MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

雨ですね

10/1(木) 雨 (爆弾低気圧)

 

皆さんこんばんわ!

本日のスクール、雨で中止になってしまいました・・・。残念・・・。crying

 

写真は昨日のスクールの様子です。

1年生で僕と同じ名前のアキト君。前歯がキレイに抜けてました!

笑っちゃ失礼だけど、子どもの歯が抜けてる顔、可愛くて、面白いんですよね〜。笑

IMG_3349.JPG

 

うどんとか食べやすいよね〜!前歯無いと!cool

成長の証です!yes

 

3年生のリンタロウと2年生のタケナルは、歯が生えましたアピールが半端じゃなかったのでパシャリ!笑

IMG_3350.JPG

 

こちらは仲良し2人をパシャリ。

リキも生えました。笑

サカハルは、イケメンになりました。yes

IMG_3351.JPG

 

IMG_3353.JPG

 

IMG_3354.JPG

 

明日は、朝から大雨、暴風予報です。。 スクールの時間は回復してほしいですね〜!crying

 

皆様、通勤通学時の事故等には十分お気を付け下さい!!

 

また、季節の変わり目でもありますので、体調も崩さないように用心していきましょう!smiley

 

 

≫ 続きを読む

2015/10/01        staff1   |   

秋ですね・・・

9/30(水) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

段々夜は冷えてきましたね〜。smiley

秋が近づいてまいりました・・・。

 

先週は運動会も無事開催できて良かったですね!

普段とはまた違った姿が見れて面白かったです。yes

 

2.jpeg

 

2年生達は10月3日から市内大会!

去年、得失点差で準優勝だったので、今年は完全優勝目指して頑張っていきましょう!wink

1.jpeg

 

しかし、大変申し訳ないのですが、

2年生大会の初日、U13の県リーグが入ってしまったため初日はアキトコーチ不在です・・・。

みんなごめんよ〜!!!crying

 

良い報告を期待しています!!wink

 

 

あ、あとJrユースの諸君!大事なテストがもう間近!!

3年生は言われなくても猛勉強しているようですが・・・

成績勉強アップ目指して頑張ってね〜!cool

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2015/09/30        staff1   |   

大野原招待杯 2日目

9/22(火) 晴れ

 

シルバーウィークも大詰め!!!

大野原招待杯2日目を迎えました!

 

若干お疲れ気味かな・・・|д゚)

 

DSCF8639.JPG

 

1日目はアキトコーチのもと、全勝で1位通過し、

迎えた2日目はトーナメント方式での戦いとなります!!!

 

DSCF8642.JPG

 

この日はアキトコーチはU13の県リーグのため、

福士コーチと柴田で対応しました!

 

DSCF8644.JPG

 

初戦の相手は真福寺さん。

 

DSCF8646.JPG

 

開始早々に先制すると、

前半だけで6ゴールを決め、相手を突き放します!

 

DSCF8652.JPG

 

今大会の写真も80枚ぐらいあったのですが、

かなり厳選してお届けしています!!

 

DSCF8653.JPG

 

大久保コーチにもらったカメラだけあって、

以前よりもいい感じに撮れています(^^♪

 

DSCF8654.JPG

 

 

DSCF8655.JPG

 

前半からどんどんメンバーを交代していきましたが、

攻撃の勢いを落ちませんでしたね(^^)/

 

DSCF8656.JPG

 

 

4日連続で招待杯に臨んでいるので、

選手の試合感が研ぎ澄まされ、だいぶ無駄が省かれてきました!

 

DSCF8657.JPG

 

 

DSCF8659.JPG

 

 

DSCF8662.JPG

 

最後はコユルもゴールを決め、満面の笑み!!!!

11−0で初戦を快勝し、準決勝に挑みます!!!!

 

DSCF8664.JPG

 

準決勝の相手は、むげんさん。

前の日もリーグ戦でやらしていただきました!!!

 

DSCF8669.JPG

 

昨日やっているだけあって、やりにくさはあったと思います。

相手も戦術的に対応してきて、ボールは支配しますがゴールに結びつけることができませんでした。。。

 

DSCF8673.JPG

 

 

DSCF8678.JPG

 

ボール際はかなり激しく戦い、

バチバチの楽しい試合になってきました!!!

 

DSCF8681.JPG

 

前半は0−0で折り返し、後半を迎えます!

