MENU                

ブログ

4月16日(土) 海老名市6年生大会 1日目 対柏ヶ谷FC

4/16(土) くもり

 

続く第二戦は、柏ヶ谷FC戦です!

前回優勝チームと初日でぶつかる形となりました!

 

DSCF2214.JPG

 

結果は0-1で敗戦。。。

 

DSCF2215.JPG

 

1試合目から感じていた、悪い予感が的中する形となってしまいました。。。

 

DSCF2216.JPG

 

勝負弱さを露呈する結果となりましたね。。。

 

DSCF2217.JPG

 

試合内容としては、1試合目より良くなっていました。

ただ、勝負という部分に関しては、

テクニック的にもフィジカル的にもメンタル的にもまだまだでした。

 

DSCF2218.JPG

 

僕自身、力不足を感じる試合でしたね。。。

 

DSCF2220.JPG

 

ただ、このタイミングで、

チームの状況を再確認できたのは、大きいと思います。

 

DSCF2221.JPG

 

FAリーグも始まり、

初日こそ2連勝で終えることができましたが、

これから厳しい試合はいくらでもでてきます。

 

DSCF2222.JPG

 

辛い状況に陥ったとき、

何ができるかで、その選手、そのチームの本当の実力が試されます!!!

 

DSCF2223.JPG

 

そういった意味で、

この試合はいい経験になったと思っています。

 

DSCF2224.JPG

 

チームとして今の現状を認めた上で、

今、何をしなければいけないのかを一人ひとりが考え、

チームに貢献してもらいたいですね。。。

 

DSCF2225.JPG

 

 

DSCF2226.JPG

 

間違いなく、成長はしています。

彼らのこれからを楽しみにして下さい!!!

 

DSCF2229.JPG

 

まだまだ、大会は終わっていません!!!

しっかり切り替えて、残りの試合も全力で戦い抜きましょう!(^^)!

 

では、またスクールで逢いましょう!

 

≫ 続きを読む

2016/04/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

4月16日(土) 海老名市6年生大会 1日目 対FCオリオン

4/16(土) 曇り

 

新年度を迎え、ひとつずつ学年も上がり、

新たな1年をスタートしたばかりですが、今年は4月開催となりました!!!!

 

海老名市6年生大会!!!!

 

皆さんご存知の通り、

この大会で優勝すると、県央大会とチャンピオンシップの出場権を得ることができます!!

海老名FCとしては、今大会2連覇中ですね(^^♪

 

優勝目指して、チーム一丸でいきましょう!!!!

 

DSCF2188.JPG

 

大切な初戦の相手は、FCオリオンさん!

 

DSCF2189.JPG

 

FAリーグも始まり、

福士コーチのもと、

チームとして方向性を確認して、まだまだ課題だらけですが、

成長の大会にしていきたいですね(^^)/

 

DSCF2190.JPG

 

新戦力も加わり、楽しみな大会でもあります。

初戦は、開始早々から、攻勢に進め主導権を握ります!!!

 

DSCF2191.JPG

 

すると、A.ハルのファーストシュートがGKのミスを誘い、

先制点を奪います!!!

 

DSCF2192.JPG

 

 

DSCF2193.JPG

 

すると、O.ハルも黙っておりません!!

 

DSCF2195.JPG

 

ナオトの積極的なディフェンスから、

ボールを奪うと、A.ハル → O.ハルにつながり、

 

DSCF2196.JPG

 

O.ハルがダイレクトで冷静に流し込み、

追加点を奪います!!!

 

DSCF2197.JPG

 

このハルラインでの得点は素晴らしかったですね(*^^)v

 

DSCF2198.JPG

 

その後も、追加点を奪い、

優勢に試合を進めることは出来ましたが、

内容としてはイマイチ・・・。

 

DSCF2200.JPG

 

正直言って、なんとなくやっているだけで、

何も得ていない印象ですね。。。

 

DSCF2203.JPG

 

相手のプレッシャーが緩いから、

出来ているだけで、これでは意味がありません。。

 

DSCF2204.JPG

 

ハーフタイムでも厳しい言葉が投げかけられました。

 

DSCF2205.JPG

 

後半。

 

DSCF2206.JPG

 

メンバーは変えながら行いましたが、

前半に比べると、関わりは増えてきましたね!

 

DSCF2207.JPG

 

このチームは、ズバ抜けた選手がいない分、

常にボールに関わり続けることが、非常に大切になります。

チームとして、どのように攻め、どのように守っていくのか。

まだまだ、時間はかかりそうです。

 

DSCF2208.JPG

 

だからこそ、時間は無駄にしてほしくないですね!

