MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

9/18日(日)U14練習試合

9/18(日)雨

 

皆さんこんにちは!

日曜日に行われた、U14の練習試合の様子をお伝えします。

 

今回は、足柄FCさんからのお誘いを頂き、南足柄市立足柄台中学校にて、

足柄FC・足柄台中サッカー部・海老名FCの3チームで試合をして頂きました!

 

足柄FCと足柄台中学校の皆様、対戦有難う御座いました!(^^)

IMG_4588.JPG

 

別件ですが・・・

U14の合宿内容、ただいま写真を動画から作成して整理しております・・。

デジタルカメラで撮影したデータがほとんど真っ白になっていました。。謎です・・(+_+)

大変申し訳ありません。。

 

IMG_4587.JPG

さて、練習試合はというと・・・

あいにくの大雨!

IMG_4596.JPG

 

でも、これも貴重な経験!!!

IMG_4597.JPG

 

天候が悪い中での試合運びも苦手な学年なので、、、

IMG_4599.JPG

 

より、「サボれない」状況にむしろ感謝してました(^^♪

IMG_4602.JPG

 

IMG_4603.JPG

 

普段よりもさらに技術と丁寧さを求められるサッカー。

IMG_4604.JPG

 

U14に必要な要素がたくさん確認できて良かったです!(^^)/

IMG_4605.JPG

 

IMG_4606.JPG

 

ちなみに写真は、デジカメが完全に壊れているため、

僕のスマホと、ケガ療養中のハルトとイブキに頼み、僕が審判をした試合中はスマホで撮影してもらいましたyes

IMG_4607.JPG

 

画質悪くてすいません・・・( ;∀;)

IMG_4598.JPG

 

水も滴るいい男の顔です。笑

IMG_4595.JPG

 

IMG_4538.JPG

 

IMG_4539.JPG

 

IMG_4540.JPG

 

IMG_4541.JPG

 

IMG_4548.JPG

 

IMG_4549.JPG

 

結果は、

1本目・・対 足柄FC 0-1負

2本目・・対 足柄台中 1-0勝

3本目・・対 足柄FC 1-0勝

4本目・・対 足柄台中 1-0勝

IMG_4551.JPG

 

IMG_4552.JPG

 

※本人の許可は取っております。。。

≫ 続きを読む

2016/09/19        staff2   |   

9月19日(月・祝) 6年生 日産座間FC杯(2日目)

こんにちは。

三連休の締めは日産座間FC杯(2日目)。

 

「優勝します‼」と、開会式での宣言を実現できるかどうか?

 

2日目は、各グループを1位で勝ち上がった6チームが
3チーム2組に分かれてリーグ戦。
各リーグの同じ順位のチームで順位決定戦を行うレギュレーションです。

 

 

1試合目
IMG_1460.JPG

良かったですね~
IMG_1457.JPG
グラウンドが…

 

 

 

2試合目
IMG_1469.JPG

悪かったですね~
IMG_1470.JPG
グラウンドが…

 

 

 

しかし、試合内容は真逆でしたangry

 

 

1試合目は個人個人が好き勝手にサッカーをしていました。
IMG_1462.JPG

IMG_1463.JPG

 

自分をもっと表現してほしいと思って伝えた言葉が
IMG_1464.JPG

IMG_1465.JPG
うまく伝わらなかったようです。

 

 


原理原則を無視した、判断の無い無責任なプレーの連続
IMG_1466.JPG

IMG_1467.JPG

IMG_1468.JPG
原理原則がベースにあることはいつも伝えているのですが…
こちらも反省です。

 

 

 

2試合目は悪いグラウンド状況にうまく対応していました。
IMG_1473.JPG

IMG_1474.JPG

相手より順応性があったので、相手を圧倒。
IMG_1476.JPG
得点を奪います。

 

 

 

 

こくみん共済U-12サッカーリーグも終わり、良い機会だったので
課題を選手達に伝えました。
IMG_1478.JPG

IMG_1480.JPG

 

 

低学年の時と比べたら勝てるようになってきた要因
IMG_1481.JPG

IMG_1482.JPG

 

 

フィジカル的に劣っている君たちが戦えている要因
IMG_1484.JPG

 

 

半面、不安定な戦いぶりを続ける要因
IMG_1485.JPG
IMG_1486.JPG

 

 

戦うのはコーチではなく、選手であること
IMG_1487.JPG

IMG_1491.JPG

 

技術面、精神面と課題を伝えました。

 

少し厳しいことも言ったかもしれません。
物事に取り組む姿勢を伝えなければいけないと思ったので
厳しく伝えました。
IMG_1492.JPG

 

 

4点を取らなければリーグ1位になれない2試合目。
IMG_1494.JPG
グラウンドへの順応性や目的を達成するために臨む試合への姿勢。

 

