MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

8/9(日) 神奈川県サッカーリーグU-15 対秦野FC

8/9(日) 晴れ

 

 

ご無沙汰しております。

U15の更新は、かなり久方ぶりかと・・・汗

 

申し訳ありません。

色々と事情はあるのですが、デジカメが復活しましたので、

U15の様子をお伝えしていきたいと思います。

 

本日、県リーグU15が行われ、見事に勝ち切ることが出来ました!!!

選手たちお疲れ様!ナイスゲームでした!!!

 

暑い中、たくさんのご声援有難う御座いました!

差し入れも有難う御座います(^^♪

 

DSCF7852.JPG

 

海老名FCもジュニアユースが出来て今年で3年目となり、

一期生の彼らも3年生となりました!!!!

 

早いですね・・・( ゚Д゚)

身長も抜かれてます・・・笑

 

DSCF7853.JPG

 

1stステージで苦しみながらも、

チームとして目標を掲げ、全員で1部へのキップを手にいれ、

迎えた初戦は悔しい敗戦スタート。。。

 

DSCF7854.JPG

 

かなりもったいない試合でした。。

彼らも感じたと思います・・・。

 

DSCF7855.JPG

 

8月に入り、迎えた2戦目の相手は秦野FCさん。

1stステージでは、1部でリーグ1位のチームです。

 

DSCF7856.JPG

 

秦野FCさんとは、昨年も同リーグでやらせていただいているので、

彼らの成長を見るには最高の試合となりました!!!

 

DSCF7859.JPG

 

夏休みに入り、

3年生の彼らは、夏期講習や高校見学、ユースのセレクションなど、

トレーニング以外でも大忙し。。。

夏休みの宿題もあるしね・・・笑

 

DSCF7862.JPG

 

中学生最後の1年ということで、

サッカーに集中したい!!!けれども、他にやらなければいけないことが山積み・・・。

彼らの心情は理解できます。

 

彼らともよく話していますが、

時間が限られているからこそ、その時間を大切にしてもらいたい。

 

DSCF7863.JPG

 

サッカーにあてる時間。

 

塾にあてる時間。

 

友達と楽しむ時間。

 

家族と過ごす時間。

 

などなど。。。

 

DSCF7864.JPG

 

時間は全員に1日24時間平等に与えられています。

この24時間をどう使うかは、その本人次第です。

 

DSCF7865.JPG

 

ジュニアユースに限った話ではないですが、

僕はいつも時間を無駄にするなと子供たちには伝えています。

 

たとえ2時間のトレーニングだとしてもその中で成長してほしいし、

試合出場10分、20分だとしても何かを得て帰ってきてほしい。。

 

そんな想いでいつも子供たちと接しています!

 

DSCF7866.JPG

 

この仲間たちと一緒にサッカーが出来る時間も限られているのです。

1分、1秒無駄にしてほしくないですね(^^)/

 

DSCF7868.JPG

 

僕も彼らとの時間は大切にしていきたいと思います!

 

DSCF7871.JPG

 

今月は今週から4週連続で公式戦が入ってきます。

そして、合宿もあります!

 

濃い夏になりそうです!(^^)!

みんなで最高の夏にしたいですね!!!

 

DSCF7874.JPG

 

そして、保護者の皆様には、いつも温かく見守っていただき、

感謝しても、しきれませんm(__)m

 

DSCF7875.JPG

 

保護者の皆様の協力がなければ、

彼らもここまでサッカーに打ち込めていないと思います。

受験生ということで、心配事も多いと思いますが、

これからも変わらぬ、ご声援をいただければと思います。

 

DSCF7877.JPG

 

そして、忘れてはいけない、U14メンバー!!!

合流当時は、なかなか馴染めず、苦労したと思います。

今では、先輩をいじれるまでに成長しました!笑

 

DSCF7879.JPG

 

積極的にU15に参加してくれる姿勢は、

非常に助かっています!!

これからも宜しくね(*^-^*)

 

DSCF7880.JPG

 

まだまだ、彼らの夏はこれからです!!!!

この勝利を次につなげていきたいと思います。

 

まだまだ満足できません!

これからも彼らと向き合って、ぶつかっていきたいと思います!

彼らの明るい未来のために・・・

 

では、熱中症には気を付けて、

残り半分の夏休みをお楽しみください(^^♪

≫ 続きを読む

2015/08/09        staff1   |   

U13茨城県遠征 super copa 3日目

7/31(金) 晴れ

 

茨城合宿最終日。

 

この日の寝起きは完ぺき!yes

ちゃんと睡眠取って、起きてましたね。

 

RIMG1182.JPG

 

RIMG1183.JPG

 

この日の初戦。

対戦するのは、大豆戸FC・Wさん。

 

前半から、いままでトレーニングで確認してきた部分の擦り合わせを行いました。

 

茨城に来て、何かを掴もうとし出した選手が増えてきましたからね。

こちらとしても、要求する部分はレベルアップしていきます。

RIMG1184.JPG

 

出だしは良かったのですが、ピッチの選手は徐々に相手ベンチの監督の声が気になり、

なかなかチャンスを結びつけれずにいました。

 

闘っているのは相手選手であって、ベンチじゃないんですけどね。indecision

ここら辺は、さらに経験を積んでいかなければいけない所です。。

 

 

前半に相手に先制され、その1点を守り切られ、0−1で敗戦。

 

RIMG1186.JPG

 

チャンスはむしろ、こちらの方が作り出していただけに、決定力不足も課題として、浮き彫りになりました。。

キーパーとの1対1、ことごとくキーパーに当ててましたし・・・。crying

 

 

残念ながら、中位トーナメントの決勝には進めず、

11位決定戦へ!

 

RIMG1189.JPG

 

この試合の対戦は、FC KAZO(B)の皆さん。埼玉県のチームです!

