MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

11/3(火・祝)u14県リーグ 対 SC相模原B

更新が遅れてしまい、申し訳ありません!

それでは、u14県リーグの報告をさせて頂きます。

応援に来て頂いた方はご存じかと思いますが、結果3-3とまたまた引き分け。

最近の県リーグは苦しんでいます。

u15県リーグと重なると主力は抜かれてしまうのですが、そこはそこ。

サブの頑張りに期待したいところなんですけどね。

ナイターでの試合は初。

PIC_0447.jpg

今日は、期待を込めて先発に1年生を2人起用しました。

u14の選手がもっと悔しがるかと思ったら、そうでもなかったね。

諦めちゃているのかな。。。

PIC_0446.jpg

試合は序盤から押され気味。

相手のプレッシャーをもろに受け、完全に受け身。

声の出るチームとやると、いつもこんな感じですね。

ここは小学生の頃から変わりません。

チームの中心になる選手とそうでない選手の違いは明白。

そうでない選手は、ただただ自分に自信がないんです。

PIC_0448.jpg

考え方も違うかな。

普通、主力組がいなくて出られるチャンスを貰ったら、必死でアピールすると思うんです。

PIC_0449.jpg

ボールを奪われたら絶対奪い返すし、抜かれそうなら何が何でも止める。

意地でも1対1は絶対に負けない。

自分が同じ立場なら間違いなくそうする。

PIC_0450.jpg

勿論みんな同じような人間じゃない事は理解しております。

でも、主力組じゃない子はそこそこのプレーしかしていないように感じるんです。

どこかで、これ以上は出来ないという自分のリミッターがあるんでしょうね。

自分で自分の限界を創っているんです。

ミスの無いようにとか、チームに迷惑を掛けないようにとか、選ぶプレーが無難でしかない。

自分自身の勝利やチームの勝利は考えない。

自分の創った限界からは絶対に出ようとしない。。。

PIC_0451.jpg

だから、プレーに全く魂を感じないんです。

弱気なプレーは取り返しのつかないミスを生む。

強気なプレーは、ミスしても次につながる。

今日、DFの弱気な判断からGKへのバックパスでピンチを迎えましたよね。

無難にプレーしようとするから、そうなるんです。

だから、そうならない為に一番良い判断やプレーを求めて、日々トレーニングしている。

でも、本番の試合じゃミスが怖いから無難なプレーしか選ばない。

PIC_0452.jpg

なぜか?

『ミスしたらコーチに怒られる。』

これが大きな原因なのかもしれない。

これは間違いなく、自分自身が反省しなければいけませんし、反省しております。

PIC_0453.jpg

彼らの指導に対して、気持ちが入り過ぎましたから。。。

ミスに怒っているというよりは、最善を目指してチャレンジしないところが嫌だったんですけどね。

でも、怒ったことによって萎縮してしまった。

反省です。。。

でも、怒った自分だけのせいだけだとは思っておりません。

PIC_0454.jpg

この負のスパイラルから、早く脱出してもらいたいものです。

足が速い、背が高い、パワーがある、性格が明るい、人の個性はそれぞれ。

自分の良さは何なのかに目を向けて努力して欲しい。

PIC_0456.jpg

前半1失点してからリョウタが一人で突破して同点に追いつきました。

その後、ウキョウが相手の選手に押された時、審判にもうアピールしたんです。

『押してるじゃねーか!!』

あの言い方じゃ、審判から警告を貰ってもおかしくなかった。

すぐにこちらからたしなめましたけど、あの時、自分にはウキョウの悔しい気持ちが本当に伝わりました。

悔しいはずですよ。

負けているのに攻めようとしない仲間。

ボールを奪われても奪い返そうともしない仲間。

本来のポジションじゃないDFとして、1人奮起して守っているにもかかわらず、その気持ちに対して何も応えてくれない仲間。

コーチの自分には伝わったのに、一緒にプレーしている仲間にはほとんど伝わらない。

悔しかっただろうな~。

いつもなら、タイチやシュウヤ、ユウヤがその気持ちに呼応してくれるからね。。。

だから、ホントは相手に押された事にキレたんじゃないと思います。

今日のメンバーは、頑張っている仲間に頼るだけでしたからね。

PIC_0457.jpg

でも、捨てる神あれば拾う神あり。

その気持ちにマサキとリョウタが応えます。

後半開始早々、更に1点を追加され1-3になり、選手交代。

ここでウキョウの気持ちを開放させます。

本来の前線にポジションを戻し、まずは同点を目指します。

ここからマサキ、リョウタ、ウキョウの三羽烏がゴールへ猛突進!

相手のゴールキックからダイジロウ→リョウタ→マサキ→ユウキ→リョウタと繋がり、

リョウタのクロスからウキョウがダイビングヘッドで2-3の1点差。

ウキョウらしいファンタスティックなゴールでした!

