MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

2/6(土) 神奈川県u15サッカーリーグ 対 横浜栄JY

2/6(土) 曇り

試合には勝ちましたが、内容はまだまだかな。

でも、前週の問題点に関しては意識してくれたみたい。

 

IMGP7580.jpg

自分は彼らを信じています。

これからも。

必ず、ここから代表が出ますよ。

 

 

IMGP7581.jpg

今は何を言っても信じてくれないでしょう。

でも、彼らは最高の素材の集まり。

IMGP7582.jpg

これからが楽しみな彼ら。

応援する価値ありです。

IMGP7583.jpg

これ以上時間もないので、今残った選手で戦います。

u14 17名、u13 3名。

合計20名。

残念ながらu13の何名かは間に合いそうにないので、おいていきます。

何名かは期待していたんですけどね。

間に合っていないという自覚もなさそうなので。

期待のされ方を勘違いされてしまったかな。

IMGP7585.jpg

新年度のTOPチーム選手選考は、ここで終了。

この20名で全国を目指します。

 

IMGP7587.jpg

乞うご期待( `ー´)ノ

≫ 続きを読む

2016/02/08        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース

2/7(日) 神奈川県少年サッカー選手権 中央大会2回戦 対佐野ベアーズ

2/7(日) 晴れ

 

激闘の1回戦を終え、2回戦の相手は佐野ベアーズさん。

横須賀市のチームですね!

 

DSCF1653.JPG

 

大型のFWと能力の高いGKが特徴的なチームでしたね!

 

DSCF1654.JPG

 

1試合目に出た課題をしっかり確認して、

送り出しましたが、はっきり言って満足できる内容ではなかったですね。。。

 

DSCF1656.JPG

 

1回戦目と比べると、余裕はあったはずです。

ただ、どの選手もその余裕に甘えてしまい、判断がないプレーの連続でした。

 

DSCF1657.JPG

 

なんとなくプレーしても、なんとなく必死にやっても何も生まれません。

 

DSCF1658.JPG

 

特に5年生たちは酷かった。。。

そこを補えない6年生もまだまだですが・・・

 

DSCF1659.JPG

 

5年生だからできないとか、6年生の試合だからできないという問題ではありません。

フィールドに立ったら、学年は関係ありませんし、

そこにチャレンジしなければフィールドに立っている意味すらなくなってしまうのですから・・・。

 

DSCF1660.JPG

 

こちらとしては、絶対にできると思っているから要求しているので、

自分自身で限界は作ってほしくないですね。。。

まだまだ成長できます!!!

 

DSCF1661.JPG

 

5年生の中でもショウは良かったですね!!!

 

DSCF1664.JPG

 

コウヘイやレイトの分まで、

身体を張ってゴールを守り抜いてくれました!!!

 

DSCF1665.JPG

 

まだ、安心しては見れないけど、、、笑

だいぶ安定感が出てきましたね(^^♪

 

DSCF1666.JPG

 

 

DSCF1667.JPG

 

試合はというと、単純がミスが目立つ中、

ショウヤが先制ゴールを決めますが、

何でもないところでPKを取られ、同点に追いつかれハーフタイムを迎えます。

 

DSCF1668.JPG

 

ハーフタイムは、福士コーチからも厳しい言葉が投げ掛けられました。

当たり前ですね!!!!

ここに自分たちで気づいて、変えていけるレベルになっていかなければいけません!!!

 

DSCF1669.JPG

 

誰一人として、満足していい選手なんていないのですから!

 

DSCF1670.JPG

 

後半もしばらくは変わりませんでしたが、メンバー交代とポジションチェンジを行い、

何とか立て直し、、、

後半10分、

ショウヤからコウヘイにスルーパスが通り、このシュートチャンスをしっかり決め、勝ち越しに成功します!

 

 

 

DSCF1671.JPG

 

 

DSCF1672.JPG

 

その後も攻め続けますが、

GKの好セーブにも防がれ、なかなか追加点とはいきませんでしたが、

後半14分にシュンがこぼれ球を詰め込み、3点目を奪い勝負あり!!

 

DSCF1673.JPG

 

 

DSCF1674.JPG

 

 

DSCF1675.JPG

 

 

DSCF1676.JPG

 

 

 

DSCF1678.JPG

 

 

DSCF1679.JPG

 

最後まで課題が残る展開となりましたが、

ショウの活躍もあり、3-1で勝ち切ることが出来ました!

 

これでベスト8ですね(^^♪

次は川崎フロンターレ戦です!!!リベンジマッチですね( `ー´)ノ

11日まで期間は短いですが出来ることはしっかりやっていきましょう!

