MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

8/23(日) 座間SC招待杯 対石川SC 

8/23(日) 晴れ

 

手応えを感じながらも、結果に結びつけれなかったもどかしさ、

サッカーの難しさと辛さを実感した初戦。。。

 

第2戦の相手は石川SCさん。

藤沢市のチームですね。

 

 

DSCF8255.JPG

 

試合前のミーティングでは、

岩崎コーチから攻撃面でのポイントが伝えられました!!!!

 

DSCF8256.JPG

 

初戦で掴んだ手ごたえを「よく頑張った」で終わらせるのではなく、

結果として残していくためには、彼らが変わろうとしなければなりません。。。

 

サッカーは点を取るスポーツです。

すなわちサッカーの目的はゴールを奪うことになります。

そのためにベストの方法を各々が考え判断していくスポーツです。

 

自由度が高いが故に難しい。。。ただそれがサッカーの醍醐味です!

コーチでも親でもなく、自分で考えて判断してプレーする。

だからこそ責任は自分たちにある。だからこそ必死にトレーニングをする。

そして、だからこそ勝利したときの喜びはハンパないものとなる。

 

彼らにも感じてほしいですね!

必ずできるはずです!

だからこそコーチたちは判断する基準を伝えているのです!!!!

 

DSCF8257.JPG

 

あとは彼らがそこに気付けるかどうか・・・。

期待しましょう(^^)/

 

DSCF8258.JPG

 

1試合目が終わって、1試合空きで2戦目だったので、

疲れはあったと思います。

 

動きもそこまで良くはなかったですね・・・。

 

DSCF8259.JPG

 

体格差がある相手にも必死に食らいつくことが出来ていましたが、

辛くなってくると、やることを忘れてしまう。。。

彼らの悪い癖ですね(>_<)

 

DSCF8260.JPG

 

ただ、いつもと違ったのは、そこで諦めなかったこと!

 

DSCF8261.JPG

 

失敗は多くありました。

失点もしました。

いつもなら下を向いて、やられるだけですが、

全員ではありませんが、失敗から学び次に活かそうと前を向いている選手が何人かいましたね!!!

これは素晴らしい!!!これからも続けてほしいですね!(^^)!

 

DSCF8262.JPG

 

 

 

DSCF8263.JPG

 

前半は0−3で折り返します。

失点はしていますが、崩されているわけではありません。

ちょっとした差なんですよね・・・。

 

DSCF8265.JPG

 

ハーフタイムはDFのことは何も言わなかったと思います!

攻撃に関して、彼らにもう一度サッカーの目的を確認しました!!

 

何人かが変わろうとしている中で、

もう一歩の勇気をだしてほしかった。

少しは伝わったかな。

 

DSCF8267.JPG

 

後半。

立ち上がりから相手コートでプレーし、

チームとしてゴールへの意識は変わりました!

 

DSCF8269.JPG

 

簡単なミスは多いですし、前掛かりになってしまい、

裏を取られ失点してしまいますが、それでも1試合目に比べても得点の匂いがしてきました(^^)

 

DSCF8271.JPG

 

最後の質が低く、ゴールとまではいきませんでしたが、

チャレンジする一歩を踏み出すことができていましたね!

 

DSCF8273.JPG

 

何よりも象徴的だったのが、

ノンちゃんがバイタルエリアでボールを受けると、

反転してDFを2人かわし、シュートまで持ち込んだシーン!!!!!

シュートはくそ下手でしたが、、、笑

確実にチャレンジした瞬間でした!(^^)!

 

DSCF8272.JPG

 

怒涛に攻め込むも得点を上げることが出来ず・・・。

0−4で敗戦してしまいます!

 

DSCF8274.JPG

 

ただ、1戦目に続き、

第二段階もクリアです!!!!

次は最終段階!彼らの気付きに期待しましょう!!!

 

最終戦。山田若竹戦もお楽しみに〜!!!!

≫ 続きを読む

2015/08/23        staff1   |   

8/23(日) 座間SC招待杯 対八王子CBX

8/23(日) 晴れ

 

夏休みも残り10日を切り、カウントダウンが始まりました!!!!

明日からは夏休み最後のイベント、恒例の合宿がスタートします!

 

そんな今日は座間SCさんに招いていただき、招待杯を行ってきました!

いつも有難う御座います。これからも宜しくお願い致します。

 

 

座間SC招待杯初戦は八王子CBXさん。

八王子市のチームですね。

 

DSCF8234.JPG

 

5年生で大会に出場するのは久しぶりとのこと。。。

僕がこの学年を見るのはもっと久しぶりかと( ゚Д゚)

 

DSCF8235.JPG

 

9月にある5年生大会に向け、少しでもプラス要素を出していきたいですね(^^♪

試合前のミーティングでは、この大会の主旨と今日やることについて確認しました!

僕自身久しぶりだったので、どの程度成長したか楽しみな一戦でしたね!

