MENU                

ブログ

少年少女サッカー大会・高学年の部・Aチーム・対柏ヶ谷FC・B戦

3/13(日) 晴れ

 

皆さんこんは!

少年少女サッカー大会・高学年の部・海老名FC・Aチーム対 柏ヶ谷FC・B戦の内容をお伝えします!

 

RIMG0343.JPG

 

前半開始から、相手陣地に攻め込むことはできているのですが、あと一歩のところで攻めきることができません。。

RIMG0344.JPG

 

RIMG0345.JPG

 

RIMG0346.JPG

 

後半、逆に相手にあわやゴール・・・?というシーンも作られてしまいますが、何とか凌ぎます!

RIMG0348.JPG

 

RIMG0349.JPG

 

終了間際に、リョウエイが相手ゴール目がけてヘディングシュートを放ちますが、

惜しくも枠外・・・。

そのまま試合はPK戦へ!

RIMG0350.JPG

 

結果、海老名FCの選手が2本外し、相手が3本決め敗戦。

 

切り替えて、悔しさをバネにするしかありません・・・!yes

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |   

少年少女サッカー大会・低学年の部・Bチーム・対キッカーズB戦

3/12(土) 晴れ

 

続く低学年の部、第3戦目、

海老名FC・Bチーム対 キッカーズB戦です!

 

RIMG0316.JPG

 

RIMG0320.JPG

 

前半、

攻撃時に前を向くものの、なかなか相手ゴールに迫ることができません。

3年生のミーティングをしながら試合をみていたのですが、

仲間の距離が近いので、パスを出しても相手にすぐ寄せられてしまします。

RIMG0322.JPG

 

奪われた後も、どこにポジションを取れば相手を一旦止められるか、

考えてたら抜かれている。という感じでした。

RIMG0324.JPG

 

 

RIMG0326.JPG

 

RIMG0328.JPG

 

RIMG0330.JPG

 

RIMG0332.JPG

 

ボールを最初にコントロールする場所。

相手の距離を見て、判断し、持ち出して攻めるのか、ボールをまず奪われないようにするのか。

考えが止まってしまっては、相手にプレッシャーをかける時間を与えてしまいます。

RIMG0336.JPG

 

RIMG0337.JPG

 

RIMG0338.JPG

 

RIMG0339.JPG

 

後半、

なんとかハヤトが1得点!しかし、試合はそのまま終了・・・!

RIMG0340.JPG

 

前半3失点が影響し、1−4で敗戦となりました。。

 

でも後半は1−1ですからね。前半なにがダメで、後半はなぜ1失点になったのか。

選手達自身で感じた事があればイイですね。blush

 

 

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |   

少年少女サッカー大会・低学年の部・Cチーム・対JESC A戦

3/12(土) 晴れ

 

続く試合は、海老名FC・Cチーム対 JESC Aチーム。

今年度から3・4年生担当の柴田コーチからミーティング。

選手達に、闘うとは何か? まずはそこから確認していました!

RIMG0303.JPG

 

RIMG0304.JPG

 

試合開始から、Dチーム同様、相手に臆することはなかったですね。

RIMG0306.JPG

 

しかし、奪った後のボールを相手陣地に運び込むのに一苦労・・・!

なかなか攻撃に移れません。

RIMG0307.JPG

 

焦って人数をかけて奪いに行くと、上手くかわされてピンチを招いてしまいます。

RIMG0308.JPG

 

RIMG0309.JPG

 

イワカベ ユウキは本当によく走って守備をしていました!

8人制のトップ下というポジションにつき、前でも後ろでもとにかく相手に立ち向かってくれました。

RIMG0310.JPG

 

しかし、チーム全体で正しいポジションにつけないと、いくら相手にプレッシャーをかけても攻撃に移ることができません。

3年生の課題の一つですね。

RIMG0311.JPG

 

RIMG0312.JPG

 

RIMG0313.JPG

 

RIMG0314.JPG

 

RIMG0315.JPG

 

相手は上級生ですが、闘うことできていました。

だからこそ、もっと相手ゴールを意識してほしかったですね。

結果は、

海老名FC・Cチーム 0−9 JESC・A

 

3年生は2チーム共これで大会終了。

悔しいっindecision

 

でも、収穫はありです。

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |   

少年少女サッカー大会・低学年の部・Dチーム・対オリオンA戦

3/12(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

少年少女サッカー大会・低学年の部・海老名FC・Dチーム対オリオンAの内容をお伝えします。

 

RIMG0293.JPG

 

RIMG0294.JPG

 

対するオリオンAはおそらく4年生中心チーム。

ですが、1学年しか違いませんからね。まずは臆することなく、闘うことが重要です。

RIMG0296.JPG

 

試合は前半2分に先制を許してしまう展開。

しかし驚いたのは、その後10分間、なんとか失点を防いでいました!

たしかに相手のミスなどで守れたりと、ラッキーなシーンもありましたが、体を張ったプレーを見せてくれました!

