MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

1/17(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 高学年の部 1.2回戦

1/17(日) 晴れのち曇り

 

低学年に続き、高学年も開幕しました!

神奈川県少年サッカー選手権大会!!

 

DSCF1345.JPG

 

小学生としては最後の県大会です。

この大会では、普段の8人制ではなく、中学生に向けて11人制で行われる大会です!

県内のチームを32ブロックに分け、各ブロック優勝チームが中央大会へと進みます。

 

DSCF1346.JPG

 

海老名FCは24ブロックとなり、

まずは中央大会進出へブロック優勝を目指します!!

 

DSCF1347.JPG

 

この日は、寒かったですね。。。

日が出ていた時はまだよかったですが、

日が隠れてからは、かなり気温が下がりました。。。

 

DSCF1348.JPG

 

今大会は負ければ終わりのトーナメント方式。

1戦、1戦全力で戦い、勝ちを重ねていくしかありません!!

 

DSCF1349.JPG

 

 

DSCF1351.JPG

 

初戦の相手は大清水SCさん。

藤沢のチームですね!

 

DSCF1353.JPG

 

 

DSCF1354.JPG

 

結果は皆さんご存知の通り、

4-0で勝ち切ることが出来ました!!!!

 

DSCF1355.JPG

 

初戦ということで、

動きの硬さが目立ち、内容としてもよくはなかったですね。。。

 

DSCF1356.JPG

 

 

DSCF1357.JPG

 

やることが曖昧で、なんとなくプレーしている回数が非常に多かった。

 

DSCF1358.JPG

 

本人も狙いがないから、ミスなのか成功なのかを判断できず、

同じミスを繰り返しているシーンが目立ちました。

 

DSCF1359.JPG

 

 

DSCF1361.JPG

 

立ち上がりから、相手に合わせてしまい、

消極的なプレーの連続で、観ている人もつまらない試合だったと思います。

 

DSCF1362.JPG

 

 

DSCF1364.JPG

 

しっかり点は取っているし、守備陣も0点で抑えていることは、

評価できる点ですが、こんなもんではないはずです!!!

 

DSCF1365.JPG

 

 

DSCF1366.JPG

 

しっかり自分を見つめ直して、修正してほしいですね(^^)/

 

DSCF1367.JPG

 

 

DSCF1368.JPG

 

交代選手も多く使っていきましたが、

物足りなさは最後まで解消されませんでしたね。

 

DSCF1369.JPG

 

 

DSCF1371.JPG

 

決して悪くはないですが、良くはない。

 

DSCF1372.JPG

 

ここからは彼らがどう感じ、どう変えていくか。

 

DSCF1373.JPG

 

変わってきている選手もいます(^^♪

11人制になり、より見えてきています!!!

 

DSCF1374.JPG

 

どんどん成長していってほしいですね!!!

 

DSCF1375.JPG

 

 

DSCF1376.JPG

 

 

DSCF1377.JPG

 

 

DSCF1378.JPG

 

 

DSCF1379.JPG

 

2回戦の相手は、六ッ川サッカークラブさん。

横浜のチームですね。

 

DSCF1381.JPG

 

1回目より、2回目が。

1回戦目より2回戦目が良くなることが大切です。

 

DSCF1382.JPG

 

同じミスを繰り返すことなく、

改善、修正していくことが、成長には欠かせません。

 

DSCF1383.JPG

 

 

DSCF1385.JPG

 

最高の試合を期待したいですね(*^^)v

 

DSCF1386.JPG

 

 

DSCF1387.JPG

 

この試合も出来としてはいまいちでしたが、

1試合目よりは良くなっていると感じました!(^^)!

 

DSCF1388.JPG

 

 

DSCF1389.JPG

 

ボール際でしっかり戦うことが出来ていたので、

ベンチとしても戦術面を要求することが出来ました!!

 

DSCF1390.JPG

 

 

DSCF1392.JPG

 

ただ、まだまだ自分自身で限界をつくり、

壁を破ろうとしない姿勢は、気になりました。。。

 

DSCF1393.JPG

 

 

DSCF1394.JPG

 

確かに、7割、8割の力で何とかなる相手なのかもしれませんが、

そこで手を抜くのは違います。

相手にも失礼ですし、

残りの2割をその先にチャレンジする力に変えていってほしいと思っています。

 

DSCF1395.JPG

 

そうすることで、少しづつですが確実に前進することが出来ます。

時間は決して無限ではありません。

時間を無駄にしてほしくないですね!!