 

DSCF8685.JPG

 

ハーフタイムでは、相手のDFに上手くはまった形でしか攻めれていなかったので、

攻撃面で少しアドバイスをしました!

 

DSCF8690.JPG

 

すると、後半9分にショウヤが待望の先制点をもぎ取り、

試合はそのまま1−0で勝ち切ることができました!

 

決勝の相手は逆山を勝ち上がってきた大野原さん。

 

DSCF8695.JPG

 

昨日の試合もそうでしたが、完全アウェーの中での試合となりました!

ただ、昨日も経験しているので、子供たちにも笑顔が見られましたね(^^♪

 

DSCF8698.JPG

 

 

DSCF8699.JPG

 

応援団の数もすごく、決勝戦というだけあって、

大野原の選手たちも気合十分!!!!!!

 

ギリギリのところでは、身体を常に投げ出し、身体を張ってゴールを守っていました!!!!

 

DSCF8701.JPG

 

 

DSCF8703.JPG

 

前線では、

引く相手に対し、数的不利となり思うような決定機を作り出すことはでませんでした。。。

 

DSCF8706.JPG

 

ナルミのアクシデントもあり、

シュートまで行けずに終わる攻撃も数多くありましたね・・・。

 

DSCF8708.JPG

 

 

DSCF8710.JPG

 

前半はそのまま0−0で折り返し、

後半は、試合前にも確認がありましたが、

狭いピッチの戦い方と選手のかかわり方についてアドバイスを送り、

送り出しました!

 

DSCF8714.JPG

 

シルバーウィークの試合も残り20分ということで、

全員で戦っている様子は印象的でしたね(^◇^)

 

DSCF8715.JPG

 

この4日間での取り組みも、確実に形になってきて、

少しずつではありますが、前に進んでいます!!!!

 

DSCF8718.JPG

 

大会後に福士コーチとも今後のビジョンを共有しましたが、

結果が出ているのは本当に素晴らしいことです!

彼らの努力にはいつも驚かせられます。

 

DSCF8723.JPG

 

ただ、彼らは今がゴールなのではなく、

まだまだ通過点です。

 

DSCF8724.JPG

 

現状に満足することなく、次の課題に向けて常に努力を続ける。

これが何よりも大切なことになります。

 

DSCF8725.JPG

 

 

その方向性を示すために我々も彼らを分析し、

彼らに伝えていきます!!!!

 

 

DSCF8727.JPG

 

選手と指導者と保護者が力を合わせて最高のチームにしていきましょう(^^)/

 

DSCF8735.JPG

 

試合はナルミの先制点を皮切りに3点を奪い、3−0で優勝をつかみ取ります!!!!

 

DSCF8737.JPG

 

優勝チームには、特大の優勝カップが送られ、

無事に柴田家に保管されています。。。

 

DSCF8740.JPG

 

4日間お疲れさま!!!!

そして、優勝おめでとう!!!!

連休遊べなかったかもしれないけど、思い出に残るシルバーウィークになったんじゃないかな。

次は県央大会が待ってるから、そこに向かって一緒に頑張っていこう!!

保護者の皆様も4日間に渡り、たくさんのご声援有難う御座いました。

 

また、大野原招待杯の参加チームの皆さま、大会関係者の皆様、

初日は審判員などご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

今後ともお付き合いいただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

 

では、またスクールで逢いましょう!!!

 

 

≫ 続きを読む

2015/09/26        staff1   |   

第33回 日産座間FC杯 2日目

9/20(日) 晴れ

 

1日目を1位で通過し、迎えた2日目は1位パートに進み、

Lingsさんと寒川SCさんと1位パートリーグを戦いました!!!

 

この日はジュニアユースの活動もあり、リーグ戦の様子は見れなかったのですが、

結果は写真の通り↓↓

 

DSCF8573.JPG

 

Lingsに4−0と快勝するも寒川には2−4と敗戦。。。

リーグ2位で終わるかと思いましたが、最終戦で寒川がLingsに敗れ、奇跡的に決勝進出となりました( ゚Д゚)!!!

 

決勝前に6年生と合流し、いざ決勝戦です!

相手は綾瀬FCジェッツさん。

 

DSCF8574.JPG

 

試合前のミーティングでは、1日目から確認してきた選択肢を増やせるように関わること。

特にSBの関わり方について確認がありました!

あとは、決勝戦という舞台の楽しみ方も少し話し送り出しました!!!!!

