MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

9/22(火・祝) 海老名市5年生大会 対 柏ケ谷FC

9/22(火・祝)

大会2日目。

お相手は、柏ケ谷FCさん。

お互い初日を2連勝。

勝負の1戦となりました。

PIC_0303.jpg

この試合、入り方は良くなかったですね。

上手く行かなくなると、やはり、

『負けたくない、勝ちたい!』

の気持ちだけが先行して、やるべきことがボケ始めるんです。

結果、何を頑張っても空回りになるんですね。

ここがまだまだのところですね。

6年生はここをタクヤ中心に乗り切っちゃいますから。

そういう意味でも、リーダーシップを取れる選手が必要と感じましたね。

PIC_0304.jpg

それでも、試合は一進一退の攻防。

ポゼッション率は高かったのですが、最後のところでミスが多かったですね。

あと1本パスが繋がっていれば・・・。

判断が遅れるから、最後の最後でパスが相手に引っかかってしまう。

コースを塞がれてしまう。

判断がないから、ボールをどこにコントロールして良いのか分からなくなる。

その結果、相手とぶつかってしまう。

そんなシーンの連続でした。

PIC_0305.jpg

そうならないようにする為にはどうするか?

ここが、今大会のテーマだったんですけどね。

そこをかいくぐるために、何が必要なのか?

勝ちたい、負けたくないだけになっちゃいました。

PIC_0306.jpg

DF面はよく頑張ったし、合格点をあげられるでしょう。

しかし、攻撃面はまだまだですね。。。

PIC_0307.jpg

結果、2−1で惜しくも敗戦。

試合自体は一進一退でどちらが勝ってもおかしくなかったですね。

実力も拮抗していたし。

ただ、柏ケ谷には決定力を持ったFWがいたという事。

これは事実。

でも、DFはよく頑張ったかな。

2点目もあそこまでやって取られたんだから、相手のFWの実力を認めるしかない。

決してうちのDFが悪かった訳じゃないから。

これから抑えられるように頑張ればイイ。

しかし・・・、

気になったのは、2点目を取られた後に、出ている選手たちに諦め感が漂ったこと。

後で聞いたら、8人中5人が諦めたとの事。

これじゃ、どうしようもない。

また、やり直しです。

彼らは簡単には自分たちを信じないです。。。

≫ 続きを読む

2015/09/22        staff   |   

9/21(月・祝) 海老名市5年生大会 対 FCオリオン 

初戦を良い形で終えて迎えた第2戦目。

相手は、FCオリオンさん。

1試合目同様、新戦力を試しながら行いました。

PIC_0286.jpg

初戦は勝てたけど、それはもう過去の話。

この試合でも、『今、自分がやらなければならない事が出来るのか?』

ここが大きなポイントです。

PIC_0287.jpg

2戦目ということもあり、選手から緊張感はそれほど感じませんでした。

その影響か、この試合もコウヘイの突破から折り返しをノンちゃんが詰めて幸先よく開始3分で先制!

これでかなり試合展開は楽になりましたね。

PIC_0288.jpg

その後もコウヘイが見事な切り返しから、素晴らしいミドルで追加点。

前半を2−0で折り返します。

PIC_0289.jpg

相手の情報も入れつつも、ブレないように、

『今、やらなければならないこと。』

を、もう一度確認しました。

ここが今大会の大きなテーマですからね。

PIC_0290.jpg

少しづつですが、見ていた人は彼らが変わってきたことは感じてくれたと思います。

苦しい時期を岩崎コーチと乗り越えて来ましたから。

やっと今、花が開きつつありますね。。。

PIC_0291.jpg

上の学年と比べれば、この学年にはスーパーな選手はいませんけど、チーム一丸になって戦うところはそっくり。

同じクラブだから当たり前か(笑)

