MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

3月12日(土) 6年生 郵便局長杯 最終日 対JESC

3/12(土) 晴れ

 

3週に渡って行われてきた、郵便局長杯もこの日が最終日。。。

このチームで行うのも最後になるでしょう。

 

RIMG0409.JPG

 

この日は、5年生は招待杯の予定でしたが、

グランド不良のため延期。急遽、参加してくれました!!!

 

RIMG0410.JPG

 

最後の試合の相手は、JESCさん!

互いに無敗のまま迎えた最終戦!!!!

勝った方が優勝となります( `ー´)ノ

 

RIMG0411.JPG

 

 

RIMG0412.JPG

 

最終戦も、

彼ららしいゴールラッシュで締めくくってくれました(^^♪

 

RIMG0413.JPG

 

 

RIMG0414.JPG

 

相手がどこであってもやることは変わらない。

当たり前の事が当たり前のようにできているから、

簡単にはやられません。

 

RIMG0415.JPG

 

チームの方向性があっているから、

プレーにズレがない。

 

RIMG0416.JPG

 

 

RIMG0417.JPG

 

現状に満足せず、

チャレンジ精神を忘れない。

 

RIMG0418.JPG

 

 

RIMG0419.JPG

 

サイドや中央、ミドル、ロング、

どこからでもゴール狙う姿勢。

 

RIMG0420.JPG

 

 

RIMG0421.JPG

 

1対1では、絶対に負けない戦う姿勢。

 

RIMG0422.JPG

 

 

RIMG0424.JPG

 

5年生も含め、

楽しむ心を忘れない。

 

RIMG0425.JPG

 

 

RIMG0426.JPG

 

それぞれが今までやってきたこと、

今取り組んでいることを理解し、実行する。

 

RIMG0427.JPG

 

 

RIMG0429.JPG

 

ここまで決して楽な道のりではなかったと思います。

 

RIMG0430.JPG

 

常に勝利を求められる重圧は、

ハンパないものです。

 

RIMG0431.JPG

 

それでも、彼らは最後まで戦い続けてくれました!

 

RIMG0432.JPG

 

最初は市内大会も勝てず、県央大会に出ても一回戦敗退。。。

 

RIMG0433.JPG

 

悔し涙を呑んできました。

それでも諦めずにサッカーと真剣に向き合ってきたから、

今の彼らがあると思います。

 

RIMG0434.JPG

 

様々な逆境を乗り越え、

6年生となりクラブ最高位となる神奈川県3位まで

登り詰めてくれました!!!!

彼らの姿は、海老名FCの伝統として後輩たちに受け継がれていくでしょう。。。

 

RIMG0435.JPG

 

そしてまた、最後のタイトルを手に入れ、

小学生のサッカー人生は幕を閉じます・・・。

 

RIMG0436.JPG

 

 

RIMG0437.JPG

 

6年間、お疲れ様!(^^)!

 

RIMG0441.JPG

 

また新たなステージの幕開けです!!!!

それぞれの道に進み、さらなる成長を期待したいですね(^^♪

僕も今から楽しみです(^^)/

 

RIMG0445.JPG

 

6年生 郵便局長杯 優勝!!!!!

本当におめでとう(^_-)-☆

 

RIMG0446.JPG

 

ここまでこれたのも、保護者の皆様の支えがあったからだと思います。

本当に有難う御座いました。

 

RIMG0447.JPG

 

彼の挑戦はまだまだこれからです。

これからも彼らのベストサポーターでいてくださいね(*^^)v

 

残りの小学校生活も残り僅か!!!

最後まで楽しんでね(^^♪

 

ではまた、スクールで逢いましょう!!!!

≫ 続きを読む

2016/03/14        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

3月6日(日) 神奈川県U-15サッカーリーグ 対SCH.FC

3/6(日) 曇り時々雨

 

更新が遅れて申し訳ありません。

6日に行われた県リーグの様子をお伝えします!!!

