MENU                

ブログ

海老名フットボールクラブ スタッフのブログページです。

U14リーグ・第2試合目 (^^)

4/23(土)晴れ

 

皆さんこんにちは!

U14担当の斉藤です。

 

先週の土曜日に行われたU14リーグ・第2試合目の内容をお伝えします!smiley

IMG_3886[1].JPG

 

本日の対戦は、バディーJYの皆さん!

IMG_3887[1].JPG

 

今現在の彼らの課題を確認し、試合に臨みます!

IMG_3888[1].JPG

 

前半は相手に先制されるものの、先週に引き続き、闘う意思は継続できていましたね。yes

IMG_3889[1].JPG

 

IMG_3890[1].JPG

 

相手がどんなチームであれ、自分・自チーム・相手チームをよく観察し、

対応することが大切。

まだ自分たちのサッカーが確立できていないことが、迷いを無くしていっていたかな。

IMG_3891[1].JPG

前半を0-3で折り返し。

IMG_3893[1].JPG

 

後半は積極的な守備から攻撃を仕掛けます!

IMG_3894[1].JPG

 

ボールコントロールの重要性、組織で守備し、ボールを奪いゴールを狙う難しさ。

決めきる力。。etc・・・

彼らのサッカーの課題は山積み!cool

IMG_3895[1].JPG

 

でも、まったく悲観的ではないのは僕だけ・・・?surprise

 

この試合、0-3で負けましたが、

収穫はまたもありました。

チームのチャレンジは続きます!yes

 

 

 

 

≫ 続きを読む

2016/04/25        staff2   |   

4月24日(日)こくみん共済U-12サッカーリーグ第3、第4節

こんにちは。
こくみん共済U-12サッカーリーグ第3、第4節の様子をお伝えします。

IMG_0727.JPG
先週予定されていた試合が、ご存知のとおりの暴風雨のため延期となり、
本日開催となりました。

 

昨日の市大会の結果を受けて、気持ちを切り替える時間が必要ながら、
現実として、公式戦は「待った無し」で続きます。

 

その公式戦も今後を左右する、重要な戦い。
会場入りした時点での選手達の様子は、今日の空模様のように
スッキリしていませんでした。

 

6年生には厳しい状況だったかもしれません。
ただ、選手達が決めた目標を達成するためには、この日程が現実です。
これぐらいで立ち止まる訳にはいきません。

 

心ここに無い選手達に、担当させていただいてから
初めて厳しい言葉を発したと思います。

 

本日初戦は、MIYAKAMIさん。
IMG_0729.JPG
 

相手の早いプレッシャー。
IMG_0731.JPG
IMG_0735.JPG

 

厳しい球際の競り合い。
IMG_0732.JPG
IMG_0734.JPG

 

ギリギリの試合展開。
IMG_0733.JPG
どれも対応出来ていました。

 

優位に立てていたとは言い難いけど、立派に戦っていました。

 

 

続いて、フレンドリーの荻野SSさん。
IMG_0742.JPG
IMG_0744.JPG
今、出来ることを必死に表現しようとしていました。

IMG_0750.JPG
IMG_0751.JPG
結果は負けてしまったけど、
選手達のチャレンジを感じることが出来ました。

 

 

本日最終戦、小松原SCさん。
IMG_0752.JPG
IMG_0754.JPG

 

個人の持ち味を活かして先制。
IMG_0757.JPG

 

チームのために出来ること。
IMG_0755.JPG
IMG_0756.JPG

 

相手の猛攻。
勝ち点3を取るためのギリギリ戦い。
IMG_0761.JPG

 

時間を重ねるごとに増す、プレッシャー。
IMG_0764.JPG

 


みんなで勝ち取った勝ち点3。
IMG_0759.JPG
IMG_0765.JPG

 

今日の結果
対MIYAKAMIさん 0対0 引き分け
対荻野SSさん  1対4 負け
対小松原SCさん 1対0 勝ち

 

恐らく、会場入りした時点の選手達の心理状況だったら、
今日の結果は出なかったと思います。

 

今日はコーチ達が背中を押しましたが、
選手達にはギリギリの戦いを制する力があるのです。
そして、その心構え(準備)はサッカーのベースです。
今日の経験を忘れてほしくないですね。
 

