1/17(日) 神奈川県少年サッカー選手権大会 高学年の部 1.2回戦
1/17(日) 晴れのち曇り
低学年に続き、高学年も開幕しました!
神奈川県少年サッカー選手権大会!!
小学生としては最後の県大会です。
この大会では、普段の8人制ではなく、中学生に向けて11人制で行われる大会です!
県内のチームを32ブロックに分け、各ブロック優勝チームが中央大会へと進みます。
海老名FCは24ブロックとなり、
まずは中央大会進出へブロック優勝を目指します!!
この日は、寒かったですね。。。
日が出ていた時はまだよかったですが、
日が隠れてからは、かなり気温が下がりました。。。
今大会は負ければ終わりのトーナメント方式。
1戦、1戦全力で戦い、勝ちを重ねていくしかありません!!
初戦の相手は大清水SCさん。
藤沢のチームですね!
結果は皆さんご存知の通り、
4-0で勝ち切ることが出来ました!!!!
初戦ということで、
動きの硬さが目立ち、内容としてもよくはなかったですね。。。
やることが曖昧で、なんとなくプレーしている回数が非常に多かった。
本人も狙いがないから、ミスなのか成功なのかを判断できず、
同じミスを繰り返しているシーンが目立ちました。
立ち上がりから、相手に合わせてしまい、
消極的なプレーの連続で、観ている人もつまらない試合だったと思います。
しっかり点は取っているし、守備陣も0点で抑えていることは、
評価できる点ですが、こんなもんではないはずです!!!
しっかり自分を見つめ直して、修正してほしいですね(^^)/
交代選手も多く使っていきましたが、
物足りなさは最後まで解消されませんでしたね。
決して悪くはないですが、良くはない。
ここからは彼らがどう感じ、どう変えていくか。
変わってきている選手もいます(^^♪
11人制になり、より見えてきています!!!
どんどん成長していってほしいですね!!!
2回戦の相手は、六ッ川サッカークラブさん。
横浜のチームですね。
1回目より、2回目が。
1回戦目より2回戦目が良くなることが大切です。
同じミスを繰り返すことなく、
改善、修正していくことが、成長には欠かせません。
最高の試合を期待したいですね(*^^)v
この試合も出来としてはいまいちでしたが、
1試合目よりは良くなっていると感じました!(^^)!
ボール際でしっかり戦うことが出来ていたので、
ベンチとしても戦術面を要求することが出来ました!!
ただ、まだまだ自分自身で限界をつくり、
壁を破ろうとしない姿勢は、気になりました。。。
確かに、7割、8割の力で何とかなる相手なのかもしれませんが、
そこで手を抜くのは違います。
相手にも失礼ですし、
残りの2割をその先にチャレンジする力に変えていってほしいと思っています。
そうすることで、少しづつですが確実に前進することが出来ます。
時間は決して無限ではありません。
時間を無駄にしてほしくないですね!!
試合はというと先制点を取るまでには時間がかかりましたが、
終わってみれば、5-0で勝ち切り、
ブロックトーナメント準決勝進出を決めることが出来ました!
準決勝、決勝は来週24日に行われます。
応援宜しくお願い致します!!!
課題はたくさんありますが、
チームとして戦っていくことが何よりも大切です!
1分、1秒を無駄にしないように、
このチームでサッカーができることを噛み締めながらしっかり準備していきましょう(^^♪
簡単な試合なんてないと思います。
難しい試合を如何に勝ち切るか。
これには保護者の方のサポートも絶対に必要になってくると思います。
これからも変わらず、彼らをそっと支えて頂けると幸いです<m(__)m>
次の相手はゴールハンターユナイテッド!
名前の通り、かなり攻撃的なチームです。
ただ、攻撃勝負なら負ける気がしません!!!
絶対に勝ちましょう!
寒い日が続きますが、体調管理には十分気を付けてください。
では、またスクールで逢いましょう!!