 

飯嶋コーチが体調不良のため、代わりに柴田が担当しました。

 

この日の相手は、SCH.FCさん。

前回対戦した時は、前半に3点を奪いますが、後半怒涛の反撃を受け、逆転負け・・・。

 

DSCF1896.JPG

 

ここからどこまで修正できているのか。

彼らの試合を観るのも久しぶりだったので、楽しみでしたね!(^^)!

 

DSCF1897.JPG

 

この日は、前の試合が審判だったため、

試合前のミーティングは出来ず、メンバーも前日に発表しました!

 

DSCF1898.JPG

 

勝負のカギを握ったのは、誰だったかな・・・。笑

 

DSCF1899.JPG

 

まぁそれは置いといて、

試合内容は悪くなかったと思います。

 

DSCF1900.JPG

 

前半は、出だしの遅さから、

奪いたい所でも厳しくいけてなく、後手に回っていましたが、

なんとか跳ね返すことはできてました!!!

 

DSCF1901.JPG

 

攻撃面に関しても、

ボールに関わる人数を増やし、ゴール前に迫力を持って攻め込むことが出来てました!

ここはちゃんとトレーニングの成果が出てましたね(^^♪

 

DSCF1902.JPG

 

しかし、互いに決め手を欠いていた前半25分に、

GKのキックミスからピンチを作ると、

冷静に決められてしまい、先制を許します。。。

 

DSCF1903.JPG

 

その後の3分間は最悪でした。。。

完全にミスを引きずり、狙いの無いプレーの連続・・・。

気持ちの弱さが出ましたね。

これ以上の失点は、勝負を決めかねないので、

すぐにポジションチェンジを行いました。

 

DSCF1904.JPG

 

ポジションチェンジをしてからは安定し、

攻め込む時間も増えましたが、

決定的な場面もありましたが、決めきることが出来ませんでした。。。

 

DSCF1905.JPG

 

最終的には、これが痛かったですね(>_<)

 

DSCF1906.JPG

 

後半に入り、

球際の厳しさが増し、相手コートでプレーする時間帯が増えてきました!

 

DSCF1908.JPG

 

狙いを持って奪いきることが出来、

効果的に攻撃に繋げることが出来ましたね(^^)/

 

DSCF1907.JPG

 

すると、後半10分にタイチが裏に抜け出し、

しっかり押し込み、同点に追いつきます!!!

 

DSCF1909.JPG

 

その後もチャンスは作り出しますが、

疑惑の判定もあり、追加点を奪うことが出来ませんでした。

 

DSCF1910.JPG

 

チャンスを決め損ねていると、

後半27分カウンターから、

右サイドを割られ、追加点を奪われてしまいます。。。

 

DSCF1911.JPG

 

その後も攻め込みますが、

追いつくことは出来ず、1-2で敗戦してしまいました。

 

DSCF1912.JPG

 

前回と比べ、目に見えるほどの大きな差は全く感じなかったと思います。

ただ、同等のチャンスがありながらも、試合をモノに出来ない辺りは勝負弱さを感じました。。

 

どんなに惜しくても、負けは負けです。僕自身も力不足を感じています。

来年度に向け、しっかり準備していきたいですね( `ー´)ノ

 

これからも応援宜しくお願いします!!!!

≫ 続きを読む

2016/03/09        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

5年生 しらゆり招待・2日目

3/6(日)曇り

皆さんこんにちは!
5年生しらゆり招待2日目の模様をお伝えします。

IMG_0599.JPG

この招待杯は、子どもたちが主体的に運営することを目的としており、
1日目同様、試合に向けたアップの時間や内容、メンバーの決定や交代に至るまで
全てを子どもたちが話し合って進行していきます。