でも、他のクラブの保護者からも試合の進め方は海老名FCらしいと言われました。

嬉しいですね。

PIC_0292.jpg

彼ら自身、自分たちが成長し始めていると感じていると思います。

サッカーが更に楽しくなるのはこれからですね。

PIC_0293.jpg

積極性も出て来たので、次から次へと攻撃に選手が絡みます。

今までの彼らからは考えられないほど、自分の役割をしっかり果たしていました。

PIC_0294.jpg

やっと、ここまで来たというか、気付いてくれたかな。

『ようこそ、海老名FCワールドへ!』

って、感じですかね(笑)。

PIC_0295.jpg

今までの先輩たちもここを乗り越えて来たんですね。

実際、今までの先輩たちも、4年生頃までは勝てていないですから。

PIC_0296.jpg

ここを乗り越えられるかが大きなカギなんです。

PIC_0297.jpg

言うことは簡単ですよね。

でもやろうとする方は、こちらが思っている以上に大変だと思います。

勝ちたいという気持ち。

ミスして負けたくないという気持ち。

そんな外的な要因をプレッシャーとして感じながら、試合の中では敵のプレッシャ―を受けつつ、判断しながらプレーしなければならない。

見ている人と、やっている人は全然違うんです。

だから、こちらが思っている以上に、選手たちがやろうとしている事は簡単なことじゃないはすです。

PIC_0299.jpg

でも、考え方・見方を少し変えただけで、プレーは変わります。

そして、出来ると実感した時、初めてサッカーが分かり始めるんです。

PIC_0300.jpg

今回、彼らには何回も話しました。

『勝ちたい、勝ちたい、負けたくない、負けたくないだけじゃ、勝利には近づけないんだよ。

勝つために、何を具体的にやるのかハッキリしないと。

今までは、どうしても気持ちだけが先行して、やるべき事がボヤけちゃったんじゃない?

もう、分かっているだろう。

だから何回も、

『今、何をやらなければならないのか?』

を話している。

これをやろうとしたらミスは出るかもしれない。

でも、その結果負けたとしても絶対次につながるよ。

でも、これをやらないで勝ったとしても、ただ勝った結果しか残らない。

君たちの大きな目標は目先の勝利じゃないはず。

勿論、目の前の敵に勝つことは素晴らしい事だけど、自分の本当の夢をボカしちゃいけないよ。

その大きな夢に近づくためにも、今からやろうよ。

ブレちゃダメだよ。』

PIC_0301.jpg

大会中、何回話したかな?

耳にタコでしょ(笑)

PIC_0302.jpg

初日の結果を受けて、今まで自分たちが取り組んで来た事が間違えていなかったと感じてくれたはずです。

自信を持って、岩崎コーチと取り組んで来た事を表現して欲しいですね。

大会初日は、2連勝( `ー´)ノ

明日も応援宜しくお願いしま〜す(^◇^)

大会初日 結果

海老名FC 7−0 東柏SC

海老名FC 8−1 FCオリオン

≫ 続きを読む

2015/09/21        staff   |   

9/21(月・祝) 海老名市5年生大会 対 東柏SC

9/21(月・祝) 晴れ

秋晴れの中、海老名市5年生大会が始まりました・・・。

天気良かったですね。

世間はシルバーウィーク真っ只中。

普通なら、家族で楽しくお出かけが出来たのに。

貴重な連休を潰してしまい、申し訳ありませんでした。。。。

でも、せっかくやるなら狙うは優勝のみ。

気を取り直して行きましょう!

PIC_0272.jpg

初戦の相手は、東柏SCさん。

今大会を占う意味では、大切な初戦となりました。

PIC_0271.jpg

今大会の確認事項はしつこいくらい選手たちに伝えました。

初戦ということもあり、ミーティング中の選手たちはみんな緊張の面持ちでしたけどね。

PIC_0274.jpg

当の自分は全くプレッシャーを感じていなかったので、選手の顔を見るたびに笑っちゃいそうでしたけどね。

堪えるのが大変でした(笑)

PIC_0275.jpg

さてさて、試合はというと、序盤は空回り。

空回りが原因で決定的なシーンも創られちゃいました。

 

 

PIC_0276.jpg

いつもなら、

『ここで崩れ始めるかな〜』

って考えていたら、開始3分で先制に成功!

選手たちもホッとしたんじゃないかな。

PIC_0277.jpg

ここからは落ち着きを取り戻し、試合をコントロールし始めましたね。

ヤレヤレです。

PIC_0278.jpg

この学年は、海老名FC史上最強と言われている学年の1コ下。

彼らなりにプレッシャーを感じているんです。

PIC_0279.jpg

今まで海老名市の学年別大会でも、2位以内に入ったことが無いですからね。

勝っていないから自信はない。

でも、サッカーは好きだから試合には出たい。

試合をすれば勝たなくてはいけないとプレッシャーが掛かる。

余計な事考えるからミスが出る。

ミスが増えるから、勝ちきれない。

良い試合はするけど、また勝てなかった・・・。

負のスパイラルです。。。

これじゃ、上手く行く訳がない。

だから、ゆっくり話してプレッシャーを排除してあげました。

今、君たちが何をするべきか?

ここだけをハッキリ伝えました。

勝たなくて良いとは言ってませんよ(笑)。

過度のプレッシャーは、過度の緊張を生みますから。

程よい状態にほぐしてあげました。

PIC_0280.jpg

スタッフ間では、この学年も他の学年と同じように、以前から勝算はあったんですけどね。

上手く結果が伴わなかっただけだと。

でも、勝てない時期が続いたから、余計プレッシャーが掛かっちゃったんでしょうね。

 

PIC_0281.jpg

この勝利は彼らに自信を与えたかな?