 

DSCF8237.JPG

 

ミーティングの内容は選手に聞いてください!

非常に当たり前のことですが、これが出来ないと話になりません。。。

 

DSCF8238.JPG

 

メンバーも僕なりに少し変えさせてもらいました。

この学年はどうしても固定概念が強く、自分はこうだからと勝手に決めつけてしまい、

可能性を自ら逃している気がしてしまうのです。

 

固定概念を外すためには最初のインパクトが大切です!!!!笑

観ていた保護者の皆様も驚いたと思います。!(^^)!

 

DSCF8239.JPG

 

ポジションチェンジやあまり試合に出れていない子も出ている時間を無駄にしてほしくないので、

始めのミーティングはじっくり伝えました!

 

DSCF8240.JPG

 

試合が始まってみると、

かなり良かったと思います!

 

こちらの要求していることをしっかり意識をして、表現できていました!

学年の差を感じさせない、戦いだったと思います!

 

慣れないポジションで出た選手もチームとしてやることがはっきりしていれば、

十分に機能します!あとはそこに個性をプラスしていければ・・・。

 

DSCF8242.JPG

 

前半は0−0のまま折り返し、

後半もメンバーを変えながら行いました!

 

DSCF8244.JPG

 

後半もメンバーをどんどん変えながらも、

DF陣はなんとか踏ん張り、攻撃につなげますが、

OF陣の質は上がってこなかったですね。。。

 

DSCF8245.JPG

 

 

DSCF8246.JPG

 

こちらが言ったことは、確かに意識しています。

ただ、それだけなんですよね。。。

 

DSCF8247.JPG

 

たしかにフィジカル差で、ボールを失うことを恐れるのは分かります。

ただ、目的を無視したプレーが先に繋がるとは思いません。

DSCF8248.JPG

 

たとえそこで奪われたとしても、

目的を意識した中で自分で判断してチャレンジしたのであれば、

僕は次につながると思います。

 

DSCF8249.JPG

 

この試合出ていた全員が同じ方向を向いて良く頑張っていたと思います!

ただ、それだけです。。。

 

DSCF8250.JPG

 

試合をやるからには、結果にもこだわっていかなければいきません。

厳しい言い方かもしれませんが、彼らも6年生に向け意識を変えていかなければいきませんから・・・。

 

DSCF8251.JPG

 

 

DSCF8252.JPG

 

とはいったものの、これも予想通りです。

むしろ予想より呑み込みは早かったです(*^-^*)

まずは第一段階クリアといったところですね!

 

DSCF8253.JPG

 

決定的なチャンスもありましたが決めきれず、

CB起用のコウヘイが最後まで0点に抑え0−0の引き分けで初戦を終えます。

 

次は石川戦です!

お楽しみに!!!

≫ 続きを読む

2015/08/23        staff1   |   

8月23日(日) 海老名市3年生大会 対 海老名キッカーズ &表彰式

8月23日(日) 晴れ

 

海老名市3年生大会の最終日、

対 海老名キッカーズ戦の内容と、表彰式の様子を合わせてお伝え致します!

 

RIMG1170.JPG

 

この日も試合前に確認した事は変わりません。

どれだけ状況を把握するか、相手よりも早く反応するかです!smiley

 

RIMG1171.JPG

 

試合開始から、ショウマの動きが硬かったですね〜。笑

相手には足の速い子がいて、なかなか追いつけずにいました。。

 

攻撃も守備も、1人で挑もうとしてしまいがちなショウマ。

チームスポーツだと気付いてくれれば、もっと良くなるんだけどな〜。cool

RIMG1172.JPG

 

しかし、チームの狙いとしてはまずまず!

この日も先制点は頼れるエースが上げてくれます!yes

RIMG1173.JPG

 

その後、ショウが浮き球に反応し2得点目!これは見事なゴールでした!wink

RIMG1174.JPG

 

大黒柱のサカハルの得点もあり、前半は3−0で終えます!

RIMG1176.JPG

 

Wハルトのもう1人、イケハルも大活躍でしたね!!

反射神経が今日も抜群に良かったですね!相手にゴールを許しませんでした!yes

だいぶキーパーとしての感覚が身についてきましたね!

RIMG1177.JPG

 

前半途中で交替したショウマ。

1回ベンチに戻して、落ち着いてもらうことに。

飯嶋コーチも言っていましたが、空回りせずに試合に臨めれば、相手に脅威を与える選手です。笑

解決法として、交替で出場したタイガの動きを観察してもらいました。

 

ショウマより体が小さくて、足だって遅いけど、誰よりも対応するスピードが速いタイガ。

後半は、何が違ったのか少し理解した様子でしたね。yes

 

RIMG1179.JPG

 

その後はカズマが4得点目をあげ、海老名FCペースに引き込みます!

ベンチにいた元気な選手を全員出し、そのままペースを渡さないように!