 

次も応援宜しくお願い致します!!!!

≫ 続きを読む

2016/02/07        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

2/7(日) 神奈川県少年サッカー選手権 中央大会1回戦 対JFC FUTURO

2/7(日) 晴れ

 

1月にブロック大会を戦い抜き、

各ブロックの優勝チームが集まり、中央大会が開催されました!

海老名FCはリーフスタジアムにて1回戦を迎えました!!!

 

 

DSCF1621.JPG

 

現段階で県ベスト32!

全日本のベスト4を塗り替えるためにも、

目の前の相手と全力で戦い、勝ち抜いていくしかありません。

 

DSCF1623.JPG

 

初戦相手はJFC FUTUROさん。いつもお世話になります。

1回戦目から全日本のベスト4同士の勝負となりました!!!

 

DSCF1624.JPG

 

相手に不足はありません!

全力でぶつかっていきましょう!(^^)!

 

DSCF1627.JPG

 

 

DSCF1628.JPG

 

11人制としては、ピッチサイズが小さ目だったこともあり、

展開の速い試合となりました。。。

 

DSCF1629.JPG

 

 

DSCF1630.JPG

 

立ち上がりは、ピッチに足の取られる選手も多く、

しばらくは落ち着かず、押し込まれる形でした・・・。

 

DSCF1631.JPG

 

 

DSCF1632.JPG

 

FUTUROも前への推進力はあるチームなので、

勢いを持って、人数をかけて攻め込んでくるイメージでしたね。

 

DSCF1633.JPG

 

海老名FCとしては、クリアボールに対し、前線のナルミ、レイトが拾うことが出来ないため、

なかなか攻撃になりませんでしたね。。。

ただ、ショウヤが機転を利かせて、ファールをもらってくれていたので、

時間が経つごとに落ち着くことが出来ていました!!

 

DSCF1634.JPG

 

この辺も成長したところですね!

チームにとって何が必要なのかは、常に考えてプレーしていかなければいけません!

 

DSCF1635.JPG

 

 

DSCF1636.JPG

 

立ち上がりで、プレーに落ち着きのない選手も多かったですが、

ショウヤのおかげで助かった選手も多かったと思います。

 

DSCF1637.JPG

 

 

DSCF1638.JPG

 

 

前半7分。

ショウヤがもらったファールから、

チャンスを作り出し、ゴール前に攻め込むとナルミがゴール前で倒されPKゲット!!!

 

DSCF1640.JPG

 

本田選手並みにボールを素早く拾ったナルミがこのPKを決め、

待望の先制点を奪います(^^♪

 

DSCF1641.JPG

 

ただ、喜びも束の間・・・。

ゴール前に蹴りこまれたボールに対し、中途半端な処理をしてしまい、、、

セカンドボールを拾われ強引に打たれたシュートは、

DFに当たり、そのままゴールに入ってしまいました。。。

 

DSCF1643.JPG

 

得点から、1分も経っていないと思います・・・。

まだまだ弱いですね(>_<)

 

DSCF1644.JPG

 

前半は1-1で折り返し、後半を迎えます。

 

DSCF1645.JPG

 

後半も相手は勢いがありましたが、

前半で学んだことを活かし、しっかり跳ね返すことが出来てましたね(^^♪

 

DSCF1646.JPG

 

前半に比べ、攻撃の時間帯が増え、

チャンスは多く作り出すことが出来てましたね(^^)/

 

DSCF1647.JPG

 

すると後半6分に勝ち越し点を決め、

守備陣に声掛けをしたとこで、

次の試合の審判のため、退席してしまったため、写真はここまでしかありません。。。

 

DSCF1648.JPG

 

その後、後半16分にゴール前でこぼれ球を詰められ、

同点に追いつかれますが、18分にショウヤが劇的な逆転ゴールを突き刺します!!!

 

DSCF1652.JPG

 

その後はしっかり耐え、3-2で勝ち切りました!!

終了のホイッスルが鳴った時は、審判で待機してましたが、超ガッツポーズしてました((+_+))笑

 

これでベスト16!

次は2回戦、佐野ベアーズ戦です!お楽しみに(^^)/

 

≫ 続きを読む

2016/02/07        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1月31日(日) 5年生 南毛利招待杯 3位決定戦 対南毛利FC

1/31(日) 曇り

 

予選リーグを戦い、

残念ながら決勝戦には進めませんでしたが、

3位決定戦の様子をお伝えいたします。

 

3位決定戦の相手は南毛利FCさん!

いつもお世話になります(^^♪

 

DSCF1585.JPG

 

ここまで得点は出来ていませんが、

守備陣は安定し、無敗で迎えた3位決定戦!

