

立ち上がりは、まずまず。。。

よくもなく、悪くもないといったところ。

 

IMG_2898.JPG

 

それでもやはり人工芝だけあって、

ポゼッションに関しては、よくなりましたね(^^♪

 

IMG_2903.JPG

 

まだまだズレはありますが、

コミュニケーションのミスがほとんど!

コミュニケーションのミスはすぐに修正できますからね(^^)/

 

DSCF2823.JPG

 

しっかりパスをつなぎながら、

コウダイが押し込み先制点を奪います!!!!!

 

その後のフリーキックのピンチには、

ハルト(池)がしっかりキャッチ!!!!

難しいボールでしたが、GKも成長しています!(^^)!

 

IMG_2912.JPG

 

その後は試合を支配しながら、

追加点を奪っていきます!!!

 

DSCF2824.JPG

 

しかし、徐々に相手が引き始め、

ゴール前に人数をかけられて、攻め倦む場面も見られました。。。

 

IMG_2915.JPG

 

ここは課題ですね。

相手のプレッシャーが緩くなり、

そこに甘えてしまい、判断がなくなってしまった選手もいました・・・

 

 

DSCF2826.JPG

 

こうなってしまうと、時間だけが過ぎてってしまいます。。。

 

DSCF2828.JPG

 

ただ、彼らの良かったところは、

いつもなら、悪くなった流れを引き戻せないのですが、

この試合に関しては、

修正して、流れを変えることができていましたね(^^♪

たまたまかもしれませんが・・・笑

 

IMG_2943.JPG

 

徐々に流れを引き戻すと、

前半終了間際にタイガが決め、3-0で前半を折り返します!!!

 

IMG_2946.JPG

 

 

IMG_2951.JPG

 

 

IMG_2955.JPG

 

 

IMG_2966.JPG

 

 

IMG_2968.JPG

 

ハーフタイムでは、

引いた相手をどう崩していくか。

ラスト10Mの使い方について説明しました!!!

 

IMG_2977.JPG

 

ワンプレーにこだわるのではなく、

状況に応じて判断する癖をつけてほしいですね(^^)/

 

DSCF2833.JPG

 

後半は、右サイドのハルト(坂)とシキが機能し、

攻撃に勢いをつけることができました!!!

 

IMG_2979.JPG

 

後半の右サイドは止められる気がしなかったですね!(^^)!

 

IMG_2981.JPG

 

シキは最近、本当に努力している選手の一人です!!

 

IMG_2994.JPG

 

サイドバックのポジショニングが、

チームの調子を表すと言っても過言ではありません!!!

サイドバックは運動量はもちろんですが、

オーバーラップなどの攻撃参加から、CBのカバーリングまで様々や仕事があります。

頭が休まる時間はないですね。。。

 

DSCF2835.JPG

 

シキだけではなくレンもまた、得点力と力強さのあるSBです!

 

意外と注目されにくいポジションですが、

強いチームにはいいSBが必ず存在します!

機会があれば、注目してみてくださいね(^^♪

 

DSCF2837.JPG

 

後半も主導権を握りながら、

追加点を奪っていきます!!!

 

DSCF2838.JPG

 

後半はメンバーを代えながら行いました。

交代で入った選手たちもまた、絶賛成長中です!!!

 

DSCF2841.JPG

 

 

DSCF2843.JPG

 

まだまだ粗削りな部分はありますが、

確実にチームにいい影響を与えてくれています!!!

 

DSCF2846.JPG

 

今後が楽しみですね(^^♪

 

IMG_3009.JPG

 

 

IMG_3019.JPG

 

正直、最近はいい意味で、メンバーを選ぶのが悩ましいですwink

嬉しい悩みですね(^^)/

 

IMG_3020.JPG

 

 

IMG_3031.JPG

 

これからもチャレンジし続けてほしいですね!!!

 

DSCF2848.JPG

 

 

DSCF2852.JPG

 

1分、1秒でも無駄にすることなく、

一緒に成長していきましょう!

 

IMG_3034.JPG

 

 

IMG_3036.JPG

 

 

IMG_3038.JPG

 

 

IMG_3039.JPG

 

 

IMG_3054.JPG

 

 

IMG_3057.JPG

 

 

DSCF2852.JPG

 

試合は、後半4得点を追加し、

7-0で勝ち切ることができました!!!