RIMG1190.JPG

 

RIMG1191.JPG

 

先制してから失点し、展開は完全に殴り合い。devil

3日間の疲労がかなり出ているのは分かっていましたが、フィニッシュの精度が時間が経つに連れ落ちて行き、

段々とシュートの数もお互い減って行きました。

RIMG1192.JPG

 

RIMG1193.JPG

 

RIMG1194.JPG

それでも、カウンターからイブキがここでも三度目の正直で取り返し、3−2で勝利。

最後の最後で、勝ち切る事ができましたが・・・。

 

疲れた中でもパフォーマンスが落ちないよう、トレーニングせねばと最後に感じました。enlightened

RIMG1195.JPG

 

 

RIMG1196.JPG

 

PIC_0001.JPG

 

PIC_0003.JPG

 

PIC_0004.JPG

 

3日間、対戦して頂いたチームの皆様、本当に有難う御座いました!

 

確かな手ごたえを掴むことができました。。

 

 

 

結果は19チーム中11位。

 

決して満足できる順位ではありませんが、僕個人の得たものは大きかったです。。。

 

選手自身の成長を見極め、また、来年、再来年の彼らの成長に繋げていきたいと思います。

 

 

≫ 続きを読む

2015/08/07        staff1   |   

U13茨城県遠征 super copa 2日目

7/30(木) 晴れ

 

茨城合宿の2日目。

 

恒例の、寝顔撮影〜!smiley

 

RIMG1138.JPG

 

U13、夜更かししたんでしょうね〜

RIMG1139.JPG

 

爆・睡 !!

RIMG1140.JPG

 

RIMG1141.JPG

 

U14はさすが!

起き始めてましたね。yes

RIMG1142.JPG

 

RIMG1143.JPG

 

RIMG1144.JPG

 

朝食もバッチリ食べて、

RIMG1145.JPG

 

いざ、出陣!

RIMG1146.JPG

 

したものの・・・

現地のバスの運転手さんがU13を降ろす会場を間違えて、歩いて移動!

これも良い経験となりました。yes

RIMG1147.JPG

 

目的の会場へは2時間前に到着!yes

水路が多いからか、朝霧が凄かったんですよ〜

RIMG1148.JPG

 

RIMG1149.JPG

 

本日の初戦は、リーグ戦の最終試合。

アルティスタJY(東京)さんとの試合から。

 

RIMG1150.JPG

 

前半を4−0でリードし、折り返します。

試合のミーティングで確認したのは、自分達の目的とここに何をしにきたのかという部分。

 

課題となっている、攻撃時のパスとトラップの精度についても明確にしたので、下手なりにですが、

迷わずプレーはしていました!cool

RIMG1151.JPG

 

後半、1失点はするものの、そのまま試合は終了。

何とか最下位にはならず、1勝2敗で3位通過。

4位が集まって行う下位リーグではなく、中位トーナメントに進むことができました。

RIMG1152.JPG

 

中位トーナメントに進んだU13は会場変更のため、再び徒歩で移動!

各会場は歩いて行ける距離で助かりました!

RIMG1155.JPG

 

トーナメント戦前のフレンドリーマッチ。

対戦して頂いたのはFC consorte の皆さん!

RIMG1156.JPG

 

基本的に、リーグ戦にあまり出場していない選手を中心に行いましたが、

結果は0−4で敗戦。

 

それでも、内容は良かったですね!ベンチメンバーの課題に取り組む姿勢は4カ月の成長を感じました。

これも、試合合宿ならではの収穫です。smiley

 

止める、蹴るといった基本的な技術の低さを、運動量でカバーしようとチャレンジし始めていました。

RIMG1157.JPG

 

そして、本日3戦目となる中位トーナメントの相手はJFC FUTUROさん。

 

RIMG1158.JPG

 

神奈川の強豪チームが相手。

より、守備・攻撃時のポジショニング、狙いを確認し、繋ぐ事を意識させ試合に臨みました!

 

RIMG1159.JPG

 

前半、この試合FWに起用したイブキが再三決定的シーンを外し、やっぱりダメなのか・・・?

という空気が漂います。

が、そこは願ってもないチャーンス。coolyes

RIMG1160.JPG

 

ピンチの場面、ミスの場面とにかく確認攻めで追い込みました。

 

落ち込むヒマあったら悔しがれ!次の準備始めろ!というメッセージ。

その甲斐あってか、先制点はイブキが走って走って、振り抜いたシュートを決めてくれました。

RIMG1161.JPG

 

先制しても勢いは作れないですし、むしろ相手に押し込まれ気味。

それでも、先制点をあげたことにより、チーム全体に「闘える」という意識が芽生えはじめましたね。

「強い相手でも、何とかやれる」という感覚。

RIMG1163.JPG

 

ハーフタイムは、さらに確認の作業。

何で得点できた?今までと違う点は?

答えは、トレーニングでやってきたことを少しずつ実行できたから。

この瞬間を、待っていました。ずっと。

RIMG1164.JPG

 

FWにもう1人起用したのはユウセイ。

4月に入った時、骨折をしていて練習にも試合にも参加できなかった歯痒い思いをしていた選手。

それでも、ビデオ撮影やチームの仕事を率先してやってくれていた選手です。

RIMG1165.JPG

 

この日の1戦目に起用し、体格で相手に劣っても、足元でボールを奪い仲間に供給してくれるユウセイに、

仲間もかなり驚いていましたね。smiley

サッカーは身体能力や体格ではない。とユウセイのプレーが伝えてくれたおかげか、出場している選手も、

ベンチの選手も、意識が確実に変わってる選手がいました。

 

RIMG1166.JPG

 

はた目には凄く小さな変化なので、気付いていない子もいますが、僕の心の中は小さなガッツポーズ。

まだまだミスも多く、危なげなシーンもあるけど、ユウセイのひたむきな姿勢が、良い流れを作っているのは明白でした!