 

DSCF1586.JPG

 

最後は、気持ちよく勝ち切りたいところ!(^^)!

 

DSCF1587.JPG

 

この試合前は、お昼休憩があり、選手たちもひと休み。。。

 

DSCF1588.JPG

 

その間、大久保コーチには、最後にもう一試合審判やって頂きました。。。

いつも有難う御座います!!

大久保コーチのためにも負けられません!

 

DSCF1590.JPG

 

立ち上がりこそ、どちらも譲らない展開となりましたが、

この日、パッとしていなかったコウヘイが自ら持ち込み先制点を奪います!!!

 

DSCF1591.JPG

 

この1点を皮切りに、攻撃陣が真価を発揮します!!!!

 

DSCF1592.JPG

 

 

DSCF1593.JPG

 

狙いを持ったディフェンスから、

攻撃につながると、今までなかった連動性が生まれ、

攻撃に勢いと厚みが出てきました!

 

DSCF1594.JPG

 

 

DSCF1595.JPG

 

3位決定戦は20分ハーフということで、

前半だけで、4点を奪い試合を決定づけます!!

 

 

DSCF1596.JPG

 

 

DSCF1597.JPG

 

こうなったら、止まりません!!!

コウヘイと共に、調子の悪かったキョウヘイもこの日初ゴールを奪うと、

3点を奪いハットトリックを決めることが出来ました!

 

DSCF1598.JPG

 

コウヘイは間違いなく、このチームを引っ張っていく存在の一人だと僕は思っています。

でもまだ彼自身、そこに気づかないでいるように感じます。

 

DSCF1599.JPG

 

それはコウヘイだけではありませんが、

辛いところから逃げてしまっては、成長はありません。

辛い時に、苦しい時に何が出来るか。

そこが大切なのです。

僕はコウヘイを信じています!

この試合の先制点が彼の覚悟を物語っているように感じます!

 

DSCF1601.JPG

 

あれぐらいの強引さ、傲慢さは絶対に必要です!

チームの中心選手としての自覚と覚悟。

他の選手たちも、

コウヘイに負けず、自分こそが・・!!!という気持ちで取り組んでほしいですね(*^^)

 

DSCF1602.JPG

 

 

 

DSCF1603.JPG

 

戦える仲間だからこそ、信頼できる。

 

信頼できる仲間だからこそ、助け合える。

 

助け合える仲間だからこそ、強くなると僕は考えています。

 

常に最高の仲間(選手、チーム)を目指してほしいですね!

 

DSCF1604.JPG

 

今年、最高学年になる彼らに期待しましょう(^^)/

 

DSCF1605.JPG

 

 

DSCF1606.JPG

 

試合は、後半も攻撃陣は止まらず、

コウヘイが全得点に絡み、9-0で勝利することが出来ました!

 

DSCF1607.JPG

 

 

 

 

DSCF1608.JPG

 

初戦を見た時には、どうなることやらと思いましたが、

見事に立て直してくれました!

 

DSCF1609.JPG

 

 

 

DSCF1610.JPG

 

目標としていた優勝ではないので、

満足はしていませんが、次につながる経験になったと思います。

 

 

DSCF1612.JPG

 

表彰式の様子です。

優勝は成瀬SSさん。おめでとうございます。

 

DSCF1613.JPG

 

3位のトロフィーを頂きました!

トロフィーは大会通して安定した働きを魅せ、

予選第2戦では逆転ゴール決めたノゾミに!

 

最近さらに良くなってきてます!

6年生の大会でも素晴らしい活躍を魅せていますからね!!

これからも頼むよ~(^^♪

 

DSCF1614.JPG

 

MVPはソラに!!!!

最近は、トレーニングに対しての姿勢も良く、

プレーにも貪欲さが出てきました!

今大会に関してもSBとして安定したDFから、力強い攻撃参加まで魅せてくれました。

これからも期待しています!

 

DSCF1615.JPG

 

最後はみんなで記念撮影!!!

 

DSCF1619.JPG

 

 

 

DSCF1620.JPG

 

最後に、大会関係者の皆様、

今年も素晴らしい大会にお招きいただき、有難う御座いました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

また、保護者の皆様には送迎から応援まで、

朝早く寒い中でも、最後までお付き合いいただき有難う御座いました。

これからも彼らを温かく支えてあげてください。

 

インフルエンザが流行ってきていますので、

体調管理にはお気を付けてください。

ではまた、スクールで逢いましょう!