「やればできるのに」と常々感じています。
IMG_1495.JPG
これを「のびしろ」と考えて、選手達に働きかけていきたいと思います。

 

 

さて、本日の結果は
1試合目 vs中沢   0:2負け
2試合目 vsレガーレ 5:0勝ち

 

2試合目は4点を取らなければいけないという目的を達成して
5:0で勝ったのですが…
IMG_1496.JPG
悪天候のため順位決定戦は中止crying
リーグ戦の結果で順位を決定することになりました。

 

 

 

結果は…
IMG_1498.JPG
第2位laugh

 

優勝旗は持ち帰れなかったけど
2試合目の目的が達成されていなければ4位以下でした。

 

自分達で掴み取った2位ですね。
よく頑張りましたyes

 

これからも選手達がより良く成長できるように取り組んでいきたいと思います。

 

 

最後になりましたが、保護者の皆さま、3連休の3連戦にご協力いただき誠にありがとうございました。
暑い日や雨の日もありましたが、都度ご協力いただき大変感謝いたします。
IMG_1499.JPG
これからもよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/09/19        staff3   |   

9月18日(日) こくみん共済U-12サッカーリーグ(後期)第8・9節

こんにちは。

こくみん共済U-12サッカーリーグ(後期)8・9節の様子をお伝えします。
IMG_1328.JPG

 

IMG_1326.JPG

 

まず始めに保護者の皆さま、応援ありがとうございました。
結果はご覧のとおりです。

 


中央大会に進めるかどうかは
他のチームの結果待ちとなりました。
 

 

「あのシュートが入っていたら…」
IMG_1396.JPG

IMG_1384.JPG

 

 

「あの場面で相手に寄せきれていれば…」
IMG_1408.JPG

IMG_1456.JPG

 

「たら・れば」
勝負の世界では禁物ですが
リーグ戦を通じて、そんなシーンが多かった。

 

 

完勝もなく
IMG_1432.JPG

IMG_1360.JPG

 

完敗もない
IMG_1342.JPG

IMG_1348.JPG

 

 

シーズン当初と比べたら
良くなっている点も多いのですが
IMG_1336.JPG

 

不安定な戦いを繰り返した。
IMG_1354.JPG
 

 

実力が拮抗しているチームが集まっている要素もあるのですが
IMG_1337.JPG
安定した戦いが出来ない… それが現状です。

 

積み上げが絶対的なものになっていない証拠でしょう。

 

 

現在地がはっきりしました。
チーム一丸となって前に進んでいきたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/09/18        staff3   |   

9月17日(土) 6年生 日産座間FC杯

こんにちは。

三連休ですが、6年生は大会三昧です。

 

 

まずは、日産座間FC杯から。
IMG_1310.JPG

 

 

 

実はこの大会、昨年度優勝しています。
IMG_1290.JPG

 

 

IMG_1291.JPG

よって、開会式での優勝旗返還という、大役がついてきました。

 

これだけなら良かったのですが、本部の方から

「一言抱負を述べて下さい…」と。

これでコウヘイの緊張感が一層高まることに。

 

 

コウヘイの心配をよそに
自作のおにぎりを食べるA.ハル
IMG_1295.JPG

 

 

 

 

そして、開会式へ。
IMG_1296.JPG

 

 

 

緊張感が表情から読み取れます。
IMG_1303.JPG

そしてその様子を見て笑んでいるノゾミと半笑いのユズヒ。

 

 

いよいよ出番です。
優勝旗返還。

IMG_1297.JPG

 

 

 

各チームの抱負

IMG_1302.JPG

 

 

IMG_1308.JPG

 

 

IMG_1309.JPG

 

 

 

そしてコウヘイの宣言は…
IMG_1306.JPG

「優勝します」と立派に宣言yes

かっこ良かったのですが

チーム名を言い忘れてしまいましたcheeky

 

 

これも経験。次に活かせばよろしい。

 

 

 

さて試合ですが、

私用で2試合目までしか帯同出来なかったので

写真をご覧下さい。
IMG_1268.JPGIMG_1272.JPG

IMG_1274.JPG

IMG_1275.JPG

IMG_1277.JPG

IMG_1279.JPG

IMG_1284.JPG

IMG_1311.JPG

IMG_1313.JPG

IMG_1315.JPG

IMG_1316.JPG

IMG_1323.JPG

 

 

2勝1分で無事に予選1位通過との報告をいただきました。

宣言通り優勝目指して19日の試合に挑みましょう。
では、また。

≫ 続きを読む

2016/09/18        staff3   |   

9月17日(土) 海老名市5年生大会 1日目

9/17(土) 晴れ

 

始まりました!海老名市5年生大会!!

