MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

2015 2年生大会・2日目 対 東柏戦

10/24 (土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

2年生大会の2日目、東伯SC戦の内容をお伝えします!

 

IMG_3375.JPG

 

初日の様子は飯嶋コーチから聞いていましたが、

2日目までに、トレーニングで特に変えてやったことはありません。

直接試合を見れなかったので、聞くだけでは何とも言い難いのもありますが、

 

悪いクセが出てしまっただけだと思ったので。smiley

IMG_3376.JPG

初日を終えた2年生達、スクールで顔を合わすと元気無かったですね。。笑

落ち込む事は悪いことではありませんが、ウジウジしてたってしょうがない!!yes

 

1つ上の学年や上級生が市内大会や県央大会で活躍しているので、

2年生にも、「オレ達だって!!」という意気込みが感じられます。

 

それは素晴らしい事だし、そういう気持ちはこれからも持っていてほしいです!yes

でも、先に先制点されたり、ちょっとファール受けただけで、普段からすぐふてくされちゃう2年生。。

 

IMG_3377.JPG

 

個々のポテンシャルを考えると、今の3年生にだって負けないものがあると思ってます。

「自信と簡単に諦めないド根性」が彼らにはまだまだ必要ですね。smiley

 

IMG_3378.JPG

前半、

試合の入り方はまずまず!

1対1では負けていないので、あとはどうゴールに向かうかというところです。

IMG_3379.JPG

 

時間が経つに連れ、ゴールを奪いに行く選手が増えたので、見事先制点をあげます!

IMG_3380.JPG

 

後半は、キーパーだったソウタをフィールドプレヤーにし、攻撃に厚みをつけました!

すると、ソウタがゴールを決めリードを増やします!yes

IMG_3381.JPG

 

DF陣の頑張りもあり、2-0で勝利!

 

悪いイメージを少しは晴らしてくれたかな?laugh

 

続く大会4戦目は中新田FC戦です!

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

10/25(日) Jr.Youth u14 CJY u14リーグ 対 シュートJY

10/25(日) 晴れ

いゃ~、負けちゃいましたねcheeky

残念、残念。

CIMG0508.jpg

今日はトレセンマッチデーという事で、県トレセン4名が不在。

そういう意味では、サブ組みを試す絶好の機会でした。

CIMG0509.jpg

自分たちより大きくて、スピードとパワーがある相手にどこまで通用するのか?

楽しみだったんです。

しかし・・・、

スピードとパワーに押し切られちゃいましたね。

幸先よく先制しただけに残念。

CIMG0510.jpg

ま、一朝一夕では身体は大きくならないし、スピードとパワーもつきません。

こればかりは時間をかけるしかないですね。

CIMG0511.jpg

勿論、スピードとパワー、身体の大きさは魅力です。

でも、そこだけに頼るわけではありません。

その有効なところを理解しながら、自分たちが今やるべき事を認識してくれればそれでOKです。

この試合が、選手たちの転機になってくれればイイですね。

CIMG0512.jpg

見て下さい、この体格差!

大人と子ども・・・。

全員ではなかったけど、デカかったな~。

それでも、前回は勝ったんだけどね~。

CIMG0515.jpg

水曜日の練習ではこの試合の反省点も含め、ミーティングを中心に時間かけて練習を行いました。

理解してくれたかどうかはこれからです。。。

CIMG0516.jpg

でも、明らかに練習への取り組み方は変わりましたね。。。

自分たちが本当に何をやらなければいけないかを気付いた時、初めて取り組み方は変わります。

そうやって、人は成長して行くんです。

次回は、11月3日のSC相模原B戦です。

これからも、彼らの成長に期待して下さい!

CIMG0519.jpg

ところで、HPがリニューアルされましたね。

みんさん、いかがですか?

いまいち、自分の顔だけが大きく映っているのが気になりますが・・・。

 

実は、担当者が仕事の合間をぬって1ケ月くらいかかってやってくれたんです。

作業の足跡を見ていると、夜中の2~3時くらいまでやっていたようです。

感謝、感謝です。

 

少しづつではありますが、より良い活動が出来るように、スタッフ一丸となって改善して行きたいと思っております。

そして、皆様の笑顔が溢れる空間を提供して行きたいですね。

これからも、海老名FCを宜しくお願いしますwink

 