IMG_0603.JPG

2日目となり、自分達で運営していくことにも大分慣れた様子で、
スムーズに進行していましたね。


用具もきちんと整頓

IMG_0605.JPG
しらゆりのコーチからも、お褒めの言葉をいただきましたyes


さてさて、そういった気持ちが充実した状況で臨んだ試合の結果は・・・。

第1試合:緑野FCさん
2月27日は2年生もお世話になりました。ありがとうございます。

IMG_0607.JPG

IMG_0608.JPG

IMG_0609.JPG

3対0 勝ちsmiley


第2試合:早川SCさん 
小田原市のチームですね。ありがとうございました。
IMG_0618.JPG

IMG_0619.JPG

IMG_0621.JPG
2対0 勝ちsmiley


第3試合:秦野FCさん
ジュニアユースもお世話になっています。ありがとうございます。
IMG_0633.JPG

IMG_0637.JPG

IMG_0638.JPG
4対2 勝ちsmiley

きっちり3連勝。昨日の悔しさを晴らすことが出来ました。

久しぶりに5年生の試合を観ましたが、非常に成長している感じを受けました。
球際の厳しさも増し、戦うベースが整ってきたように感じます。
技術・戦術の部分はまだまだ改善の余地がありますが、これからの成長が非常に楽しみですね。


では、閉会式の様子です。
IMG_0648.JPG
下位パート優勝で、盾をいただきました。


続いて優秀選手の発表。今回の優秀選手は・・・

IMG_0650.JPG

ユズヒへ。おめでとう!!(顔が映ってなくてごめんね~crying

この選出も選手達で決定しました。
選出理由を参加チームの前で発表したコウヘイも格好良かったぞ~yes


今回の選手主体の運営方法は、大変参考になりました。

試合に向けた準備、選手の起用方法などの課題に対し、その解決方法を自分達で考えて実行する。
うまくいかなかったら、新たな解決方法を考えて再度実行する。
サッカーの試合と同じですね。

サッカーの試合は、同じ状況が繰り返されることは皆無です。
常に変わる状況に対応し、解決方法を常に考え、状況を打破する。
そういう部分はサッカーと共通していると思います。

学校生活や日常生活にも主体的に動ける状況はたくさんあると思います。
家のお手伝いに活用したら、保護者の方も喜ぶのではないかな・・・!?


今回ご招待いただきました、しらゆりシーガルスさんをはじめ、
参加されたチーム及び対戦させていただいたチームの皆様、誠にありがとうございました。
これからも海老名FCをよろしくお願いいたします。

保護者の皆さま、2日間、送迎等のご協力をいただき、誠にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

では、また。

≫ 続きを読む

2016/03/08        staff3   |   

5年生 しらゆり招待杯・1日目

3/5(土)晴れ

 

皆さんこんにちは!

土曜日に開催された、しらゆり招待杯に5年生が参加させて頂きました!

 

RIMG0409.JPG

 

この招待杯では、運営・審判を全てしらゆりシーガルスの4・6年生が行い、

コーチ達は本部前にあるベンチで観戦するというスタイル!

新鮮で、楽しい経験でしたー!smiley

RIMG0410.JPG

 

本部横にはしらゆりカフェがあり、こちらの店員さんもしらゆりの選手が行います!

しらゆりのコーチとご本人達に許可を頂き、店舗紹介の写真を撮らせて頂きました。yes

RIMG0411.JPG

美味しいコーヒー、2杯も頂いちゃいました。笑

御馳走様でした!

RIMG0414.JPG

さて、初戦は大豆戸FCの皆さん!

メンバーから交代まで、ぜーんぶ選手が決めます。

僕はコーヒー飲みながら大豆戸のコーチと観戦!

RIMG0416.JPG

第1ピリオドは2-0でリードしていましたが、

第2ピリオドで2-2に追いつかれ・・・

第3ピリオドが2-4で逆転負け!

RIMG0418.JPG

相手選手も含めた合同ミーティング。

お互いに良かったところ、改善すべき点を話していました!

これも新しい刺激となっていた様子!yes

RIMG0419.JPG

続く試合は福田FCJrの皆さん!

RIMG0420.JPG

第1ピリオドが4-0

RIMG0424.JPG

第2ピリオドが0-0

RIMG0426.JPG

第3ピリオドは2-0

6-0で勝利してました!