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/01        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

1月31日(日) 5年生南毛利招待杯 予選リーグ

1/31(日) 曇り

 

2016年もあっという間に1カ月が経過しちゃいましたね。。。

1月の最終日は、5年生の南毛利招待杯に行ってきました!!!!

 

昨年も招いていただき、今年も有難う御座います。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

DSCF1545.JPG

 

昨年は今の6年生が出場し、

決勝で南毛利に敗れ、惜しくも準優勝。。。

 

DSCF1546.JPG

 

今年は優勝したいですね(^^)/

 

DSCF1547.JPG

 

大会形式は、4チーム、2リーグによる予選リーグを戦い、

順位決定戦に移ります。

優勝を狙うためには、予選リーグを1位で抜けるしかありません!!

1戦、1戦大切に戦っていきたいですね!(^^)!

 

DSCF1548.JPG

 

予選リーグの初戦の相手は早川SCさん。

 

DSCF1549.JPG

 

5年生の試合を担当するのも久しぶりでしたが、

今大会は11人制ということで、選手たちも戸惑いはあったと思います。

 

DSCF1550.JPG

 

試合内容は、グラウンド状態が悪く、サイズも小さいため、

いつも通りにプレーできてない印象でしたね。。。

 

DSCF1551.JPG

 

判断が遅く、グラウンド状況に技術が追いついてなく、

つまらないミスの連続でした。。。

 

DSCF1552.JPG

 

チャンスは作り出しますが、

シュートまで持ち込めず、観ている人たちもイライラする展開が続いたと思います。

 

DSCF1554.JPG

 

僕の中では、この試合の前半を観て、

完全にシフトチェンジしました!!

具体的には書きませんが、これがあの時の彼らにとって最善だと考えました!

 

DSCF1555.JPG

 

後半は流れが変わりましたが、

前線の選手たちの殻を破り切ることはできませんでした。。。

力不足ですね。。

 

第1戦を0-0で終えます。

 

 

DSCF1557.JPG

 

第2戦の相手は、くずは台キッカーズさん。

 

DSCF1558.JPG

 

今大会は、1試合置きに試合があるため、

なかなか審判で子供たちの様子は見れませんでしたね。。。

 

DSCF1559.JPG

 

それでも1分、1秒無駄にしてほしくないですからね( `ー´)ノ

試合の中で、成長してもらいましょう!

 

DSCF1561.JPG

 

1試合目よりもグラウンド状態が良く、

だいぶボールも動くようになり、サッカーっぽくなってきた印象でしたね。笑

 

DSCF1563.JPG

 

 

メンバーは色々と変えて行いました!

選手たちには変えすぎって言われましたけど・・・(>_<)ww

DSCF1566.JPG

 

いい流れで試合は進めていましたが、

前半10分過ぎにロングボールの判断ミスから、

裏に抜け出されGKとの1対1を冷静に決められ、先制を許します。。。

 

 

DSCF1568.JPG

 

前半は0-1で折り返し、後半を迎えます。

ハーフタイムは3分しかなかったんですが、

戦術的な要素より、試合の捉え方的な話が多かったと思います。

 

DSCF1569.JPG

 

後半は怒涛の攻撃で、後半7分にユウタのクロスをユズヒが合わせ、

同点に追いつくと、13分にコーナーキックからの混戦をノゾミが詰め込み逆転!!

 

DSCF1570.JPG

 

見事逆転勝利で、2戦目を勝ち切ることが出来ました!

これで1勝1分け。

最終戦に勝てば、予選リーグ1位通過が決まります。

 

DSCF1573.JPG

 

第3戦の相手は、成瀬SSさん。

この試合でもまだまだ攻撃陣の開花まではいきませんでした。。。

 

DSCF1574.JPG

 

散々チャンスはありましたが、フィニッシュの精度は悪かったですね。。。

 

DSCF1575.JPG

 

それでもDF陣は、よく集中力切らさず戦えていました!

 

DSCF1576.JPG

 

それぞれの選手の成長は良く見えました!

これからが楽しみですね!!!!

 

DSCF1577.JPG

 

3試合目でもグランド状態は最悪で、

畑みたいな場所もありましたが、

良く対応していたと思います!!

 

DSCF1578.JPG

 

試合をやるごとに、

内容も良くなり、この試合のハーフタイムでこの日初めて戦術的な内容を話しました!笑

 

 

DSCF1579.JPG

 

 

 

DSCF1580.JPG

 

この前半が試合を行う上での準備としては、最低ラインにしてほしいですね!

