6/26(日) 晴れ
土曜日は残念ながら、雨で中止・・・。
でも日曜日はしっかり晴れてくれました!!!
県央リーグ10節、11節を行いました!!!

初戦の相手は、秦野FCさん。
いつもお世話になります。

先週試合はしているので、
試合感は良かったですね(^^♪

ただ、今週は雨で思うようにトレーニングを行えていない子もちらほら。。。
コンディション面が心配でしたが、
思ったよりは身体が動けていましたね!

先週の県央リーグで、試合前の準備の大切さや、
ファーストプレーの重要さについて彼らに話しました。
この日はどうかなと観ていましたが、
全員ではありませんが、
しっかり意識して準備している選手は、良いパフォーマンスを魅せてくれました!!

この試合もタイガが先制点を奪います!!
このシーンは良かったですね!(^^)!
ゴール前に5人が関わってのゴールでした!!!


この後も攻勢に進めていきますが、
少し目的がズレてきている印象でしたね。。。

判断は早いのですが、
もっといい選択肢があるはずです!!!

より、上を目指してほしいですね(^^♪
前半を1-0で折り返し、後半を迎えます!!

後半開始早々に、タイキがループシュートを決め、追加点!!!
この辺は冷静に決めれるようになってきました!
努力していますからね(^◇^)
ただ、ドリブルからのシュートはまだまだです。笑


この学年に限らずですが、
どの子もよく自主練をしているみたいですね!!!
スクール後に居残り練習をしている姿はよく見ますが、
それ以外にも、時間を見つけボールを蹴っているようです!!!

学校へ行く前に朝練をしている選手もいるらしいです!!
素晴らしいですよね!(^^)!
サッカーにおいて、特に技術は積み重ねが大切になります。
スクールやSPクラスの時間以外に、
どれだけボールを触れるか。
U-12年代にとって重要なものになります。

さらに自主練の良いところは、
自分で考えながら出来ることですね!
自分が伸ばしたいもの、自分に足りないもの、必要なものを考え、
限られた時間、スペース、人数、道具を工夫してトレーニングしていく。

この作業は間違いなく、子供たちを成長させます!!

そして何より、サッカーが好きでないと自主練は続かないですからね(^^)/
純粋にサッカーを楽しむ心、サッカーを好きな気持ちは、
これからも忘れずにいってほしいですね(^^♪


試合はタイキが更に追加点を決めるなど、
攻撃では、順調な成長を魅せましたが、
カウンターから、スピードで持っていかれ、失点。。。
![IMG_2827[1].jpg](/files/uploads/IMG_2827[1]__large.jpg)
![IMG_2829[1].jpg](/files/uploads/IMG_2829[1]__large.jpg)
守備面では、課題が残る試合となりました。
結果は、4-1で勝ち切ることが出来ました!!!

続く第2戦の相手は、緑野FCさん。
有難う御座いました!!!

この試合の前に審判が入っていたので、
ミーティングは彼らに任せ、送り出しました!!!

立ちあがりは、まずまず。。。

ただ、局面、局面で戦えていない印象。。。

今回の相手も前線に大きく、速い選手が簡単に裏を狙ってきます。
DFとGKの成長が求められる試合となりましたね!(^^)!

ゴール前まではボールを数多く運ぶことが出来ていましたが、
ルーズボールの部分と、球際で戦えていない状況がひびき、
ゴールまでなかなか行けませんでした。。。

この辺はまだまだ自分たちでスイッチがいられない部分ですね。。。

それでも1試合目と同じように、
右サイドを突破すると、タイガが詰め込み先制します!!

先制で少しは勢いが出るかなと思いましたが、
やはりなんとなくの部分が抜けませんでした。。。

時間が経つごとに、相手の攻撃の場面が増えていき、
相手のシンプルにGKとDFラインの裏を突く、
攻撃にピンチの場面を作られるシーンが続きました。。。

GKのたった一言のなんですが、判断に自身が持てない。。。
DF陣もプレーに自身が持てず、中途半端なプレーの連続でした。。。


ハーフタイムでは、少し厳しいことを伝えました!
最近は結果もついてきているので、少し弛んだ部分も出てきたので、
いい機会だと思い伝えさせてもらいました!

ここまで良い結果が残せているのは、
間違いなく彼らの努力の成果です!!
ただ、チームとしてやることをやってきたから、戦えてこれたのです!

これを忘れてはいけません!
上手くいかないことに原因があるように、
上手くいっていることにも理由があります!!!

当たり前の事をやらなくなってしまっては、
今まで積み重ねてきたものが、一瞬で崩れてしまいます。。。

選手一人ひとりが戦えなければ、
戦術、技術の話をしても意味がありません。

後半は、だいぶ良くなりましたね!!
ルーズボール、球際が強くなり、
攻撃により勢いをつけることが出来ました!!!

追加点を奪っていきます!!

交代で入った選手も、戦うことを忘れずに臨んでくれていたので、
流れは変わりませんでしたね(^^♪

DF陣もしっかり戦うことが出来ていました!
相手FWにもほとんど仕事をさせていませんでしたね( `ー´)ノ

チームとして、不安要素は数多くあります。
それでもその一つ一つをチームとして補うことができるのが、
サッカーの面白いところです!
GKが前のスペースでの処理が苦手なら、FWが前線からプレッシャーをかけ、
裏に蹴らせなければいい。
GKがプレーしやすいように、DFが身体を入れて、
プレーエリアを確保してあげればいい。
GKの負担を減らすために、FPが身体を張る。
だからGKはたとえDFが抜かれても、
身体を張ってゴールを死守する。
また、FPをコーチングで動かし、
シュートを打たさないようにする。
この相互関係、信頼関係がサッカーには欠かせません!
GKからの声は、「神の声」と言われるぐらい、
重要なものになります。
最後尾で立っているだけではなく、
チームを支えていけるGKを目指してほしいですね(^O^)/

終了間際、カズマが勝負を決定付けるゴールを決め、
試合終了~。

しっかり勝ち切ることが出来ました!!
守備面の課題は改善とまでは行きませんでしたが、
ゆっくり前進していきましょう(*^^)v
保護者の皆様には、
暑い中、送迎から応援まで有難う御座いました!!!
試合が続き、ご迷惑をおかけしますが、
引き続き、ご協力をお願い致します。
最後は、
笑顔が最高なこの二人でお別れです!!!
![IMG_2806[2].jpg](/files/uploads/IMG_2806[2]__large.jpg)
忍び寄る影・・・。笑
![IMG_2810[1].jpg](/files/uploads/IMG_2810[1]__large.jpg)
では、また笑顔で逢いましょう!!!!