これぞ魂のプレー。

魂のゴール。

自分は誰が何を言おうと、気持ちがプレーに表れる3人の選手は最高だと思います。

そして、その6分後にはミツカゼ→ユウト→マサキ→ウキョウと繋がり、同点。

何とか同点に追いつきましたが、その後はお互い決定機を決められず。。。

追加点も取れそうでしたが、逆によく3失点で終わったなという感じですね。

PIC_0460.jpg

先日のシュートJYさんとの試合も苦しみましたが、原因はハッキリしています。

あとは選手たちが、チームと個人の問題点を改善する自覚が有るか無いか。

問題点に気づかず練習していたら、時間の無駄ですからね。

次戦は11月14日、和光ユナイテッド。

試験明けでコンディションは悪いかもしれないですが、それも言い訳にしかなりません。

今、苦しむ事は良いことだと考えています。

ともに苦しみながら、明るい未来をつかむために前に進んで行きたいですね。

一緒に頑張りましょう!!

 

≫ 続きを読む

2015/11/05        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

11/3(火・祝) 6年生 さつき杯

11/3(火・祝) 快晴

今年も招待され、さつき杯に参加して参りました!

FCオリオンさん、中新田FCさん、柏ケ谷FCさん、いつもありがとうございますsmiley

CIMG0521.jpg

今日は大会初日という事で、予選リーグですね。

予選リーグは、FCシリウスさん、綾瀬FCジェッツさん、草柳さんと同グループになりました。

第1戦目のお相手は、FCシリウスさん。

FA後期リーグでも対戦しましたね。

確か1点差の勝利で苦戦しました。

今回はどうなるかな(^^♪

CIMG0524.jpg

序盤、攻め込まれる場面もありましたが、慌てずに対応していましたね。

ここら辺は、流石ですね。

このチームは多少の事では慌てません。

大局観的なものがついて来た選手がいますから。

攻め込まれていても、笑顔が見えます。

CIMG0525.jpg

今日は、u15県リーグや、u14県リーグ、3・4年生の練習試合、さつき杯とクラブは大忙し!

スタッフ総出で対応しました。

今日、福士コーチお仕事だったので、担当したのは岩崎コーチ。

CIMG0526.jpg

試合はというと、尻上がりに調子を上げて行きましたね。

CIMG0527.jpg

こちらから見ていても、

『上手いな~。』

なんて感心することもしばしば。

どう崩していくか、楽しみに見ています。

CIMG0528.jpg

1人1人役割は理解していますからね。

日頃の練習の賜物です。。。

結果は、

海老名FC 6-0 FCシリウス

初戦を突破しました!

CIMG0529.jpg

第2戦目の相手は、綾瀬FCジェッツさん。

CIMG0531.jpg

この試合は最初からエンジン全開!!

初戦から比べると、しっかり調子を上げて来ましたね。

CIMG0532.jpg

GKはこの2人。

2人で競い合い、頑張ってもらいましょう。

CIMG0534.jpg

2人ともキャラはナイスです。。。

CIMG0536.jpg

最近好調⁉のノンちゃん。

試合に出られて嬉しそうでしたね~。

女子でも県トレセンの選手ですからね。

コウヘイと同じ5年生。

2人の苦手のもの:飯嶋コーチ( 一一)

これからの活躍に期待しましょう(^_-)-☆

CIMG0537.jpg

実はここで飯嶋は移動になってしまったので、第3戦目は見ていないんですね。

保護者の皆様、初日のビデオがありましたら飯嶋までお願いします(__)

結果、初日は3連勝だったとの事。

頼もしくなりましたね。

8日もこの調子で頑張ってもらいたいものです( ^ω^ )

第2戦目結果

海老名FC 3-0 綾瀬FCジェッツ

第3戦目結果

海老名FC 7-1 草柳SC 

≫ 続きを読む

2015/11/05        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

神奈川県U-15サッカーリーグ vs 秦野FC vsMK.FC

 

皆さん、こんにちは!!!

ご無沙汰しております。柴田です。

 

まずは、ご報告から。

遅れましたが、無事にB級ライセンス講習会終了致しました。

皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

一週間という短い期間でしたが、密度の濃い時間を過ごせました。

まだ、結果は出ていませんが、問題はないでしょう!!!笑

信じて待ちたいと思います。。。

 

さて、ここ最近のU-15県リーグの様子を伝えていきたいと思います!

先ずは、ハロウィンに行われたこの一戦!!!!!

僕がB級に行っていたのもあり、久しぶりの試合となりました。

相手は秦野FCさん!いつもお世話になります。

 

DSCF8932.JPG

 

1戦目は4-3と激闘をなんとか制すことができ、

1部リーグ初勝利を挙げたチームでもあります!!!

