MENU                

ブログ

1/28(木) 北部スクール

1/28(木) 晴れ

平塚コーチのアジリティー教室屋外編。

今日は姿勢について。

CIMG0869.jpg

先週末は金沢で行われた研修会参加。

相変わらず、忙しいみたいですね。

吹雪で相当寒かったらしいです。

CIMG0859.jpg

頭を押していますが、イジメている訳ではございませんので、お間違え無く。。。

力の入れ方を覚えているところです。

CIMG0861.jpg

↓押しすぎ・・・。そのとなりで5・6年生は悪だくみ。。。

CIMG0862.jpg

 

CIMG0863.jpg

1・2年生もしっかりやっていましたね。

CIMG0864.jpg

 

CIMG0865.jpg

 

CIMG0866.jpg

ケロッピーもしっかり。

CIMG0867.jpg

 

CIMG0868.jpg

ご家庭でも、子どもが座っている時に姿勢が悪かったら

『 座り方!!』

って、言ってみて下さい。

海老名FCの選手なら、シャキッ!!ってしますから(笑)。

サッカーが上達するためには、身体は重要です。

しっかりした姿勢を取れれば、人の話もしっかり聞けるようにもなります。

悪いことは何一つないので、是非ご家庭でも試してみて下さいね(^^♪

 

≫ 続きを読む

2016/01/29        staff   |    タグ:海老名FC スクール

1/24(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 ブロック決勝 対寒川SC

1/24(日) 晴れ

 

準決勝をいい緊張感でしっかり勝ち切り、

迎えたブロック決勝戦の相手は、寒川SCさん。

 

会場担当が寒川SCさんだったので、

完全アウェーの中の試合となりました。。。

 

DSCF1436.JPG

 

完全アウェーも大野原招待杯の決勝や、全日本のマリノス追浜、プライマリー戦など、

今まで経験していた分、心に余裕はあったと思います。

 

DSCF1438.JPG

 

福士コーチの話では、

寒川SCとは、何度か戦っているのですが、

勝ったことはないとのことだったので、自分の中では気合十分でしたね( `ー´)ノ

 

DSCF1439.JPG

 

 

DSCF1440.JPG

 

相手選手のことは僕よりも選手の方が詳しいので・・・笑

信じて送り出すだけって感じでしたね(^^)/

 

DSCF1441.JPG

 

やはり開始早々から、前への推進力はすごかったですね。。。

 

DSCF1442.JPG

 

 

DSCF1443.JPG

 

次から次へと選手が前線に出てくるので、

受け身になったら大変だなと思いながら見ていました。。。

 

 

DSCF1445.JPG

 

 

DSCF1446.JPG

 

相手はどこからでもゴールを狙っていて、

何度かバーやポストに救われるシーンもありましたね!

 

ただ、これもしっかり最後まで寄せているから、

当たっているのです!成長しています!!!

 

DSCF1447.JPG

 

 

DSCF1448.JPG

 

攻撃陣もクリアボールをしっかりつなぎ、

チャンスを作り出していました!

 

DSCF1449.JPG

 

 

DSCF1451.JPG

 

ゴール前まではいきますが、

相手も必死に体を投げ出してきます。

 

DSCF1452.JPG

 

決定的な部分も決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1454.JPG

 

 

DSCF1455.JPG

 

準決勝の相手と攻撃スタイルが似ていたため、

守備に関しては、いいイメージを持って取り組むことが出来たと思います。

 

DSCF1458.JPG

 

前半は0-0で折り返しますが、

1試合目に比べると、いい出来だったと思います。

 

DSCF1461.JPG

 

ハーフタイムでも確認はありましたが、

楽な試合なんてありません。

辛くて当たり前!!!この辛い状況で何が出来るかが大切なのです!