 

DSCF5036.JPG

 

ここの所、秋雨前線や台風の影響ですっきりしない天候でしたが、

この日は、晴天に恵まれ、久しぶりに暑さを感じました。。。

 

DSCF5037.JPG

 

この日は市内中学校が体育祭ということもあって、

最高の体育祭日和だったのでは、ないでしょうか!(^^)!

 

DSCF5038.JPG

 

さて、今年の5年生大会はこの日から祝日を含み、

17日、19日、22日ととても短い期間で行われます!

 

DSCF5039.JPG

 

かなりハードなスケジュールとなりますが、

短期決戦ということで、初日の入り方は大切になります。

 

DSCF5040.JPG

 

この学年は、人数が少なく、、、

去年の4年生大会からもメンバーは大きく変わっています。。。

 

DSCF5041.JPG

 

4年生大会では、残念ながら最下位。

だからと言って負けを認めるつもりはありません!!!

 

DSCF5042.JPG

 

彼らはまだまだ成長過程!!!

1年でも大きく成長できます!

 

DSCF5043.JPG

 

5年生は普段飯嶋コーチが担当しているので、

5年生の試合を観るのは、久しぶりとなりました!

どこまで成長しているか、みせてもらいましょう(^O^)/

4年生の助っ人も加わり、総勢19名で挑みました!

 

DSCF5044.JPG

 

初戦の相手は、柏ヶ谷FCさん。

いつもお世話になります。

今後とも宜しく御願い致します。

 

DSCF5045.JPG

 

初戦から大一番となりました!!

ミーティングでもチームの方向性を確認して、

しっかり準備をして、送り出しました!

 

DSCF5046.JPG

 

慣れない環境の中で、4年生はよく頑張っていたと思います!

ただ、それでも前半7分間で2失点。。。

 

DSCF5047.JPG

 

1点目は完全にGKのミスからの失点。。。

2点目は、失点後の集中力の欠如が原因ですね。。

 

DSCF5048.JPG

 

サッカーはミスを前提としたスポーツです。

ましては、彼らはプロではありません。

ミスして当然です!

だからこそ、ミスからの失点も頭に入れておかなければいけなかったのですが、

そこまでの経験は彼らにはなかったですね。。。

 

DSCF5049.JPG

 

失点をしたことによって、

「やっぱりだめなのか・・・」といった負のオーラ全開!!

ミスを恐れ、連続失点してしまうところはまだまだ弱いですね(>_<)

 

DSCF5050.JPG

 

僕はそんなサッカーしていても、つまらないと思うんですがね(*^^)v

ミスしてしまった、失点してしまったことは、

もう帰ってきません。

失点してしまった以上、取り返すしかないのです!

失敗は修正して次に活かす!

ミスした分、次のプレーで取り返せばいいのです(^^)/ 

 

DSCF5051.JPG

 

このままズルズル行っても、

しょうがないので、さっそくメンバー交代!!

 

ここからは流れをしっかり変えることが出来ましたね!(^^)!

学年関係なく、戦うこと出来ていたと思います!!!!

 

チャンスを決めきれない辺りは、課題ですが、

それでも成長を感じせることが出来たのではないでしょうか!

会場の雰囲気も時間が経つごとに変わってくのを感じることが出来ました!

 

DSCF5052.JPG

 

ただ、現実は厳しく試合は、そのまま0-2で敗戦。。。

大切な初戦を落とす形になってしまいました。

 

試合後のミーティング。

 

「よく頑張った。」

 

誰もが観ていて感じたことかもしれません。

僕も感じました。

ただ、今は目的が違う。

なので、あえて厳しいことを彼らには伝えました。

次につなげてもらいましょう!!!

 

 

 

DSCF5053.JPG

 

続く第2戦は、海老名キッカーズさん!

有難う御座いました!

いつもお世話になります!!!

 

DSCF5054.JPG

 

互いに初戦を落とし、

後が無い同士の対決となりました!!

 

DSCF5055.JPG

 

メンバーも少しずつ、変えていきながら、

戦術面を確認していきました!!!

 

DSCF5056.JPG

 

立ち上がりから、

初戦に比べると、動きに無駄がなくなったきました!

チームとして機能し始めましたね(^^♪

 

DSCF5058.JPG

 

プレーに迷いがなく、

一人ひとりが役割を把握できていました!

 

DSCF5059.JPG

 

球際。

 

DSCF5060.JPG

 

オフ・ザ・ボール。

 

DSCF5061.JPG

 

関わり。そして連動。

 

DSCF5062.JPG

 

何よりも大切な、戦う姿勢と勝ちたい意志。

 

DSCF5064.JPG

 

試合の中でしっかり表現してくれました( `ー´)ノ

 

DSCF5065.JPG

 

前半10分。

ポゼッションしながらボールを運ぶと、

ゴール前でハルト.Sが抜け出し、GKも飛び出し混戦となりますが、

しっかり押し込み、先制点を奪います!!!!!