 

DSCF1581.JPG

 

 

 

DSCF1582.JPG

 

後半も1点を奪いに攻め込みますが、

ゴールが遠かった。。。

 

DSCF1583.JPG

 

終了間際にも絶対的なチャンスがきますが、

決めきれず・・・。

0-0のまま試合終了となります。。

 

この結果、1勝2分けで成瀬と勝ち点で並びますが、

得失点差で2位となってしまいました。。。

 

これで優勝はなくなってしまいましたが、

一つでも上を目指し、3位決定戦に挑みます!!!!

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/01        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

1/31(日) 神奈川県u15サッカーリーグ 対 ヴェルディ相模原

1/31(日)くもり

今日は特に話す内容はありません。。。

見ての通り。

今は試合毎に好不調の波が激しいのが現状。

それは試合中でもそうですね。

CIMG0870.jpg

今の彼らは、上手く行ってても信じられない状況。

自分が信じられないからしょうがないかな。

その『 心 』の弱さを認めてしまえば楽になるのに。

強がっている間は無理かな。

弱いから意識して取り組む。

言い聞かせる。

そこからがスタートでしょ。

自分を信じられない彼ら。

今はコーチの自分だけでも彼らを信じ続けてみようと思います。

最後まで。

必ず、気付いてくれると信じています。

CIMG0871.jpg

彼らにとっては苦しい時期かもしれない。

でも、逆に考えれば、成長するためには持って来いの試練じゃないかな。

乗り越えられない試練はないから。

今は辛抱。

CIMG0872.jpg

理想を実現出来るか出来ないかは分からないけど、理想に近づこうとすることは出来るはず。

やれるやれないかじゃなくて、やろうとするかしないか。

今の君たちはどちらかな?

そして、君はどちらの人生を選ぶ?

CIMG0873.jpg

彼らは必ず、道は険しくても良い選択をするはず。

保護者のみなさん、信じてあげましょう( ^ω^ )

CIMG0874.jpg

話は変わりますが、今日久しぶりにダイスケに逢いました。

ベルマーレのユニフォーム、似合ってまいしたよ(^^♪

相変わらずでしたが・・・(笑)

でも、嬉しかったですね。

CIMG0875.jpg

以前、海老名FCに所属していた選手も頑張ってくれていますね。

負けてはいられない。

CIMG0876.jpg

また、明日からトレーニングに励みましょ。

 

CIMG0877.jpg

今日はサブメンバーも含めて、厳しい言葉を彼らに投げかけました。

悔しさを感じた選手は、そこから成長出来る。

誰がここから這い上がって来るか、楽しみにしています。

CIMG0878.jpg

次回は、2月6日(土) 横浜栄戦。

誰が変わり始めるかな?

そして、継続出来るかな。

楽しみにしています。

CIMG0879.jpg

では、また来週(^_-)-☆

CIMG0880.jpg

 

CIMG0881.jpg

 

CIMG0882.jpg

 

CIMG0883.jpg

 

CIMG0884.jpg

 

CIMG0885.jpg

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/01        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース

1/28(木) 北部スクール

1/28(木) 晴れ

平塚コーチのアジリティー教室屋外編。

今日は姿勢について。

CIMG0869.jpg

先週末は金沢で行われた研修会参加。

相変わらず、忙しいみたいですね。

吹雪で相当寒かったらしいです。

CIMG0859.jpg

頭を押していますが、イジメている訳ではございませんので、お間違え無く。。。

力の入れ方を覚えているところです。

CIMG0861.jpg

↓押しすぎ・・・。そのとなりで5・6年生は悪だくみ。。。

CIMG0862.jpg

 

CIMG0863.jpg

1・2年生もしっかりやっていましたね。

CIMG0864.jpg

 

CIMG0865.jpg

 

CIMG0866.jpg

ケロッピーもしっかり。

CIMG0867.jpg

 

CIMG0868.jpg

ご家庭でも、子どもが座っている時に姿勢が悪かったら

『 座り方!!』

って、言ってみて下さい。

海老名FCの選手なら、シャキッ!!ってしますから(笑)。

サッカーが上達するためには、身体は重要です。

しっかりした姿勢を取れれば、人の話もしっかり聞けるようにもなります。

悪いことは何一つないので、是非ご家庭でも試してみて下さいね(^^♪

 

≫ 続きを読む

2016/01/29        staff   |    タグ:海老名FC スクール

1/24(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 ブロック決勝 対寒川SC

1/24(日) 晴れ

 

準決勝をいい緊張感でしっかり勝ち切り、

迎えたブロック決勝戦の相手は、寒川SCさん。

 

会場担当が寒川SCさんだったので、

完全アウェーの中の試合となりました。。。

 

DSCF1436.JPG

 