どんな試合にしても、無駄にすることなくチャレンジし続けてほしいですね!!

 

DSCF2209.JPG

 

 

DSCF2210.JPG

 

後半も得点を重ね、

主導権を握りますが、DFラインは最後までパッとすることなく、

試合終了となりました。。。

 

DSCF2211.JPG

 

 

DSCF2212.JPG

 

 

DSCF2213.JPG

 

初戦をしっかり快勝し、

次に繋げたことは素晴らしいことですが、

 

不安の残る試合でしたね。。。

次は柏ヶ谷FC戦です!彼らに期待しましょう( `ー´)ノ

お楽しみ!!!

 

≫ 続きを読む

2016/04/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

こくみん共済Uー12サッカーリーグ 第1、第2節

こんにちは。
こくみん共済Uー12サッカーリーグの模様をお伝えします。
昨年度は「FAリーグ」という名称の大会でしたが、
今回から大会名が「こくみん共済U-12サッカーリーグ」となりました。
 

毎年、年度最初の公式戦は、海老名市少年少女サッカー大会でしたが、
今年度はこくみん共済U-12サッカーリーグが今年度初の公式戦となり、
海老名市少年少女サッカー大会は6月となります。

弟分の3・4年生が少年少女大会を戦っていますね~。
6年生も負けないように頑張りましょう‼

IMG_0656.JPG

さて、初戦は作の口SSさん。相模原市のチームですね。
これからもよろしくお願いいたします。
 

さて、試合内容は…
IMG_0659.JPG
球際も戦えていて、初戦の硬さは感じられませんでした。

ただ、ゴール前の精度には課題が…
IMG_0661.JPG

 

相手の大型選手を中心とした攻撃にも、しっかりと原則を踏まえて対応していました。
IMG_0660.JPG
しかし、予断を許さない展開が続きます。
 

緊迫した状況の中、前半終了間際に大金ハルが先制点を奪い、1対0で前半を終えます。
IMG_0666.JPG
初戦の緊張感、ミスを許されないゲーム展開の中でも
先制してくるあたりは、成長を感じさせます。


ハーフタイムに今日の目的を再確認し、後半に臨みます。

追加点が欲しい中、ショウのゴールキックからキョウヘイが抜け出し、
待望の追加点を奪います。
IMG_0667.JPG
IMG_0668.JPG
これで、チームに安心感が生まれました。
その後、1点を追加し。3対0で勝利‼
見事、初戦を勝利しました。

 

続いて、2試合目。ブラックジャガーズさん。
IMG_0675.JPG
厚木市のチームです。
ジュニアユースにも多数のOBが在籍しています。
これからもよろしくお願いいたします。

 

この試合もゴール前の精度は変わらず、でしたが…
IMG_0678.JPG
IMG_0679.JPG
前半で2点を奪い、優勢に試合を進めます。

しかし、2点は取ったものの…
相手の浅いディフェンスラインに苦しみ、対応できない前半でした。

ハーフタイムで修正を加えた後半…
追加点を奪うべく懸命に攻め込みますが…
IMG_0683.JPG
なかなか追加点が奪えないところに

No.12 ヤマト到来‼
IMG_0688.JPG
後半6分、11分、12分と立て続けに得点し、ハットトリック達成‼
唯一の5年生が結果を残しました。
自ら得たFKを、自ら蹴り、きっちり決める当たりも頼もしさを感じます。

ヤマトに限らず、出場した選手それぞれが結果を残しました。
チームの底上げを感じられてうれしい限りです。


IMG_0691.JPG
最後までやることをぶらさず試合を締めくくり、6対0で勝利‼
2連勝で、幸先良いスタートを切ることができましたyes
2試合を完封したDF陣もGoodですlaugh

 

昨日、今シーズンの目標をみんなで話し合ってもらいました。
彼らが設定した目標は大きなものです。(子ども達に聞いてみてくださいね)
簡単に達成できる目標ではありませんが、
現状を理解し、目標に向けて一歩一歩努力していきましょう‼
君たちなら必ず出来る‼
1日、1日を大切にして頑張っていきましょうsmiley

本日対戦いただいた作の口SSさん、ブラックジャガーズさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

保護者の皆さま、送迎等、ご協力いただき誠にありがとうございます。
来週もリーグ戦が続くと共に、6年生は公式戦が続きます。
引き続き、子ども達及び海老名FCを支えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

最後に…
4月ですが、日差しはかなり強いです。私も今日だけでかなり日焼けしましたcrying
観戦される保護者の方々もお気を付けください。

では、また‼

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff3   |    タグ:海老名FC スクール

4月10日(日) 少年少女スポーツ大会 サッカーの部 低学年Aチーム

4/10(日) 晴れ

 

ついに、ショウが覇気を使えるようになりました!!!笑

 

DSCF2133.JPG

 

前の日に、2回戦を大勝し、

この日は準決勝、決勝が行われました!!!