 

RIMG1180.JPG

 

RIMG1181.JPG

 

RIMG1182.JPG

 

RIMG1183.JPG

 

途中出場のレンは、闘う準備ができるようになってきましたね。

2日目出場させた時に比べ、切り替えの速さも良くなってきたし、ゴールも決めてました!smiley

 

このチームではいま、競争の火種が少しづつ出てきています。

成長している他チームに対抗し続けて行くには、チームの内の競争は欠かせません。

RIMG1184.JPG

 

RIMG1184.JPG

 

そして、5−0で試合終了!

皆の頑張りが実を結び全勝!

3年連続の優勝を勝ち取ることができました!!wink

RIMG1186.JPG

 

準優勝は中新田FCさん!

共に県央大会に臨みます!

RIMG1187.JPG

 

RIMG1188.JPG

 

最後は記念撮影!

サッカー選手らしい顔つきになってきましたね〜!smiley

RIMG1189.JPG

 

2列目の真ん中にいるヘアバンドを着けている子は、

突如現れたモエちゃんのライバル。

タイ子ちゃんです。yes

RIMG1191.JPG

 

RIMG1192.JPG

 

今回の優勝の楯は、コウタロウに渡しました!

2日間見た中で、1番チャレンジをし、結果を出していると感じたからです。smiley

コウタロウ、嬉しい時はスマーイル!cool笑  大事だぞ!

RIMG1194.JPG

 

今大会、3日間に渡り応援に駆けつけて下さった、保護者の皆様、

気温の暑い中、試合中に選手を励まし続けて下さり、誠に有難う御座いました!smiley

 

皆さんの応援に応えられるよう、県央大会でも選手は頑張れると思います!

 

これからも、会場への送迎など、お手伝いをお願いすることがあるかと思いますが、

引き続きのご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。crying

 

最後に、

明日からは3年生初の夏合宿。

 

みんな。 楽しみにしてるんだよ・・・。 フッフッフッフッフ。cool

≫ 続きを読む

2015/08/23        staff1   |   

8月22日(土) 海老名市3年生大会 対 中新田FC

8月22日(土) 晴れ

 

それでは海老名市3年生大会の第4戦目、

 

対 中新田FC戦の内容をお伝えします!!smiley

 

RIMG1157.JPG

 

3連勝した事により、大分落ち着きを取り戻した様子!

確認したテーマに、1人1人がチャレンジを始めてくれましたね!yes

 

RIMG1158.JPG

 

前半、相手に強いプレッシャーを受けますが、

ストライカーのカズマが得意のドリブルで抜け出し、見事に先制点を上げます!yes

RIMG1159.JPG

 

RIMG1160.JPG

 

RIMG1161.JPG

 

その後も、またしてもカズマが得点を上げ、2−0!!

リードを広げていきました!

 

ここら辺のゴールへの嗅覚は年々良くなってきましたね!yes

RIMG1162.JPG

 

タイガはこの日、守備が良かったですね!

今回のテーマにチャレンジし続けてくれたのもタイガだったと思います!!yes

 

・・・本人はあんまり考えてのプレーではないかもしれませんが。cool

RIMG1163.JPG

 

RIMG1164.JPG

 

RIMG1165.JPG

 

後半に入り、

相手のプレッシャーがより強くなります!!

しばしば、危うくゴールを決められそうに・・・!sad

RIMG1166.JPG

 

それでも、ほしい時に得点を上げてくれるのが、大黒柱!!

 

サカハルが振り抜いたシュートが相手ゴールに突き刺さり、3得点目!

いや〜、このシュートは素晴らしかった!!yes

ベンチ皆で大喜び!

RIMG1167.JPG

 

しかし、その直後、失点・・・。cool

完全に気が抜けてしまったんでしょうね。。笑

 

残り時間は5分! もう一度気を引き締めさせました!angry

 

相手に勢いを与えてしまい、なかなか緊張感のある展開になりますが、

イケハルの活躍もあり、その後は何とかゴールを死守!

 

RIMG1168.JPG

 

第4戦目も勝利し、優勝に大手をかけます!

 

 海老名FC 3−1 中新田FC

 

最終戦の相手は海老名キッカーズの皆さん!

翌日の試合に0−6で負けてしまえば優勝できません!

 

最後まで気の抜けない展開になってきました!