 

今回は二度目の対戦ということで、

お互いに情報がある中で、どのような対戦になるか楽しみでしたね(^^♪

しっかり対策を練って、メンバー構成も考えました!

 

DSCF8933.JPG

 

そしてケンスケ復帰しました!!!!!!!

8月に靱帯断裂してから、離脱していましたが、

哲コーチのOKももらい、実戦復帰です!!

 

試合感はもう一歩でしたが、パフォーマンスは悪くなかったですね(^^)/

これでチームとしてのレベルも上がるでしょう!!

 

DSCF8934.JPG

 

前半、幸先よく先制しますが、

良くはなかったですね。。。

久しぶりの試合に勝負勘が弱く、戦えていない印象でした。。。

 

DSCF8935.JPG

 

それでも課題に対しては、取り組んでくれました。

後半は、しっかりハードワークし、闘う姿勢を見せてくれましたね!(^^)!

 

DSCF8937.JPG

 

これができて初めて試合開始ですyes

しっかり相手にプレッシャーをかけることができ、

ほとんどの時間を相手コートでプレーすることが出来ました!

 

DSCF8939.JPG

 

2年生も堂々とプレーして良かったぞ( `ー´)ノ

 

DSCF8940.JPG

 

4-0でしっかり勝ち切り、

次に繋げます!!!!

 

DSCF8947.JPG

 

日付はかわりまして、11月3日(火)文化の日ですね!

この日の相手はMK.FCさん!

第一戦では、相手フォーメーションに苦しみ、0-1で惜しくも敗戦。。。

 

DSCF8948.JPG

 

この日は大久保コーチ復活!!!!!

ここ最近多忙と、しかも体調不良というダブルパンチで、

海老名FCの活動に参加できていませんでした。。。

選手たちも久しぶりに大久保コーチに会えて、嬉しそうでしたね(^^♪

いつも有難う御座います!

 

DSCF8949.JPG

 

この1戦も負けられない戦いのため、気合は十分!!!

 

DSCF8950.JPG

 

3年生のこの時期は非常に不安定で、

受験が本格的になってきて、サッカーに集中できないチームがほとんどですが、

彼らは良くやってくれています!

サッカー、学校行事、塾、高校見学、部活動体験、模試試験・・・。

今の彼らには時間が足りないですね。。。

 

その辛さも忙しさも分かります!

それでも最後までやりきろう。この想いをみんなで共有し続けています(^^)/

本当にいつもモチベーション高く、

日程も調整してくれてトレーニングや試合に参加してくれるので感謝ですね(^^♪

彼らのためにも、記念試合に終わることなく、

更なる高みを目指して、僕も努力し続けます!!!!!

DSCF8951.JPG

 

この試合も戦術面をしっかり伝え、

送り出しました!

 

DSCF8952.JPG

 

それでも立ち上がりの甘さから、

先制点を許します。。。

 

DSCF8954.JPG

 

完全に油断からの失点。。。

もったいないですね(+o+)

 

DSCF8956.JPG

 

最近は色々な選手を色々な場所で起用していることもあって、

メンバー間でも競争率が上がっています!

この時期に!?!?と思う方のいるかと思いますが、

この時期だからこそ、競い合うことを忘れてほしくありません。

 

DSCF8959.JPG

 

安定した、落ち着いた環境であれば、何も恐れることなく、

サッカーを楽しめるでしょう。

ただ、彼らのこれからは、更に激しい競争が待ち構えています。

高校受験もその一つです。

 

DSCF8960.JPG

 

彼らには海老名FCを通して、サッカーだけでなく、

人間としても、まだまだ成長してもらいたいですからね!(^^)!

 

DSCF8962.JPG

 

試合はというと、1点を先制されても主導権は握ることは出来ました。

相手の戦術を利用し、チャンスは多く作り出すことが出来ました。

ただ、シュート精度は低かったですね。。。

 

DSCF8967.JPG

 

前半から幾度となくチャンスを作りだしますが、

なかなかゴールを奪うことが出来ませんでした!

 

DSCF8971.JPG

 

 

DSCF8972.JPG

 

ハーフタイムでは、相手の出方も分かったので、

さらに深く戦術を確認しました!

 

DSCF8974.JPG

 

この前の秦野戦もそうですが、

本当に戦術理解度は高くなりましたね~ ^^)

難しいことは言ってませんが、なかなか感覚を掴むのは難しかったと思います。

よく信じてチャレンジしてくれました!

 

DSCF8979.JPG

 

後半18分に、華麗なパス回しから、

攻撃のスイッチが入り、崩しに入った瞬間、タイチがゴール前で倒されFK獲得!!!

このFKをミハルが直接決め、同点に追いつきます!!!!