 

DSCF8575.JPG

 

決勝の審判団は全員3級審判と豪華な顔ぶれ、そして試合を終えた他のチームの選手がたくさん観ている中、

キックオフとなりました!!!

 

DSCF8576.JPG

 

独特な雰囲気の中、行われていましたが、

ある程度ミーティングで話したこともあり、しっかり試合に入ることが出来ていましたね(^^♪

 

DSCF8577.JPG

 

 

DSCF8578.JPG

 

相手チームはというと、雰囲気に飲み込まれ硬さが取れていませんでした。。。

出だしが遅い相手に対し、立ち上がりは主動権を握ることが出来ました!

 

DSCF8579.JPG

 

 

DSCF8580.JPG

 

海老名FCの好プレーの連続に歓声は沸き上がり、

やっていた選手たちは気持ちよかったと思います(^^)/

 

DSCF8581.JPG

 

 

DSCF8582.JPG

 

疲れはあったと思いますが、会場の雰囲気がそんなことは吹っ飛ばし、

イキイキとサッカーに集中していましたね!

 

DSCF8583.JPG

 

すると、この日一番の歓声をこの男が呼び起こします!!!!

 

DSCF8584.JPG

 

前半10分。

ショウヤが快速を飛ばし、ボールを受けると、そのままGKと1対1を決め先制!!!!!

 

DSCF8585.JPG

 

笑顔は気持ち悪かったですが・・・笑

チームにさらに勢いをつけてくれました!!!!

 

DSCF8586.JPG

 

 

DSCF8587.JPG

 

その2分後、今度はこの男前が魅せてくれました!(^^)!

海老名FCのレジスタ、タクヤがこの大一番でも持ち前の勝負強さを発揮し、

追加点を奪います!!!!!!

 

DSCF8588.JPG

 

 

DSCF8589.JPG

 

 

DSCF8590.JPG

 

その後ちょっとしたミスから、1点を返されてしまいますが、

前半は2−1で折り返します。。。

 

 

DSCF8591.JPG

 

 

DSCF8592.JPG

 

 

DSCF8593.JPG

 

 

DSCF8594.JPG

 

メンバーを変えながらも、やることは変わりません。

 

後半、逆転を狙い気合を入れてフィールドに入ってきた相手選手を後半のファーストプレーで黙らせますyes

 

DSCF8595.JPG

 

海老名FCのキックオフで始まり、テンポよくパスを回すと、

相手がボールウォッチャーになっている隙に、スピードアップし、

逆サイドの選手までも関わり、ゴールに襲い掛かりますcool

 

ゴール出来れば最高でしたが、最後のシュンのファーストタッチだけが問題でした。。。

あそこがしっかり止まっていればパーフェクトなスーパープレーでした(>_<)

 

ただ、相手の戦意を打ち砕くには十分なプレーでしたね!!

 

DSCF8596.JPG

 

 

DSCF8597.JPG

 

その後も常に主導権を握り、

パス回しにも緩急が加えられ、レベルが更に上がってきました!

 

DSCF8598.JPG

 

 

DSCF8599.JPG

 

コーナーキックから、ナルミが2点を追加し、

更に相手を突き放します!!!!

 

DSCF8601.JPG

 

 

DSCF8605.JPG

 

 

DSCF8606.JPG

 

 

DSCF8608.JPG

 

終了間際にここまで最高の活躍でDFラインを統率してきコユルが、

何を考えたか相手に最高のスルーパスを献上し、失点してしまいますが・・・笑

(※試合後、コユルにはきつく言っておきました(^^)/)

 

DSCF8609.JPG

 

4−2で優勝を決めます!!!!!

 

ここからは表彰式の様子です!

 

DSCF8610.JPG

 

 

DSCF8611.JPG

 

優勝チームには、賞状、優勝トロフィー、優勝旗が送られました。

 

DSCF8612.JPG

 

最後はみんなで記念写真!!!!!

 

DSCF8615.JPG

 

 

DSCF8616.JPG

 

今回、対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様、2日間大変お世話になりました!

有意義な時間を過ごすことが出来ました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

また、保護者の皆様も2日間選手の送迎から様々な形で選手たちをサポートしていただき、

有難う御座いました。彼らの努力もあり、優勝することが出来ました。

シルバーウィークということでご迷惑もおかけしたと思いますが、

残り2日間も宜しくお願い致します。

≫ 続きを読む

2015/09/26        staff1   |   

本日・・・

9月26日(土) 曇り時々晴れ

 

皆さんおはようございます!