≫ 続きを読む

2015/08/23        staff1   |   

8月22日(土) 海老名市3年生大会 対 柏ヶ谷FC

8月22日(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

海老名市3年生大会の2日目、対 柏ヶ谷FC戦の内容をお伝え致します。

 

この日の参加者は18名。

1日目の結果と内容などを飯嶋コーチから聞いていましたが・・・。cool

挨拶の時からなかなか気合いの入った様子でした。yes

RIMG1144.JPG

 

1戦目、2戦目を苦戦したようでしたが、

今までの彼らの経験を考えると、僕としては喜ばしい事だと感じています!yes

RIMG1145.JPG

 

1年生、2年生と市内大会を優勝し、今の3年生達は勝利する経験をたくさんしてきました。

もちろん、それは皆が頑張った結果であり、素晴らしい事です。smiley

 

でも、今年も2連勝でスタートできたけど、やっぱり勝つ事は簡単じゃない。

 

そう選手が感じた初日だったのではないかと思います。

RIMG1146.JPG

 

サッカーに対する姿勢や、チームの雰囲気、

強いと言われるチームに必要な要素をたくさん感じるこの学年ですが、

この年齢から慢心してしまうことだけは避けたい事ですね。smiley

 

勝つ事は大切!でも、本当に大切なのは、ただ勝利を喜ぶのではなく、「なぜ勝てたのか」を考えること。

負ける事で嫌という程考える「なぜ?」が、この子達にはあまり習慣化していません。

 

他のチームが確実にレベルを上げてきたのでは?と皆には試合前に伝えました。現実を再確認して、向き合ってもらうために。

そうじゃないと、精神的に弱いチームになってしまうと思ったからです。

RIMG1147.JPG

 

この日テーマとして伝えたのは、シンプルに 「 対応力 」 だけ。

6年生や中学生の指導や試合を見て、今の僕が必要だと感じている力です。

 

ドリブルをした、パスをした、シュートした。 でも、結果上手くいかなかった時、大体の子は悔しがります。そして体と頭が止まる。

その時間が、後手に回る原因の一つになっています。

バタバタした状況で止まるので、「なぜ?」も上手く考えられない。

結局遅れて、相手にボールを奪われる。

 

日頃のトレーニングや試合中に、指導者が「ダメだった後の選択」を教えていかなければいけないんだな。

と僕は思います。

ということで、小さな頃から意識すればするほど磨かれていくものだと思い、簡単な言葉にして3年生に今回伝えてみました。yes

RIMG1148.JPG

 

前半から、攻撃時の動きが良かったですね。

狙いにした、「失敗した後、上手くいかなかった後」を意識したことにより、ゴールが決まります!

 

前半3分にカズマ、2分後にショウがゴールを決め、勢いをつけると、

さらに2分後、こぼれ球を落ち着いてゴールに決めたのはバックのコウタロウ!!

見事に対応してくれました!yes

RIMG1149.JPG

 

その後もオウンゴールが入り4−0!

RIMG1150.JPG

 

獲得したPKをチームの大黒柱、サカハルが落ち着いて決め5−0!

RIMG1151.JPG

 

RIMG1152.JPG

 

後半に入っても勢いはそのまま、

給水前にシキが6点目、給水後にサカハルが7点目を上げます!smiley

 

RIMG1154.JPG

 

RIMG1155.JPG

 

最後はユウキがゴール!

かと思われましたが、オウンゴールだったようですね! 残念!crying

 

でも、オウンゴールになった理由は、相手にプレッシャーを与えることができていたからだと思います!

 

RIMG1156.JPG

 

第3戦目も勝利し、残す2戦への勢いをつけます!!

 

海老名FC 8−0 柏ヶ谷FC

 

この日、続く第4戦目は中新田FCさん!

 

引き続き、更新していきます!!

≫ 続きを読む

2015/08/23        staff1   |   

8月15日 6年生・金太郎カップ

8/15 (土)  晴れ

 

更新が遅れ、大変申し訳ございません!

 

先週の土曜日から始まった、6年生金太郎カップの内容をお伝えします。

 

 

第1日目の会場は南足柄市営総合グラウンド。

試合は11人制の20分ハーフで行われます!

 

RIMG1188.JPG

 

雲行きが怪しくなり・・・雨も覚悟したのですが、

第1試合は何とかもってくれました!yes

 

初戦の相手は、FC高谷04の皆さん!藤沢市のチームです。

RIMG1189.JPG

 

この前の試合から審判が入っていたため、アップは選手に任せ、

スターティングメンバーのみ決めさせてもらい、テーマについては試合中やハーフタイムに確認しました。

RIMG1190.JPG

 

最近僕が6年生チームに気になった点は、ミスの後や予想外の展開への対応の遅さです。

 

どの学年もそんな事はたくさんあるし、この子達だけが特別抱えている問題とまでは言いませんが、

そこのスピードが上がれば、後で楽なんだけどな〜。と思いながらサッカーを見ていました。

RIMG1191.JPG

 

前半開始から、ショウヤを起点に攻めていきますが、11人制の人の多さにフィニッシュまでのミスがあり、

なかなかゴールまで行けませんでした・・・!sad

どう崩すか?ばかり気になっている様子が見受けられました。

 

それでも、FWに起用したノンちゃんが先制点を決め、何とか流れを引き寄せます!yes

RIMG1192.JPG

 

先制後は少し良くなりました!