 

DSCF5066.JPG

 

ただ、その後も決定機はありましたが、

決めきれず・・・。

すると、前半ラストプレーでカウンターを喰らい、

一度はGKがはじきますが、詰め込まれ同点に追いつかれます。。。

 

DSCF5067.JPG

 

この失点に関しても、原因はもちろんあります。

ハーフタイムでは、原因と改善方法はしっかり伝えました!

ただ、僕の中では想定の範囲内での失点だったので、

全く問題はなかったですね!!!

 

DSCF5068.JPG

 

後半もやることは変えず、

1戦目と2戦目の違い、チームの現状を伝えて、

メンバーを替え、送り出しました!

 

DSCF5069.JPG

 

後半はまさに全力でのぶつかり合い!!!

相手のストロングポイントをいかに消して、いかに自分たちのストロングポイントを出せるか!

サッカーでの醍醐味ですね!!

コーチをやっているときは、この駆け引きでのドキドキ感はたまりません!!笑

 

DSCF5070.JPG

 

 

DSCF5071.JPG

 

一進一退の攻防が続く中、

交代選手も切り、色々と試していきますが、

なかなか追加点とまではいきませんでしたね。。。

 

DSCF5072.JPG

 

もちろん相手も必死。

ギリギリのところでは身体を投げ出してきます!

自由にやらせてはくれません!

 

それでも最後まで戦い抜いた彼らの集中力には、成長を感じました(^-^)

後半15分。

最後まで粘り続けた彼らの想いが届きました!!!!

 

DSCF5073.JPG

 

中盤での混戦から、ボールを奪いきると、

前線へスルーパス!

このパスに反応したのは、ヒカル!!!!

このチャンスをしっかり決め、終了間際に勝ち越し!

 

ここまで期待されながらも、

なかなか表現出来ていなかったヒカルに待望のゴールが生まれます!!!

 

DSCF5075.JPG

 

ここぞとばかりに笑顔が弾けます!(^^)!

写真ブレブレですいません。。。。

 

 

試合はそのまま2-1で終了!!!

苦しみましたが、チームでまずは一勝をもぎ取りました!!!!!!

本当に最後までよく頑張ってくれました!

 

まだ大会初日ですが、貴重な勝ち点3と彼らにとって貴重な経験になったと思います!

2日目もチーム一丸となって、戦い抜きたいと思います。

この日も暑い中、

保護者の皆様には、沢山のご声援有難う御座いました!

引き続き、2日目も宜しくお願い致します!!!

 

≫ 続きを読む

2016/09/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

9月11日(日) こくみん共済U-12サッカーリーグ(後期)第7節

こんにちは。

こくみん共済U-12サッカーリーグ(後期)第7節の様子をお伝えします。
IMG_1245.JPG

 

 

今日の会場は、相模原市麻溝公園グラウンド。
IMG_1248.JPG
初めてのグラウンドですね。


家を出た時はかなり雨が降っており、「本当にやるのか!?」と思っておりましたが
移動中、相模原市に入った途端、雨が降っている様子もなく道路も乾いておりましたsurprise
神奈川県は広いです。

グラウンドコンディションも上々ですね。
 

 

 

さて、こくみん共済U-12サッカーリーグも残り3試合。
ここからが正念場です。

 

 

本日の相手はLing FCさん。
IMG_1252.JPG
いつもありがとうございます。

 

 

 

立ち上がり…
IMG_1254.JPG

 

悪くはなかったですね。
 

IMG_1260.JPG
シュートチャンスも作れ、ゴールポスト直撃のシュートも…。

 

 

でも、何かが足りないsad

 

 

つなぎのパスの精度
IMG_1258.JPG

 

 

動き出し
IMG_1262.JPG

 

 

裏を通すパスのこだわり
IMG_1257.JPG

 

 

フィニッシュ 等々…
IMG_1256.JPG

 

 

優位に試合を進めているのですが、少しの精度の差(こだわり)が気になりました。

 

 

 

 

逆に相手はシンプルな戦いぶり。

 

ストロングポイントを活かすために、手数をかけず
その戦いぶりには迷いが感じられなかったですね。
IMG_1259.JPG
しかし、ナオトを中心として凌げていたので安心していました。

 

 

 

こういった膠着した状態で試合を左右するのはミスです。

 

ちょっとしたスキでしたね。
13分、相手の思い切ったミドルシュートがショウの手をはじき
ボールは無情にもゴールに吸い込まれます。

 

まさか、ここからシュートを打つ?というスキもありましたが
その前のプレーでもミスが重なっていました。

 