自分の特徴、良い面を前面に出して、チームに貢献する。
自分の現状を見つめ、努力してもらいたいと思います。

 

やるのは選手達自身‼
これからも頑張りましょう。

 

本日対戦いただいた、MIYAKAMIさん、荻野さん、小松原さん
そして、運営していただいたブラックジャガーズさんありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

 

最後に、保護者の皆さま、土・日曜日と公式戦が続いた中
ご協力いただきありがとうございました。
IMG_0766.JPG
 

こくみん共済U-12サッカーリーグも中盤戦を迎えます。
頑張りましょう‼

≫ 続きを読む

2016/04/24        staff3   |   

4月23日(土) 海老名市6年生大会 2日目 vsJESC

続いて、JESCさんとの一戦。いつもありがとうございます。
IMG_0709.JPG


この試合の両サイドは積極的に相手の背後を狙ってくれました。
IMG_0714.JPG
縦への推進力が上がりましたね‼


そうすると、1分、幸先良く先制します。
IMG_0712.JPG
結果はOGでしたが、ヤマト(画面外)、キョウヘイ、ノゾミが絡んだ得点です。
前への推進力が活きた得点でしたwink
 

続いて、4分。キョウヘイが得点し2対0に。
IMG_0716.JPG

 

その後も猛攻を仕掛けますが…
IMG_0718.JPG
IMG_0717.JPG
追加点を奪うことが出来ず、
逆に、チャレンジ&カバーを怠たり、1点返されますcryingcrying


このあたりから、前の試合のような焦りが生まれます。
IMG_0713.JPG
 

 

後半3分、相手の縦パスを跳ね返せず、失点crying
同点に追いつかれます。


その後は修正し、
前からの圧力を強め、決定機を何度も作りますが…
IMG_0721.JPGIMG_0722.JPG

フィニッシュの精度は最後まで上がらず
IMG_0724.JPG
ベンチの選手からも積極的な声掛けがありましたが、
得点を奪えないまま…ホイッスル。

2対2の引き分けに終わりましたcrying

 


今日は良い経験をしたと思います。
まず、初戦。
・他の試合結果により、自力優勝の可能性が出た状況。
・そういった状況下での試合への準備。
・うまくいかない試合中の状況。
・優勝するには勝たなければならないという気持ちと焦り。

 

そして第2戦。
・幸先良いスタート。
・2対0から1点を返されたことによる不安。
・優位に試合を進めながらも同点に追いつかれる状況。
・押し込んでいるのにうまくいかない焦り。Etc。

 

今日は敢えて試合中に多くのことは伝えませんでした。
そういった中でも、出場している選手、控えの選手の両方が
勝利を目指して積極的に声を出していたことは素晴らしいことですyes

 

審判の関係で、両試合前とも、子ども達とミーティングが出来ない状況でしたが、
子ども達が自発的にミーティングを行い、次に向けて準備していました。

こういった自発的な姿勢があれば、どんな困難にも立ち向かっていけると思います。
積極的にチャレンジしてもらいたいですねwink

 

子ども達の積極的なチャレンジを後押し出来るように、
コーチも引き出しを増やしていきたいと思います。
6年生のサッカーを確立するために、一緒に頑張っていきましょう‼

 

保護者の皆さま、本日はありがとうございました。
海老名FCのベースを崩さず、6年生の良さを活かしたサッカーを確立している最中です。
いろいろな壁に直面すると思いますが、引き続き、子ども達を支えていただけると幸いです。
 

明日は、こくみん共済U-12‼
頑張ろう‼

≫ 続きを読む

2016/04/23        staff3   |   

4月23日(土) 海老名市6年生大会 2日目 vs中新田FC

4月23日(土)曇り
こんにちは。
海老名市6年生大会 2日目の様子をお伝えします。
IMG_0692.JPG

1日目(4月13日)は2試合を行い、1勝1敗。
先週の教訓を活かして今週も頑張りましょう‼


本日の初戦は中新田FCさん。
いつもありがとうございます。
IMG_0693.JPGIMG_0694.JPG


立ち上がり。
IMG_0697.JPGIMG_0696.JPG
球際も戦え、相手の攻撃も跳ね返していました。
このあたりは、大分出来てきましたyes


試合を優位に進めますが・・・
IMG_0698.JPGIMG_0699.JPG
精度の部分は上がってきませんでした。


意識的にボールを動かすというよりも、
駆け引き無く、全員が決定的なパスを狙っていました。
そうなると当然、攻め急ぐ形となります。
IMG_0704.JPG
なかなかゴールが奪えませんcrying