 

DSCF2134.JPG

 

優勝を目標にここまで来ましたが、

目の前の相手を倒さなければ、次はありません。

この日も試合までに身体と頭と気持ちをしっかり準備して、

試合に挑みます!!!!

 

DSCF2135.JPG

 

準決勝の相手は、東柏SCさん。

いつもお世話になります。

 

DSCF2136.JPG

 

ここからは、もちろん4年生対決!!!

本気のぶつかり合いです!!

 

DSCF2137.JPG

 

この日も戦術面は変えず、

やることをはっきりさせて、送り出しました!!

 

DSCF2138.JPG

 

立ち上がりから、相手を自由にさせず、

相手コートでプレーすることができていました!

 

DSCF2139.JPG

 

すると、ゴール前の混戦から、

相手クリアボールが転がってきたところを、

レンが強烈なミドルシュート!!!!!!

 

DSCF2140.JPG

 

GKの手を弾き飛ばし、

先制ゴールを奪います!!

 

DSCF2141.JPG

 

その後は、ゴール前まではいきますが、

シュートまでいけないシーンが続きました。。。

 

DSCF2142.JPG

 

また、決定的なチャンスも決めきることができませんでしたね。

 

DSCF2143.JPG

 

サッカーには流れがあります。

自分たちの流れの時に、決めきれないと簡単に流れは変わってしまいます。

 

DSCF2146.JPG

 

前半は1-0で折り返し、後半を迎えます。

ハーフタイムでは、ボードを使ってなぜチャンスをものにできないかの確認をしました!

 

DSCF2147.JPG

 

後半、開始早々から決定的なチャンスを作り出します。

前半と違うのは、ゴール前にかかわっている人数ですね!!!

ちゃんとシュートまで持ち込むことができていました!!

 

DSCF2148.JPG

 

タイキのゴールが決まると、

あっという間に3点差まで広げ、

そこからも攻撃の手を緩めることはありません!

 

DSCF2149.JPG

 

相手のプレッシャーが緩く、

ボールを持っていても余裕はあったと思います。

ただ、その余裕に浸ってしまっていては、意味がありません。

 

DSCF2150.JPG

 

前半と後半で何が変わったかといえば、

「判断」の部分ですね!

余裕があるからこそ、判断する!チャレンジする!

ここを止めてしまっては成長はありません。

目的はどんな試合でも変わりませんから。

 

DSCF2151.JPG

 

DF陣も前半と違い、

自分の役割を理解した上で、チームに貢献してくれました!

 

DSCF2152.JPG

 

安定したDFは、攻撃に勢いをつけてくれます!!!

 

DSCF2153.JPG

 

最後にショウがゴールを決めて、

試合終了。

 

DSCF2154.JPG

 

終わってみれば、7-0で決勝進出を決めることができました!!!!

 

 

決勝の相手は、中新田FC Aチームさん!

 

DSCF2157.JPG

 

Cチームが負けた相手ですね。。。

 

DSCF2158.JPG

 

この借りは返します!!!

 

DSCF2159.JPG

 

試合目には、緊張した様子もありましたが、

これから先、彼らはたくさんの舞台に立ちます。

 

DSCF2160.JPG

 

この決勝戦という舞台、雰囲気、緊張感を楽しんでほしいですね(^^♪

 

DSCF2161.JPG

 

開始早々は、相手の集中力も高く、

一進一退の攻防が続いていましたね!!!

 

DSCF2163.JPG

 

本気の勝負はこうでなくちゃ面白くありません( `ー´)ノ

 

DSCF2164.JPG

 

それでもしっかり狙いをもって、続けたことで、

GKのミスを見逃さず、タイキが先制点を奪います!!!

 

DSCF2165.JPG

 

タイキは、僕の中では今大会での注目選手で、

会場にいるすべての人に衝撃を与えてほしいと思い、

常にスタメンで使っていました!!!

 

DSCF2166.JPG

 

この決勝戦という大舞台で、

最高の衝撃を与えてくれましたね(^^)/

 

DSCF2167.JPG

 

先制点を奪ってから、5分間でハットトリック達成!!!