初戦としては良い出来でした。

そして、自分たちが今何をするべきなのかを理解してくれたと思います。

PIC_0283.jpg

また、点差がついたこともあり、たくさんの選手を起用しました。

平等にチャンスを与えたという事です。

練習試合と公式戦は違いますから、良いチャンスですね。

その中で、何をしようとするのか?

試合に出せばミーティングをちゃんと聞いていたかハッキリ分かります。

点差が付き、プレッシャーが無くなると、ベンチに座っている子は試合には出たい出たいと言うんです。

ミーティングは聞いていないのに、試合に出てチームの為に何が出来るんでしょうか?

自分勝手に好き勝手やられては、仲間は迷惑。

ミーティングでも、

『100%やろうとするからこそ、失敗もするんだよ。

でも、チームの為に100%頑張ろうとする仲間だからこそ、みんなでカバーしてあげようよ。

そんな同じ考えを持った仲間が後ろにいると思えれば、さらに強くチャレンジすることが出来るんじゃない?

そして、そんな強い1人1人が試合に出ていれば、簡単には負けない。』

と、話しました。

なぜ、君は今ベンチに座っているのか?

そろそろ気付いて欲しいですね。

ちなみに、見事レギュラー争いに加わった選手もいました。

PIC_0285.jpg

結果は、7−0で初戦を勝利で飾りました( `ー´)ノ

素晴らしいスタートを切れました。

この勢いで、FCオリオン戦に挑みます!

≫ 続きを読む

2015/09/21        staff   |   

9/20(日) Jr.Youth u14 CJY u14リーグ 対 エスペランサJY B

9/20(日) 晴れ

久しぶりの県リーグでしたね。

と、言うよりも久しぶりの試合。

色々と考えもあり、約1ヶ月間調整に費やしました。

そういう意味でも、楽しみな試合ではありましたね。

CIMG0431.jpg

今回の対戦相手は、エスペランサBさん。

先日u15が高円宮杯に負けてしまったこともあり・・・、

u14には試合前のミーティングで話しました。

『近いうちに、君たちは海老名FCの最高学年として活動していくことになる。

今のu15は何もないところから、本当によくやってくれたと思う。

しっかりとした礎を築いてくれたよ。

それを君たちが引き継ぐ。

そういう意味でも、全ての行動に対して今まで以上に自覚を持って欲しい。』

CIMG0433.jpg

みんな真剣に聞いてくれました。

しかし、その結果罰を受けるとはこの時気づかなかったんですね(笑)。。。

でも、後日納得して罰を受けていました。

CIMG0437.jpg

試合前のミーティングでは、今課題としているDF面に関してだけ話しました。

ボールホルダーの状態を観て、ポジショニングを判断しなさいと。

OF面は君たちの発想に任せるとだけ。。。

CIMG0445.jpg

凄く良い攻撃だったかというと、そうではなかったかもしれませんが、悪くもなかった。

選手間で積極的にコミュニケーションをとっていましたからね。

この部分は、本当に良くなりました。

嬉しい限りです。

CIMG0446.jpg

やはり、選手にある程度任せることは必要なんでしょうね。

今まで、親みたいに係わり過ぎたのかもしれません。

もっと早く、彼らを大人として扱うべきだった。

反省です。。。

CIMG0450.jpg

写真を見ても分かるように、1人1人がコミュニケーションを欠かしません。

その姿を見て、

『今日はうるさく言わなくても大丈夫そうだな・・。』

と、感じました。

CIMG0452.jpg

CIMG0453.jpg

しかし、攻めはするもののゴールは遠く・・・。

決定力は低かった。

ま、ボール1個分外れているとか、惜しい外し方なんですけどね。

日本代表同様、課題です。。。

CIMG0454.jpg

上手く撮れていませんが、こんなチャンスが何回もありました。

CIMG0455.jpg

今、タイムラインという話を選手たちにしているのですが、そのおかげもあって、動き出しが早くなったように感じます。

気のせいかな。。。

 

CIMG0456.jpg

タイチの技ありループシュート。

こんなこと出来たっけ?

CIMG0459.jpg

FWにコンバートされたマサキは、水を得た魚のようにイキイキとしていましたね。

ホント分かりやすい奴ですね(笑)。

あり得ない反応で、先制点をget!