 

後半に入り、1−1で追いつかれますが、試合時間を過ぎ、ドロー。

このまま3人制のPK戦へと進みます。

 

RIMG1167.JPG

 

3戦目で、暑い中プレッシャーの強い相手にかなり走っていたので疲労は半端ではありませんでした。

情けないですが、自信を持って「オレが蹴る」って選手はいませんでしたね。sad

 

選手に決めさせようとしたのですが、「コーチが決めて」ということで、

嫌がっていようが関係なしに決めさせて頂きました。yes

RIMG1168.JPG

 

先攻を取った海老名FCの1人目は川村カイト。

見事に外して、列に戻る時にベンチに向かって「ほらね?crying」のジェスチャーをしたので、ベンチ全員でツッコミ。笑

 

これで緊張がほぐれたのか、キーパーのルイがファインセーブ!

RIMG1169.JPG

 

その後、逆に相手選手が再度枠を外し、うちが2点を決め試合終了!

勝って終われたらいいなと思っていたら、自分達の力で勝利を呼び寄せました!yes

(ま、イブキと尚樹がチャンスを決めていれば、もっと展開は違ったのですが。。。cool)

 

嬉しい収穫と、勝利が同時に来た事が何よりです。

彼ら自身の手で、ようやく殻にヒビを入れ始めましたね。smiley

RIMG1173.JPG

 

RIMG1174.JPG

 

宿に帰り、夕食。

RIMG1175.JPG

 

1日目は残す選手もいましたが、2日目は体が栄養を欲していたんでしょうね。

大体の選手がガツガツ食べてました。yes

RIMG1176.JPG

 

RIMG1178.JPG

 

RIMG1180.JPG

 

中位トーナメントの決勝戦では、9位と10位を決定します。

そこに入るには3日目に大豆戸FC・Wに勝たなければいけません。

RIMG1181.JPG

 

翌日の試合に向けて、まずは休息です。

 

≫ 続きを読む

2015/08/06        staff1   |   

U13茨城県遠征 super copa 1日目

7/29(水) 晴れ

 

皆さんこんにちは。smiley

 

ジュニアユースのブログは久しぶりですね。

 

海老名FCの夏合宿第1段は、茨城県で行われている SUPER COPA・U13、U14への参加となりました!

 

今回、U14の選手達と3日間を共にするU13メンバー。

普段、なかなか先輩と話す時間も無いので、1年生にとってはサッカーだけでなく、多方面から経験を積むことができる機会!

 

中でも先輩風吹かせてたのは、海老名FCのユルキャラ ”中さん”

行きのバスから、「オレに任せて下さい!」って言ってくれました。。笑

よく分からなかったけど、ありがと中さん!crying

RIMG1140.JPG

 

RIMG1139.JPG

 

RIMG1138.JPG

 

初日の試合の様子、写真が少なくてすいません・・・。crying

 

動画撮影と試合に集中しすぎて、デジカメでの撮影がすっかりでした・・・

 

 

初戦の相手はラルクヴェールさん。千葉から来ているチームとの対戦となりました。

 

前半、相手に2点を先制されるも、内容は自分達のミスから。

仲間との距離感がつかめていない海老名FC・U13は、必要な時に必要なパススピードを出せません。

 

後半に入って、良い守備はできても、準備はできても、攻撃が繋がらない。

結局、3点を追加され 0−5 で敗戦。

RIMG0001.JPG

 

神奈川の県1部リーグで4連敗中のU13。

「結果が出ない。でも勝ちたい。だから練習するけど、悔しさと課題が多すぎて本当に必要な事練習してるか分からない。」

というのが、おおざっぱに表した彼らの現在の心境でしょうか。

この4カ月、彼らは模索を繰り返しています。。    しかし、残念ながらとても低いレベルで。

 

決して、彼らが嫌いだったり、憎くて言っているのではありませんよ!!

むしろ、不器用で、下手くそだけど、そんな彼らにサッカーを教えなければ!という使命感は日に日に増す一方です。

 

だから、今回の試合合宿でより失敗して、苦汁を飲むことは何より僕が臨んだことなんです。

試合だけでなく、色んな場面で自分達の未熟さや幼さを確認することは、今のU13には何より必要なことです。。。

やはり、今のままじゃダメなんだって。

 

2試合目も0−2で敗戦。

イライラする者。 とにかく悔しがる者。 真剣に悩む者。 切り替え早すぎてふざけてしまう者。 人のせいにしてしまう者。

本当に、彼らは十人十色! ん〜。面白い・・・!yes

 

全員が全員ではありませんが、

彼らを見ていると、真剣になる事って恥ずかしいことなのかな〜と思ってしまう。

 

まだまだ未熟な僕を信じてもらえていないのもあるんでしょうね。笑

ま、これから嫌という程、彼らは僕と言う人間を知っていくことになるのですが・・・。フッフッフッフ。

To  be  continued ・・・cool

 

RIMG0005.JPG

 

初日を2敗したU13。

前向きな部分は素晴らしいです。サッカー好きなんだな。って感じますから。

 

初日の夜、懇親会を兼ねたU14のプレーオフ抽選会があったため、

食育の講座をやって、初日の試合についての話を少し聞いて、ミーティングは翌日にしました。

 

RIMG0004.JPG

 

彼ら自身が、今回の合宿をただの旅行にしてしまうか、悔しくて惨めな思いだけが残るものにするのか。

翌日が勝負です。

 

RIMG0003.JPG

 

RIMG0002.JPG

 

茨城の夜も、神奈川と同じく熱帯夜でした。yes

3日間の事を考えて行動すること。 学んで、経験して、それを自分に蓄積してもらうため、

あれもこれも言わないでおきました。

 