 

優勝まであと一つ!!!

気を抜くことなく、戦い抜きましょう!!!!

 

IMG_3070.JPG

 

次は最終戦、海老名キッカーズ戦です!!

 

≫ 続きを読む

2016/06/11        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

5月29日(日) 4年生県央リーグ 第3、4節

5/29(日) 晴れ

 

5月最後の日曜日は、

4年生の県央リーグに行ってきました!

先週第1、第2節を行い、

根本的に足りないものを実感し、

本格的に1から創り上げていきたいと思います。

 

DSCF2743.JPG

 

試合前のミーティングでは、

現在地の確認と、これからの目指すべきもの。

そして課題について話しました!!!

 

DSCF2744.JPG

 

現状に満足してしまったら、

成長はありませんからね!(^^)!

彼らにとって、この県央リーグは大切な実戦の場です!

 

DSCF2745.JPG

 

1試合も無駄にすることなく、

成長していきましょう( `ー´)ノ

 

DSCF2746.JPG

 

この日の初戦の相手は、鳶尾Jr.SCさん!

有難う御座いました!!!

 

DSCF2747.JPG

 

体格の良い選手が多くいましたが、

上手く、ボールを運べていたと思います。

 

DSCF2748.JPG

 

それでも、課題である技術の低さが目立ち、

決定的な場面も決めきることが出来ません。。。

 

DSCF2749.JPG

 

 

DSCF2750.JPG

 

決めかねていると、

ミスからボールを失い、先制を許します。。。

 

DSCF2751.JPG

 

ここからが彼らの弱いところです。

失点までは、しっかりやることをはっきりさせ、

チャレンジできていましたが、

ミスや失点をしてしまうと、ミスを恐れ、なんとなくプレーする回数が増えてしまいます。。

 

DSCF2752.JPG

 

狙いがなければ、プレーが成功か失敗かもわかりません。

考えて、判断してプレーしなければ、意味がありません!!

 

DSCF2753.JPG

 

いつも子供たちには、

狙いを持ってのミスなら、全然かまわないよ。と伝えています!!

何も考えずに、何度も同じミスを繰り返していても時間の無駄です。

狙いを持ってプレーして、失敗してたら、

分析して修正して、再びチャレンジする。そのサイクルが成長には欠かせません!!

 

DSCF2754.JPG

 

 

DSCF2755.JPG

 

ミスを恐れず、どんどんチャレンジしてほしいですね!(^^)!

そのためにトレーニングしているのですから!!

 

DSCF2756.JPG

 

 

DSCF2757.JPG

 

後半、いい崩しからカズマが抜け出し、

同点弾を決めます!!!!

 

DSCF2758.JPG

 

技術力がまだまだ不安定なため、

回数は少ないですが、得点シーンも変わってきております!!!

今まで以上に、意図的に相手を崩し、

人数をかけてゴールに向かっていく姿勢は、忘れないでほしいですね(^^♪

技術力が上がれば、もっと表現出来る幅が広がります!!!

 

DSCF2759.JPG

 

同点後も積極的に攻め続け、

決定的なチャンスを作り出しますが、

ゴール前での精度が低く、跳ね返されてしまいます。。。

 

DSCF2761.JPG

 

チャンスに人数かけて攻め込みます。

3本連続でシュートを打ちこみますが、決めきれず、

跳ね返されたボールを拾われ、カウンターから失点。。。

 

相手は、1本のシュートで確実に決めました。。。

まさにこの差ですね。

 

これから勝ち上がっていくにあたり、

技術はなくてはならないものになります!!!

出ていた選手たちは、確実に実感できたと思います。

 

その後、終了間際に再びカウンターから決められ、

1-3で敗れてしまいました。。。

 

DSCF2762.JPG

 

次の試合は、LFC依知さん。

鳶尾さんと同じ厚木市のチームですね!

有難う御座いました!!!

 

DSCF2763.JPG

 

1試合目と大幅にメンバーを変えながら行いましたが、

やることは変わらず、、、

できるだけ多くの子に、現在地を実感してもらいたかったので、

大幅に変更しました!!!

 

DSCF2764.JPG

 

この試合は、コウダイが大爆発!!!

一人で4得点を決める大活躍でした!

 

DSCF2765.JPG

 

ただ、技術的なミスから、シュートチャンスを逃すこともしばしば。。。

 

DSCF2766.JPG

 

他の選手も感じることは十分にできたと思います!