 

DSCF1462.JPG

 

後半は、相手の守備陣が修正され、

思うように攻撃につなげることが出来なくなりましたね。。。

 

DSCF1463.JPG

 

 

DSCF1464.JPG

 

奪って、繋がっても、

その後に繋げることが出来ず、奪われてしまうため、

厚みのある攻撃が出来ませんでした。。。

 

DSCF1466.JPG

 

 

 

DSCF1468.JPG

 

風向きの関係もあり、

押し込まれる時間帯が続きましたが、全員で守り切ることが出来ていました!

 

DSCF1472.JPG

 

 

 

DSCF1474.JPG

 

 

 

DSCF1475.JPG

 

 

DSCF1476.JPG

 

後半20分を終えても0-0のため、PK戦へと移ります。

 

DSCF1478.JPG

 

PK戦はかなり久しぶりな感じでしたね。

新鮮でした(^^♪

 

GKはタクヤ!!

いきなりの抜擢にも堂々とプレーしてくれました!

 

DSCF1479.JPG

 

1人目からしっかり反応し、ポテンシャルの高さを魅せます!

 

DSCF1480.JPG

 

キッカー1人目もタクヤ!

こちらも冷静に決めます!

 

DSCF1481.JPG

 

相手の2人目も決め、こちらの2人目はショウヤ!

GKの逆を取り、しっかり決めます。

 

DSCF1484.JPG

 

相手3人目のキックをタクヤが止め、

次にナルミが冷静に決め、3-2!!!

 

DSCF1486.JPG

 

その後、シュンとコユルがしっかり決めて(*^^)v

 

DSCF1487.JPG

 

 

DSCF1489.JPG

 

5-4で勝ち切ることが出来ました!!!

 

DSCF1490.JPG

 

見事にブロック優勝!

中央大会進出を決めることが出来ました!!!!!

 

DSCF1491.JPG

 

 

DSCF1494.JPG

 

この試合の内容も決していいものではありませんでしたが、

押し込まれる展開でも、しっかり跳ね返し勝利に結びつけるところは、

勝負強さを感じました!!!

 

ただ、ここも通過点に過ぎません。

現状に満足することなく、中央大会でも躍進し続けたいと思います。

 

本日も寒い中、たくさんのご声援有難うございました。

残り少ない小学生生活ですが、最後までお付き合いいただければと思います。

これからも宜しくお願い致します。

 

インフルエンザも流行り始めていますが、

体調管理には気を付けて、スクールで逢いましょう(^^)/

 

 

≫ 続きを読む

2016/01/24        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/24(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 ブロック準決勝 対ゴールハンターユナイテッド

1/24(日) 晴れ

 

先週、1回戦、2回戦をしっかり勝ち切り、

迎えた今日はブロック準決勝が行われました!

 

前日に雪が予報されていて、

どうなるか心配でしたが、雪は降ることなく、

この日もいい天気で行うことが出来ました!!!

 

DSCF1406.JPG

 

準決勝の相手は、ゴールハンターユナイテッド(GHU)!!

川崎のチームですね!!

 

DSCF1407.JPG

 

先週試合を見た限りでは、

かなりの攻撃的なチームで、前線には大型FWがいるのが特徴的でした!

 

DSCF1408.JPG

 

まぁ攻撃勝負なら負ける気はしませんが・・・。

相手のストロングポイントを如何に消し、こちらストロングポイントを如何に出せるか!

ここがこの試合のポイントとなりそうです!

 

DSCF1410.JPG

 

チーム事情も、体調不良やけが人などもいて、

万全な状態ではありませんでしたが、できる人間でやるしかないですからね!

しっかり戦っていきましょう!!!

 

DSCF1412.JPG

 

 

DSCF1413.JPG

 

立ち上がり、中途半端なプレーから押し込まれますが、

しっかり跳ね返し、カウンター!!!

 

サイドからのクロスにレイトが反応しますが、

ペナルティーエリア内で倒され、PKゲット!!

 

DSCF1414.JPG

 

このPKをナルミがきっちり決め、見事に先制します!!!