もう1度言いますが、今回の合宿、U13にはあくまで、失敗を経験してもらうことです・・・。

フッフッフッフッ。cool

2回目の、

To  be  continued  ・・・

 

 

≫ 続きを読む

2015/08/06        staff1   |   

8/2(日)u14練習試合 対 足柄FC u14


8/2(日)晴れ

今日は足柄FCさんのお誘いを受け、TMを行いました。

それにしても暑かった

この暑さの中試合をする選手は気の毒ですね。

PIC_0195.jpg

実際、熱中症の症状が出ている選手もいたりして。。。

更にそんな中、

遅刻して来る選手もいて、予定している選手起用とは行きませんでした。

PIC_0196.jpg

合宿を終え、少しはまとまりが出てきたかと思った矢先の出来事。

遅れて来たのに、笑顔でしたからね。

PIC_0196.jpg

自分の行動がチームにどんな迷惑を掛けているのか分からない、まだまだ精神年齢が低い選手がいるようです。。。

それでも何人かはチームの課題を克服しようと頑張っていることも事実。

この過酷な環境で強さを発揮する選手も出て来ました。

強くなろうとしている選手は、妥協しないですからね。

PIC_0198.jpg

例えば、タイチやシュウヤを筆頭にu15に上がっている選手。

更に、シュウジやダイジロウ、アワタケ。

他にもいますけど、この3人は今のレギュラー陣に続く期待の選手。

彼らは本当に頑張るようになったと思います。

PIC_0199.jpg

この暑さの中、アリバイのようなプレーがないですからね。

自分自身、彼らには厳しく接して来たので嫌われているかな。

でも、彼らの成長は嬉しい限りです(^^♪

PIC_0200.jpg

この夏、取り組み方次第で個々の差がつきそうですね。。。

いつまでも自分の檻から出て来ない選手はおいて行かれそうです。

次回は、大豆戸FCさんとのTM。

今から楽しみです。

結果

25分1本。

1本目 海老名 0-2 足柄

2本目 海老名 2-0 足柄

30分1本

3本目 海老名 3-0 足柄

≫ 続きを読む

2015/08/02        staff   |   

7/31(金) 茨城遠征 U-14 3日目

7/31(金) 晴れ

 

茨城遠征も最終日を迎えました!!!

この日行われた、準決勝、3位決定戦、決勝戦はすべて人工芝のグラウンドで行われました!

 

確かにいいグラウンドでしたが、人工芝特有のモワッとした空気と、

照り返しでの暑さは、天然芝の比ではなかったですね。。。。

 

準決勝の相手は、横浜FC鶴見さん。

神奈川県対決となりました!!!

 

最終日というだけあって、疲労も溜まり、負傷者も多く万全な状態からはほど遠い状態でしたね。。。

ただ、ミーティングでも話しましたが、

今出来るベストをぶつけていこうといって、送り出しました!!!

 

DSCF7824.JPG

 

キックオフ直後、ファーストプレーでアワタケが負傷退場するアクシデント・・・( ゚Д゚)

 

DSCF7825.JPG

 

ここまで、組織的に守ってきたDF陣が、

強力な相手のツートップに幾度となく、打破されてしまいます。。。

 

DSCF7826.JPG

 

単純なロングボールなので、崩されているわけではないのですが、

五分五分のボール出されると、フィジカル差でやられてしまいます。。。

 

DSCF7827.JPG

 

すると前半4分にロングボールから、右サイドを突破され、

先制点を奪われてしまいます。

 

DSCF7831.JPG

 

なんとかゴールを奪おうと、攻め込みますが、

暑さからか運動量が上がらず、単発な攻撃で終わってしまいます。

 

DSCF7832.JPG

 

0−1でなんとか耐えている状態が続きましたが、

前半ラスト5分のところで、同じような形で、追加点を許します。。。

0−2でハーフタイムを迎え、守備のポイントと、チームとして攻撃の意識付けを行いました!

 

 

DSCF7833.JPG

 

後半の立ち上がりは良く、

ポゼッションから、意図的に崩し、相手ゴールを何度も脅かしました。

後半7分にタイチが一点返し、更に勢いが増しますが、

一瞬の隙を突かれ、CBの裏への一本のロングパスでやられてしまいます。。。

 

両CB共に1点ずつやられてしまいました。。。

本人が一番感じているはずです。

 

攻撃陣も多くの事を感じたと思います。

チャンスの数はほぼ同じ・・・

 

点差ほどの内容ではないだけに個々の能力差は目立ちました。

 

結果は1−5で敗戦。

決勝進出はならず、3位決定戦に進みます!!!!

 

DSCF7834.JPG

 

場所を移動し、今大会最終戦3位決定戦の様子をお伝えします!!!

対戦相手は、なんと田口フットボールアカデミーさん!

 

今大会初戦でやらせていただいたチームです!

 

DSCF7835.JPG

 

初戦では相手のロングボールに苦しみ、

勝てた試合を引き分けにさせられました。

 

DSCF7836.JPG

 

この試合から、学び、再び対戦が出来る。

両チームの成長がカギになります!

 

DSCF7839.JPG

 

立ち上がりは、相手の勢いに押されるも、

ギリギリのところで、しっかり対応していました!

 

DSCF7842.JPG

 

合宿を通して、8試合目。

チームとしても同じビジョンを持ち始め、ベンチからの声もより具体的になってきました!

 

押し込まれる場面もありましたが、

前半18分に、タイチが抜け出し、ペナルティエリアで倒されてPK獲得!!!!

このPKをシュウヤがきっちり決め見事に先制します!

 

DSCF7844.JPG

 

その後はボールを支配し、DFも相手をコントロールしながら、

ボールを奪うことが出来ていました!