 

本日・・・

 

運動会ですね〜!!!smiley

 

昨日たくさん雨が降って心配してた皆、良かったね!yes

 

柴田コーチと手分けして小学校にお邪魔しまーす!cool

≫ 続きを読む

2015/09/26        staff1   |   

大野原招待杯 1日目

9月21日(月) 晴れ

 

6年生のシルバーウィーク、2つ目の大会は大野原招待杯!

 

大野原FCの皆様、お招き頂き誠に有難う御座います!!

 

RIMG0051.JPG

 

RIMG0052.JPG

 

さて、1戦目の相手は湘南戦!茅ヶ崎のチームです!

相手チームの監督さんとお話した際、4年生のチャンピオンシップでの海老名FCのことを覚えていて下さったようで、

今回の対戦を楽しみにしていたとお声を掛けて頂けました!

本当に嬉しい限りです!!crying 

RIMG0053.JPG

 

試合は序盤から、相手のハイプレッシャーに苦しみます。。

相手選手のDFラインには冷静に海老名FCを見ている子が多く、

プレーが慌てている選手に確実に照準を合わせてきましたねー!

RIMG0054.JPG

 

ということで、確認したのはどこでスィッチを入れるか。

何となく縦に出すパスが非常に多くなっていたので、座間招待杯の初戦の時のような状態に陥っていたからです。

呼ばれたから、大体ここら辺だろう。というパスはかなりの確率で狙われていましたし。sad

RIMG0055.JPG

 

ルイの好セーブのおかげで何とか前半は無失点!yes

相手ベンチの方がナイスキーパーと褒めてくれました!

 

ルイ・・・

ナイスキーパー!!!!!!!!!!yes

RIMG0057.JPG

 

前半を0−0で折り返し後半。

 

時間も少なくなってきたところで、やはり頼りになる11番!!

タクヤが諦めずエリア内でボールに触れ、相手キーパーがこぼしたところをナルミが詰め先制!

 

RIMG0058.JPG

 

ショウヤのFKは入らず、力なく枠を外れます!

コラ!ビビって狙いすぎ!angry

RIMG0059.JPG

 

苦しみながらも初戦を勝利!!

正直、ハラハラしてました。cool

でも楽しかったな〜!

RIMG0061.JPG

 

2戦目はむげんさん!

先制点を相手に決められますが、早い時間だっただけに、焦りは無いようでしたね!

 

RIMG0063.JPG

 

2戦目前に確認したのはFWとMFの関係です。

攻めがゴールに対して直進かサイドを単純に上がってクロス。という展開が1戦目で目立ったので、

もっと斜めに動いて相手を動かすように伝えました。

RIMG0065.JPG

 

ハーフに起用したシュートは当りでしたね!yes

確認した斜めの動きをナルミが良いタイミングで行うと、シュートが落ち着いてタクヤにパス。

落ち着いてプレーしたのでビックリ。笑

(サイドバックの方が落ち着けるはずなんだけどな〜・・・。笑)

RIMG0066.JPG

 

前半、タクヤと調子が良かったナルミのおかげで2−1と取り返します!yes

RIMG0067.JPG

 

RIMG0068.JPG

 

ショウヤは囮の動きで貢献。

本人は、「でも俺が決めたい・・・」といった表情でしたね。cool

 

ま、意欲があるのは良い事!でも囮になることだって中学生年代では必要な事。

ボールが入れば恐い選手程、最強の囮になれると思います。

だからチームで駆け引きできるし、相手は迷います。

RIMG0069.JPG

 

ツバサは競り合いが大分強くなってきましたね!

去年に比べ、相手との体の当て方が良くなっていると感じました。yes

 

攻撃に繋がるパスを覚えればなおプレーの幅が広がります。

RIMG0070.JPG

2戦目は4−1で勝利!

 

この日の最終戦はホームの大野原FCさんです!

 

 

RIMG0072.JPG

 

RIMG0073.JPG

 

大野原FCの大応援団に圧倒されるかと思いきや、

冷静さは失わず!yes

 

ゴール前でのダイレクトプレーから3人で繋ぎ、好調のナルミがゴール!

RIMG0074.JPG

 

その後、ショウゴがクリアしたボールが大きくバウンドし、

前のめりになっていた相手キーパーの頭上を越えてゴール!2得点しリードを広げます!