 

DSCF1415.JPG

 

この先制点で、落ち着き攻勢に進めていましたが、

海老名FCのコーナーキックを跳ね返されると、

ハーフウェイライン付近で相手FWに入ると、

そこからどんどんスピードを上げ、

ディフェンダーを2人、3人とかわしゴールまで持っていってしまいました。。。

 

DSCF1416.JPG

 

警戒していたとはいえ、素晴らしい突破力と決定力でしたね。

 

DSCF1417.JPG

 

ただ、それでもやることは変わりません。

失点の3分後、右サイドを崩すと、

左サイドのシュンにラストパス、これを冷静に神コースに突き刺し、

相手を突き放します!!!

 

DSCF1418.JPG

 

その後も、チャンスを作り出しますが、

なかなか決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1419.JPG

 

それでもコユル、ノゾミを中心に粘り強ディフェンスが出来ていました!

最初の失点でスイッチが入ったようでしたね!(^^)!

 

DSCF1420.JPG

 

 

DSCF1422.JPG

 

 

 

DSCF1423.JPG

 

DSCF1426.JPG

 

前半はそのまま2-1で折り返し、

後半を迎えます。

 

DSCF1427.JPG

 

ハーフタイムでは、ドリブラーに対してのディフェンス。

その後の攻撃への繋げ方の確認があり、送り出しました!

 

DSCF1428.JPG

 

後半は立ち上がりから、集中できていましたね(^^♪

 

DSCF1429.JPG

 

特にディフェンスラインとボランチの動きは、

良く改善されてました!!

 

DSCF1431.JPG

 

これが最初から出来れば最高なんですけどね。。。笑

 

DSCF1432.JPG

 

後半はほとんど相手FWに仕事はさせていませんでしたね!

攻撃陣は、決定的な3点目を奪いに攻め続けましたが、

相手GKのファインセーブもあり、追加点とはいきませんでした。。。

 

それでもしっかり戦い抜き、

2-1で勝ち、ブロック決勝進出を決めることが出来ました!

 

次はブロック決勝、寒川SC戦の様子をお伝えします!

お楽しみに!!!

≫ 続きを読む

2016/01/24        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/17(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 高学年の部 1.2回戦

1/17(日) 晴れのち曇り

 

低学年に続き、高学年も開幕しました!

神奈川県少年サッカー選手権大会!!

 

DSCF1345.JPG

 

小学生としては最後の県大会です。

この大会では、普段の8人制ではなく、中学生に向けて11人制で行われる大会です!

県内のチームを32ブロックに分け、各ブロック優勝チームが中央大会へと進みます。

 

DSCF1346.JPG

 

海老名FCは24ブロックとなり、

まずは中央大会進出へブロック優勝を目指します!!

 

DSCF1347.JPG

 

この日は、寒かったですね。。。

日が出ていた時はまだよかったですが、

日が隠れてからは、かなり気温が下がりました。。。

 

DSCF1348.JPG

 

今大会は負ければ終わりのトーナメント方式。

1戦、1戦全力で戦い、勝ちを重ねていくしかありません!!

 

DSCF1349.JPG

 

 

DSCF1351.JPG

 

初戦の相手は大清水SCさん。

藤沢のチームですね!

 

DSCF1353.JPG

 

 

DSCF1354.JPG

 

結果は皆さんご存知の通り、

4-0で勝ち切ることが出来ました!!!!

 

DSCF1355.JPG

 

初戦ということで、

動きの硬さが目立ち、内容としてもよくはなかったですね。。。

 

DSCF1356.JPG

 

 

DSCF1357.JPG

 

やることが曖昧で、なんとなくプレーしている回数が非常に多かった。

 

DSCF1358.JPG

 

本人も狙いがないから、ミスなのか成功なのかを判断できず、

同じミスを繰り返しているシーンが目立ちました。

 

DSCF1359.JPG

 

 

DSCF1361.JPG

 

立ち上がりから、相手に合わせてしまい、

消極的なプレーの連続で、観ている人もつまらない試合だったと思います。

 

DSCF1362.JPG

 

 

DSCF1364.JPG

 

しっかり点は取っているし、守備陣も0点で抑えていることは、

評価できる点ですが、こんなもんではないはずです!!!