 

 

DSCF7845.JPG

 

前半25分、高い位置からプレッシングをかけると、

奪ったボールをタイチに繋ぎ、GKと1対1を絶妙なコースで決めきり、

2−0と突き放します!

 

ここでハーフタイム。

ハーフタイムでは、体力的な部分と、精神的な部分、そしてテクニカルな部分で話を分け、

簡潔に伝えていきました!

 

後半1分。

またまたこの男が魅せてくれました!

DSCF7846.JPG

 

タイチからの横パスをダイレクトで、

ペナルティエリアの外から、トゥーキックシュート!!!

完全にタイミングを外されたGKは届くわけもなく、ゴールに吸い込まれていきます(^^)/

 

DSCF7847.JPG

 

素晴らしい判断、アイデアでした!!!

 

DSCF7848.JPG

 

追加点の勢いに乗り、

主導権を握りゲームを運ぶことが出来ました!

 

DSCF7849.JPG

 

DF陣も良く集中して、

ロングボールの対応も学んでいましたね!(^^)!

 

DSCF7850.JPG

 

後半終了間際、

準決勝で負傷したアワタケが復活のゴールを決めて、勝負あり!!!!

最終戦を4−0で快勝し、今年の茨城遠征U14を締めくくりました!!!!!!!!!

 

 

IMG_0856[1]...

 

最後はみんなで記念写真(^^♪

 

優勝は横浜FC鶴見さん。

おめでとうございます。

結果は21チーム中3位ということで、目標達成とはなりませんでしたが、

来年に続くものになったのではないかなと思っています。

 

僕自身もこういった形で、U14の合宿に帯同させてもらい、

様々なことを学ばせてもらいました!

 

IMG_0866[1]...

 

選手たちには、担当のコーチとは違い、

戸惑いもあったと思いますが、最後まで戦い抜いてくれたことは本当に感謝しています。

去年の成績を塗り替えることが出来たのも、彼らの1年間の努力の成果です。

この合宿で感じたこと、学んだことを、必ずこれからに活かしてほしいですね(^^♪

あとはゆっくり休んでね〜!!!

 

最後になりますが、大会関係者、試合をして下さったチームの方々、

有難う御座いました。大変勉強になりました。

またこれからも練習試合等、宜しくお願い致します。

 

そして、保護者の皆様には、3日間に渡り、

ご理解とご協力いただき、有難う御座いました!

選手たちに人間として成長してもらうために、

これからもスタッフ一同、向き合っていきたいと思います。

 

8月16日からはU15の合宿も始まります!!!「

こちらもU14に負けないように頑張ってきますので、応援宜しくお願い致します。

 

では、またトレーニングで逢いましょう!!!

≫ 続きを読む

2015/08/02        staff1   |   

7/30(木) 茨城遠征 U-14 2日目

7/30(木) 晴れ

 

「安心してください!穿いています!!」

 

DSCF7761.JPG

 

今大会のキーワードですね(^^♪笑

みんな、とにかく明るく楽しんできました!!!

 

DSCF7765.JPG

 

2日目も天候に恵まれ、最高のピッチでプレーオフからスタートです!!!!

 

DSCF7766.JPG

 

プレーオフの相手は、アルティスタJYFCさん。

昨日の疲れも残っている中、朝8:40キックオフでした(+o+)

DSCF7768.JPG

 

昨日の試合の中で観えてきた、収穫と課題を確認し、送り出しました!

 

DSCF7769.JPG

 

この試合に勝ったチームが決勝トーナメントに進みます。

去年は進めなかった決勝トーナメントに進むために、気合は十分でしたね!

 

DSCF7770.JPG

 

ベンチメンバーも全力でサポートしていきます!(^^)!

 

DSCF7772.JPG

 

いい顔してますね(^^)/

 

DSCF7774.JPG

 

顔とは裏腹にプレーの方はあまり良くはなかったですね。。。

疲れもあったのでしょう。

朝イチの試合ということで、スイッチが入り切っていませんでしたね。

 

DSCF7776.JPG

 

相手に合わしたプレーの連続で、観ている方はストレスが溜まりました。。

 

DSCF7777.JPG

 

相手のミスで助けられるシーンも何度もありました。

守備が上手くいかないと、攻撃もちぐはぐになります。。。

 

DSCF7778.JPG

 

ベンチ選手もこの表情・・・笑

 

DSCF7779.JPG

 

前半はいいとこなしに0−0で折り返し、

ハーフタイムでもう一度、今大会の方向性を選手たちに確認しました!

 

DSCF7780.JPG

 

後半、

開始10秒、シュウヤがGKと1対1になりますが、

決めきることができません。。。。

しかし、ここから流れを掴み始めます!!!

 

DSCF7786.JPG

 

組織的に相手を追い込み、

高い位置でボールを奪い、ゴールを脅かします!!!!

 

すると後半4分にシュウヤのパスに抜け出した、タイチが先制点を奪います(^^)/

その3分後には、ミゾグチのパスに抜け出した、アワタケが追加点を奪い、完全に主導権を握ります!!!

 

DSCF7788.JPG

 

更に2分後にタイチ、その3分後にミゾグチがゴールを決め、

相手を完全に突き放します!!!!

 

DSCF7790.JPG

 

残り10分のところで、

失点してしまうものの、、、

 

DSCF7794.JPG

 

その後はしっかり守り抜き、

4−1で勝ち切ることが出来ました!!!

 

DSCF7800.JPG

 

なんとか決勝トーナメント進出を決めること出来ました!(^^)!

これでベスト8!!!!

 

DSCF7802.JPG

 

ここからが本番ですね!

 

DSCF7809.JPG

 

準々決勝までの間にラルクヴェールさんとフレンドリーマッチを行い、

決勝トーナメント、準々決勝を行いました!!!!

