MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

12/26(金) 夕食〜サッカー講座

12/26(木) 晴れ

 

只今、サッカー講座中です・・・。

今日はアキトコーチが担当してくれています。

 

 

DSC07331.JPG

 

サッカー講座中に、今夜の夕食の様子をお伝えします!!

 

 

DSC07326.JPG

 

今日も豪華なメニューでしたね!

 

DSC07323.JPG

 

柏ヶ谷3人衆は今日でお別れとなります。。。

3人の活躍は素晴らしいものでしたね(^^♪

 

3人がいなかったら、ここまでの成績は取れなかったかもしれませんね。

明日も彼らのためにも頑張ります!!

 

DSC07324.JPG

 

 

DSC07325.JPG

 

DSC07329.JPG

 

 

ついでにフリー時間の様子も少しですが、載せておきます(^^)/

 

image.jpg

 

image.jpg

 

image.jpg

 

この後、2日目の結果は更新いたします!

お楽しみに〜!!!

 

≫ 続きを読む

2014/12/26        staff1   |   

12/26(金) 鹿島遠征 朝食

 

12/26(金) 晴れ

 

朝食の様子です!

朝から元気ですね!!

 

image.jpg

 

昨日の夜には、体調不良を訴える子もいましたが、

ぐっすり寝むる事が出来たのか!?

ちょー元気でしたね

≫ 続きを読む

2014/12/26        staff1   |   

鹿島遠征 最終日 メンバー振り分け


12/26(金) 晴れ

 

こんばんは。

無事2日目も終了いたしました!

U-12の今日の結果は、1勝2敗。

昨日と合わせ、2勝3敗1分けの4位で決勝リーグに進出が決まりました!

 

U-11は3勝でリーグ1位で抜け、

決勝リーグに進出します。

 

U-12、U-11共に決勝リーグに進出することが出来ましたので、

互いに優勝目指して、一戦、一戦大切に戦っていきたいと思います。

 

最終日に臨むメンバ振り分けです。各会場のスケジュールと共に記載しておきます。ご確認下さい。

U-12

メンバー:井出、大野、増山(太)、安田、園田(隼)、中野、皆藤、増山(晃)

会場:住金G

10:00~ 海老名FC 対 アントラーズヴィトーリア

12:00~ 海老名FC 対 那珂FC

14:00~ 海老名FC 対 P.S.T.C LONDRINA

閉会式

 

U-11

メンバー:太田、小里、園田(翔)、藤田、平井、重松、瀬尾、大和、武蔵、岩崎

会場:アントラーズクラブハウスG

09:00~ 海老名FC 対 RENUOVENS OGASA

12:00~ 海老名FC 対 アントラーズアレグリア

14:00~ 海老名FC 対 アントラーズボンタージ

閉会式

子供たちも疲労は見えますが、

コミュニケーションが取れて、チームとしての完成度は上がってきています!

最終日も全力で戦っていきたいと思います。

応援宜しくお願い致します。

≫ 続きを読む

2014/12/26        staff1   |   

鹿島遠征・1日目(U12)

12/25(木) 晴れ

皆さんおはようございます!

 

2014年の鹿島遠征は、いきなりの大渋滞・・・!crying

 

僕もトイレ休憩なしで4時間半運転でした。笑

 

RIMG0938.JPG

 

会場のお天気は最高!

サッカー日和でしたね!yes

RIMG0939.JPG

 

選手達もグラウンドに立つと元気を取り戻していました!

RIMG0940.JPG

 

RIMG0941.JPG

 

RIMG0952.JPG

 

RIMG0956.JPG

 

RIMG0958.JPG

 

徐々に動きも良くなってきました!

RIMG0965.JPG

 

RIMG0968.JPG

 

初日の結果は以下の通りです!

1試合目・・・海老名FC 8−0 FCアレグリ(埼玉)

2試合目・・・海老名FC 1−2 那珂FC(茨城)

3試合目・・・海老名FC 3−3 アントラーズアミザージ(茨城)

 

RIMG0969.JPG

 

本日、2日目は住金グラウンドにて、

第1試合・・・ 10:15分キックオフ 対 アントラーズエスピリート戦です!