 

DSCF1365.JPG

 

 

DSCF1366.JPG

 

しっかり自分を見つめ直して、修正してほしいですね(^^)/

 

DSCF1367.JPG

 

 

DSCF1368.JPG

 

交代選手も多く使っていきましたが、

物足りなさは最後まで解消されませんでしたね。

 

DSCF1369.JPG

 

 

DSCF1371.JPG

 

決して悪くはないですが、良くはない。

 

DSCF1372.JPG

 

ここからは彼らがどう感じ、どう変えていくか。

 

DSCF1373.JPG

 

変わってきている選手もいます(^^♪

11人制になり、より見えてきています!!!

 

DSCF1374.JPG

 

どんどん成長していってほしいですね!!!

 

DSCF1375.JPG

 

 

DSCF1376.JPG

 

 

DSCF1377.JPG

 

 

DSCF1378.JPG

 

 

DSCF1379.JPG

 

2回戦の相手は、六ッ川サッカークラブさん。

横浜のチームですね。

 

DSCF1381.JPG

 

1回目より、2回目が。

1回戦目より2回戦目が良くなることが大切です。

 

DSCF1382.JPG

 

同じミスを繰り返すことなく、

改善、修正していくことが、成長には欠かせません。

 

DSCF1383.JPG

 

 

DSCF1385.JPG

 

最高の試合を期待したいですね(*^^)v

 

DSCF1386.JPG

 

 

DSCF1387.JPG

 

この試合も出来としてはいまいちでしたが、

1試合目よりは良くなっていると感じました!(^^)!

 

DSCF1388.JPG

 

 

DSCF1389.JPG

 

ボール際でしっかり戦うことが出来ていたので、

ベンチとしても戦術面を要求することが出来ました!!

 

DSCF1390.JPG

 

 

DSCF1392.JPG

 

ただ、まだまだ自分自身で限界をつくり、

壁を破ろうとしない姿勢は、気になりました。。。

 

DSCF1393.JPG

 

 

DSCF1394.JPG

 

確かに、7割、8割の力で何とかなる相手なのかもしれませんが、

そこで手を抜くのは違います。

相手にも失礼ですし、

残りの2割をその先にチャレンジする力に変えていってほしいと思っています。

 

DSCF1395.JPG

 

そうすることで、少しづつですが確実に前進することが出来ます。

時間は決して無限ではありません。

時間を無駄にしてほしくないですね!!

 

DSCF1396.JPG

 

 

DSCF1397.JPG

 

試合はというと先制点を取るまでには時間がかかりましたが、

終わってみれば、5-0で勝ち切り、

ブロックトーナメント準決勝進出を決めることが出来ました!

 

DSCF1398.JPG

 

 

DSCF1399.JPG

 

準決勝、決勝は来週24日に行われます。

応援宜しくお願い致します!!!

 

DSCF1400.JPG

 

課題はたくさんありますが、

チームとして戦っていくことが何よりも大切です!

1分、1秒を無駄にしないように、

このチームでサッカーができることを噛み締めながらしっかり準備していきましょう(^^♪

 

DSCF1402.JPG

 

簡単な試合なんてないと思います。

難しい試合を如何に勝ち切るか。

これには保護者の方のサポートも絶対に必要になってくると思います。

これからも変わらず、彼らをそっと支えて頂けると幸いです<m(__)m>

 

次の相手はゴールハンターユナイテッド!

名前の通り、かなり攻撃的なチームです。

ただ、攻撃勝負なら負ける気がしません!!!

 

絶対に勝ちましょう!

 

寒い日が続きますが、体調管理には十分気を付けてください。

では、またスクールで逢いましょう!!