RIMG0429.JPG

 

3試合目は下曽我TFVの皆さん!

RIMG0422.JPG

第1・第2ピリオドは0-0でしたが・・・

RIMG0427.JPG

第3ピリオドで1点決められ、惜しくも敗戦!

RIMG0430.JPG

 

1日目を3位で通過し、2日目は下位リーグにて試合となりました!

 

普段とは違う試合に、選手達は大喜びでしたね!yes

(それもなんか寂しいですが・・・。)

2日目の様子は福士コーチが更新致します!

 

お楽しみに!

≫ 続きを読む

2016/03/07        staff2   |   

3/5(土) 6年生郵便局長杯 2日目 対FCオリオン

3/5(日) 晴れ

 

キッカーズ戦を快勝し、

次の相手はFCオリオンさん!!!

 

DSCF1873.JPG

 

 

この試合でも、コンセプトは変わらず、

しっかりポゼッションしながら攻め込みますが、

 

DSCF1874.JPG

 

自陣に引いてブロックを作る相手に、立ち上がりから攻めあぐねた展開でしたね。。。

 

DSCF1875.JPG

 

DSCF1876.JPG

 

ここはこのチームの弱いところですね。。。

ある程度ブロックを敷かれた相手に対し、工夫ができない。。。

 

DSCF1879.JPG

 

崩しに入る、ラストパスやクロスが適当のため、

簡単に跳ね返されてしまう展開が続きましたね。。。

 

DSCF1880.JPG

 

ただ、それでもショウヤが、

悪い流れを断ち切るゴールで先制点を奪います。

 

DSCF1883.JPG

 

この辺は本当に頼もしくなりましたね(^^)/

彼自身、今大会に臨モチベーションは高く、

誰よりも貪欲に上を目指しています!!!!

 

DSCF1884.JPG

 

このチームでやる最後の大会!

他の選手にも感じてほしいですね!!!

 

DSCF1885.JPG

 

 

DSCF1886.JPG

 

後半は、意図のないプレーが減りました!

 

DSCF1890.JPG

 

最後まで相手を崩すことで、

決定的な場面を作り出すことができ、追加点をあげることができました!

 

DSCF1892.JPG

 

気づいてみれば、8ゴールをあげ、見事に勝利!!!!

 

DSCF1894.JPG

 

8-0で4連勝を飾ります(^^♪

優勝まで、あと一戦!!!!

このチームでやるのも、あと一戦!!!

 

何を思い、何を感じ、何をするのか。

 

最後まで彼らとサッカーを楽しみたいと思います!(^^)!

最後まで応援宜しくお願いします!!!

 

≫ 続きを読む

2016/03/06        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

3/5(土) 6年生郵便局長杯 2日目 対海老名キッカーズ

3/5(土) 晴れ

 

郵便局長杯2日目!

先週行われた1日目を2連勝で終え、

迎えた2日目もいい天気でしたね(^^♪

 

DSCF1845.JPG

 

ただ、花粉が・・・( ゚Д゚)

皆さん大丈夫ですか?

いつもマスクですいません。。。

 

DSCF1846.JPG

 

この日は、同日に5年生の招待杯が重なっていたため、

6年生のみでの大会となりました!!

 

DSCF1847.JPG

 

6年生だけだと、13名しかいないので、

ベンチは寂しかったですね。。。

 

DSCF1848.JPG

 

 

DSCF1849.JPG

 

試合はというと、5年生が抜けたことにより、

戦力はダウンしていますが、より中心選手の自覚が強く感じた試合となりました!!!

 

DSCF1850.JPG

 

 

DSCF1851.JPG

 

早い時間帯から、得点を奪えたことにより、

余裕は出ましたが、チャレンジする姿勢はあまり見られなかったですね。。。

 

DSCF1853.JPG

 

 

DSCF1858.JPG

 

結果として、ゴールを奪えているので、

問題はないのですが、選択肢を増やす努力をしてもらいたかったですね。。。

 

DSCF1859.JPG

 

 

DSCF1860.JPG

 

余裕があるから手を抜くのではなく、

余裕があるからチャレンジする!