 

DSCF7810.JPG

 

相手はFC GLORIAさん。

なんと大豆戸さんを破っての決勝トーナメント進出を決めてきました!!!

 

DSCF7814.JPG

 

互いに2日目最終戦だけあって、かなり疲労はありましたが、

気合は十分でした!

 

DSCF7815.JPG

 

この試合のミーティングでは、コンディション状態や、この試合の意味合いについて、

選手に話しをしました!

 

DSCF7816.JPG

 

少しは顔つきが変わってくれたかな・・・

立ち上がりから、動きが良かったですね(^^)/

 

DSCF7817.JPG

 

互いに良さを出しながらの前半は、

一進一退の攻防が続き、0−0のまま後半を迎えます!!!

 

DSCF7818.JPG

 

後半開始2分、

タイチが裏に抜け出し、ゴール前まで運ぶと、アワタケにラストパス!

これをアワタケがきっちり決め、先制!!!!!!!!

 

DSCF7820.JPG

 

その後も集中力を切らさず、交代メンバーもチームのために貢献していきます!!!

この後半の中で、得点まではいきませんでしたが、理想としている展開が一度出てきましたね(^^♪

SBまでが関わり、ゴールに向かっていくプレーは素晴らしかったです!

 

追加点を狙いにいく中、絶好調男ウキョウが魅せてくれました!

後半12分。

コーナーキックから、スライディングシュート!!!

GKの股を抜く最高のゴールでした!(^^)!

 

DSCF7823.JPG

 

その後もチャンスはありながらも相手GKのファインセーブもあり、

得点とはいきませんでしたが、守備陣も集中を切らすことなく、

2−0で勝ち切ることが出来ました!!!

 

疲労が溜まる中、空き時間の過ごし方や、ゲームに対しての入り方など、

1日目に続き、収穫の多い1日になったと思います!

この日の準々決勝は今大会でもベストゲームに近いものだったと思います!

 

この勝利で明日は準決勝となります。

相手は横浜FC鶴見!

最終日もお楽しみに!

≫ 続きを読む

2015/08/01        staff1   |   

7/29(水) 茨城遠征 U-14 1日目

7/29(水) 晴れ

 

今年も始まりました!

茨城遠征!!!!!!!!

 

茨城県波崎で開催される、super copa u-14に参加してきました!!

U14では関東を中心に21チームが参加し、3日間激闘を繰り広げました!

 

 

初日は朝6時に集合し、目立った渋滞もなく、

10時過ぎには現地入りすることが出来ました!

U14の担当は飯嶋コーチの不在により、柴田が担当しました。

 

初日は予選リーグを行い、2位以内に入るとプレーオフに進出。

プレーオフに勝つと決勝トーナメントに出場することが出来ます。

大会形式は複雑で、難しかったですね。。。

 

 

茨城遠征初戦は、田口フットボールアカデミーさん!!

去年も初戦でやっているそうで、去年の優勝チームだそうです!

同じ相手には負けられないですね(^^♪

 

DSCF7625.JPG

 

試合前のミーティングでは、

今大会に臨むにあたっての狙いと目標について話し、

戦術的なことはそれほど言わず、今までやってきたことを表現していこうと送り出しました。

 

DSCF7626.JPG

 

彼らとは普段のトレーニングも観ているわけではないので、

先日の横須賀リーフでの試合でもそうですが、選手と話しながら進めていきました!

 

DSCF7627.JPG

 

僕は初めてですが、

選手たちは互いに1年ぶりの試合で、記憶に残っている選手もいたと思います(^^♪

どちらがどれだけ成長したか。楽しみな一戦でしたね!

 

立ち上がり。。。

完全に相手の雰囲気にのまれてましたね(+o+)

 

DSCF7628.JPG

 

スイッチが入っていなかったわけではないですが、

相手のロングボール主体なサッカーに対応できていませんでした。。。。

 

DSCF7629.JPG

 

前の選手に迫力があるとどうしても押し込まれてしまう。

相手チームの雰囲気にも飲まれ、、、負の連鎖・・・。

 

DSCF7631.JPG

 

暫くは様子を見ていましたが、

状況分析して、修正しようとする姿は見れませんでしたね。

開始10分で2失点してしまいます。。。

 

DSCF7633.JPG

 

ここは彼らの弱さでしょう。

この合宿できっかけを掴ん欲しいですね(>_<)

 

DSCF7638.JPG

 

2失点してからは、

少しずつ、修正を指示していきながら、

ポゼッション率を上げていきました。

 

DSCF7642.JPG

 

 

DSCF7644.JPG

 

前半はそのまま0−2で折り返します。

 

DSCF7648.JPG

 

やっていた彼らは慌てていたのかもしれませんが、

僕としては、全く問題ない状況でしたね!

 

DSCF7660.JPG

 

ハーフタイムでは、

DF時、OF時のポイントを伝え、心の余裕について話しました。

サッカーは精神面がかなり大きく影響しますからね!

これからも活かしてほしいですね(^^)

 

DSCF7655.JPG

 

後半は完全に海老名FCペース!!!!!

相手のストロングポイントを消し、こっちのストロングポイントを前面に押し出します!!!

 

後半16分にタイチが突破し、PKを獲得!!!!

このPKをタイチがしっかり決めて、1点目!!!!!!!!

 

 

その8分後に今度はシュウヤの突破から、

再びタイチが詰め込み同点!!!!!

 

 

そして更に2分後に相手コーナーキックからボールを奪いつなぐと、

5人が関わり、最後はウキョウが決め、ついに逆転!!!!!

 

 

ラスト3分。

勝ったと思った瞬間でしたね。。。

一瞬の隙を突かれ、DFの背後にロングボール・・・

GKの飛び出しも間に合わず、終了間際に失点。

3−3で一試合目を終えました。

 

 

 

 

DSCF7706.JPG

 

続く2戦目は、A.N.FORNTE FCさん。

この公式戦の前に、フレンドリーでもやらせてもらいました!(^^)!