 

コユルは女の子のようなリアクション・・・。indecisionheart

RIMG0075.JPG

 

RIMG0077.JPG

 

オネェ疑惑のコユルが豪快ミドルを決め3得点!

彼氏?のナルミが褒めていますね。笑cool

RIMG0078.JPG

 

この日、U15リーグに行っていた柴田コーチと大久保コーチが途中から合流!

翌日に向け、修正点を確認しました。

RIMG0079.JPG

 

最後に相手の気迫に押され、1失点してしまうものの、

3−1で試合は終了!

RIMG0080.JPG

 

グループ1位で初日を終えることができました!

 

本当に久しぶりに、この子達の指揮をとり、僕も楽しかったです!!smiley

 

翌日のトーナメントに、最高の形で福士コーチと柴田コーチに託す事ができて一安心・・・!cool

 

 

≫ 続きを読む

2015/09/25        staff1   |   

第33回 日産座間FC杯 1日目

9月19日(土) 晴れ

 

皆さんこんにちは!

 

この日、海老名市内では中学生が体育祭!晴れて良かったですね〜!yes

 

そしてそして、5年生はシルバーウィーク中の市内大会準優勝!!

初めての県央大会!思いっきり楽しんでほしいですね!smiley

RIMG0043.JPG

 

さて、6年生はシルバーウィークに2つの招待杯に参加しました!

最初に参加した第33回日産座間FC杯!

去年飯嶋コーチと行ったのがついこの間だと感じていたのですが、時間が経過するのは本当に早いものですね・・・!cool

RIMG0028.JPG

 

初戦の相手は横浜深園さん!

RIMG0030.JPG

 

今年も残すところ3ヶ月。彼らがこのメンバーでサッカーをする時間も少なくなってきましたね。

4年生の時に福士コーチが監督となり、より頭を使ったサッカーをするようになった現在の6年生。

残りの時間を全力で楽しんでほしいと僕は思います!

RIMG0031.JPG

 

1試合目はショウヤが空回りぎみ!笑

相手マークに手こずってましたね〜。cool 猪突猛進とはこのこと?

ま、それでも仲間の協力のおかげで先制点をあげてましたから、調子が悪い訳ではありませんでした!

考え方を変えれば打開策はいくらでもあること、ベンチの柴田コーチからも伝えられてましたし。

RIMG0032.JPG

 

しかしその後はなかなか追加点が決まらず、苦戦を強いられました。。

RIMG0033.JPG

 

RIMG0034.JPG

 

この日、サイドバックを中心に慌て気味。。

ハーフタイムに確認されたのは、「もっとボールを回したら?」ということ。

楽なうちに楽な人へ。yes

 

RIMG0035.JPG

 

1試合目は1−0で勝利!その後開会式が行われました!

RIMG0036.JPG

 

2戦目は相模原相東の皆さん!

RIMG0037.JPG

 

初戦で課題とされたパス回し。

2戦目には修正されてましたね!落ち着いて繋げば、攻撃のアイディアも出てきてより連動性が高まっていました。

RIMG0038.JPG

 

RIMG0039.JPG

 

タクヤ・ショウヤ・シュンのゴールが決まり、3−1!

RIMG0040.JPG

 

柴田コーチのアドバイスのおかげで、落ち着いてしまえば自分達の時間が長くできていました。

しかし欲を言えば、彼らだけで気付いてほしい。yes

RIMG0041.JPG

 

2戦目も勝利し、第3戦目に臨みます!

RIMG0042.JPG

 

RIMG0044.JPG

 

3戦目はACロッソさん!

RIMG0046.JPG

 

普段ベンチが多いヤクモは良くなっていましたね〜!blush

柴田コーチからも高評価でした!yes

 

ま、周りが強烈なキャラと我が強い選手が多いですからね。笑

なかなか自分を出す機会が無かったのも事実。 でも長くベンチにいた時間、無駄では無かったと感じてほしいですね。

 

怒られたり、悩む時間多かったと思います。 是非ここからチームを盛り上げる1人になってほしいです。

RIMG0047.JPG

 

コユルはだいぶ安定してきましたね。試合中にニコニコできるまでに。笑

以前より余裕をもって的確なプレーを選択できるようになってきました。yes

RIMG0048.JPG

 

シュンヤはもっとできる子。笑

自分に負けないでほしいな。本人が1番わかっていることだと思います。。。

RIMG0049.JPG

 

RIMG0050.JPG

 

3戦目も勝利し、グループ1位!