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff   |   

10/18(日) こくみん共済 U-12 FAリーグ 対小松原

10/18(日) 晴れ

県央大会優勝良かったですね〜。

大会後、海老名市の他クラブの方々から祝福のお言葉を頂きました。

ありがとうございます(^^)/

やはり、同じ海老名のサッカー仲間。

良いものですね(^^)v

表彰式の後、副委員長に言われたのですが、県央6年生大会40年の歴史の中で海老名市代表が優勝したことは今までなかったらしいんです。

最高成績は3位との事。

調べてみたら、3位と4位は何回かありましたが、ホントに初優勝(^^)v

やったね( `ー´)ノ

少しは海老名市少年サッカーの発展に貢献出来たと思います。。。

PIC_0389.jpg

さて、話は戻して、FAリーグ最終節。

今日の対戦相手は、小松原SCさん。

いつもお世話になっております。

PIC_0390.jpg

すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、昨日の県央大会準決勝でも戦っているんですね。

今まで、招待杯で何回かご一緒させて頂いたのですが、ここまで当たらず来ました。

ここに来て、2連戦。

たまたまとは言え、昨日の今日ですから選手もお互いやりにくいですよね〜。

PIC_0391.jpg

ま、決まったことなので、切り替えて頑張ってもらいましょう!

試合は序盤、特に可でも不可でもなく・・・。

PIC_0392.jpg

昨日の結果もあるので、相手が勝つために前に出てくることは明白。

前半は押されているって言えば押されているのですが、選手たちはそれほど慌てている様子無かったかな。

しっかり跳ね返して、何回かは良い攻撃にも繋げていたし。

PIC_0393.jpg

結果、前半は1−0で折り返します。

この得点は、観ながら

『こりゃ、入るかな。』

と、思いました。

4人が攻撃に絡んでいましたからね。

こういう時はスゴいんです!

ここら辺が彼ららしいですね。

見た目押されている感じでも、しっかりリードして帰ってきます。

まだまだの部分はたくさんありますが、何をされてはイケないのかは、最低限分かって来たのかな?

PIC_0394.jpg

後半。

相手の対応に対してアドバイス。

PIC_0395.jpg

後半は、更に前に出てくる相手に対して、効果的な攻撃をしていましたね。

うまくマークを外してシュートまで持ち込む事が出来ました。

PIC_0396.jpg

試合運びは少しだけ上手くなったかな。

まだまだ成長してもらいましょう!

PIC_0397.jpg

このミドルシュートまでの展開は良かったけどね。

うまくミートせず。。。

PIC_0398.jpg

徐々にらしさが出て来ました。

最近、スロースターターなのかな?

PIC_0399.jpg

DFも交代しながら試すのですが、やはり一長一短。

交代した3人は悪い意味で、『自分らしさ』から脱却出来ないみたいです。。。

PIC_0400.jpg

このヘディングシュートも決定的でしたけどね。

でも、最近の決定力はバツグンです( `ー´)ノ

PIC_0401.jpg

ナルミとは細かい事をチョイチョイ話しているんですけどね。

細かい部分が修正されれば、もっと目立つでしょうね。。。

PIC_0402.jpg

ショウヤは最近パスする事ばかりを考えているかな。

ボールを持ってからパスコースだけを探しているみたいな感じ。

パスが悪いとは言いませんが、状況に応じて判断して欲しいんだけどね〜。

PIC_0403.jpg

と、いうことでショウヤ君の華麗なドリブル突破で2−0。

ここというところで、相手を突き放します。。。

PIC_0404.jpg

終了間際、相手のCKから速攻。

ナルミのパスを相手DFがクリアミス。

そのDFにプレッシャーを掛けていたショウヤが2点目同様GKとの1対1を見事に決めて、3−0。

この勝負勘がスゴいですよね。

PIC_0405.jpg

後期FAリーグも見事全勝で終えることが出来ました。

会関係者の皆様、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。

また、応援してくれた保護者の皆様、ありがとうございました。

他の大会も含め、まだまだこれからも大会は続きます。

FA決勝トーナメントにさつき杯、ウィナーズ・読売カップに鹿島遠征。

海老名選抜u12に選ばれている選手はこの間、県央選抜大会とさわやか杯があります。

年末まで大変ですよね〜(+o+)

ま、我々もなんですが(笑)

でも、6年生にとっては、全てが最後の大会。

1つでも良い思い出を創って欲しいですね。

みなさま、応援宜しくお願いしま〜す(^^)/

≫ 続きを読む

2015/10/20        staff   |   

湿気94%ということで・・・

10/16(金) 雨

 

皆さんこんにちは!