まだまだ足りないところだらけですが、少しは自信になったかな?

これからも努力し続けてね!(^^)!

 

DSCF2169.JPG

 

後半もやることは変えず、

プレーの質と精度を求めていきました!

 

DSCF2171.JPG

 

タイキは後半も止まらず、

攻撃陣に勢いをつけてくれました!

 

DSCF2172.JPG

 

 

DSCF2173.JPG

 

 

DSCF2174.JPG

 

タイキが活きるのも、周りの選手のサポートがあるからで、

それぞれの選手が判断できている証拠です!

 

DSCF2175.JPG

 

レンもクロスを上げれるようになったし、

ショウも自分の活かし方を理解しつつあります!

 

DSCF2176.JPG

 

GKのハルトも大会通して、安定したパフォーマンスを魅せてくれました!

 

DSCF2177.JPG

 

新戦力も加わり、

選手個々の努力がチーム力を底上げしてくれています!!!

 

DSCF2179.JPG

 

彼らもまた、まだまだ強くなります!!

 

DSCF2180.JPG

 

4年生大会では、

ここにBチームの選手たちも加わり、さらに競争率が上がります!

今試合に出ている選手もうかうかしていられません。。。

精一杯、努力してもらいましょう!(^^)/

コーチたちはそんな彼らを精一杯サポートしていきます!

 

DSCF2181.JPG

 

決勝戦もしっかり勝ち切り、

優勝を決めることができました!!!

 

表彰式の様子です。

 

DSCF2182.JPG

 

少年少女スポーツ大会 低学年の部 優勝!

新年度いいスタートを切れたと思います。

ただ、このまま良い一年にするためには、

現状に満足せず、貪欲に努力していくことが必要になります。

 

DSCF2183.JPG

 

彼らのこれからに期待しましょう。

 

DSCF2184.JPG

 

優勝カップいただきました!(^^)!

 

DSCF2185.JPG

 

最後はみんなで記念撮影!

 

DSCF2186.JPG

 

DSCF2187.JPG

 

今大会対戦をしていただいた、チームの皆さま有難う御座いました。

また、保護者の皆さまには、

2日間に渡り、たくさんのご声援有難う御座いました。

これからも変わらぬ、サポートをお願いいたします。

 

では、またスクールで逢いましょう。

 

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

4月9日(土) 少年少女スポーツ大会 サッカーの部 低学年Aチーム

4/9(土) 晴れ

 

最後に登場したのは、Aチーム!

ここまで、Cチーム、Bチーム共に、惜しくも2回戦敗退。。。

海老名FCを代表して、是非とも優勝を目指してほしいですね!

 

DSCF2119.JPG

 

最初の相手は、中新田FC Bチーム。

 

DSCF2120.JPG

 

試合前にはこの大会の目標と、位置づけの説明をして、

試合に臨みました!

 

DSCF2121.JPG

 

立ち上がりから、

相手ゴールに襲い掛かります!!!

 

DSCF2122.JPG

 

ハルトの先制ゴールを皮切りに、

ゴールラッシュが始まります!

 

DSCF2124.JPG

 

右から、左から、中央から、

様々な形からチャンスを作り出し、

次々とゴールを奪っていきます。

 

DSCF2125.JPG

 

どんな大会であっても初戦の入り方は非常に大切です。

 

DSCF2126.JPG

 

相手がどこであっても、やることは変わりませんが、

初戦の入り方で、次戦以降の出来も変わってきます。

 

DSCF2127.JPG

 

そういった点に関しては、

良く集中して、取り組めたと思います。

彼らも4年生になり、大切な一年の始まりです。

 

DSCF2128.JPG

 

より具体的に、専門的にサッカーの本質に、

る一年にしていきたいですね!(^^)!

 

DSCF2129.JPG

 

保護者の皆様も試合を通して、

彼らの成長を感じてくれたと思います。

 

DSCF2130.JPG

 

ただ、まだまだスタート地点!

現状に満足せず、続けていくことが大切です。

 

DSCF2131.JPG

 

今後も変わらず、

温かいサポートをお願い致します。

 

DSCF2132.JPG

 

試合は、12-1で大勝!!!

明日の準決勝進出を決めることが出来ました!!!!

 

このまま優勝まで登り詰めます( `ー´)ノ

お楽しみに!!!

 

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

4月9日(土) 少年少女スポーツ大会 サッカーの部 低学年Bチーム

4/9(土) 晴れ

 

Cチームに続き、Bチームの登場です。

 

DSCF2108.JPG

 

Bチームは先ほどのCチームと打って変わって、

人数が8名ピッタし!!!|д゚)

何人か欠席が出たため、ギリギリの戦いとなりました。。。

 

DSCF2109.JPG

 

相手は海老名キッカーズ Aチーム!