 

 

≫ 続きを読む

2014/12/26        staff1   |   

12/25(木) 部屋の様子・・・。

現在21:20・・・

 

21:30を消灯時間にしましたが、

5部屋中、3部屋は爆睡中・・・。

写真が取れませんでした(;O;)

 

1部屋は↓↓

 

DSC07275.JPG

 

まだまだ元気です!!!

 

DSC07277.JPG

 

もう一部屋は↓↓

 

DSC07278.JPG

 

まぁいつも通りです!!!笑

 

DSC07276.JPG

 

最後はシュウトの寝顔でお別れです(^^)/

また明日も頑張ります!!!!!

おやすみなさいzzz

 

≫ 続きを読む

2014/12/25        staff1   |   

12/25(木) 鹿島遠征 1日目 夕食

 

一日目の夕食です!!!

 

image.jpg

 

今日は朝から渋滞にはまり、予定より大幅に遅れての到着となりました(;O;)

子供たちは4時間の長旅はさすがに堪えたと思います。。。

 

image.jpg

 

写真からも疲れが見える子が何人かいますね( ゚Д゚)

 

image.jpg

 

今夜の夕食はとんかつでした!

例年に比べると量は多かったかもしれませんね!

 

image.jpg

 

image.jpg

 

さすがにSPだけあって、残している子は劣んどいませんでしたね!!

 

≫ 続きを読む

2014/12/25        staff1   |   

12/25(木) 鹿島遠征 U-11予選リーグ一日目

12/25(木) 晴れ

 

メリークリスマス!!!!!

今年も始まりました!鹿島遠征!!!

 

今年もなんとかU-11、U-12共に出場することが出来ました!

3日間お世話になります(^^♪

 

DSC07230.JPG

 

先ほど、1日目のサッカー講座が終わりました!

アキトコーチは現在懇親会に出席中です。U-12の結果はもうしばらくお待ちください。。。

 

DSC07231.JPG

 

詳細は後ほど更新させていただきます!

U-11予選リーグ1日目結果

 

対 南公園サッカークラブ 

12−3 ○

対 盛岡太田少年サッカー少年団

8−1 ○

 

DSC07232.JPG

 

課題は残りましたが、何とか2連勝で、

1日目を終えることが出来ました!!!

 

DSC07233.JPG

 

明日は、新浜Gにて10:30キックオフです!!!

相手は待望の鹿島アントラーズです!

 

DSC07235.JPG

 

 

DSC07259.JPG

 

出来るだけ更新頑張りますので、

お楽しみに〜(^^)/

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2014/12/25        staff1   |   

12/21(日) u13県1部リーグ2ndステージ 対 BANFF横浜

早いもので、第3節。

相手は、BANFF横浜さん。

IMGP6019.JPG

見ての通り、前日の大雨でグランドはこの状態。

IMGP6022.JPG

2節で大豆戸に逆転負けして、選手は少し自信を失っているようでした。

自分はそれほど気にする負けじゃないと思っていたんですけどね。

彼らは悪いなりにも今まで勝っていただけに、前回の引きずっているようでした。

IMGP6023.JPG

グランド面もありますが、終始チグハグでしたね。

心の弱さかな。。。

IMGP6030.JPG

1人1人一生懸命やっているけど、チームとして機能しない。

同じ方向を向いていないような感じでした。

IMGP6031.JPG

連敗は避けたいというプレッシャーなのかな?

IMGP6040.JPG

かなりゴリゴリに来るので苦しみましたね。

ファウルかもしれないけど、倒れる方が弱い。

それぐらいの気持ちで取り組んでもらいたいものです。。。

IMGP6042.JPG

イブキには最近、かなり厳しく要求しています。

徐々にですが、変わろうとしていますね。

IMGP6052.JPG

アワタケも良いものを持っているのにやろうとしない。

苦手な事からは逃げちゃうんですね。

逃げているうちは絶対に成長しないからね。

ま、その前に逃がさないけどね(笑)

IMGP6060.JPG

シュウヤは相変わらず調子は良かったかな。

好・不調の波が無くなって来たかな。

なので、後は決定的な仕事が出来るよう話したいと思います(^_^)v

レベルを上げられるかな?