 

≫ 続きを読む

2016/01/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/16(土) 4年生 神奈川県選手権大会【低学年の部】 対 鶴見東FC

1/16(土) 晴れ

小田原酒匂川グランドにて、神奈川県選手権大会【低学年の部】が始まりました。

本日の参加者は、登録人数ピッタリの18名。

初めての県大会、頑張ってほしいですね。

CIMG0797.jpg

1回戦目のお相手は、鶴見東FCさん。

海老名FCの先発は、11名中6名が3年生。

どうなるか楽しみな一戦でした。

CIMG0799.jpg

試合は序盤から大きな相手に攻め込まれますが、何とか持ち応えます。

マークの確認が疎かな部分もありましたが、少しづつ改善してくれましたね。

大会前にTM(トレーニングマッチ)をやったかいがありました。

CIMG0804.jpg

時折、速攻でチャンスを創りますが、得点は奪えず・・・。

残念。

CIMG0810.jpg

しかし・・・、

ちょっとしたことから、失点。

何でもないところだっただけに悔やまれます。

CIMG0811.jpg

その後も何とか持ち応え、得点を奪いに行きますが、攻撃陣の人数が足らず同店には持ち込めませんでした。

前半は、0-1で終了。

CIMG0813.jpg

後半に向けて、確認事項を伝えます。

少しは真剣に聞くようになりました(笑)

CIMG0816.jpg

後半スタート。

しかし・・・、

GKを3年生に変えたのですが、これまた緊張からか凡ミスから失点。

まぁ、しょうがないかな。

経験、経験。

CIMG0819.jpg

2失点でガクッと来たのか、そこから失点を重ねてしまいます。

自分で守れないからって、自分のマークしなければならない相手を勝手に仲間に渡してしまうんですね。

そして、仲間のせいにする。

これじゃ、責任果たしていないですからね。

ここら辺が、まだまだなところですね。

諦めたらそこで終わりです。。。

CIMG0822.jpg

その後も何回か攻め込みますが、得点には至らず・・・。

CIMG0823.jpg

0-5で負けてしまいました。

CIMG0826.jpg

結局、今年も初戦で敗退してしまいましたね。

今日の試合の目標は、もちろん『 勝利! 』でした。

しかし、裏テーマ『 今の自分のレベルに気づく 』もあったんですね。

県大会など、どのチームも勝利を第一に目指した公式戦は、独特の緊張感があります。

緊張しすぎると、今まで出来ていたプレーも出来なくなる。

それじゃ、大きくなった時に困りますよね。

だから、その中で今の自分がどれ位思い通りにプレーが出来るのか?

今の自分のレベルがどれ位か気付いて欲しかったんですね。

勝利という抽象的な目標に近づくために、具体的に何が必要なのかを感じて欲しかったんですね。

そういう意味ではギリギリ良かったかな。

今は本当に悔しいけどね。

でも、過去の先輩たちもここを経験して、勝つためには必要なものは何かを感じたんです。

そして、本当に悔しいと感じた所から努力し、海老名FCでのサッカーが始まります。

今日、遠くまで応援にお越し頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今日は残念な結果に終わってしまいましたが、これで彼らのサッカーが終わるわけじゃありません。

どちらかと言うと、やっとスタートラインに立てたんです。

だから、これからも応援してあげて下さいね。

そして、任せて下さい。

必ず、彼らを育てて見せます。

乞うご期待( `ー´)ノ

≫ 続きを読む

2016/01/16        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/9(土) 6年生練習試合 対柏ヶ谷FC

1/9(土) 晴れ

 

冬休みが終わり、昨日から学校が始まりましたが、

もう3連休ですね。。。(>_<)

 

子供たちからしたら、最高だと思いますが、、、

 

DSCF1306.JPG

 

3連休の初日は5日に続き、選手権に向け練習試合を行いました!

 

DSCF1307.JPG

 

相手は柏ヶ谷FCさん。

いつもお世話になります。

急なお願いにも関わらず、快く引き受けて頂きました。

今年も宜しくお願い致します。

 

DSCF1308.JPG

 

 

DSCF1309.JPG

 

今回は福士コーチも参加し、より実戦的に確認が行われました!!