 

うまくいかないことによる焦り。
「勝ちたい」という焦り。
それぞれが選手達を苦しめます。
IMG_0702.JPGIMG_0701.JPG
段々とリズムが悪くなっていった印象です。

 

DF陣はチャレンジ&カバーを繰り返し、決定的なシーンを作らせませんが、
攻撃は最後まで機能せず…

相手のDF網をかいくぐっても、フィニッシュの精度を欠き…
IMG_0706.JPG
 

IMG_0708.JPG
0対0の引き分けに終わりましたcrying

残念な結果に終わりましたが、
1試合空けて、次の試合が待っています。

続いては、JESC戦です。

≫ 続きを読む

2016/04/23        staff3   |   

4/20(水)スクール (^^)

4/20(水)晴れ (^^)

 

皆さんこんにちは!

海老名FCの斉藤です。

 

昨日のスクール風景お伝えします!smiley

IMG_3838[1].JPG

 

みんな進級して少しはお兄さんになってきたかと思ってたら・・・

IMG_3839[1].JPG

 

まだまだ甘えん坊が多いかな・・・?笑

IMG_3840[1].JPG

 

自然な風景撮りたいのに・・・

集まってきちゃう・・・。

IMG_3841[1].JPG

 

そんなにコーチが好きか。。cool

IMG_3842[1].JPG

 

さて、冗談はさておき、まじめにサッカーの練習もしています!yes

IMG_3844[1].JPG

 

IMG_3845[1].JPG

 

たまに目立ちたがり屋になってしまいますが・・・。surprise

誰だ?

練習中にふざけちゃう子にしてる担当コーチは・・・

IMG_3846[1].JPG

 

僕だ!cool

IMG_3847[1].JPG

 

冗談はさらにおき・・・。笑

IMG_3848[1].JPG

 

今日も楽しくサッカーしてました~!yes

IMG_3849[1].JPG

 

IMG_3850[1].JPG

 

新1年生・年長さんも所属しております!!!

 

スクール生を随時募集しておりますので、ご興味のある方、サッカーチームでお悩みでしたら、

是非1度、【海老名FC スクール体験】

をお申込みください!wink

IMG_3851[1].JPG

 

IMG_3852[1].JPG

 

IMG_3854[1].JPG

それでは皆さん、またスクールでお会いしましょう!laugh

≫ 続きを読む

2016/04/21        staff2   |   

2016年度 神奈川県U14リーグ 初戦 (^^)

4/16(土)晴れ

 

皆さんこんにちは!smiley

海老名FC・チームU14を担当しています、斉藤です。

 

先週の土曜日、2016年度のU14リーグ初戦、対 MKFC戦が行われました!

 

IMG_3720[1].JPG

 

今日の相手チームは、昨年1部リーグにいた際にも対戦したMKFCさん!

 

昨年の1stシーズン。1部リーグでは9チーム中、全敗で最下位と苦しい結果。

2ndシーズンの2部リーグでは、9チーム中3位と力及ばず・・・。

1部に舞い戻ることは叶いませんでした。

IMG_3721[1].JPG

 

この日も、1-2で昨年負けてしまった相手に、0-2で前半を終えます。

でも、出場選手、ベンチの控え選手、ケガの選手を含め、闘う姿勢を持ち続けました!

IMG_3722[1].JPG

 

この日、選手とのミーティングで伝えたこと。

それは、「決して最後まで諦めないで、サッカーをすること」

「今、自分にできる最大限のプレーを、ピッチで出すこと」

IMG_3723[1].JPG

後半に入り、相手が得点を重ねます。

しかし。海老名FCは交代選手を全員使って総力戦。

何点決められたって、ゴールを目指す。

それが、海老名FCのサッカーでもあるから!