 

DSCF1861.JPG

 

DSCF1862.JPG

 

後半はだいぶ良くなりました!!!

なんとか判断してチャレンジして、かわってやろうという姿勢は見れましたね!(^^)!

 

DSCF1863.JPG

 

 

DSCF1864.JPG

 

失敗で終わることもありましたが、

狙いを持ってチャレンジしただけ、一歩前進です!!

 

 

DSCF1869.JPG

 

 

DSCF1870.JPG

 

 

DSCF1872.JPG

 

次も積極的な姿勢を忘れてほしくないですね。

結果は9-0で勝利!!!

これで3連勝!次はオリオン戦です!!!!!!

≫ 続きを読む

2016/03/06        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

2月27日(土) 6年生郵便局長杯 1日目 対柏ヶ谷FC

2/27(土) 晴れ

 

 

初戦を勝ち切り、

続く2戦目の相手は、柏ヶ谷FCさん。

 

DSCF1811.JPG

 

柏ヶ谷FCとは、6年間ずっといいライバル関係を築かせてもらっています。

 

DSCF1812.JPG

 

SPクラスに参加している選手も多く、より身近な存在だと思います。

その分、この試合にかける思いは両者強かったと思います。

 

DSCF1813.JPG

 

共に県選手権では、中央大会に進出し、

切磋琢磨しながらここまできました。

そんな柏ヶ谷と試合をするのもこれが最後です!

全力でチャレンジしていきましょう!!!!

 

DSCF1814.JPG

 

立ち上がり5分は、両者共にバチバチの試合展開でしたが、

前半7分のところで、

ショウヤのサイドからのシュートがGKのミスを誘い、先制点を奪います!!!

 

DSCF1816.JPG

 

 

DSCF1818.JPG

 

この点は大きかったと思います。

ゲームに余裕が生まれ、選手1人、1人に落ち着きが出てきました。

 

DSCF1819.JPG

 

先制後も攻撃の手を緩めることなく、

全力で向かっていきます!

 

DSCF1824.JPG

 

1試合目に比べ、球際の強さが増し、

相手に自由を与えませんでした!

 

DSCF1825.JPG

 

1試合目には見られなかったチャレンジする姿勢も垣間見れ、

追加点を奪います!!!!

 

DSCF1826.JPG

 

 

DSCF1827.JPG

 

後半に入ってからもやることは変わらず、

質の向上に努めます!!!

 

DSCF1828.JPG

 

常に貪欲に、上だけを目指し6年間戦ってきた、

彼らにとっては当たり前ですが、現状に満足していては成長はありません!!!

 

DSCF1829.JPG

 

この試合タクヤは絶好調でしたね!(^^)!

橘招待杯の名誉を挽回するかのように、堂々たるプレーを連続させます!

 

DSCF1831.JPG

 

この試合もDF陣は好調をキープしていましたね(^^♪

どんなにゴールが大きくても、シュートを打たせなければ問題ありません!

 

DSCF1833.JPG

 

1対1での強さと、グループでのボールの奪い方、本当に良くなりました!!!

 

DSCF1837.JPG

 

守備が安定すれば、攻撃に人数をかけることが出来るので、

前半に引き続き、多くのチャンスを作り出すことが出来ました。

 

DSCF1838.JPG

 

 

 

DSCF1839.JPG

 

 

 

DSCF1843.JPG

 

試合終了まで、安定した戦いを魅せ、

4-0で2戦目勝ち切ることができました。

 

この試合では選手一人ひとりの成長も感じ取れましたが、

チームとしてのプライドも感じることが出来ました。

 

まだ、初日が終わっただけです。

大会はまだまだ続きます。

ここで満足することなく、来週に向けてしっかり準備していきましょう!(^^)!