 

DSCF2110.JPG

 

立ち上がりから押し込まれる展開が続きます。

 

DSCF2111.JPG

 

彼らもしっかり戦うことはできています。

やりたいことも伝わってきます!!

ただ、それを表現する技術がまだまだ足りないですね。。

 

DSCF2112.JPG

 

カイルとモエちゃんがリーダーシップを取って、

何とか変えようとしてくれましたが、自分たちのミスで失点を重ねてしまいます。。。

 

DSCF2113.JPG

 

技術は、1日、2日でよくなるものではありません。

日々の積み重ねが大切になります。

誰もがミスをしたくてしてるわけではないですし、

負けてもいいと思っている選手もフィールドにはいないはずです。

 

DSCF2114.JPG

 

その気持ちをサッカーで表現するためには、

絶対的に技術が欠かせません。

 

DSCF2115.JPG

 

彼らも気づいたはずです!

この試合を変わるきっかけにしてほしいですね!!!

 

DSCF2116.JPG

 

決して諦める必要はありません!!!

日々の努力は必ず、報われます!!!

 

DSCF2117.JPG

 

今は勝てなくても、

1年後、2年後はわかりません!

 

試合は、0-7で敗戦。。

2回戦敗退となりました。

 

ただ、彼らも間違いなく、成長しています。

今は辛いかもしれませんが、

辛い時こそ、成長のチャンスとして捉え、

一緒にトレーニングしていきましょう!!!

 

次はAチームの登場です!

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

4月9日(土) 少年少女スポーツ大会 サッカーの部 低学年Cチーム 

4/9(土) 晴れ

 

新入生の皆様、

ご入学おめでとうございます!!!!

 

4月に入り、それぞれ学年が1つ上がり、

新たな一年がスタートしました!!!

 

春休みも終わり、

新しいクラスにももう慣れたかな?

 

DSCF2064.JPG

 

そして、今年度もこの大会からスタートします!

少年少女スポーツ大会 低学年の部が開幕しました!

 

DSCF2065.JPG

 

こちらは、4年生以下の選手が参加出来て、

海老名FCからは3チームが出場しています!!

市内大会では珍しいトーナメント方式のため、負けたら終わり・・・。

最初のに登場したのは、Cチームです!!!!

 

DSCF2066.JPG

 

Cチームは3年生で構成されていて、

この日は21名の選手が参加してくれました!

 

DSCF2067.JPG

 

三年生の試合を観るのは、久しぶり?

初めてに近い感じでしたが、

学年も上がったので人間としても成長してほしいですね(^^♪

 

DSCF2068.JPG

 

初戦の相手は、JESCさん。

 

DSCF2070.JPG

 

相手はAチームなので、4年生主体のチーム。。。

 

DSCF2072.JPG

 

それでも試合前には、

試合が始まれば学年など、関係ない。

目の前の相手に対して、しっかり戦えるかどうかがカギだよ。と言って、

送り出しました!!!

 

 

DSCF2073.JPG

 

すると、開始早々からエンジン全開!!!

 

DSCF2074.JPG

 

しっかり、身体も頭も心も準備出来ていたようですね(^^)/

素晴らしい!!!!

 

DSCF2075.JPG

 

その頃、ベンチはこんな感じ・・・。

試合後にしっかり指導しておきました。

 

DSCF2076.JPG

 

選手はどんどん替えながら行いましたが、

チャンスを作り出しますが、なかなか決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF2077.JPG

 

前半は0-0のまま折り返し、後半に挑みます!

 

DSCF2078.JPG

 

ハーフタイムでは、少し戦術的な部分は伝えましたが、

まだまだ3年生なので、簡単なことだけ・・・。

 

DSCF2079.JPG

 

後半は前半より、判断の部分では改善されていきましたね!

 

DSCF2080.JPG

 

戦うベースが出来てきていたので、

次のステージにどんどんチャレンジしていってほしいですね!

 

DSCF2081.JPG

 

 

この試合、レンは良かったですね!!!

いつも中心選手として、活躍してくれる、サクタやヒロト、リョウタも良かったですが、

レンの戦う姿勢は良かったです。

あのパファーマンスを忘れないでほしいですね!(^^)!