 

DSCF7707.JPG

 

この前の試合で、田口が5−0で勝っているため、

リーグ1位になるには、6点差以上の勝利が必要となります!

 

DSCF7710.JPG

 

開始早々から、ボールを支配し、

身体もよく動いてました!!!

ただ開始早々のチャンスを決めきれず、更にはマサキが開始3分で負傷交代となり、

流れは悪くなりつつありました。。。

 

DSCF7672.JPG

 

ただ、ここで魅せてくれたのはシュウヤ!!!!

完全に悪い流れを断ち切るミドルシュートで先制します!!!!!

 

 

DSCF7675.JPG

 

 

DSCF7674.JPG

 

DSCF7677.JPG

 

 

DSCF7683.JPG

 

先制後は、流れを完全にものにし、

攻勢に進めていきます!!

 

DSCF7717.JPG

 

開始5分に先制すると、

8分にミゾグチのクロスをタイチが合わせ、2点目!!

 

DSCF7730.JPG

 

そして続けざまに9分、ウキョウがバイタルエリアで前を向くと、

敵の意表を突く、ミドルシュートで3点目!!!

 

DSCF7728.JPG

 

今大会調子が良かったと自ら言っているだけあって、

素晴らしシュートでした(^◇^)

 

その後は、相手コートで試合を進めるものの、

追加点がなかなか奪えない状態が続きました、、、

 

前半終了間際、もう一点ほしいなと思っていた矢先・・・

CKからイブキが合わし、4点目を奪い、ハーフタイムを迎えます!!!

この一点は色々な意味で大きかったですね!(^^)!

 

DSCF7738.JPG

 

後半もほとんどの時間帯を相手コートでプレーし、

後半5分には、CBのユウヤがインターセプトからタイチとワン・ツーで持ち上がり、

ドリブルで3人を引き付けて、再びタイチにラストパス!!!

タイチがしっかり決め、5点目を奪います!

 

あと一点というところで、

気を抜いたのか、サイドから背後を取られ、失点してしまいます。。。

再び2点を追う状態に・・・

 

 

DSCF7741.JPG

 

その後は、なかなかゴールが奪えず、

時間だけが過ぎていきます。。。

 

それでも後半27分。

タイチがユウトのパスに反応し、絶妙なコントロールからシュートを決め、

6点目を奪います!!!

 

DSCF7748.JPG

 

そして、そのまま試合終了。。。

6−1で2戦目を勝利し、田口とは得失点差では並びましたが、総得点で上回り、

なんとか1位で予選リーグを突破することが出来ました!

 

 

 

 

田口戦では、考えることの重要性を知り、

情報を分析し、伝えていくことを繰り返し行う。

その結果、一時は逆転することが出来たが、勝ち切れない現実を突きつけられた。

 

それを活かし、A.N.FRONTE戦では、流れが変わりそうな時でも、

自分で判断し、チャレンジすることで流れを引き戻し、

終了間際に素晴らしい集中力で、1位通過を決めるゴールを決めることが出来た。

 

たかが1日かもしれませんが、濃い内容だったと思います。

彼らの適応能力は素晴らしいです。

僕も彼らの成長を見ていて楽しかったですね(^◇^)

 

保護者の皆様には、茨城県まで応援に駆け付けてくれて、

有難う御座いました。たくさんの差し入れ、大変助かりました!!!

あと2日間全力で彼らと向き合いたいと思います(^^♪

 

1日目終了後、抽選により、

プレーオフの相手はアルティスタJYFCに決まりました!!!

この後、2日目の様子も更新していきます!

お楽しみに!!!!!

≫ 続きを読む

2015/08/01        staff1   |   

2015 3年生 柏ヶ谷招待杯

7月12日(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

日曜日に行われた3年生・柏ヶ谷FC 招待杯の内容をお伝えします。

 

柏ヶ谷FCの皆様、いつもお招き頂き有難う御座います!!

 

この日も前日に続く夏日!

日差しがすっかり夏らしくなってきましたね〜cool

 

RIMG1108.JPG

 

予選Aグループの初戦は早園FCさん!

RIMG1109.JPG

 

前半から海老名FCの攻撃が続き、得点を重ねていきました!yes

RIMG1111.JPG

 

この日のテーマは「プレーを選択してみる」

ガムシャラに走って闘うのは1・2年生まで。という話をし、全力でボールを追いかけっぱなしにならないようにと伝えました!

ボールを奪われないためにパスなのか、ドリブルなのか、シュートなのか。

その判断をするためにはどうするか。

何を見なければいけないのか。

見るためにはどうすべきか。

伝えた事はシンプルな事です!

RIMG1112.JPG

 

1試合目9−1で勝利し、2戦目は矢作SC戦!

 

 

キーパーのイケハルが軽い熱中症の症状になってしまい・・・crying

2戦目以降は出場を断念してもらい、リキがキーパーを務めました!

RIMG1113.JPG

 

朝から日差しが強く、気温もグングン上がり、疲労がいつもよりも早く感じられた様子。

それでも、海老名FCの選手はテーマに取り組んでくれましたね〜!yes

RIMG1114.JPG

 

相手の状態を見て、判断!

この試合でもチャレンジすることができていました!

RIMG1115.JPG

 

RIMG1116.JPG

 

RIMG1117.JPG

 

後半も得点を重ね、5−0で勝利!

予選リーグを1位で通過し、最終戦は優勝決定戦です!!

 

RIMG1118.JPG

 

決勝の相手は、綾南オレンジさん!

RIMG1120.JPG

 

前半から互いに攻防を繰り返し、ボールを奪い合います!