≫ 続きを読む

2016/02/28        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

2月27日(土) 6年生郵便局長杯 1日目 対中新田FC

2/27(土) 晴れ

 

ついに、今年度も最後の大会がやってきました。

6年生は小学生生活最後の大会となる、郵便局長杯が開幕しました!

 

DSCF1782.JPG

 

3週間に渡って、今大会は行われます。

海老名FCは、去年この大会で優勝しているので、

2連覇のかかった大会となります。

 

DSCF1783.JPG

 

大事な初戦の相手は、中新田FCさん。

 

DSCF1784.JPG

 

今まで市内のチームとは、数え切れないほどやってきたと思います。

トレセンメンバーは同じチームとして、さわやか杯を戦ったのも記憶に新しいと思います。

それぞれの選手に色々な思い出がある中での真剣勝負。

期待しましょう(^^♪

 

DSCF1785.JPG

 

この大会で市内のチームとやるのも最後となるでしょう。

1戦、1戦大切に戦っていきたいですね!!!

 

DSCF1787.JPG

 

今年度から、郵便局長杯はグラウンドサイズ、ゴールサイズ共に大人用となりました!

 

DSCF1789.JPG

 

これから中学生になると、

このサイズで試合をすることになります。

 

DSCF1792.JPG

 

海老名FCの選手は、サイズの変更に戸惑いはなかったようですね!(^^)!

 

DSCF1793.JPG

 

試合前に福士コーチから大会での子供たちに対し、

今大会の目標の確認がありました。

 

DSCF1794.JPG

 

初戦ということで、前半は良くなかったですね。。。

 

DSCF1797.JPG

 

目標達成の道のりは楽ではありません!

でも、そっちの方がやりがいがありますよね( `ー´)ノ

 

DSCF1798.JPG

 

2-0で前半を折り返しましたが、

ハーフタイムでは、戦術的な話より、

意識の低さなどの試合に臨む姿勢の話がありました。

 

DSCF1799.JPG

 

後半はボールにかかわる人数が増え、

運動量も上がってきて攻撃が活性化してきました!

 

DSCF1800.JPG

 

 

DSCF1801.JPG

 

全員ではありませんが、意識の変化で大きくかわります。

こうなってくると、止まらなくなります!!!

 

DSCF1802.JPG

 

前線からのDFという点に関しては、

まだまだ改善できますが、攻撃に関しては合格点ですね!

 

DSCF1803.JPG

 

11人制にもだいぶ慣れたようで、

距離感は良くなりましたね(^^)/

 

DSCF1804.JPG

 

局面、局面で数的優位を作ることもできて、

後半は、相手にほとんどサッカーをやらせなかったと思います。

 

DSCF1805.JPG

 

 

DSCF1807.JPG

 

 

DSCF1808.JPG

 

 

DSCF1809.JPG

 

試合は後半3点を追加し、

5-0で初戦を勝ち切ることが出来ました!

 

次は、第2戦柏ヶ谷FC戦です!

 

≫ 続きを読む

2016/02/28        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

2/20(土) 6年生 橘SC招待杯

2/20(土) 曇りのち雨

 

小学校生活も残りわずかとなりましたが、

この日は橘SC招待杯に行ってきました!

ご招待いただき、有難う御座います。

今後とも海老名FCをお願い致します。

 

DSCF1708.JPG

 

今大会は、タイムスケジュール管理から、W-up、ミーティング、

先発メンバーや交代選手なども選手主導で行いました。

 

DSCF1709.JPG

 

初めての経験というだけあって、

オン・ザ・ピッチもオフ・ザ・ピッチもいまいちでしたね。。。

 

DSCF1711.JPG

 

初めてなので、できないことがあるのはしょうがないですが、

1回目より、2回目・・・

2回目よりも、3回目が少しでも良くなっていかなければ、

意味がありません。。。

 

DSCF1717.JPG

 

そういった面では、

こちらが見ていて、満足いく修正は最後まで出来ていませんでしたね。。

 