 

DSCF8982.JPG

 

その後も怒涛の攻撃で、次々とチャンスを作りだしますが、

相手GKのファインセーブもあり、逆転とはいきません。。。。

 

DSCF8986.JPG

 

それでも攻め続けた後半33分。

途中出場のケントからの絶妙クロスに、逆サイドのタイキが頭で合わせ、

逆転ゴールを突き刺します!!!!!

 

DSCF8988.JPG

 

思い通りには行きませんでしたが、

2-1でしっかり勝ち切ることが出来ました!

 

DSCF8989.JPG

 

次も期待しましょう!!!

 

残る公式戦も2試合となりました。。。

まさに集大成ですね。3年生は海老名FCの活動も11月いっぱいで、

一度区切りを付け、受験に専念してもらいます。

もちろん、たまに身体を動かしに来るのはOKです!

全員が志望校に合格した上、3月にまた集まりましょう!(^^)!

 

DSCF8965.JPG

 

このメンバーとサッカーが出来るのも残り2試合。

僕自身も初めての事で複雑な気持ちです。

限られた時間だからこそ、全力で向き合っていきたいと思ます!

保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、最後まで応援宜しくお願い致します!

 

 

【追記】

今後の県リーグの予定です。

第9節 11/21(土) 10:50KO vs SCH.S @県立体育センター

最終節 11/28(土) 11:00KO vs 港北FC @三ツ池公園

 

全て勝ちに行きましょう!!!

≫ 続きを読む

2015/11/04        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

6年生 県央大会優勝・祝勝会

10/31 (土)

 

皆さんこんにちは!

 

2015年度 6年生の県央大会にて海老名FC優勝!!

 

素晴らしいですね!wink

また新たな歴史が刻まれました・・・!

 

ということで、保護者の皆様にお招き頂き、祝勝会にスタッフもお邪魔させて頂きました!

保護者の皆さん、有難う御座います!そして、おめでとうございます!!crying

 

祝勝会の乾杯の音頭は、監督の福士コーチから!

時に優しく、時に厳しく。選手達の事をいつも考えてくれている福士コーチ!

今の6年生だけでなく、海老名FCには欠くことのできない存在です。

改めて、福士コーチ、おめでとうございます!!

RIMG0134.JPG

 

そして、カンパーイ!smiley

手前に写っているお母さん方もうれしそうですね~!yes

RIMG0135.JPG

 

下の写真は、サポートメンバーの5年生ノンちゃんと・・・

ちょっとほろ酔い?の飯嶋コーチ!

 

既にブログに更新されていますが、翌日5年生の県央大会が行われました!

結果はご存知の通り、初戦を逆転勝利し、続く2戦目も勝利!

県央大会初出場ながら、勝ち進んでおります!yes

 

さて、実はこの時、こんなやりとりが・・・

「ノンちゃん、コーチ酔ったから明日コーチングできないかも・・・。」

『えー!?それは困る・・・。』

 

もちろん、飯嶋コーチの冗談ですが・・・。cool

RIMG0136.JPG

 

5年生の新たなチャレンジにも、目が離せませんね!wink

 

そしてこの日、実は私の誕生日・・・。

祝勝会の日にお祝いして頂いちゃって、6年生。申し訳ないです・・・。

けど本当に嬉しいです!crying

皆さん、有難う御座います!

IMG_3406.JPG

花火が付いたケーキにテンション上がりました!!!ケーキ美味しかったです!yes

6年生の保護者の皆さん、そして6年生、有難う御座います!

さらになんと、プレゼントまで・・・

RIMG0137.JPG

ハロウィンてことで、お菓子などたくさん頂きました!laugh

5年生からは、メッセージカードまで・・・!

斉藤 哲人 28歳。ハロウィンの日にお菓子を貰える唯一? 

の大人になりました。cool

RIMG0138.JPG

右のノートとペン・ネックウォーマーは、U14とU13の選手から頂きました!

大事に使わせて頂きます・・・!yes

(U14のある選手は、翌日が自分の誕生日ということで、プレゼントのお返し欲しさという疑惑がありますが・・・。笑)

 

本当に、皆さん有難う御座いました!smiley

 

最後に、

6年生の皆、保護者の皆様、繰り返しにはなりますが、

海老名市初の県央優勝、本当におめでとうございます!!

 

6年生達の活躍は、ジュニアユースの選手にも、下の後輩達にも刺激を与えてくれています。

もちろん、スタッフ全員にだって素晴らしい刺激となりました!!

 

飯嶋コーチも、ご挨拶の時に仰っていましたが、

6年生はまだまだ、試合が続きます。

 

彼らの次なる挑戦にできる限りサポートをしてまいりますので、

ご家族の皆様、これからも選手への応援、宜しくお願い致します!smiley

 

 

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/04        staff2   |   

2015 2年生大会・最終日 対 FCオリオン戦

10/31 (土) 晴れ

 

いよいよ、2年生大会も最終戦!

 

相手は、FCオリオンの皆さんです!