 

DSCF1396.JPG

 

 

DSCF1397.JPG

 

試合はというと先制点を取るまでには時間がかかりましたが、

終わってみれば、5-0で勝ち切り、

ブロックトーナメント準決勝進出を決めることが出来ました!

 

DSCF1398.JPG

 

 

DSCF1399.JPG

 

準決勝、決勝は来週24日に行われます。

応援宜しくお願い致します!!!

 

DSCF1400.JPG

 

課題はたくさんありますが、

チームとして戦っていくことが何よりも大切です!

1分、1秒を無駄にしないように、

このチームでサッカーができることを噛み締めながらしっかり準備していきましょう(^^♪

 

DSCF1402.JPG

 

簡単な試合なんてないと思います。

難しい試合を如何に勝ち切るか。

これには保護者の方のサポートも絶対に必要になってくると思います。

これからも変わらず、彼らをそっと支えて頂けると幸いです<m(__)m>

 

次の相手はゴールハンターユナイテッド!

名前の通り、かなり攻撃的なチームです。

ただ、攻撃勝負なら負ける気がしません!!!

 

絶対に勝ちましょう!

 

寒い日が続きますが、体調管理には十分気を付けてください。

では、またスクールで逢いましょう!!

 

≫ 続きを読む

2016/01/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/16(土) 4年生 神奈川県選手権大会【低学年の部】 対 鶴見東FC

1/16(土) 晴れ

小田原酒匂川グランドにて、神奈川県選手権大会【低学年の部】が始まりました。

本日の参加者は、登録人数ピッタリの18名。

初めての県大会、頑張ってほしいですね。

CIMG0797.jpg

1回戦目のお相手は、鶴見東FCさん。

海老名FCの先発は、11名中6名が3年生。

どうなるか楽しみな一戦でした。

CIMG0799.jpg

試合は序盤から大きな相手に攻め込まれますが、何とか持ち応えます。

マークの確認が疎かな部分もありましたが、少しづつ改善してくれましたね。

大会前にTM(トレーニングマッチ)をやったかいがありました。

CIMG0804.jpg

時折、速攻でチャンスを創りますが、得点は奪えず・・・。

残念。

CIMG0810.jpg

しかし・・・、

ちょっとしたことから、失点。

何でもないところだっただけに悔やまれます。

CIMG0811.jpg

その後も何とか持ち応え、得点を奪いに行きますが、攻撃陣の人数が足らず同店には持ち込めませんでした。

前半は、0-1で終了。

CIMG0813.jpg

後半に向けて、確認事項を伝えます。

少しは真剣に聞くようになりました(笑)

CIMG0816.jpg

後半スタート。

しかし・・・、

GKを3年生に変えたのですが、これまた緊張からか凡ミスから失点。

まぁ、しょうがないかな。

経験、経験。

CIMG0819.jpg

2失点でガクッと来たのか、そこから失点を重ねてしまいます。

自分で守れないからって、自分のマークしなければならない相手を勝手に仲間に渡してしまうんですね。

そして、仲間のせいにする。

これじゃ、責任果たしていないですからね。

ここら辺が、まだまだなところですね。

諦めたらそこで終わりです。。。

CIMG0822.jpg

その後も何回か攻め込みますが、得点には至らず・・・。

CIMG0823.jpg

0-5で負けてしまいました。

CIMG0826.jpg

結局、今年も初戦で敗退してしまいましたね。

今日の試合の目標は、もちろん『 勝利! 』でした。

しかし、裏テーマ『 今の自分のレベルに気づく 』もあったんですね。

県大会など、どのチームも勝利を第一に目指した公式戦は、独特の緊張感があります。

緊張しすぎると、今まで出来ていたプレーも出来なくなる。

それじゃ、大きくなった時に困りますよね。

だから、その中で今の自分がどれ位思い通りにプレーが出来るのか?