 

DSCF1310.JPG

 

20分を4本行いましたが、

今日に関していえば、課題が多く出た試合になったと思います。

 

DSCF1311.JPG

 

個人としても、チームとしても課題が明確に現れ、

それをチームで共有できたのは、大きかったと思います。

 

DSCF1312.JPG

 

 

DSCF1313.JPG

 

今回も大会を想定し、

色々なポジションで、色々な選手を使っていきましたが、

所々で、物足りなさを感じるのが現状です。。

 

DSCF1314.JPG

 

この物足りなさを如何に個人として、またチームとして埋めていくのかが、

選手権を勝ち抜くカギとなりそうです!

 

DSCF1315.JPG

 

 

DSCF1316.JPG

 

明日も試合形式でできるとのことなので、

チームとして方向性を合わせて、進んでいきたいですね(^^♪

 

DSCF1318.JPG

 

DSCF1317.JPG

 

決戦まであと1週間!!!

体調管理には気を付けてね!(^^)!

 

≫ 続きを読む

2016/01/09        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1/5(火) 4年生練習試合 対 バディーSC

1/5(火) 晴れ

新年あけましておめでとうございます!

という事で、新年最初の試合は4年生。

対戦相手は、バディーSCさん。

昨年の神奈川県チャンピオンシップ低学年の部2位の強豪です。

いつもありがとうございます。

CIMG0744.jpg

非常に楽しみな1戦でしたが・・・、

みなさんご存じの通り、ぼろ負けでした。。。

CIMG0745.jpg

やっぱり、原理原則が分からなければ戦えないですね。

経験不足もありますが・・・。

CIMG0746.jpg

経験不足は、これから始まる『PREMIER LEAGUE KANAGAWA U-11』で解消できると思うんですけどね。

3年生もSPクラス始めなければダメかな~なんて考えちゃったりしました。

ま、いつまでも落ち込んでいてもしょうがないので、反省は反省として次に向けて頑張りましょう!

次は県選手権!

応援、宜しくお願いしま~す( ^ω^ )

 

 

≫ 続きを読む

2016/01/06        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1/5(火) 6年生練習試合 対成瀬SS

1/5(火) 晴れ

 

新年早々、冬の選手権に向けて練習試合を行いました!!!

相手は成瀬SSさん!いつもお世話になっております。

 

RIMG0259.JPG

 

 

選手権は11人制ということで、11人制で行いました!

11人制で行うのは、ウィナーズカップ以来で、

あまりいいイメージがないかなと思ったと思います。

 

RIMG0260.JPG

 

この日は、海老名FCの6年生に加え、

SPクラスの子たちも参加してくれたので、

上手く使い分けながら、行いました!!!

 

RIMG0267.JPG

 

ミーティングでは、具体的に8人制と何が変わり、何が変わらないのか。

そして、何を意識して取り組むのかを説明しました!!

 

RIMG0268.JPG

 

SPクラスの子たちに関しては、ジュニアユースに向けて取り組んでもらいました!

 

RIMG0270.JPG

 

最初はぎこちなかったですが、

時間が経つごとに、彼らの良さが出てきたと思います。

 

RIMG0273.JPG

 

戦術に対しても、飲み込みが早く、

高い適応能力を魅せてくれました!!!!

 

RIMG0274.JPG

 

まだまだ、細かい部分は雑ですが、

久しぶりの実戦としては、よかったと思います。

 

RIMG0275.JPG

 

これで、なんとなく11人制のイメージが持てたと思います。

 

RIMG0277.JPG

 

いいイメージで選手権には挑んでほしいですね!(^^)!

 

RIMG0278.JPG

 

 

RIMG0279.JPG

 

まだまだ課題は山積みですから、

出来ることからしっかりやっていきましょう!!!

 

RIMG0281.JPG

 

成瀬SSさん。

わざわざこちらまで足を運んでいただき、有難う御座いました。

審判も非常に助かりました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

RIMG0283.JPG

 

 

RIMG0280.JPG

 

選手権は16日から4年生が、17日から6年生が開幕します!!!!

互いにいい結果が残せるように、しっかり準備していきましょう!!!