RIMG0297.JPG

 

RIMG0298.JPG

 

後半、キーパーのヒラハラ ユウキは良かったですね!

失点を重ねるものの、シュートに反応していましたから。

これにも驚きました!surprise

RIMG0299.JPG

 

タナカ ユウキとユウタは前・後半共によく走ってボールを奪ってくれましたね!

海老名FCが攻撃にいけそうなシーンは、大体この2人が奪って、ゴールを目指していましたから!

RIMG0300.JPG

 

RIMG0301.JPG

 

RIMG0302.JPG

 

試合の結果は、

海老名FC・Dチーム 0−9 オリオンA

 

試合には負けてしまいましたが、1試合通して闘う姿勢を見せてくれました。

なにより、自分に負けなかったことが大きな収穫です。

 

Dチームメンバーは物静かな子が多かったのですが、

その子達から闘う姿勢を感じれたのがとても嬉しかったです。yes

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |   

4/13(日) 少年少女サッカー大会・低学年の部・Aチーム 対 キッカーズAチーム

4/13(日) 晴れ

 

 

前日に引き続き、

少年少女サッカー大会低学年の部、2回戦の様子をお伝えいたします!

 

昨日1回戦を終え、海老名FCは3年生チームも含め、4チームが参加していましたが、

2回戦に駒を進めたのは、Aチームのみ、、、

是非とも頑張ってもらいたいですね!!!

 

2回戦目の相手は、海老名キッカーズAチーム!

同じ4年生のチームです!

 

初戦は、ジュニアユースの活動と重なり、

見れなかったので、

僕がこの4年生を見るのは、初めて!!!

昨年度から、どれ程成長しているのか。

楽しみな一戦でした!

 

 

DSC05790.JPG

 

試合前のミーティングでは、

これからの目的と、目指す目標を話して、

この大会で、意識するポイントを、攻守ともに2つずつ伝えました!

 

 

DSC05792.JPG

 

4年生は、比較的大会も多く、忙しい学年ですが、

5,6年生に向け、本格的に考えてサッカーを行っていく、

大切な時期だと考えています。

 

DSC05793.JPG

 

そういったことも含め、

ゆっくりとミーティングを行っていきました!

 

 

DSC05794.JPG

 

新たなスタートということで、

今までやったことのないポジションだったりで、

戸惑いはあったと思いますが、時間が経つにつれて、

良くなってきましたね!

 

 

DSC05795.JPG

 

立ち上がりから、相手コートでプレーし、

前半8分に、幸先良く先制します!!!

 

跳ねてる・・・(笑)

 

DSC05796.JPG

 

先制後も浮かれることなく、

守備面でのポイントも意識してプレーすることができていました!

 

 

DSC05797.JPG

まだまだ荒削りですが、

彼らのチャレンジのおかげで、

思っていたより、良く出来ていましたね!

 

 

DSC05798.JPG

 

前半11分には、

左サイドを突破し、追加点を奪います!

 

DSC05799.JPG

 

 

DSC05800.JPG

 

DSC05801.JPG

 

そして、その2分後には、

今度は右サイドを突破し、追加点!!!!

 

DSC05802.JPG

 

 

DSC05803.JPG

 

狙い通りの形から、追加点を奪うことが出来、

3-0で前半を折り返します!!!

 

 

DSC05806.JPG

 

ハーフタイムでは、今出来ていることと、出来ていないことの確認と、

後半のポイントを伝え、メンバーを変えて送り出しました!

 

 

DSC05807.JPG

 

3点を奪った後も、

攻撃の手を緩めることなく、次から、次へとゴールに襲い掛かります!!!

 

DSC05808.JPG

 

球際の厳しさも、

以前に比べ、積極的で、味方頼みのサッカーではなくなっていましたね!

全員が戦っていました!

 

DSC05809.JPG

 

 

DSC05810.JPG

 

メンバーが変わっても、

チームとしてのコンセプトは変わりません!

そこに個性をプラスして、勢いは増していましたね!

 

DSC05811.JPG

 

後半10分に、再び右サイドを突破し、

追加点!!!!

 

 

DSC05812.JPG

 

DSC05813.JPG

 

DSC05814.JPG

 

そして、後半終了間際、

ここまで点が取れなかった、エースが最後の最後で意地を魅せ、

待望のゴール!!!!!

 

 

DSC05815.JPG

スルーパスで抜け出し、

冷静に流し込みました!!!!

 

DSC05816.JPG

 

そしてここで試合終了!

 

DSC05817.JPG

 

得点も素晴らしいですが、

彼らの順応性には、驚きましたsurprise

 

前半の立ち上がりこそ、緊張もあったと思いますが、

いつもと違うポジションであたふたしていましたが、

最後にはしっかりチームとなっていました!

 

これからが楽しみですね!!!!

5-0で2回戦を突破し、来週の準決勝に駒を進めることができました!

 

保護者の皆様には、たくさんのご声援有難う御座いました。

来週もお願い致します!

 

では、またスクールで逢いましょう!

≫ 続きを読む

2014/04/15        staff1   |