今の自分のレベルがどれ位か気付いて欲しかったんですね。

勝利という抽象的な目標に近づくために、具体的に何が必要なのかを感じて欲しかったんですね。

そういう意味ではギリギリ良かったかな。

今は本当に悔しいけどね。

でも、過去の先輩たちもここを経験して、勝つためには必要なものは何かを感じたんです。

そして、本当に悔しいと感じた所から努力し、海老名FCでのサッカーが始まります。

今日、遠くまで応援にお越し頂いた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今日は残念な結果に終わってしまいましたが、これで彼らのサッカーが終わるわけじゃありません。

どちらかと言うと、やっとスタートラインに立てたんです。

だから、これからも応援してあげて下さいね。

そして、任せて下さい。

必ず、彼らを育てて見せます。

乞うご期待( `ー´)ノ

≫ 続きを読む

2016/01/16        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

1/11(月・祝) u14トレーニングマッチ(TM) 対 JFC FUTURO

1/11(月・祝) 晴れ

3連休最終日は、JFC FUTUROさんと練習試合を行いました。

FUTUROさん、急なお誘いをご快諾頂き、いつもありがとうございます。

CIMG0769.jpg

一昨日の試合の反省を活かして・・・、

と、行きたいところだったのですが、開始1分でいきなり失点。

集中力の点はまだまだ課題が残ります。。。

CIMG0770.jpg

しかし、その後すぐに逆転する辺りは成長の跡が見られます。

が、その前に失点しなければ良いのにと、いつも思います。。。

CIMG0771.jpg

失点の原因の多くは、集中力の欠如。

一昨日もあれほど失点しなくても良い試合でした。

CIMG0772.jpg

まだまだお子ちゃまですね。。。

CIMG0773.jpg

話は変わりますが、写真を観ての通り、今日の審判は日本サッカー協会1級審判員。

普段の週末は、天皇杯やJ3等で審判をしています。

この時期はオフシーズンなので、勘が鈍らないように来たとの事でした。

※この前行われた全国高校サッカー選手権大会も何試合か担当して来たらしいです。。

有難いですね~。

色んな方面の人から支えられて、海老名FCは成り立っていると実感しますね。

CIMG0774.jpg

そんな松澤コーチからは、

『チームとしてのシステマチックな動きは分かるけど、もっと自分で判断してもイイんじゃない?』

と、言われていましたね。

CIMG0775.jpg

例えば、粟竹が上手く中盤の空いたスペースで受けた時、前を向けば一直線にゴールに迎えたシーンがあったとの事。

そこで、MFにボールを落とす必要はあったのかな?

と、いう事でした。

CIMG0776.jpg

確かにその通り。

他の人に言われるとふと気づくことがあるので、まっちゃんが来てくれて良かったかな。

CIMG0777.jpg

色んな人の力やアドバイスも借りて、成長して行って欲しいですよね。

CIMG0779.jpg

攻撃面に関しては、そこそこ良くなっていると思います。

精度やコミュニケーションをどこまで上げられるかが今後のカギになります。

判断はそれほど悪くないのですが、観えるものをものをもっと増やして欲しいかな。

CIMG0780.jpg

DF面もコミュニケーション不足は感じます。

本人たちがどこまで必要に感じるか?

終わった時に感じても遅いですからね。。。

CIMG0781.jpg

 

CIMG0782.jpg

攻撃面はある程度計算出来出来るように成って来ましたね。

後半も2点を追加。

CIMG0783.jpg

 

CIMG0784.jpg

 

CIMG0785.jpg

↓このシーンもコミュニケーション不足でチャンスが潰れます。

同じ失敗を繰り返さないことが大事です。

CIMG0786.jpg

 

CIMG0787.jpg

結果4-2で勝ったのですが、今日もいらない失点をしていましたね。

観ていた方は分かりますよね。

これを無くすのが一つの課題です。

今は無駄が多い。

ひとつづつ、課題をクリアにして行きたいと思います。

次回も楽しみにして下さいね(^^♪

 

≫ 続きを読む

2016/01/13        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

1/9(土) u15県リーグ 対 SCH.FC

1/9(土) 晴れ

神奈川県u15県リーグ2ndステージ開幕!

準備はしてきた事に対して、今の彼らがどこまで理解したのか楽しみでした。

PIC_0626.jpg

ちなみに写真はこれだけなんですね~。

結果はみなさんご存じの通り、7-3で逆転負け。

前半良い形で折り返しただけに、もったいない試合でした。

応援してくれた保護者の皆様をがっかりさせてしまいましたが、自分の中では納得しております。

写真も少ないので、今回は詳細を省かせてもらいます。

企業秘密です(笑)。

負けた原因については、選手たちに違う解釈をされても困るので、試合後子どもたちに現時点でのチームの進み具合を話し、今後何が必要なのかを話しました。

誤解されると、また時間が掛かりますからね。

今は、この地点。

あと半分。

時間は掛かりましたが、ようやく光が見えて来ました。

反省はしても落ち込む暇はありません。

現在の位置を認め、前に進むだけ。

ここまで早かったな~。

でも、面白くなって来ました。

彼らと同じ目標に向かってサッカーが出来るのもあと少し。

彼らとの1日1日を大切に過ごしたいと思っております。

次は、23日の座間FC戦ですね。

より良い試合が出来るよう頑張ります!