IMG_3724[1].JPG

 

去年1年と、U14リーグが始まるまでの練習試合等、

彼らは常に負ける気持ちを抱え。

それでも闘いをしなければならない状況で、かなりのストレスを持っていました。

苦しかったと思います。

そして、もしかしたらまだ苦しい状況は続くのかもしれない。

IMG_3725[1].JPG

 

この試合の結果は、0-8で負け試合。

選手は、また下を向きそうになっていましたが・・・。

 

僕にとっては、素晴らしいサッカーの内容でした!!yes

彼らの負けた試合で褒めたのは初めてじゃないかな・・・??

と思います。笑

 

なぜなら、スタメン、いままで出場できなかったベンチの選手、ケガ人を含め、

最後まで全員で闘い抜いた。

歯を食いしばり。

僕の言葉を信じ、闘い続けてくれた。

こんなに嬉しいことはない!!!laugh

 

私を含め、歴代の先輩たちが持っていた雑草魂。

ちゃんと君たちにだってあるじゃないか!

 

顔を上げて、胸を張れ! 這い上がろう!

見た目が不格好で、泥臭くとも、

コーチだけは、君たちのその姿、決して嘲笑ったりはしない。

 

 

≫ 続きを読む

2016/04/21        staff2   |   

4月16日(土) 海老名市6年生大会 1日目 対柏ヶ谷FC

4/16(土) くもり

 

続く第二戦は、柏ヶ谷FC戦です!

前回優勝チームと初日でぶつかる形となりました!

 

DSCF2214.JPG

 

結果は0-1で敗戦。。。

 

DSCF2215.JPG

 

1試合目から感じていた、悪い予感が的中する形となってしまいました。。。

 

DSCF2216.JPG

 

勝負弱さを露呈する結果となりましたね。。。

 

DSCF2217.JPG

 

試合内容としては、1試合目より良くなっていました。

ただ、勝負という部分に関しては、

テクニック的にもフィジカル的にもメンタル的にもまだまだでした。

 

DSCF2218.JPG

 

僕自身、力不足を感じる試合でしたね。。。

 

DSCF2220.JPG

 

ただ、このタイミングで、

チームの状況を再確認できたのは、大きいと思います。

 

DSCF2221.JPG

 

FAリーグも始まり、

初日こそ2連勝で終えることができましたが、

これから厳しい試合はいくらでもでてきます。

 

DSCF2222.JPG

 

辛い状況に陥ったとき、

何ができるかで、その選手、そのチームの本当の実力が試されます!!!

 

DSCF2223.JPG

 

そういった意味で、

この試合はいい経験になったと思っています。

 

DSCF2224.JPG

 

チームとして今の現状を認めた上で、

今、何をしなければいけないのかを一人ひとりが考え、

チームに貢献してもらいたいですね。。。

 

DSCF2225.JPG

 

 

DSCF2226.JPG

 

間違いなく、成長はしています。

彼らのこれからを楽しみにして下さい!!!

 

DSCF2229.JPG

 

まだまだ、大会は終わっていません!!!

しっかり切り替えて、残りの試合も全力で戦い抜きましょう!(^^)!

 

では、またスクールで逢いましょう!

 

≫ 続きを読む

2016/04/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

4月16日(土) 海老名市6年生大会 1日目 対FCオリオン

4/16(土) 曇り

 

新年度を迎え、ひとつずつ学年も上がり、

新たな1年をスタートしたばかりですが、今年は4月開催となりました!!!!

 

海老名市6年生大会!!!!

 

皆さんご存知の通り、

この大会で優勝すると、県央大会とチャンピオンシップの出場権を得ることができます!!

海老名FCとしては、今大会2連覇中ですね(^^♪

 

優勝目指して、チーム一丸でいきましょう!!!!

 

DSCF2188.JPG

 

大切な初戦の相手は、FCオリオンさん!

 

DSCF2189.JPG

 

FAリーグも始まり、

福士コーチのもと、

チームとして方向性を確認して、まだまだ課題だらけですが、

成長の大会にしていきたいですね(^^)/

 

DSCF2190.JPG

 

新戦力も加わり、楽しみな大会でもあります。

初戦は、開始早々から、攻勢に進め主導権を握ります!!!

 

DSCF2191.JPG

 

すると、A.ハルのファーストシュートがGKのミスを誘い、

先制点を奪います!!!

 

DSCF2192.JPG

 

 

DSCF2193.JPG

 

すると、O.ハルも黙っておりません!!