 

湿気がスゴイですね〜。。。

 

雨の影響でスクールも中止ということで、残念です。。。crying

 

今日の湿気は94%だそうですよ!sad

 

洗濯物を部屋干ししているご家庭も多いのではないでしょうか。

 

ということで・・・

 

IMG_3365.JPG

 

僕は午前中にコインランドリーに行ってました〜!yes

 

流石に、100枚近いビブスを部屋干しするのは厳しいので・・・。 ズルしたと思わないで下さい!!crying

 

最近ホコリが凄くて、すぐ真っ黒です。

ほっとくと、汗とホコリと湿気の三大パワーを受け、僕の車の中はそりゃぁも〜素晴らしい臭いが充満します!cool

 

シャツや短パン、ソックスはさらに大変だと思います・・・。

選手の皆さん、いつも洗濯をしてくれるお父さんお母さんにちゃんと感謝しなさいね!!indecision

 

IMG_3367.JPG

 

スッキリですね!laugh

 

今、僕が1番ほしいものは、彼女よりも何よりも・・・

そう!!もう1台ずつの洗濯機と乾燥機!cool

 

頑張ります・・・!

買えたら報告しますね!笑

 

さて、

明日は6年生の県央大会とU14の県リーグ!

 

絶対に勝ちに行きましょう!!smiley

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/16        staff1   |   

10月10日(土) 6年生 県央大会 1日目

10/10(土) 雨のち曇り

 

始まりましたね!6年生県央大会!!!!

今年の6年生はずっと試合続きで、かなりハードだったと思います。

まぁこれからもハードだとは思いますが・・・surprise

 

FAリーグでいい成績を残していますが、

県央大会では3年生時のベスト4が最高成績。

 

ここ2年も1回戦敗退と悔し涙を飲んでいます。。。

 

その一回戦の相手はバディ中和田さん。

4年生の県央1回戦ではPK戦の末、敗れています。

 

リベンジマッチと行きましょう(^^)/

 

DSCF8807.JPG

 

この日は福士コーチが仕事のため、お休み・・・|д゚)

福士コーチのためにもやらなければ( `ー´)ノ

 

DSCF8809.JPG

 

この日は生憎の天気でしたが、そこまでグランドは悪くなかったですね。。。

ただ、芝生の部分とクレーの部分が混ざっていたので、段差は気になりました。

 

DSCF8812.JPG

 

立ち上がりは、互いに様子見といった感じでしたが、

徐々に支配率を上げていきます!

 

DSCF8815.JPG

 

ショウヤはいまいち乗ってこれていない感じでしたね。。。

ただ、それを理解した上でチームに貢献してくれました!

 

DSCF8818.JPG

 

前半を0−0で折り返し、後半を迎えます!!!!

 

DSCF8819.JPG

 

ハーフタイムでは、相手の情報を与え、

攻撃のポイントを伝えました!

 

DSCF8824.JPG

 

すると、後半4分にナルミが裏に抜け出し、

GKとの1対1を冷静に決め先制します!!!!

 

DSCF8825.JPG

 

その後はなかなか追加点を決めれませんでしたが、

DF陣の出来は素晴らしかったですね(^^♪

大柄の選手に対し、コユルをはじめしっかり対応してくれましたyes

 

DSCF8821.JPG

 

後半13分のコーナーキックで、

狙い通りの追加点をナルミが決め、見事に初戦を2−0で突破します!!!!!

 

 

2回戦の相手は鳶尾さん。

厚木市のチームですね!!!

 

DSCF8829.JPG

 

初戦突破のおかげでだいぶ緊張が解け、いい雰囲気で臨むことができました!

相手のフォーメーションに立ち上がりこそ、困惑した様子でしたが、

押し込んでしまえば関係ない!!!笑

 

DSCF8832.JPG

 

ある意味強引かもしれませんが、

相手のストロングポイントを如何に出させないかも大切です!!!!

 

前半7分にショウヤの華麗なシュートで先制し、

前半を折り返します!!!

 

DSCF8840.JPG

 

心に余裕を持てれば、

彼らのパフォーマンスはさらに上がります(^^)/

 

DSCF8841.JPG

 

相手もカウンターからの得点を狙いますが、

ギリギリのところで、しっかり跳ね返せていました!

DSCF8843.JPG

 

この日は、前回のFAリーグ同様にコウヘイが素晴らしかった!!!!

小さい体をうまく使い、抜群のキープ力で大きく貢献してくれました!(^^)!

 

DSCF8845.JPG

 

つぶされても大丈夫・・・笑

 

DSCF8846.JPG

 

後半は、相手の戦術を理解したうえで、

完璧にシャットアウトし、攻撃に繋げます!!!