 

2日目は福士コーチ・柴田コーチと共に優勝目指して頑張ります!wink

≫ 続きを読む

2015/09/25        staff1   |   

9/23(水・祝) 海老名市5年生大会 対 JESC

さて、最終戦。

お相手は、昨年度優勝チームJESCさん。

最後の最後に強豪が待っていましたね。。。

JESCさんも今大会、ここまで3勝2敗でグループ3位。

この試合に勝てば2位を狙えます。

海老名FCも優勝を狙うためにはJESCに勝ち、後の試合の柏ケ谷FCにプレッシャーを掛けたいところ。

絶対に負けられません。

昨年度のチャンピオンでもあり、今大会3位のライバル。

今大会を締めるには素晴らしい相手ですよね。

彼らがどこまで成長したのか?

しっかり見届けたいと思います。

CIMG0477.jpg

試合前のミーティングでは、

『現在、得失点差でグループ2位。これは君たちが0からコツコツと築いた結果でしょ。

コーチが築いた訳じゃない。

実際、俺はプレーしてないからね。

上手く行く時もあれば、そうでない時もある。

君たちは、それを乗り越えて今を築いたんだ。

だから、自信を持ってイイんだよ。

上手く行かない時は、思い出してごらん。

今、自分たちは何をしなければならないのか?

この大会、何をしてきたのか?

それをやって負けることは、何も怖くない。

次に繋がる大いなるチャレンジだからね。

最後の30分。試して来い!』

CIMG0478.jpg

最終戦という事もあり、みんな吹っ切れた表情をしていましたね。

3日連続の大会ということもあり、慣れも出て来たようです。

この日程は、海老名FCとしては良い方に転びましたね。

CIMG0479.jpg

試合は開始早々相手の油断を突き、絶対諦めないキョウヘイが先制!

開始20秒。

電光石火の攻撃でした。

お互い3日間で6試合目。

疲れも出る頃です。

この得点で、だいぶ楽になりましたね。

CIMG0481.jpg

その後、JESCもCKからチャンスを創ります。

ポスト直撃のシュートもあり、これは流石に危なかった。

運にも助けられましたね。

先程の海老名キッカーズ戦でもマークを外してしまうところがあり、セットプレーは課題ですね。

CIMG0482.jpg

その危ないCKからまたまた電光石火の速攻!

ゴールキックはコウヘイに繋がり、キョウヘイとワンツーからコウヘイのスルーパスに反応したノンちゃんが追加点をget!

一段乗り越えたかな。。。

CIMG0483.jpg

2点を先制されましたが、CKからまたもやピンチを招きます。

JESCの選手は技術がしっかりしていますからね。

かなり苦しめられました。

CIMG0484.jpg

しかし、今大会絶好調のGK翔がピンチを防ぎ続けます。

この試合も1対1を何回止めたかな?

柏ケ谷戦、キッカーズ戦も含めれば、数えきれないくらい。

特にキッカーズ戦は、MVPかな。

翔がいなければ負けていました。

普段はゆるキャラなんですけどね。

頼れる男に成長しました。

面白いですよね〜( ^ω^ )

CIMG0485.jpg

前半は何とか2−0で終了。

自分たちより技術の高い相手によくやっていたかな。

効率よく点を取れたのも影響しているんでしょうけどね。。。

CIMG0488.jpg

後半に向けてもブレずに同じことを言って送り出しました。

あと15分。

真価が問われます。

CIMG0490.jpg

後半も開始早々、コウヘイが抜け出し、相手の出鼻をくじきます。

点は入りませんでしたが、追いつこうとしている相手には効果的でしたね。

出るとやられるという印象を与えますからね。

その結果、相手の出足が一歩遅れるんです。

CIMG0491.jpg

この試合、タツヤも積極的にプレーしていましたね。

先程の試合を見ていて心配だったのですが、彼なりに期するものはあるようです。

今後に期待しましょう。

CIMG0492.jpg

そして、後半3分。

中盤の競り合いから相手が痛恨のパスミス。

これをコウヘイがかっさらって2人のDFとGKをかわし、3点目をget!

これはGKの動きも考えた、見事なゴールでした。

その後6分にもゴールキックからそのまま抜け出し、GKもかわして4点目もget!