RIMG1123.JPG

 

前半相手に得点を許し、少し押され気味に・・・

ハーフタイム前には、相手にPKを与えてしまいます。

RIMG1124.JPG

 

しかし、リキがこのPKを見事に止め、追加点を許しません!yes

 

後半に入りカズマが同点弾を決め、1−1!!

これには、僕もベンチの選手も、保護者の皆さんもガッツポーズ!smiley

RIMG1125.JPG

 

試合は延長になり、終了間際には、キーパーをかわしてシキが抜け出し、後はゴールだけ!

だったのですが、惜しくもポスト・・・

タイガは「なにやっとんじゃーい!angry」って言ってました。笑

 

いや本当に惜しかった。笑

RIMG1126.JPG

 

勝敗はPK戦へ!

選手達はもう疲労困憊・・・

RIMG1127.JPG

 

しかし、カズマはここでもチームを盛り上げてくれました!

笑顔で、「絶対勝とう!!」とみんなに話しかけてくれました。

RIMG1128.JPG

 

ショウは、たぶんもう上手くボールを蹴れないくらい疲れてました。

だから、PK蹴るのをカズマ・レン・サカハルに譲ってました。

でも、表情は蹴りたい!って顔でしたね。

RIMG1129.JPG

 

RIMG1130.JPG

 

相手の1本目。

リキが見事に反応し、セーブした!と思ったのですが・・・

リキが先に動いてしまったと判定され、やり直し・・・!2回目は決められてしまいますが、

どちらも反応できてました!yes

RIMG1131.JPG

 

海老名FCの1本目をカズマが決め、同点!

RIMG1132.JPG

 

綾南オレンジの選手が決め2本目を決め、次はレン!

 

 

 

RIMG1133.JPG

 

これは惜しくもバーに弾かれ、1−2!相手がリードします!crying

 

そして、最後に3点目を決められてしまい、惜しくも優勝を逃してしまいました・・・!

RIMG1134.JPG

 

表彰式では、疲れと悔しさが滲み出ていましたね。

あとちょっとだったのに・・・!

という雰囲気が選手から感じられました。

RIMG1137.JPG

 

優秀選手には、イケハルが帰ってしまった後、キーパーを見事に務めたリキ!

RIMG1138.JPG

 

攻守で、誰よりもテーマにチャレンジしてくれたショウマが表彰されました!

RIMG1139.JPG

 

RIMG1140.JPG

 

試合をして下さった、早園FCの皆様、矢作SCの皆様、綾南オレンジの皆様、

本日は誠に有難う御座いました!

 

最後になりますが、暑い中、長時間に渡り応援して下さったご家族の皆様、

選手への声援と、体調が悪くなってしまった選手のサポートをして下さり、誠に有難う御座いました!

 

着実に、3年生達が成長してきたと感じる1日でありました!

また選手達が思い切りサッカーを楽しめるよう、これからもご協力の程、宜しくお願い致します!

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

≫ 続きを読む

2015/07/15        staff1   |   

6/27(土) 海老名市4年生大会 対 中新田FC

6/27(土) 曇り

 

一試合空いて、第4戦中新田FC戦が始まりました!!!

中新田さんもここまで全勝の強豪チームです!

今の彼らがどこまで通用するか楽しみな一戦でしたね(^^)/

 

IMGP7226.jpg

 

メンバーは1戦目の後半と同じ。

試合前のミーティングでは、一戦目で出た課題も含め確認しました!

 

IMGP7227.jpg

 

立ち上がりは悪くなかったですね!

相手の方が技術は高かったですが、やることははっきりしていました!

 

IMGP7232.jpg

 

子供たちの理解力が上がると、

こちらの声掛けに対しての反応が早くなります(^^)/

 

IMGP7228.jpg

 

DF時もOF時もやることははっきりしているので、

プレーに迷いがなくなりますね!!!

 

 

IMGP7229.jpg

 

いい形で試合に入ることが出来ていましたが、

前半8分に相手のクリアボールがDFの背後に転がり、

そのボールを相手に拾われ、GKと1対1を決められ先制を許します。。。

 

IMGP7233.jpg

 

この失点はしょうがないですね。。。

チャレンジした結果なので、次につながります!

その後もやることを変えずに攻め込みますが、

逆に終了間際にもう1点を失い、0−2で前半を折り返します。

 

IMGP7237.jpg

 

後半。

前半に比べると相手コートでプレーする時間が増えてきました!!!

 

IMGP7238.jpg

 

決定的なチャンスも作りだしましたが、決めることができません・・。

 

IMGP7241.jpg

 

確実に同点に追いつけるだけのチャンスはありました。。。

ゴール前での質は低かったですね。。。

 

IMGP7245.jpg

 

攻勢に出た結果、3点目を奪われてしまいますが、

それでも諦めずに攻め続けます!!!

 

IMGP7246.jpg

 

大分逞しさも出てきましたね!(^^)!

 

IMGP7248.jpg

 

最後まで攻め続けますが、

ゴールを奪うことは出来ず・・・。

0−3で負けてしまいました。。。

 

IMGP7250.jpg

 

結果はついてきませんでしたが、

少しづつですが、チームの前進は感じることが出来ましたね!!

 

ラスト1戦キッカーズ戦にも期待しましょう!!!

 

この日も保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました。

彼らは本当によく頑張ってくれています。

これからも温かい応援を宜しくお願い致します。

 

最後に7月13日(月)から18日(土)まで、

柴田は茨城県鹿嶋市でB級ライセンス講習会のため、

スクール、ジュニアユース活動に参加することが出来ません。

選手、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけして,、申し訳御座いません。

少しでもいいものを皆様に提供できるよう、精進してきます。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

ちなみに、10月にも1週間いなくなります(+o+)ww

ホントすいません。。。

 

では、またスクールで逢いましょう!!!!!

≫ 続きを読む

2015/07/02        staff   |