 

DSCF2195.JPG

 

ナオトの積極的なディフェンスから、

ボールを奪うと、A.ハル → O.ハルにつながり、

 

DSCF2196.JPG

 

O.ハルがダイレクトで冷静に流し込み、

追加点を奪います!!!

 

DSCF2197.JPG

 

このハルラインでの得点は素晴らしかったですね(*^^)v

 

DSCF2198.JPG

 

その後も、追加点を奪い、

優勢に試合を進めることは出来ましたが、

内容としてはイマイチ・・・。

 

DSCF2200.JPG

 

正直言って、なんとなくやっているだけで、

何も得ていない印象ですね。。。

 

DSCF2203.JPG

 

相手のプレッシャーが緩いから、

出来ているだけで、これでは意味がありません。。

 

DSCF2204.JPG

 

ハーフタイムでも厳しい言葉が投げかけられました。

 

DSCF2205.JPG

 

後半。

 

DSCF2206.JPG

 

メンバーは変えながら行いましたが、

前半に比べると、関わりは増えてきましたね!

 

DSCF2207.JPG

 

このチームは、ズバ抜けた選手がいない分、

常にボールに関わり続けることが、非常に大切になります。

チームとして、どのように攻め、どのように守っていくのか。

まだまだ、時間はかかりそうです。

 

DSCF2208.JPG

 

だからこそ、時間は無駄にしてほしくないですね!

どんな試合にしても、無駄にすることなくチャレンジし続けてほしいですね!!

 

DSCF2209.JPG

 

 

DSCF2210.JPG

 

後半も得点を重ね、

主導権を握りますが、DFラインは最後までパッとすることなく、

試合終了となりました。。。

 

DSCF2211.JPG

 

 

DSCF2212.JPG

 

 

DSCF2213.JPG

 

初戦をしっかり快勝し、

次に繋げたことは素晴らしいことですが、

 

不安の残る試合でしたね。。。

次は柏ヶ谷FC戦です!彼らに期待しましょう( `ー´)ノ

お楽しみ!!!

 

≫ 続きを読む

2016/04/18        staff1   |    タグ:海老名FC スクール , 公式戦

こくみん共済Uー12サッカーリーグ 第1、第2節

こんにちは。
こくみん共済Uー12サッカーリーグの模様をお伝えします。
昨年度は「FAリーグ」という名称の大会でしたが、
今回から大会名が「こくみん共済U-12サッカーリーグ」となりました。
 

毎年、年度最初の公式戦は、海老名市少年少女サッカー大会でしたが、
今年度はこくみん共済U-12サッカーリーグが今年度初の公式戦となり、
海老名市少年少女サッカー大会は6月となります。

弟分の3・4年生が少年少女大会を戦っていますね~。
6年生も負けないように頑張りましょう‼

IMG_0656.JPG

さて、初戦は作の口SSさん。相模原市のチームですね。
これからもよろしくお願いいたします。
 

さて、試合内容は…
IMG_0659.JPG
球際も戦えていて、初戦の硬さは感じられませんでした。

ただ、ゴール前の精度には課題が…
IMG_0661.JPG

 

相手の大型選手を中心とした攻撃にも、しっかりと原則を踏まえて対応していました。
IMG_0660.JPG
しかし、予断を許さない展開が続きます。
 

緊迫した状況の中、前半終了間際に大金ハルが先制点を奪い、1対0で前半を終えます。
IMG_0666.JPG
初戦の緊張感、ミスを許されないゲーム展開の中でも
先制してくるあたりは、成長を感じさせます。


ハーフタイムに今日の目的を再確認し、後半に臨みます。

追加点が欲しい中、ショウのゴールキックからキョウヘイが抜け出し、
待望の追加点を奪います。
IMG_0667.JPG
IMG_0668.JPG
これで、チームに安心感が生まれました。
その後、1点を追加し。3対0で勝利‼
見事、初戦を勝利しました。

 

続いて、2試合目。ブラックジャガーズさん。
IMG_0675.JPG
厚木市のチームです。
ジュニアユースにも多数のOBが在籍しています。
これからもよろしくお願いいたします。

 