やれば出来るのに、おっとりしているからなのか、サボるんですよね。

結果、今大会一番怒られましたね。

確かに活躍していないとは言わない。

でも、もっと出来るでしょ。

怒られたのは、期待の表れでもあります。

やっと一段上に上がれたかな。。。

CIMG0493.jpg

結果、1点を返されますが、4−1で勝利!

この時点で2位以内が確定。

優勝に向けて、柏ケ谷FCの最終戦にかすかな望みを掛けます。

CIMG0494.jpg

しかし、柏ケ谷FCも最終戦に勝ち、今大会は残念ながら2位で終了。

でも、よく頑張ったかな。

柏ケ谷FCさん、優勝おめでとうございます(^^)/

海老名市の代表として12月の県大会頑張って下さい。

応援しております。

CIMG0498.jpg

表彰式。

初めての2位はどうだい?

CIMG0503.jpg

みんな笑顔。

たくさん試合に出られた子、出られなかった子。

怒られた子、褒められた子。

色々ありましたが、やり切った感があります。

今大会、選手たちは一つ上のレベルへ成長しましたね。

海老名FCらしくなって来ました!

でも、これからが勝負です。

11月1日(日)・8日(日)に行われる県央大会に向けて、みんな頑張りましょう!

最後に、

シルバーウィークの中、大会運営に係わった皆様、海老名市のクラブの皆様、本当にありがとうございました。

これからも一緒に海老名の少年サッカーを盛り上げて行きましょう( `ー´)ノ

そして、保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

子どもたちは親からの声援を受け、喜んでいたと思います。

これからも精一杯応援してあげて下さいね。

また今回の5年生大会は、飯嶋が指揮を執らせて頂きましたが、初日、2日目とW-UP、ミーティングを含め岩崎コーチに頼みました。

勝てなくて苦しい時期に、彼らと今の土台を作ったのは岩崎コーチです。

そして、係わってくれたくれた全ての人に感謝しております。

良いとこどりみたいな形になって心苦しいのですが、ご理解頂ければ幸いです。

これからも応援宜しくお願いしますね(^^♪

 

 

≫ 続きを読む

2015/09/23        staff   |   

9/23(水・祝) 海老名市5年生大会 対 海老名キッカーズ

9/23(水・祝) 晴れ

この3日間、天気良かったですね〜。

羨ましいくらい。

BBQとかしたかったな〜。。。

なんてね(^_-)-☆

気を取り直して、5年生大会頑張りましょ(^^)/

CIMG0470.jpg

大会3日目。

初戦の相手は、海老名キッカーズさん。

キッカーズさんもここまで4戦して、2勝1分け1敗。

海老名FCはここまで3勝1敗。

お互い県央大会に進むには負けられない状態での戦いとなりました。

CIMG0471.jpg

この試合、気合の面でも、内容の面でもキッカーズが上でしたね。

勝つしかないキッカーズに、終始押され気味でしたね。

『負けられない!』

となると、まだまだテーマがボケちゃうんですよね。

CIMG0472.jpg

それでも、原理原則を守り持ち応えます。

悪いなりにも崩れなくなったところは少し成長したかな?

CIMG0473.jpg

そんな中、後半10分過ぎにキョウヘイが3人をかわしてゴールを奪います。

内容が悪かっただけに、値千金のゴールでしたね。

1人1人上手く行かないと、頭がストップしてボールに絡まなくなる。

その結果、ボールを持ってもパスの出し処が無くなり、奪われる。

ずっとそんな状況でしたからね。

ホントに勝ちたいのっ?

て、聞きたいくらい。

全くパスが繋がらない。

CIMG0474.jpg

このゴールに触発されたのか、ラスト2分でノンちゃんが追加点をあげます。

分からないものですよね。。。

内容の悪い方がリードを奪う展開。

CIMG0475.jpg

しかし・・・、

ここから雲行きが怪しくなります。。。

普通、ラスト2分で2点差ならこのまま終わりますよね。

選手もそう思ったのか、ラスト1分で1点を返されます。

確かに、相手の気迫のゴールといえばそうなのですが、CBのポジショニングミスが絡んでいるんですよね。

その後も他のプレーヤーが必死でカバーしてくれたのですが、戻りませんでしたからね。

集中してすぐ次のプレーに移っていれば、実際守れたと思います。

すると、その直後のキックオフからまたCBの全く判断のないプレーで大ピンチを招きます。

同点にされてもおかしくないミスでしたね。

1つのミスで、完全に集中切れましたね。。。

多分、ここが自分の弱いところだと、自分でも気づいていると思います。

CIMG0476.jpg

結局、何とか乗り切り、2−1で勝利。

最終戦に優勝の望みをつなぐことが出来ました。

しかしな〜。

こちらのアドバイスで修正は出来るけど、彼らの気持ちの面がね〜。

頭が痛いです( 一一)