ショウヤのクロスにタクヤが反応しシュート! これは外れてしまいますが、こぼれ球に反応したノンちゃんが2得点目を上げ、

チームを引っ張ります!yes

 

まぁ、ノンちゃんがテーマの ”対応” を意識した可能性は低いですが・・・cool

チーム全員に意識してほしいのはこの2点目のような事です。

 

RIMG1193.JPG

 

後半に入ると大分落ち着いた様子。

タクヤ、コウヘイ、ショウヤ、ナルミ、ショウヤと得点を重ねていき、初戦を勝利しました!smiley

RIMG1194.JPG

 

 

2戦目の相手は、ファイヤージャガーズさん! 

以前、4年生の時にチャンピオンシップで対戦した南足柄のチームです!

RIMG1196.JPG

 

1戦目終了後から天気も回復し、むしろ日差しが強くなってきました・・・。yes

 

RIMG1197.JPG

 

試合は前半、1試合目(後半)から好調のショウヤが先制!

ここで先に結果を出すのは流石といったところ!yes(1試合目の前半にプレッシャーかけておいて正解でした。yes)

RIMG1198.JPG

 

後半に入っても攻撃の手は緩めず、タクヤが2点目を決めると、またもショウヤがゴール!

比較的、対応力の高い選手がゴールを上げていき、最後はまたもノンちゃん!yes

 

僕の中では、対応力が良いと思う選手が結果を出した試合だと感じました。

8人制に比べ、ボールを触る確率が少なくなるので、この3人が得点を上げたり、ボールに触る回数が増えた展開になりました。

ただし、対応力だけが良かったのではなく、

見えない所で、シュンがタッチライン際でオフサイドにかからないように、良いポジショニングをしていたおかげでもあります。

ボールこそ多くは入らなかったものの、ボールを持っていない選手が、ボールを持った味方の動きに合わせてポジショニングを

修正することも1つの対応ですね。yes

RIMG1200.JPG

 

RIMG1201.JPG

 

 

初日の最終戦は、茅ヶ崎のチームのFC東海岸さん!

暑い中での連戦に、多少疲労感が漂っていましたね。

 

RIMG1202.JPG

 

RIMG1203.JPG

 

ので、ショウヤ君はお休み。。。

最初の2戦で大分飛ばしてましたからね。温存です。

RIMG1204.JPG

 

試合は前半から苦しい展開・・・

土煙りが凄く、ボールを見失う状況でのサッカーが始まりました!

 

ボールの激しい奪い合いが始まると、もう視界が全く見えないような状態!

どうしても、奪った後のボールをいつもより遅く離すことになっていましたね〜crying

RIMG1205.JPG

 

 

相手は蹴れるし、体は強いしといった選手が多く、球際での強さが感じられました。

すると相手に先制を許してしまい、苦しい状況へと追い込まれます。

RIMG1206.JPG

 

しかし、後半、

途中出場したショウヤがPKを貰い、同点に戻します!yes

ベンチで前半の様子を見て、もう1人対応力のある選手を投入したのが功を奏しました。。。

RIMG1207.JPG

 

その後、追加点を決め、2−1で何とか逃げ切り、

初日を3勝で終えることができました!

RIMG1208.JPG

 

暑い中での3試合、本当にお疲れ様でした〜yes

RIMG1209.JPG

 

16日はU15の合宿に行っていたため、参加できませんでしたが、

FC小坂さんとミハタSC相模原さんにも勝利したと聞き安心しました!smiley

 

明日の最終日に、歴史ある大会に名を刻めるよう、もうひと頑張りしてほしいと思います!

 

3年生大会も勝利できうるように頑張ります!yes

 

 

≫ 続きを読む

2015/08/21        staff1   |   

8/15(土) 高円宮杯 1回戦 対GEO-X FC

8/15(土) 晴れ

 

更新が遅れてすいません。。。

U15の合宿から昨日帰ってきました!

色々な意味で濃い合宿になったんじゃないですかね(^^♪

子供たちに話し聞いてあげてください!

 

合宿の前日・・・。

高円宮杯1回戦を行ってきました!

3年生にとっては特別な大会となります!

トーナメント戦の負けたら終わりの一発勝負!!!!!

 

3年間チームとして、積み上げてきたものを表現する場。。。

勝ち上がりたいですね・・・。

 

DSCF7883.JPG

 

1回戦目の相手はGEO-Xさん。

1年生の頃から、よく練習試合をさせていただきました。

お世話になっております。

これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF7884.JPG

 

彼らの監督となってから、1年半。。。

本当によくついてきてくれました!!!

 

DSCF7886.JPG

 

彼らと過ごせる時間も残り僅か。

一瞬、一瞬を大切に過ごしていきたいと思います!!!

 

DSCF7887.JPG

 

この試合は神奈川県大会でのオープニングゲームとなりました!