海老名FCの選手スタッフ一同、

『マサキらしい・・・。』

と、感じた先制点でした。

CIMG0463.jpg

でも、その結果推進力が出ているのも事実。

これからの活躍に期待したいですね。

CIMG0464.jpg

u13の選手を加えたことで、u14のポジション争いはさらに激化。

今回のコンバートのように、今までFWのポジションを4人で争っていたと思ったら、違うポジションの選手が絡んで来ますからね。

またそれが結果を出すもんだから、うかうかしてられない。

u14の選手は今、試合に出られるならどこでもやる雰囲気ですね。

そうじゃなければ、試合に出そびれます。

CIMG0468.jpg

なので、ベンチの選手は試合に出たくてソワソワしています。

自分がベンチを見ると、ほとんどの選手と目があいます。

そのつぶらな?瞳を見ると悩んじゃいますね(笑)。

CIMG0469.jpg

そんな中、悩んでいる選手が1人。

ウキョウに励まされているのかな?

自覚を持ちましょう。

CIMG0467.jpg

結果は4−1で勝利!

得失点差ながら、未だにグループ首位を守っております。

次回も期待して下さいね。

応援宜しくお願いしま〜す(^◇^)

≫ 続きを読む

2015/09/20        staff   |   

9/13(日) こくみん共済U-12 FAリーグ 対JESC

9/13(日) 曇り時々晴れ

 

第2戦JESC戦の様子をお伝えいたします。

前回の中新田FCさんと同様、

海老名市でいつもお世話になっている、JESCさんとの試合となりました!

 

 

DSCF8539.JPG

 

お互いにトレセンなどでも知っている仲なだけに、

どれだけチャレンできるか、楽しみでしたね(^^♪

 

DSCF8541.JPG

 

立ち上がりのチャンスを決めきれず、

カウンターからGKと1対1になります。

 

DSCF8543.JPG

 

このピンチをGKのルイが防ぎますが、跳ね返ったボールがショウゴの手に当たり、

PKの献上してしまいます。。。

 

DSCF8544.JPG

 

先制点を許したかに思えましたが、

このPKを相手が外し、なんとかこのピンチを切り抜けます。。。

 

DSCF8545.JPG

 

なんとなく、悪い雰囲気で試合は進みましたが、

この悪い流れを絶ち切ってくれたのは、タクヤでした!!!!!!

 

DSCF8546.JPG

 

タクヤがペナルティエリア前でボールを受けると、

一人をかわし、もう一人がプレッシャーをかけてきて、

体勢を崩しながらも左足でたたき込み先制点を奪います!(^^)!

さすがッッッ!!!!( ゚Д゚)

 

DSCF8547.JPG

 

この先制点で、流れを取り戻し安定した試合運びが出来ましたね(^^)/

 

DSCF8548.JPG

 

 

DSCF8549.JPG

 

その後はメンバーを変えながらも、

追加点を奪い、3−0で勝ち切ることが出来ました。

 

DSCF8550.JPG

 

 

DSCF8554.JPG

 

立ち上がりの重要性。

ゴール前での質の重要性を改めて感じた試合だったと思います。

 

DSCF8555.JPG

 

試合をしていただきました、南毛利FCさん、JESCさん、

有難う御座いました!これからも宜しくお願い致します。

 

また、本日の保護者の皆様にはたくさんのご声援有難う御座いました。

これからも招待杯などが続きますが、ご協力をお願い致します。

 

では、またスクールで逢いましょう(^^)/

DSCF8557.JPG

≫ 続きを読む

2015/09/13        staff1   |   

9/13(日) こくみん共済U-12 FAリーグ 対南毛利FC 

9/13(日) 曇り時々晴れ

 

夏休みの終わり、新学期が始まって、

6年生の試合のスタートは、FAリーグから。。。

FAリーグ後期もだいぶ進み、今日2試合消化して残り3試合です。

 

この日の初戦の相手は、南毛利FCさん。

南毛利招待杯の決勝で負けた相手ですね。。。

 

DSCF8508.JPG

 

この試合前に審判をやっていたので、

ミーティングの内容はわかりませんが、前回同様の確認はあったと思います。

 

DSCF8509.JPG

 

立ち上がり、

チームとしては悪くもなく、良くもなくといったところ・・・。

ただ、個々の動きはよくなかったですね。。。

 

DSCF8510.JPG

 

特にショウヤ、シュンはひどかった(+o+)

 

DSCF8511.JPG

 

プレッシャーはそこまで強くなかったので、

余裕をもってプレーできたと思います。

ただ、その余裕に浸っているだけで、その先は一切なかったですね。

 

DSCF8512.JPG

 

まるでスイッチが入っていないようでした。。。

途中交代後、ショウヤは福士コーチに呼び出されていましたからねcool

あの出来では何言われても仕方ありません!