DSCF1719.JPG

 

サッカーの難しさや、奥深さを知るにはいい経験だったと思います。

 

DSCF1727.JPG

 

見ている保護者の皆様も、いつもの彼らとの違いを感じられたと思います。

 

DSCF1728.JPG

 

 

DSCF1736.JPG

 

まだまだ彼らのサッカー人生もの入り口です。

知らないこと、分からないことがあって当たり前です。

 

DSCF1737.JPG

 

ただ、彼らはほかの学年に比べても、

サッカーをよく考えていて、理解している選手が多い学年だと思います。

 

DSCF1740.JPG

 

それでも現状でた課題に対し、

修正しようとしても、上手くいかない・・・。

 

DSCF1741.JPG

 

出ている選手たちを見ていても、

上手くいかない現状を目の当たりにして、

イラつく選手や慌てる選手、モヤモヤする選手や、考えることをやめる選手など、

様々でしたね。。。

 

DSCF1745.JPG

 

チームの方向性が合わなければ、

上手くいかないのは当たり前でです。

その証拠として、彼らが挙げるポイントに必ず『コミュニケーション』が

入っていました。

『コミュニケーション』という言葉も奥が深いですからね。。。

 

DSCF1747.JPG

 

教科書通りの意見やコーチが求めてそうな言葉を並べたところで、

そう上手く改善されないのがサッカーです。

 

DSCF1752.JPG

 

だからこそ、コーチも選手もサッカーを勉強していかなければいけないのです。

 

DSCF1756.JPG

 

これから中学生になる彼らにとって、

サッカーを考えるという行為は非常に大切になります。

 

DSCF1759.JPG

 

なんとなくやるのではなく、意図してやる。

 

個人でやるのではなく、チームでやる。

 

この難しさは全員が感じたはずです。

 

DSCF1760.JPG

 

雨の中、大変寒かったとは思いますが、

必ず活かして、来週からの郵便局長杯につなげてほしいですね。

 

DSCF1765.JPG

 

 

DSCF1768.JPG

 

試合は、1回戦のJーSPORTS戦を突破し、

準決勝の橘SC戦で、2-3で敗れ、

3位決定戦で藤沢FC戦に挑みましたが、

 

DSCF1770.JPG

 

終了間際に追いつかれ、

PK戦へと流れ込み・・・・

 

DSCF1773.JPG

 

 

DSCF1778.JPG

 

 

DSCF1780.JPG

 

PK戦を2-1で勝ち切り、

3位で今大会の幕をとじました。

 

DSCF1781.JPG

 

正直、優勝できる実力は十分にあったと思います。

それでも力を十分に発揮できなければ、

思わぬところで試合を落としてしまったり、

難しい試合になってしまいます。

 

このことを実感できた選手は、もう一つレベルを上げることが出来たのかなと思います。

 

保護者の皆様には、朝早くからの送迎、雨の中でのご声援、有難う御座いました。

残り少ない小学校生活ですが、最後まで彼らを支えてあげてください。

 

では、またスクールで逢いましょう。

 

 

≫ 続きを読む

2016/02/21        staff1   |    タグ:海老名FC スクール

2/11(木・祝) 神奈川県少年サッカー選手権 中央大会準々決勝 対川崎フロンターレU-12

2/11(木・祝) 晴れ

 

神奈川県少年サッカー選手権 中央大会 準々決勝。

全日本少年サッカー大会に続き、

選手権も順調に勝ち進み準々決勝まで上り詰めました!!

 

 

DSCF1680.JPG

 

準々決勝の相手は、川崎フロンターレU-12さん!

夏には、8人制ですが0-10で大敗した相手です。

中央大会の組み合わせが決まってから、

福士コーチと一緒にフロンターレにリベンジをして、日産スタジアムへ!を

チームの目標にして、取り組んできました!

 

DSCF1681.JPG

 

会場は日産追浜グラウンド。

朝早くから、送迎有難う御座いました!!!