 

DSCF8848.JPG

 

後半11分に彼らの持ち味である華麗なパスワークからショウヤが抜け出し、

追加点を決め、勝負あり!!

2−0で準々決勝進出です!!!

 

 

準々決勝の相手は、早園さん。

綾瀬市のチームですね!

 

ここまで早園さんは、1回戦を3−1、2回戦を3−0と快勝していて、

攻撃に勢いのあるチームでしたね。

 

DSCF8852.JPG

 

試合前のミーティング!?!?

完全に雑談ムードですが・・・笑

 

DSCF8853.JPG

 

安心してください。決して怪しいものではありません(^^)

※遊んでいませんよ!笑 この後しっかりミーティングしてます!!!!!!!!!

 

 

試合前には、この試合の展開とポイントを伝えました!

ここまでいい流れで来ているとはいえ、なにが起こるかわからないのがトーナメント戦です!

 

DSCF8856.JPG

 

この試合に勝てば、県央大会での最高成績であるベスト4に並ぶため、

気合は十分でしたね!

 

DSCF8861.JPG

 

相手もウチの攻撃陣に合わせ、対策を練ってきます、、、

しかし、これがサッカーの面白いところ!

僕だけかもしれませんが、こういった心理戦、駆け引きは大好きです(*^▽^*)

 

DSCF8862.JPG

 

相手の戦術を上手く利用し、浮足立っている間にタクヤのスルーパスからナルミが抜け出し先制点を奪います!

 

DSCF8864.JPG

 

その後、相手SBの果敢なオーバーラップから、中央に折り返され同点に追いつかれてしまいます。。。

まぁわかっていただけにもったいない失点でしたが、これも想定済み!

試合前のミーティングで、選手たちにこういった展開になることは、

伝えておいたので、慌てることはなかったと思います!

 

その証拠に、前半12分にしっかり追加点を奪い、

2−1で前半を折り返します!

 

 

DSCF8865.JPG

 

後半は守備面のポイントを伝え、

攻撃面では、相手の状態をもっと見て楽しめと伝えました!!!

 

DSCF8868.JPG

 

この試合も最高の活躍のコウヘイのベストショット!!!

※何度も言いますが、遊んでいませんよ!笑

 

DSCF8871.JPG

 

その後も相手コートでプレーし、

追加点を重ねていきます!!!

 

DSCF8875.JPG

 

 

DSCF8876.JPG

 

15分ハーフということで、

あっという間でしたが、4−1で見事に準決勝進出!

 

DSCF8877.JPG

 

ベスト4入りを決め、来週につなげることが出来ました!!!

 

僕個人としても彼らの今までの悔しさを見てきましたし、

初戦の前の心理状態も十分に理解できます!

少しでも彼らの足しになればと、試合前のミーティングなどは進めていきました!

 

私こう言っちゃなんですが、

ここ1,2年海老名FCのスタッフの中で、一番トーナメント戦を経験してますから!(`・ω・´)ゞ

ただ、遊んでいるだけではありません!!!!笑

 

保護者の皆様もひとまず、安心できたかなと思います。

雨の中、たくさんのご声援有難うございました!

雨の中の3試合ということで、スケジュール的にはハードでしたが、

保護者の皆様の支えもあり、子供たちが頑張ってくれました!

 

来週2試合も勝ち切り、優勝目指して頑張っていきたいと思います!

今後もご協力お願い致します!

 

では、またスクールで逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2015/10/12        staff1   |   

10/11(日)u13・14練習試合 対 厚木市立荻野中学校・森の里中学校

10/11(日) 雨のち晴れ

コンニチハ〜(^^♪

今日は厚木市の荻野中学校にて、荻野中学校さんと森の里中学校さんと練習試合を行いました。

荻野中学校さん、森の里中学校さん、お誘い頂きありがとうございます。

DSC00838.jpg

昨夜からの雨で開催が危ぶまれましたが、出来て良かったですね〜(^◇^)

朝方まで結構降っていたので諦めていたのですが、荻野中学校の水はけ最高でしたね。

全く問題ありませんでした。

良かった、良かった。

IMGP7423.jpg

最初の試合は、海老名FCu14 対 森の里u14。

試合が出来ることの喜びからか、絶好調?

開始40秒で先制!