 

DSCF2767.JPG

 

 

DSCF2768.JPG

 

まずは、感じることが大切です!!

次に考えること。そして、行動に移すこと。

最後に継続すること。

 

DSCF2769.JPG

 

行動に移すことも難しいですが、

継続することはもっと難しいです。。。

 

DSCF2770.JPG

 

辛い現状にぶち当たった時、

その選手の本当の力が試されます!!!

 

DSCF2771.JPG

 

継続に必要なのは、意思の強さです!!!

一人でも多く、強い意志を持った選手が出てきてくれることを願います!(^^)!

 

DSCF2772.JPG

 

 

DSCF2773.JPG

 

試合は早い段階で、

得点できたこともあり、主導権を握って進めることが出来ました。

 

DSCF2774.JPG

 

 

DSCF2775.JPG

 

 

DSCF2776.JPG

 

 

DSCF2777.JPG

 

 

DSCF2778.JPG

 

 

DSCF2779.JPG

 

 

DSCF2780.JPG

 

 

DSCF2781.JPG

 

 

DSCF2782.JPG

 

 

DSCF2783.JPG

 

 

DSCF2784.JPG

 

 

DSCF2785.JPG

 

 

DSCF2786.JPG

 

 

DSCF2787.JPG

 

 

DSCF2788.JPG

 

 

DSCF2789.JPG

 

 

DSCF2791.JPG

 

 

DSCF2792.JPG

 

試合は、5-0で快勝!!!!!

県央リーグ、初勝利を飾ることが出来ました!

 

この日は、公式戦のあと、

相東SCさんと鳶尾Jr.SCさんとTMをやらしていただきました!

 

DSCF2794.JPG

 

 

DSCF2796.JPG

 

 

DSCF2797.JPG

 

彼らには、一戦でも多くの経験が必要ですからね!!!

 

DSCF2797.JPG

 

公式戦同様、しっかり戦術面でも

より具体的に判断の基準を伝えながら行いました!!

 

DSCF2798.JPG

 

 

DSCF2799.JPG

 

 

DSCF2800.JPG

 

 

DSCF2801.JPG

 

 

DSCF2802.JPG

 

 

DSCF2803.JPG

 

 

DSCF2804.JPG

 

 

DSCF2805.JPG

 

 

DSCF2806.JPG

 

コウタロウもゴールを決め、

確実にレベルアップしております(*^^)v

 

DSCF2807.JPG

 

 

DSCF2808.JPG

 

 

DSCF2809.JPG

 

 

DSCF2810.JPG

 

 

DSCF2811.JPG

 

 

DSCF2812.JPG

 

 

DSCF2813.JPG

 

暑い中、一日お疲れ様でした。

この一日を通し、今後の方向性は確認できたと思います!!!

しっかり次に活かしていきたいと思います!!!

 

保護者のみなさんも一日お付き合いいただき、

有難う御座いました。

彼らはまだまだ成長過程です!!!

辛く、壁にぶつかることもあるかと思います。

そんな時も諦めることなく、

そっと背中を押してあげていただけると幸いです。

 

僕も彼らの明るい未来のために、

全力でサポートしていきます。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/05/29        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

5月28日(土) 神奈川県U-13サッカーリーグ 対FC湘南

5/28(土) 晴れ時々曇り

 

始まりました!!

県リーグU-13!(^^)!

 

今日は市内の運動会と重なった方もいたにも関わらず、

たくさんの保護者の方々が観に来てくれました!!!

有難う御座います(^^♪

 

DSCF2707.JPG

 

ここから半年間かけて、

1stステージを戦い抜きます!!!!!

もちろん目標は1部昇格!!選手たちとも確認してきました!

 

DSCF2708.JPG

 

大切な初戦の相手はFC湘南さん。

いつもお世話になります。

 

DSCF2709.JPG

 

この日はテスト明けの選手が何人かいたのと、

体育祭の関係で2人欠席でしたね。。。

 

DSCF2710.JPG

 

多少、心配な面もありましたが、

やるしかありません!!!!!