 

RIMG0117.JPG

 

前の試合での得点感覚は継続していましたね~!

目的がハッキリすれば、やる事は1つ!

RIMG0119.JPG

攻撃の時に受ける準備をする。

ぎこちないけどチャレンジしてましたね!笑

RIMG0122.JPG

レンは得意のドリブルがなかなか通用しませんでしたが、

飯嶋コーチから「ドリブルはゴールに向かってしてごらん」の一言で解決!

RIMG0123.JPG

 

周囲の状況を把握することはまだまだ難しいですが、この学年でもできる部分を探して

アドバイスはしていきました!

RIMG0124.JPG

 

するとゴール!

RIMG0125.JPG

 

RIMG0127.JPG

 

自分達で解決できるんだ!と理解した後のこの子達は本当に楽しそう!!yes

我々スタッフが考える、理想の一つでもあります。

 

最終日になって、選手は、ようやく初日にコーチから言われた答えが出せたのではないでしょうか・・・?

RIMG0128.JPG

 

試合は5-0で勝利!!

続く写真は表彰式の様子です・・・

RIMG0129.JPG

 

優勝は全勝した海老名キッカーズさん!

優勝おめでとうございます!

RIMG0130.JPG

 

続いて、準優勝は海老名FC!

RIMG0131.JPG

 

サクちゃんの姿勢の良さにビックリ。笑

RIMG0132.JPG

 

これで、今年度4カテゴリー目の県央大会出場が決定しました!yes

RIMG0133.JPG

 

また新たな挑戦を楽しみましょう!wink

 

応援に駆けつけて下さったご家族の皆様、今大会もご声援有難う御座いました!

 

僕の指示ではなく、皆さんの応援があったからこそ、選手は頑張る事ができましたし、

 

モトムネ君は、「そうか! ボールを持ったらゴールに向かうんだ!」

と、気付くことができました!yes

 

本当に、いつも有難う御座います!!smiley

 

 

選手の皆さん、11月29日の試合で活躍できるよう、またスクールで練習しましょう!

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/03        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2015 2年生大会・最終日 対 JESC戦

10/31 (土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

2年生大会の最終日、まずは第5戦目のJESC戦の内容からお伝えします!

RIMG0101.JPG

 

試合開始から攻撃が続きます。

ボールを持ったらまずゴールという意識が良かったですね!

先制点サクちゃんが決め、勢いをつけてくれました!

RIMG0102.JPG

 

2点目もサクタ!yes

RIMG0103.JPG

 

ヒロトも得点!

1人が決めると、「僕だって!」となることは素晴らしい!yes

RIMG0105.JPG

 

だから、守備だってサボりません!

目的がゴールを奪う事だから、守備も攻撃のうち。という感じになってくれたかな?cool

RIMG0106.JPG

 

RIMG0107.JPG

 

リョウタは良い守備をしてくれました!

前で攻めるようにボールを奪ってくれるので、ヒロトもレンも攻撃の準備がやりやすいようでしたね!

RIMG0108.JPG

 

後半に入っても勢いはそのまま!

RIMG0109.JPG

 

モトムネゴールへの意識が良かったですね!smiley

RIMG0110.JPG

 

こちらは攻守で頼れるソウタ君。

キーパーだけでなく、全ポジションで活躍できちゃうから驚き!yes

将来が楽しみだ!wink

RIMG0111.JPG

 

ヘディングシュートなんて教えてないんですけどね。

勝手にやっちゃいます!yes

RIMG0112.JPG

 

これは惜しくも外れてしまいましたが、2年生にしてこの感覚があるのは、僕としては驚きです!

自分が中学生になっても掴み切れていなかった感覚が、最近の子には有るんだな~と感心します。

海老名FCの選手だけでなく、他チームの選手にもその印象受けます。

(単純に僕がド下手だっただけですかね・・・?笑)

RIMG0113.JPG

これはもう完全に・・・

「伸びしろですねぇー!!coolyes

RIMG0114.JPG

 

RIMG0116.JPG

 

結果は9-0で勝利!

 

続く最終戦は、FCオリオン戦です!yes

 

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/03        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11/1(日) 5年生県央大会 対 ひばりFC