IMGP7427.jpg

のちの試合で審判をしたのですが、選手同士の試合中のコミュニケーションが良くなりましたね。

試合中に感じたことをよく話しています。

こちらが言う前に、自分たちで気づき伝えています。

『成長したな〜。。。』

と、つくづく感じましたね。

ま、DF面に関しては問題がありましたけどね。

こちらは来週までにしっかり修正しなくちゃいけませんね。

前半は、6-2で折り返します。

IMGP7429.jpg

今日の試合、先発・交代・ポジションに関しては、全て選手に任せました。

今日のテーマに関しては、初めにこちらから話しましたけどね。

素晴らしかったかな。

IMGP7440.jpg

自分たちで決め、全員出て、色々と感じるものは個人個人違うはずです。

それを次回に繋げて欲しいですね。

IMGP7446.jpg

間違いなく、今の彼らは成長し始めています。

選手を変えても、それほど戦力が落ちなくなりましたからね。

後半も追加点を重ねていたし。

大事な時期にさし掛かりましたね。。。

IMGP7449.jpg

さて、ここからは、海老名FCu13 対 森の里u13。

海老名FCu13は、u13県1部リーグ全敗で、自信を無くしているようですね。

なので、根本的なことから話しました。

何を話したかは選手一同から聞いて下さい。

要約すると、

『ここで何をするために、海老名FCに来たんだ?』

と、いう事です。

そして、

もし、君たちに勝つことは無理だとか言う大人がいたとしたら、そんな意見なんか聞くことはない。

諦めた大人の言うことを聞いても、何も未来に繋がらないから。

まだ13歳。

君たちには、間違いなく未来に向かっている人間。

誰に何を言われようと、夢や目標に向かって努力しているのであれば諦める必要は全くない!

とも話しました。

まずは気持ちの面に関して。

IMGP7457.jpg

そして、試合の進め方に関しても、もう一度見直しました。

試合前、彼らから前日の試合の様子を聞き出したんです。

IMGP7459.jpg

聞いてみると、

『やっぱりな・・。』

と、感じました。

IMGP7460.jpg

1人1人、言っている事がかみ合わないんですね。

だから、一度落ち着かせてから、例を挙げながら1人1人の役割について話しました。

難しい話ではないので、理解も早く、選手たちはだいぶ落ちついたようです。

IMGP7466.jpg

次に、u14の試合を観戦させました。

これで、イメージは出来たようです。

話すだけより、イメージを見せた方が分かりやすいですからね。

そういう意味では、u14 good job でした( `ー´)ノ

IMGP7467.jpg

あとは、観ての通り。

まだまだの面はありますが、徐々に1人1人が責任を理解してプレーをするようになりました。

IMGP7471.jpg

責任に対して理解し始めると、チームは前向きにプレーをするようになるものです。

結果、5-0で勝利。

少しは自信を持ってくれたかな?

IMGP7473.jpg

こちらは、海老名FCu14 対 荻野中学校u14。

ここでも、よくコミュニケーションをとっていましたね。

先程のように幸先よく先制とは行きませんでしたが、相手のシステムを理解して、自分たちで相手を?ハメ?始めました。

ここら辺は見事ですね。

IMGP7497.jpg

?ハメ?始まると、怒涛の攻撃が始まります。

素晴らしいですね。

なので、最近の自分の仕事はちょっとしたアドバイスのみ。

この時期を超えてからが、勝負です。

IMGP7491.jpg

こちらは、海老名FCu13 対 荻野中学校u13。

この試合、なかなか上手く行かない時間帯がありましたが、上手く乗り越えることが出来ましたね。

上手く行かない時間帯があったとはいえ、2試合ともポゼッションでは勝っているしね。

IMGP7504.jpg

この自信を、次の試合に繋げて欲しいものです。

IMGP7506.jpg

チームに躍動感も出て来たね。

1人1人が責任を果たすことの重要性を理解してくれたのではないでしょうか。。。

IMGP7510.jpg

1年生もけが人以外全員出したのですが、責任を果たそうと努力しない選手は出す必要はないと話しました。

当然ですよね。

好きなことしかやらないなんて社会では通用しませんから。

21名いるので、これからレギュラー争いは大変でしょうね。

IMGP7518.jpg

今日ちょっと嬉しいことがありました。

u13の試合中、それを観戦していたu14の選手たちがu13の選手たちを応援してくれたんですね。

自分は主審をしていたので、そのような指示を出せません。

シュートが外れると、

『惜しい!あとちょっとだぞ!』とか、

ゴールを決めると、

『ナイッ、シューーーーッ!!』

とか、絶叫してくれるんです(^^)

こちらからは、全く指示もしていなかったし、予想もしていなかった。

u13の選手たちは、あこがれのu14の選手たちに応援してもらって、嬉しかったんじゃないでしょうかね。。。

結果、この試合もu13は5-0で勝っています。。。

u14 good job!!