 

DSCF2713.JPG

 

今までやってきたことを確認して、

送り出しました。

 

DSCF2714.JPG

 

1試合通して、ボール支配率は、8対2といったところ。。。

良く繋げてましたねyes

 

DSCF2717.JPG

 

判断が悪いシーンはありましたが、

SBも高い位置を取り、厚みのある攻撃が出来ていたと思います。

 

DSCF2719.JPG

 

ただ、フィニッシュの精度が課題でした。。。

 

DSCF2720.JPG

 

シュートは相手の3倍以上は打っていたと思います。

GKのファインセーブもありましたが、

こちらから言わせると、コースが甘い、シュートが弱い・・・。

そんなんじゃ入る訳がありません!

 

DSCF2721.JPG

 

写真でも分かるように、

グラウンドの所々に大きな水溜りがあり、

思うようにボールを運べなかったのは、分かります。

 

ただ、同じように何度も水溜りにボールをひっかけてても意味がありません。

少し考えれば、改善できると思うんですが、同じミスを続けていましたね。。。

 

DSCF2722.JPG

 

ゴールが入らないと、

余裕がなくなり、判断が悪くなります。

悪循環ですね((+_+))

 

DSCF2725.JPG

 

一人ひとりが勝手なことをしていては、

サッカーは勝てません!!!

 

DSCF2726.JPG

 

相手のカウンターぎみの縦に速い攻撃に、ピンチを作られることもありましたが、

GKのハヤトを中心になんとか防ぐことが出来ていました。

ただ、CBの対応を観ていると、安心はできませんでしたね。。。

 

DSCF2727.JPG

 

 

DSCF2728.JPG

 

メンバーを変えながら、

なんとか流れを繋ぎ止めますが、、、

ゴールが遠い・・・。

 

DSCF2729.JPG

 

決定的なチャンスが何度もありながら、

決めきることが出来ませんでした。。。

 

 

DSCF2730.JPG

 

後半に入ってからも、

流れは変わらず、海老名FCペース!!

 

DSCF2731.JPG

 

引いて守る相手のDFに手を焼く場面もありましたが、

局面で数的的優位を作り出し、突破していきます!

 

DSCF2732.JPG

 

ただ、ネットが揺れなかった・・・。

 

DSCF2736.JPG

 

後半15分。

相手にPKを献上し、先制を許します。。

 

DSCF2738.JPG

 

ただ、その直後左サイドのシュンのクロスが、

ゴール前のタクヤに渡りますが、まさかの枠外・・・(>_<)

 

DSCF2739.JPG

 

それでも攻め続け、

20分にミヒロが同点弾をぶち込みます!!!!

 

DSCF2740.JPG

 

その後も逆転目指し、

怒涛の攻撃を魅せますが、タクヤのGKをかわしてのシュートはバー直撃・・・。

 

DSCF2741.JPG

 

最後まで勝利の女神は、振り向いてくれませんでした。。。

彼らの開幕戦は1対1の引き分けスタートとなりました。

 

試合の内容としては、

今までやってきたことを表現してくれていたし、

戦うこともできていた。

だから、あれだけボールを支配することもできたし、

チャンスも作り出すことが出来た。

ただ、結果だけついてこなかった。。。

 

それを彼らがどう捉えるか!!!

勝負を分けたのは、ちょっとした差なんです。

ゴール前のファーストタッチやパスを付ける足、パススピードや身体の向き・・・

一見、見逃されてしまうところですが、

ここが何よりも大切なんです!

ファーストタッチがずれてしまうから、シュートコースが少し狭まる。

パスを付ける足が逆だから、ワンタッチ多くなる。

パススピードが遅いから、受けての余裕がなくなる。

身体の向きが悪いから、ゴール前のでの情報が少なくなり、判断が悪くなる。

時間とスペースが無いゴール前では、

この質が欠かせません。

 

たかが、ボール一個分。

たかが、一歩。

細かいところと言われるかもしれませんが、

細かいところだからすぐに変えれるはずです。

意識の差で絶対に変わってきます!

 

そういった意味で、彼らには少し厳しい言葉を投げかけました。

まだ、始まったばかりですが、

時間を無駄にするつもりはありません。

 

この試合を絶対に次に活かしましょう( `ー´)ノ

 

彼らならできるはずです!僕も一緒に戦い続けます!

辛い時こそ、前向きに、そしてポジティブに!(^^)!

 

保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました。

これからも宜しくお願い致します。

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/05/28        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

5月21日(土) 海老名市4年生大会 対中新田FC

5/21(土) 晴れ

 

第4戦、中新田FC戦の様子をお伝えいたします!!