応援宜しくお願いします(^^♪

≫ 続きを読む

2016/01/09        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

1月9日(土) 神奈川県U-13サッカーリーグ 対金旭中学校

1/9(土) 晴れ

 

神奈川県U-13リーグ 2ndステージの様子をお伝えします。

新年最初の相手は、金旭中学校さん。

新年一発目ということで、しっかり勝ちきり、波に乗っていきたいところ!

 

DSCF1319.JPG

 

ただ、この日は担当のアキトコーチは、

指導者講習会のため、不在。。。

今月の公式戦に関しては、柴田が担当いたします。

 

DSCF1321.JPG

 

中野で初戦を迎えられたのはよかったですね。

そこまで緊張した様子もなく、リラックスした状態で臨むことが出来ました!

 

DSCF1322.JPG

 

何試合かU13の試合は見させてもらっていますが、

実際に監督としてベンチで見るのは初めてということで、

選手たちも戸惑いはあったと思います。

 

DSCF1323.JPG

 

それでもしっかりミーティングを聞いた上で、

理解はしてくれた様子でした!!!!

 

DSCF1324.JPG

 

U13も怪我人が多く、万全の体制ではなかったですが、

現状いるメンバーで補っていくしかありません!

 

DSCF1325.JPG

 

メンバー選考に関しても、

試合前のミーティングでは、話をさせてもらいました!

 

DSCF1326.JPG

 

チーム内の競争も大切ですからね!(^^)!

 

DSCF1327.JPG

 

試合の内容はというと、良くはなかったですね。。。

 

DSCF1328.JPG

 

単純なミスが多く、全体的に技術力が低い。。。

かといって、受ける前に準備をするわけでもなく・・・。

 

DSCF1329.JPG

 

それは奪われるわ。。と思いながら最初の方は見ていました!

それでも時間が経つごとに、準備の部分は改善していきましたね!!!

球際の厳しさだったり、奪われたら奪い返すといった当たり前のことが、

出来てきたので、戦うことはできていました!

 

DSCF1330.JPG

 

全員ではありませんが、変わろうとチャレンジしてくれました!!

 

DSCF1331.JPG

 

前半26分にケンタがボールを持つと、アゼガミが裏に抜け出し、

空いたスペースにカワムラが飛び出し、最高の形で崩しますが、

このシュートをGKにぶつけます。。。

 

 

DSCF1332.JPG

 

それでもそのこぼれ球を拾い、

最後はアゼガミがボレー決め、先制します!

 

DSCF1333.JPG

 

決めたことは素晴らしいですが、

この試合を通して、フィニッシュの精度は課題でした。。。

 

DSCF1334.JPG

 

相手GK云々ではなく、こちらのシュートがどれも精細を欠き、

チャンスをことごとく外していました。。。

 

DSCF1335.JPG

 

前半はそのまま1-0で折り返し、

後半に挑みます!!!

 

DSCF1336.JPG

 

後半もポイントは変えず、

どんなプレーにも意図を持たせ、

なんとなくプレーする回数を減らすことを意識させました。

 

DSCF1337.JPG

 

後半の方が、単純なミスが減り、連動性が増しましたが、

まだまだできるはずです!!!

 

DSCF1338.JPG

 

彼らのポテンシャルはこんなものではないはずですから!

 

DSCF1339.JPG

 

現状に満足せず、努力し続けてほしいですね!!!

 

DSCF1340.JPG

 

後半もチャンスはありながらも、

決めきることが出来ず、時間だけが過ぎていきましたが、

後半25分。

裏に抜け出したアゼガミが、カワムラにラストパス!

このボールをカワムラがしっかり決め、追加点を奪います!!!

 

DSCF1341.JPG

 

相手GKのミスもありましたが、

中に切り込みシュートを打ったからこそ、

得点が生まれました。

このチャレンジは素晴らしかったと思います!

 

DSCF1343.JPG

 

カワムラももっとできるはずです!