前半は0:1で折り返します。

 

 

 

 

後半も前半以上にボールがつながりますが…

 

前への推進力を感じることが出来ませんでした。
いわゆる「ボールを回している」状況というより
「回させられている」状況。
IMG_1258.JPG
気持ちに余裕がなく、準備不足となり
より良い判断が出来なくなりました。

 

 

そういった状況の中
後半6分

IMG_1261.JPG
中盤でのミスからカウンターを受け失点crying
0:2となります。

 

 

「もう攻めるしかない」
この心境が前への推進力を生み始めます。
IMG_1263.JPG
 

 


IMG_1264.JPG
より、相手のペナルティーエリア近くでのプレーが増えてきました。

 

 

 

残り1分… ここからいいところなのですが、写真を撮り忘れましたno
申し訳ありません。


 

ユズヒが相手ゴールをこじ開け、1:2。

 

 

そしてラストワンプレー…
自軍での相手スローインからのボールを奪い前線へ

 

 

裏へのパスに反応したユズヒが抜け出し…
決定機…

 

 

 

 

 

 

IMG_1265.JPG
決めきれず1:2で敗戦となりました。

 

 

今日の経験を活かさなければなりません。
わずかな精度の差、わずかな部分へのこだわりが勝敗を左右します。

積み上げてきたものを絶対的なものにするための作業。
大変なことかもしれません。

しかし、そういった「こだわる」意識の差が大きな差を生むのも事実。
「こだわる」意識を持って前に向かっていきましょう‼

 

 

泣いても笑ってもこくみん共済U-12サッカーリーグも
来週の2試合のみ‼
試合向けて万全の準備をして「必勝」ですangry

 

保護者の皆様、送迎等ありがとうございました。
IMG_1267.JPG
選手達の力を最大限引き出せるように私自身も今日の経験を
次に活かしたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

 

では、また。

≫ 続きを読む

2016/09/11        staff3   |   

3年生大会(最終日)

9/3(土)晴れ

 

皆さんこんにちは!

3年生大会の最終日、対 中新田FC戦と、対 JESC戦の内容をお伝えします!(^^)

 

RIMG0894.JPG

 

ここまで、雨続きで・・・

3日目の最終日も雨予報だったのですが・・・

RIMG0895.JPG

 

見事に晴れました!

RIMG0896.JPG

 

むしろ暑い・・・。笑

RIMG0897.JPG

 

選手はいたって元気でなにより!yes

RIMG0898.JPG

 

ここまで4連勝中の3年生!

しかし、まだまだ油断は禁物。

RIMG0899.JPG

 

改めて、この1試合に集中し、試合に臨みます!( `ー´)ノ

RIMG0900.JPG

 

最終日の初戦は、中新田FC戦!

RIMG0902.JPG

 

序盤から、相手ゴールに迫りますが・・・決めきれず・・

RIMG0903.JPG

 

RIMG0905.JPG

 

苦しい時間が続きます。。

RIMG0908.JPG

 

それでも、エースのリョウタが突破し、得点を上げます!laugh

RIMG0909.JPG

2-0とリード!

RIMG0910.JPG

 

後半に入ってもやることは変えず、

RIMG0911.JPG

 

ミスを恐れず、ボールを奪いに行きます!

RIMG0912.JPG

 

RIMG0913.JPG

 

ボールを奪いにいく選手へのサポート、奪った後の攻守の切り替え、

奪われた後の攻守の切り替え。

この日のテーマに対して、不器用なりにチャレンジしてくれました!wink

RIMG0914.JPG

 

RIMG0916.JPG

 

RIMG0917.JPG

勝利も大事だし、得点も大切ですが、

実は、些細なことやちょっとしたワンタッチ、プレッシャーを与えるために体を寄せることなど、

サッカーではそういった積み重ねが重要になってきます。

下手でも、失敗しても。なにより、チャレンジしてくれたことが僕は嬉しかったです!yes

RIMG0918.JPG

 

RIMG0920.JPG

 

サイドバックに起用したソラキ!

この日も落ち着いてプレーしてくれました!yes

いままで、試合に出場する機会が少なかった選手ですが、

最近ユウセイに並んでメキメキ実力を上げてきています!(^^♪

RIMG0922.JPG

 

新加入したハル、シユウの実力も高く、

RIMG0923.JPG

 

RIMG0925.JPG

 

人数の多いこの学年。。。

スタメン争いが激化しております!!yes

RIMG0927.JPG

 

見事、5連勝!!smiley

 

この時点で、勝ち点から優勝を決めていましたが、全勝優勝が狙い。

大会の初日にも選手とは話をしたんです。

で、す、が・・・

残す1戦。JESC戦は波乱の幕開けとなりました・・・。

RIMG0928.JPG

 

柴田コーチと僕は後に副審があったため、JESC戦の前にミーティングをしていません。

準備は会場の時計を見て、試合の進み具合を確認して行うように選手に頼みました!