この試合もゴール前の精度は変わらず、でしたが…
IMG_0678.JPG
IMG_0679.JPG
前半で2点を奪い、優勢に試合を進めます。

しかし、2点は取ったものの…
相手の浅いディフェンスラインに苦しみ、対応できない前半でした。

ハーフタイムで修正を加えた後半…
追加点を奪うべく懸命に攻め込みますが…
IMG_0683.JPG
なかなか追加点が奪えないところに

No.12 ヤマト到来‼
IMG_0688.JPG
後半6分、11分、12分と立て続けに得点し、ハットトリック達成‼
唯一の5年生が結果を残しました。
自ら得たFKを、自ら蹴り、きっちり決める当たりも頼もしさを感じます。

ヤマトに限らず、出場した選手それぞれが結果を残しました。
チームの底上げを感じられてうれしい限りです。


IMG_0691.JPG
最後までやることをぶらさず試合を締めくくり、6対0で勝利‼
2連勝で、幸先良いスタートを切ることができましたyes
2試合を完封したDF陣もGoodですlaugh

 

昨日、今シーズンの目標をみんなで話し合ってもらいました。
彼らが設定した目標は大きなものです。(子ども達に聞いてみてくださいね)
簡単に達成できる目標ではありませんが、
現状を理解し、目標に向けて一歩一歩努力していきましょう‼
君たちなら必ず出来る‼
1日、1日を大切にして頑張っていきましょうsmiley

本日対戦いただいた作の口SSさん、ブラックジャガーズさん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。

保護者の皆さま、送迎等、ご協力いただき誠にありがとうございます。
来週もリーグ戦が続くと共に、6年生は公式戦が続きます。
引き続き、子ども達及び海老名FCを支えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

最後に…
4月ですが、日差しはかなり強いです。私も今日だけでかなり日焼けしましたcrying
観戦される保護者の方々もお気を付けください。

では、また‼

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff3   |    タグ:海老名FC スクール

4月10日(日) 少年少女スポーツ大会 サッカーの部 低学年Aチーム

4/10(日) 晴れ

 

ついに、ショウが覇気を使えるようになりました!!!笑

 

DSCF2133.JPG

 

前の日に、2回戦を大勝し、

この日は準決勝、決勝が行われました!!!

 

DSCF2134.JPG

 

優勝を目標にここまで来ましたが、

目の前の相手を倒さなければ、次はありません。

この日も試合までに身体と頭と気持ちをしっかり準備して、

試合に挑みます!!!!

 

DSCF2135.JPG

 

準決勝の相手は、東柏SCさん。

いつもお世話になります。

 

DSCF2136.JPG

 

ここからは、もちろん4年生対決!!!

本気のぶつかり合いです!!

 

DSCF2137.JPG

 

この日も戦術面は変えず、

やることをはっきりさせて、送り出しました!!

 

DSCF2138.JPG

 

立ち上がりから、相手を自由にさせず、

相手コートでプレーすることができていました!

 

DSCF2139.JPG

 

すると、ゴール前の混戦から、

相手クリアボールが転がってきたところを、

レンが強烈なミドルシュート!!!!!!

 

DSCF2140.JPG

 

GKの手を弾き飛ばし、

先制ゴールを奪います!!

 

DSCF2141.JPG

 

その後は、ゴール前まではいきますが、

シュートまでいけないシーンが続きました。。。

 

DSCF2142.JPG

 

また、決定的なチャンスも決めきることができませんでしたね。

 

DSCF2143.JPG

 

サッカーには流れがあります。

自分たちの流れの時に、決めきれないと簡単に流れは変わってしまいます。

 

DSCF2146.JPG

 

前半は1-0で折り返し、後半を迎えます。

ハーフタイムでは、ボードを使ってなぜチャンスをものにできないかの確認をしました!

 

DSCF2147.JPG

 

後半、開始早々から決定的なチャンスを作り出します。

前半と違うのは、ゴール前にかかわっている人数ですね!!!

ちゃんとシュートまで持ち込むことができていました!!

 

DSCF2148.JPG

 

タイキのゴールが決まると、

あっという間に3点差まで広げ、

そこからも攻撃の手を緩めることはありません!

 

DSCF2149.JPG

 

相手のプレッシャーが緩く、

ボールを持っていても余裕はあったと思います。

ただ、その余裕に浸ってしまっていては、意味がありません。

 

DSCF2150.JPG

 

前半と後半で何が変わったかといえば、

「判断」の部分ですね!