自分に足りない部分をなんとなく、

理解してきたかな。

今後が楽しみですね(^^)/

 

DSCF2083.JPG

 

 

DSCF2084.JPG

 

0-0のまま緊迫した状況が続いていたので、

後半8分を過ぎた辺りから、勝負を決めにシフトチェンジ!!!

 

DSCF2085.JPG

 

前線の選手を入れ替え、猛攻撃に出ます!!

 

DSCF2087.JPG

 

カウンターからのピンチもキーパーのソウタがしっかり止めてくれました!

ソウタも自らGKを名乗り出てやってくれて、チームに貢献してくれました!!!

 

DSCF2088.JPG

 

すると、後半ラスト3分!!!

途中出場のサクタが仕掛け・・・

 

DSCF2089.JPG

 

豪快なシュートを叩き込み、

貴重な先制点を奪います!!!!!!

 

DSCF2090.JPG

 

起用にしっかり応えてくれました!

さすがキャプテン( `ー´)ノ

 

DSCF2091.JPG

 

試合はそのまま1-0で勝ち切り、

2回戦進出です!

 

2回戦の相手は、中新田FC Aチーム。

再び、4年生主体のチームとの対戦になりました。。。

 

DSCF2092.JPG

 

試合前・・・。

 

DSCF2093.JPG

 

哲コーチ!!!

みんな倒立も上手くなりました!!

 

DSCF2094.JPG

 

技術的な面もしっかり確認して・・・

 

DSCF2096.JPG

 

いざ、気合を入れて試合です!!!

 

DSCF2098.JPG

 

この試合は、

先ほどの試合とは打って変わって、我慢の試合となりましたね。。。

 

DSCF2101.JPG

 

やはり4年生チームというだけあって、

なかなか1対1で止めることが難しくなり、

ズルズル押し込まれる展開が続きました。

 

DSCF2099.JPG

 

カウンターからチャンスは作りますが、

身体を寄せられてしまうと、突破できなくなり、

シュートまで持ち込むことができなくなりました。。。

 

DSCF2102.JPG

 

なんとかギリギリのところで踏ん張っていましたが、

前半10分過ぎに先制を許します。

 

DSCF2103.JPG

 

そのまま0-1で前半を折り返し、

後半は何とかゴールを奪いに行きますが、力及ばず・・・。

 

DSCF2104.JPG

 

守備陣も踏ん張り切ることが出来ず、

さらに2点を追加されてしまいます。。

 

それでも諦めず、後半10分過ぎに、

ヒトロが一点を返し、一矢報いますが、

終了間際に1点を返され、タイムアップ・・・。

 

DSCF2107.JPG

 

善戦はしましたが、

1-4で2回戦敗退となりました。。。

 

3年生だからしょうがない。

3年生なのによく頑張った。

 

色々な意見はあると思います。

間違いなく、彼らは最後まで諦めず辛い中を戦い続けてくれました!

そこは本当に評価できる点ですし、感謝しています。

 

ただ、負けて帰ってきた彼らには、

『悔しい・・・。』

この気持ちだけだと思います。

 

相手が4年生だからとか、

良く善戦したとか、

惜しかったとかではなく、負けて悔しいと感じていたはずです。

 

この気持ちは、本気で戦ってきた彼らにしかわからないことですし、

何よりも大切な気持ちになります。

彼らはまだまだ強くなります!!!

 

これからもその気持ちを忘れることなく、

トレーニングに臨んでください。

今は辛くても、この先笑顔でいられるように、

一緒に壁を乗り越えていきましょう!!!!

 

次はBチームの登場です!!!

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

GKクリニック

4月2日(土)

海老名FCで初のGKクリニックを開催いたしました⚽️

トレーニングのテーマは「シュートストップ」

心配された天気も参加してくれたみんなの気持ちが通じたのか、

雨も止み、無事に実施することができました。

みんなありがとう。

 

初めて会うGKの仲間もいる中、ウォーミングアップから

名前を覚えて、早速呼び合う選手たち。

IMG_1449.JPG IMG_1475.JPG

GKはチームの中で一番しゃべるポジションです。

自チームでも是非実践してください。

身体がしっかり温まったら、早速GKのトレーニング。

 

①基本姿勢の確認

IMG_1483.JPG

 

②キャッチング

IMG_1495.JPG IMG_1555.JPG

 

③ローリングダウン

IMG_1590.JPG

 

④ポジショニングとプレーの方向を確認

IMG_1616.JPG

 

⑤シュートストップ

IMG_1633-1.JPG

 

最後のゲームではトレーニングで身につけた

技術をしっかり使ってゴールを守るシーンが見られました!

IMG_1670.JPG

ナイスセーブ!!