IMGP6063.JPG

正GKが風邪で来られなくなってしまい、急遽試合出場が決まったリュウタロウ。

まだまだ努力が足りないかな。

今日の試合で気づいたと思います。

IMGP6069.JPG

 

IMGP6070.JPG

ウキョウは来るべき時が来た感じかな。

完全にスランプ突入。

でも、こちらが話している失敗の原因を違う原因にするんですね。

言ってもしょうがないので、本人が気づくまで待つとします。

IMGP6071.JPG

 

IMGP6075.JPG

後半。

IMGP6084.JPG

全般的に優勢に進められたと思います。

精度は高くはないけど、低くもない。

IMGP6097.JPG

でも、気持ちの部分は・・・。

“ 心・技・体 ”

“ 心 ”の部分。 

ここが成長すると、このチームはもの凄く変わると思いますよ。

このチームの選手に一番足りないものなんじゃないかな?

IMGP6137.JPG

うちの選手は押されても引っ張られても、削られても文句言いませんからね。

もちろん、やり返しちゃいけないけど、プレーで闘志を見せて欲しい。

IMGP6138.JPG

ボールへの執念、ゴールへの執念、勝利への執念。

見せて欲しいものです。

IMGP6122.JPG

このCKもあと一歩足りず・・・。

IMGP6140.JPG

 

IMGP6100.JPG

試合は結局、0−2で終了。

こけちゃったのはいたかったけど、しょうがない。

IMGP6105.JPG

 

IMGP6148.JPG

全体的にはまだまだチグハグな所もあるんですけど、チームとしての課題についてはそこそこ出来て来ているんです。

間違いなくチャンスは多かったし、内容もそれほど悪くないですからね。

少しの間、上手く行かない時期が来るかもしれませんが、“ 心 ”の部分とともに、しっかり成長させていきたいと思います。

結果は残念でしたけど、これからも彼らの応援よろしくお願いします!

≫ 続きを読む

2014/12/22        staff   |   

12/20(土)第12回8人制サッカー大会兼JA全農杯関東大会予選 対 JFC FUTURO

予選3戦目は、JFC FUTUROさん。

IMGP5982.JPG

昨年の8月、チャンピオンシップで4−6で負けているだけに、今回は負けたくなかったですね。

試合前、『 努力の方向 についてもう一度話しました。

選手たちも真剣に聞いてくれているようでしたね。。。

IMGP5984.JPG

各郡市の代表が出て来る県大会になると、当然試合のレベルも高くなってきます。

すると、気持ちの部分で引いちゃう選手もいるんですね。

経験で言えば、相手も5年生。

初体験で一緒なんですけどね。

IMGP5987.JPG

目が完全に戦意喪失していた選手もいたので、先発を数名変えました。

基本5年生を優先に考えていたのですが、使う事で逆に自信を失わせてもしょうがないですからね。

IMGP5988.JPG

 

IMGP5990.JPG

そういう意味で、ナオトはこのチャンスを活かしてくれましたね。

4年生ながら、しっかり自分の意見も持ちながらトライしてくれました。

以前は気持ちの部分で未熟な子だったんですけどね。

この1年間でしっかり成長してくれたようです。

期待してるよ〜(^o^)/

IMGP5991.JPG

試合は開始早々ビックチャンスがあったんですけどね。。。

見事な崩しからGKと1対1まで持ち込んだのですが、シュンが外してしまいます。

IMGP5992.JPG

ホント、この日ある意味一番不調なシュンにチャンスが回って来ましたね。

試合後、シュンとはサッカーの本質について話しました。

覚えているか聞いてみて下さいね。

多分忘れていると思います(笑)

IMGP5993.JPG

ショウゴはトライしていたんじゃないかな。

もちろん、失敗も多かったけど、積極的な失敗。

消極的な失敗はなかったんじゃないかな?

今後に期待したいですね。

IMGP5994.JPG

初戦では全然だったショウヤが戻って来ましたね。

彼のスイッチの入れ方は分かっているんで、合間に入れときました。

でも、その時ショウヤはいつも面白い顔するんですね(^o^)

この顔は、親以外では自分しか見ていないんじゃないかな。

IMGP5998.JPG

前半は、1−1で終了。

一進一退ってところかな。

IMGP6001.JPG

後半も一進一退でしたね。

お互い、長所を発揮しようとするのですが、早いプレッシャーに苦しんでいるようでした。

IMGP6003.JPG

選手たちは大変だったと思います。

自分も選手には厳しい事を言いながら、心の中では、

この年代でこのレベルのサッカーを求められるのか?