でも、前向きに考えれば、柏ケ谷戦はこの展開で落とした。

今回は勝ちに繋げた。

そういう意味では、サッカーの神様がほほ笑んだのかもしれない。

過去を振り返ってばかりいてもしょうがないからね。

ここまで4勝1敗。

グループ2位ながら、得失点差では+18でダントツの1位。

現在の位置は、首位の柏ケ谷に十分プレッシャーをかけることが出来ます。

そう前向きにとらえて、最終戦に挑みましょう!

≫ 続きを読む

2015/09/23        staff   |   

9/22(火・祝) 海老名市5年生大会 対 中新田FC

大会2日目第2戦目。

お相手は、中新田FCさん。

PIC_0308.jpg

今日の初戦に敗れているので、優勝を狙うには絶対に負けられない戦いになりました。

そんな中でも、4年生まで在籍し、現在は中新田で活躍しているタケトと話が出来たのは、良い息抜きになりましたね。

PIC_0309.jpg

さてさて、試合はというと、中新田のパワーを前面に押し出した攻撃から決定的なピンチを招きます。

次の試合が始まっているというのに、まだ切り替えが出来ていないようです。

『過去を反省しても良いけど、過去にこだわってもしょうがないよ。』

と、話したんですけどね。

PIC_0310.jpg

その後すぐに反撃し、決定的なチャンスを作り出すのですが、これも決められず・・・。

この試合も難しくなるのかなと感じていいたところを、コウヘイがGKとの1対1を見事に流し込み先制。

PIC_0311.jpg

その後は試合をコントロールするも、追加点とは行かず・・・、

内容はそれほど悪くないのですが、点が取れないと不安になるんですかね。

疑心暗鬼になってしまうんです。

『上手く行っていれば、点が取れているはずだ!』

勿論そうですが、相手もそうはさせないと頑張る訳だから、ずっと点を取り続け事は出来ないですからね。

考え方がまだまだ幼稚なのかな。

少しづつでも、伝えて行かなければいけませんね。。。

PIC_0312.jpg

前半は、終了間際にキョウヘイが追加点を決めて、2−0で終了。

このゴール自体は非常に素晴らしいものでしたが、ホントはその前の時点で決めなければなりませんね。

結果オーライですが、このままにしていたらいつか痛い目にあいそうです。。。

PIC_0314.jpg

後半も、開始3分。

クリアボールをノンちゃんが競り、そのボールをコウヘイが拾い、中央のナオトに折り返し3点目。

外から見れば、この年代にしてはやることしっかりやっているんです。

PIC_0315.jpg

でも、そこで終わらせたくないんですね。

裏テーマというか、この大会を通じて、選手を一段上のレベルに押し上げたいんです。

PIC_0317.jpg

なので、約2名の選手にはかなり厳しく当たりました。

心あたりがある選手。

そう、君です(笑)。

PIC_0318.jpg

でも、君はここを乗り越えられる選手です。

頑張りなさい。

今出来ることに満足していたら、先がないよ。

もう出来るから。

そろそろ先に進みなさい( ^ω^ )

PIC_0319.jpg

その後、ノンちゃんがハーフェイライン上から4人をかわしてスーパーゴール!

この時間でこのゴールはかなり疲れたでしょうね。

でも、もう出来るんです。

自分で出来ないと決めていただけなんです。

だから、気づかせてあげたかったんですね。

その代償として、自分はかなり嫌われていると思いますが・・・。

ま、好かれることが仕事じゃないので、いっか(+o+)

PIC_0321.jpg

試合は、4−0で勝利( `ー´)ノ

PIC_0322.jpg

同じ失敗を繰り返さない事。

これも今大会中、何回も話しました。

1試合目の結果を引きずらず、勝てたことは彼らの成長の証。

褒めてあげましょう(^_-)-☆

一歩づつ前進しています。

そんな彼らを明日も応援して下さいね。

≫ 続きを読む

2015/09/22        staff   |