自信をもって、どんどんチャレンジしてもらいたいですね(^^)/

 

DSCF1344.JPG

 

試合はそのまま2-0で試合終了。。。

内容はあまりよくなかったですが、

しっかり勝ち切り次につなげることが出来ました。

 

個人としても、チームとしても課題が見れた試合となったので、

次の試合までの間に、

1分、1秒無駄にせず、できることからやっていきましょう!!

 

最後に、新年早々寒い中、

保護者の皆様にはたくさんのご声援有難う御座いました!

今年も子供たちと共に全力で進んでいきたいと思います。

これからもサポートをお願い致します。

 

≫ 続きを読む

2016/01/09        staff1   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 公式戦

1/9(土) 6年生練習試合 対柏ヶ谷FC

1/9(土) 晴れ

 

冬休みが終わり、昨日から学校が始まりましたが、

もう3連休ですね。。。(>_<)

 

子供たちからしたら、最高だと思いますが、、、

 

DSCF1306.JPG

 

3連休の初日は5日に続き、選手権に向け練習試合を行いました!

 

DSCF1307.JPG

 

相手は柏ヶ谷FCさん。

いつもお世話になります。

急なお願いにも関わらず、快く引き受けて頂きました。

今年も宜しくお願い致します。

 

DSCF1308.JPG

 

 

DSCF1309.JPG

 

今回は福士コーチも参加し、より実戦的に確認が行われました!!

 

DSCF1310.JPG

 

20分を4本行いましたが、

今日に関していえば、課題が多く出た試合になったと思います。

 

DSCF1311.JPG

 

個人としても、チームとしても課題が明確に現れ、

それをチームで共有できたのは、大きかったと思います。

 

DSCF1312.JPG

 

 

DSCF1313.JPG

 

今回も大会を想定し、

色々なポジションで、色々な選手を使っていきましたが、

所々で、物足りなさを感じるのが現状です。。

 

DSCF1314.JPG

 

この物足りなさを如何に個人として、またチームとして埋めていくのかが、

選手権を勝ち抜くカギとなりそうです!

 

DSCF1315.JPG

 

 

DSCF1316.JPG

 

明日も試合形式でできるとのことなので、

チームとして方向性を合わせて、進んでいきたいですね(^^♪

 

DSCF1318.JPG

 

DSCF1317.JPG

 

決戦まであと1週間!!!

体調管理には気を付けてね!(^^)!

 

≫ 続きを読む

2016/01/09        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1/7(木) u14練習試合 対 厚木高校C

1/7(木) 晴れ

昨日に続き、今日は厚木高校Cさんと練習試合を行いました。

厚木高校Cさん、ありがとうございます。

PIC_0611.jpg

高校生との試合は貴重なので良い経験でしたね。

PIC_0612.jpg

チームとしては上々の出来でしたが、何名かはまだまだ戦術が呑み込めていないのか、勝手なプレーをしていましたね。

何回も話しているのですが、理解力が低いのか、必要ないと感じているのか?

何年も指導しているので分かるのですが、今の状態で満足してしまう選手が必ずいるんですね。

将来が不安です。。。

PIC_0618.jpg

でも、こういう選手って今言っても分からないんですよね。

試合にも出られるし、他のチームメイトより自分の方が上手いと感じているから。

確かに現時点ではそうです。

しかし、それは現時点での身体的な優位性だけだという事に気づいていないんです。

PIC_0619.jpg

身体的な優位性は、親からもらった先天的なもの。

親から生まれ持ってそんな素敵なプレゼントを貰ったからこそ、自分が努力すれば素晴らしいものになると思うんです。

気付かないんですね~。

お子ちゃまだから・・・。

いつまで親に頼っているんだか。

PIC_0624.jpg

試合は、本日も勝利( `ー´)ノ

9日の県リーグが楽しみです。

≫ 続きを読む

2016/01/07        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

1/6(水) u14練習試合 対 大谷中学校

1/6(水) 晴れ

新年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願い申し上げます(__)