 

DSCF8513.JPG

 

シュンに関しても、

足の速さも周りに追いつかれ始め、なかなか思うように表現できていないですね。

ここからが正念場です!

この壁を如何に越えていくか!

アドバイスは散々福士コーチ、飯嶋コーチからもらっているはずです。

彼の努力に期待しましょう!!!!

 

 

 

DSCF8516.JPG

 

それに比べ、今日もコユルはのびのびと戦っていました(^^)/

最近は精神的にも強くなってきて、SBが誰であっても対応できるようにまで、

成長してきてくれました!

ここで満足することなく、もっとサッカーを勉強してほしいですね(^^♪

 

DSCF8518.JPG

 

試合は、ショウヤのクロスから、

ナルミが2点を決め、もう一点というところで、、、

相手にフリーキックを与えると、

なんでもないボールでしたが、キーパーのルイがファンブルし、

詰め込まれて失点。。。

 

DSCF8521.JPG

 

 

DSCF8523.JPG

 

 

DSCF8526.JPG

 

 

DSCF8527.JPG

 

2−1で前半を折り返します。

もったいない失点でしたね。。。

ルイもそうですが、ファールを取られたショウゴのプレーも今後の課題となりそうです。

 

DSCF8528.JPG

 

後半はボールを支配する時間帯が増え、相手コートでプレーする時間帯が続きました!

 

DSCF8532.JPG

 

後半は交代で入ったコウヘイの活躍もあり、

追加点を奪うことが出来ました!

 

DSCF8534.JPG

 

ちゃっかしツバサもゴールを決めて、どや顔ガッツポーズしてましたね!(^^)!

左足で角度の無い所でしたが、しっかり振り抜けたので、

ゴールに飛んでいってくれましたね!

 

DSCF8536.JPG

 

常に努力して、その成果をチャレンジして試すことは大切です!!!

チャレンジすることで、失敗か成功かが分かります。

失敗したらまた努力すればいいのです!!!

同じ失敗を繰り返すのは、また違う話ですが・・・。

 

DSCF8537.JPG

 

さらにもう一点を追加し、

試合はそのまま5−1とはいかず・・・

変わってGKとなったショウも失点し、

5−2で初戦を終了しました!!!!

 

収穫と課題がはっきり見えた試合でしたね。。。

次の試合に期待しましょう!

次はJESC戦です。

≫ 続きを読む

2015/09/13        staff1   |   

8/16(日)〜18(火) 茨城遠征U-15 総括

8/16(日)~18(火) 雨>曇り>晴れ

 

大変遅れて申し訳ありません。

茨城遠征の様子をお伝えします!

遠征中の様子をまとめた映像は現在編集中です。

出来次第子供たちにお配りします。

 

8月15日~17日の2泊3日で茨城県へ遠征に行ってきました!!!!

 

中学生最後の合宿。

 

どのようなものにしていくか。

 

テーマは何にするか。

 

・・・悩みました。

 

DSCF7927.JPG

 

今回の遠征の前日に高円宮杯1回戦をなんとか勝ちきり、

疲労も残っていたかもしれませんが、3日間はあっという間です。

この3日間を必ず帰ってからのチームに活かしていきたい。

これには彼らの協力が必要です。

 

DSCF7959.JPG

 

合宿って本当に素晴らしいものですね(^^♪

今年はU12~U15の合宿にすべて帯同しましたが、

大きなキッカケを与えてくれている気がします!

 

DSCF7982.JPG

 

今回の遠征の真のテーマは「チーム」。

彼らには「サッカーに集中ッッッ!!!!!!!!!」とだけと伝え、

真のテーマは伝えませんでしたが、

2日目ぐらいには気づいている人がチラ・・ホラ・・(>_<)

 

DSCF7991.JPG

 

毎年そうですが、僕は合宿ではルールを決めます!

これはオン・ザ・ピッチでも、オフ・ザ・ピッチでも。

彼らも僕の性格は知っているので、ここら辺からいろいろと考えるんでしょうね。。。

考えることは素晴らしいことです!

ここも成長ですね(^^♪

 

DSCF7997.JPG

 

それと今回は2年生も4人参加してくれました!!!!

楽しめてくれたかな?

この辺のチーム力も確実に上がりましたね(^^)/

先輩をいじれるまで成長しました!!!!笑

 

DSCF8002.JPG

 

これからもよろしくね!!!

 

DSCF8010.JPG

 

試合もしっかり戦ってきましたよ〜!

高校生も参加する今大会で、千葉県の明徳高校さん、神奈川県の湘南学院さんと対戦させていただきました!!!

大会通して8試合させていただきました。

大変勉強になりました。

DSCF8032.JPG

 

3日間、どこかの雨男のせいで天気には恵まれませんでしたが、

ここはもう中学3年生。

文句は言いながらもしっかりオンとオフを切り替えていました!