と、思っていました。

IMGP6005.JPG

それがどれだけ難しい事だか分かるだけに、今の子たちは大変だなとも思いました。

日本の育成年代は確実に進歩しています。

IMGP6006.JPG

このレベルでサッカーを続ける事が出来れば、間違いなく上手くなります。

レスタイム・レススペースの中での攻防。

IMGP6007.JPG

身体も頭の中も休む暇のない攻防ですからね。

見応えはありますが、選手たちは本当に疲労します。

IMGP6008.JPG

無駄な動きが多ければ、大事な時に使う体力が残っていませんからね。

常に考えながら動くことが求められるんです。

最後に決勝点!

IMGP6011.JPG

これもちょっとしたミスから生まれた得点。

ちょっとしたことが失点に繋がってしまうんです。

これくらい大丈夫だろうとか言う甘い考えは通用しないんですね。。。

IMGP6012.JPG

ナルミにもかなり厳しく言いました。

まだ、壁を越えられないんですね。

この壁を乗り越えれば未来は明るくなると思っているんだよね。

だから、何回も何回も言い続けるので、覚悟してください(^o^)/

IMGP6014.JPG

試合は2−1で終了。

何とか1勝を挙げる事が出来ました。

今大会、1勝が遠かったですね〜。

でも、良い経験になりました。

これからも練習に励んでくれるんじゃないかな?

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

結果は残念でしたが、一歩づつ前進して行きたいと思います。

これからも応援、よろしくお願いします。

また、対戦相手並びに大会関係者皆様、ありがとうございました。

この素晴らしい大会に来年もまた参加出来るよう、これからも精一杯練習に励みたいと思います。

そして、絶対てっぺんに立ちたいですね。

これからもよろしくお願いしま〜す(^_^)v

≫ 続きを読む

2014/12/22        staff   |   

12/20(土)第12回8人制サッカー大会兼JA全農杯関東大会予選 対 FC松林ジョーズ

第2戦目の相手は、FC松林ジョーズさん。

お互い初戦を落として、負けられない戦いではありました。

IMGP5979.JPG

そんな中開始早々、先制します。

良かったのはここまでかな。

IMGP5980.JPG

集中しきれないというか、状況を考えずにポジションを取るので、簡単に崩されすぐに同点に追いつかれます。

さらに何でもない所でコントロールミスからボールを奪われ速攻を受け失点。

この場面でも、奪われたらすぐに奪い返しに行けば良いところを行きませんでしたね。

先程言った、プレーの連続性が無いんですね。

ワンプレーワンプレーでスイッチを切ってしまう。

チーム内でも、プレーの質の違いがハッキリして来ました。

低学年のうちはプレーの連続性が無くても活躍は出来るんですけどね。

いつまで過去の栄光にすがって生きるのか?

タクヤは間違いなく前に進んでいるというのにね。。。

持っているものは悪くないだけに、努力の方向に気づかない事がもったいないです。

 

IMGP5977.JPG

結局、1−2で前半終了。

IMGP5978.JPG

後半も開始早々得点を奪い、同点に持ち込みます。

早めの時間で同点に追いつけたので、逆転に繋げて欲しかったんですけどね。

 

 

IMGP5981.JPG

その後もチャンスは創るんですけど最後が雑なので、逆に速攻を受けたりで・・・。

落ち着かない試合でした。

サポートに来たDF陣も、効果的なサポートとは言えませんでした。

そんおポジショニングじゃ、縦パス入れられないだろうとか、そこにコントロールしたら敵に取られるだろうとか、その状態で蹴ったら蹴りにくいだろうとか。

有効なファーストコントロールとは何か?

トレーニングしているはずなんですけどね。

伝えている側の能力が低いって事かな。。。

反省しなければなりませんね。。。

IMGP5976.JPG

結局、2−2で試合は終了。

この時点で2次予選進出の可能性は無くなりました。

まだまだ努力が足りないってことですね。

結果は残念でしたが、現在を全てを受け止めなくては前に進めません。

ここまで、1分け1敗。

1つも勝てずに終わる訳にはいかないですよね。

少しでも前に進むため、FUTURO戦に勝ちたいと思います!

 

 

≫ 続きを読む

2014/12/22        staff   |