IMGP7485.jpg

u14の選手から、クラブ一丸となって戦う重要性を教えてもらいました。

実は高円宮杯後、スタッフ一同話していたことなんですね。

これからは、更にクラブ一丸となり活動して行きます。

皆様の応援、宜しくお願いしま〜す(^^)/

最後に、荻野中学校、森の里中学校の皆様、大変お世話になりました。

まだまだ至らぬところが多いクラブですが、これからも交流して頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します!

≫ 続きを読む

2015/10/11        staff   |   

10/3(土)海老名市2年生大会 対 柏ケ谷FC

さてさて、第2戦目。

対戦相手は、柏ケ谷FCさん。

初戦にまけてしまったので、ここは負けられないところ。

なのですが・・・、

この試合はコーチではなく、選手たちに先発を決めさせました。

先程試合中に諦めてしまった選手もいるので、諦めない子を優先に!とは話しましたけどね。

PIC_0335.jpg

結果、先程の試合に出ていない5人が先発。

3人は、先程の試合に続いての参加となりました。

PIC_0336.jpg

試合が始まってみると、攻撃方向が分かっていないのか、右と左のポジションが分からず、同じポジションに2人・・・。

低学年サッカーあるあるです。。。

こちらは気付いていたのですが、本人が何かおかしいと気付いて欲しくて、しばらく黙っていました。

PIC_0337.jpg

試合は、ヒロトの頑張りもあり、幸先よく2点を先制!

PIC_0338.jpg

しかし、前半10分GKが相手の蹴ったハイボールを後逸。

失点してしまいます。

ここで先程の悪夢が蘇ったのか、動きが悪くなります。

そして2分後…、

相手のクリアボールに先に追いついているのに何もせず、相手にボールをかっさらわれ独走を許し失点。

う〜〜〜む・・・・・・。

せっかく先制したのに、状況はもったいないですね。。。

PIC_0339.jpg

後半。

開始2分、得点のチャンスから一転、ボールを奪われてしまいます。

そして・・・、

そこから逆襲を受けて、失点。

逆転を許してしまいます。

初戦と同じ展開になってしまいました。

PIC_0340.jpg

この2試合で感じたのは、チームが勝っている時はイケイケの選手たちが負け始めると、目立たないようにプレーする事かな。

失点すると自分の責任にしたくないからなのか、全然プレーに係わろうとしなくなるんですね。

もちろん、ヒロトやソウタ、ソラキのように勝っていようが負けていようが頑張れる選手はいます。

でも、そうじゃない選手の割合が今日は多かったかな。

これじゃ、どうしようもない。

負けているのに何もしないなら、逆転なんか出来ないし、勝てませんからね。

負けている方が頑張らなくちゃイケないと思うんだけどな〜・・・。

違うかな。。。

PIC_0341.jpg

後半8分、CBのヒロトが相手の攻撃の芽を摘み、トモキにスルーパス。

ハーフェイライン辺りからDF2人をかわして見事な同点ゴールを奪います。

この突破は見事でしたね。

こうなると俄然やる気が出る子が増えるんです。

これはこれで問題なのですが・・・。

ま、今は良しとしましょう(^_-)-☆

そして、後半14分。

終了間際ですね。

ヒロトが相手のFKをハーフェイライン付近でカットし、そのまま3人をかわしてゴール!

素晴らしかったですね〜(^◇^)

結果、4-3で再逆転勝利( `ー´)ノ

1勝1敗で初日を終えることが出来ました。

先程の試合とは違う展開になって良かったですね。

子どもたちは、今日1日で色々と経験出来たと思います。

この経験を積み重ねて、将来素晴らしい選手に成長しましょう!

次は、10月24日(土)です。

それまで、スクールでたくさん練習しようね〜!(^^)!

また、保護者の皆様、応援ありがとうございました。

次回、選手たちは今日以上に頑張ってくれると思います。

是非、応援にいらしてくださいね。

宜しくお願いしま〜す(^^)/

 