 

DSCF8038.JPG

 

このチームも残り3ヶ月を切りました。。。

早いですね・・・。

 

DSCF8052.JPG

 

残り少ない時間だからこそ、

限られた時間だからこそ、大切にする。

 

DSCF8072.JPG

 

彼らも気付き始めたと思います。

僕も一切無駄にするつもりはありません。

後悔しないように1分、1秒を過ごしていってほしいですねsmiley

 

DSCF8082.JPG

 

 

 

 

DSCF8086.JPG

 

決して楽しいときだけではありません。

どちらかと言えば、辛いときの方が多かったかもしれません。

それでもチームとして乗り越えることで、今では最高の思い出になっていると思います。

 

DSCF8102.JPG

 

全力で戦い、全力で苦しみ、全力で楽しむ。

ひとりじゃ絶対に出来ない。

そんな経験を彼らには体験してほしかった。

 

DSCF8106.JPG

 

この経験は今に活きているはずです!

 

DSCF8119.JPG

 

成果だけでなく、課題も多く見つかりましたが、

これをひとつひとつクリアしながら、先に進んでいきたいと思います。

 

DSCF8128.JPG

 

1年生の12月に彼らの監督となり、

このチームをずっと近くで見てきました。

去年の合宿ではこのチームの目指すべきビジョンを伝え、

笑いあり、涙あり、様々な壁にぶつかり、もがき苦しみ・・・今に至ります。

 

DSCF8149.JPG

 

去年伝えたビジョンは今も変わらず、

確実に近づいてます。

僕の愛情表現もちゃんと受け止めてくれましたから!笑

 

DSCF8163.JPG

 

大会関係者の皆様、そして保護者の皆様、

たくさんのご協力感謝致します。

これからも宜しくお願い致します。

 

そしてアキトコーチ。

僕のわがままに付き合っていただき、有難う御座いました。

大変助かりました!

 

DSCF8143.JPG

 

このチームの最後をどのようにするかは、これからの彼ら次第です。

チームとしての集大成を魅せつけてほしいですね(^^♪

 

DSCF7968.JPG

 

全員で最後まで突き進みます!!!!!!!

みんなが笑顔でいられるように。。。

 

DSCF8097.JPG

 

必ず勝とう!!!!

≫ 続きを読む

2015/09/09        staff1   |   

8/30(日) こくみん共済U-12 FAリーグ 対ミハタSC

8/30(日) 雨時々曇り

 

この日2試合目ミハタ戦をお伝えしていきます。

ミハタさんとは、先週金太郎カップの決勝戦でも対戦させていただきました。。。

 

結果は残念ながら力及ばず・・・。

11人制と8人制の違いはありますが、選手たちは気合十分でしたね(^^♪

 

DSCF8349.JPG

 

さっきの試合と違い、立ち上がりからしっかり集中していました!

 

DSCF8351.JPG

 

関わりを増やすことで、ボールを支配することが出来ていました!

 

DSCF8352.JPG

 

ただ、相手も簡単にやらしてはくれません。

プレッシングが速く、なかなかゴール前でも好きなことをやらしてくれませんでしたね。。

 

DSCF8353.JPG

 

だからこそサッカーは面白いですよね(^^)

 

DSCF8354.JPG

 

 

DSCF8355.JPG

 

こういった緊迫した試合で燃えなければ男じゃない!!!笑

こういった試合で力を発揮してこそ、本物ですね!(^^)!

 

DSCF8356.JPG

 

 

DSCF8358.JPG

 

 

その辺毎回そうですが、タクヤとショウヤはこういった試合ではいつも以上の力を出してくれますね(^^♪

 

DSCF8359.JPG

 

前半8分。

ショウヤからのクロスをシュンが折り返し、ナルミが打ち込み先制!!!!!!

 

DSCF8360.JPG

 

その後は緊迫した状況が続き、

危ないシーンもありましたが、GKのルイを始め集中して敵の攻撃を防いでました!!!!!

 

DSCF8361.JPG

 

写真からもわかりますが、しっかりチャレンジ&カバーが出来ていますね(^^)/

 

DSCF8362.JPG

 

セカンドボール意識も高く、

守備から攻撃への切り替えも早かったです!!

 

DSCF8363.JPG

 

 

DSCF8364.JPG

 

関わりを増やし、相手ゴールへ攻め込むことが出来ました!

 

DSCF8366.JPG

 

 

DSCF8367.JPG

 

 

DSCF8369.JPG

 

 

DSCF8370.JPG

 

前半はそのまま1−0で折り返し、

ハーフタイムを迎えます!