これからも一つ一つ積み重ねていって、

常にチームの勝利に貢献できるGKを是非目指しましょう!

IMG_1690.JPG

一期一会。GKの仲間の輪も広げて行きましょうね!

今後もGKクリニックは開催していく予定です。

また是非参加してください。

参加してくれたみんな、本当にありがとうございました!

 

海老名FC

北村

≫ 続きを読む

2016/04/02        staff4   |    タグ:海老名FC スクール , イベント

3月13日(日) 5年生 座間市招待杯 予選リーグ

3/13(日) 曇り時々晴れ

 

始まりました!座間市招待杯!!!

前の日に予定されていた、予選リーグはグランド不良のため延期。

この日は雨ではなかったものの、河川敷だけあって寒かったですね。。。

 

 

DSCF1919.JPG

 

5年生の試合を観るのは、南毛利招待杯以来。。。

南毛利招待では、勝ち切ることが出来ず3位・・・。

試合の捉え方について、話したと思います。

 

この大会では前年現6年生が優勝しており、

2連覇がかかった大会となります!

 

もちろん、目標は優勝!!!

また新学年の4月までの残り期間の捉え方について話しをし、

試合に挑みました!

 

DSCF1920.JPG

 

予選リーグの今日は3試合を行い、

19日の順位別リーグへと進みます。

 

DSCF1922.JPG

 

 

優勝するには、

予選リーグを1位通過するしかありません。

初戦の相手は、ひばりFCさん。

座間市のチームですね。

 

DSCF1923.JPG

 

以前に県央大会でも戦っているそうです。

開始早々、コウヘイがミドルシュートを決め、

先制に成功します(^^♪

 

DSCF1924.JPG

 

コウヘイも南毛利招待では、

中心選手としての自覚の物足りなさがありましたが、

だいぶ自信を付けて、プレーにも風格が出てきましたね!(^^)!

 

DSCF1927.JPG

 

ノゾミは、相変わらず安定した活躍!

6年生を相手に戦ってきた経験が、一番活きている選手ですね!!!

 

DSCF1928.JPG

 

 

DSCF1929.JPG

 

先制してからは、相手もエンジンがかかり、

一進一退の攻防が続きますが、

 

DSCF1933.JPG

 

後半、新加入のカイが海老名FC初得点を挙げ、

相手を突き放すと、、、

 

DSCF1935.JPG

 

 

 

DSCF1936.JPG

 

コウヘイがダメ押しの3点目を奪い、

3-0で試合終了。。。

 

DSCF1938.JPG

 

課題の初戦をしっかり勝ち切ることが出来ました!

内容的にはまだまだ課題は多いですが、この大会中に少しでも改善していきたいですね。

 

DSCF1939.JPG

 

次の試合の相手は、本町FCさん。

藤沢市のチームですね。

 

DSCF1940.JPG

 

1試合目から4試合空いての試合となったので、

試合前には、この試合がカギとなると言って送り出しました!!

 

DSCF1941.JPG

 

 

DSCF1942.JPG

 

やることは変えていませんが、

案の定、動きは悪かったですね。。。

 

DSCF1946.JPG

 

OnとOffの切り替えと集中力といったところは、

まだまだ改善できそうです(>_<)

 

DSCF1947.JPG

 

 

DSCF1950.JPG

 

ボールの支配率的には上なのかもしれませんが、

絶対的なチャンスを作ることができていない。

 

DSCF1951.JPG

 

なんでゴール前まで行けても、シュートまでいけないのか。

なんで上手いかないのかを考えなくては、先には進めません。

 

DSCF1953.JPG

 

コーチから答えを聞くのは簡単です。

ただ、フィールドで戦っているのは選手であって、

監督でもコーチでもありません。

 

DSCF1955.JPG

 

目の前の壁をひとつずつ乗り越えていってほしいですね(^^)/

試合は、後半ユズヒが決勝点を奪い1-0で勝ち切ることが出来ました!

 

 

 

DSCF1956.JPG

 

最終戦の相手は、三の丸FCさん。

小田原市のチームですね。

 

DSCF1958.JPG

 

この試合は、良く動けていましたね!

相手に合わせることなく、

立ち上がりからエンジン全開で攻め込むことが出来ました!

 

DSCF1959.JPG

 

 

DSCF1960.JPG

 

新規加入のハルも3試合目でだいぶ慣れてきましたね!(^^)!

課題は多いですが、技術力は高い選手なので、これからが楽しみですね!

 

DSCF1961.JPG

 

前半で3点奪い、後半を迎えます!