≫ 続きを読む

2015/10/08        staff   |   

10/3(土)海老名市2年生大会 対 海老名キッカーズ

10/3(土) 晴れ

2年生大会がはじまりましたね〜。

昨年得失点差ながら準優勝だったので、今年は優勝を狙いたいですね。

PIC_0326.jpg

初戦の相手は、海老名キッカーズさん。

昨年の優勝チームです。

初戦から当たっちゃいましたね。

PIC_0328.jpg

前半は良かったですね。

開始早々、リョウタの積極的なシュートが相手のハンドを誘い、PKを獲得。

それをサクタが決め、先制。

PIC_0329.jpg

その後同点に追いつかれますが、前半終了間際にサクタが右サイドを突破。

中央に折り返し、それをトモキが決め2-1で前半は終了。

ともに積極的な姿勢が実った形の得点でした。

得点には絡んでいませんが、ソラキとソウタが前半は良かったかな。

こぼれ球にしっかり対応してくれていたので、相手の攻撃の芽を摘む事が出来ましたね(^^♪

PIC_0330.jpg

しかし、後半になると一転、雲行きが怪しくなります。

PIC_0331.jpg

前半同様、前に出ようとしたところでボールを奪われて速攻を食らってしまいます。

何でもないシュートのように見えましたが、そこは2年生。

空振りして同点に追いつかれてしまいます。

PIC_0332.jpg

失点直後、勝ち越しゴールを奪おうと前に出たのですが、またしても逆襲をくらい、失点。

後半開始3分で、逆転を許してしまいました。

しかし、この直後のCKから同店のチャンスがあったんですけどね。

またしても、空振り。

前半もありましたが、あとちょっとのところで今日は運がありませんでしたね。。。

PIC_0333.jpg

それでも追いつこうと、前に出ようとするのですが、彼らなりに迷いが出てしまったんですね。

『前に出れば速攻を受けて、失点するんじゃないか?』

この考えから抜け出せなくなり、負けているのにもかかわらず、前に行く推進力が減ってしまいました。

PIC_0334.jpg

それでも追いつくためには前に出るしかありません。

しかし、ことごとく逆襲にあい、失点を重ねます。

3点目と5点目の失点は、CKで得点のチャンスかと思ったら、空振り。

その後、相手のクリアから速攻を受けての失点でしたからね。

悔やまれます。

結果、2-6で逆転負け。

負けてはしまいましたが、昨年はそれほどでもなかった子が頑張るようなったし、全体的には良かったんじゃないかな。

失点の原因は、これから修正できるものだしね。

しかし・・・、

試合の途中で諦めた選手が何人かいたのが気になります。。。

気持ちを切り替えて、次の柏ケ谷FCに期待しましょう!

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/07        staff   |   

10月3日(土) こくみん共済U-12 FAリーグ 対しらゆり

 

10/3(土) 晴れ

 

では、第二戦しらゆり戦の様子をお伝えします!

この試合の前にも審判をやっていたため、ミーティングの様子はわかりませんが、

1試合目の後には、個の能力について深く話をしていました。

 

DSCF8771.JPG

 

この試合も最初からメンバーやポジションが変わっていましたね(^^)/

 

DSCF8772.JPG

 

戦う土台はさっきの試合と違い、よくできていましたが、

相手の戦術に上手くはまってしまっている感じでしたね。。。

 

DSCF8773.JPG

 

チャンスはできていましたが、

個の打開にすぎず、単発で終わってしまってました。。。

 

DSCF8774.JPG

 

 

DSCF8775.JPG

 

1点を奪われ、

その後ショウヤが取り返しますが、、、

 

DSCF8776.JPG

 

 

DSCF8777.JPG

 

相手のミドルシュートが炸裂し、1−2で前半を折り返します。。。

 

DSCF8779.JPG

 

 

DSCF8780.JPG

 

 

DSCF8781.JPG

 

 

DSCF8782.JPG

 

 

DSCF8783.JPG

 

 

DSCF8784.JPG

 

やっていることは悪くはないのですが、

相手のことは考えていない。

 

簡単に言うと、

相手が守りやすいように攻め、相手が攻めやすいように守っている。

そんな感じの前半でしたね。。。

 

中途半端なプレーが続き、自分たちで流れを悪くしていました。

 

DSCF8785.JPG

 

後半は怒涛の攻撃を魅せつけます!!!!

 

 

DSCF8786.JPG

 

開始早々から相手ゴールに襲い掛かります!!!

 

DSCF8787.JPG

 

 

DSCF8788.JPG

 

この日最高によかったのが、

OTビ・・・じゃなくてコウヘイ!!!!

 

DSCF8789.JPG

 

この日は身体の小ささを感じさせないプレーで左サイドを完全に支配していました!!!

この日の試合に関しては完全にMVPですね(^^♪

 

DSCF8790.JPG

 

今日のプレーの感覚を忘れずに次も期待したいですね(^^)/

5年生の活躍は確実に6年生に刺激が入ります!

5年生はどんどん自分の良さを発揮し6年生にいい刺激を加えていってほしいですね!(^^)!

 

DSCF8791.JPG

 

 

DSCF8792.JPG

 

 

DSCF8793.JPG

 

コウヘイの活躍もあり、

しっかり同点に追いつき、逆転、連続ゴールで相手を突き放します!!!