余裕があるからこそ、判断する!チャレンジする!

ここを止めてしまっては成長はありません。

目的はどんな試合でも変わりませんから。

 

DSCF2151.JPG

 

DF陣も前半と違い、

自分の役割を理解した上で、チームに貢献してくれました!

 

DSCF2152.JPG

 

安定したDFは、攻撃に勢いをつけてくれます!!!

 

DSCF2153.JPG

 

最後にショウがゴールを決めて、

試合終了。

 

DSCF2154.JPG

 

終わってみれば、7-0で決勝進出を決めることができました!!!!

 

 

決勝の相手は、中新田FC Aチームさん!

 

DSCF2157.JPG

 

Cチームが負けた相手ですね。。。

 

DSCF2158.JPG

 

この借りは返します!!!

 

DSCF2159.JPG

 

試合目には、緊張した様子もありましたが、

これから先、彼らはたくさんの舞台に立ちます。

 

DSCF2160.JPG

 

この決勝戦という舞台、雰囲気、緊張感を楽しんでほしいですね(^^♪

 

DSCF2161.JPG

 

開始早々は、相手の集中力も高く、

一進一退の攻防が続いていましたね!!!

 

DSCF2163.JPG

 

本気の勝負はこうでなくちゃ面白くありません( `ー´)ノ

 

DSCF2164.JPG

 

それでもしっかり狙いをもって、続けたことで、

GKのミスを見逃さず、タイキが先制点を奪います!!!

 

DSCF2165.JPG

 

タイキは、僕の中では今大会での注目選手で、

会場にいるすべての人に衝撃を与えてほしいと思い、

常にスタメンで使っていました!!!

 

DSCF2166.JPG

 

この決勝戦という大舞台で、

最高の衝撃を与えてくれましたね(^^)/

 

DSCF2167.JPG

 

先制点を奪ってから、5分間でハットトリック達成!!!

まだまだ足りないところだらけですが、少しは自信になったかな?

これからも努力し続けてね!(^^)!

 

DSCF2169.JPG

 

後半もやることは変えず、

プレーの質と精度を求めていきました!

 

DSCF2171.JPG

 

タイキは後半も止まらず、

攻撃陣に勢いをつけてくれました!

 

DSCF2172.JPG

 

 

DSCF2173.JPG

 

 

DSCF2174.JPG

 

タイキが活きるのも、周りの選手のサポートがあるからで、

それぞれの選手が判断できている証拠です!

 

DSCF2175.JPG

 

レンもクロスを上げれるようになったし、

ショウも自分の活かし方を理解しつつあります!

 

DSCF2176.JPG

 

GKのハルトも大会通して、安定したパフォーマンスを魅せてくれました!

 

DSCF2177.JPG

 

新戦力も加わり、

選手個々の努力がチーム力を底上げしてくれています!!!

 

DSCF2179.JPG

 

彼らもまた、まだまだ強くなります!!

 

DSCF2180.JPG

 

4年生大会では、

ここにBチームの選手たちも加わり、さらに競争率が上がります!

今試合に出ている選手もうかうかしていられません。。。

精一杯、努力してもらいましょう!(^^)/

コーチたちはそんな彼らを精一杯サポートしていきます!

 

DSCF2181.JPG

 

決勝戦もしっかり勝ち切り、

優勝を決めることができました!!!

 

表彰式の様子です。

 

DSCF2182.JPG

 

少年少女スポーツ大会 低学年の部 優勝!

新年度いいスタートを切れたと思います。

ただ、このまま良い一年にするためには、

現状に満足せず、貪欲に努力していくことが必要になります。

 

DSCF2183.JPG

 

彼らのこれからに期待しましょう。

 

DSCF2184.JPG

 

優勝カップいただきました!(^^)!

 

DSCF2185.JPG

 

最後はみんなで記念撮影!

 

DSCF2186.JPG

 

DSCF2187.JPG

 

今大会対戦をしていただいた、チームの皆さま有難う御座いました。

また、保護者の皆さまには、

2日間に渡り、たくさんのご声援有難う御座いました。

これからも変わらぬ、サポートをお願いいたします。

 

では、またスクールで逢いましょう。

 

≫ 続きを読む

2016/04/10        staff1   |    タグ:海老名FC スクール