CIMG0747.jpg

さて、

ジュニアユース新年最初のお相手は、同じ海老名市の大谷中学校サッカー部さん。

CIMG0748.jpg

幸先の良いスタートを切りたいですね。

最近、DF中心にテーマを絞り試合をしてきたので、今回は攻撃面にテーマを当ててみました。

CIMG0749.jpg

DF面は改善の兆しが見えて来たのですが、長所の攻撃面が最近思わしくなかったので、テコ入れ。

CIMG0750.jpg

鈍っていた ❝ 勘 ❞ も少しずつ戻り、自分のイメージに近いポゼッションと崩しが出来ました。

やっぱり、攻撃面に関しての『勘』は良いですね。

何名かはすぐに修正できるし・・・。

CIMG0751.jpg

明日は、厚木高校Cチームとの対戦を控えております。

CIMG0752.jpg

良い準備になったかな。

この良いイメージを持ちつつ、明日の厚高戦に挑みたいですね。

CIMG0753.jpg

しかし・・・、

最近ケガ人が続出。

CIMG0755.jpg

これ以上、ケガ人が増えないことを祈ります。。。

怪我をすると当然の如くトレーニングが出来ないので、レギュラー組と差が開きます。

ミーティングに参加するのは評価出来るけど、怪我している期間全く動かなければ色んな意味で不利になります。

今できる最大の事をやって欲しいんですけどね。

 

CIMG0758.jpg

怪我しているからしょうがないのかな。

走ることぐらい出来ると思うんだけどね。

気になります。。。

CIMG0759.jpg

それでも、チームの状態は上々。

明日のTMが楽しみです( `ー´)ノ

≫ 続きを読む

2016/01/06        staff   |    タグ:海老名FC ジュニアユース , 練習試合

1/5(火) 4年生練習試合 対 バディーSC

1/5(火) 晴れ

新年あけましておめでとうございます!

という事で、新年最初の試合は4年生。

対戦相手は、バディーSCさん。

昨年の神奈川県チャンピオンシップ低学年の部2位の強豪です。

いつもありがとうございます。

CIMG0744.jpg

非常に楽しみな1戦でしたが・・・、

みなさんご存じの通り、ぼろ負けでした。。。

CIMG0745.jpg

やっぱり、原理原則が分からなければ戦えないですね。

経験不足もありますが・・・。

CIMG0746.jpg

経験不足は、これから始まる『PREMIER LEAGUE KANAGAWA U-11』で解消できると思うんですけどね。

3年生もSPクラス始めなければダメかな~なんて考えちゃったりしました。

ま、いつまでも落ち込んでいてもしょうがないので、反省は反省として次に向けて頑張りましょう!

次は県選手権!

応援、宜しくお願いしま~す( ^ω^ )

 

 

≫ 続きを読む

2016/01/06        staff   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合

1/5(火) 6年生練習試合 対成瀬SS

1/5(火) 晴れ

 

新年早々、冬の選手権に向けて練習試合を行いました!!!

相手は成瀬SSさん!いつもお世話になっております。

 

RIMG0259.JPG

 

 

選手権は11人制ということで、11人制で行いました!

11人制で行うのは、ウィナーズカップ以来で、

あまりいいイメージがないかなと思ったと思います。

 

RIMG0260.JPG

 

この日は、海老名FCの6年生に加え、

SPクラスの子たちも参加してくれたので、

上手く使い分けながら、行いました!!!

 

RIMG0267.JPG

 

ミーティングでは、具体的に8人制と何が変わり、何が変わらないのか。

そして、何を意識して取り組むのかを説明しました!!

 

RIMG0268.JPG

 

SPクラスの子たちに関しては、ジュニアユースに向けて取り組んでもらいました!

 

RIMG0270.JPG

 

最初はぎこちなかったですが、

時間が経つごとに、彼らの良さが出てきたと思います。

 

RIMG0273.JPG

 

戦術に対しても、飲み込みが早く、

高い適応能力を魅せてくれました!!!!

 

RIMG0274.JPG

 

まだまだ、細かい部分は雑ですが、

久しぶりの実戦としては、よかったと思います。

 

RIMG0275.JPG

 

これで、なんとなく11人制のイメージが持てたと思います。

 

RIMG0277.JPG

 

いいイメージで選手権には挑んでほしいですね!(^^)!

 

RIMG0278.JPG

 

 

RIMG0279.JPG

 

まだまだ課題は山積みですから、

出来ることからしっかりやっていきましょう!!!

 

RIMG0281.JPG

 

成瀬SSさん。

わざわざこちらまで足を運んでいただき、有難う御座いました。

審判も非常に助かりました。

これからも海老名FCを宜しくお願い致します。

 

RIMG0283.JPG

 

 

RIMG0280.JPG

 

選手権は16日から4年生が、17日から6年生が開幕します!!!!

互いにいい結果が残せるように、しっかり準備していきましょう!!!

 

≫ 続きを読む

2016/01/06        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 練習試合