素晴らしい逆転勝利で初戦を突破。

試合後、選手たちは疲れきった顔と充実した顔が入り混じり、対照的で非常に印象的でした。

ドラマチックな展開だったこともあり、ベンチの選手達も大興奮。

試合に出られなかった選手たちも嬉しそうで、チームにまとまりを感じました。

この良い流れを続けたいですね。

さて、第2戦目の対戦相手はひばりFCさん。

座間市の1位ですね。

PIC_0429.jpg

試合前のミーティングも翔のおかげで和やかに終了。

翔曰く、

『絶対おかしい・・・。』

と言っていましたが、チームの為だと思って頑張って下さい。。。

PIC_0431.jpg

でも、ミーティングで印象に残った事は、選手たちの自信をつけたような表情かな。

子どもは、ちょっとしたきっかけで大きく変わります。

さっきの試合が1つの転機になれば良いのですが・・・。

PIC_0432.jpg

試合は序盤から海老名FCペース。

相手陣内でゲームを進めます。

PIC_0433.jpg

しかし、積極性はある程度出て来たのですが、肝心なところでその積極性が出て来ない。

例えば、クロスを上げてもゴール前の選手が反応してなかったりで・・・。

ゴールへ行くまでの展開は悪くないだけに、チグハグな感じがしたかな。

PIC_0434.jpg

『またか・・・。』

って、感じです。

1.ボールは支配しているけど、点が取れない。

2.点が取れないって事は、自分たちのやっている事が間違っているんじゃないのか?

3.どうしよう?

4.頭真っ白。。。

5.何をやれば良いのか各自分からなくなる・・・。

これが彼らの負のスパイラルです。

このチームは上手く行かないと自爆し始めますからね。

PIC_0435.jpg

なので、そうなる前に選手を交代させて活性化を図ります。

前半12分頃、ユズヒ投入。

これがズバリ的中!

前半14分。

CKからユズヒがヘディングシュートを決め、1-0。

PIC_0436.jpg

しかし、その直後に失点してしまうんです。

まだまだ信じられないようです。

結局、前半は1-1で終了。

ハーフタイムのミーティングでは、相手のシステムと対応策、狙い目を簡潔に話しました。

PIC_0437.jpg

そして最後に、

『君たちは、いつになったら俺の言っている事を信じてくれるのかな?

さっきCKで得点を挙げたけど、FKやCK、セットプレーはチャンスになるって昨日話していたことだよね。

それに交代したユズヒが得点を挙げているんだから、交代起用も的中している。

さっきの試合だって、交代したソウタやユズヒのアシストからゴールが生まれている。

ここまでやっても信じてくれないのなら、申し訳ないけど俺が君たちに出来ることは何もない。

そろそろ信じてくれてもイイと思うんだけどな。。。』

と、話しました。

PIC_0438.jpg

効果があったのかは不明ですが、後半開始早々、相手のFKをGKが直接キャッチし、

ショウ→ソウタ→コウヘイ→ノンちゃんと渡り、追加点を奪います。

後半開始50秒の早業で2-1。

突き放します。

PIC_0440.jpg

その後攻勢に進めるも、ヒヤッとする場面もありました。

しかし、ここはチーム一丸となって守り、事なきを得ます。

これも、やるべき事を各自がやったからこそ守れたんです。

PIC_0441.jpg

キョウヘイは今日、あまり良くなかったかな。

どうしてもボールが来てから考えるので、プレーが遅れDFに絡まれちゃうんですね。

結果慌ててミスが増え、ボールを奪われてしまう悪循環。

チームの為に頑張れる貴重な存在なので、交代させて、いつ・何を観るべきなのかをもう一度伝えました。

PIC_0442.jpg

後半14分。

相手スローインをコウヘイがカットし、

コウヘイ→タツヤ→キョウヘイ→コウヘイ→ノンちゃんと渡り、右サイドからのクロスをキョウヘイが決め、3-1。

何とか準々決勝を突破することが出来ました。

少しづつではありますが、先輩たちの後姿を追いかけながら前進して行きたいですね。

本日対戦して頂いた、クレセールさん、ひばりFCさん、ありがとうございました。

まだまだ歴史の浅いクラブですが、今後も宜しくお願いします!

 

さてさて・・・、

初の県央大会は、苦しみながらもベスト4進出!

ちなみに・・・、

柏ケ谷FCも勝ち上がり、海老名2チームは仲良くベスト4に進出しました!

スゴイですよね。

来週は、準決勝が行われます。

こちらも応援宜しくお願いしますね(^^♪

≫ 続きを読む

2015/11/01        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

11/1(日) 5年生県央大会 対 クレセール

11/1(日) 晴れ

さぁ~、ついに5年生県央大会が始まりました!

この学年は、県央大会初体験。

どこまで出来るか楽しみでしたね。

PIC_0407.jpg

初戦の相手は、クレセールさん。

厚木市の1位です。

 

 

PIC_0408.jpg

試合前のミーティングでは、試合に対する心構え的なことを中心に話しました。

簡単に言えば、

『真剣に闘ってくれる相手は、自分にとって最高の練習相手だよ。』

って、事です。

PIC_0409.jpg

真剣勝負の中で、自分がどこまで出来るのか?

ここが今日の肝でした。

何人かは緊張しているようでしたが、翔の1発ギャグもあり、和やかにミーティングは終了。

試合が始まります。

PIC_0410.jpg

試合開始早々、コウヘイのスルーパスからキョウヘイが抜け出し、ビッグチャンス到来!