 

DSCF8373.JPG

 

ハーフタイムでは、攻撃面、守備面共に修正が入りました!

GKのルイは後半も出してくれと監督にアピール!(^^)!

その気持ち大切です!!!!!!!!!!!!!!!

 

DSCF8374.JPG

 

後半開始早々から、

相手は前線からプレッシングをかけ始め、

徐々に押し込まれてしまいます。。。

 

DSCF8375.JPG

 

縦パスが狙えなくなると、

相手に押し込めれてしまいます。。。

すると、左右に振られ、相手右サイドからクロスを上げられると、

クロスボールがバーに当たり、相手に詰め込まれ同点に追いつかれてしまいます。

 

DSCF8377.JPG

 

その後は、一進一退といった感じで、

中央での攻防が続きました。

 

後半11分。

関わりが増えることで、ポジションも流動的に動けるようになってきました!

写真でも分かりますが、この位置にショウヤ!!!!!

 

DSCF8378.JPG

 

1対1を積極的にチャレンジし、

GKと1対1を冷静に流し込み勝ち越し点を決めます(^^)/

 

DSCF8379.JPG

 

いつもの位置だったら、ゴールまで行けなかったかもしれませんね!

 

DSCF8380.JPG

 

あらたな変化を垣間見れた瞬間だったかもしれませんね!!

 

DSCF8383.JPG

 

そのまま試合は2−1で終了。。。

なんとか勝ち切ることが出来ました!

 

よく集中したナイスゲームだったと思ますよ!

次も期待したいですね!!!!

 

では、またスクールで逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2015/09/01        staff1   |   

8/30(日) こくみん共済U-12 FAリーグ 対中新田FC

8/30(日) 曇り時々雨

 

夏休み最後の日曜日。。。

天気は生憎でしたが、FAリーグが行われました!!!!

 

6年生は夏休み中も大忙しで、先週も金太郎カップを戦って来ました。

結果は惜しくも準優勝。。。

 

この夏休みでの成長が観れる一日にしたいですね(^^)/

 

 

DSCF8320.JPG

 

本部に挨拶をし、この日の方向性が福士コーチから伝えられました!

 

DSCF8321.JPG

 

この日の初戦の相手は中新田FCさん。

いつもお世話になっている、海老名市のチームです。

 

DSCF8322.JPG

 

中新田と試合を行うのも6年生大会以来。。。

小学生最後の夏の合宿も行い、チームとして成長した姿を見せてほしいですね(^^♪

 

DSCF8323.JPG

 

 

DSCF8324.JPG

 

小雨が降りしきる中、試合はキックオフしました!!!

 

DSCF8325.JPG

 

キックオフ直後に裏に抜け出したショウヤにチャンスが来ますが、

GKと1対1をまさかの枠外・・・|д゚)

 

DSCF8327.JPG

 

それでもチームとしての勢いを魅せつけます!!!

 

 

DSCF8328.JPG

 

その後も怒涛の攻撃で、ゴール前でのチャンスを多く作り出しますが、

ショウヤはなかなかゴールを奪うことができませんでしたね!笑

 

DSCF8333.JPG

 

それでも攻撃は以前に比べると連動性と関わりが生まれ、

まだまだチームに馴染んでいない感じでしたが、これも時間の問題でしょう(^◇^)

 

DSCF8335.JPG

 

守備面でも個からグループへ。グループからチームへ。

それぞれステップアップしてきています!!!

だいぶ安定感が出てきましたね!!!

 

決して調子がいいわけではなかったと思いますが、

DFは一定の安定感を出すことが何よりも大切です!

 

DSCF8336.JPG

 

前半10分。

シュンのクロスからナルミが合わせ、しっかり先制します!!!

 

DSCF8338.JPG

 

 

DSCF8339.JPG

 

 

DSCF8340.JPG

 

その後も攻勢に試合を進め、

1−0でハーフタイムを迎えます!

 

DSCF8341.JPG

 

ハーフタイムでは、ゴール前での質とボールを大切にすること、チームの変化について話がありました!!

 

チームとしてイメージを共有することは絶対に必要です!

ボール保持者は一人ですが、チームで共有することで、連動性が生まれます!

 

DSCF8342.JPG

 

後半もボールを支配し、メンバーを変えながらも攻勢に進めることができました!

 

DSCF8343.JPG

 

コユルのDFも時間が経つごとに冴えはじめ、

身体能力は高くないですが、だいぶインテリジェンスが備わってきました!

 

DSCF8345.JPG

 

絶対的な存在になってほしいですね(^^♪

 

DSCF8346.JPG

 

後半に入り、

精度も上がり、さらに2点を追加し、相手を突き放します!!!