持ってますね〜(^^)/

 

DSCF7890.JPG

 

立ち上がりは、緊張と暑さから動きが堅く、

なかなか運動量も上がらない不安定な立ち上がりでした。。。

 

DSCF7891.JPG

 

 

DSCF7893.JPG

 

チャンスになりそうなシーンもありましたが、

ゴール前での積極性はなく、ミスを恐れ消極的なプレーが目立ちました。。

 

DSCF7894.JPG

 

頭ではわかっていても、身体が動かない。。。

そんな状態だったと思います。

 

DSCF7897.JPG

 

 

DSCF7899.JPG

 

それでも悪いなりに、ギリギリのところで踏ん張り、

0−0で前半を折り返します。

 

DSCF7902.JPG

 

ハーフタイムでは、

戦術面の確認もしましたが、試合に出る選手への責任と覚悟を再確認しました!

 

DSCF7905.JPG

 

後半も前半と変わらず、一進一退の攻防が続きましたが、

一人ひとりの動きの質が違いましたね!

 

DSCF7907.JPG

 

後半ラスト10分を切り、PKも考え始めた時でした。。。

左サイド高い位置でユウトがボールを奪うと、その位置からクロス!

中でシュウセイがつぶれ、弾かれたボールをイブキが振り抜き、

ボールはゴールに突き刺さります!!!!!!

 

DSCF7911.JPG

 

待っていた先制点!!

ベンチも総立ちで喜びを表現します(^^♪

 

DSCF7915.JPG

 

イブキも、僕の中では色々と悩みましたが、、、

話すと長くなるので、、、笑

ただ、信じて良かった(*^-^*)

 

DSCF7920.JPG

 

この先制点の1分後、

今度はシュウヤのラストパスにミハルが反応し、

詰め込み、追加点!!!!

 

DSCF7921.JPG

 

終了間際に失点してしまいますが、

2−1で勝利することが出来ました!!!

 

DSCF7922.JPG

 

まさに死闘。。。

ただ、チームとして最後まで戦うことが出来たと思います!

 

DSCF7924.JPG

 

ピッチに立っていた選手たちも、達成感は半端ないものだったと思います!

 

DSCF7925.JPG

 

この勝利でチームとして、更に成長出来たと思います!

この雰囲気を大切にして、1戦1戦全力で戦い抜きたいですね(^^♪

 

DSCF7926.JPG

 

彼らの熱い夏はまだまだ続きます・・・。

≫ 続きを読む

2015/08/19        staff1   |   

8/16(日) 海老名市3年生大会 対 FCオリオン

第2戦目の相手は、FCオリオンさん。

今日はハードスケジュールだったんです。

1試合空けて、すぐに2試合目が組まれていたんですね。

1試合目が終わった後、

『コーチたちは審判があるから、みんなを日陰で休ませるんだよ。

次の試合はこの試合の後になるけど、アップはやらない。

でも、シュート練習くらいはやろうか。

ハーフタイムになる頃に出ておいで。』

と、キャプテンのショウ君に話しました。

ショウ君は、

『何分後?』

と、聞いて来たので、

『15分くらいかな。』

ショウ君は、

『分かった。』

と言って、駐車場の方へ歩いて行きました。

CIMG0298.jpg

心の中では、

『まだ3年生だし、多分忘れて出て来ないだろうな。。。

でも、日陰で休んでいる分にはいいか。

試合が始まる頃に呼びに行こう。』

と、思っていました。

CIMG0301.jpg

しかし、出てきたんですね〜(^◇^)

副審をやりながら、コーチ感動!

CIMG0302.jpg

日ごろから、

『自分で出来ることを少しでも増やそう!』

と、指導しているのですが、成果は出ているみたいです。。。

CIMG0304.jpg

試合はというと、先制はしたのですが、また追いつかれる展開。

1試合目と同じ展開に、

『また、苦しむのかな・・・。』

と、思って見ていました。

CIMG0305.jpg

しかし、1試合目で緊張から不調だったしょうま復活( `ー´)ノ

いつも通りのドリブルからチーム3点目をGETしていました。

CIMG0306.jpg

試合に挑む後姿も格好良くなりました ↑↑↑

CIMG0309.jpg

今日、最初のミーティングで、

『今日はみんな試合に出ようね。

チャンスはみんなに与えるよ。

でも、試合に一遍に出られる選手は8人。

今日は18人来ているから、常に10人は出らないんだよね。

出られる8人は、上手い下手じゃなく、チームのために頑張れる選手がイイと思っているんだ。

頑張れる子には、長い時間出てもらおうと思っている。

だから、みんなは仲間だけどライバルだからね。

この中で、何人が頑張れる選手かな?

それを今日は見たいんだ。

試合に出たら、試合の中でしか出来ないことをして欲しい。

簡単に言えば、試合に出ているのならチームのためにボールを追いかけて欲しい。

ゴールを奪って欲しいし、ボールを奪われたら、奪い返して欲しい。

ミスをしたくないからボールを触らないとか追いかけないで見ているのなら、試合には出なくてもいいかな。

だって、それはベンチにいても出来るでしょ。』

と、話ました。

CIMG0310.jpg

今日で全てを決めるわけじゃありませんが、基準がハッキリしている方が子どもたちも理解しやすいと思って話しました。

出ている時間はみんなまちまち。

出られた時間が少なかった選手は来週頑張ってもらいたいですね。

CIMG0312.jpg

後半も、開始早々4点目をGET。

その後も追加点を奪い、5-1。

CIMG0314.jpg

しかし、この後FCオリオンの猛攻にあってしまい、徐々に差を詰められます。

ピ、ピンチ( 一一)

CIMG0315.jpg

この状況に、ベンチはうるさかったですね〜。

『コーチ、俺を出してっ!!』

の、大合唱!