しかしこれはGKに阻まれます。

PIC_0411.jpg

その後もチャンスはあったのですが決めきれないでいると、流れは相手に傾き始めます。

そして、前半8分。

裏に蹴られたボールを決められ、先制点を献上してしまいます。。。

前半は、0-1で終了。

PIC_0412.jpg

ハーフタイム。

DF面の修正点と、攻撃面に関して何点か確認。

この学年は、上手く行かないとすぐに何をすれば良いのか分からなくなっちゃうんです。

なので、

『この試合、俺は勝てると思うんだけどな。

どう思う?

いいかい?

今やるべき事をしっかりやってごらん。

もしその結果負けたとしても、今より間違いなく前進しているから。

もちろん、負けても良いとは言っていないから勘違いするなよ。

勝とうとする真剣勝負の中で、今やるべきことをやろうとするから成長するんだ。

その中で成功も失敗もあるとは思うけど、ここは選手としては逃げられない。

今の自分のいる位置が分かればイイんだ。

そして、位置が分かったら足りない分、また努力するしかないんだから。』

と、話しました。

PIC_0414.jpg

後半。

相手の出だしも良くなり、苦しい展開。

そして後半3分に失点。

0-2。

PIC_0416.jpg

多分、応援している皆さんは

『また、ダメか・・・。』

と、思ってた方は多いはず。

今までが今までですからね。

PIC_0417.jpg

でも、膠着状態が続くより、どちらかに点が入り試合が動いた方が良いと考えていたので、

『よし、動いた!』

と思っただけで、全然諦めていなかったですね。

PIC_0418.jpg

しかし、ここから一進一退の攻防が続き、結局膠着状態になってしまいました。

このままでは何も変わらないと思い、自分たちから積極的に動き始めました。

後半9分ソウタを投入し、メンバーとポジションを変更して局面の打開図ります。

PIC_0419.jpg

後半11分。

相手のクリアにキョウヘイが突っ込み、こぼれたボールをコウヘイが一瞬でかっさらい、2人のDFを振り切りゴール!

ついに待望のゴールが生まれました。

最近のコウヘイは動きにキレがありますからね。

PIC_0421.jpg

これでまた試合が動き始めました。

ここぞとばかりに、後半13分ユズヒ投入。

投入前、ユズヒには自分の何が魅力なのかアドバイスをしました。

今までのプレーを見る限り、自分の良さに気づいていないようでしたからね。

PIC_0422.jpg

後半13分~14分に差し掛かる頃、ソウタの早いFKのリスタートからノンちゃんが抜け出します。

それを相手DFがたまらずファウル。

PKを得ます。

PIC_0424.jpg

これを見事に決め、同点( `ー´)ノ

ちなみにこの時、ノンちゃんは転ばされた時の怪我の痛さで半ベソ状態だったらしいです。

この時、時計は後半14分。

PIC_0425.jpg

選手たちは完全にイケイケモードへ突入!

同点直後、相手のキックオフをカットし、前線にボールを放り込みます。

そのボールにキョウヘイが反応しシュート!

DFにブロックされますが、そのこぼれ球をユズヒがキープし、ノンちゃんにラストパス。

PIC_0426.jpg

これをノンちゃんが見事なファーストコントロールから、ゴール天井に蹴りこみ逆転!

ラスト10秒での奇跡の大逆転ゴーーーール!

ベンチと応援席はボルテージ最高潮!!

PIC_0427.jpg

そして、試合は終了!!!

PIC_0428.jpg

後半ラスト4分、0-2から怒涛の大逆転劇(^^)v

彼らが自分たちを信じた結果です。

いや~、久しぶりに年甲斐もなく興奮したかな。

こんな試合は1年に1回有るか無いかですから。

保護者の皆さんも大喜びでしたね。

昨日、6年生県央大会優勝の祝勝会を行いました。

そこで、6年生から良い意味でプレッシャーが掛けられていたからね。

先輩から海老名FCイズムを注入されたかな?

先輩から後輩へ。

海老名FCイズムは着々と受け継がれていきます。。。

 

しかし、彼らの初の県央大会はとても印象深いものになりましたね。

初の県央大会は、これ以上はないほどの素晴らしいスタートが切れました。

これでベスト8。

この勢いで、より上を目指します(^_-)-☆

結果

海老名FC 3-2 クレセール(厚木市1位)

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/11/01        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2015 3年生県央大会

10/25 (日) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

日曜日に行われた、3年生の県央大会の内容をお伝えします。

 

その前に、

前日、2年生大会が終了した後、柏ヶ谷FCさんと練習試合を行いました!

柏ヶ谷FCの皆さん、いつも有難う御座います!

 

IMG_3390.JPG

 

柏ヶ谷FCは4年生との混合チーム!