 

DSCF1964.JPG

 

後半もメンバーを変えながら行いましたが、

意識的に戦うことはできていました!

 

DSCF1965.JPG

 

 

DSCF1966.JPG

 

ポジションの役割、チームとしてやらなければいけないこと。

そして選手の個性。

これが上手く噛み合ってこそ、チームの力は発揮できます。

 

DSCF1967.JPG

 

4月までの残り2週間を有意義に過ごしてほしいですね(^_-)-☆

 

DSCF1968.JPG

 

見事3勝で1位通過を決めることが出来ました!

試合をしていただいた、ひばりさん。本町さん。三の丸さん。

有難う御座いました。これからも海老名FCをお願い致します。

 

また、選手の送迎からたくさんのご声援、有難う御座いました。

これからも宜しくお願い致します。

 

≫ 続きを読む

2016/03/14        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

3月12日(土) 6年生 郵便局長杯 最終日 対JESC

3/12(土) 晴れ

 

3週に渡って行われてきた、郵便局長杯もこの日が最終日。。。

このチームで行うのも最後になるでしょう。

 

RIMG0409.JPG

 

この日は、5年生は招待杯の予定でしたが、

グランド不良のため延期。急遽、参加してくれました!!!

 

RIMG0410.JPG

 

最後の試合の相手は、JESCさん!

互いに無敗のまま迎えた最終戦!!!!

勝った方が優勝となります( `ー´)ノ

 

RIMG0411.JPG

 

 

RIMG0412.JPG

 

最終戦も、

彼ららしいゴールラッシュで締めくくってくれました(^^♪

 

RIMG0413.JPG

 

 

RIMG0414.JPG

 

相手がどこであってもやることは変わらない。

当たり前の事が当たり前のようにできているから、

簡単にはやられません。

 

RIMG0415.JPG

 

チームの方向性があっているから、

プレーにズレがない。

 

RIMG0416.JPG

 

 

RIMG0417.JPG

 

現状に満足せず、

チャレンジ精神を忘れない。

 

RIMG0418.JPG

 

 

RIMG0419.JPG

 

サイドや中央、ミドル、ロング、

どこからでもゴール狙う姿勢。

 

RIMG0420.JPG

 

 

RIMG0421.JPG

 

1対1では、絶対に負けない戦う姿勢。

 

RIMG0422.JPG

 

 

RIMG0424.JPG

 

5年生も含め、

楽しむ心を忘れない。

 

RIMG0425.JPG

 

 

RIMG0426.JPG

 

それぞれが今までやってきたこと、

今取り組んでいることを理解し、実行する。

 

RIMG0427.JPG

 

 

RIMG0429.JPG

 

ここまで決して楽な道のりではなかったと思います。

 

RIMG0430.JPG

 

常に勝利を求められる重圧は、

ハンパないものです。

 

RIMG0431.JPG

 

それでも、彼らは最後まで戦い続けてくれました!

 

RIMG0432.JPG

 

最初は市内大会も勝てず、県央大会に出ても一回戦敗退。。。

 

RIMG0433.JPG

 

悔し涙を呑んできました。

それでも諦めずにサッカーと真剣に向き合ってきたから、

今の彼らがあると思います。

 

RIMG0434.JPG

 

様々な逆境を乗り越え、

6年生となりクラブ最高位となる神奈川県3位まで

登り詰めてくれました!!!!

彼らの姿は、海老名FCの伝統として後輩たちに受け継がれていくでしょう。。。

 

RIMG0435.JPG

 

そしてまた、最後のタイトルを手に入れ、

小学生のサッカー人生は幕を閉じます・・・。

 

RIMG0436.JPG

 

 

RIMG0437.JPG

 

6年間、お疲れ様!(^^)!

 

RIMG0441.JPG

 

また新たなステージの幕開けです!!!!

それぞれの道に進み、さらなる成長を期待したいですね(^^♪

僕も今から楽しみです(^^)/

 

RIMG0445.JPG

 

6年生 郵便局長杯 優勝!!!!!

本当におめでとう(^_-)-☆

 

RIMG0446.JPG

 

ここまでこれたのも、保護者の皆様の支えがあったからだと思います。

本当に有難う御座いました。

 

RIMG0447.JPG

 

彼の挑戦はまだまだこれからです。

これからも彼らのベストサポーターでいてくださいね(*^^)v

 

残りの小学校生活も残り僅か!!!

最後まで楽しんでね(^^♪

 

ではまた、スクールで逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/03/14        staff1   |    タグ:海老名FC スクール