CIMG0316.jpg

ま、確かにやばそうな雰囲気。

でも、今出ている子で粘ってほしいとの思いもあり、悩みましね。。。

CIMG0317.jpg

でも、ミーティングでも話したので、頑張れそうな子から一気に投入。

うるさいだけあって、役割もしっかりこなします。

その後は0点に抑え、5-3で勝利。

CIMG0318.jpg

これで開幕2連勝( `ー´)ノ

全員試合にも出られたし、大会初日にしては良かったかな。

来週は、3年生のアイドル、アキトコーチが戻って来ます。

この調子で来週も頑張ってね(^^)/

保護者の皆様、暑い中応援ありがとうございました。

皆様の応援のおかげで子どもたちは頑張ってくれると思います。

これからも子どもたちを励ましてあげて下さいね。

また、大会関係者の皆様も、暑い中運営ありがとうございました。

来週も宜しくお願い致します(^^♪

結果

海老名FC 5-3 FCオリオン

≫ 続きを読む

2015/08/17        staff   |   

8/16(日)海老名市3年生大会 対 JESC

8/16(日) 晴れ

さぁ〜、今年も海老名市3年生大会が始まりました。

毎年の事ですが、3年生大会は夏に行われるんですよね〜。

だから、暑いこと暑いこと・・・。

でも、写真を見ての通り子どもは元気ですね。。。

この暑い中、元気に走りまわっていました。

CIMG0275.jpg

本来、この学年は斎藤・柴田の両コーチが担当しているのですが、ジュニアユースの合宿が今日から始まったので、不在。

なので、飯嶋が指揮を執る事になりました。

CIMG0273.jpg

初戦の相手は、JESCさん。

大会の初戦は大事です。

頑張ってもらいましょう!!

CIMG0277.jpg

が、しかし・・・

立ち上がりは良くなかったかな。

み〜〜んな緊張しちゃってたみたいです。

ミーティングの時はそんな感じはしなかったんですけどね。

CIMG0280.jpg

中でもしょうまは完全に空回り。

このままじゃかわいそうなので、落ち着かせるために交代してもらいました。

CIMG0283.jpg

自分が

『よし、誰かしょうまと交代しよう!』

と、言うと、ベンチは大興奮状態。

『全員、コーチの方を見て手を挙げていました( `ー´)ノ』

これにはびっくり(+o+)

一番元気そうな、たいが君に出てもらうことにしました。

CIMG0286.jpg

これが大当たり!

たいが君、絶好調でしたね。

決勝点も挙げていたからね。

CIMG0288.jpg

ハーフタイムは、突破の方法についてアドバイスをしました。

CIMG0289.jpg

サカハルは相変わらずチームの中心として活躍してくれましたね。

普段は大人しい感じですが、サッカーはダイナミック。

これからが楽しみな選手の1人ですね。

CIMG0294.jpg

かずまも元気でしたね。

でも、ちょっと空回りしていたかな。

CIMG0295.jpg

試合は2-1で、見事初戦を勝利で飾ることが出来ました。

緊張感のある、なかなかの試合でしたね。

これで少しは緊張感もなくなったかな。

次は、FCオリオン戦に挑みます!

結果

海老名FC 2-1 JESC

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/08/17        staff   |   

8月9日 2年生柏ヶ谷招待杯

8月9日(日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

更新が遅れ、大変申し訳御座いませんでした。。

 

写真のアップロードが不具合でできず、遅れてしまいました。crying

 

 

先週の日曜日に行われた2年生・柏ヶ谷招待杯!

暑い中での、熱い闘いの模様をお伝え致します!

RIMG1144.JPG

 

初戦の相手は、ACロッソさん!

女の子の多いチームとの対戦となりました。

RIMG1146.JPG

 

前半から、今年度チームに入ったヒロトが大活躍!

自分でゴールも決めて、アシストも決めて!yes

だいぶチームにフィットしてきましたね〜

RIMG1148.JPG

 

RIMG1149.JPG

 

キャプテンのサクタも豊富な運動量が健在!

3人に囲まれても、得意のドリブルで相手をかわし、チャンスを作ってくれました!smiley

RIMG1151.JPG

 

RIMG1152.JPG

 

普段のトレーニングでは、こんなに広いコートでサッカーをあまり行いません。

フットサルコートに近い広さで海老名FCではゲームを行っています。

そのおかげか、ボールの奪い合いが激しく、対人プレーはだいぶ良くなってきました!yes

 

でもやっぱり、広いコートでのサッカー、嬉しいんでしょうね。

海老名の選手はのびのびとグラウンドを駆け回れる事がとにかく楽しい様子!