完全アウェーも大野原招待杯の決勝や、全日本のマリノス追浜、プライマリー戦など、

今まで経験していた分、心に余裕はあったと思います。

 

DSCF1438.JPG

 

福士コーチの話では、

寒川SCとは、何度か戦っているのですが、

勝ったことはないとのことだったので、自分の中では気合十分でしたね( `ー´)ノ

 

DSCF1439.JPG

 

 

DSCF1440.JPG

 

相手選手のことは僕よりも選手の方が詳しいので・・・笑

信じて送り出すだけって感じでしたね(^^)/

 

DSCF1441.JPG

 

やはり開始早々から、前への推進力はすごかったですね。。。

 

DSCF1442.JPG

 

 

DSCF1443.JPG

 

次から次へと選手が前線に出てくるので、

受け身になったら大変だなと思いながら見ていました。。。

 

 

DSCF1445.JPG

 

 

DSCF1446.JPG

 

相手はどこからでもゴールを狙っていて、

何度かバーやポストに救われるシーンもありましたね!

 

ただ、これもしっかり最後まで寄せているから、

当たっているのです!成長しています!!!

 

DSCF1447.JPG

 

 

DSCF1448.JPG

 

攻撃陣もクリアボールをしっかりつなぎ、

チャンスを作り出していました!

 

DSCF1449.JPG

 

 

DSCF1451.JPG

 

ゴール前まではいきますが、

相手も必死に体を投げ出してきます。

 

DSCF1452.JPG

 

決定的な部分も決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1454.JPG

 

 

DSCF1455.JPG

 

準決勝の相手と攻撃スタイルが似ていたため、

守備に関しては、いいイメージを持って取り組むことが出来たと思います。

 

DSCF1458.JPG

 

前半は0-0で折り返しますが、

1試合目に比べると、いい出来だったと思います。

 

DSCF1461.JPG

 

ハーフタイムでも確認はありましたが、

楽な試合なんてありません。

辛くて当たり前!!!この辛い状況で何が出来るかが大切なのです!

 

DSCF1462.JPG

 

後半は、相手の守備陣が修正され、

思うように攻撃につなげることが出来なくなりましたね。。。

 

DSCF1463.JPG

 

 

DSCF1464.JPG

 

奪って、繋がっても、

その後に繋げることが出来ず、奪われてしまうため、

厚みのある攻撃が出来ませんでした。。。

 

DSCF1466.JPG

 

 

 

DSCF1468.JPG

 

風向きの関係もあり、

押し込まれる時間帯が続きましたが、全員で守り切ることが出来ていました!

 

DSCF1472.JPG

 

 

 

DSCF1474.JPG

 

 

 

DSCF1475.JPG

 

 

DSCF1476.JPG

 

後半20分を終えても0-0のため、PK戦へと移ります。

 

DSCF1478.JPG

 

PK戦はかなり久しぶりな感じでしたね。

新鮮でした(^^♪

 

GKはタクヤ!!

いきなりの抜擢にも堂々とプレーしてくれました!

 

DSCF1479.JPG

 

1人目からしっかり反応し、ポテンシャルの高さを魅せます!

 

DSCF1480.JPG

 

キッカー1人目もタクヤ!

こちらも冷静に決めます!

 

DSCF1481.JPG

 

相手の2人目も決め、こちらの2人目はショウヤ!

GKの逆を取り、しっかり決めます。

 

DSCF1484.JPG

 

相手3人目のキックをタクヤが止め、

次にナルミが冷静に決め、3-2!!!

 

DSCF1486.JPG

 

その後、シュンとコユルがしっかり決めて(*^^)v

 

DSCF1487.JPG

 

 

DSCF1489.JPG

 

5-4で勝ち切ることが出来ました!!!

 

DSCF1490.JPG

 

見事にブロック優勝!

中央大会進出を決めることが出来ました!!!!!

 

DSCF1491.JPG

 

 

DSCF1494.JPG

 

この試合の内容も決していいものではありませんでしたが、

押し込まれる展開でも、しっかり跳ね返し勝利に結びつけるところは、

勝負強さを感じました!!!

 

ただ、ここも通過点に過ぎません。

現状に満足することなく、中央大会でも躍進し続けたいと思います。

 

本日も寒い中、たくさんのご声援有難うございました。

残り少ない小学生生活ですが、最後までお付き合いいただければと思います。

これからも宜しくお願い致します。

 

インフルエンザも流行り始めていますが、

体調管理には気を付けて、スクールで逢いましょう(^^)/

 

 

≫ 続きを読む

2016/01/24        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/24(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 ブロック準決勝 対ゴールハンターユナイテッド

1/24(日) 晴れ

 

先週、1回戦、2回戦をしっかり勝ち切り、

迎えた今日はブロック準決勝が行われました!