大きな体の相手にどう戦うか。

普段4年生とゲームをしているとはいえ、違うチームの違うスタイルと対戦することは、

3年生にとって貴重な経験です。

IMG_3391.JPG

 

IMG_3393.JPG

 

そして翌日、

10月にしては日差しの強い、快晴!絶好のサッカー日和となりました!

IMG_3394.JPG

 

初戦の相手は厚木市の林SCさん!去年の県央大会2回戦で負けてしまった相手です!

IMG_3395.JPG

同じ相手と対戦することはなかなか無いと思います。

リトライできることに感謝し、キックオフです!

IMG_3396.JPG

 

試合は前半から押され気味。

でも要所では体を張ってゴールを守っていました!

相手のFW、11番の子が体も大きく、ゴリゴリ前に進んでくるタイプだったので、リキはインターセプトのみ狙っていましたね。

足元に入ったボールでも十分狙えるはずなのですが、緊張して普段のようには行っていないようでした。

IMG_3397.JPG

相手に先制され、途中PKを与えてしまうものの、海老名FCの守護神、

イケハルのファインセーブでこのピンチを切り抜けます!yes

 

そして後半、

コーナーキックからカズマが決め切り1-1スコアを戻し、反撃に出ます!

IMG_3398.JPG

 

IMG_3399.JPG

 

サカハル、タイキ、ショウマ、カズマが何度か良いシーンを作り出しますが決め切れず・・・

相手のカウンターを阻止しようとしたDF陣がオウンゴールしてしまい、1-2。

でもまだ時間はある!

最後まで諦めず、ゴールを狙います!yes

 

しかし、反撃も虚しく、1-2で敗戦となってしまいました。。

 

非常に悔しい結果とはなりましたが、去年に比べれば、闘う事ができていたし、

明らかな成長は感じました。

IMG_3400.JPG

 

3年生の県央大会は初戦敗退となりましたが、

彼らの目には明らかに「もっと変わらなければ」という意思を感じました。

 

ベンチの選手や応援席にいた選手を含め、この学年の強みは選手の多さ。

そして、競争が生まれていることです。

 

6年生だって、簡単に県央チャンピオンになった訳ではありません。

その話をして、なぐさめたかった訳でも、安心してほしかった訳でもなく、

これからの気持ちの在り方、トレーニングへの臨み方を確認しました。

IMG_3402.JPG

 

送迎のお手伝いや、付近に駐車場が無いのにも関わらず遠い場所から徒歩や乗り合いなど、応援のために足を運んで下さった保護者の皆様、

わざわざ来て頂いたのに、初戦での敗退となってしまい申し訳ありません。。crying

 

選手が前向きになり、変わろうとしているので、私達スタッフもまた進化していきたいと思っております。

 

これからも、選手の挑戦を見守って頂ければ幸いです!

 

コツコツ積み上げていきましょう。

 

それでは皆さん、またスクールで!

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2015 2年生大会・2日目 対 中新田FC戦

10/24 (土) 晴れ

 

2年生大会の2日目、続く試合は中新田FCさんとの試合です!

 

先程は試合前に審判があったので選手達のアップを飯嶋コーチにお任せしたのですが、

この試合はミーティングができたので、試合中に確認が必要な事を伝えました!

IMG_3382.JPG

 

攻撃で確認したのは人数です。

悪い時はリョウタやヒロト、サクタに任せきりで攻撃のパターンはドリブル突破のみ。

2年生だから仕方ないと思われるかもしれませんが、普段スクールではパスを上手く駆使して攻めます。

IMG_3383.JPG

 

できない事は言わないですし、やれない事は要求しません。

 

ゴールを決めたら楽しい、だから攻める、けど1人じゃ無理なときがある。

じゃあ人数増やせば?奪われたら、一所懸命に戻ってボール取り返せばいいじゃん?

って言ったら・・・

IMG_3384.JPG

 

単ジュ・・・

素直な彼らの苦しい顔が一変、ボールを追いかける事にイキイキし始めてましたね!yes

IMG_3385.JPG

写真を見ても分かるように、相手はボールに右往左往。

絶対こっちのほうが楽しいでしょ!

IMG_3386.JPG

 

リョウタがエースらしさを取り戻し、2点のリードを奪います!

あとはキャプテンのゴールが見たかったのですが・・・

オフサイドに掛りまくり!笑 

兄弟そっくりだね。smiley

IMG_3387.JPG

 

でも決めました!

「お兄ちゃんとは違うぜ!」って感じかな?笑

IMG_3388.JPG

 

これで3勝1敗!

まだまだ最後まで結果は分かりませんからね!

 

31日の試合も、まずは目の前の相手に集中し、闘い続けてほしいと思います!yes

 

保護者の皆様、最終日も応援の程、宜しくお願いします!

 

また、他の学年の選手達、家でゲームするなら2年生の応援に来てね!!yes

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/29        staff2   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