今はまだ解からなくても、トレーニングでやってきた事を、試合で行える力が日に日に増していること、

気付いていってくれたら、僕としても何よりです。smiley

RIMG1155.JPG

 

RIMG1156.JPG

 

初戦を攻撃陣の活躍もあり、8−1で勝利!

 

 

 

 

続く試合に向けて、休み時間に遊んで疲れないように、みんなで休憩するように!と釘さしたら・・・

 

RIMG1158.JPG

 

2年生の天日干しが始まりました・・・cool

毎年思いますが、

海老名FCに入る子のユーモアが高すぎて、ツッコミ所満載です。笑

 

 

しっかり? 休憩し、充電が完了して臨んだ第2戦目。

続く相手は、草柳SCさん!

RIMG1160.JPG

 

RIMG1162.JPG

 

前半から、激しいボールの奪い合い!

 

RIMG1164.JPG

 

しかし、僅かに海老名の選手が相手の隙を的確に突き、チャンスをものにします!yes

RIMG1165.JPG

 

2年生のストライカー、リョウタの活躍もあり、海老名がリードを広げます!

3年生の試合に出場してきたリョウタには、恐いもの知らずの勢いと自信が出てきました。yes

RIMG1166.JPG

 

続いて活躍していたのは、これまた新加入したレンちゃん。

(ちゃん付けしてますが、男の子です。yes)

 

得意のドリブルで相手にボールを触らせず!

レンはボールを持った時に、あまりスピードが変わりません。

今後この力をさらに伸ばせるように、この感覚を忘れないでほしいですね〜blush

RIMG1167.JPG

 

タミオは去年に比べ、だいぶ団体競技の動き方が体に染みついてきましたね!yes

みんなと同じ動きができないなら、自分のできる動きで役にたとうと行動する。

当たり前のことではありますが、実はそれを考えて実行することは、意外と疲れるものですからね。

 

年数を重ね、教え込まれた選手程、固定観念が強かったり、コーチや監督の指示が絶対になってしまい、

操り人形になってしまう事があります。

 

この年代で大事な事は、自分で考えて行動して、たくさん失敗する事だと思っています。

その結果が勝利でも敗北でも、子どもたちは頭と体でどんどん経験を染みつかせていき、

”次” をより意識してくれます。

RIMG1168.JPG

 

RIMG1169.JPG

 

この時期に他の地域チームとサッカーの試合を行う事は、良い刺激を与え、成長を促すことに繋がります。

本当に有難い事です!crying

RIMG1171.JPG

 

2戦目も3−1で勝利した海老名FC・2年生!

 

最終戦は、1位同士の決勝戦!

対戦相手は、招待杯を主催して下さった柏ヶ谷FCさん!

海老名ダービーマッチとなりました!smiley

RIMG1173.JPG

 

一時、1−1の同点となり、緊迫した展開となりますが、

相手選手からペナルティーエリア内でファールを受けPK獲得!

これをヒロトが落ち着いて決めリードを奪います!

RIMG1174.JPG

 

その後も1点を追加し、リードを広げて逃げ切り、見事優勝!!smiley

RIMG1175.JPG

 

表彰式、トロフィーを頂いたサクタとトモキは若干緊張気味。笑

 

RIMG1179.JPG

 

優秀選手には、リョウタとサクタが選ばれました!yes

RIMG1180.JPG

 

RIMG1181.JPG

 

RIMG1182.JPG

 

優秀選手を貰った2人以外にも、活躍していた選手が増えてきました!

新たな競争が生まれる予感がしています。yes

RIMG1183.JPG

 

嬉しい気持ちも、悔しい気持ちも忘れずに、先週にはサッカーを通じて成長をしてほしいと思います。。。smiley

 

RIMG1184.JPG

 

RIMG1185.JPG

 

RIMG1186.JPG

 

 

RIMG1187.JPG

 

対戦して下さったACロッソの皆様、草柳SCの皆様、

そして、ご招待して下さった柏ヶ谷FCの皆様、本日も誠に有難う御座いました!

 

審判中の飲み物や、冷たいタオルなど、大人の我々にまでいつもお気遣い頂き、本当に感謝の気持ちしかありません!!

 

海老名FCの選手達にも、知らない所でたくさんの人達がサポートをしてくれているおかげで、サッカーが成り立っているという事、

改めて伝えさせて頂きます。

 

 

最後になりますが、応援や氷の準備など、選手へのサポートをして下さった保護者の皆様、

本日も誠に有難う御座いました!

 

また、選手達が人として成長できる機会を与える事ができました!

これからも、チームの活動へのご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。。。

 

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!smiley

 

≫ 続きを読む

2015/08/16        staff1   |