 

DSCF1683.JPG

 

ミーティングで、チームとしてやることを確認して、

送り出しました!!

 

DSCF1684.JPG

 

朝一の試合でしたが、気合は十分(^^♪

期待しましょう!!!

 

DSCF1685.JPG

 

 

 

DSCF1686.JPG

 

立ち上がりから、ボールの支配率は相手の方が上でしたが、

上手く相手のポゼッションに対応し、簡単に前に運ぶことはさせませんでした!!!

 

 

DSCF1687.JPG

 

 

DSCF1688.JPG

 

ただ、多少のズレはありました・・・。

なんとかフォローし合って耐えてましたが、

最終的には、このズレが響いてきましたね。

 

 

DSCF1689.JPG

 

とはいえ、コユルを中心にDFラインは良く集中していました!(^^)!

タクヤとショウヤに助けられている部分もありましたが、よく成長したと思います。

 

DSCF1690.JPG

 

 

DSCF1691.JPG

 

前線のナルミもこの試合に関しては、よく機転を利かせチームに貢献してくれました!

得点だけでない、チームに対する動きも少しずつ覚えていかないとね(^^)/

 

DSCF1692.JPG

 

チームとして狙いを持って奪いきると、

チャンスも作り出すことが出来ましたが、

なかなかシュートまで持ち込むことが出来ませんでした。。

 

DSCF1693.JPG

 

 

DSCF1694.JPG

 

ただ、コーナーキックからは、

確実にチャンスは作り出すことが出来ましたね!(^^)!

 

DSCF1695.JPG

 

何度も何度も繰り返し、

粘り強く戦い続けるしかありません!

 

DSCF1696.JPG

 

集中力の高い戦いが続いていましたが、

前半17分のコーナーキックで一度は跳ね返したボールを相手につながれ、

プレッシングが遅れた隙にロングシュート!!

 

GKが触りますが、はじききれず・・・

先制を許します。。。

 

DSCF1697.JPG

 

良い集中力でプレーできていただけに、もったいな失点でした。。

それしかないという選択をしてくるフロンターレの選手もさすがです。

 

DSCF1698.JPG

 

失点後もしっかりやることは変えずに、

向かっていくことは変わりません!!!

 

DSCF1699.JPG

 

 

 

DSCF1700.JPG

 

それでもゴールを奪うことは出来ず、

0-1のままハーフタイムを迎えます。

 

DSCF1701.JPG

 

後半の戦い方をしっかり確認し、送り出しました!

 

DSCF1702.JPG

 

後半も相手に怯むことなく、向かっていけてましたが、

後半6分にオウンゴールから失点を許すと、

後半10分にGKのはじいたボールを詰め込まれ、失点。。

 

DSCF1704.JPG

 

その後は前線から、プレッシングをかけ、

何とかゴールをこじ開けようとチャレンジしますが、

前掛かりになったところを、カウンターから失点し0-4。。。

 

DSCF1705.JPG

 

その後も1点目指して攻め込みますが、力及ばず・・・

 

DSCF1707.JPG

 

0-4で負けてしまいました。。。

神奈川県少年サッカー選手権 中央大会 準々決勝敗退。

 

今大会はベスト8で幕を閉じました。。。

 

ここまで、簡単な試合は一試合もなかったですが、

1点差でもPKでも、しっかり勝ち切って進んできた彼らをみていると、

逞しくなったなと感じてます。

 

夏の何もできなかった試合に比べれば、確実に成長はしています。

あそこまでの試合が出来たのは、彼らの努力の成果でしょう。

ただ、負けは負けです。まだまだ足りなかった。

僕自身も力の無さを痛感しています。

この結果をしっかり受け止め、進んでいかなければいけません。

 

今のチームでやる県大会は最後となりましたが、

これからの彼らの躍進に期待したいですね(^^♪

 

保護者の皆様、またクラブ会員の皆様、

本日は朝早くからたくさんのご声援有難う御座いました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

≫ 続きを読む

2016/02/11        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