 

DSCF2624.JPG

 

前の試合から2試合空いての試合となりました!

相手の中新田FCさんもここまで無敗!!!

無敗同士の戦いとなりました!!!

 

DSCF2625.JPG

 

先週のさつき杯でも対戦させていただきました!

いつもお世話になります!!

 

DSCF2626.JPG

 

しっかり気合を入れて、いざキックオフです!

 

DSCF2627.JPG

 

立ち上がりから、相手のプレッシャーが速く、

押し込まれる展開が続きました。。。

 

DSCF2628.JPG

 

前線で簡単にボールを奪われてしまうため、

守備をする時間帯が続きましたね。。。

 

DSCF2629.JPG

 

相手のプレッシングの中でも、冷静に判断して繋いでほしかったですが、

完全に目の前の事に必死になってしまい、

受け身になってしまいましたね。。。

 

DSCF2630.JPG

 

それでもショウマを中心にしっかり身体を張ったディフェンスが出来ていたので、

失点することなく、守り抜くことが出来ました!

 

DSCF2631.JPG

 

 

DSCF2632.JPG

 

なんとかチャンスを作り出そうと、

攻め込みますが、判断が悪く、ゴールに結びつけることが出来ません。

 

DSCF2633.JPG

 

 

DSCF2634.JPG

 

 

DSCF2635.JPG

 

今までの試合と違い、

前線から速いプレッシャーを受け、

慌ててしまうところをみるとまだまだですね。。。

 

DSCF2637.JPG

 

ただ、こういった経験は大歓迎です!!!

辛い時こそ、成長できるチャンスですからね(^^)/

 

DSCF2638.JPG

 

一進一退の攻防が続きますが、

前半11分。

カズマがGKと1対1を冷静に流し込み先制します!!

 

DSCF2639.JPG

 

苦しみながらも先制する辺りはさすがですね(^^♪

 

DSCF2640.JPG

 

前半は1対0で折り返し、

ハーフタイムでは、

今の現状を分析した中で、チームとしてやることを再確認しました!

 

DSCF2643.JPG

 

後半はメンバーを変え、行いました。

 

DSCF2645.JPG

 

前半より、ボール支配率が上がり、

攻撃する場面が増えてきました!!!

 

DSCF2647.JPG

 

相手より先に動き出せることで、

チャンスを作り出すことが出来ていました。

 

DSCF2648.JPG

 

SBも攻撃参加できる回数が増え、

攻撃に厚みが出てきました!!!!

 

DSCF2649.JPG

 

追加点を奪い、さらに勢いに乗ります!!!

 

DSCF2650.JPG

 

しかし、悩めるFWは未だ抜け出せず・・・。

裏に抜け出したチャンスもファールで止められ、、、

 

DSCF2651.JPG

 

ファールで得たFKはポストを叩きます。。。

 

DSCF2652.JPG

 

その後のチャンスではバーを叩き、

ことごとく、ゴールに嫌われます・・・。

 

DSCF2653.JPG

 

それでも諦めず、プレーしていると、

後半終了間際、こぼれてきたボールをミドルシュート!!!!

 

DSCF2654.JPG

 

ボールはゴールに吸い込まれ、

みんなが待ち望んだゴールを奪うことが出来ました!!!

 

DSCF2655.JPG

 

まだまだ壁を乗り越えた訳ではありませんが、

一歩前進ですね(^^♪

 

DSCF2656.JPG

 

 

DSCF2657.JPG

 

試合はそのまま3-0で4連勝を飾ることが出来ました!!!

 

DSCF2658.JPG

 

ここまで全勝の首位!

最終日もしっかり勝ち切って、優勝しましょう(^^)/

 

保護者の皆様には、暑い中たくさんのご声援有難う御座います!!

これからも宜しくお願い致します!!!

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2016/05/23        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

5月21日(土) 海老名市4年生大会 対東柏SC

5/21(土) 晴れ

 

この日もいい天気で暑かったですね。。。

夏が近づいてます!!!

この日は、先々週に行われた4年生大会の二日目!

 

初日をしっかり2連勝で終え、

この日も2試合行いました!

 

DSCF2575.JPG.

 

先々週が4年生大会で、先週がさつき杯。

そして今週が4年生大会と県央リーグ。。。

 

DSCF2576.JPG

 

4年生は大忙しですね(^^♪

逆に試合ばっかでうれしいかな?