RIMG0929.JPG

 

が、気持ちの準備が整っていませんでした。。

これは完全に僕のミス。

RIMG0930.JPG

 

相手に先制点を許し、選手は焦ります!

RIMG0931.JPG

 

ヒロトからユウセイにボールが渡り、ユウセイが得点を決めてくれたおかげで、

何とか1-1で前半を折り返します。

成長してきた選手が得点を上げてくれたことに、素直に嬉しい場面でした!smiley

RIMG0932.JPG

ですが、その前に・・

彼らに伝えなければならないことがあります。。cool

RIMG0933.JPG

 

ハーフタイム、厳しい言葉で伝えさせて頂きました。cool

試合中、厳しい言葉をかけるのはあまり良くないし、適切な言葉を使えていなかったかもしれません。

僕の未熟さが招いていることでもあります。

ですが、このタイミングで伝えないことは、今後の彼らに絶対良くない。

そう判断しました!

RIMG0934.JPG

 

途中、何度も攻め込まれますが、キーパーのソウタがこれ以上ゴールを許しません!yes

守備の選手は意識を持ってチャレンジし始めます!

RIMG0935.JPG

 

RIMG0937.JPG

 

厳しい状況になったのは、自分達の試合の入り方から。

僕と選手が招いたこの状況は、自分達で打開する!!

RIMG0938.JPG

 

ヒロトからのパスに反応したサクタが意地でゴールを決めてきます!yes

リョウタが足を痛めて出場していなかっただけに、気持ちを込めて打ってくれたと思います!

RIMG0939.JPG

 

RIMG0940.JPG

 

RIMG0943.JPG

 

後半の方が、互いに声も掛けてサッカーができていました!

RIMG0944.JPG

 

RIMG0945.JPG

 

何とか最終戦も2-1で勝利し、全勝優勝達成!!(^^)

RIMG0946.JPG

 

RIMG0947.JPG

 

 

RIMG0949.JPG

 

※選手の表情が暗いのは、カメラを向ける僕の顔が真顔だったからだと思います・・・。cool

すいません・・・。

RIMG0951.JPG

 

RIMG0952.JPG

 

大きな事故もなく、無事に3年生大会を終えることができました!

RIMG0953.JPG

 

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、

3日間、天候が荒れているなか選手へ声援を送って頂き、本当に有難う御座いました!smiley

 

今年度は、海老名のチャンピオンとして県央大会に臨むことになりました。

また、気持ちを新たに、いままで積み重ねた力を選手が発揮できるように、日々のトレーニングを行っていきます!

 

10月に行われる県央大会でも、選手達への声援を宜しくお願い致します!

 

≫ 続きを読む

2016/09/08        staff2   |   

9月4日(日) 神奈川県U-13サッカーリーグ 第6節 対相模原みどりSC

9/4(日) 曇りのち晴れ

 

皆さん!こんにちは!!!!

 

DSCF4759.JPG

 

夏休みは終わりましたが、

まだまだ暑さが残る中、県リーグ第6節を迎えました!!!

 

DSCF4760.JPG

 

相手は相模原みどりさん!有難う御座いました!!!

本当は夏休み中に行う予定でしたが、38℃を超える高気温のため延期となり、

この日を迎えました!!!

 

DSCF4761.JPG

 

リーグ戦も残り3節となり、終盤戦です。

ここからは互いに情報がある中での試合となるので、

チーム力が試されます!!!

 

DSCF4768.JPG

 

公式戦としては、3週間ぶりとなるため、

勝負という部分に関しては、少し不安要素がありました。。。

 

DSCF4770.JPG

 

残念ながら前半は不安が的中する形になりましたね。。。

 

DSCF4771.JPG

 

開始2分にユウヤ.KのFKをタクがコースを変え、

相手のミスもありましたが、先制点を奪います!

 

DSCF4775.JPG

 

その後は、相手の縦への速いサッカーになかなか主導権を握ることが出来ませんでしたね。

 

DSCF4776.JPG

 

前半12分にコーナーキックを奪われ、

そのコーナーキックをGKハヤトがファンブル・・・

そのままゴールに入り、同点に追いつかれます。。。

 

DSCF4778.JPG

 

ミスは絶対にあります。

こういった状況になった時に、真価が問われるのですがね・・・

 

DSCF4781.JPG

 

同点に追いつかれたことにより、焦りが見えましたね。。。

まだまだメンタル的に強くならなければいけません。

 

 

更に追い打ちをかけるように、

警戒していたプレーで追加点を奪われ逆転を許すと、

プレーは更に消極的になっていきました。。。

 

DSCF4786.JPG

 

チームとして方向性が合わなければ、何もできません。。。

辛い現状、壁にぶつかった時こそ、原点に帰ることが大切です。

 

その後、何とか前半中に立て直そうとしましたが、

あの状況だと厳しいですよね。彼らには経験がありませんから!