 

DSCF8794.JPG

 

 

DSCF8795.JPG

 

 

DSCF8796.JPG

 

 

DSCF8797.JPG

 

 

DSCF8798.JPG

 

 

DSCF8799.JPG

 

 

DSCF8800.JPG

 

終わってみれば4−2で逆転勝ちを収めることができました!

 

DSCF8801.JPG

 

これでFAリーグ後期、

1試合残して1位を決めることができました!

おめでとう!!!

残り一試合もしっかり勝ち切りましょう!

 

来週は県央大会です!

トーナメントということで、また違った雰囲気を楽しみながら勝ち上がっていきましょう(^^)/

 

では、またスクールで逢いましょう!

≫ 続きを読む

2015/10/03        staff1   |   

10月3日(土) こくみん共済U-12 FAリーグ 対SFAT伊勢原

10/3(土) 晴れ

 

FAリーグも残り3節となり、

この日は伊勢原市の2チームと対戦させていただきました!

 

まず初戦の相手はSFAT伊勢原さん!!!

いつもお世話になっております。

 

DSCF8742.JPG

 

ここまで全勝と来ているので、

のこり3試合も勝ち切って全勝通過したいところ・・・。

 

DSCF8743.JPG

 

最近週末になると暑くなりません?(+o+)

この日も日差しが強く、10月とは思えない暑さでした。。。

 

DSCF8744.JPG

 

暑さに負けたのか、この試合の前半は酷かったですね。

 

DSCF8746.JPG

 

 

DSCF8747.JPG

 

他人任せなプレーの連続で、簡単なミスが多く続きました。。。

この日はこの試合の前の審判をコーチ2人でやらなければならないので、

アップは彼らに任せ、ミーティングもできませんでした。。

ただ、もう6年生!!!!試合の準備ぐらい自分たちだけで出来なければ話にならないですね!

 

DSCF8748.JPG

 

 

DSCF8751.JPG

 

心も身体も準備不足!

 

DSCF8752.JPG

 

 

DSCF8753.JPG

 

ナルミが抜け出し、GKと1対1を確実に決め、

1−0で折り返します。

 

DSCF8754.JPG

 

 

DSCF8755.JPG

 

ハーフタイムでは、福士コーチも珍しく喝を入れてました!(^^)!

まぁ考えていることは皆一緒ですね!笑

 

DSCF8756.JPG

 

勝っているからいい。なんてことは絶対にありません。

彼らにとって大切なのは、今をこの先にどうつなげていくか。なのです!

これから先、あのような試合をしていたら、後悔するのは彼らです!

 

DSCF8757.JPG

 

少しは気付いてくれたかな(^^♪

後半は全く戦術面のアドバイスはしなかったので、いつもみたいなスマートな試合では、

なかったかもしれませんが、バチバチに戦うことは出来ていました!

僕はこういう試合は結構好きです(^^)/

燃えますよね!!!!!!!!!!笑

 

DSCF8759.JPG

 

交代選手もよく戦えていました!

 

DSCF8760.JPG

 

 

DSCF8761.JPG

 

ポジションも変えながら行ったのですが、

後半7分にGKショウのゴールキックを中盤でクリアミス。

跳ね返ってきたボールでCBのナルミが裏を取られ、1−1の同点に追いつかれます( ゚Д゚)

 

DSCF8762.JPG

 

 

それでも攻撃陣は攻め続け、

ボールを奪い、流れからショウヤがサイドを駆け上がり、中央のタクヤにセンタリング!!!

 

DSCF8763.JPG

 

センターリングにタクヤが合わせようとしますが、

相手DFが拓也を潰し、ボールは後ろに詰めていたコウヘイの元に・・・

 

DSCF8764.JPG

 

どフリーのコウヘイが振り抜いたボールは・・・

 

DSCF8765.JPG

 

バー直撃!!!!|д゚)笑

 

DSCF8766.JPG

 

それでもその前のタクヤのプレーがPKと判断され、

後半12分にPK獲得!

 

DSCF8767.JPG

 

タクヤが蹴るかなと思っていたら、

最後尾からナルミが上がってきて、ちゃっかり蹴ってました(/ω\)

 

DSCF8769.JPG

 

このPKえお確実に決め2−1!

何とか勝ち切ることが出来ましたyes

 

DSCF8770.JPG

 

久しぶりに色々な意味で楽しませてもらいました!

次はしらゆり戦です!

≫ 続きを読む

2015/10/03        staff1   |