熱中症には気を付けてね(^^)/

 

DSCF2577.JPG

 

この日の初戦の相手は、東柏SCさん!

いつもお世話になります。

 

DSCF2578.JPG

 

さつき杯のパフォーマンスも観て、

この日のメンバーを決めていきました!!!

 

DSCF2579.JPG

 

誰が出てもチームとしてやることは変わりません!!!

 

DSCF2580.JPG

 

時間を無駄にすることなく、

成長してもらいましょう( `ー´)ノ

 

DSCF2581.JPG

 

立ち上がりから、エンジン全開で戦うことが出来ていましたね(^^♪

 

DSCF2582.JPG

 

この辺は試合を重ねるごとに良くなっています!

優勢に試合を進め、相手コートでプレーすることが出来ました!

 

DSCF2583.JPG

 

すると、シキが右サイドを駆け上がり、

GKに触られますが、ボールはゴールに吸い込まれ先制します!!!

 

DSCF2585.JPG

 

SBが攻撃に関われるということは、

非常に大切なことです!!

 

DSCF2586.JPG

 

SBの高さが、試合がうまく運んでいるかの目安にもなります!!

 

DSCF2587.JPG

 

先制後も攻撃の手を緩めることなく、

右、左、中央と様々な場所から攻め込みます!!!

 

DSCF2588.JPG

 

 

DSCF2589.JPG

 

すると、次は左サイドから

タイガが突破し、追加点を奪います!!!

 

DSCF2590.JPG

 

 

DSCF2591.JPG

 

その後も試合の主導権を握ることが出来、

攻勢に進めることが出来ました!!!

 

DSCF2592.JPG

 

 

DSCF2593.JPG

 

守備面でも相手を自由することなく、

狙いを持って奪いきることが出来ていましたね!(^^)!

 

DSCF2594.JPG

 

レンのミドルシュートも炸裂し、

チームに勢いを与えます!!!!

 

DSCF2595.JPG

 

 

DSCF2597.JPG

 

その後も追加点を奪い、

前半で試合を決定付けます!!!

 

DSCF2598.JPG

 

 

DSCF2599.JPG

 

 

DSCF2600.JPG

 

 

DSCF2602.JPG

 

後半。

 

DSCF2603.JPG

 

後半はメンバー、ポジションを変えながら行いましたが、

試合の主導権は握ることが出来ましたね!!

 

DSCF2604.JPG

 

技術的な課題はまだまだありますが、

ここは意識し、トレーニングてしていくしかありません!

 

DSCF2605.JPG

 

 

DSCF2607.JPG

 

技術レベルが上がれば、

プレーに余裕が生まれ、判断がよりし易くなります!!

 

DSCF2608.JPG

 

判断が出来るようになれば、

サッカーは大きく変わります!!

 

DSCF2609.JPG

 

低学年SPでは、判断も含めサッカーの本質を伝えています!!!

彼らがボールを奪えるのも、ゴールを奪えるのも、原理原則を知っているから!

それをプレーで表現出来るのは、彼らが理解して努力している証拠です!!!!

なんとなくプレーしていても成長はしません。。。

 

 

DSCF2611.JPG

 

狙いを持ってプレーすることを忘れないでもらいたいですね(^◇^)

 

DSCF2612.JPG

 

 

DSCF2613.JPG

 

FWタイキはまだまだ悩んでおります!!!!!

壁にぶつかった時に、

楽な道を選ぶか、辛い道を選ぶかでその選手の未来は決まります!!!

 

DSCF2614.JPG

 

悩める時が成長のチャンス(^O^)/

彼はもっとできるはずです!!!!

いつも厳しい言葉を投げかけますが、僕はできると信じてます!

 

今はもがきにもがいて、明るい未来を掴み取りましょう!!!!

 

DSCF2615.JPG

 

 

DSCF2616.JPG

 

 

DSCF2617.JPG

 

 

DSCF2618.JPG

 

 

DSCF2619.JPG

 

 

DSCF2621.JPG

 

後半も追加点を奪い、

試合終了~。

 

DSCF2622.JPG

 

DSCF2623.JPG

 

結果は7-0で3連勝することが出来ました!!!

次は中新田戦です!お楽しみに~!!

 

≫ 続きを読む

2016/05/23        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