ハーフタイムまで待つことにしました!!

 

DSCF4787.JPG

 

前半を1-3で折り返し、

リーグ戦では初めて劣勢な状況でのハーフタイム。。。

僕の中では、全く焦りはなかったのですが、選手たちはどうだったでしょうね(^O^)

ハーフタイムでは、少し落ち着かせるために話しをしてから、

戦術的なアドバイスをしていきました!!!!

メンバーも替え、刺激を与えていきました!!

 

DSCF4792.JPG

 

後半は、皆さん観ての通りです!

怒涛の攻撃で圧倒します!!!

立ち上がり1分、タクヤのゴールで1点を返すと、、

 

DSCF4795.JPG

 

続く、後半8分にタクのコーナーキックから、

再びタクヤ!!同点に追いついます!

 

DSCF4803.JPG

 

同点に追いついたタイミングで交代を切り、

更に攻勢に仕掛けます!!!

 

交代もはまり、迎えた13分、三度タクヤ!!!

後半13分でハットトリックを達成!同時に逆転します!

 

DSCF4804.JPG

 

ここで満足したら、意味がありません!!

相手が間延びしてきたことにより、

よりボールが動くようになり、主導権を握りながら進めることが出来ました!

 

そして後半20分!

中央でボールを奪うと、

ユウヤ.Iからタクにラストパス→タクのシュートはGKにはじかれますが、ミヒロがしっかり詰め込み5点目!!

 

DSCF4806.JPG

 

まだまだ終わりせん!

続く24分。ショウゴの遠めからのFKが直接ゴールに吸い込まれ、6点目を奪います!

 

DSCF4808.JPG

 

その後も攻め続け、試合終了。。。

 

DSCF4810.JPG

 

前半の流れを見事に跳ね返し、

6-3で逆転勝ちを収めることが出来ました!(^^)!

また一つ、いい経験が出来ましたね!

こういった経験の積み重ねが成長には欠かせません。

 

前半と後半で何が変わったのか。

一人ひとりが考えて、次に繋げてほしいと思います。

 

DSCF4805.JPG

 

本日も保護者の皆様には、川崎まで足を運んでいただき、有難う御座いました!!

彼らもこの夏で成長したと感じております。

これからも高い目標を持ち続け、子供たちと一緒に戦っていきたいと思います。

また来週も県リーグとなりますが、変わらぬサポートを御願い致します。

 

 

DSCF4814.JPG

 

話は変わりまして、、、

県リーグ後、ヴィクトワールさんと練習試合をさせていただきました!!!

いつも有難う御座います!

 

DSCF4832.JPG

 

公式戦、出場機会が少なかった少なかった選手を中心に行いました!!!

 

DSCF4833.JPG

 

30分を3本やらしていただきましたが、

まずまずの出来だったと思いますよ!!!

 

DSCF4834.JPG

 

 

DSCF4840.JPG

 

それぞれの選手のアピールを思う存分観させてもらいました!!

 

DSCF4841.JPG

 

 

DSCF4846.JPG

 

また来週に向けて、競争が始まりますね(^^♪

 

DSCF4850.JPG

 

 

DSCF4854.JPG

 

チームとしてやることは変えません!

 

DSCF4862.JPG

 

 

DSCF4885.JPG

 

どれだけ自分に厳しくなれるか!

こだわりを持てるか!

そして、サッカーを楽しめるか!

 

DSCF4932.JPG

 

 

DSCF4935.JPG

 

観てますよ~!!!笑

 

DSCF4950.JPG

 

 

DSCF4955.JPG

 

オン・ザ・ピッチもオフ・ザ・ピッチも・・・。

 

DSCF4984.JPG

 

 

DSCF5023.JPG

 

では、最後は恒例オフショット集です!!!!

今回はクールにイケメンぞろいです(^^)/笑

 

DSCF4815.JPG

 

 

DSCF4817.JPG

 

わぁーーーーー!!!

 

DSCF4820.JPG

 

 

DSCF4923.JPG

 

爽やか!!

 

DSCF4924.JPG

 

 

DSCF5029.JPG

 

安心してください!元気です!!笑

 

DSCF4877.JPG

 

 

DSCF4829.JPG

 

今日の締めは誰にしましょうかね。。。

 

DSCF4865.JPG

 

2番、、、15番、、、5番、、、

 

DSCF4866.JPG

 

ご、ご、5番!?!?