 

≫ 続きを読む

2016/01/06        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

鹿島遠征 U-11 決勝戦 対 アントラーズボンタージ

12/27(日)晴れのち曇り

 

鹿島遠征の最終日。

いよいよ決勝戦です!!yes

 

対するは、アントラーズボンタージの皆さん!

準決勝同様、予選bグループで対戦し、引き分けに終わった相手!

bグループの2位通過チームです!

RIMG0260.JPG

 

試合は前半から、守備陣の活躍もあり、ボールを失わずに攻撃に繋げる展開が続きます!

サイドのタッチラインを意識して、幅を広く使うサッカーができていました!

RIMG0261.JPG

 

RIMG0262.JPG

試合のボール保持率・攻撃の回数・シュートの本数としては圧倒的に海老名FC!

しかし、相手の気合いの入った守備に苦戦・・・!

RIMG0264.JPG

 

海老名が連携した攻撃なら、アントラーズは連携した守備。

試合内容としては、派手さは無いかもしれませんが、小さな駆け引きがたくさん展開されていましたね。yes

RIMG0265.JPG

 

RIMG0266.JPG

前半終了間際、

クリアボールの処理をお互いに見合ってしまい、隙を突かれて相手に先制されてしまいます。

コミュニケーションの重要性を強く感じたシーンでしたね。indecision

けど、まだ試合は終わっていません!

RIMG0182.JPG

 

守備に関しては、コミュニケーション不足がもたらしたもの。

ハーフタイムではそれよりも、堅い守備をどう切り崩すかが重要と考え、攻撃の方法と、

カウンターをどう守備が処理するかを確認しました!

 

後半に入り、前半同様、攻撃的なサッカーで相手ゴールに迫ります。

しかし、あと1歩のところで相手に止められてしまう・・・!

刻々と時間が過ぎていきます・・・!

RIMG0183.JPG

後半残り1分を切り、相手のオフサイドから最後のチャンス!

ノゾミが蹴ったボールが相手ゴールポストに当たり、

ユウジロウが身体を張ってマイボールにし、シュート!!

これが見事決まり!1-1の同点!!!

これだから、サッカーはおもしろい!!!!yes

RIMG0184.JPG

 

1-1の同点ということで、3人制のPK戦!

キッカーは、蹴りたい選手に任せ、ベンチは見守ります!

RIMG0185.JPG

1本目を外し、相手が決め0-1!

RIMG0186.JPG

しかし、コウヘイが決めた後、ショウがキーパ対決を見事なセーブ、1-1!

RIMG0187.JPG

ハルが決めて2-2!!

RIMG0189.JPG

RIMG0188.JPG

4人目に入り、ユウジロウのボールは惜しくもポスト・・・!

RIMG0190.JPG

 

最後のキッカーのボールは、ショウも懸命に触ってくれましたが、ゴールに吸い込まれ、

1-1(PK:2-3)で惜しくも負けてしまいました!

 

下の写真からは、表彰式の様子!

RIMG0191.JPG

ベストGKにショウが選ばれました!

しかし、嬉しさよりも、負けてしまった悔しさの方が勝っている様子でしたね。smiley

RIMG0193.JPG

惜しくも準優勝という結果にはなりましたが、

彼らの成長が、僕には何よりの勲章です。

RIMG0195.JPG

自分たちが成長できて、負けた試合、上手くいかないことから学び、

決勝までこれたからこそ、悔しい!

そんな表情を見せる彼らに、「勝たせてあげたかった。」そう強く思いました。

RIMG0197.JPG

 

RIMG0198.JPG

今大会、対戦して頂いたチームの皆様、

相手チームの皆さんが本気で向かってきてくれたからこそ、海老名FC・U11の選手達が大きく成長することができた大会となりました!!

指導者として、大人として、本当の意味で強いチーム・クラブを育成するとは?という課題が私にも芽生えました。

本当にに感謝の気持ちでいっぱいです!

有難う御座いました!!!

心から、御礼申し上げます!