 

前日に雪が予報されていて、

どうなるか心配でしたが、雪は降ることなく、

この日もいい天気で行うことが出来ました!!!

 

DSCF1406.JPG

 

準決勝の相手は、ゴールハンターユナイテッド(GHU)!!

川崎のチームですね!!

 

DSCF1407.JPG

 

先週試合を見た限りでは、

かなりの攻撃的なチームで、前線には大型FWがいるのが特徴的でした!

 

DSCF1408.JPG

 

まぁ攻撃勝負なら負ける気はしませんが・・・。

相手のストロングポイントを如何に消し、こちらストロングポイントを如何に出せるか!

ここがこの試合のポイントとなりそうです!

 

DSCF1410.JPG

 

チーム事情も、体調不良やけが人などもいて、

万全な状態ではありませんでしたが、できる人間でやるしかないですからね!

しっかり戦っていきましょう!!!

 

DSCF1412.JPG

 

 

DSCF1413.JPG

 

立ち上がり、中途半端なプレーから押し込まれますが、

しっかり跳ね返し、カウンター!!!

 

サイドからのクロスにレイトが反応しますが、

ペナルティーエリア内で倒され、PKゲット!!

 

DSCF1414.JPG

 

このPKをナルミがきっちり決め、見事に先制します!!!

 

DSCF1415.JPG

 

この先制点で、落ち着き攻勢に進めていましたが、

海老名FCのコーナーキックを跳ね返されると、

ハーフウェイライン付近で相手FWに入ると、

そこからどんどんスピードを上げ、

ディフェンダーを2人、3人とかわしゴールまで持っていってしまいました。。。

 

DSCF1416.JPG

 

警戒していたとはいえ、素晴らしい突破力と決定力でしたね。

 

DSCF1417.JPG

 

ただ、それでもやることは変わりません。

失点の3分後、右サイドを崩すと、

左サイドのシュンにラストパス、これを冷静に神コースに突き刺し、

相手を突き放します!!!

 

DSCF1418.JPG

 

その後も、チャンスを作り出しますが、

なかなか決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1419.JPG

 

それでもコユル、ノゾミを中心に粘り強ディフェンスが出来ていました!

最初の失点でスイッチが入ったようでしたね!(^^)!

 

DSCF1420.JPG

 

 

DSCF1422.JPG

 

 

 

DSCF1423.JPG

 

DSCF1426.JPG

 

前半はそのまま2-1で折り返し、

後半を迎えます。

 

DSCF1427.JPG

 

ハーフタイムでは、ドリブラーに対してのディフェンス。

その後の攻撃への繋げ方の確認があり、送り出しました!

 

DSCF1428.JPG

 

後半は立ち上がりから、集中できていましたね(^^♪

 

DSCF1429.JPG

 

特にディフェンスラインとボランチの動きは、

良く改善されてました!!

 

DSCF1431.JPG

 

これが最初から出来れば最高なんですけどね。。。笑

 

DSCF1432.JPG

 

後半はほとんど相手FWに仕事はさせていませんでしたね!

攻撃陣は、決定的な3点目を奪いに攻め続けましたが、

相手GKのファインセーブもあり、追加点とはいきませんでした。。。

 

それでもしっかり戦い抜き、

2-1で勝ち、ブロック決勝進出を決めることが出来ました!

 

次はブロック決勝、寒川SC戦の様子をお伝えします!

お楽しみに!!!

≫ 続きを読む

2016/01/24        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/23(土) 神奈川県u15サッカーリーグ 対 座間FC

1/23(土) 曇り

u15県リーグ第2戦目は座間FCさん。

初戦は逆転負けだったので、勝ちたいところ。

でしたが・・・、

CIMG0845.jpg

勝つには勝ったのですが、内容は良くかったですね。。。

今は良かったり悪かったりの繰り返し。

客観的に観ても、練習中に表現できる内容は良くなって来てる。

でも、いざ本番になると自分を信じられず、仲間も信じられなくなる。

相手の力はすぐに信じるんですけど・・・(笑)

自分を信じられない人間に自信なんて付かないだろうし、何(誰)を信じられるのって事なんですけどね。

これが今の彼らかな。

CIMG0840.jpg

彼らの本当に弱いところは、自分を信じられないところ。

同点から逆転した流れを見ても分かる通り、自分たちのやって来た事をやり続ければ結果はついてくる。

なのに、ちょっと上手く行かないと、途端に自分たちのやって来た事を信じられなくなり、止めてしまう。

たった1回や2回上手く行かなかった事で。

もったいない。。。

大体その上手く行かない原因って、何なのかな?