 

DSCF4868.JPG

 

ん!?まさか・・・

 

DSCF4821.JPG

 

やっぱりこの方!

 

DSCF4826.JPG

 

 

今日はクールに決めています(*^^)v

今回も大役、ご苦労様です!!!

 

では、また笑顔で逢いましょう!!!!!

 

≫ 続きを読む

2016/09/05        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

9月3日(土) 6年生練習試合

こんにちは。
9月3日に行われた6年生の練習試合の様子をお伝えします。

 

風は涼しくなってきたのですが
日差しはまだまだ強く、暑い一日でした。

 

この日は、VIENTさんにお誘いをいただき
茅ヶ崎市柳島しおさい公園へ。
IMG_1196.JPG
人工芝のきれいなグラウンドでした。

VIENTの中丸コーチ
VIENT CUPに続き、ありがとうございます。
 

 

本日の練習試合は15分×6本。
IMG_1195.JPG
試合の中で全選手の成長具合を確認することが出来る
貴重な機会となりましたね。

 

出来ることが増えてきた選手‼
IMG_1198.JPG

 

IMG_1202.JPG

 

 

チャレンジする姿勢が出てきた選手‼
IMG_1210.JPG

 

 

IMG_1208.JPG

 

 

球際の厳しさが増してきた選手
IMG_1220.JPG

IMG_1237.JPG


 

 

 

怪我から復帰‼
IMG_1234.JPG

 

最後に
競り合いながらカメラ目線の選手cheeky
IMG_1197.JPG
意識高っ‼(笑)

 

 

成長を感じさせる選手が多くいましたyes
これからチーム内の競争も激しさを増しますよ~
 

 

 

 

そして試合は…
IMG_1199.JPG

 

IMG_1200.JPG
立ち上がりは良くなかったですね。

 

 

準備が非常に悪かった。

 

得点も取れているし、守れているのですが
IMG_1201.JPG

 

IMG_1206.JPG

 

IMG_1207.JPG
そこに「狙い」があったのか?

 

 

「原理原則」については、今まで言ってきていることであり
このチームで戦う上での根幹の部分なのですが…
IMG_1233.JPG
久しぶりの試合とはいえ、少し残念でしたね。

 

 

でも、本数を重ねるごとに、修正出来た部分は良かったです。
IMG_1221.JPG

 

 

徐々にボールが動き出すと
IMG_1237.JPG

 

IMG_1205.JPG
今度は精度の部分の課題が見え隠れします。

 

より良いものを目指す‼
IMG_1212.JPG

 

IMG_1214.JPG
海老名FCでは、この部分は譲れません。

 

 

内容にもこだわって、これからも取り組んでいきたいと思います。
IMG_1225.JPG

 

IMG_1227.JPG

 

 

 

 

夏休みが終わると、今まで以上に6年生は試合が増えてきます。
IMG_1230.JPG

 

IMG_1238.JPG

 

IMG_1231.JPG
1試合1試合を大切にして
より良いものを選手達と構築していきたいと思います。
 

 

 

 

保護者の皆さま、暑い中、応援に来ていただきありがとうございました。
また、送迎等のご協力をいただきありがとうございました。
IMG_1244.JPG
これからもよろしくお願いいたします。

では、また。

≫ 続きを読む

2016/09/04        staff3   |   

北村コーチ 中国レポート2

夏休みが終わり、この期間でみんなが成長できたことを願っています。

 

さて、中国では写真にあるような巨大なサッカー施設が各地に点在していて、これからさらにその数を増やそうとしています。

 

unnamed.jpg

unnamed (2).jpg

unnamed (1).jpg

 

宿泊施設やレストランはもちろんのこと、コンビニや床屋なども入っていて、サッカーに打ち込むにはこれ以上ない環境です。

ちなみにこの写真の施設は山東省というところにあり、天然芝20面、人工芝は15面ほどあります。

私が滞在中には、U16女子アジア選手権の予選会場にもなっていました。

 

これは一見恵まれた環境ですが、それをうまく利用するもしないも実は自分達次第。選手自身がどう取り組むか。そこが一番肝心です。

 

与えられた環境で最善を尽くし、最高の結果を追い求めれることができれば、どこでプレーしようがチャンスは広がります。

 

是非今いる場所で今を大切に積み重ねて行きましょう!

 

ちなみに食事は高タンパクなものを摂取するためこんなものも食べてます!

unnamed (3).jpg

バッタ、蚕の幼虫、セミの幼虫の揚げ物。

何でもチャレンジしたいので食べました。

美味です。箸がとまらないよ。

 

たくさんサッカーして、栄養たっぷり摂って、ゆっくり休息。この繰り返しです!

 

海老名FC

北村

≫ 続きを読む

2016/09/03        ebinafc   |