 

また、クラブ・スタッフ・チームが成長した姿を皆さんにお見せできるよう、海老名に戻り、

精進致します。

 

RIMG0199.JPG

 

遠征にも関わらず、2日間応援に駆けつけて下さったご家族の皆様、

本当に、有難う御座いました!!crying

 

選手達はこの3日間、サッカー漬けになり、大きく成長しました。

1番の変化は、「心の強さ」。

何度でも立ち上がる彼らの姿、目に焼き付けて頂けたでしょうか。

技術も、戦術も、土台となる「サッカーを楽しむ」という前向きな気持ちが無ければ、

成長には繋がりません。

彼らを見て、僕も大変勉強になりました。

それも全部、私たちを信じて、選手を預けて下さった保護者の皆様がいたからこそ、

スタッフを含め、海老名FC・U11メンバーの成長に繋げることができました!

重ねて、御礼申し上げます!!

RIMG0201.JPG

選手のみんな!

3日間、本当にお疲れさまでした!

 

アキトコーチは、時々恐いし、声大きいし、試合中うるさい人だけど!笑

みんなが自分を信じて、コーチを信じてくれたこと、決して忘れません。。

 

涙を流した君たちにしか、掴めない素晴らしい明日は必ずあります!!

また上向いて、頑張りましょう。laugh

 

大晦日にブログを更新しちゃってすいません!!

皆さん、今年も大変お世話になりました!!

来年度も、海老名FCと選手の頑張りを、暖かく見守って頂ければと思います!

それでは、良いお年を~!wink

 

≫ 続きを読む

2015/12/31        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 鹿島遠征

鹿島遠征 U-11 3日目決勝トーナメント準決勝 対レノヴェンスオガサFC

12/27(日)晴れ

 

鹿島遠征の3日目、決勝トーナメント初戦を制し、準決勝!

予選bグループでも対戦し、1位通過したレノヴェンスオガサFCとの試合内容をお伝えします!

RIMG0251.JPG

この合宿で1勝1敗の相手ということで、お互いに負けられない状況!

ですが、海老名の選手は良い精神状態でした。

高ぶりすぎず、自分たちの目的を確認できました!

RIMG0252.JPG

試合展開としては予想通り・・・!

うちが攻めれば、相手もやり返す!真っ向勝負でしたねー!yes

RIMG0253.JPG

この日調子がいまいちだったコウヘイを1度ベンチに下げ、試合を外から確認。

コウヘイの役割についてちょっとアドバイスしました。

DF陣が身体を張り、競ったボールを、MFのユウジロウがさらに身体を張って繋いだボール。

これを生かすにはサイドとFWの連動が必要です。止まって受けては、相手に守備の陣形をすぐ取られてしまうので。。

RIMG0254.JPG

 

実際、試合中にこんな長々と説明はしていませんが、

役割を理解したときのコウヘイの推進力を信じていたので、再度出場!

 

すると後半10分!待望の先制点をコウヘイがミドルシュートで決めてくれました!yes

RIMG0255.JPG

鳥肌立ちましたね~。 良い流れを作ってくれるかなとは思っていましたが、

自分で決めてくるとは・・・これは予想外でした!笑 だからサッカーはおもしろい!!

 

その後も攻防の繰り返し!ショウの活躍もあり、相手にゴールは割らせず・・・!

攻撃は最大の防御!

サイドバックのソウタも高い位置で攻撃に参加します!yes

RIMG0257.JPG

RIMG0258.JPG

残り5分、3分と時間が過ぎ・・・、守備の時間が続きます。

本当にピンチの時は、海老名の選手全員で身体を張って相手のシュートを防いでいました!

RIMG0259.JPG

そして試合終了!!

 

全員で勝ち取った勝利、素直に嬉しかったです!!laugh

何をしなくてはいけないのか、選手自身が考えて闘い抜いた結果だと思います!

 

いよいよ、決勝進出!

引き続きブログを更新致します!お楽しみに!smiley

≫ 続きを読む

2015/12/31        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 鹿島遠征