ミスの原因が戦術的なものなのか、集中力の欠如なのか、技術的なものなのか?

問題をハッキリさせることが重要。

でも、問題を分析出来ないから全てが悪かったんじゃないかって思ってしまう。

その瞬間、頼るものがなくなっちゃうんですね。

CIMG0846.jpg

だから、技術的なものはすぐに解消できないから、戦術を変えて対応しようってなっちゃう。

もちろん、状況に合わせて臨機応変に対応することは必要。

だけど、集中力の欠如や技術的なことが問題なら、そこを認めて今出来る範囲で対応するしかない。

戦術の変更で対応できる部分もあるのだろうけど、今その必要はないと思っています。

変に戦術変更だけで対応出来ちゃうと、今いる自分から努力はしなくなるし、常に頼られちゃいますから。

それじゃ、妥協の連続にしかならない。

CIMG0847.jpg

どんなミスをしても勝てる戦術。

絶対勝てるトレーニング方法。

そんなトレーニングや戦術は未だに存在しない。

楽して手に入るものは大したものじゃない。

だから、本当に欲しいものは必死になって、もがいて苦しんでやっと手に入る。

そこに価値がある。

それこそが勝利でしょ。

いい加減気付いて欲しいものです。

CIMG0848.jpg

今やっている事はすぐに効果は出ませんが、続けることで必ず相手にダメージを与えられる。

我慢して続けていれば、次第に流れが良くなって活路を見いだせるようになる。

でも、これを続けるのはしんどい。

CIMG0849.jpg

SCH戦も逆パターンでしたが、そんな要素は多かった。

あの試合は、なんでもないところから続けざまに失点して、今までやっていたことが一気に信じられなくなった。

前半の35分の頑張りを簡単に捨ててしまった。

ここが彼らの弱さなんですよね。

CIMG0850.jpg

実際、本当に崩されたシーンはどれくらいあったのか?

試合をしていれば、上手く行く時間帯もあれば、そうじゃない時間帯もある。

もちろん、全ての時間帯を牛耳る事が出来れば最高。

CIMG0851.jpg

でも、上手く行かない時間帯も含めてサッカーというスポーツなんじゃないかな。

上手く行かない時間帯に、臨機応変にやり方を少し変えることは悪くはないと思います。

大切なのは、上手く行かない原因を分析して解決策を見つける事。

CIMG0852.jpg

1回や2回のミスで、戦術なんてコロコロ変えるものではない。

今の彼らは、何が問題なのかを明確に見つけられない事が問題だっていう事に気づいていないんですね。。。

CIMG0853.jpg

何度も言いますが、楽に勝てる戦術なんて存在しない。

相手も体力的にきつい中、それを敵に気づかれないように歯を食いしばって頑張っている。

でも、今のうちの何人かの選手はそれが継続出来ない。

上手く行かないと、その場から逃げ出そうとする。

結局、何名かは厳しい状態になると闘えないんです。

仲間が必死に歯を食いしばって頑張っているのに、自分だけはその場を放棄する。

仲間が必死に頑張っている事、君は知ってる?

自分さえ助かればイイのかな?

少なくとも、自分はその行動に対して疑問を感じます。。。

CIMG0854.jpg

今日も前回に続きミスから2失点。

崩されなくても、失点してしまう。

ここ最近の試合はほとんどそう。

この試合で一つだけ良かったところを挙げるならば、自分たちで何とか試合を引き戻したところかな。

CIMG0855.jpg

今日は何もアドバイスするつもりはありませんでした。

本当はハーフタイムにアドバイスをしたかったんですけど、ここでアドバイスしたら何も変わらないって感じたんです。

試合前のミーティングでも全てを伝えたし、それでイイかなって。

自分たちで何とかしろって事。

何でもかんでもこちらに頼られたって、勝負は現場で起きているし、本来選手が気づき対応しなければならないもの。

いつまでもアドバイスしていると、彼らはずっと頼りますから。

自分たちで蒔いた種。

少しくらいは苦しんでもらわないと。

CIMG0857.jpg

次回は、31日(日)ヴェルディ相模原戦です。

これからは、自分たちのやっている事を信じられるかがカギかな。

ま、相変わらず信じないんでしょうけどね。。。

それはそれで、彼らがどんな解決策を見つけるか楽しみです。

応援に来られる保護者の方は不安でしょうけど、もう少しお付き合い下さい。

宜しくお願いしま~す(^^♪

 

≫ 続きを読む

2016/01/23        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