 

DSCF8347.JPG

 

 

DSCF8348.JPG

 

そのまま試合終了し、初戦を3−0と快勝できました!

次はミハタ戦の様子をお伝えいたします!

≫ 続きを読む

2015/09/01        staff1   |   

8/29(土) 高円宮杯2回戦 対SFAT伊勢原SC 

8/29(土) くもり

 

中学生最後の夏合宿を終え、

帰ってきた週末に行われたU-15 2ndステージでは、不甲斐ない形で勝ち点を落とし・・・

迎えた夏休み最後の週末。。。

 

高円宮杯2回戦を戦ってきました!!!!

 

DSCF8144.JPG

 

合宿の様子のブログを上げられなくて、申し訳ありません。。。

近日中にあげますので、もうしばらくお待ちください。(※上の写真は合宿のものです)

 

1回戦をなんとか勝ちきり、迎えた2回戦の相手はSFAT伊勢原SCさん。

こちらも2年生の頃から、大変お世話になっているチームです。

今日も熱い試合有難う御座いました!

これからも宜しくお願い致します。

 

DSCF8302.JPG

 

この一週間は少年の合宿から始まり、昨日、一昨日とジュニアユースの練習はありましたが、

学校が始まっている選手もいて、全員での練習は行えませんでした。

 

DSCF8304.JPG

 

正直、不安はありましたが、

ここまで一緒にやってきた仲間ですから、彼らを信じて送り出しました!!!

 

DSCF8305.JPG

 

試合は、立ち上がりから激しい戦いが繰り広げられます(^^♪

前半はボール支配率も高く、相手コートでプレーする時間も長かったですが、

シュートへの意識が低く、思うように先制点とはいきませんでした。。。

 

DSCF8308.JPG

 

優勢に進めていたと思いきや、前半25分過ぎに一瞬の連係ミスから裏を取られ、

スーパーゴールで先制を許します。。。

 

DSCF8309.JPG

 

先週の県リーグの悪いイメージが頭をよぎりましたが、

選手たちの雰囲気は悪くなかったですね!!!

 

やることをもう一度確認すると、前半終了間際。

タイキからのクロスをミハルが合わせ、同点に追いつきハーフタイムを迎えます!!!

 

DSCF8310.JPG

 

試合前の2日間では、かなりミハルに厳しく当たっていたので、

この結果は僕自身としても、正直嬉しかったですね(^^)/

これからも頼むぞ!!!

 

同点に追いつき、ハーフタイムを迎えられたことで、

大分落ち着くことができたと思います。

 

DSCF8312.JPG

 

『必ず勝つ!!!』ことをチームで確認し、

後半に送り出しました!!!

 

DSCF8313.JPG

 

この後ろ姿も少しは頼もしくなったかな・・・。

 

DSCF8314.JPG

 

後半もバチバチな展開で観ている人はハラハラ、ドキドキだったと思います!(^^)!

 

DSCF8315.JPG

 

前半5分にタイキが抜け出し、

冷静に流し込み逆転すると、その2分後にはケントのパスを相手GKが判断ミス。

そのボールをミハルが詰め込み追加点!!!!

まぁこのゴールはケントのゴールということで・・・笑

 

DSCF8316.JPG

 

2点差がつき、大丈夫かと思いきや、

そんな甘いものではありませんでした。。。

 

DSCF8317.JPG

 

3−1になり、後半15分を過ぎた相手コーナーキックから、

一点を失うと、、、続けざまに失点してしまいます。。。

 

DSCF8318.JPG

 

再び振り出し戻ってしまいました。。。

もちろん相手は押せ押せムードです・・・(+o+)

 

それでも選手交代から流れを引き戻すと、、、

今日は持っていた、ミハル!!!!!!

 

後半残り5分を切ったところ、

ケントのクロスをリクが折り返すとシュウヤがフリーで合わしますが、

GKのファインセーブに一度は防がれてしまいます、、、

それでもこぼれたボールに今度はタイチがクロスを上げ、中で待っていたミハルが合わせゴールに突き刺します!!!!

 

DSCF8319.JPG

 

この瞬間はベンチも総立ち!!!!!!!

残り5分はまさに死闘( `ー´)ノ

 

フィールド、ベンチ全員でもぎ取りました!!!

4−3で勝ち切り、3回戦進出です(^^♪

 

保護者の皆様もたくさんの応援有難う御座いました!!

最高の形で夏休みを締めくくることが出来ました(*^-^*)

 

今日も熱かった。

消費カロリー半端ないです。。。笑

ただ、楽しかった!(^^)!

次も楽しもう!!!!

≫ 続きを読む

2015/08/29        staff1   |